JPH1017367A - 窒化アルミニウム質焼結体およびその製造方法 - Google Patents

窒化アルミニウム質焼結体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH1017367A
JPH1017367A JP8169535A JP16953596A JPH1017367A JP H1017367 A JPH1017367 A JP H1017367A JP 8169535 A JP8169535 A JP 8169535A JP 16953596 A JP16953596 A JP 16953596A JP H1017367 A JPH1017367 A JP H1017367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terms
oxide
weight
earth element
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8169535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3481778B2 (ja
Inventor
Masanobu Ishida
政信 石田
Hiroshi Okayama
浩 岡山
Tomohiro Iwaida
智広 岩井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP16953596A priority Critical patent/JP3481778B2/ja
Priority to US08/881,110 priority patent/US5874378A/en
Publication of JPH1017367A publication Critical patent/JPH1017367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3481778B2 publication Critical patent/JP3481778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/581Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on aluminium nitride
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】1700℃以下での低温焼成が可能であって、
しかも耐薬品性に優れた黒色に着色された窒化アルミニ
ウム質焼結体を提供する。 【解決手段】窒化アルミニウムを主成分とし、希土類元
素化合物を酸化物換算で3〜10重量%、アルカリ土類
元素化合物を酸化物換算で0.3〜1.5重量%、モリ
ブデン金属、タングステン金属またはそれらの化合物の
うちの1種を酸化物換算で0.05〜0.5重量%、珪
素を酸化珪素換算で0.3〜1.0重量%の割合でそれ
ぞれ含む成形体を、1700℃以下の窒素含有雰囲気中
で焼成して、相対密度98%以上、粒界にYAG型結晶
相を含み、熱伝導率が60W/m・K以上、焼結体表面
の明度指数L*が50以下、彩度C*が2以下、70℃
の4N−NaOH中に1時間放置した後の重量減少量が
10mg/cm2 以下の焼結体を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回路基板や半導体
パッケージ等の絶縁基板に利用される着色された窒化ア
ルミニウム質焼結体に関し、特に、低温焼成が可能で、
耐薬品性に優れた良好な熱伝導率を有する窒化アルミニ
ウム質焼結体とその製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】近年、半導体素子の高集積化に伴い、半導
体装置から発生する熱も増加している。半導体装置の誤
動作をなくすためには、このような熱を装置外に放出す
る基板が必要となる。しかしながら、従来から用いられ
てきた基板用のアルミナ材料は、熱伝導率が約20W/
m・Kと低い。そこで、高熱伝導性の窒化アルミニウム
が注目されている。窒化アルミニウムは、単結晶で理論
熱伝導率が320W/m・Kと高く、最近では焼結体と
して200W/m・Kを越えるような特性を有するもの
も開発されている。
【0003】このような窒化アルミニウム質焼結体の製
造方法としては、例えば、焼結助剤として、希土類元素
化合物(特公昭63−46032号)またはアルカリ土
類元素化合物(特公58−49510号、特開昭61−
10071号)等の助剤を添加して1800℃以上の高
温で焼成する方法がある。
【0004】ところが、この方法は、焼成に使用する治
具の消耗、焼成炉の構造、ランニングコスト等を考える
と製造コストが高くなることから、製造コストを削減す
るため、焼結助剤として希土類元素化合物とアルカリ土
類化合物を同時添加し、1600〜1700℃の低温で
焼成する方法が提案されている(特公平6−49613
号、特公平7−17454号)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、希土類
