JPS60133047A - フエノ−ル樹脂成形材料 - Google Patents

フエノ−ル樹脂成形材料

Info

Publication number
JPS60133047A
JPS60133047A JP23964783A JP23964783A JPS60133047A JP S60133047 A JPS60133047 A JP S60133047A JP 23964783 A JP23964783 A JP 23964783A JP 23964783 A JP23964783 A JP 23964783A JP S60133047 A JPS60133047 A JP S60133047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenolic resin
rock wool
molding compound
molding material
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23964783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Nagata
洋一 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Chemical Products Co Ltd
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Chemical Products Co Ltd
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Products Co Ltd, Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Chemical Products Co Ltd
Priority to JP23964783A priority Critical patent/JPS60133047A/ja
Publication of JPS60133047A publication Critical patent/JPS60133047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、機械的強度、耐摩耗性および耐アーク性等に
優れたフェノール樹脂成形材料に関する。
[発明の技術的背量とその問題点1 フエノール樹脂は、充填剤、可塑剤、離形剤等を混合、
瀝練した成形材料として幅広(使用されている。
しかしながら、一般的に、フェノール樹脂成形材料は、
主充填剤として木粉を用いているため、耐熱性、機械的
強度、耐摩耗性および耐アーク性に劣る欠点があった。
これを改良するものとしてアスベスト、炭酸カルシウム
、タルク等の無機質充填剤を用いたものがある。 これ
ら無機質充填剤を用いたものは耐熱性は改良されるもの
の、機械的強度、耐摩耗性(特に射出成形機のスクリコ
ーバレル内壁や金型が摩耗すること)に難点があり、ま
た耐アーク性も不充分である。 耐摩耗性を改良するた
めにグラファイトや二硫化モリブデンを充填剤として用
いたものがあるが、耐アーク性や機械的強度に難点があ
る。 これを改善しようとしてガラス繊維を充填剤とし
て用いたものは、耐熱性、機械的強度、耐アーク性は改
善されるものの、耐摩耗性に劣る欠点がある。 このよ
うな状況で優れた機械的強度、耐摩耗性、耐アーク性お
よび耐熱性を有し、しかも総合的にバランスのとれたも
の、がなく、その開発が望まれていた。
「発明の目的] 本発明の目的は、前記の状況に鑑みてなされたもので機
械的強度、耐摩耗性、耐アーク性、耐熱性に優れ、しか
も総合的にバランスの良いフェノール樹脂成形材料を提
供しようとするものである。
[発明の概要コ 本発明は、上記の目的を達成すべく鋭意研究を進めた結
果、後述する成形材料が上記目的としている特性を有す
ることを見い出したものである。
即ち、本発明は、フェノール樹脂とシリコーンで表面処
理されたロックウールとを主成分とし、前記ロックウー
ルの繊維長さが100〜250μmであることを特徴と
するフェノール樹脂成形材料で、特にロックウールを成
形材料に対し5〜50重1%含有するものである。
本発明に用いるフェノール樹脂としては、フェノール、
クレゾール等のフェノール類、若しくは、リグニン、キ
シレン、ナフタレン、石油系芳香族炭化水素等による変
性フェノール類と、ホルマリン、パラホルムアルデヒド
類とを適宜のモル比に配合し、触媒下で反応させたノボ
ラック型フェノール樹脂初期縮合物、レゾール型フェノ
ール樹脂初期縮合物、又はノボラック型フェノール樹脂
初期綜合物とレゾール型フェノール樹脂初期綜合物を組
み合わせたもの等が挙げられ、これらは1種又は2種以
上混合して使用される。
本発明に用いるロック1クールとしては、ケイ酸を主成
分とする鉱石等の原料をキュポラで溶解し、溶けたもの
を遠心力で繊維化した人工の非晶質の鉱物繊維であり、
100〜250μmの繊維長さを有しその表面がシリコ
ーンカップリング剤で表面処理されているものである。
 ロックウールの化学成分としてはSi0238〜42
%−Ca036〜42%・A I 20312〜18%
・ MCl04〜8%・Fe2o31%以下の組成式で
示され、具体的には日東紡績(株)等で市販されている
。 ロックウールはgi維質であるために炭酸カルシウ
ム、タルク等の非繊維の無機質充填剤に比べて成形材料
の機械的強度を向上させることができる。 このwXN
長ざハ100〜250μmを必要とするが、100μm
未満では機械的強度が小さく、また250μmを超える
と繊維の分散が悪く、耐アーク性にバラツキが生じ、い
ずれの場合も好ましくない。 シリコーンカップリング
剤により表面処理されていないとロックウールの樹脂と
の@容性、分散性が悪く耐アーク性の低下が見られる。
 従ってこのシリコーンカップリング剤で表面処理され
ていることが必要である。 シリコーンカップリング剤
としては通常用いられている一般的なものが使用できる
。 ロックウールの配合割合は、5〜50重畠%が好ま
しく、5重量%未満では特性に効果が見られず、また5
0重量%を超えると樹脂量とのバランスが悪くなり成形
性、作業性に問題が生じ好ましくない。 より好ましく
は20〜40重量%含有することがよい。
本発明の成形材料は上記の成分の他に必要に応じ、硬化
剤、着色剤、硬化促進剤、難燃剤、離形剤、滑剤、可塑
剤、カップリング剤等の添加剤を配合することもできる
。 本発明のフェノール樹脂成形材料は、通常法のよう
にして製造される。
所定間のフェノール樹脂、ロックウール、必要に応じそ
の他の添加剤を混合し、均一に分散させたのち、混練機
で加熱混練し、次いで冷却固化させて粉砕機で適当な大
ぎざに粉砕してフェノール樹脂成形材料を製造する。
[発明の効果] 本発明のフェノール樹脂成形材料は、ロックウールを配
合することによって機械的強度、耐摩耗性、耐アーク性
に優れ、かつ、耐熱性を有した極めてバランスのとれた
ものであり、電気部品用材料として好適なものである。
[発明の実施例] 以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明はこれらの実施例により限定されるものではない。 
実施例および比較例で「%」とは[重量%」を意味する
実施例 1 ノボラック型フェノール樹脂48%に、へキサメチレン
チ1へラミン7%、ロックウール40%、その他の添加
剤5%とを常温で混合し、90〜110℃で混練して6
五〇した後、粉砕してフェノール樹脂成形材料を得た。
 この成形材料を用いて圧縮成形及び射出成形で170
℃に加熱した金型で成形硬化させて成形品とした。 得
られた成形品について耐熱性、機械的強度、耐摩耗性お
よび耐アーク性を試験したのでその結果を第1表に示し
た。
実施例 2 レゾール型フェノール樹脂55%、ロックウール30%
、ガラス繊維10%、その他の添加剤5%とを実施例1
と同様にしてフェノール樹脂成形材料を得た。 次いで
同様にして成形品とし、その特性を試験したのでその結
果を第1表に示した。
比較例 1 ノボラック型フェノール樹脂48%、へキサメチレン7
%、アスベスト40%、その他の添加剤5%を実施例1
と同様にしてフェノール樹脂成形材料を得た。 次いで
同様にして成形品とし、その特性を試験したのでその結
果を第1表に示した。
比較例 2 レゾール型フェノール樹脂55%、ガラス繊維40%、
その伯の添加剤5%を実施例1と同様にしてフェノール
樹脂成形材料を得た。 次いで同様にして成形品とし、
その特性を試験したのでその結果を第1表に示した。
比較例 3 ノボラック型フェノール樹脂48%、へキサメチレンチ
1−ラミン7%、パルプフロック20%、炭酸カルシウ
ム20%、その他の添加剤5%を実施例1と同様にして
フェノール樹脂成形材料を得た。
次いで同様にして成形品となし、その特性を試験したの
で第1表に示した。
比較例 4 ノボラック型フェノール樹脂48%、へキ1ノメチレン
テトラミン1%、シリコーンで表面処理されていない繊
維長さ100〜250μmのロックウール40%、その
他の添加剤5%を実施例1と同様にしてフェノール樹脂
成形材料を得た。 次いで同様にして成形品となし、そ
の特性を試験したので第1表に示した。
比較例 5 ノボラック型フェノール樹脂48%、へキサメチレンテ
トラミン7%、シリコーンで表面処理されたmH長さ2
60〜500μmのロックウール40%、その他の添加
剤5%を実施例1と同様にしてフェノール樹脂成形材料
をis t= o 次いで同様にして成形品となし、そ
の特性を試験したので第1表に示した。
*2 テーパー形試験器により試験をした。
第1表中 ◎ : 特に良好 ○ : 良 好△ : 
やや劣る × : 劣 る

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フェノール樹脂とシリコーンで表面処理されIζロ
    ックウールとを主成分とし、前記ロックウールの繊維長
    さが100〜250μmであることを特徴とするフェノ
    ール樹脂成形材料。 2 ロックウールが成形材料に対して5〜50重錐%含
    有されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    フェノール樹脂成形材料。
JP23964783A 1983-12-21 1983-12-21 フエノ−ル樹脂成形材料 Pending JPS60133047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23964783A JPS60133047A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 フエノ−ル樹脂成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23964783A JPS60133047A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 フエノ−ル樹脂成形材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60133047A true JPS60133047A (ja) 1985-07-16

Family

ID=17047818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23964783A Pending JPS60133047A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 フエノ−ル樹脂成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60133047A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2648466A1 (fr) * 1989-06-15 1990-12-21 Saint Gobain Isover Produit composite a base de fibres minerales, utile pour la fabrication de pieces moulees
JP2006257116A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd フェノール樹脂成形材料
JP2006257114A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd コンミテータ用フェノール樹脂成形材料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59215350A (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd フエノ−ル樹脂成形材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59215350A (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd フエノ−ル樹脂成形材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2648466A1 (fr) * 1989-06-15 1990-12-21 Saint Gobain Isover Produit composite a base de fibres minerales, utile pour la fabrication de pieces moulees
JP2006257116A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd フェノール樹脂成形材料
JP2006257114A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd コンミテータ用フェノール樹脂成形材料
JP4501735B2 (ja) * 2005-03-15 2010-07-14 住友ベークライト株式会社 フェノール樹脂成形材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1914279B (zh) 阻燃热塑性树脂组合物
US3922241A (en) Asbestos-free heat-resistant thermosettable phenol-aldehyde molding composition
JPS60133047A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPS59221351A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPH0432862B2 (ja)
JPH0432865B2 (ja)
JPS58109552A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPH04345650A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPS6063253A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPS61148259A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JP2002173577A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPS61145246A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPH06136235A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPS60163959A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料の製造方法
JPH0432863B2 (ja)
JP2004131667A (ja) エポキシ樹脂成形材料
JPH05295232A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH03758A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP5402142B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JPS6063252A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JP2002003698A (ja) フェノール樹脂成形材料
US910989A (en) Insulating compound.
JPH05230329A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH10168279A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPS58118845A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料