JP2550710Y2 - 2液混合容器 - Google Patents

2液混合容器

Info

Publication number
JP2550710Y2
JP2550710Y2 JP9671491U JP9671491U JP2550710Y2 JP 2550710 Y2 JP2550710 Y2 JP 2550710Y2 JP 9671491 U JP9671491 U JP 9671491U JP 9671491 U JP9671491 U JP 9671491U JP 2550710 Y2 JP2550710 Y2 JP 2550710Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouth
container body
liquid
cap
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9671491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0540141U (ja
Inventor
修三 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP9671491U priority Critical patent/JP2550710Y2/ja
Publication of JPH0540141U publication Critical patent/JPH0540141U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550710Y2 publication Critical patent/JP2550710Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、異種2液を隔離収容
し、使用時混合調剤する2液混合容器に関する。
【0002】
【従来の技術】この種容器は従来多数提案され、よく知
られている。例えば、実公昭63−6032号公報は代表的な
ものである。
【0003】この公報のものは、下部容器と底部を開口
した上部容器を中間筒部材を介し螺合積重し、そして上
部容器の底部開口に内嵌されて上下両容器を隔離する中
栓を中間筒部材に下方には落下するが上方には移動しな
いよう係止しておき、使用に当り上部容器を上方に螺退
すると底部開口が中栓から離脱し、同時に中栓が下方に
落下して両容器間が連通して上部容器の液体が下部容器
内に移注して混合する構成のものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記従来例はかなり満
足度の高いものであるが、全く問題がないわけではな
い。例えば、上部、下部容器及び中栓はいずれも硬質の
合成樹脂材で成形製作されており、このため上部容器の
底部開口面と中栓外面とはなじみにくく、液密性にやや
欠けるきらいがある。
【0005】そこで、中栓を軟弾材で形成することが考
えられるが、この場合中栓が変形するので混合時の脱栓
操作に難渋する。
【0006】本考案は、2液隔離用の中栓が高液密に装
着でき、それでいて脱栓操作に支障のない構成の2液混
合容器を得るにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案の2液混合容器
は、上部口部にノズルキャップ4を装着し、底部を開放
した胴5下端を縮径し、この下端縮径部6に、硬質材7
と軟弾材8の2重張りの中栓9を軟弾材8を介し圧接内
嵌して開封底部を液密に閉封した第1液収容の上部容器
体1と、中腹部内周面から内向きフランジ10を突設し、
このフランジ10下面から案内筒11を垂設して上部を前記
上部容器体1の胴5下部に螺合した中間筒部材2と、口
頸部12に、周縁部に前記案内筒11に案内される上向き周
溝13を形成する屈曲部14を有し、この屈曲部14から内方
に突出した数本の腕15を介し中心部に突上げ棒16を立設
した口部部材17を嵌着し、口頸部12にキャップ18を装着
した第2液収容の別管理の下部容器体3とからなり、液
混合時、キャップ18を外した下部容器体3を中間筒部材
2下部にねじ込み、このねじ込みで上方移動する突上げ
棒16で中栓9を突上げ脱栓させるようにした構成のもの
である。
【0008】
【作用】上記において、組立ては、上部容器体1の胴下
端縮径部6に軟弾材8を介し中栓9を圧接内嵌して開放
底部を高液密に閉封し、内部に第1液を充填して口部を
ノズルキャップ4で閉封し、この後胴5下部に中間筒部
材2の上部を一杯に螺合して取付ける。一方、別管理の
下部容器体3は、口頸部12に口部部材17を内嵌装着して
のち第2液を充填し、この口頸部12にキャップ18を装着
して内部を閉封している。
【0009】混合時には、下部容器体3のキャップ18を
外し、この下部容器体3を口頸部12により図2のように
中間筒部材2下部にねじ込めばよい。すると、同体に上
方移動する突上げ棒16が中栓9を硬質材7を介し上方に
突上げ、これを図3のように上方に離脱開栓するので、
上部容器体1内の第1液が下方の下部容器体3内に流下
し、2液が混合する。この後、容器を振って混合を充分
なものとし、ノズルキャップ4を外し外部に注ぎ出せば
よい。
【0010】
【実施例】以下図面を参照して一実施例を説明するに、
本考案の2液混合容器は上部容器体1、中間筒部材2及
び下部容器体3の主部材で形成される。
【0011】上部容器体1は、上部口頸部にノズル状口
部19を螺着し、このノズル状口部19にノズルキャップ4
を螺合し、また胴5下部を縮径して外面にねじ山を形成
し、かつ底部を開放した胴5下端を内方に屈曲縮径し、
この下端縮径部6に中栓9を内嵌して開放底部を閉封し
ている。
【0012】前記中栓9は合成樹脂製の伏せ皿状のもの
で、下部材7と上部材8を重ね接着した2重張りのもの
であり、下部材7はポリプロピレン等の硬質材、上部材
8はポリエチレン等の軟弾材で形成しており、上部の軟
弾材8を胴下端縮径部6に圧接させて内嵌し、開封底部
を高液密に閉封している。
【0013】中間筒部材2は、中腹部内周面から内向き
フランジ10を突出し、このフランジ10の中間部下面から
案内筒11を垂設し、またフランジ10の外周縁寄りの個所
から螺筒20を立設しており、この螺筒20を前記胴5下部
外面に螺合して上部容器体1に一体的に組込まれてい
る。なお、この場合、中栓9は図示するように少なくと
も軟弾材8が内向きフランジ10の内周縁上に乗り、下方
に落下することのないようにしておく。
【0014】一方、下部容器体3は、上部に胴より幾分
小径の口頸部12を有し、この口頸部12に口部部材17を内
嵌装着している。この口部部材17は、前記案内筒11で案
内される上向き周溝13を形成する一部断面U形の屈曲部
14を有し、この屈曲部14内周側の上下部から周方向とび
とびに突出したそれぞれ数本の腕15, 15を介し中心部に
口頂部から上方に突き出る突上げ棒16を立設した形状の
もので、屈曲部14の外周側上端の外向きフランジを口頸
部12口頂面に掛けてこの口頸部12に内嵌固定してある。
【0015】この下部容器体3は、常時は上部容器体1
と中間筒部材2の一体組込み物とは別管理されているも
ので、このため別途のキャップ18を装着して内部を閉封
している。
【0016】この実施例で、上部容器体1には第1液
が、下部容器体3には第2液が充填され、これら容器体
1, 3は個別に管理され、従って流通時等に誤まって混
合したりする気遣いはない。
【0017】液混合時には、下部容器体3のキャップ18
を外し、この下部容器体3を図2のように口頸部12を中
間筒部材2の下部にねじ込む。すると、突上げ棒16先端
が中栓9下面、つまり硬質材7に当接し、従って図3の
ようにねじ込みをすすめ一杯にねじ込むと、突上げ棒16
が中栓9を上方に突出し離脱させて開栓するので、上部
容器体1内の第1液が下方の下部容器体3内に流入し、
2液が混合できる。
【0018】この後、容器を振って充分混合させ、ノズ
ルキャップ4を外し上部口部19から外部に注ぎ出せばよ
い。
【0019】上記実施例で、中栓9の硬質材7は中間筒
部材2と一体成形する、即ち内向きフランジ10に内周縁
部で結合した形状に一体成形し、成形後結合部に破断線
を入れて破断離脱できるようにしてもよい。また中栓9
の軟弾材8はゴムを用いてもよい。
【0020】
【考案の効果】上記したように、本考案の2液混合容器
では、2液隔離用の中栓9を硬質材7と軟弾材8の2重
張り構造とし、突上げ脱栓時の剛性は硬質材7部に負担
させ液密性は軟弾材8部で行なうようにしたので、常時
において異種2液が略完全に隔離でき、それでいて液混
合時の中栓9の離脱開栓操作に支障がなく、信頼性がさ
らに向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】上部容器体、下部容器体の別管理状態を示す一
実施例の半部縦断面図である。
【図2】同実施例の液混合作用の当初を示す半部縦断面
図である。
【図3】同液混合作用の終時を示す半部縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 上部容器体 2 中間筒部材 3 下部容器体 9 中栓 17 口部部材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部口部にノズルキャップ4を装着し、
    底部を開放した胴5下端を縮径し、この下端縮径部6
    に、硬質材7と軟弾材8の2重張りの中栓9を軟弾材8
    を介し圧接内嵌して開封底部を液密に閉封した第1液収
    容の上部容器体1と、中腹部内周面から内向きフランジ
    10を突設し、このフランジ10下面から案内筒11を垂設し
    て上部を前記上部容器体1の胴5下部に螺合した中間筒
    部材2と、口頸部12に、周縁部に前記案内筒11に案内さ
    れる上向き周溝13を形成する屈曲部14を有し、この屈曲
    部14から内方に突出した数本の腕15を介し中心部に突上
    げ棒16を立設した口部部材17を嵌着し、口頸部12にキャ
    ップ18を装着した第2液収容の別管理の下部容器体3と
    からなり、液混合時、キャップ18を外した下部容器体3
    を中間筒部材2下部にねじ込み、このねじ込みで上方移
    動する突上げ棒16で中栓9を突上げ脱栓させるようにし
    た2液混合容器。
JP9671491U 1991-10-28 1991-10-28 2液混合容器 Expired - Fee Related JP2550710Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9671491U JP2550710Y2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 2液混合容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9671491U JP2550710Y2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 2液混合容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0540141U JPH0540141U (ja) 1993-05-28
JP2550710Y2 true JP2550710Y2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=14172418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9671491U Expired - Fee Related JP2550710Y2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 2液混合容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550710Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5301233B2 (ja) * 2008-09-30 2013-09-25 株式会社吉野工業所 二剤混合容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0540141U (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5224632A (en) Measuring cap
US4569456A (en) Sealed container with replaceable plug insert
US4189072A (en) Container with nozzle and/or drinking tube and closure means
JP2550710Y2 (ja) 2液混合容器
US3467282A (en) Mixing tube
JP7350442B2 (ja) 2種混合スポイト容器
CN210479540U (zh) 一种可伸缩侧撕的盖组件
JPH09193950A (ja) 合成樹脂チューブ容器
JPH0211314Y2 (ja)
JP2500101Y2 (ja) 輸液用容器のキャップ
US4441620A (en) Heatseal plug with resealing feature
JPH02501298A (ja) 液体用容器
JP3874953B2 (ja) 交換用ボトル付き容器
JPH0331710Y2 (ja)
JPH038609Y2 (ja)
CN210823558U (zh) 存放有种子的包装瓶
JP2596855Y2 (ja) 液体注出容器
JPH08324612A (ja) 液体収納容器
JP2518324Y2 (ja) 二液混合容器
JP2504907Y2 (ja) キャップ
JPH0621895Y2 (ja) 液体容器
JP2600481Y2 (ja) ノズル兼用中栓付き容器
JP2550714Y2 (ja) 2液混合容器
JP2550715Y2 (ja) 二液混合容器
JPS5811712Y2 (ja) 容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees