JP2000296587A - 積層体及び密封容器 - Google Patents

積層体及び密封容器

Info

Publication number
JP2000296587A
JP2000296587A JP4913099A JP4913099A JP2000296587A JP 2000296587 A JP2000296587 A JP 2000296587A JP 4913099 A JP4913099 A JP 4913099A JP 4913099 A JP4913099 A JP 4913099A JP 2000296587 A JP2000296587 A JP 2000296587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
polypropylene
gas barrier
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4913099A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Oshima
隆行 大嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP4913099A priority Critical patent/JP2000296587A/ja
Priority to EP99113463A priority patent/EP0972634A3/en
Priority to CN99110447A priority patent/CN1121319C/zh
Publication of JP2000296587A publication Critical patent/JP2000296587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 深絞り成形が可能で、耐熱性、酸素ガスバリ
アー性、透明性、耐ピンホール性及び機械的強度等が優
れ、また支持体である紙に積層出来る積層体を提供する
こと。 【解決手段】 ポリプロピレン層(A)、接着性樹脂層
(B)、耐ピンホール層(C)、ガスバリア層(D)、
紙との接着強度(180度剥離、剥離スピード300mm
/min.)が150g/15mm幅以上のエチレン系共重合
体層(E)からなる積層体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に食品包装用の
フィルム及び容器として、圧空成形等の深絞り成形が可
能で、かつ、紙に接着が可能な耐熱性、酸素ガスバリア
ー性、透明性、及び機械的強度等が優れた多層フィル
ム、そのフィルムを紙に接着した積層体、容器、及び密
封容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】食品業界において、食品は流通過程にお
ける温度、水分、酸素、光線等や、細菌、カビなどの微
生物によって形、色、味、香気の損失などの多種多様の
変質により品質低下をおこしやすい為、消費者の口に入
るまで品質の劣化をおこさせることなく保存する方法と
して、従来は保存料や酸化防止剤などの添加剤を直接食
品に添加する方法がとられてきた。ところが近年、食品
加工業界においては、食品への添加剤規制が厳しくな
り、添加剤の使用量を減少するか或は、ほとんど使用し
なくなりつつある。このような状況のもとで、内容物の
長期保存性を確保するための方法として、酸素ガスバリ
アー性に優れた包装材料を用いることが行われている。
これらの内容物の包装材料として従来より用いられてい
るプラスチック材料としては、比較的厚いプラスチック
シートを成形した容器があった。一方、比較的薄いプラ
スチックフィルムを用いたフレキシブル包装材料として
は、レトルトパウチと称される多層フィルムの袋状包材
等があったが、最近では包装の高速化、自動化を目的と
して深絞り成形機等を用いて高速に包装できるような包
材が要求されるようになってきている。また、食品流通
過程における輸送段階において、輸送方法によっては破
袋が発生するなどの問題があり、機械的強度に優れたフ
ィルムが必要である。以上のような点から、このような
分野で求められる包装材料となるプラスチックフィルム
には、深絞り成形性、酸素ガスバリアー性、透明性、耐
ピンホール性、機械的強度等の複数の機能を持ち、かつ
価格的にも安いものが要求される。これらを満足するた
めには、性能的にはフィルムを何層かの積層構造にし、
各層に種々の機能を分散させ、総合的に多くの機能を有
するものとすることが考えられる。このようなフィルム
を得るためには、従来からドライラミネート法等によ
り、個々のフィルムを貼り合わせて多層化する方法がと
られてきたが、厚みや性能の限られた単層フィルムから
選択しなければならず、層の数が多くなるとコストがか
さむ上、成形時には溶剤臭が発生する等なかなか満足の
出来るものを得ることは難しかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的とすると
ころは、深絞り成形が可能で、耐熱性、酸素ガスバリア
ー性、透明性、耐ピンホール性及び機械的強度等が優
れ、また支持体である紙に積層出来る積層体を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリプロピレ
ン層(A)、接着性樹脂層(B)、耐ピンホール層
(C)、ガスバリア層(D)、紙との接着強度(180
度剥離、剥離スピード300mm/min.)が150g/1
5mm幅以上のエチレン系共重合体層(E)の順に少なく
とも5層からなる積層体であり、また、耐熱性向上のた
め上記樹脂が(A)−(B)−(C)−(D)−(B)
−(A)−(E)の順に積層された積層体であり、接着
強度を向上させるため(A)−(B)−(C)−(D)
−(B)−(A)−(B)−(E)の順で積層された積
層体及び耐ピンホール性向上のため上記樹脂が(A)−
(B)−(C)−(D)−(C)−(B)−(A)−
(E)の順に積層された積層体である。好ましくは、接
着性樹脂層(B)が変性ポリオレフィン系樹脂からな
り、ガスバリア層(D)がエチレン−ビニルアルコール
共重合体からなる積層体である。また、上記記載の各構
成の積層体と紙を(E)層面で接着された積層体及びそ
れを用いて紙層が外側に賦形された多層容器、更には該
容器を少なくともポリプロピレンと熱融着可能な熱可塑
性プラスチック性樹脂をシール層として有するプラスチ
ック製積層蓋でヒートシールした密封容器である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のポリプロピレン層(A)
に用いるポリプロピレンのメルトインデックス(JIS
K6758)は0.1〜10が好ましく、さらに好ま
しくは0.5〜7である。成形性を考慮して3〜20重
量部のポリエチレンをブレンドすることも可能である。
また、ポリエチレンの他に不飽和カルボン酸変性ポリオ
レフィンやエチレン酢酸ビニル等の熱可塑性樹脂のブレ
ンドも賦形時に熱盤に取られない範囲で可能である。
【0006】本発明の接着性樹脂層(B)に用いられる
接着性樹脂としては、特に限定はしないが、無水マレイ
ン酸変性ポリプロピレンがエチレン−ビニルアルコール
共重合体及びポリプロピレン両者共に接着性が良いため
好ましい。
【0007】本発明の耐ピンホール樹脂層(C)に用い
られる樹脂としては、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹
脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリブテン樹脂またはポリブ
タジエン樹脂等を用いることが可能である。好ましく
は、ポリアミド樹脂であり、6ナイロン、6ー6ナイロ
ン、6ー10ナイロン、6−12ナイロン、12ナイロ
ンまたはこれらの共重合体やこれらの混合物が挙げられ
る。
【0008】本発明のガスバリア層(D)に用いる樹脂
としては、エチレン−ビニルアルコール共重合体が好ま
しく、市販されているエチレンの比率が20〜50モル
%の中から目的に応じ使い分けることが出来る。
【0009】本発明のエチレン系共重合体層(E)は、
低融点であり低温ヒートシール性に優れるため用いら
れ、エチレン−酢酸ビニル共重合体、低密度ポリエチレ
ン、アイオノマー等が挙げられるが、熱安定性がよく、
臭気が少ないエチレン、アクリル酸エステル及び無水マ
レイン酸の3元共重合体が好ましい。また、この樹脂と
紙との接着強度(180度剥離、剥離スピード300mm
/min.)は150g/15mm幅以上が必要である。該接
着強度を損なわない範囲でポリエチレン、ポリプロピレ
ン等の熱可塑性樹脂を混合することも可能である。接着
強度がこれ未満であれば、この積層体を賦形した容器に
蓋材をシールして開封した場合、(E)層と紙との接着
層が破壊され容器としての機能を満たさなくなる恐れが
ある。
【0010】本発明のポリプロピレンとの熱融着性を有
する熱可塑性性樹脂をシール層として有する積層蓋とし
ては、シール層として、ホモ、ブロック、ランダム等の
ポリプロピレン、ポリプロピレンとポリエチレンとの混
合物、エチレン酢酸ビニル共重合体、無水カルボン酸変
性ポリプロピレン、および混合物等が挙げられるが、こ
れらは容器とのヒートシールが可能であれば任意に用い
ることができ、場合によっては易開封性を付与する為に
ヒートシール強度を調整する為に他のポリプロピレンと
熱融着性の無い熱可塑性樹脂も容器側のポリプロピレン
層との融着を損なわない範囲で混合することができる。
蓋材のシール層以外の層としてはガスバリア層として、
エチレンビニルアルコール共重合体、塩化ビニリデン共
重合体、アルミあるいは無機シリカを蒸着したポリエス
テル、ナイロン、アルミ箔を用いることができる。さら
に基材層としてはポリエステル、ナイロン、延伸ポリプ
ロピレン、セロファン等の任意の熱可塑性樹脂フィルム
を使用することができる。ただし、これらの基材フィル
ムについては直接金属製熱盤と接触する可能性が有るた
め、加熱時の金属との離型性等を考慮に入れておく必要
がある。これらのシール層・ガスバリア層・基材層はド
ライラミ法、共押出法、押出ラミ法等によって積層する
事ができ、積層数としては3層以上であっても何ら差し
支えることはない。
【0011】本発明の積層体は、前記の樹脂を用いて、
共押出、ラミネート加工等で得ることができる。ラミネ
ート加工としては、共押出ラミネート、ドライラミネー
ト、サーマルラミネート等の任意の方法を用いることが
出来る。本発明の多層容器は紙基材を型内に装着し、そ
の後本発明の積層体を真空成形あるいは圧空成形する事
によって得ることができる。本発明の密封容器は容器及
びプラスチック製積層蓋を受け型に入れ、そのフランジ
部分を加熱された熱盤により押圧することにより得るこ
とができる。
【0012】
【実施例】以下実施例により本発明を説明するが、これ
は単なる例示であり、本発明はこれに限定するものでは
ない。表1に実施例及び比較例の積層体の層構成及び耐
ピンホール性の評価結果として落下試験結果と屈曲試験
結果を示す。実施例中使用した樹脂は以下の通りであ
る。 (A):融点=160℃、メルトインデックス=2.0
のポリプロピレン (B):無水マレイン酸変性ポリプロピレン (C):6−66共重合ナイロン (D):エチレンの比率が36モル%のエチレン−ビニ
ルアルコール共重合体 (E):融点=98℃、メルトインデックス=8.0の
エチレン、アクリル酸エステル及び無水マレイン酸の3
元共重合体 また、実施例及び比較例の積層体総厚みは160μmに
統一して作成した。次に実施例及び比較例の積層体を底
材に用いて紙にラミネートさせ、12cm×16cm×3.
5cmの直方体状の容器として紙層が容器の外側となるよ
うに賦形させ、蓋材としてシール層からポロプロピレン
(50μm)、エチレンビニル共重合体(15μm)、
ナイロン(15μm)、ポリエチレンテレフタレート
(12μm)をドライラミ法にて積層した熱可塑性プラ
スチック積層蓋をシールした密封容器を作製した。この
密封容器に冷凍の麺を入れ段ボール箱に30個つめ、そ
の段ボール箱を1mの高さから100回落とした結果を
表1に示した。
【0013】
【表1】
【0014】
【発明の効果】本発明による積層体は、深絞り成形性、
酸素ガスバリアー性、耐ピンホール性、機械的強度等が
優れており、食品、その他の包装用フィルム、特に紙に
接着してラミネート品又はそれを賦形した容器用として
好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E033 BA10 BA14 BA15 BA16 BB08 CA03 CA07 CA16 CA18 FA04 3E067 AB01 BB14A BB15A BB16A CA04 CA11 CA17 GD01 GD02 4F100 AK03G AK04D AK04J AK07A AK07G AK69C AL01D AL06G AL07G AR00B AR00C BA04 BA05 BA07 BA10A BA10E CB00 DA01 DA03 DG10E GB16 GB23 JD02C JD03 JK06D JK14 JK14B JL01 YY00D

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリプロピレン層(A)、接着性樹脂層
    (B)、耐ピンホール層(C)、ガスバリア層(D)、
    紙との接着強度(180度剥離、剥離スピード300mm
    /min.)が150g/15mm幅以上のエチレン系共重合
    体層(E)からなることを特徴とする積層体。
  2. 【請求項2】 ポリプロピレン層(A)、接着性樹脂層
    (B)、耐ピンホール層(C)、ガスバリア層(D)、
    紙との接着強度(180度剥離、剥離スピード300mm
    /min.)が150g/15mm幅以上のエチレン系共重合
    体層(E)からなり、 (A)−(B)−(C)−(D)−(E)、 (A)−(B)−(C)−(D)−(B)−(A)−
    (E)、 (A)−(B)−(C)−(D)−(B)−(A)−
    (B)−(E) (A)−(B)−(C)−(D)−(C)−(B)−
    (A)−(E) の順で積層されたことを特徴とする積層体。
  3. 【請求項3】 接着性樹脂層(B)が変性ポリオレフィ
    ン系樹脂からなる請求項1または2記載の積層体。
  4. 【請求項4】 ガスバリア層(D)がエチレン−ビニル
    アルコール共重合体からなる請求項1〜3記載の積層
    体。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4記載の積層体が紙と(E)
    層面で接着された積層体。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の積層体を用いて、紙層が
    外側に賦形された多層容器。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の多層容器に少なくともポ
    リプロピレンとの熱融着性を有する熱可塑性樹脂をシー
    ル層として有するプラスチック積層蓋をヒートシールし
    たことを特徴とする密封容器。
JP4913099A 1998-07-14 1999-02-25 積層体及び密封容器 Pending JP2000296587A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4913099A JP2000296587A (ja) 1999-02-12 1999-02-25 積層体及び密封容器
EP99113463A EP0972634A3 (en) 1998-07-14 1999-07-13 Laminate, multi-layer container and sealed container
CN99110447A CN1121319C (zh) 1998-07-14 1999-07-14 层压体、多层容器和密封容器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-34323 1999-02-12
JP3432399 1999-02-12
JP4913099A JP2000296587A (ja) 1999-02-12 1999-02-25 積層体及び密封容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000296587A true JP2000296587A (ja) 2000-10-24

Family

ID=26373104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4913099A Pending JP2000296587A (ja) 1998-07-14 1999-02-25 積層体及び密封容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000296587A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000289731A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Dainippon Printing Co Ltd 積層体及びプレス成形紙容器
JP2003147699A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Oji Paper Co Ltd 成形加工原紙及びそれを用いた紙製成形容器
EP2433794A1 (en) * 2009-05-18 2012-03-28 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Multilayered structure
JP2020146996A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 住友ベークライト株式会社 紙容器用ラミネートフィルム及びラミネート紙容器

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558336U (ja) * 1978-10-17 1980-04-21
JPS563638U (ja) * 1979-06-22 1981-01-13
JPS5628854A (en) * 1979-08-16 1981-03-23 Sumitomo Bakelite Co Composite film for deep drawing molding
JPS5874533U (ja) * 1981-11-17 1983-05-20 大日本印刷株式会社 深絞り包装用フイルム
JPH02263643A (ja) * 1989-04-05 1990-10-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層フィルム
JPH04216050A (ja) * 1990-12-13 1992-08-06 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層延伸フイルム及びその製造方法
JPH04216049A (ja) * 1990-12-13 1992-08-06 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層延伸フイルム及びその製造方法
JPH05162236A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Dainippon Printing Co Ltd チューブ容器胴部用積層材
JPH05193045A (ja) * 1992-01-20 1993-08-03 Dainippon Printing Co Ltd チューブ容器胴部形成用積層シート
JPH06134943A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ガスバリヤー性積層体及びその製造方法
JPH078264U (ja) * 1993-07-07 1995-02-03 大日本インキ化学工業株式会社 包装物品
JPH08323936A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 深絞り成形用共押出複合フイルム
JPH08332700A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Sumitomo Bakelite Co Ltd 複合多層フィルム
JPH10138411A (ja) * 1996-11-11 1998-05-26 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 複合フイルム
JPH10166520A (ja) * 1996-12-12 1998-06-23 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層シート
JPH1134245A (ja) * 1997-07-14 1999-02-09 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 易開封性複合フィルム

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558336U (ja) * 1978-10-17 1980-04-21
JPS563638U (ja) * 1979-06-22 1981-01-13
JPS5628854A (en) * 1979-08-16 1981-03-23 Sumitomo Bakelite Co Composite film for deep drawing molding
JPS5874533U (ja) * 1981-11-17 1983-05-20 大日本印刷株式会社 深絞り包装用フイルム
JPH02263643A (ja) * 1989-04-05 1990-10-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層フィルム
JPH04216050A (ja) * 1990-12-13 1992-08-06 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層延伸フイルム及びその製造方法
JPH04216049A (ja) * 1990-12-13 1992-08-06 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層延伸フイルム及びその製造方法
JPH05162236A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Dainippon Printing Co Ltd チューブ容器胴部用積層材
JPH05193045A (ja) * 1992-01-20 1993-08-03 Dainippon Printing Co Ltd チューブ容器胴部形成用積層シート
JPH06134943A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ガスバリヤー性積層体及びその製造方法
JPH078264U (ja) * 1993-07-07 1995-02-03 大日本インキ化学工業株式会社 包装物品
JPH08323936A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 深絞り成形用共押出複合フイルム
JPH08332700A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Sumitomo Bakelite Co Ltd 複合多層フィルム
JPH10138411A (ja) * 1996-11-11 1998-05-26 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 複合フイルム
JPH10166520A (ja) * 1996-12-12 1998-06-23 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層シート
JPH1134245A (ja) * 1997-07-14 1999-02-09 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 易開封性複合フィルム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000289731A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Dainippon Printing Co Ltd 積層体及びプレス成形紙容器
JP2003147699A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Oji Paper Co Ltd 成形加工原紙及びそれを用いた紙製成形容器
EP2433794A1 (en) * 2009-05-18 2012-03-28 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Multilayered structure
EP2433794A4 (en) * 2009-05-18 2012-10-03 Toyo Seikan Kaisha Ltd COMPOSITE STRUCTURE
JP2020146996A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 住友ベークライト株式会社 紙容器用ラミネートフィルム及びラミネート紙容器
JP7287023B2 (ja) 2019-03-15 2023-06-06 住友ベークライト株式会社 紙容器用ラミネートフィルム及びラミネート紙容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0469925B1 (en) Forming web for lining a rigid container
JP4923688B2 (ja) 易開封性多層フィルム
JP5396797B2 (ja) 共押出多層フィルム
EP0972634A2 (en) Laminate, multi-layer container and sealed container
US20210229406A1 (en) Oven Skin Packaging Film
JP2000296587A (ja) 積層体及び密封容器
TWI569962B (zh) 疊層膜
JP2006027086A (ja) 容器成型用積層シート材及びシート成型容器
JP3957996B2 (ja) 深絞り包装体
JP4240252B2 (ja) 積層体、多層容器及び密封容器
JP2000301675A (ja) 積層体及び密封容器
JP2001310431A (ja) 易開封性複合フィルム及び包装容器
JP4152037B2 (ja) 積層体及び密封容器
JP2000264331A (ja) 複合トレー容器
JP3883624B2 (ja) 紙容器形成用積層材、およびそれを使用した包装用紙容器
JP2000198167A (ja) 保香性を有する易開封性包装体
JPH11115128A (ja) 易開封性複合フィルム
JP4224900B2 (ja) 積層体及び密封容器
JP2004268441A (ja) 紙ラミネート用多層フィルムおよびフィルムラミネート紙容器
JP2001287323A (ja) 易開封性積層体およびそれを用いた蓋材および軟包装材
JP2001310433A (ja) 易開封性複合フィルム及び包装容器
JP3924818B2 (ja) 紙製トレイ状容器
JP6881151B2 (ja) 深絞り成形用フィルム及び深絞り包装体
JP3037549B2 (ja) 多層フィルム
JP4240251B2 (ja) 積層体、多層容器及び密封容器