元素化合物とアルカリ土類化合物を同時に添加して得ら
れた焼結体を用いてパッケージ等の製品を製造する際、
メッキ工程において酸やアルカリ等の薬品に対して焼結
体が劣化して、表面が荒れたり、表面が変色する等の問
題があった。特に、窒化アルミニウムは、アルカリ性の
薬品に対しては、窒化アルミニウム自体が溶解するため
劣化が著しい。また、低温で焼成するために焼結体表面
の色調が白っぽくなり易い。さらに、窒化アルミニウム
原料として、高純度の原料が得やすい還元窒化原料を用
いるためコストが高いという問題があった。
【0006】従って、本発明は、1700℃以下での低
温焼成が可能であって、しかも耐薬品性に優れた着色さ
れた安価な窒化アルミニウム質焼結体とその製造方法を
提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記問題
点に対して検討を重ねた結果、焼結助剤として、希土類
元素化合物とアルカリ土類元素化合物を併用するととも
に、珪素化合物を特定の範囲で含有させ、且つ着色材と
してモリブデン化合物あるいはタングステン化合物を所
定範囲で添加し、粒界結晶相を特定することにより、低
温焼結性、耐アルカリ性および着色性を具備する窒化ア
ルミニウム質焼結体が得られることを見いだし、本発明
に至った。
【0008】即ち、本発明の窒化アルミニウム質焼結体
は、窒化アルミニウムを主成分とし、希土類元素を酸化
物換算で3〜10重量%、アルカリ土類元素を酸化物換
算で0.3〜1.5重量%、モリブデン金属、タングス
テン金属またはそれらの化合物のうちの1種を酸化物換
算で0.05〜0.5重量%、珪素を酸化珪素換算で
0.3〜1.0重量%の割合でそれぞれ含み、粒界相に
YAG型結晶相を含む焼結体であって、該焼結体表面の
明度指数L*が50以下、彩度C*が2以下であり、且
つ熱伝導率が60W/m・K以上、70℃の4N−Na
OH中に1時間放置した後の重量減少量が10mg/c
2 以下であることを特徴とする。
【0009】また、かかる焼結体によれば、前記アルカ
リ土類元素として、カルシウムを酸化物換算で0.1〜
1.0重量%、マグネシウムを酸化物換算で0.05〜
1.0重量%の割合で含有することを特徴とするもので
ある。
【0010】また、かかる窒化アルミニウム質焼結体の
製造方法によれば、窒化アルミニウムを主成分とし、希
土類元素化合物を酸化物換算で3〜10重量%、アルカ
リ土類元素化合物を酸化物換算で0.3〜1.5重量
%、モリブデン金属、タングステン金属またはそれらの
化合物のうちの1種を酸化物換算で0.05〜0.5重
量%、珪素を酸化珪素換算で0.3〜1.0重量%の割
合でそれぞれ含む成形体を、1700℃以下の窒素含有
雰囲気中で焼成して、相対密度98%以上、粒界にYA
G型結晶相を含み、熱伝導率が60W/m・K以上の焼
結体を得ることを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】窒化アルミニウム粉末に、希土類
元素化合物を添加し焼成すると、窒化アルミニウム原料
中に含まれる不純物酸素と希土類元素とが反応し液相を
生成することにより焼結を促進する。また焼結中にYA
G型、YAP型、YAM型といった結晶相を生成し焼結
体を構成する窒化アルミニウム粒子に固溶する酸素を減
少させることにより、焼結体の高熱伝導化を図ることが
できる。一方、アルカリ土類元素は窒化アルミニウム原
料粉末中の不純物酸素と反応し、希土類元素に比べ低温
で液相を生成し焼結を促進する。また、焼結中にアルカ
リ土類アルミネートに結晶化し、焼結体を構成する窒化
アルミニウム粒子中に固溶する酸素を減少させ高熱伝導
化を図ることができる。
【0012】特に、上記希土類元素化合物およびアルカ
リ土類元素化合物を複合して添加すると、低温での焼成
に有利である。具体的には、希土類元素を酸化物換算で
3〜10重量%、特に5〜10重量%、アルカリ土類元
素化合物を酸化物換算で0.3〜1.5重量%、特に
0.5〜1.0重量%の割合で含有することがよい。こ
れは、希土類元素またはアルカリ土類元素が上記範囲よ
り少ないと、低温での焼成が難しく、上記範囲を越える
と粒界成分の絶対量が増加するために熱伝導性が低下す
る。
【0013】これら希土類元素化合物およびアルカリ土
類元素酸化物を上記の比率で添加することにより、17
00℃以下の焼成温度で相対密度98%以上の緻密な焼
結体を得ることはできる。ところが、得られる焼結体
は、配線基板等の製造過程で配線層の表面にメッキ等を
施す時、メッキ工程において用いられる酸、アルカリ等
の薬品に対して腐食され焼結体の外観、強度等の特性が
著しく劣化する。
【0014】そこで、本発明によれば、上記の系に加
え、珪素または珪素化合物を酸化物(SiO2 )換算で
0.3〜1.0重量%、特に0.4〜0.8重量%の割
合で含有させることにより、耐薬品性を大幅に高めるこ
とができる。この珪素成分は、添加物として含有させる
こともできるが、窒化アルミニウム原料粉末等の不純物
金属として混入してもよい。従って、上記珪素量が0.
3重量%より少ないと耐薬品性が不十分となり、1.0
重量%を越えると珪素が窒化アルミニウム結晶中に固溶
して焼結体の熱伝導性を低下させてしまう。
【0015】本発明によれば、焼結体中の珪素量を上記
の範囲に制御することにより、70℃の4N−NaOH
中に1時間放置した後の重量減少量が10mg/cm2
以下の優れた耐アルカリ性を発揮できる。
【0016】また、この珪素を化合物として添加する場
合には、MgSiO3 (タルク)などのアルカリ土類元
素との複合酸化物として添加すると、さらに低温での焼
結性を高めることができる。また、低温での焼結性を高
めたり、系中の酸素量を調整する上で酸化アルミニウム
等を3.0重量%以下の割合で添加することも可能であ
る。
【0017】さらに、本発明によれば、着色材として
は、モリブデン金属、タングステン金属またはそれらの
化合物のうちの1種を酸化物換算で0.05〜0.5重
量%、特に0.1〜0.3重量%の割合で配合すること
が着色性の点で望ましい。この着色化は、配線基板等に
用いた場合に配線層の視認性を高めることができ、ワイ
ヤボンディング等において有利である。また、焼結体の
色むら等を解消することができ、焼結体の色の均質化を
図ることができる。従って、上記着色材の量が0.05
重量%より少ないと着色性が不十分であり、0.5重量
%を越えると、焼結体の熱伝導性等の特性に影響を及ぼ
す。
【0018】また、本発明の焼結体は、上記着色材の配
合に伴い、焼結体表面の明度指数L*が50以下、彩度
C*が2以下であることも大きな特徴であり、上記着色
材の量が前記の範囲より少なく明度指数L*が50を越
えると、視認性が低下したり色むらが発生し、また、彩
度C*が2より小さくなると視認性が低下することにな
る。
【0019】さらに、希土類元素を含む窒化アルミニウ
ム質焼結体においては、粒界結晶相として、YAG、Y
AP、YAM等の結晶相が析出し得るが、耐薬品性の点
では、YAG型結晶相が主結晶相として析出することが
重要であり、YAP型、YAM型結晶相が粒界における
主結晶相として析出すると所望の耐薬品性が得られな
い。
【0020】本発明において、用いられる窒化アルミニ
ウム原料としては、直接窒化法、還元窒化法のいずれも
可能であるが、直接窒化法による窒化アルミニウム粉末
は、不純物としてSiを0.1〜0.5重量%程度含ん
でいることから珪素源を含む原料として有利であり、ま
た、低コストである点からも有利である。また、窒化ア
ルミニウム原料粉末としては、不純物酸素量が1.0〜
2.0重量%、平均粒径が1.5〜2.5μmが適当で
ある。
【0021】また、希土類元素としては、Y、La、C
e、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、D
y、Ho、Er、Tm、Yb、Luのいずれの元素でも
用いられるが、耐薬品性の点ではErまたは/およびY
bが好ましい。また、希土類元素は特に酸化物の形態で
添加することが望ましいが、焼成によって酸化物となる
酢酸塩、硝酸塩などの各種金属塩の他、窒化物、炭化物
でもよい。
【0022】アルカリ土類金属としては、カルシウムが
低温焼結性の点で最も有利であるが、さらには、マグネ
シウム等と複合して配合させることも可能である。この
アルカリ土類元素は、炭酸塩として添加するのがよい
が、その他、焼成によって酸化物となる酢酸塩や硝酸塩
などの各種金属塩の他、アルカリ土類元素を含む複合酸
化物でもよい。
【0023】本発明によれば、上記の窒化アルミニウム
粉末に対して、希土類元素化合物や、アルカリ土類元素
化合物、タングステン金属またはモリブデン金属、ある
いはそれらの化合物、場合によっては、珪素化合物や酸
化アルミニウム等を添加して、さらには成形助剤として
有機バインダー、可塑剤等を添加して、それらをミル等
によって十分に混合した後、所望の成形手段、例えば、
金型プレス、冷間静水圧プレス、押出し成形、ドクター
ブレード法、圧延法等によって任意の形状に成形して、
成形体における組成が、窒化アルミニウムを主成分と
し、希土類元素化合物を酸化物換算で3〜10重量%、
アルカリ土類元素化合物を酸化物換算で0.3〜1.5
重量%、モリブデン金属、タングステン金属またはそれ
らの化合物のうちの1種を酸化物換算で0.05〜0.
5重量%、珪素を酸化珪素換算で0.3〜1.0重量%
の割合からなる成形体を作製する。
【0024】その後、この成形体を脱脂処理した後に、
窒素を含む非酸化性雰囲気中で、1550〜1700℃
の温度で1〜10時間焼成することにより相対密度98
%以上の焼結体を作製することができる。
【0025】上記のようにして得られた焼結体は従来の
低温焼結窒化アルミニウムに比べ、原料コストを低減で
き、熱伝導率としては60〜120W/m・Kと高く、
酸、アルカリ等の薬品に対して、非常に優れた耐薬品性
を示し、かつ黒色を呈しており電子部品基板や半導体パ
ッケージ等に用いるのに特性、信頼性の面から適した材
料である。
【0026】
【実施例】窒化アルミニウム原料(平均粒径:2.0μ
m、酸素量:1.7%、直接窒化法)と焼結助剤とを表
1、2に示すような組成で混合し、その混合粉末に対し
て、成形用バインダーとしてパラフィンワックスをイソ
プロピルアルコールを溶媒として添加し、混練乾燥後、
篩を通して成形顆粒を得た。これら顆粒を成形圧1to
n/cm2 で金型プレスによりφ12mm×厚み5mm
に成形した。得られた成形体は脱脂を行った後、165
0℃、6時間、フォーミング(N2 +H2 )気流中で焼
成した。得られた焼結体に対して、焼結体密度をアルキ
メデス法により測定して相対密度を算出した。また、X
線回折により粒界結晶相の同定を行った。熱伝導率は、
レーザーフラッシュ法により試料厚み3mmにて室温で
測定した。耐薬品性は、アルカリ性の薬品として4N−
NaOH溶液を用いて、70℃で1時間浸漬して、試料
の重量変化の測定及び外観を目視及び顕微鏡により観察
した。また、得られた試料に対して、分光測色計(ミノ
ルタ製、CM−3700d)を用いて、明度指数L*お
よび彩度C*を測定した。各測定結果は、表1、2に示
した。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】表1、2の結果から明らかなように、希土
類元素量およびアルカリ土類金属が本発明の範囲よりも
過少の試料No.1、6は、緻密化不足となり熱伝導率が
低く、耐アルカリ性も低いものであり、逆に本発明範囲
よりも過多の試料No.5、11、14では、熱伝導率が
低いか、またはアルカリ金属としてCa量が多くなると
耐アルカリ性が大きく低下した。また、珪素量が0.3
重量%よりも少ない試料No.12では、耐アルカリ性が
悪く、1.0重量%を越える試料No.20では、熱伝導
率が低下した。
【0030】また、Mo量が0.05重量%よりも少な
い試料No.26では、明度指数が大きい、即ち、黒色化
が十分でなく、0.5重量%を越える試料No.31では
熱伝導率が低下した。
【0031】さらに、MoやWと同族のCrを用いた試
料No.40では、彩度が高く、黒色化には不十分であっ
た。また、粒界結晶相としてYAM型やYAP型結晶相
が析出した系では、いずれも焼結が不十分であり、耐ア
ルカリ性試験も行うことができなかった。
【0032】これらの比較例に対して、本発明品は、い
ずれも優れた、黒色に着色され、しかも高熱伝導性と、
優れた耐アルカリ性を有するものであった。
【0033】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明によれば、1
700℃以下の低温での焼成を可能とし、また、メッキ
処理等での耐アルカリ性を高め、しかも高熱伝導性と視
認性を具備した窒化アルミニウム質焼結体を得ることが
でき、これにより、各種回路基板や半導体素子収納用パ
ッケージをはじめ、各種の高熱伝導性部材として、安価
でかつ信頼性の高い製品を提供することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】窒化アルミニウムを主成分とし、希土類元
    素を酸化物換算で3〜10重量%、アルカリ土類元素を
    酸化物換算で0.3〜1.5重量%、モリブデン金属、
    タングステン金属またはそれらの化合物のうちの1種を
    酸化物換算で0.05〜0.5重量%、珪素を酸化珪素
    換算で0.3〜1.0重量%の割合でそれぞれ含み、粒
    界にYAG型結晶相を含む焼結体であって、該焼結体表
    面の明度指数L*が50以下、彩度C*が2以下であ
    り、且つ熱伝導率が60W/m・K以上、70℃の4N
    −NaOH中に1時間放置した後の重量減少量が10m
    g/cm2 以下であることを特徴とする窒化アルミニウ
    ム質焼結体。
  2. 【請求項2】前記アルカリ土類元素として、カルシウム
    を酸化物換算で0.1〜1.0重量%、マグネシウムを
    酸化物換算で0.05〜1.0重量%の割合で含有する
    ことを特徴とする請求項1記載の窒化アルミニウム質焼
    結体。
  3. 【請求項3】窒化アルミニウムを主成分とし、希土類元
    素化合物を酸化物換算で3〜10重量%、アルカリ土類
    元素化合物を酸化物換算で0.3〜1.5重量%、モリ
    ブデン金属、タングステン金属またはそれらの化合物の
    うちの1種を酸化物換算で0.05〜0.5重量%、珪
    素または珪素含有化合物を酸化珪素換算で0.3〜1.
    0重量%の割合でそれぞれ含む成形体を、1700℃以
    下の窒素含有雰囲気中で焼成して、相対密度98%以
    上、粒界にYAG型結晶相を含み、熱伝導率が60W/
    m・K以上の焼結体を得ることを特徴とする窒化アルミ
    ニウム質焼結体の製造方法。
  4. 【請求項4】前記アルカリ土類元素化合物として、カル
    シウムを酸化物換算で0.1〜1.0重量%、マグネシ
    ウムを酸化物換算で0.05〜1.0重量%の割合で含
    有することを特徴とする請求項3記載の窒化アルミニウ
    ム質焼結体の製造方法。
JP16953596A 1996-06-28 1996-06-28 窒化アルミニウム質焼結体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3481778B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16953596A JP3481778B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 窒化アルミニウム質焼結体およびその製造方法
US08/881,110 US5874378A (en) 1996-06-28 1997-06-23 Sintered aluminum nitride

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16953596A JP3481778B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 窒化アルミニウム質焼結体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1017367A true JPH1017367A (ja) 1998-01-20
JP3481778B2 JP3481778B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=15888299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16953596A Expired - Fee Related JP3481778B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 窒化アルミニウム質焼結体およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5874378A (ja)
JP (1) JP3481778B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2252113A1 (en) * 1997-10-29 1999-04-29 Yoshihiko Numata Substrate and process for producing the same
JP4003907B2 (ja) * 1998-07-08 2007-11-07 コバレントマテリアル株式会社 窒化アルミニウム焼結体からなる半導体製造装置関連製品及びその製造方法並びに静電チャック、サセプタ、ダミーウエハ、クランプリング及びパーティクルキャッチャー
JP3228924B2 (ja) * 2000-01-21 2001-11-12 イビデン株式会社 半導体製造・検査装置用セラミックヒータ
US6982125B2 (en) * 2002-12-23 2006-01-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. ALN material and electrostatic chuck incorporating same
JP4970712B2 (ja) * 2003-06-19 2012-07-11 日本碍子株式会社 窒化アルミニウム焼結体、窒化アルミニウムの製造方法、及び窒化アルミニウムの評価方法
US7279724B2 (en) * 2004-02-25 2007-10-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Ceramic substrate for a light emitting diode where the substrate incorporates ESD protection
JP5307671B2 (ja) * 2008-10-23 2013-10-02 日本碍子株式会社 窒化アルミニウム基複合材料、その製造方法及び半導体製造装置用部材
US20140066287A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 CMC Laboratories, Inc. Low Cost Manufacture of High Reflectivity Aluminum Nitride Substrates

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3108887A (en) * 1959-05-06 1963-10-29 Carborundum Co Refractory articles and method of making same
DE3247985C2 (de) * 1982-12-24 1992-04-16 W.C. Heraeus Gmbh, 6450 Hanau Keramischer Träger
US5001089A (en) * 1985-06-28 1991-03-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Aluminum nitride sintered body
JPS63190761A (ja) * 1987-01-30 1988-08-08 京セラ株式会社 窒化アルミニウム質焼結体
US5314850A (en) * 1985-10-31 1994-05-24 Kyocera Corporation Aluminum nitride sintered body and production thereof
US4833108A (en) * 1987-03-28 1989-05-23 Narumi China Corporation Sintered body of aluminum nitride
EP0626359B1 (en) * 1993-05-21 2001-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Aluminum nitride sintered body and method for manufacturing the same
JPH0881267A (ja) * 1994-09-16 1996-03-26 Toshiba Corp 窒化アルミニウム焼結体、その製造方法と窒化アルミニウム回路基板、その製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5874378A (en) 1999-02-23
JP3481778B2 (ja) 2003-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000034172A (ja) 高熱伝導性窒化けい素焼結体およびその製造方法
JP3481778B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体およびその製造方法
WO2005049525A1 (ja) 高熱伝導性窒化アルミニウム焼結体
JP2871410B2 (ja) 高熱伝導性窒化けい素焼結体およびその製造方法
JP3561153B2 (ja) 窒化珪素質放熱部材及びその製造方法
JP3561145B2 (ja) 窒化珪素質放熱部材及びその製造方法
JP2000272968A (ja) 窒化ケイ素焼結体及びその製造方法
JP2899893B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体およびその製造方法
JP2742600B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体およびその製造方法
JP3145519B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体
JP3434963B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体及びその製造方法
JP4516057B2 (ja) 窒化けい素配線基板およびその製造方法
JPH11217269A (ja) 窒化アルミニウム質焼結体及びその製造方法
JP3895211B2 (ja) 窒化けい素配線基板の製造方法
JP2000178072A (ja) 窒化アルミニウム質焼結体
JP2001002466A (ja) 高耐電圧性アルミナ基焼結体およびその製造方法
JP5289184B2 (ja) 高熱伝導性窒化けい素焼結体の製造方法
JP3124867B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JP2742599B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体およびその製造方法
JP2858994B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体の製造方法
JPH11180774A (ja) 窒化珪素質放熱部材及びその製造方法
JPH03290371A (ja) 窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法
JPH0678195B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体
JP2001139379A (ja) 高熱伝導性窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP2536448B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees