JPH1017002A - 容器の栓装置 - Google Patents

容器の栓装置

Info

Publication number
JPH1017002A
JPH1017002A JP8192922A JP19292296A JPH1017002A JP H1017002 A JPH1017002 A JP H1017002A JP 8192922 A JP8192922 A JP 8192922A JP 19292296 A JP19292296 A JP 19292296A JP H1017002 A JPH1017002 A JP H1017002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing
mouth
container
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8192922A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Chiku
真巳 知久
Naomi Shimamura
直美 嶋村
Yuji Masuda
勇二 舛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP8192922A priority Critical patent/JPH1017002A/ja
Publication of JPH1017002A publication Critical patent/JPH1017002A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中栓の口径を大小二態様に簡単に変更自在と
することにより、中栓を取り外すことなく中味の移し替
えを可能とせんとするものである。 【解決手段】 容器本体の口部に装着される中栓であっ
て、容器口部に固着される固着部と該固着部に開閉自在
に取り付けられる開閉部とからなり、固着部には容器口
部の開口にほぼ一致する開口部が形成され、開閉部には
中味の吐出量を所要量に調整し得る吐出孔が形成されて
いることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】この発明は、容器口部に中味の吐
出量を調整するための中栓を備えた栓装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、収納された中味の吐出量を調整す
るために、容器口部に中栓を取り付けた栓装置は公知で
あり、種々の収納物の容器に広く用いられている。中栓
の口径は、中味の粘度に反比例しており、中味の粘度が
低いほど口径は小さくなっている。ところで、業務用容
器、レフィル式容器、旅行・携帯用の小分け容器のよう
に、他の容器から中味を移し替えるようにした容器の場
合、中栓の口径が小さいため中栓を取り外さなければ移
し替えが出来ないという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、中栓の口
径を大小二態様に簡単に変更自在とすることにより、中
栓を取り外すことなく中味の移し替えを可能とせんとす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの発明が採った手段は、容器本体の口部に装着され
る中栓であって、容器口部に固着される固着部と該固着
部に開閉自在に取り付けられる開閉部とからなり、固着
部には容器口部の開口にほぼ一致する開口部が形成さ
れ、開閉部には中味の吐出量を所要量に調整し得る吐出
孔が形成されていることを特徴とする。
【0005】又、開閉部を固着部にヒンジ連結し、或い
は開閉部を固着部と別体に形成し、固着部に嵌着するよ
うにしたことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】この発明の好ましい実施の形態
を、以下に詳細に説明する。図面を参照して、(1)はこ
の発明にかかる容器本体を示し、その口部(2)にこの発
明にかかる中栓(3)が装着される。中栓(3)の外部に
は、従来周知のようにキャップを兼ねる外蓋が着脱自在
に取り付けられる。中栓(3)は、容器口部(2)に固着さ
れる固着部(4)と該固着部(4)に連結され、且固着部に
対して相対的に開閉することの出来る開閉部(5)とから
なる。
【0007】固着部(4)には、容器口部(2)の口径とほ
ぼ一致する開口部(6)が形成されると共に、容器口部
(2)に固着されている。開閉部(5)は、その中央に中味
の粘度に相応した所要の口径の吐出孔(7)が形成され、
前記固着部(4)にヒンジ部(8)で連結されている。又、
ヒンジ部(8)と対向する端部には、指掛け部(9)が形成
される。開閉部(5)は、固着部(4)を閉止した状態にお
いて、固着部(4)に嵌合し、開閉部を固着部に定着する
嵌合部(10)を有する。
【0008】通常の容器の使用状態においては、開閉部
(5)を固着部(4)に定着して中味の吐出は開閉部(5)の
吐出孔(7)から行う。中味を移し替える必要がある場合
には、開閉部(5)を上方に回動して固着部(4)の開口部
(6)を開放する。これにより、容器口部はほぼその口径
に相応した開口が形成されるため、容易に中味を移し替
えることが可能となる。
【0009】固着部(4)と開閉部(5)は、ヒンジ部(8)
で連結しつつ一体に成形しても良いが、別体に形成し個
別に嵌合しても良い。又、別体に形成した場合、開閉部
(5)が紛失するのを防止するために固着部に細い紐で連
結しても良い。
【0010】
【発明の効果】この発明によれば、開閉部を開放するこ
とにより、容器口部を大きく開口することが出来るた
め、他の容器から中味を簡単に移し替えることが出来
る。開閉部を固着部に嵌合して閉止するとき開閉部に形
成した吐出孔で所要の量に調整しつつ中味を吐出するこ
とが出来る。そして、開閉部の開放は指先で簡単にワン
タッチで行うことが出来、使用上便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる栓装置を備えた容器口部の斜
視図
【図2】開閉部の閉止状態を示す断面図
【図3】開閉部を開放した状態を示す断面図
【符号の説明】
(1)容器本体 (2)口部 (3)中栓 (4)固着部 (5)開閉部 (6)開口部 (7)吐出孔 (8)ヒンジ部 (9)指掛け部 (10)嵌合部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器本体の口部に装着される中栓であっ
    て、容器口部に固着される固着部と該固着部に開閉自在
    に取り付けられる開閉部とからなり、固着部には容器口
    部の開口にほぼ一致する開口部が形成され、開閉部には
    中味の吐出量を所要量に調整し得る吐出孔が形成されて
    いることを特徴とする容器の栓装置。
  2. 【請求項2】開閉部を固着部にヒンジ連結したことを特
    徴とする請求項1記載の容器の栓装置。
  3. 【請求項3】開閉部を固着部と別体に形成し、固着部に
    嵌着するようにしたことを特徴とする請求項1記載の容
    器の栓装置。
JP8192922A 1996-07-03 1996-07-03 容器の栓装置 Withdrawn JPH1017002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8192922A JPH1017002A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 容器の栓装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8192922A JPH1017002A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 容器の栓装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1017002A true JPH1017002A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16299223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8192922A Withdrawn JPH1017002A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 容器の栓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1017002A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007956A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-18 Moon Sung Byoun The inner cap for refilling
JP2008189322A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Yoshino Kogyosho Co Ltd ヒンジキャップ
JP2011173645A (ja) * 2010-01-29 2011-09-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 中栓
JP2011213392A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Yoshino Kogyosho Co Ltd 容器の中栓
JP2011213393A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Yoshino Kogyosho Co Ltd 容器の中栓
JP2011251737A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Yoshimasa Tamai 任意割合吐出容器
JP2018203301A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 株式会社吉野工業所 注出口付き中栓
JP2019011086A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社吉野工業所 口栓及び口栓付き容器
JP2019011087A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社吉野工業所 口栓及び口栓付き容器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007956A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-18 Moon Sung Byoun The inner cap for refilling
JP2008189322A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Yoshino Kogyosho Co Ltd ヒンジキャップ
JP2011173645A (ja) * 2010-01-29 2011-09-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 中栓
JP2011213392A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Yoshino Kogyosho Co Ltd 容器の中栓
JP2011213393A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Yoshino Kogyosho Co Ltd 容器の中栓
JP2011251737A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Yoshimasa Tamai 任意割合吐出容器
JP2018203301A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 株式会社吉野工業所 注出口付き中栓
JP2019011086A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社吉野工業所 口栓及び口栓付き容器
JP2019011087A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社吉野工業所 口栓及び口栓付き容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5765725A (en) Dual compartment squeezable dispensing container and cap
US20020139709A1 (en) Cap-mounted pill container
TW276236B (en) Cap
JPH1017002A (ja) 容器の栓装置
CA2688356A1 (en) Discharge cap for bottle-like container body
HUP0003431A2 (hu) Egyrészes zárófej műanyagból
JP4184048B2 (ja) 塗布栓
JP2528705Y2 (ja) 注出キャップ
JP2004331181A (ja) キャップ装置
JP2002087477A (ja) 中栓及び該中栓を使用した芳香剤容器
JP3003130U (ja) チューブ容器
JPH0513309Y2 (ja)
JP2558635Y2 (ja) 副収容部付き容器
JPH1176366A (ja) 目薬容器用ふた開閉具及び保持具
JP2583158Y2 (ja) チューブ容器
TW200714226A (en) Compact container
JPH0630697Y2 (ja) 盲蓋付き容器
JP2550707Y2 (ja) 2液混合容器
JP2942754B1 (ja) アクセサリーホルダー
KR200143050Y1 (ko) 내용물의 정량 인출장치
JP3029691U (ja) ドライフライ用粉末状フロータント収納容器
JPS6120976Y2 (ja)
JP3791749B2 (ja) チューブ容器
JPH08151086A (ja) ウエットティッシュ容器及び蓋体
KR920004075Y1 (ko) 용기뚜껑

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007