JP2504907Y2 - キャップ - Google Patents
キャップInfo
- Publication number
- JP2504907Y2 JP2504907Y2 JP1991105373U JP10537391U JP2504907Y2 JP 2504907 Y2 JP2504907 Y2 JP 2504907Y2 JP 1991105373 U JP1991105373 U JP 1991105373U JP 10537391 U JP10537391 U JP 10537391U JP 2504907 Y2 JP2504907 Y2 JP 2504907Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- projection
- lid
- locking
- sounding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ツイストキャップと呼
ばれる上蓋と、キャップ本体となる中蓋とで構成される
蓋体であり、尚詳しくは、上蓋であるツイストキャップ
に注出口を有し、該ツイストキャップを回動させること
により容器の密封及び開口を行うことができるキャップ
に関するものである。
ばれる上蓋と、キャップ本体となる中蓋とで構成される
蓋体であり、尚詳しくは、上蓋であるツイストキャップ
に注出口を有し、該ツイストキャップを回動させること
により容器の密封及び開口を行うことができるキャップ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】今日、液体等の内容物を収納する容器に
おいては、蓋体を容器から取り外して内容液を注ぎ出す
容器ばかりでなく、蓋体を上蓋と中蓋とで形成すると共
に、上蓋を中蓋に螺合させ且つ上蓋に注出口を形成して
おき、更に、中蓋となるキャップ本体の内部上方には栓
体を形成しておくことにより、ツイストキャップとされ
た上蓋を螺入したとき、キャップ本体に設けた前記栓体
の上端が注出口の内縁に接して容器を密封し、ツイスト
キャップを他方向に回転させることによりツイストキャ
ップを上昇させ、以て中蓋に形成した栓体と上蓋に形成
した注出口との間に間隙を生じさせることによって容器
を開口し、上蓋を中蓋から外すことなく上蓋の注出口か
ら内容液を注ぎ出す様にしたものがある。
おいては、蓋体を容器から取り外して内容液を注ぎ出す
容器ばかりでなく、蓋体を上蓋と中蓋とで形成すると共
に、上蓋を中蓋に螺合させ且つ上蓋に注出口を形成して
おき、更に、中蓋となるキャップ本体の内部上方には栓
体を形成しておくことにより、ツイストキャップとされ
た上蓋を螺入したとき、キャップ本体に設けた前記栓体
の上端が注出口の内縁に接して容器を密封し、ツイスト
キャップを他方向に回転させることによりツイストキャ
ップを上昇させ、以て中蓋に形成した栓体と上蓋に形成
した注出口との間に間隙を生じさせることによって容器
を開口し、上蓋を中蓋から外すことなく上蓋の注出口か
ら内容液を注ぎ出す様にしたものがある。
【0003】尚、栓体はキャップ本体に設ける場合のみ
でなく、栓体をツイストキャップの内側から垂下させ、
キャップ本体の天板部に設けた透孔を前記ツイストキャ
ップに設けた栓体で塞ぐ様にするものもある。
でなく、栓体をツイストキャップの内側から垂下させ、
キャップ本体の天板部に設けた透孔を前記ツイストキャ
ップに設けた栓体で塞ぐ様にするものもある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記ツイストキャップ
を回動させることにより容器を開閉し得る様にした蓋体
は、ツイストキャップが抜けない様にツイストキャップ
及びキャップ本体に回転止めが設けられるも、この回転
止めは、少なくとも一方を弾性変形が可能に形成され、
ツイストキャップをキャップ本体に取り付ける際、一方
の回転止めが他方の回転止めを越えてツイストキャップ
をキャップ本体に螺込むことができる様にされている
為、容器を開口するために上蓋であるツイストキャップ
を回転させる際、加える力の強さによってツイストキャ
ップの回転停止位置が微妙にずれ、明確な容器の開口感
を得られない欠点があった。
を回動させることにより容器を開閉し得る様にした蓋体
は、ツイストキャップが抜けない様にツイストキャップ
及びキャップ本体に回転止めが設けられるも、この回転
止めは、少なくとも一方を弾性変形が可能に形成され、
ツイストキャップをキャップ本体に取り付ける際、一方
の回転止めが他方の回転止めを越えてツイストキャップ
をキャップ本体に螺込むことができる様にされている
為、容器を開口するために上蓋であるツイストキャップ
を回転させる際、加える力の強さによってツイストキャ
ップの回転停止位置が微妙にずれ、明確な容器の開口感
を得られない欠点があった。
【0005】又、ツイストキャップをキャップ本体に上
方から強く押し込み、強引にツイストキャップに設けた
雌螺子とキャップ本体に設けた雄螺子とを螺合させるキ
ャップにあっては、ツイストキャップ及びキャップ本体
に設けた回転止めにより確実にツイストキャップの回転
を所定位置で停止させることができるも、やはり明確な
容器の開口感を得ることはできなかった。
方から強く押し込み、強引にツイストキャップに設けた
雌螺子とキャップ本体に設けた雄螺子とを螺合させるキ
ャップにあっては、ツイストキャップ及びキャップ本体
に設けた回転止めにより確実にツイストキャップの回転
を所定位置で停止させることができるも、やはり明確な
容器の開口感を得ることはできなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案に係る蓋体は、容
器口部に係止される合成樹脂製の中蓋と、該中蓋の外筒
部に螺合される合成樹脂製の上蓋とで構成され、上蓋に
注出口を有する蓋体において、上蓋には上蓋の内側に頂
部から垂下する係合突起又は発音突起と頂部から垂下す
る係止板とを設けると共に、中蓋には中蓋における前記
外筒部の内側に形成した中板部から上方に突設される発
音突起又は係合突起とこの中板部から上方に突設される
係止部とを設け、上蓋を回動させたとき、係合突起の先
端と発音突起の先端とが接触し、係合突起が発音突起を
弾性変形させて発音突起を係合突起の先端が乗り越えた
とき、係止板が係止部に当接して上蓋の回動が阻止され
て注出口を開口し得る構造とする。
器口部に係止される合成樹脂製の中蓋と、該中蓋の外筒
部に螺合される合成樹脂製の上蓋とで構成され、上蓋に
注出口を有する蓋体において、上蓋には上蓋の内側に頂
部から垂下する係合突起又は発音突起と頂部から垂下す
る係止板とを設けると共に、中蓋には中蓋における前記
外筒部の内側に形成した中板部から上方に突設される発
音突起又は係合突起とこの中板部から上方に突設される
係止部とを設け、上蓋を回動させたとき、係合突起の先
端と発音突起の先端とが接触し、係合突起が発音突起を
弾性変形させて発音突起を係合突起の先端が乗り越えた
とき、係止板が係止部に当接して上蓋の回動が阻止され
て注出口を開口し得る構造とする。
【0007】
【作 用】本考案に係る蓋体は、上蓋には頂部から垂下
する係合突起又は発音突起を設け、中蓋には中板部から
上方に突設される発音突起又は係合突起を設け、上蓋を
回動させたとき、係合突起が発音突起を弾性変形させて
乗り越える構造としている故、係合突起が発音突起を越
える際、発音突起により弾発音を発音させることができ
る。又、上蓋の内側には頂部から垂下する係止板を設
け、中蓋には中板部から上方に突設される係止部を設
け、係合突起が発音突起を乗り越えたとき、係止板が係
止部に当接して上蓋の回動を阻止する故、発音突起によ
り弾発音が発音された直後に上蓋の回動を確実に停止さ
せることができる。
する係合突起又は発音突起を設け、中蓋には中板部から
上方に突設される発音突起又は係合突起を設け、上蓋を
回動させたとき、係合突起が発音突起を弾性変形させて
乗り越える構造としている故、係合突起が発音突起を越
える際、発音突起により弾発音を発音させることができ
る。又、上蓋の内側には頂部から垂下する係止板を設
け、中蓋には中板部から上方に突設される係止部を設
け、係合突起が発音突起を乗り越えたとき、係止板が係
止部に当接して上蓋の回動を阻止する故、発音突起によ
り弾発音が発音された直後に上蓋の回動を確実に停止さ
せることができる。
【0008】
【実施例】本考案に係る蓋体の実施例は、キャップ本体
を容器口部に螺着するスカート部や、ツイストキャップ
を螺着する外筒部、及び栓体を先端に設けた内筒部を有
する合成樹脂製のキャップ本体と、頂部に注出口を有
し、前記キャップ本体に螺着される合成樹脂製のツイス
トキャップとで構成されるキャップである。
を容器口部に螺着するスカート部や、ツイストキャップ
を螺着する外筒部、及び栓体を先端に設けた内筒部を有
する合成樹脂製のキャップ本体と、頂部に注出口を有
し、前記キャップ本体に螺着される合成樹脂製のツイス
トキャップとで構成されるキャップである。
【0009】この中蓋とされるキャップ本体10は、図
1に示す様に、内側に雌螺子13が形成されたスカート
部11の上端から水平に平板状の天板部14を有し、該
天板部14の上面には外筒部17が設けられると共に、
図2に示す様に該外筒部17と同心円状に内筒部21が
設けられ、外筒部17の外周には雄螺子18が形成され
ているものであり、内筒部21は天板部14よりも高い
位置に形成した中板部15により該内筒部21を外筒部
17へ一体に連接され、且つ、該内筒部21の上端に栓
体27を有すると共に、該内筒部21は内腔23を有
し、該内腔23を中板部15の下面に貫通させ、又、内
筒部21の中板部15よりも上方には該内腔23から側
方への開口部25を四方に有して前記内腔23及び開口
部25による排出流路を形成している。
1に示す様に、内側に雌螺子13が形成されたスカート
部11の上端から水平に平板状の天板部14を有し、該
天板部14の上面には外筒部17が設けられると共に、
図2に示す様に該外筒部17と同心円状に内筒部21が
設けられ、外筒部17の外周には雄螺子18が形成され
ているものであり、内筒部21は天板部14よりも高い
位置に形成した中板部15により該内筒部21を外筒部
17へ一体に連接され、且つ、該内筒部21の上端に栓
体27を有すると共に、該内筒部21は内腔23を有
し、該内腔23を中板部15の下面に貫通させ、又、内
筒部21の中板部15よりも上方には該内腔23から側
方への開口部25を四方に有して前記内腔23及び開口
部25による排出流路を形成している。
【0010】又、該キャップ本体10は中板部15の上
面に上方へ突設される係止部31を有し、更に中板部1
5の上面における係止部31から僅かに離れた位置には
棒状の発音突起35を有するものである。尚、係止部3
1は円周方向及び放射方向に適宜幅を有して剛性が与え
られていると共に、内部に凹部32を有して資材の節用
が図られている。
面に上方へ突設される係止部31を有し、更に中板部1
5の上面における係止部31から僅かに離れた位置には
棒状の発音突起35を有するものである。尚、係止部3
1は円周方向及び放射方向に適宜幅を有して剛性が与え
られていると共に、内部に凹部32を有して資材の節用
が図られている。
【0011】そして上記キャップ本体10に螺合するツ
イストキャップ40は、図1及び図3に示すように、内
側に雌螺子42を設けた円筒部41と略半球形状の頂部
を有し、該頂部の中央に注出口47を有すると共に、円
筒部41と同心円状に摺動筒48を有し、更に頂部の内
側から垂下する係止板51と平板状の係合突起55とを
有するものであり、この係止板51は、ツイストキャッ
プ40の円周に沿って適宜幅を有し、ツイストキャップ
40をキャップ本体10に螺着した後は、当該ツイスト
キャップ40を回転上昇させてキャップ本体10から緩
める際、ツイストキャップ40における係止板51の側
方が係止部31の側面に接してツイストキャップ40が
所定量以上の回転をすることを阻止し、以てツイストキ
ャップ40がキャップ本体10に対して所定の方向に注
出口47を向けたときに回転が停止される様にするもの
である。従って、常に所定位置で確実にツイストキャッ
プ40を停止させることができる。
イストキャップ40は、図1及び図3に示すように、内
側に雌螺子42を設けた円筒部41と略半球形状の頂部
を有し、該頂部の中央に注出口47を有すると共に、円
筒部41と同心円状に摺動筒48を有し、更に頂部の内
側から垂下する係止板51と平板状の係合突起55とを
有するものであり、この係止板51は、ツイストキャッ
プ40の円周に沿って適宜幅を有し、ツイストキャップ
40をキャップ本体10に螺着した後は、当該ツイスト
キャップ40を回転上昇させてキャップ本体10から緩
める際、ツイストキャップ40における係止板51の側
方が係止部31の側面に接してツイストキャップ40が
所定量以上の回転をすることを阻止し、以てツイストキ
ャップ40がキャップ本体10に対して所定の方向に注
出口47を向けたときに回転が停止される様にするもの
である。従って、常に所定位置で確実にツイストキャッ
プ40を停止させることができる。
【0012】又、平板状の係合突起55は、摺動筒48
の内面から前記係止板51に至る幅を有する様に放射方
向に設けるものであり、図4に示す様に、ツイストキャ
ップ40を緩める際、係止板51が係止部31と接する
手前の位置で係合突起55の先端側方とキャップ本体中
板部15の上面に設けた発音突起35の先端側方とが接
触し、更にツイストキャップ40を開口方向に回転させ
ると、棒状の発音突起35が弾性変形して係合突起55
が発音突起35の上方を通過し、ツイストキャップ40
を更に回転させて係止板51の先端側方が係止部31と
接するときは、図5に示す様に平板状の係合突起55が
棒状の発音突起35を越えた位置に位置するものとして
おき、又、係合突起55及び発音突起35の長さは、ツ
イストキャップ40を開放停止位置まで回転させたとき
は係合突起55と発音突起35との係合が外れる長さと
して係合突起55と発音突起35との接触量を定めてい
る。
の内面から前記係止板51に至る幅を有する様に放射方
向に設けるものであり、図4に示す様に、ツイストキャ
ップ40を緩める際、係止板51が係止部31と接する
手前の位置で係合突起55の先端側方とキャップ本体中
板部15の上面に設けた発音突起35の先端側方とが接
触し、更にツイストキャップ40を開口方向に回転させ
ると、棒状の発音突起35が弾性変形して係合突起55
が発音突起35の上方を通過し、ツイストキャップ40
を更に回転させて係止板51の先端側方が係止部31と
接するときは、図5に示す様に平板状の係合突起55が
棒状の発音突起35を越えた位置に位置するものとして
おき、又、係合突起55及び発音突起35の長さは、ツ
イストキャップ40を開放停止位置まで回転させたとき
は係合突起55と発音突起35との係合が外れる長さと
して係合突起55と発音突起35との接触量を定めてい
る。
【0013】尚、前記摺動筒48は、ツイストキャップ
40を強くキャップ本体10に打ち込み、円筒部41に
設けた雌螺子42と外筒部17に設けた雄螺子18とを
螺合させてツイストキャップ40をキャップ本体10に
取り付けたとき、キャップ本体10における外筒部17
の内側に摺動筒48が接して排出流路から中板部15の
上方に流出した内容物を確実に注出口47のみからキャ
ップの外部に排出する様にするものであり、キャップ本
体10における内筒部21の上端に設けた栓体27は、
ツイストキャップ40における内筒部21の下端をキャ
ップ本体天板部14の上面に接する位置までツイストキ
ャップ40を螺入したとき、該栓体27の上端がツイス
トキャップ40の頂部に形成した注出口47の下端に接
して注出口47を閉鎖する構造とし、又、ツイストキャ
ップ40は係止板51と係止部31とによって緩める方
向への回転が所定位置で阻止され、以てキャップ本体1
0から脱落することが防止されているのみでなく、外筒
部17の上方外周に設けた外周突起19と円筒部41に
おける雌螺子42の上方に設けた突出部44とによって
もキャップ本体10からの脱落を防止されている。
40を強くキャップ本体10に打ち込み、円筒部41に
設けた雌螺子42と外筒部17に設けた雄螺子18とを
螺合させてツイストキャップ40をキャップ本体10に
取り付けたとき、キャップ本体10における外筒部17
の内側に摺動筒48が接して排出流路から中板部15の
上方に流出した内容物を確実に注出口47のみからキャ
ップの外部に排出する様にするものであり、キャップ本
体10における内筒部21の上端に設けた栓体27は、
ツイストキャップ40における内筒部21の下端をキャ
ップ本体天板部14の上面に接する位置までツイストキ
ャップ40を螺入したとき、該栓体27の上端がツイス
トキャップ40の頂部に形成した注出口47の下端に接
して注出口47を閉鎖する構造とし、又、ツイストキャ
ップ40は係止板51と係止部31とによって緩める方
向への回転が所定位置で阻止され、以てキャップ本体1
0から脱落することが防止されているのみでなく、外筒
部17の上方外周に設けた外周突起19と円筒部41に
おける雌螺子42の上方に設けた突出部44とによって
もキャップ本体10からの脱落を防止されている。
【0014】上述の様に、本実施例に係るキャップはツ
イストキャップ40を一方向に回転させて降下させたと
き、キャップ本体10に設けた栓体27によりツイスト
キャップ40に設けた注出口47を閉鎖して容器を閉
じ、又、ツイストキャップ40を他方向に回転させると
円筒部41の内側に形成した雌螺子42と外筒部17の
外周に形成した雄螺子18との螺合により該ツイストキ
ャップ40が上昇し、栓体27と注出口47の下端との
接触が離れて容器を開口させることができ、この容器を
開口する際に係止板51が係止部31と接触してツイス
トキャップ40の回転量を一定範囲に制限しているもの
である。
イストキャップ40を一方向に回転させて降下させたと
き、キャップ本体10に設けた栓体27によりツイスト
キャップ40に設けた注出口47を閉鎖して容器を閉
じ、又、ツイストキャップ40を他方向に回転させると
円筒部41の内側に形成した雌螺子42と外筒部17の
外周に形成した雄螺子18との螺合により該ツイストキ
ャップ40が上昇し、栓体27と注出口47の下端との
接触が離れて容器を開口させることができ、この容器を
開口する際に係止板51が係止部31と接触してツイス
トキャップ40の回転量を一定範囲に制限しているもの
である。
【0015】更に本実施例に係る蓋体は、キャップ本体
中板部15の上面に発音突起35を設け且つツイストキ
ャップ40における頂部45の内側から係合突起55を
垂下させており、この発音突起35の先端と係合突起5
5の先端とをツイストキャップ40が容器開口位置で回
転を停止される前に接触する様に形成しており、ツイス
トキャップ40を開口位置まで回転させると係合突起5
5により発音突起35を弾性変形させ、ツイストキャッ
プ40の停止位置では係合突起55が発音突起35の位
置を越えて係合突起55と発音突起35との係合が外れ
る構造としている故、開口位置でツイストキャップ40
の回転が停止される直前に発音突起35が係合突起55
から外れる際、該発音突起35が弾発音を発し、容器が
開口されたことを確実に知らせることができる。
中板部15の上面に発音突起35を設け且つツイストキ
ャップ40における頂部45の内側から係合突起55を
垂下させており、この発音突起35の先端と係合突起5
5の先端とをツイストキャップ40が容器開口位置で回
転を停止される前に接触する様に形成しており、ツイス
トキャップ40を開口位置まで回転させると係合突起5
5により発音突起35を弾性変形させ、ツイストキャッ
プ40の停止位置では係合突起55が発音突起35の位
置を越えて係合突起55と発音突起35との係合が外れ
る構造としている故、開口位置でツイストキャップ40
の回転が停止される直前に発音突起35が係合突起55
から外れる際、該発音突起35が弾発音を発し、容器が
開口されたことを確実に知らせることができる。
【0016】尚上記実施例は、上蓋であるツイストキャ
ップ40を回動させて容器を閉じるとき、ツイストキャ
ップ40の下端がキャップ本体天板部14に接する構造
としているも、図6に示す様に、キャップ本体中板部1
5の上面に2個の係止部を設けるものとし、ツイストキ
ャップ40に設けた係止板51を第1係止部31と第2
係止部33との間で移動させる様にツイストキャップ4
0の回転範囲を制限し、係止板51が第2係止部33と
接するとき、栓体27が注出口47の下端と接して注出
口47を塞ぎ、係止板51が第1係止部31と接する手
前で発音突起35と係合突起55とが接触する構造とす
る場合もある。
ップ40を回動させて容器を閉じるとき、ツイストキャ
ップ40の下端がキャップ本体天板部14に接する構造
としているも、図6に示す様に、キャップ本体中板部1
5の上面に2個の係止部を設けるものとし、ツイストキ
ャップ40に設けた係止板51を第1係止部31と第2
係止部33との間で移動させる様にツイストキャップ4
0の回転範囲を制限し、係止板51が第2係止部33と
接するとき、栓体27が注出口47の下端と接して注出
口47を塞ぎ、係止板51が第1係止部31と接する手
前で発音突起35と係合突起55とが接触する構造とす
る場合もある。
【0017】更に図7に示す様に、係止部31の幅を広
げて係止部31の両側で係止板51と接触してツイスト
キャップ40の回転範囲を制限する場合もある。尚、係
止部31の幅を広げる場合は、開口部25の位置に切込
み34を設けて排出流路の幅を狭めない様にしている。
又、図8に示す様に、外筒部17の内側に内筒部21や
係止部31を設ける内筒部21は、天板部14と略同一
高さとすることもあり、更に、ツイストキャップ40の
頂部は、図1に示したように半球形状とする場合に限る
ことなく、円形平板状として該平板状の頂部45におけ
る周囲から円筒状の円筒部41を垂下させた形状とする
場合があり、又、栓体57をツイストキャップ40の内
側中央下方に設け、キャップ本体天板部14の中央に設
けた透孔16を栓体57で塞ぐ様にすることも可能であ
る。
げて係止部31の両側で係止板51と接触してツイスト
キャップ40の回転範囲を制限する場合もある。尚、係
止部31の幅を広げる場合は、開口部25の位置に切込
み34を設けて排出流路の幅を狭めない様にしている。
又、図8に示す様に、外筒部17の内側に内筒部21や
係止部31を設ける内筒部21は、天板部14と略同一
高さとすることもあり、更に、ツイストキャップ40の
頂部は、図1に示したように半球形状とする場合に限る
ことなく、円形平板状として該平板状の頂部45におけ
る周囲から円筒状の円筒部41を垂下させた形状とする
場合があり、又、栓体57をツイストキャップ40の内
側中央下方に設け、キャップ本体天板部14の中央に設
けた透孔16を栓体57で塞ぐ様にすることも可能であ
る。
【0018】そして、キャップ本体10を容器口部に係
止するに際しては、スカート部11の内側に雌螺子13
を形成して螺着する場合のみでなく、容器口部の形状に
合わせ、不連続等に形成した環状の突起を設けてスカー
ト部11を容器口部に嵌合固定することにより係止する
場合もある。尚上記実施例は、剛性を有する係合突起5
5をツイストキャップ40に設け、弾性変形が可能とさ
れる棒状の発音突起35をキャップ本体10に形成して
いるも、係合突起をキャップ本体10における中板部1
5の上面に設け、弾性変形を可能とした発音突起35を
ツイストキャップ40の頂部から垂下させる場合もあ
る。
止するに際しては、スカート部11の内側に雌螺子13
を形成して螺着する場合のみでなく、容器口部の形状に
合わせ、不連続等に形成した環状の突起を設けてスカー
ト部11を容器口部に嵌合固定することにより係止する
場合もある。尚上記実施例は、剛性を有する係合突起5
5をツイストキャップ40に設け、弾性変形が可能とさ
れる棒状の発音突起35をキャップ本体10に形成して
いるも、係合突起をキャップ本体10における中板部1
5の上面に設け、弾性変形を可能とした発音突起35を
ツイストキャップ40の頂部から垂下させる場合もあ
る。
【0019】
【考案の効果】本考案は、中蓋であるキャップ本体にツ
イストキャップとしての上蓋を螺着したキャップであ
り、係止部と係止板とによりツイストキャップの回転範
囲を制限してツイストキャップの回転を所定位置で停止
させて注出口から内容液を注ぎ出す様にした合成樹脂製
のキャップであって、キャップ本体に棒状の発音突起を
設け、ツイストキャップに係合突起を設け、容器の開口
位置となるツイストキャップの回転停止前に発音突起と
係合突起とが接触弾発する構造としている故、ツイスト
キャップの回転停止直前に発音突起が弾発音を発し、容
器を開口したことを確実に知らせることができ、且つ、
係止部と係止板とにより常に所定の位置で確実にツイス
トキャップの回転を停止させることができるものであ
る。
イストキャップとしての上蓋を螺着したキャップであ
り、係止部と係止板とによりツイストキャップの回転範
囲を制限してツイストキャップの回転を所定位置で停止
させて注出口から内容液を注ぎ出す様にした合成樹脂製
のキャップであって、キャップ本体に棒状の発音突起を
設け、ツイストキャップに係合突起を設け、容器の開口
位置となるツイストキャップの回転停止前に発音突起と
係合突起とが接触弾発する構造としている故、ツイスト
キャップの回転停止直前に発音突起が弾発音を発し、容
器を開口したことを確実に知らせることができ、且つ、
係止部と係止板とにより常に所定の位置で確実にツイス
トキャップの回転を停止させることができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るキャップの分解半断面図。
【図2】本考案に係るキャップ本体の上面図。
【図3】本考案に係るツイストキャップの下面図。
【図4】本考案に係るキャップの発音突起と係合突起と
の接触状態を示す図。
の接触状態を示す図。
【図5】本考案に係るキャップの開口位置状態を示す平
面図。
面図。
【図6】本考案に係るキャップの第2実施例を示す図。
【図7】本考案に係るキャップの第3実施例を示す図。
【図8】本考案に係るキャップのその他の実施例を示す
図。
図。
10 キャップ本体 11 スカート部 14 キャップ本体天板部 17 外筒部 21 内筒部 27 栓体 31 係止部 35 発音突起 40 ツイストキャップ 41 円筒部 45 頂部 47 注出口 51 係止板 55 係合突起
Claims (1)
- 【請求項1】 容器口部に係止される合成樹脂製の中蓋
と、該中蓋の外筒部に螺合される合成樹脂製の上蓋とで
構成され、上蓋に注出口を有する蓋体において、上蓋の
内側には頂部から垂下する係合突起又は発音突起と頂部
から垂下する係止板とを有し、且つ、中蓋には中蓋にお
ける前記外筒部の内側に形成した中板部から上方に突設
される発音突起又は係合突起とこの中板部から上方に突
設される係止部とを有し、上蓋を回動させたとき、前記
係合突起の先端と発音突起の先端とが接触し、上蓋を回
動させて発音突起を弾性変形させると係合突起の先端が
発音突起を乗り越えたとき、係止板が係止部に当接して
上蓋の回動が阻止されて注出口を開口し得る構造とした
ことを特徴とするキャップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991105373U JP2504907Y2 (ja) | 1991-12-20 | 1991-12-20 | キャップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991105373U JP2504907Y2 (ja) | 1991-12-20 | 1991-12-20 | キャップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0554312U JPH0554312U (ja) | 1993-07-20 |
JP2504907Y2 true JP2504907Y2 (ja) | 1996-07-24 |
Family
ID=14405895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991105373U Expired - Fee Related JP2504907Y2 (ja) | 1991-12-20 | 1991-12-20 | キャップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2504907Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004004812A1 (en) * | 2002-07-03 | 2004-01-15 | Novo Nordisk A/S | A needle mounting system and a method for mounting a needle assembly |
JP6827682B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2021-02-10 | 株式会社吉野工業所 | ねじキャップ |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58135850A (ja) * | 1981-12-29 | 1983-08-12 | Taiho Yakuhin Kogyo Kk | トランス−1−(ベンゼンスルホニルオキシ)−2−シクロヘキシル−2−エタノン誘導体及びこれを含有する抗脂血症剤 |
-
1991
- 1991-12-20 JP JP1991105373U patent/JP2504907Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0554312U (ja) | 1993-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4717050A (en) | Multiple orifice dispensing closure | |
US4838441A (en) | Child resistant closure | |
US4790442A (en) | Child resistant closure | |
US7628297B2 (en) | Dispensing closure, package and method of manufacture | |
JPH0219258A (ja) | 改良小出し蓋 | |
JPH0220501B2 (ja) | ||
US5988413A (en) | Child resistant container and closure | |
JPS62251353A (ja) | 容器の所定方向位置に装着し得る封止体 | |
JP2504907Y2 (ja) | キャップ | |
JPS6388965U (ja) | ||
JP4754681B2 (ja) | 蓋付き容器 | |
JPH10264954A (ja) | 内容物吐出容器のスリットバルブ | |
JP2004512234A (ja) | 蓋部および容器のための確実位置決めシステム | |
JPH07277351A (ja) | キャップ付き容器 | |
JP2504610Y2 (ja) | 注出キャップ | |
JP2596630Y2 (ja) | キャップ装置 | |
JP2526016Y2 (ja) | 非円形容器の閉蓋装置 | |
JP2554579Y2 (ja) | 容器の注出具 | |
JPS6323335Y2 (ja) | ||
JPS5926748U (ja) | 逆流防止用栓付チユ−ブ容器 | |
JPH0223569Y2 (ja) | ||
JP3195711B2 (ja) | 注出キャップ | |
JPH0454131Y2 (ja) | ||
JPS6013801Y2 (ja) | 軟質合成樹脂製の瓶栓 | |
JPH07257623A (ja) | 注出キャップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960314 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |