JP2550707Y2 - 2液混合容器 - Google Patents
2液混合容器Info
- Publication number
- JP2550707Y2 JP2550707Y2 JP9307791U JP9307791U JP2550707Y2 JP 2550707 Y2 JP2550707 Y2 JP 2550707Y2 JP 9307791 U JP9307791 U JP 9307791U JP 9307791 U JP9307791 U JP 9307791U JP 2550707 Y2 JP2550707 Y2 JP 2550707Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottom plate
- container
- liquid
- elastic
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、異種2液を隔離収容
し、使用時混合調剤する2液混合容器に関する。
し、使用時混合調剤する2液混合容器に関する。
【0002】
【従来の技術】この種容器は従来多数提案され、よく知
られている。例えば、実公昭63−6032号公報は代表的な
ものである。
られている。例えば、実公昭63−6032号公報は代表的な
ものである。
【0003】この公報のものは、下部容器と底部を開口
した上部容器を中間筒部材を介し螺合積重し、そして上
部容器の底部開口に内嵌されて上下両容器を隔離する中
栓を中間筒部材に下方には落下するが上方には移動しな
いよう係止しておき、使用に当り上部容器を上方に螺退
すると底部開口が中栓から離脱し、同時に中栓が下方に
落下して両容器間が連通して上部容器の液体が下部容器
内に移注して混合する構成のものである。
した上部容器を中間筒部材を介し螺合積重し、そして上
部容器の底部開口に内嵌されて上下両容器を隔離する中
栓を中間筒部材に下方には落下するが上方には移動しな
いよう係止しておき、使用に当り上部容器を上方に螺退
すると底部開口が中栓から離脱し、同時に中栓が下方に
落下して両容器間が連通して上部容器の液体が下部容器
内に移注して混合する構成のものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記従来例は、液混合
時に上部容器を上方に螺動操作しているが、この操作が
簡単化できれば扱いは一層便利となる。
時に上部容器を上方に螺動操作しているが、この操作が
簡単化できれば扱いは一層便利となる。
【0005】本考案は、2液隔離用の中栓がワンタッチ
で離脱開栓できる便利な中栓式の2液混合容器を得るに
ある。
で離脱開栓できる便利な中栓式の2液混合容器を得るに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案の2液混合容器
は、胴体3上端の口部をノズル状とし、このノズル状口
部4にノズルキャップ5を装着し、かつ胴体3下端に、
中央部を内方に反転できる弾性反転部6とした底板7を
嵌着して底部開口を閉封した第1液収容の外側容器体1
と、胴体8を前記底板7の非反転部から一体に立設し、
この胴体8の上端開口に上方に離脱可能な中栓9を冠装
し、かつ当該底板たる弾性反転部6中央部から中栓9近
くまで突上げ棒10を立上げ、前記外側容器体1内に格納
形成された第2液収容の内側容器体2とからなり、弾性
反転部6を内方に押込み反転し、この反転ではね上がる
突上げ棒10で中栓9を離脱開栓させて2液混合させる構
成のものである。
は、胴体3上端の口部をノズル状とし、このノズル状口
部4にノズルキャップ5を装着し、かつ胴体3下端に、
中央部を内方に反転できる弾性反転部6とした底板7を
嵌着して底部開口を閉封した第1液収容の外側容器体1
と、胴体8を前記底板7の非反転部から一体に立設し、
この胴体8の上端開口に上方に離脱可能な中栓9を冠装
し、かつ当該底板たる弾性反転部6中央部から中栓9近
くまで突上げ棒10を立上げ、前記外側容器体1内に格納
形成された第2液収容の内側容器体2とからなり、弾性
反転部6を内方に押込み反転し、この反転ではね上がる
突上げ棒10で中栓9を離脱開栓させて2液混合させる構
成のものである。
【0007】
【作用】上記において、組立ては、内側容器体2を外側
容器体1から外した状態で内側容器体2に第2液を充填
し、ついでこの容器体2に中栓9を冠着して内部を閉封
し、この後外側容器体1を内側容器体2外側にかぶせ、
この外側容器体1の胴体3下端を底板7周縁部に嵌着し
て外側容器体1底部開口を閉封し、こののちノズル状口
部4から第1液を充填し、この口部4にノズルキャップ
5を装着して口部4を閉封する。
容器体1から外した状態で内側容器体2に第2液を充填
し、ついでこの容器体2に中栓9を冠着して内部を閉封
し、この後外側容器体1を内側容器体2外側にかぶせ、
この外側容器体1の胴体3下端を底板7周縁部に嵌着し
て外側容器体1底部開口を閉封し、こののちノズル状口
部4から第1液を充填し、この口部4にノズルキャップ
5を装着して口部4を閉封する。
【0008】混合時には、底板7の弾性反転部6を内方
に押込み反転させればよい。すると、この反転で上方に
はね上がる突上げ棒10が中栓9を上方に押上げ離脱させ
て開栓するので、2液混合する。即ち、ワンタッチで2
液混合ができる。そして容器を振って充分混合させてか
らノズルキャップ5を外し外部に注ぎ出す。なお、液充
填は、外側容器体1を倒立状態で底部開口から第1液を
充填し、これに第2液充填した内側容器2を倒立状態で
組込んでもよい。
に押込み反転させればよい。すると、この反転で上方に
はね上がる突上げ棒10が中栓9を上方に押上げ離脱させ
て開栓するので、2液混合する。即ち、ワンタッチで2
液混合ができる。そして容器を振って充分混合させてか
らノズルキャップ5を外し外部に注ぎ出す。なお、液充
填は、外側容器体1を倒立状態で底部開口から第1液を
充填し、これに第2液充填した内側容器2を倒立状態で
組込んでもよい。
【0009】
【実施例】以下図面を参照して一実施例を説明するに、
本考案の2液混合容器は外側容器体1、この容器体1に
格納された内側容器体2とで形成している。
本考案の2液混合容器は外側容器体1、この容器体1に
格納された内側容器体2とで形成している。
【0010】外側容器体1は、横断面が楕円形の扁平な
形状の胴体3上端から肩部を介し2段に縮径した真円筒
形のノズル状口部4を突出し、このノズル状口部4にノ
ズルキャップ5を螺装し、また胴体3下端の底部を開放
し、そしてこの胴体3下端部外囲にラッパ状に拡開した
係合周壁11を分岐形成している。
形状の胴体3上端から肩部を介し2段に縮径した真円筒
形のノズル状口部4を突出し、このノズル状口部4にノ
ズルキャップ5を螺装し、また胴体3下端の底部を開放
し、そしてこの胴体3下端部外囲にラッパ状に拡開した
係合周壁11を分岐形成している。
【0011】一方、この容器体1の底板7は別部材であ
り、中央部を下方外方に球面状に突出し、その周縁部に
肉薄ヒンジ12を形成して内方に反転できる弾性反転部6
を形成し、また全体の周縁部に一部断面がU形の係合部
13を形成したものであり、この係合部13で前記胴体3下
端を嵌合挟着し、この場合係合周壁11内面と係合部13外
面の係合突条を係合させて一体的に組込んでいる。この
底板7の弾性反転部6は内側容器体2の底板を兼ねてい
る。
り、中央部を下方外方に球面状に突出し、その周縁部に
肉薄ヒンジ12を形成して内方に反転できる弾性反転部6
を形成し、また全体の周縁部に一部断面がU形の係合部
13を形成したものであり、この係合部13で前記胴体3下
端を嵌合挟着し、この場合係合周壁11内面と係合部13外
面の係合突条を係合させて一体的に組込んでいる。この
底板7の弾性反転部6は内側容器体2の底板を兼ねてい
る。
【0012】内側容器体2は、前記底板7の弾性反転部
6のすぐ外側である非反転部内周縁から胴体8を一体に
立設し、この胴体8の上端に中栓9を、周縁の一部断面
下向きU形の嵌合部を嵌着し上方に離脱可能に取付けて
上部開口を閉封し、また当該底板たる弾性反転部6の中
心部から背の低い保持筒14を立設し、この保持筒14に下
部を保持固定させて断面十字形の突上げ棒10を中栓9近
くまで立上げて構成している。
6のすぐ外側である非反転部内周縁から胴体8を一体に
立設し、この胴体8の上端に中栓9を、周縁の一部断面
下向きU形の嵌合部を嵌着し上方に離脱可能に取付けて
上部開口を閉封し、また当該底板たる弾性反転部6の中
心部から背の低い保持筒14を立設し、この保持筒14に下
部を保持固定させて断面十字形の突上げ棒10を中栓9近
くまで立上げて構成している。
【0013】この実施例で、外側容器体1から外した内
側容器体2内に第2液を充填してのち中栓9を冠着して
この容器体2を閉封し、ついでこの容器体2外側に底部
を開放した外側容器体1をかぶせ、この外側容器体1の
胴体3下端を底板7周縁の係合部13に挿嵌して底部開口
を閉封する。この場合係合周壁11と係合部13を互いの係
合突条を係合させて一体的な結合とする。こののち、ノ
ズル状口部4から第1液を充填し、最後にノズルキャッ
プ5を螺合装着して外側容器1口部を閉封する。なお、
液充填は前記したように、第1液を倒立状態で底部開口
から充填した外側容器体1に、第2液充填済みの内側容
器体2を同じく倒立状態で組込むこともできる。
側容器体2内に第2液を充填してのち中栓9を冠着して
この容器体2を閉封し、ついでこの容器体2外側に底部
を開放した外側容器体1をかぶせ、この外側容器体1の
胴体3下端を底板7周縁の係合部13に挿嵌して底部開口
を閉封する。この場合係合周壁11と係合部13を互いの係
合突条を係合させて一体的な結合とする。こののち、ノ
ズル状口部4から第1液を充填し、最後にノズルキャッ
プ5を螺合装着して外側容器1口部を閉封する。なお、
液充填は前記したように、第1液を倒立状態で底部開口
から充填した外側容器体1に、第2液充填済みの内側容
器体2を同じく倒立状態で組込むこともできる。
【0014】混合時には底板7の弾性反転部6を内方に
押込み反転させればよい。すると、この反転で上方には
はね上がる突上げ棒10が中栓9を上方に押上げ離脱させ
て開栓するので、2液が混合できる。即ち、ワンタッチ
で混合操作できる。この後は容器を振って充分混合し、
ノズルキャップ5を外し、ノズル状口部4から外部に注
ぎ出す。
押込み反転させればよい。すると、この反転で上方には
はね上がる突上げ棒10が中栓9を上方に押上げ離脱させ
て開栓するので、2液が混合できる。即ち、ワンタッチ
で混合操作できる。この後は容器を振って充分混合し、
ノズルキャップ5を外し、ノズル状口部4から外部に注
ぎ出す。
【0015】上記実施例で、弾性反転部6は底板7の当
該部分を肉薄として形成することもできる。また突上げ
棒10は底板7から一体に立上げてもよい。また底板7は
胴体3下端に係合後、融着により胴体と一体とすること
もできる。
該部分を肉薄として形成することもできる。また突上げ
棒10は底板7から一体に立上げてもよい。また底板7は
胴体3下端に係合後、融着により胴体と一体とすること
もできる。
【0016】
【考案の効果】上記したように、本考案の中栓形の2液
混合容器では、第1液収容の外側容器体1の内部に、底
板7を共用する第2液収容の内側容器体2を格納形成
し、この内側容器体2の底板部を弾性反転部6とし、こ
の弾性反転部6を内方に押込み反転させることでこの反
転部6から立設した突上げ棒10をはね上げて容器体2上
部開口閉封用の中栓9を押上げて開栓するようにしたの
で、ワンタッチで2液混合できて操作は至極便利とな
る。また中間筒部材を設けないので部品数が少なくなる
ばかりでなく各部品の形状が単純となるので、低コスト
で提供できる利点がある。
混合容器では、第1液収容の外側容器体1の内部に、底
板7を共用する第2液収容の内側容器体2を格納形成
し、この内側容器体2の底板部を弾性反転部6とし、こ
の弾性反転部6を内方に押込み反転させることでこの反
転部6から立設した突上げ棒10をはね上げて容器体2上
部開口閉封用の中栓9を押上げて開栓するようにしたの
で、ワンタッチで2液混合できて操作は至極便利とな
る。また中間筒部材を設けないので部品数が少なくなる
ばかりでなく各部品の形状が単純となるので、低コスト
で提供できる利点がある。
【図1】一実施例の半部縦断正面図である。
【図2】図1のX−X線矢視断面図である。
【符号の説明】 1 外側容器体 2 内側容器体 6 弾性反転部 9 中栓
Claims (1)
- 【請求項1】 胴体3上端の口部をノズル状とし、この
ノズル状口部4にノズルキャップ5を装着し、かつ胴体
3下端に、中央部を内方に反転できる弾性反転部6とし
た底板7を嵌着して底部開口を閉封した第1液収容の外
側容器体1と、胴体8を前記底板7の非反転部から一体
に立設し、この胴体8の上端開口に上方に離脱可能な中
栓9を冠装し、かつ当該底板たる弾性反転部6中央部か
ら中栓9近くまで突上げ棒10を立上げ、前記外側容器体
1内に格納形成された第2液収容の内側容器体2とから
なり、弾性反転部6を内方に押込み反転し、この反転で
はね上がる突上げ棒10で中栓9を離脱開栓させて2液混
合させる2液混合容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9307791U JP2550707Y2 (ja) | 1991-10-17 | 1991-10-17 | 2液混合容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9307791U JP2550707Y2 (ja) | 1991-10-17 | 1991-10-17 | 2液混合容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0535653U JPH0535653U (ja) | 1993-05-14 |
JP2550707Y2 true JP2550707Y2 (ja) | 1997-10-15 |
Family
ID=14072454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9307791U Expired - Fee Related JP2550707Y2 (ja) | 1991-10-17 | 1991-10-17 | 2液混合容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2550707Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2744991B1 (fr) * | 1996-02-15 | 1998-03-20 | Oreal | Melangeur monocorps,pour le conditionnement separe et le melange d'au moins deux produits |
-
1991
- 1991-10-17 JP JP9307791U patent/JP2550707Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0535653U (ja) | 1993-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5765725A (en) | Dual compartment squeezable dispensing container and cap | |
JP2000229670A (ja) | 多成分系の保存混合機能兼有計量分配装置 | |
JP2550707Y2 (ja) | 2液混合容器 | |
JP2532106Y2 (ja) | 二液混合容器 | |
JP2528705Y2 (ja) | 注出キャップ | |
JPH066047Y2 (ja) | 計量カップ付きキャップ | |
JP2515207Y2 (ja) | 二液混合容器 | |
JPH0589260U (ja) | 収納部付きキャップ | |
JPH0634316Y2 (ja) | 二液混合容器 | |
JP4198332B2 (ja) | 混合容器 | |
JPH0734859Y2 (ja) | 二液混合容器 | |
JPH0535652U (ja) | 2液混合容器 | |
JP2599262Y2 (ja) | 二剤混合容器 | |
JP2550711Y2 (ja) | 二液混合容器 | |
JP2537181Y2 (ja) | 二液混合容器 | |
JP2599686Y2 (ja) | 計量カップ付き粉末容器 | |
JP2532107Y2 (ja) | 二液混合容器 | |
JPH0454940Y2 (ja) | ||
JP2518308Y2 (ja) | 液体注出容器 | |
JPS633947Y2 (ja) | ||
JPH0441077Y2 (ja) | ||
JP2508354Y2 (ja) | 液体注出キャップ | |
JP2550710Y2 (ja) | 2液混合容器 | |
JP2523142Y2 (ja) | 2液混合容器 | |
JP2505436Y2 (ja) | 二液混合容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |