JP4184048B2 - 塗布栓 - Google Patents

塗布栓 Download PDF

Info

Publication number
JP4184048B2
JP4184048B2 JP2002338243A JP2002338243A JP4184048B2 JP 4184048 B2 JP4184048 B2 JP 4184048B2 JP 2002338243 A JP2002338243 A JP 2002338243A JP 2002338243 A JP2002338243 A JP 2002338243A JP 4184048 B2 JP4184048 B2 JP 4184048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base cap
plug
coating
cap
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002338243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004168391A (ja
Inventor
英夫 上村
勉 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2002338243A priority Critical patent/JP4184048B2/ja
Publication of JP2004168391A publication Critical patent/JP2004168391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4184048B2 publication Critical patent/JP4184048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フェルトやスポンジ、焼結体等からなる塗布ヘッドに容器内の内容物を染み込ませて塗布するのに好適な塗布栓に関するものであり、一回で塗布できる面積を拡大するとともに、使い勝手のより一層の改善を図ろうとするものである。
【0002】
【従来の技術】
虫よけ用の薬剤や靴墨、ガラスの曇り止め液等を充填した容器としては、その口部にフェルト等の塗布ヘッドを組み込んだ塗布栓が装着されたものがあり、容器の胴部をスクイズすることによって容器内の液体を塗布ヘッドに染み込ませるようになっている。
【0003】
ところで、この種の塗布栓は、円形の平面形状を有するのが普通(例えば、特許文献1参照)であって、一回で塗布できる面積の拡大を図るべく、その径を大きくした場合に、塗布栓のサイズの大型化を招くのが避けられないので使い勝手が悪くなり、また、容器そのものを携帯するような場合においてはかさばることも懸念され携帯には不向きになるという問題があった。
【0004】
【特許文献1】
特開平9−207952号公報。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、一回の動作で広範囲にわたって内容物を塗布でき、しかも、携帯にもとくに不都合のない新規な塗布栓を提案するところにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、容器に通じる開口を有しその口部に固定保持されるベースキャップと、ベースキャップの開口を通して流出させた内容物を染み込ませてそれを直接塗布面に接触させて内容物を塗布する塗布ヘッドと、この塗布ヘッドに覆い被さり、ベースキャップに着脱自在に係合保持されるカバーキャップとを有する塗布栓であって、
前記ベースキャップに、ベースキャップの開口につながる経路を有し該ベースキャップ上での回動にて該経路の開閉を行う塗布ヘッド保持用の中栓を配置し、この中栓に、該中栓の底壁面の少なくとも二箇所より内容物を分散、流出させて塗布ヘッドの全域に内容物をまんべんなく送給する対向配置になる流出口を設け、
前記ベースキャップ、塗布ヘッド及び中栓は、楕円状の平面形状を有し、
前記流出口同士を、中栓の底壁面に設けた液誘導溝部にて連結してなる、ことを特徴とする塗布栓である。
【0007】
上記の構成になる塗布栓においては、経路の開閉状態を表示する表示手段を設けることができる。
【0008】
また、経路の開閉時に、中栓のベースキャップに対する位置決めを行うストッパーを設けるのが望ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて本発明をより具体的に説明する。
【0010】
図1〜4は塗布栓の実施の形態を示したものであり、図1は正面図(一部断面で表示)、図2は側面図(中心線から右側半分を断面で表示)、図3は平面図、そして図4は外観斜視図である。
【0011】
図1〜4において1は内容物を収納する楕円状(あるいはトラック状)の平面形状を有する偏平容器、2は容器1の口部1aに固定保持されるベースキャップである。このベースキャップ2は容器内に通じる開口2aと縦溝tを有する筒状体2bが設けられている。
【0012】
また、3はフェルトやスポンジあるいは焼結体にて構成することができる塗布ヘッド、4は塗布ヘッド3に覆い被さりベースキャップ2にアンダーカットの如きにて着脱自在に係合保持されるカバーキャップ、5はベースキャップ2に回動可能に嵌合保持される塗布ヘッド保持用の中栓である。
【0013】
中栓5には内面に縦溝tを有しベースキャップ2の筒状体2bと液密状態で摺動可能に嵌合する環状体5aと、この環状体5aの内部空間につながりその底壁面の二箇所から内容物を分散、流出させて塗布ヘッド3に内容物を送給する流出口5bが設けられている。
【0014】
図5に中栓5からの内容物の流出方向を示し、図6にベースキャップ2と中栓5の分解斜視図(一部断面で表示)を示す。
【0015】
上記の構成になる塗布栓は、ベースキャップ2、中栓5、塗布ヘッド3及びカバーキャップ4にて構成されるものであって、その何れもが容器1の平面形状とほぼ同じ楕円状の平面形状になっていて、一回の塗布で広範囲にわたって内容物を塗布することが可能であり、しかも、容器1も塗布栓に合わせて偏平にできるので鞄やポケットの中に入れておいてもかさばらず容器を携帯する場合にも不都合がない。
【0016】
上掲図1に示したところでは、ベースキャップ2の筒状体2bと中栓5の環状体5aが液密状態に嵌合して経路rは閉鎖されているため、容器1を反転しても内容物が流出口5bから流出することがなく、カバーキャップ4をねじ止め式にして該カバーキャップ4によって液漏れの防止対策を施す必要は全くない。
【0017】
一方、中栓5を図3の仮想線にて表示したようにベースキャップ2の嵌合保持部にて容器1の口部1aの周りに沿うように回動させて筒状体2bの縦溝tと環状体5aの縦溝tを合致させる(この場合180°回動させて合致させる例として示してある)と図7に示すように経路rが開通して内容物の排出が可能になる。
【0018】
本発明では、塗布栓の経路rが開通状態にあるか、閉鎖状態にあるかを目視で確認することができるように、図3に示すように、ベースキャップ2及び中栓5にそれぞれ刻印の如き表示手段6を設けてもよい。
【0019】
また、図示はしないが、中栓5の回動に際して該中栓5とベースキャップ2とが摺動するそれぞれの部位に単一のリブ(あるいは凸部)とこのリブを挟み込む2つのリブ(あるいは2つの凸部)を設けて、経路rの開通状態及び閉塞状態において中栓5をベースキャップ2に係止して確実な位置決めを行うストッパーを設けることもできる。
【0020】
図8〜13は、中栓5につき、その底壁面で開放する流出口5bを四箇所設け、対向配置になる流出口5b同士を、同じく中栓5の底壁面に設けた液誘導溝部7にてつないだ構造になる本発明の実施の形態を示したものである。このような液誘導溝部7を設けることで、塗布ヘッド3の全域に短時間で内容物を染み込ませることができる。液誘導溝部7は図示の形状に限られるものではなく、例えば中栓5の長径方向に延長させることもできるし、あるいはさらに分岐させた溝とすることも可能であり、その形状に関しては必要に応じて適宜に変更し得る。
【0021】
上掲図1〜図13では、中栓5を180°回動させることで経路rの開通と閉鎖する場合を例として示したが、その角度は任意に設定できるものであり、本発明ではとくに限定されない。また、塗布栓の平面形状は、楕円状のものを示したが矩形状のものやこれに類するものが適用できる。
【0022】
【発明の効果】
本発明によれば、一回の動作で広範囲にわたって内容物を塗布できるし、平面形状が楕円状なので容器自体も薄型にできるので把持しやすく使い勝手がよいばかりか、携帯性にも優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 塗布栓の正面を示した図である。
【図2】 図1の側面図である。
【図3】 図1の平面図である。
【図4】 図1に示した塗布栓の外観斜視図である。
【図5】 内容物の流出方向を示した図である。
【図6】 図1に示したベースキャップと中栓のみを取り出して示した外観斜視図(一部断面で表示)である。
【図7】 経路の開通状態を示した図である。
【図8】 本発明に従う塗布栓の実施の形態をその正面で示した図である。
【図9】 図8の側面図である。
【図10】 図8の平面図である。
【図11】 内容物の流出方向を示した図である。
【図12】 図8に示した塗布栓のベースキャップと中栓のみを取り出して示した外観斜視図(一部断面で表示)である。
【図13】 経路の開通状態を示した図である。
【符号の説明】
1 偏平容器
1a 口部
2 ベースキャップ
2a 開口
2b 筒状体
3 塗布ヘッド
4 カバーキャップ
5 中栓
5a 環状体
5b 流出口
6 表示手段
7 液誘導溝部
t 縦溝
縦溝
r 経路

Claims (3)

  1. 容器に通じる開口を有しその口部に固定保持されるベースキャップと、ベースキャップの開口を通して流出させた内容物を染み込ませてそれを直接塗布面に接触させて内容物を塗布する塗布ヘッドと、この塗布ヘッドに覆い被さりベースキャップに着脱自在に係合保持されるカバーキャップとを有する塗布栓であって、
    前記ベースキャップに、ベースキャップの開口につながる経路を有し該ベースキャップ上での回動にて該経路の開閉を行う塗布ヘッド保持用の中栓を配置し、この中栓に、該中栓の底壁面の少なくとも二箇所より内容物を分散、流出させて塗布ヘッドの全域に内容物をまんべんなく送給する対向配置になる流出口を設け、
    前記ベースキャップ、塗布ヘッド及び中栓は、楕円状の平面形状を有し、
    前記流出口を、中栓の底壁面に設けた液誘導溝部にて連結してなる、ことを特徴とする塗布栓。
  2. 経路の開閉状態を表示する表示手段を有する請求項1記載の塗布栓。
  3. 経路の開閉時に、中栓のベースキャップに対する位置決めを行うストッパーを有する請求項1又は2記載の塗布栓。
JP2002338243A 2002-11-21 2002-11-21 塗布栓 Expired - Fee Related JP4184048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002338243A JP4184048B2 (ja) 2002-11-21 2002-11-21 塗布栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002338243A JP4184048B2 (ja) 2002-11-21 2002-11-21 塗布栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004168391A JP2004168391A (ja) 2004-06-17
JP4184048B2 true JP4184048B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=32701525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002338243A Expired - Fee Related JP4184048B2 (ja) 2002-11-21 2002-11-21 塗布栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4184048B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5425000B2 (ja) * 2010-06-30 2014-02-26 株式会社吉野工業所 注出栓
JP5894883B2 (ja) * 2012-07-31 2016-03-30 株式会社吉野工業所 塗布容器
JP6499005B2 (ja) * 2015-04-28 2019-04-10 株式会社吉野工業所 塗布具
KR101893074B1 (ko) * 2018-04-27 2018-08-29 (주)루데아 두피 케어 용기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004168391A (ja) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5765725A (en) Dual compartment squeezable dispensing container and cap
JP2002347813A (ja) スリットバルブ付きキャップ
JP2005529801A5 (ja)
KR101059972B1 (ko) 공기이동 조절부재가 구비된 액상 화장품용기
KR101782905B1 (ko) 이종화장품과 화장도구를 동시에 저장할 수 있는 콤팩트 화장품용기
KR200370306Y1 (ko) 휴대용 액상 화장품 용기
KR200370308Y1 (ko) 펌프식 액상 화장품 용기
JP4184048B2 (ja) 塗布栓
KR200399930Y1 (ko) 페이스 파우더 용기
KR101661740B1 (ko) 도포부재를 구비한 튜브용기
JPH1017002A (ja) 容器の栓装置
JP4070541B2 (ja) 塗布栓
JP4282290B2 (ja) 液体塗布容器
KR200370246Y1 (ko) 개선된 파우더 용기
JPH0513310Y2 (ja)
JP3559386B2 (ja) 二液用塗布容器
JPH0613709U (ja) コンパクト
JP2554684Y2 (ja) コンパクト
JPS638355Y2 (ja)
JP4863276B2 (ja) 複数の開口形態を選択できるキャップ
KR200341784Y1 (ko) 파우더 타입 화장품용기
JPH0650369Y2 (ja) 液体容器用キヤツプ
KR101900867B1 (ko) 패드형 화장품
JP4131653B2 (ja) 塗布栓
JP2004338779A (ja) 液体注出ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4184048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees