JPH10170305A - 回転検出器取付構造 - Google Patents

回転検出器取付構造

Info

Publication number
JPH10170305A
JPH10170305A JP33106296A JP33106296A JPH10170305A JP H10170305 A JPH10170305 A JP H10170305A JP 33106296 A JP33106296 A JP 33106296A JP 33106296 A JP33106296 A JP 33106296A JP H10170305 A JPH10170305 A JP H10170305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
rotation detector
base
spring
fixing screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33106296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3732906B2 (ja
Inventor
Shuji Nakajima
修司 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP33106296A priority Critical patent/JP3732906B2/ja
Publication of JPH10170305A publication Critical patent/JPH10170305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3732906B2 publication Critical patent/JP3732906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の回転検出器取付構造は、取付ばねの各
取付片が何れも軸方向と直交する同一方向に形成されて
いるため、取付ばねを被取付体に取付けた後でなければ
回転検出器に取付けることができず、取付作業が容易で
はなかった。また、回転検出器と被取付体との間隙を大
きくしなければ取付ができず、全長の短縮が困難であっ
た。 【解決手段】 本発明による回転検出器取付構造は、基
台(3)の軸方向に沿って形成された取付面(3a)に前記取
付ばね(4)の第1取付片(4A)を第1固定ねじ(5)で固定
し、第2取付片(4B)を被取付体(20)に第2固定ねじ(10)
で固定し、各取付片(4A,4B)の面方向は互いに直交させ
た構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転検出器取付構
造に関し、特に、回転検出器の基台の外周側に取付ばね
の取付片を固定することにより、基台と被取付体との間
隔を詰めることができるようにするための新規な改良に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、用いられていたこの種の回転検出
器取付構造としては、例えば、図5及び図6で示す構成
が採用されていた。すなわち、図5において符号1で示
されるものはエンコーダ又はレゾルバ等からなる回転検
出器であり、この回転検出器1のフランジ2を有する基
台3には中空状の回転軸8が回転自在に設けられてい
る。前記基台3内には周知の図示しない光学式エンコー
ダ又はレゾルバの機構が内蔵されている。前記基台3に
は、全体形状がほぼ十字型をなす取付ばね4が設けられ
ており、この取付ばね4の中心孔4aには回転軸4が回
転自在に貫通している。前記取付ばね4には1対の第1
取付片4A及び1対の第2取付片4Bが十字型となるよ
うに形成され、各第1取付片4Aは互いに対向する位置
に形成されていると共に、各第2取付片4Bも互いに対
向する位置に形成されている。前記各第1取付片4A及
び第2取付片4Bは基台3の軸方向とは直交する方向に
延設され、各第1取付片4Aは前記基台3のフランジ2
の近傍に形成され前記軸方向とは直交する方向に形成さ
れた取付面3aに第1固定ねじ5を介して固定されてい
る。前記各第2取付片4Bは、図6のように、このエン
コーダ1に接続するモータ等の被取付体20に第2固定
ねじ10を介して固定されていると共に、この回転軸8
と被取付体の軸とは図示していないが結合されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の回転検出器取付
構造は、以上のように構成されていたため、次のような
課題が存在していた。すなわち、各取付片が軸方向と直
交する方向に向いて形成されているため、回転検出器と
被取付体とを結合する場合、図6で示すように、取付ば
ね4を回転検出器1に取付けた後に、第2固定ねじ10
をレンチ11で締めなければならず、そのためには、レ
ンチ11を挿入しやすくするために回転検出器1と被取
付体20との間の間隔Dを大きくする必要があり、その
結果、回転検出器1と被取付体20の全長を小型化する
ことが困難であった。また、前述のように、取付ばね4
を回転検出器1側に取付けた後でなければ回転検出器1
と被取付体20とを結合させることができず、組立方法
も限定されると共に、作業も極めて困難であった。
【0004】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、回転検出器の基台の外周側
に取付ばねの取付片を固定することにより、基台と被取
付体との間隔を詰めることができるようにした回転検出
器取付構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による回転検出器
取付構造は、回転検出器の基台と被取付体とを取付ばね
を介して接続する回転検出器取付構造において、前記基
台の軸方向に沿って形成された取付面に前記取付ばねの
第1取付片を第1固定ねじで固定し、前記取付ばねの第
2取付片を前記被取付体に第2固定ねじで固定し、前記
第1、第2取付片の面方向は互いに異なるようにしてい
る構成である。
【0006】さらに詳細には、前記取付ばねは全体形状
がほぼ十字型をなしている構成である。
【0007】さらに詳細には、前記取付ばねは全体形状
がほぼU字型をなしている構成である。
【0008】さらに詳細には、前記取付ばねは全体形状
がほぼC字型をなしている構成である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明による回
転検出器取付構造の好適な実施の形態について説明す
る。なお、従来例と同一又は同等部分には同一符号を付
して説明する。図1及び図2において符号1で示される
ものは、周知のエンコーダ又はレゾルバ等からなる回転
検出器であり、この回転検出器1のフランジ2を有する
基台3には中空状の回転軸8が回転自在に設けられてい
る。前記基台3内には周知の図示しない光学式エンコー
ダ又はレゾルバの機構が内蔵されている。前記基台3に
は、全体形状がほぼ十字型をなす取付ばね4が設けられ
ており、この取付ばね4の中心孔4aには回転軸4が回
転自在に貫通している。
【0010】前記取付ばね4には、1対の第1取付片4
A及び1対の第2取付片4Bが十字型となるように形成
され、各第1取付片4A同志及び各第2取付片4B同志
は互いに対向する位置に形成されていると共に、各第2
取付片4Bは基台3の軸方向とは直交する方向に延設さ
れ、各第1取付片4Aは前記軸方向に沿って曲折して延
設されている。従って、各取付片4A,4Bの面方向は
互いに異なる方向で例えば直交している。前記基台3の
外周位置には、前記軸方向に沿う方向に形成された取付
