JPH10167782A - セメント混合用活性カオリン粉末物質及びその製造方法 - Google Patents

セメント混合用活性カオリン粉末物質及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10167782A
JPH10167782A JP9257759A JP25775997A JPH10167782A JP H10167782 A JPH10167782 A JP H10167782A JP 9257759 A JP9257759 A JP 9257759A JP 25775997 A JP25775997 A JP 25775997A JP H10167782 A JPH10167782 A JP H10167782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kaolin
cement
mortar
concrete
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9257759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3228701B2 (ja
Inventor
Mun Han Kim
ムン ハン キム
Hei Zoo Fan
ヘイ ゾォ ファン
Jun Ha Fan
ジュン ハ ファン
Hi Sun Cha
ヒ スン チャ
Kuan Chon Kim
クァン チョン キム
Jon Kutsu I
ジョン クッ イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUATSU JON FAN
Original Assignee
KUATSU JON FAN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUATSU JON FAN filed Critical KUATSU JON FAN
Publication of JPH10167782A publication Critical patent/JPH10167782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3228701B2 publication Critical patent/JP3228701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • C04B18/023Fired or melted materials
    • C04B18/025Grog
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/10Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/10Clay
    • C04B14/106Kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セメントと混合して使用することにより強度
や水密性などにおいて優れた物性を有するモルタル及び
コンクリ−トを生産できる活性化したカオリン粉末物質
及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 韓国内に豊富に埋蔵されているカオリン
をその原料として、原料カオリンを480℃までできる
だけ短時間内に昇温加熱させ、480℃まで昇温加熱さ
れたカオリンを少なくとも1時間以上980℃まで上が
らせつつ高温焼成させ、高温焼成されたカオリンを水や
空気を用いて急冷させ、急冷されたカオリンを2μm以
下の粒径を有るように微細に粉砕することにより製造さ
れることを特徴とする。本発明の活性カオリン粉末物質
は従来にモルタルまたはコンクリ−トを製造するために
使われるセメントの置換添加率が5〜15重量%となる
よう使用される。本発明のセメント混合用活性カオリン
粉末物質が混合され製造されたモルタルまたはコンクリ
−トはセメントのみ使用した従来のモルタルまたはコン
クリ−トに比べて優れた圧縮強度、曲げ強度及び水密性
を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカオリン(高嶺土)
粉末物質に係り、さらに詳しくはセメントと混合して使
用することにより強度や水密性などにおいて優れた物性
を有するモルタル及びコンクリ−トを生産できる活性化
したカオリン粉末物質及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、セメントを使用するモルタルま
たはコンクリ−トは優れた強度と水密性を必要としてい
る。すなわち、強度と水密性などにおいて優れた物性を
有するモルタルまたはコンクリ−トが製造するため、こ
の分野において活発な研究がなされてつつある。この目
的を以てセメントそのものに対する研究は勿論、セメン
トと共に混合して使用される多様な混合材料に関する研
究もなされている。その中、モルタルまたはコンクリ−
トの強度を増進させ優れた水密性を示すようシリカヒュ
−ム(silica fume) が開発され、セメン
トと共に混合使用されている。
【0003】しかし、現在使われているシリカヒュ−ム
は極めて高価なので商用化し難い短所がある。従って、
本発明者は韓国に豊富に埋蔵されているカオリンについ
て研究してところ、優れた強度と水密性を有するモルタ
ルまたはコンクリ−トを生産しうるセメントと共に使用
可能な活性カオリン粉末物質を開発するに至った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述した問題
点を解決するために案出されたもので、その目的はセメ
ントと共に使用できる活性カオリン粉末物質を提供する
ことである。
【0005】本発明の他の目的は、優れた強度と水密性
を有するモルタルまたはコンクリ−トを製造できるよう
セメントと共に混合して使用できる活性カオリン粉末物
質を提供することである。本発明のさらに他の目的は、
天然のカオリンを活性化して本発明による活性カオリン
粉末物質を製造するための方法を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、天然のカオリンを原料と
し、かつ製造工程を簡易化して安価でセメントと混合し
て優れた強度と水密性を有するモルタルまたはコンクリ
−トを製造しうる活性カオリン粉末物質を提供すること
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために本発明によるセメント混合用活性カオリン粉末物
質は、韓国内に豊富に埋蔵されているカオリンをその原
料として、原料カオリンを480℃までできるだけ短時
間内(好ましくは1時間以内)に昇温加熱させ、480
℃まで昇温加熱されたカオリンを少なくとも1時間以上
980℃まで上がらせつつ高温焼成させ、高温焼成され
たカオリンを水や空気を用いて急冷させ、急冷されたカ
オリンを2μm以下の粒径を有るように微細に粉砕する
ことにより製造されることを特徴とする。本発明の活性
カオリン粉末物質は従来にモルタルまたはコンクリ−ト
を製造するために使われるセメントの置換添加率が5〜
15重量%となるよう使用される。本発明のセメント混
合用活性カオリン粉末物質が混合され製造されたモルタ
ルまたはコンクリ−トはセメントのみ使用した従来のモ
ルタルまたはコンクリ−トに比べて優れた圧縮強度、曲
げ強度及び水密性を有する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の具体的な実施例を詳述する。
【0008】本発明の活性カオリン粉末物質は韓国内に
豊富に埋蔵されているカオリンを活性化して製造する。
今までカオリンは陶磁器製造などの目的として使われて
来たが、本発明ではこのカオリンを一定温度まで昇温さ
せ高温で焼成し、焼成されたカオリンを急冷させ微粉砕
してカオリンを活性化させることによりセメントの混合
材料として使用できるようにしたものである。
【0009】一般に鉱物の活性化とはいずれか物質にエ
ネルギ−を加えてから急冷させればその物質は結晶化さ
れる時間的な余裕がないので、高い結晶化エネルギ−を
その物質の内部に保存し、その内部に保存されたエネル
ギ−により外部から刺戟が加えられれば化学結合する可
能性を有する遊離状態となることを指す。カオリンを高
温焼成してから急冷させれば、カオリンは結晶化エネル
ギ−を内部に保存して遊離状態となって潜在水硬性を有
する。すなわち、カオリンを昇温、高温焼成、急冷など
の過程を経て活性カオリンにする場合、高エネルギ−状
態となって反応性は大きくなり、その粉末をそのまま水
と接触させても水和反応が進まないが、アルカリ状態の
ような特定条件下に置かれると著しい水硬性を示すが、
これを潜在水硬性と言う。本発明ではカオリンを活性化
して潜在水硬性を持たせ、これを1モルタルまたはコン
クリ−トという特定条件に置かせ水和反応及びポゾラン
反応を起こすメカニズムを示させる。
【0010】かかる過程を経ればカオリンは活性を持
ち、セメントの水和生成物であるCa(OH)2とポゾ
ラン反応を起こし、活性カオリンの潜在水硬性によりコ
ンクリ−トの強度が増進され水密性など諸般性能が向上
される。
【0011】モルタルまたはコンクリ−トに微細な粒子
を混合すればブリ−ディング(bleeding)と偏
析(segregation)を減少させうるが、これ
を安定化効果(stabilizing effec
t) とし、コンクリ−トに本発明の活性カオリンを添
加すればコンクリ−トの流動学的特性が変わってブリ−
ディングと偏析を減少させる。従って、本発明の活性カ
オリンはモルタルまたはコンクリ−トと共に使用する際
優れた安定化効果を奏でる。これは活性カオリンがセメ
ント粒子間の間隙を充填してその微細管を支えさせたり
微細管のサイズを縮め、結合材と骨材との接触面を増大
させコンクリ−トの粘着力が増加され偏析を減少させる
からである。
【0012】本発明のセメント混合用活性カオリン粉末
物質は韓国内に豊富に埋蔵されているカオリンをその原
料として、その原料カオリンを480℃までできるだけ
短時間内に昇温加熱させ、480℃まで昇温加熱された
カオリンを少なくとも1時間以上980℃まで上がらせ
つつ高温焼成させ、高温焼成されたカオリンを急冷させ
微粉末に粉砕して製造する。
【0013】図1は本発明による活性カオリン粉末物質
を製造するための工程において時間に従う温度変化を概
略的に示したグラフである。
【0014】常温の自然乾燥された原料カオリンを1時
間以内にかけて480℃まで昇温させる。熱効率やエネ
ルギ−に鑑みてできるだけ短時間内に昇温させるのが経
済面において有利である。
【0015】480℃まで昇温加熱されたカオリンは9
80℃まで徐々に加熱しながら焼成させる。この高温焼
成工程ではできるだけ1時間以上焼成させることにより
カオリンの内部まで均一な温度に焼成させるのが望まし
い。しかし、熱効率や使われるエネルギ−量に鑑みて高
温焼成を行うべき、物性に鑑みて少なくとも1時間以上
行うべきである。また、高温焼成工程では980℃以上
となってはいけないが、これは980℃以上となった場
合に活性カオリンの物性を低下させるからである。
【0016】高温焼成済のカオリンは空気や水を用いて
急冷させる。水を用いた急冷方法が空気を用いた方法よ
り安価なので水を用いた急冷方法が望ましく使われる。
高温焼成されたカオリンを急冷させることによりその内
部にエネルギ−が保存された活性状態のカオリンが製造
されうる。
【0017】急冷されたカオリンは約2μm以下の粒径
を有する微粉末に粉砕する。約1μm前後の粒径を有す
る微粉末のカオリンが望ましく使われる。微粉末に粉砕
された活性カオリンは約1.5〜3.0の比重を有す
る。
【0018】前述したように製造された活性カオリン粉
末物質はセメントに混合して使用する。通常、モルタル
またはコンクリ−トを生産するために使われるセメント
の5〜15重量%を代替して本発明の活性カオリンを使
用する。通常使われるセメントの10重量%前後を本発
明の活性カオリンに代替して使用するのが望ましい。本
発明の活性カオリン粉末物質はセメントと共に混合して
使用することにより優れた強度と水密性を有するモルタ
ルまたはコンクリ−トを製造でき、コストダウンにも寄
与する。
【0019】本発明は次の実施例によりさらに具体化さ
れ、次の実施例は本発明の例示の目的として記載された
ことで、本発明の保護範囲を制限しようとすることでは
ない。
【0020】
【実施例】
活性カオリン粉末の製造 自然乾燥されたカオリン500gを原料として炉内で4
0分間昇温させ480℃となるよう加熱した。480℃
に昇温されたカオリンを徐々に90分にかけて980℃
となるよう焼成させた。980℃まで高温焼成されたカ
オリンを水を用いて急冷させた。急冷させた活性カオリ
ンを粉砕機で粉砕して平均粒径が1.2μmであり比重
が2.55の本発明の活性カオリンを製造した。活性カ
オリン粉末の分析自然産カオリンを活性化した活性カオ
リンと活性化しない非活性カオリンについて次のように
アルカリ成分との反応性及びX線回折分析を施した。 (1)Ca(OH)2とフェノ−ルフタレインによる活
性カオリンの反応性確認 前記活性カオリンと非活性カオリンをCa(OH)2
和溶液に入れ指示薬であるフェノ−ルフタレイン溶液に
よる反応を目で確認した。活性カオリンはCa(OH)
2と反応して前記飽和溶液中にCa(OH)2を全部消費
してフェノルフラレイン溶液による無色反応を示した。
一方、非活性カオリンは飽和溶液中のCa(OH)2
反応を起こさないのでCa(OH)2がそのまま存して
フェノ−ルフタレイン溶液により赤色を示した。この反
応性試験により本発明の活性カオリンが活性状態にある
ことがわかる。 (2)X線回折分析による活性カオリンの成分分析 前記活性カオリンと非活性カオリンをX線回折分析した
結果、非活性カオリンは図2の分析結果を示し、活性カ
オリンは図3の分析結果を示した。図2の非活性カオリ
ンはピ−クが大きく明らかに示しており、図3の活性カ
オリンはピ−クが緩やかなので非活性カオリンより非結
晶質状態に存していることがわかる。この結果から活性
カオリンは反応性の大きい非結晶質の遊離質として潜在
水硬性の特徴を有していることがわかる。 モルタル試料の製造 前記で製造された活性カオリンをセメト、砂及び高性能
減水剤と混合してモルタルを製造した。ここで使われた
セメントは比表面積が3200であり比重が3.28で
あり、砂は比重が2.61で粗粒率が2.71であり、
高性能減水剤は比重が1.25のナフタレン系を使用し
た。
【0021】実施例1 本実施例では前記セメント450g,活性カオリン50
g、砂1、500g、水250g及び減水剤5gを混合
して40×40×160mmのモルタル試料を製造し
た。3連型の型枠にモルタルを注ぎ込んでから24時間
湿潤養生し、材齢1日に脱型して材齢28日まで水中養
生を行った。この実施例では三つの試料(試料1、試料
2及び試料3)を製造した。
【0022】比較例1 以来のモルタル試料、すなわちカオリンが添加されてい
ないモルタル試料を製造するために、セメントを500
g使用したことを除けば実施例1と同様な方法で試料を
製造した。この比較例でも三つの試料を製造した。
【0023】比較例2 非活性カオリンの添加されたモルタル試料を製造するた
め、活性カオリン50gの代わりに非活性カオリン50
gを使用したことを除けば実施例1と同様な方法で試料
を製造した。この比較例でも三つの試料を製造した。
【0024】モルタル試料の物性測定 前記実施例により製造されたモルタルについて曲げ強
度、圧縮強度及び水密性試験を次のように施した。 (1)曲げ強度 曲げ強度はKSL5105に基づき地点間隔を100m
mにし、成形時の側面に中央集中荷重を秒あたり5kg
の均一速度で加えて最大荷重を求めて曲げ強度を算出し
た。前記実施例のそれぞれの試料に対する曲げ強度は次
の表1に示した。
【表1】単位:kg/cm2 前記表1からわかるように、本発明の活性カオリンを添
加したモルタル(実施例1)は従来のモルタル(比較例
1)に比べて14.9%の曲げ強度の増加を示した。ま
た、非活性カオリンを添加してモルタル(比較例2)は
従来のモルタル(比較例1)に比べて曲げ強度が27.
3%減少された。
【0025】(2)圧縮強度 圧縮強度はKSL 5150に基づき前記曲げ強度試験
後のそれぞれの二つの切片を用いて40×40cmの鋼
製加圧板を用いて試料の中央部に秒あたり80kgの均
一速度で加圧して最大荷重を求めて圧縮強度を算出し
た。それぞれ二つの試料切片を使用して全て六つの試料
を測定し、その結果は次の表2に示した。
【表2】単位:kg/cm2 前記表2からわかるように、本発明の活性カオリンを添
加したモルタル(実施1)は従来のモルタル(比較例
1)に比べて25.8%の圧縮強度の増加を示した。ま
た、非活性カオリンを添加してモルタル(比較例2)は
従来のモルタル(比較例1)に比べて圧縮強度が8.9
%減少された。
【0026】(3)水密性試験 モルタルの水密性試験は塩素イオンの浸透領域を測定す
るために塩化ナトリウム溶液を使用した。日本コンクリ
−ト学会(JCI)のポリマ−セメントモルタルの塩素
イオン浸透深さ試験方法によって40×40×160m
mの試料を7日間20℃の2.5%塩化ナトリウム溶液
中に浸漬させ、これを二等分してその断面に0.1%フ
ルオレセインナトリウム溶液と0.1N硝酸銀溶液を噴
霧して蛍光を発する部分を塩素イオン浸透領域と見做
す。図4は塩素イオンの浸透されたモルタルイオン試料
の断面を概略的に示した断面図である。試料の上下面を
エポキシ樹脂でコ−ティングして上下面では塩素イオン
が浸透されなくし、側面から浸透された塩素イオンの深
さを各部位(A、B、C、D、E及びF)別に測定し
た。これに対する結果は次の表3に示した。
【表3】単位:mm 前記表3からわかるように、本発明の活性カオリンを添
加したモルタル(実施1)は従来のモルタル(比較例
1)に比べて塩素イオン浸透深さが約35.8%減少さ
れ、非活性カオリンを添加したモルタル(比較例2)は
従来のモルタル(比較例W1)に比べて塩素イオン浸透
深さが約3.4%増加した。
【0027】
【発明の効果】 以上述べたように、かかる結果から
本発明の活性カオリンを添加すれば水密性が良好になっ
て塩素イオンなどの有害物の浸透に効率よいことがわか
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による活性カオリン粉末物質を製造
するための工程における時間対温度変化を概略的に示し
たグラフである。
【図2】 活性化しない従来のカオリン粉末をX線回
折分析方法により分析した図表である。
【図3】 本発明による活性カオリン粉末をX線回折
分析方法により分析した図表である。
【図4】 本発明による活性カオリン粉末物質をセメ
ントと混合したモルタルを以て製造した試料の水密性を
試験するための試料の断面を概略的に示した断面図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キム ムン ハン 大韓民国 モクドン アパ−ト 1401− 903, モク−ドン,ヤンチェン−ク,ソ ウル (72)発明者 ファン ヘイ ゾォ 大韓民国 シンドンガ アパート 3− 402,ヤンピュン−ドン,ヨンデュンポ− ク,ソウル (72)発明者 ファン ジュン ハ 大韓民国 ハンジンベックハップ アパー ト 103−403,ウォルピュン−ドン,ス− ク,デジョン (72)発明者 チャ ヒ スン 大韓民国 アジュ アパート 1−904, カルサン−ドン,ブピュン−ク,インチョ ン (72)発明者 キム クァン チョン 大韓民国 491−36,シンリム 4−ドン, クァナッ−ク,ソウル (72)発明者 イ ジョン クッ 大韓民国 35−213, サムチェオン−ド ン,ジョンノ−ク,ソウル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自然乾燥された原料カオリンを480℃
    までできるだけ短時間内に昇温加熱させ、480℃まで
    昇温加熱されたカオリンを少なくとも1時間以上980
    ℃まで上がらせつつ高温焼成させ、高温焼成されたカオ
    リンを常温まで急冷させ、常温まで急冷されたカオリン
    を2μm以下の粒径を有し比重が1.5〜3.0となる
    よう微細に粉砕する段階からなることを特徴とするセメ
    ント混合用活性カオリン粉末物質の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記原料カオリンが480℃まで1時間
    以内に昇温加熱されることを特徴とする請求項1に記載
    のセメント混合用活性カオリン粉末物質の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記高温焼成されたカオリンが水または
    空気を用いて急冷されることを特徴とする請求項1に記
    載のセメント混合用活性カオリン粉末物質の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記細かく粉砕されたカオリンの平均粒
    径が0.5〜1.5μmであることを特徴とする請求項
    1に記載のセメント混合用活性カオリン粉末物質の製造
    方法。
  5. 【請求項5】 自然乾燥された原料カオリンを480℃
    までできるだけ短時間内に昇温加熱させ、480℃まで
    昇温加熱されたカオリンを少なくとも1時間以上980
    ℃まで上がらせつつ高温焼成させ、常温まで急冷させ、
    2μm以下の粒径を有し比重が1.5〜3.0となるよ
    う微細に粉砕して製造されることを特徴とするセメント
    混合用活性カオリン粉末物質。
  6. 【請求項6】 自然乾燥された原料カオリンを480℃
    までできるだけ短時間内に昇温加熱させ、480℃まで
    昇温加熱されたカオリンを少なくとも1時間以上980
    ℃まで上がらせつつ高温焼成させ、常温まで急冷させ、
    2μm以下の粒径を有し比重が1.5〜3.0となるよ
    う微細に粉砕して製造されるもので、モルタルまたはコ
    ンクリ−トを生産するために使われるセメントの5〜1
    5重量%を代替して使用されることを特徴とするセメン
    ト混合用活性カオリン粉末物質。
JP25775997A 1996-09-09 1997-09-05 セメント混合用活性カオリン粉末物質及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3228701B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1996P38841 1996-09-09
KR1019960038841A KR0184357B1 (ko) 1996-09-09 1996-09-09 시멘트 혼합용 할로이사이트를 주성분으로 하는 활성 고령토 물질 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10167782A true JPH10167782A (ja) 1998-06-23
JP3228701B2 JP3228701B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=19473081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25775997A Expired - Fee Related JP3228701B2 (ja) 1996-09-09 1997-09-05 セメント混合用活性カオリン粉末物質及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5976241A (ja)
JP (1) JP3228701B2 (ja)
KR (1) KR0184357B1 (ja)
CN (1) CN1096416C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030968A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 耐酸性セメント材料
JP2009515805A (ja) * 2005-11-18 2009-04-16 ノードカルク オサケ ユキチュア ユルキネン アーベーペー 水硬性結合剤に基づく水性懸濁液およびその製造方法
JP2010100473A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JP2015089860A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 住友大阪セメント株式会社 コンクリート用塩化物イオン浸透抑制無機混和材、当該混和材を用いたコンクリート及びその製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6290771B1 (en) * 1997-09-08 2001-09-18 Moon Han Kim Activated koalin powder compound for mixing with cement and method of preparing the same
US6431796B1 (en) * 2000-06-19 2002-08-13 Inco Limited Mine backfill
FI115046B (fi) * 2001-11-01 2005-02-28 Kautar Oy Hydraulisesti kovettuva sideaineseos ja menetelmä sen valmistamiseksi
DE102004012536A1 (de) * 2004-03-15 2005-10-06 Stephan Schmidt Kg Zusatzstoff für die Herstellung erdfeuchter Betonerzeugnisse sowie Verfahren zum Herstellen derartiger Betonerzeugnisse
FI122343B (fi) * 2005-11-18 2011-12-15 Nordkalk Oy Ab Menetelmä ja laitteisto kiintoainesuspensioiden valmistamiseksi
FI20085227L (fi) * 2008-03-14 2009-09-15 Kautar Oy Lujitettu huokoinen kuitutuote
EP2226363A1 (en) * 2009-02-23 2010-09-08 Lafarge SA Use of activated clay
CN102234190A (zh) * 2010-04-29 2011-11-09 北京仁创科技集团有限公司 一种透水预制件用混合料及透水预制件和制作方法
US9896379B2 (en) 2015-05-06 2018-02-20 En-Tech Corporation System and method for making and applying a non-portland cement-based material
US10865146B2 (en) 2015-05-06 2020-12-15 En-Tech Corporation System and method for making and applying a non-Portland cement-based material
PT3535226T (pt) * 2016-11-04 2023-04-05 En Tech Corp Método para aplicar um material à base de cimento não-portland
US20210337803A1 (en) * 2018-09-25 2021-11-04 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Dye-containing kaolin compositions for crop protection and improving plant physiology
CN110563371A (zh) * 2019-09-16 2019-12-13 珠海春禾新材料研究院有限公司 一种离析混凝土的调节剂及其调节方法
CN111072323A (zh) * 2019-12-02 2020-04-28 湖北合力久盛混凝土有限公司 一种应用高岭土的水泥基灌浆料的制备工艺

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3366597A (en) * 1965-05-26 1968-01-30 Du Pont Processes for improving polyester fiber and films with calcined kaolinite
US4640715A (en) * 1985-03-06 1987-02-03 Lone Star Industries, Inc. Mineral binder and compositions employing the same
CN1055526A (zh) * 1990-04-12 1991-10-23 北京市中科材料工程研究所 高岭石煅烧精制高岭土
CN1059745A (zh) * 1991-01-11 1992-03-25 潘德富 焙烧高岭土新工艺
JP3253403B2 (ja) * 1993-03-18 2002-02-04 積水化学工業株式会社 無機質組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515805A (ja) * 2005-11-18 2009-04-16 ノードカルク オサケ ユキチュア ユルキネン アーベーペー 水硬性結合剤に基づく水性懸濁液およびその製造方法
JP2008030968A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 耐酸性セメント材料
JP2010100473A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JP2015089860A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 住友大阪セメント株式会社 コンクリート用塩化物イオン浸透抑制無機混和材、当該混和材を用いたコンクリート及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1096416C (zh) 2002-12-18
CN1184777A (zh) 1998-06-17
KR19980020374A (ko) 1998-06-25
KR0184357B1 (ko) 1999-04-15
US5976241A (en) 1999-11-02
JP3228701B2 (ja) 2001-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3228701B2 (ja) セメント混合用活性カオリン粉末物質及びその製造方法
Roy New strong cement materials: chemically bonded ceramics
US4174230A (en) Gypsum compositions
JPS6242871B2 (ja)
JPS5850943B2 (ja) ゼツエンセイトウホウセイタイカセイヒンノセイホウ
JP6624822B2 (ja) 軽量気泡コンクリートパネル
JPS6236991B2 (ja)
JPH06191957A (ja) 金属を骨格とした陶磁器質焼結体
JPH0524102B2 (ja)
JPS5838375B2 (ja) セメント硬化体の製法
JPS5939393B2 (ja) 建築材料の製造方法
JPH0627022B2 (ja) 珪酸カルシウム系成形体の製造法
JP2000026136A (ja) 発泡ガラスの製造方法
US2243219A (en) Porous refractory and process of manufacture
JP3359965B2 (ja) 珪酸カルシウム焼結体及びその製造方法
JP2001247377A (ja) 窒化珪素鉄粉末、その評価方法、及び用途
RU2187525C1 (ru) Способ изготовления теплоизоляционного и огнезащитного покрытия
KR20000050890A (ko) 시멘트 혼합용 활성 고령토 분말 물질 및 그 제조 방법
JPH0723243B2 (ja) 無機質硬化体の製造方法
SU707899A1 (ru) Сырьева смесь дл приготовлени жаростойкого бетона
JP3331417B2 (ja) 溶融セメント組成物の製造方法
JPS60246274A (ja) 金属複合セラミツクス焼結体並にその製造方法
JPS6238382B2 (ja)
JP3421362B2 (ja) アルミナセメント複合材
JP2681203B2 (ja) 珪酸カルシウム成形体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070907

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees