JPH10166520A - 多層シート - Google Patents

多層シート

Info

Publication number
JPH10166520A
JPH10166520A JP33191996A JP33191996A JPH10166520A JP H10166520 A JPH10166520 A JP H10166520A JP 33191996 A JP33191996 A JP 33191996A JP 33191996 A JP33191996 A JP 33191996A JP H10166520 A JPH10166520 A JP H10166520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thickness
sealing
sealing layer
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33191996A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Tatsumi
康男 巽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP33191996A priority Critical patent/JPH10166520A/ja
Publication of JPH10166520A publication Critical patent/JPH10166520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 密封性と層間剥離によるイージーオープン性
を製造工程上の不都合、容器形状の制約なしに、容器フ
ランジ部に平シールのみをすることにより両立させ、且
つ、透明性良好な多層シートを提供する。 【解決手段】 剥離機能を有するシール層が直鎖状低密
度ポリエチレン系樹脂であり、且つシール層厚みが1〜
10μmであり、シール層の外側隣接層がポリプロピレ
ン系樹脂である少なくとも2層以上の多層シートであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透明性、易開封
性、耐熱性、耐衝撃性、密封性に優れ、レトルト殺菌処
理に耐えられる容器用多層シートに関するものである。
さらに詳しくいえば、本発明は容器のフランジ部と蓋材
を平シールするだけで、レトルト殺菌時に加えられる圧
力、熱に耐える密封性を有し、且つ昜開封性を有し、上
記のシール部のみで剥離し、容器、蓋材共に剥離面の外
観が良好な容器用多層シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】食品類の包装容器として、蓋が容易に開
けられるイージーオープン式のプラスチック製密封容器
が広く用いられている。従来から行われている最も一般
的なイージーオープン方法は、蓋材のシール層を構成す
る樹脂の組成を変えることによって容器とのシール強度
を適度に制御し(通常500〜1500g/15m
m)、蓋材と容器の界面をピールして開封する界面剥離
又は凝集剥離タイプと呼ばれるものである。
【0003】ところが、このタイプのシール強度はシー
ル時の条件、環境温度、内容物の付着等の影響を受け易
く、往々にして強弱のバラツキが発生する。このバラツ
キが弱い方に偏るとシール漏れを生じる危険性を招き、
逆に強い方に偏るとピール性が悪くなり開封が困難とな
る。しかし、シール漏れは致命的な欠陥となるので、こ
の現象を避けて安全性の確保を図るためにはイージーオ
ープン性を犠牲にしてもシール強度を高めに設定する必
要があった。
【0004】このような問題を改善するために、シール
層とそれに隣接する層とのデラミネーションにより開封
する方法が試みられているが、通常のシールではシール
層がうまく破断せず、内容物が取り出しにくいという難
点がある。また、剥離層と隣接層との切り離しを容易に
するためフランジ部に切り込みを設ける構造も提案され
ている(特開昭62−251363号公報、特開昭63
−78号公報、特開昭63−25037号公報)。しか
しこれらの構造容器の場合には、製造段階において切り
込み部分の外側をシールしなければならないため、シー
ル時の位置設定に厳密な管理が必要であるという製造上
の問題点がある。その上、本体容器シール層を剥離する
方式においては、フランジ部の周縁端部までシールを行
う関係上、剥離を周縁端部から開始する必要があり、こ
のため容器形状の面でも制約を受けるという欠点があ
る。
【0005】また、特開平2−98560号公報に記載
されているようにフランジ部外側に剥離開始用弱め線と
フランジ部内側に剥離停止用弱め線を設置し、孔部を設
置することによって、シール盤の位置精度を厳密に設定
しなければならないという製造工程上の不都合を解消し
た構造も提案されている。しかしこの構造容器の場合に
は、フランジ部外側、内側に弱め線を入れ、更に孔部を
設置する工程が必要となりコストもかかる等の欠点があ
る。
【0006】この欠点を解決する方策として特開平3−
148464号公報に記載されているようにフランジ部
の蓋材とのシール部の最内層厚み、容器内面の変曲点部
の最内層厚み、最内層材料の破断強度等を規定し、且つ
変曲点部の最内層の破断強度が最内層と最内層に接する
層の剥離強度より小さいことを特徴とした容器を用いる
ことにより平シールのみで開封容易にシールする事がで
きる構造も提案されている。しかしこの構造容器の場合
は変曲点を成形するには特殊な金型、クランプが必要と
なり、また蓋材を開封後、最内層シール部内縁からフラ
ンジ内側、またはフランジ段落とし部の変曲点にかけて
の最内層非シール部が蓋材に付着し外観を損ねる欠点が
ある。
【0007】これらの問題を解決するために、容器フラ
ンジ部に平シールのみをすることにより密封性と層間剥
離による易開封性を両立すべくメルトフロレートの異な
る少なくとも2種類以上の高密度ポリエチレン樹脂をシ
ール層に配合した方法(特公平3−108539号公
報、特開平8−142278号公報)が提案されてい
る。しかし透明性を必要とする容器の場合、シール層に
高密度ポリエチレンを用いていることによりカット性は
良好であるが透明性を損ねる欠点がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来技術にお
いて背反性能である密封性と層間剥離によるイージーオ
ープン性を製造工程上の不都合、容器形状の制約なし
に、容器フランジ部に平シールのみをすることにより両
立させ、且つ、透明性良好な多層シートの提供を目的と
するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、剥離機能を有
するシール層が直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂であ
り、且つシール層厚みが1〜10μmであり、シール層
の外側隣接層がポリプロピレン系樹脂である少なくとも
2層以上である多層シートであり、更に好ましくは、シ
ール層の外側隣接層がポリプロピレンのホモポリマー、
又はポリプロピレンとエチレンのランダムコポリマー、
又はこれらの混合物を主体とし、且つ隣接層の厚みが1
〜300μmである多層シートである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のシール層に用いられる樹
脂としては、直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂であり、
シール層の厚みとしては1〜10μmが好ましく、更に
好ましくは2〜6μmである。1μm未満になると密封
不足や衝撃、振動への耐性の低下を招き、逆に10μm
を越えるとカット性が悪くなり、開封感を損ねたり、毛
羽立ちや糸引きによる外観を損ねる恐れがある。またシ
ール層の耐熱性を考慮してポリプロピレンを3〜30重
量%ブレンドすることも可能である。またシール性やカ
ット性を考慮して高密度ポリエチレンや不飽和カルボン
酸変性ポリオレフィンやエチレン酢酸ビニル等の熱可塑
性樹脂のブレンドも透明性を損なわない範囲で可能であ
る。
【0011】本発明のシール層の外側隣接層に用いるポ
リプロピレン系樹脂はポリプロピレンのホモポリマー、
又はポリプロピレンとエチレンのランダムコポリマー、
又はこれらの混合物が好ましい。ポリプロピレンとエチ
レンのブロックコポリマーを用いると透明性を損なう恐
れがある。また、成形性やシール層との微妙な層間剥離
強度を調整する為にポリエチレンや不飽和カルボン酸変
性ポリオレフィンのブレンドも可能である。外側隣接層
の厚みとしては1〜300μmである。外側隣接層の厚
みとして1μm未満であるとデラミネーションが発生す
る恐れがあり、300μmを越えると透明性を損なう恐
れがある。
【0012】さらに隣接層の外側に任意の樹脂を積層す
る事ができる。積層する樹脂としてはポリエチレンテレ
フタレート(以下PETという)、ポリカーボネート、
ポリブチレンテレフタレート、ポリプロピレン(以下P
Pという)、ポリアミド(以下Nyという)、塩化ビニ
リデン樹脂、エチレンビニルアルコール共重合体(以下
EVOHという)等がある。またこれらの積層する樹脂
は単層に限らず多層に積層したもの等任意に選択でき
る。この場合その接着層(以下ADという)としては不
飽和ガルボン酸変性ポリオレフィンが好ましい。酸素ガ
スバリアや成形性等を考慮して積層する多層体として
は、例えば、AD/EVOH/PP、AD/EVOH/
PET等が任意に選択できる。このときの透明性を考慮
するとPPの層厚みの合計は300μm以下が好まし
い。
【0013】本発明の層構成は、前記の樹脂を用いて共
押出、ラミネート加工等で得ることが出来る。ラミネー
ト加工としては、エキストルーションラミネート、共押
出ラミネート、ドライラミネート、サーマルラミネート
等任意の方法を用いることができる。
【0014】
【実施例】以下実施例により本発明を説明するが、これ
は単なる例示であり、本発明はこれに限定するものでは
ない。 (実施例1〜6及び比較例1〜6)実施例、比較例のシ
ール層、隣接層は表1、2に示す樹脂、層厚みにより構
成した。隣接層の外側に接着層(無水マレイン酸変性ポ
リプロピレン系樹脂)、酸素ガスバリア層(エチレン−
酢酸ビニル共重合体のケン化物)、ポリアミド(6ナイ
ロンと6−6ナイロンの共重合体)を配した5層構成と
し、共押出法によりシート化した後、更に外側にドライ
ラミネート法によりPET(200μm)と接着し6層
構成からなる多層シートを成形した。
【0015】表1、2において使用した樹脂は次のとお
りである。 ・直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE):MI=2 三
井石油化学(株)製ウルトセ゛ックス2022L ・高密度ポリエチレン(HDPE):MI=8 日本ホ゜リオレフィ
ン(株)製シ゛ェイレックスA6080A ・低密度ポリエチレン(LDPE):MI=2 住友化学
(株)製スミカセンL-211 ・ランダムポリプロピレン(r-PP):MI=4 日本ホ゜リオレフ
ィン(株)製シ゛ェイアロマ―FD332 ・ホモポリプロピレン(h-PP):MI=2 三井東圧
(株)製三井ノ―フ゛レンJS-UHM ・ブロックポリプロピレン(b-PP):MI=5 三菱化学
(株)製三菱ホ゜リフ゜ロBC4LA
【0016】蓋材はPET(15μm)/Ny(15μ
m)/LLDPE(60μm)のフィルムを用いた。容
器での評価はこの多層シートを真空、圧空成形より65
mmφ、70ccのフランジ付き(フランジ巾5mm)
の丸形形状の容器に成形し、中抜きリング状のシール板
を用い温度180℃、面圧力15kg/cm、シール
時間1.5秒の条件で2回蓋材のLLDPE側とシール
したものを用いた。
【0017】なお評価方法については下記の方法を用い
て行った。 ・パンク圧は耐内圧試験法として、蓋材をシールした容
器に中空の針を通して空気を少しずつ注入し、破裂した
時の容器の内圧を測定した。 ・外観はピール感を評価した後、容器、蓋材のシール部
付近に糸引き、毛羽立ち、ヒゲの無いものを○、目立っ
て発生したものを×とした。 ・透明性は曇度計を用いてヘイズを測定した。(AST
M D−1004) ・総合評価はピール感、外観共に○で、ヘイズが15%
以下で、且つパンク圧が0.5kg/cm2以上のもの
を○としその他は×とした。 評価結果を表1、2に示した。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【発明の効果】本発明の多層シートを用いて成形した容
器は、従来技術において背反性能である蓋材との密封性
と層間剥離によるイージーオープン性を製造工程上の不
都合、容器形状の制約なしに、容器フランジ部に平シー
ルのみをすることにより両立させることができ、且つ、
透明性が良好であり、レトルト殺菌にも耐えることがで
きるため、食品等の包装容器として適している。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 剥離機能を有する少なくとも2層以上の
    多層シートであって、シール層が直鎖状低密度ポリエチ
    レン系樹脂で、且つシール層厚みが1〜10μmであ
    り、シール層の外側隣接層がポリプロピレン系樹脂から
    なることを特徴とする多層シート。
  2. 【請求項2】 シール層の外側隣接層がポリプロピレン
    のホモポリマー、又はポリプロピレンとエチレンのラン
    ダムコポリマー、又はこれらの混合物を主体とし、且つ
    該隣接層の厚みが1〜300μmであることを特徴とす
    る請求項1記載の多層シート。
JP33191996A 1996-12-12 1996-12-12 多層シート Pending JPH10166520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33191996A JPH10166520A (ja) 1996-12-12 1996-12-12 多層シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33191996A JPH10166520A (ja) 1996-12-12 1996-12-12 多層シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10166520A true JPH10166520A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18249112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33191996A Pending JPH10166520A (ja) 1996-12-12 1996-12-12 多層シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10166520A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296587A (ja) * 1999-02-12 2000-10-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層体及び密封容器
JP2002088168A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Tohcello Co Ltd 熱融着フィルム及びそれからなる包装体
JP2004168037A (ja) * 2002-10-28 2004-06-17 Asahi Kasei Pax Corp ヒートシール性複合フィルム
JP2006181938A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 深絞り成形用フィルム、深絞り包装体用底材、及び深絞り包装体
WO2011148912A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 出光ユニテック株式会社 多層シート、熱成形容器、および、易開封性包装体
JP2018051924A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 大日本印刷株式会社 包装材およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296587A (ja) * 1999-02-12 2000-10-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層体及び密封容器
JP2002088168A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Tohcello Co Ltd 熱融着フィルム及びそれからなる包装体
JP2004168037A (ja) * 2002-10-28 2004-06-17 Asahi Kasei Pax Corp ヒートシール性複合フィルム
JP2006181938A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 深絞り成形用フィルム、深絞り包装体用底材、及び深絞り包装体
WO2011148912A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 出光ユニテック株式会社 多層シート、熱成形容器、および、易開封性包装体
JP2018051924A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 大日本印刷株式会社 包装材およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101246388B1 (ko) 용이 개봉성 용기와, 그의 제조 방법 및 제조 장치
EP0795492B1 (en) Product package having reliable openability
JP5460944B2 (ja) シーラントフィルム、積層フィルムおよびポリプロピレン製容器用蓋材
JPH0457760A (ja) 易開封性容器及びその製造方法
JPH10166520A (ja) 多層シート
JP5363785B2 (ja) 多層シート、熱成形容器および易開封性包装体
JP4443277B2 (ja) 易開封性多層容器
JP3137320B2 (ja) 多層シート
JPH10114037A (ja) ラミネートフィルムの袋
JP2000355358A (ja) 多層シート及び容器
JPH10138420A (ja) 多層シート
JP3137321B2 (ja) 多層シート
JP3137325B2 (ja) 多層シート
JP3361243B2 (ja) 多層シート
JP3155303B2 (ja) ヒートシール用樹脂組成物
JPH08142278A (ja) 多層シート
JPH10166521A (ja) 防曇性を有する易開封性フィルム
JP3238371B2 (ja) 複合多層シート
JP4719411B2 (ja) 易開封性包装体及び易開封性包装体の製造方法
JP2994864B2 (ja) 易開封性密封容器
JP2672856B2 (ja) 易開封性密封容器
JP2742085B2 (ja) 易開封性密封容器
JP2984464B2 (ja) 易開封性密封容器
JP2004216631A (ja) 複合フィルム
JP3040257B2 (ja) 密封容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802