面3aが形成されており、この取付面3aはフランジ2
の外周よりも径方向において内側に位置している。前記
取付ばね4の各第1取付片4Aは前記各取付面3aに第
1固定ねじ5で固定されている。
【0011】従って、前述の構成において、回転検出器
1と被取付体20とを接続する場合、各第2取付片4B
を第2固定ねじ10によって被取付体20に固定した後
に、回転検出器1の回転軸8を被取付体20の軸(図示
せず)と結合させ、最後に、側方より第1固定ねじ5を
用いて各第1取付片4Aを回転検出器1の基台3の取付
面3aに取付けることにより、完了する。そのため、第
1固定ねじ5の取付けは側方より行うことができるた
め、図6の従来例のように回転検出器1と被取付体20
間の間隙Dを大きくとる必要がなく、この間隙Dを詰め
て回転検出器1と被取付体20の全長を従来よりも短縮
させ小型化を達成することができる。
【0012】前記取付ばね4は、図1で示すように全体
形状がほぼ十字型をなす構成に限ることなく、例えば、
図3に示すU型の構成、図4で示すC字型の構成とする
こともできる。
【0013】
【発明の効果】本発明による回転検出器取付構造は、以
上のように構成されているため、次のような効果を得る
ことができる。すなわち、取付ばねに形成した各取付片
のうち、回転検出器側に固定する取付片のみを軸方向に
沿って曲折して延設しているため、取付ばねを初めにモ
ータ等の被取付体側に取付けた後に回転検出器側に側方
から取付けることができるため、従来の取付け作業より
も大幅に容易となると共に、回転検出器と被取付体との
間の間隙を従来よりも詰めることができ、全長を短縮さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による回転検出器取付構造を示す斜視図
である。
【図2】図1の取付状態を示す構成図である。
【図3】図1の取付ばねの他例を示す斜視図である。
【図4】図3の他例を示す斜視図である。
【図5】従来の回転検出器取付構造を示す斜視図であ
る。
【図6】図5の取付状態を示す構成図である。
【符号の説明】
1 回転検出器 3 基台 4 取付ばね 3a 取付面 4A 第1取付片 4B 第2取付片 5 第1固定ねじ 10 第2固定ねじ 20 被取付体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転検出器(1)の基台(3)と被取付体(20)
    とを取付ばね(4)を介して接続する回転検出器取付構造
    において、前記基台(3)の軸方向に沿って形成された取
    付面(3a)に前記取付ばね(4)の第1取付片(4A)を第1固
    定ねじ(5)で固定し、前記取付ばね(4)の第2取付片(4B)
    を前記被取付体(20)に第2固定ねじ(10)で固定し、前記
    第1、第2取付片(4A,4B)の面方向は互いに異なるよう
    に構成していることを特徴とするエンコーダ取付構造。
  2. 【請求項2】 前記取付ばね(4)は全体形状がほぼ十字
    型をなしていることを特徴とする請求項1記載の回転検
    出器取付構造。
  3. 【請求項3】 前記取付ばね(4)は全体形状がほぼU字
    型をなしていることを特徴とする請求項1記載の回転検
    出器取付構造。
  4. 【請求項4】 前記取付ばね(4)は全体形状がほぼC字
    型をなしていることを特徴とする請求項1記載の回転検
    出器取付構造。
JP33106296A 1996-12-11 1996-12-11 回転検出器取付構造 Expired - Fee Related JP3732906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33106296A JP3732906B2 (ja) 1996-12-11 1996-12-11 回転検出器取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33106296A JP3732906B2 (ja) 1996-12-11 1996-12-11 回転検出器取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10170305A true JPH10170305A (ja) 1998-06-26
JP3732906B2 JP3732906B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=18239438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33106296A Expired - Fee Related JP3732906B2 (ja) 1996-12-11 1996-12-11 回転検出器取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3732906B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019817A (ja) * 2008-06-09 2010-01-28 Heidenhain Kk 回転規制部材を有するエンコーダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019817A (ja) * 2008-06-09 2010-01-28 Heidenhain Kk 回転規制部材を有するエンコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3732906B2 (ja) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2561074Y2 (ja) モータ装置の端板取付構造
JPH10170305A (ja) 回転検出器取付構造
JP2002295500A (ja) 回り止め装置
JP2600602Y2 (ja) 回転子
JP3007926U (ja) 中空軸モータ
JP2000014082A (ja) 歯車減速機付電動機
KR200229250Y1 (ko) 에이비에스모터의스톱부싱구조
JPH1169697A (ja) アキシャルギャップモータ
JP2576087Y2 (ja) エンコーダ構造
JP2519821Y2 (ja) 電子機器の開閉表示部軸機構
JPS6112410Y2 (ja)
JPH09275653A (ja) モールドモータ
JPS5830159Y2 (ja) ファンの取付装置
JPH055815Y2 (ja)
JPH0229798Y2 (ja)
JP3096083B2 (ja) スピンドルモータ
JP2001286119A (ja) ステッピングモータ
JPH0229799Y2 (ja)
JPH0657064U (ja) 回転子固定装置
JPH08182245A (ja) 駆動機に従動機を取付けるための取付け金具
KR900008919Y1 (ko) 소형 모터
JP3050907B2 (ja) ディスク駆動装置
KR200205004Y1 (ko) 모터 하우징의 결합 구조
JPH0540705Y2 (ja)
JP3149986B2 (ja) ポリゴンミラーの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050623

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050705

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20051014

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees