JP2000026136A - 発泡ガラスの製造方法 - Google Patents

発泡ガラスの製造方法

Info

Publication number
JP2000026136A
JP2000026136A JP19488898A JP19488898A JP2000026136A JP 2000026136 A JP2000026136 A JP 2000026136A JP 19488898 A JP19488898 A JP 19488898A JP 19488898 A JP19488898 A JP 19488898A JP 2000026136 A JP2000026136 A JP 2000026136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
foamed
particle size
coarse
fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19488898A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yano
淳 矢野
Kohei Hamabe
孝平 浜辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP19488898A priority Critical patent/JP2000026136A/ja
Publication of JP2000026136A publication Critical patent/JP2000026136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C11/00Multi-cellular glass ; Porous or hollow glass or glass particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C11/00Multi-cellular glass ; Porous or hollow glass or glass particles
    • C03C11/007Foam glass, e.g. obtained by incorporating a blowing agent and heating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低い加熱温度であっても、十分に発泡し得る発
泡ガラスの製造方法を提供する。 【解決手段】ガラス原料を発泡させて発泡ガラスを得る
際に、ガラス原料として、粒度が400〜1000μm
の範囲である粗粒ガラスと、粒度が200μm以下の細
粒ガラスとを使用するとともに、粗粒ガラスの割合を1
0〜50重量%の範囲となし、かつ発泡剤として炭化ケ
イ素を使用し、さらに加熱温度を800℃以下とする方
法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラスを発泡化さ
せて発泡ガラスを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、廃ガラスは、カレットとしてガ
ラス製品に再利用されるとともに、発泡ガラスの原料と
しても使用されている。
【0003】従来、発泡ガラスを製造する場合、ガラス
原料としては、通常、100μm以下の微粒のものが用
いられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、製造する発
泡ガラスが薄肉のものであったり、小さいものである場
合には、100μm以下の微粒なガラス粉末を原料とし
て使用してもよいが、製造する発泡ガラスが厚肉のもの
であったり、大きいものである場合には、表面が先に溶
融して内部に熱が伝わらないため、加熱温度が800℃
程度では、内部まで発泡せず、例えば900℃という高
い加熱温度を必要とするという問題があった。
【0005】そこで、本発明は、低い加熱温度であって
も、十分に発泡し得る発泡ガラスの製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の発泡ガラスの製造方法は、ガラス原料を発
泡させて発泡ガラスを得る際に、ガラス原料として、粒
度が400〜1000μmの範囲である粗粒ガラスと、
粒度が200μm以下の細粒ガラスとを使用するととも
に、粗粒ガラスの割合を10〜50重量%の範囲とな
し、かつ加熱温度を800℃以下とする方法である。
【0007】上記の製造方法によると、ガラス原料とし
て、粒度が粗いものを使用しているので、発泡化させる
に際し、加熱温度が800℃以下の温度でも、良好な発
泡ガラスが得られる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態におけ
る発泡ガラスの製造方法について説明する。本実施の形
態に係る発泡ガラスの製造方法は、例えば廃ガラスを発
泡化させる際に、そのガラス原料(砕かれたガラス)と
して、粒度が400〜1000μmの範囲である粗粒ガ
ラスと、粒度が200μm以下の細粒ガラスとを使用す
るとともに、粗粒ガラスの割合が10〜50重量%の範
囲内で、かつ残部が細粒ガラスとなるように混合させ、
そしてこの混合されたガラス原料に、発泡剤として炭化
ケイ素(SiC)を使用して800℃以下の温度(但
し、700℃以上の範囲)で、所定時間加熱する方法で
ある。
【0009】ここで、上記の製造方法、および比較例と
して上記とは異なる製造方法を用いて、複数種類の発泡
ガラスを製造し、そして実験を行った結果について説明
する。
【0010】まず、ソーダライムガラスを、その粒度に
したがって2種類にわけ、そして粒度が400〜100
0μmの範囲(平均粒径が600μm程度)の粗粒ガラ
スと、粒度が200μm以下(平均粒径が80μm程
度)の細粒ガラスとを、所定の割合で混合し、これに、
発泡剤である炭化ケイ素を所定の割合、例えば2重量%
の割合で添加し、乳鉢にて混合する。
【0011】こうして混合された粉末を磁器製の大型坩
堝(容量が100cc:外径66mm×高さ54mm)
に入れて、所定温度に加熱された電気炉に入れ、所定時
間加熱した後、電気炉より取り出し、空冷後、坩堝を中
央部より切断して、その断面の観察を行った。
【0012】その結果を、下記の[表1]に示す。
【0013】
【表1】
【0014】上記[表1]の試料番号3〜5に示すよう
に、粗粒ガラスの添加割合が、10〜50重量%の範囲
である場合で、加熱温度が750〜800℃の範囲で、
また加熱時間が5〜10分間の範囲のものについては、
良好な発泡ガラスが得られた。
【0015】一方、試料番号1および2に示すように、
粗粒ガラスの添加割合が、10重量%未満である場合に
は、加熱時に表面層が先に溶融するため、加熱温度が8
00℃では、その内部まで発泡せず、また発泡させよう
とすると、900℃以上の加熱温度を必要とするため、
温度の点で好ましくない。なお、坩堝が10cc程度の
小型ものである場合には、加熱時に、表面層と内部と
で、それ程溶融に差が生じないので十分に発泡する。
【0016】他方、試料番号6および7に示すように、
粗粒ガラスの添加割合が、50重量%を超えると、発泡
しない。このように、ガラス原料として、粗粒ガラスと
細粒ガラスとを使用したので、例えば100μm以下の
細かいガラスだけを使用した場合に比べて、800℃以
下の比較的低い加熱温度であっても、良好な発泡ガラス
(発泡体)を得ることができるとともに、加熱温度条件
の制限、例えば温度の許容変化幅が±50℃となり、緩
和される。例えば、試料番号4および5に示すように、
加熱温度が800〜750℃の範囲であっても、良好な
発泡ガラスを得ることができる。
【0017】また、試料番号7は、粗粒ガラスの最小粒
径を細粒側に近づけた場合(例えば、粗粒ガラスに粒径
250μmのガラス粉末を多く添加して、実際には、2
50μm以上の粒径のものとした)を示したもので、加
熱温度が800℃であっても、発泡が生じなかった。し
たがって、細粒側の最大粒径と粗粒側の最小粒径との差
を、できるだけ大きくするのが望ましい。
【0018】ここで、上記[表1]中の試料番号3の発
泡ガラスを、セメントの人工軽量骨材とした場合の特性
について、評価した結果を説明する。評価方法として
は、JIS A1132に従って、まず強度試験片を製
作し、そして圧縮強度を測定した。
【0019】強度試験片の組成は、セメントが14重量
%、水が6重量%、細骨材としての発泡ガラスが43重
量%、混和材が5重量%とし、また形状は15mm(直
径)×30mm(高さ)の円柱形とした。そして、養生
は、型枠への詰め込み完了より、30時間経過後型ばら
しを行い、20℃の飽和水蒸気中で72時間行った。
【0020】得られた5個の試験片を、それぞれJIS
A1108に従って、圧縮強度を測定した。その結
果、本発明に係る発泡ガラスを添加した試験片(本発明
品)の圧縮強度が、200kgf/cm2である。軽量
コンクリートの場合、JISA5002によると、10
2kgf/cm2あれば良いので、本発明品は十分な強
度を有していることが分かる。
【0021】上述したように、本発明の製造方法により
得られた発泡ガラスは、従来の路盤材料はもとより、コ
ンクリートの骨材としても適用し得ることが分かった。
なお、上記実施の形態においては、発泡剤として炭化ケ
イ素を使用したが、例えば炭酸ソーダも使用することが
できる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明の製造方法による
と、ガラス原料として、粒度が粗いものを使用している
ので、発泡化させるに際し、加熱温度が800℃以下の
温度でも、良好な発泡ガラスが得られ、しかも加熱のた
めの必要エネルギーが少なくて済むとともに、加熱させ
る炉自体の構成材料の長寿命化を図ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガラス原料を発泡させて発泡ガラスを得る
    際に、ガラス原料として、粒度が400〜1000μm
    の範囲である粗粒ガラスと、粒度が200μm以下の細
    粒ガラスとを使用するとともに、粗粒ガラスの割合を1
    0〜50重量%の範囲とすることを特徴とする発泡ガラ
    スの製造方法。
  2. 【請求項2】加熱温度が800℃以下であることを特徴
    とする請求項1記載の発泡ガラスの製造方法。
JP19488898A 1998-07-10 1998-07-10 発泡ガラスの製造方法 Pending JP2000026136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19488898A JP2000026136A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 発泡ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19488898A JP2000026136A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 発泡ガラスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000026136A true JP2000026136A (ja) 2000-01-25

Family

ID=16332003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19488898A Pending JP2000026136A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 発泡ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000026136A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261371A (ja) * 2000-03-24 2001-09-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd 夾雑物含有積層泡ガラス
US6913643B2 (en) * 2003-02-18 2005-07-05 Integrated Environmental Technologies, Llc Lightweight foamed glass aggregate
JP2008189536A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Sk Kaken Co Ltd 白色ガラス粒子およびその製造方法
JP2008214155A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Sk Kaken Co Ltd 演色性ガラス粒子およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261371A (ja) * 2000-03-24 2001-09-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd 夾雑物含有積層泡ガラス
US6913643B2 (en) * 2003-02-18 2005-07-05 Integrated Environmental Technologies, Llc Lightweight foamed glass aggregate
JP2008189536A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Sk Kaken Co Ltd 白色ガラス粒子およびその製造方法
JP2008214155A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Sk Kaken Co Ltd 演色性ガラス粒子およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN86102146A (zh) 泡沫陶瓷体及其制造方法
US2914413A (en) Cement composition and method of preparation
JP2000026136A (ja) 発泡ガラスの製造方法
JP5282877B2 (ja) 人工骨材の製造方法及びコンクリートの製造方法
US5228914A (en) Pumice containing composition
JP2006290657A (ja) 耐火物およびその製造方法
US2114166A (en) Alkali silicate cement
JP4394080B2 (ja) ジルコニア質耐火物
US1802296A (en) Refractory
US3607325A (en) Refractory-ceramic composition and method
US2511724A (en) Refractory concrete and method of making
JPH11343129A (ja) 発泡ガラスの製造方法
JP2500244B2 (ja) 軽量高強度建材の製造方法
JPH06144951A (ja) セラミックス発泡体とその製造方法
US2047457A (en) Silica refractory articles and method of making same
JP3949408B2 (ja) 熱間補修用珪石れんが及びその製造方法
JP2660383B2 (ja) 微細空隙を有するファインセラミックス焼結体およびその製造方法
JPH11343128A (ja) ガラス発泡体およびその製造方法
JP2607217B2 (ja) 微細空隙を有する陶磁器
JPH0717760A (ja) 高強度セラミック体及びその製造方法
JPH06115998A (ja) 水硬性組成物の製造方法
JP3753479B2 (ja) 高ジルコニア質耐火物
JPH10226560A (ja) 陶磁器用坏土とこれを用いた成形体
JPH08253353A (ja) 下水汚泥焼却灰を用いた軽量骨材の製造方法
JP2002348165A (ja) ポリマーセメント組成物及び固化体