JPH10168279A - フェノール樹脂成形材料 - Google Patents

フェノール樹脂成形材料

Info

Publication number
JPH10168279A
JPH10168279A JP35305396A JP35305396A JPH10168279A JP H10168279 A JPH10168279 A JP H10168279A JP 35305396 A JP35305396 A JP 35305396A JP 35305396 A JP35305396 A JP 35305396A JP H10168279 A JPH10168279 A JP H10168279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding material
phenolic resin
resin
phenol
tetrafluoroethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35305396A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Akimoto
広 秋本
Kenji Asami
賢治 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Chemical Corp
Priority to JP35305396A priority Critical patent/JPH10168279A/ja
Publication of JPH10168279A publication Critical patent/JPH10168279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、高い機械的強度を保持し、かつ耐
摩耗性に優れたフェノール樹脂成形材料を提供とするも
のである。 【解決手段】 本発明は、フェノール樹脂、ガラス繊維
および4フッ化エチレン樹脂微粉末をひつす成分とし、
成形材料に対して上記のガラス繊維を 5〜50重量%、上
記の4フッ化エチレン樹脂微粉末を0.1 〜20重量%の割
合で含有することを特徴とするフェノール樹脂成形材料
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、機械的強度と、耐
摩耗特性とが両立して優れたフェノール樹脂成形材料に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、パルプ等の有機質繊維とフェ
ノール樹脂を配合したフェノール樹脂成形材料を成形し
て得られる成形部品は、耐摩耗特性に優れ、自動車や電
気分野において電装部品等として使用されてきた。
【0003】しかしながら、使用される部品の強度の向
上志向から、より高強度の材料が望まれてきた。ガラス
繊維を高充填した高強度のフェノール樹脂成形材料は上
市されてはいるが、摩耗特性に問題がある。即ち、ガラ
ス繊維を高充填することで機械的強度は向上するもの
の、摩耗特性が低下するため、機械的強度と摩耗特性を
両立させることは大変困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の事情
に鑑みてなされたもので、高い機械的強度を保持し、か
つ耐摩耗性に優れたフェノール樹脂成形材料を提供しよ
うとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を達成しようと鋭意研究を重ねた結果、フェノール樹
脂、ガラス繊維とともに、4フッ化エチレン樹脂微粉末
を特定量配合することによって、高強度、耐摩耗性に優
れた特性が得られることを見いだし、本発明を完成した
ものである。
【0006】即ち、本発明は、フェノール樹脂、ガラス
繊維及び4フッ化エチレン樹脂微粉末を必須成分とし、
全体の成形材料に対して上記ガラス繊維を 5〜50重量
%、上記4フッ化エチレン樹脂微粉末を0.1 〜20重量%
の割合で含有することを特徴とするフェノール樹脂成形
材料である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0008】本発明に用いるフェノール樹脂としては、
フェノール、クレゾール等のフェノール類又は糖蜜、リ
グニン、キシレン、ナフタレン、石油系芳香族炭化水素
による変性フェノール類とホルマリン、パラホルムアル
デヒド等のアルデヒド類とを適宜のモル比に配合し、触
媒下で反応させたノボラック型フェノール樹脂初期縮合
物、又はレゾール型フェノール樹脂初期縮合物およびノ
ボラック型フェノール樹脂初期縮合物とレゾール型フェ
ノール樹脂初期縮合物を組み合わせたもの等が挙げら
れ、これらは単独又は2 種以上混合して使用することが
できる。
【0009】本発明に用いるガラス繊維としては、通常
成形材料に使用されるチョップドストランドであれば、
特に制限されるものではなく広く使用することができ
る。ガラス繊維の配合量は、全体の成形材料に対して 5
〜50重量%含有させることが必要であり、より好ましく
は25〜45重量%の範囲内である。その配合量が、 5重量
%未満では、耐摩耗性は向上するものの機械的強度に劣
り好ましくない。50重量%を超えると機械的強度は向上
するものの、耐摩耗性が低下し好ましくない。
【0010】本発明に用いる4フッ化エチレン樹脂微粉
末としては、平均粒径が10〜50μmで、最大粒径が50〜
100 μmであることが望ましい。より好ましくは、平均
粒径20〜40μm、最大粒径が60〜80μmである4フッ化
エチレン樹脂微粉末の分子量は、特に制限されるもので
はない。
【0011】4フッ化エチレン樹脂微粉末の配合量は、
全体の成形材料に対して、0.1 〜20重量%含有させるこ
とが必要であり、より好ましくは、3 〜10重量%の範囲
内である。その配合量が0.1 重量%未満では、耐摩耗性
が低下し好ましくない。また、20重量%を超えると、耐
摩耗性は向上するものの、機械的強度に劣り好ましくな
い。
【0012】本発明のフェノール樹脂成形材料は、前述
したフェノール樹脂、ガラス繊維および4フッ化エチレ
ン樹脂微粉末を含有するが、本発明の目的に反しない限
度において、また必要に応じて、例えば、炭酸カルシウ
ム、クレー、タルク等の無機質充填剤、天然ワックス
類、合成ワックス類、直鎖脂肪酸の金属塩、酸アミド、
エステル類、パラフィン類等の離型剤、塩化パラフィ
ン、ブロムトルエン、ヘキサブロムベンゼン、三酸化ア
ンチモン等の難燃剤、ヘキサメチレンテトラミン等の硬
化剤、種々の硬化促進剤等を適宜添加配合することがで
きる。
【0013】本発明のフェノール樹脂成形材料は、通常
次のようにして製造される。前述したフェノール樹脂、
ガラス繊維、4フッ化エチレン樹脂微粉末および必要に
応じてその他の添加剤を加えて混合して、均一に分散さ
せた後、混練機で加熱混練し、次いで冷却固化させ適当
な大きさに粉砕して成形材料とする。
【0014】本発明のフェノール樹脂成形材料は、4フ
ッ化エチレン樹脂微粉末を用いることによって、ガラス
繊維で機械的強度を向上させているにもかかわらず、耐
摩耗性に優れたものとすることができた。
【0015】
【実施例】次に、本発明を実施例によって具体的に説明
する。以下の実施例および比較例において「%」とは
「重量%」を意味する。
【0016】実施例1 ノボラック型フェノール樹脂35%、ヘキサメチレンテト
ラミン 5%、ガラス繊維30%、4フッ化エチレン樹脂微
粉末8 %、カオリンクレー16%、その他の添加剤 6%を
常温で混合し、さらに熱ロールで混練して冷却した後、
粉砕してフェノール樹脂成形材料を製造した。
【0017】実施例2 レゾール型フェノール樹脂36%、ガラス繊維45%、4フ
ッ化エチレン樹脂微粉末10%、カオリンクレー5 %、そ
の他の添加剤 4%を常温で混合し、さらに熱ロールで混
練して冷却した後、粉砕してフェノール樹脂成形材料を
製造した。
【0018】比較例1 ノボラック型フェノール樹脂35%、ヘキサメチレンテト
ラミン 5%、ガラス繊維30%、4フッ化エチレン樹脂微
粉末24%、その他の添加剤 6%を常温で混合し、さらに
熱ロールで混練して冷却した後、粉砕してフェノール樹
脂成形材料を製造した。
【0019】比較例2 レゾール型フェノール樹脂36%、ガラス繊維55%、4フ
ッ化エチレン樹脂微粉末5 %、その他の添加剤 4%を常
温で混合し、さらに熱ロールで混練して冷却した後、粉
砕してフェノール樹脂成形材料を製造した。
【0020】実施例1〜2および比較例1〜2で製造し
たフェノール樹脂成形材料を、曲げ強さ、衝撃強さ、摩
耗試験について評価したので、その結果を表1に示し
た。いずれも本実施例が優れており、本発明の効果を確
認することができた。
【0021】
【表1】 *1 :JIS−K−6911により測定した。 *2 :JIS−K−6911により測定した。 *3 :松原式摩耗試験機を用いて荷重18kgf、回転速度30mm/sec、相手 材アルミニウムで試験時間 3時間で評価した。
【0022】
【発明の効果】以上の説明および表1から明らかなよう
に、本発明のフェノール樹脂成形材料は、高い機械的強
度を保持しながら、耐摩耗性に優れたものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェノール樹脂、ガラス繊維及び4フッ
    化エチレン樹脂微粉末を必須成分とし、全体の成形材料
    に対して上記ガラス繊維を 5〜50重量%、上記4フッ化
    エチレン樹脂微粉末を0.1 〜20重量%の割合で含有する
    ことを特徴とするフェノール樹脂成形材料。
JP35305396A 1996-12-13 1996-12-13 フェノール樹脂成形材料 Pending JPH10168279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35305396A JPH10168279A (ja) 1996-12-13 1996-12-13 フェノール樹脂成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35305396A JPH10168279A (ja) 1996-12-13 1996-12-13 フェノール樹脂成形材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10168279A true JPH10168279A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18428254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35305396A Pending JPH10168279A (ja) 1996-12-13 1996-12-13 フェノール樹脂成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10168279A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005290103A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Air Water Inc 樹脂複合体、該複合体を含む熱硬化性樹脂成形材料および成形品
WO2007055338A1 (ja) * 2005-11-11 2007-05-18 Hitachi Chemical Co., Ltd. 樹脂成形材料
WO2020132738A1 (pt) * 2018-12-28 2020-07-02 Suzano S.A. Resinas fenólicas do tipo resol, processos de síntese das referidas resinas e uso das mesmas

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005290103A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Air Water Inc 樹脂複合体、該複合体を含む熱硬化性樹脂成形材料および成形品
JP4550461B2 (ja) * 2004-03-31 2010-09-22 エア・ウォーター株式会社 樹脂複合体、該複合体を含む熱硬化性樹脂成形材料、成形品、該複合体の製造方法、および熱硬化性樹脂成形材料の製造方法
WO2007055338A1 (ja) * 2005-11-11 2007-05-18 Hitachi Chemical Co., Ltd. 樹脂成形材料
US7772317B2 (en) 2005-11-11 2010-08-10 Hitachi Chemical Company, Ltd. Resin molding material
WO2020132738A1 (pt) * 2018-12-28 2020-07-02 Suzano S.A. Resinas fenólicas do tipo resol, processos de síntese das referidas resinas e uso das mesmas

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10168279A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP6718756B2 (ja) コンミテータ、およびコンミテータの製造方法
JP4355979B2 (ja) フェノール樹脂成形材料組成物
JP2005048009A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2002173577A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH0756000B2 (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPH09188800A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH11166101A (ja) ガラス繊維含有フェノール系樹脂成形材料の製造方法
JP4004033B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP3808228B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2000226495A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2001234030A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH0249341B2 (ja) Fuenoorujushiseikeizairyo
JPH0349935B2 (ja)
JPH11189703A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2002003698A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH11228785A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP3121686B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH08104794A (ja) フェノール樹脂成形材料およびその成形部品
JPH0432865B2 (ja)
JPS60133047A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPH0432862B2 (ja)
JP5402142B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2005054041A (ja) 熱硬化性ポリイミド樹脂成形材料
JPH06263963A (ja) フェノール樹脂組成物