JPH1134245A - 易開封性複合フィルム - Google Patents
易開封性複合フィルムInfo
- Publication number
- JPH1134245A JPH1134245A JP18857497A JP18857497A JPH1134245A JP H1134245 A JPH1134245 A JP H1134245A JP 18857497 A JP18857497 A JP 18857497A JP 18857497 A JP18857497 A JP 18857497A JP H1134245 A JPH1134245 A JP H1134245A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thickness
- layer
- ethylene
- resin layer
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
リアー性、ラミネート適性を兼ね備えた易開封性複合フ
ィルムを提供する。 【解決手段】 エチレン酢酸ビニル共重合体けん化物樹
脂層、ポリアミド樹脂層、接着樹脂層及びポリプロピレ
ン樹脂層とを順次積層し、さらにポリプロピレン樹脂側
に(A層):直鎖状低密度ポリエチレン樹脂と非晶性あ
るいは低結晶性のエチレン−αオレフィン共重合体のブ
レンド物からなる樹脂層と(B層):エチレン−プロピ
レン共重合体又は、エチレン−プロピレンランダム共重
合体と、非晶性あるいは低結晶性のエチレン−αオレフ
ィン共重合体のブレンド物からなる樹脂層とを順次設け
たことを特徴とする。
Description
にガスパック用蓋材に好適に使用できる易開封性複合フ
イルムに関するもので、特にポリプロピレン樹脂層から
なるシール層を有する底材に対し良好なイージーピール
性を有するハイバリアーの蓋材を提供するものである。
ジーピール材としては、ポリプロピレン樹脂とポリエ
チレン系樹脂あるいはポリスチレン系樹脂をブレンドし
た層をシール層とする凝集破壊により剥離するいわゆる
凝集破壊タイプ、ポリプロピレン層に隣接して低結晶
性ポリオレフィンをシール層とする界面で剥離する界面
剥離タイプ及びポリプロピレン樹脂/ブレンド層/ポ
リプロピレン樹脂(シール側)の順で積層され、ブレン
ド層にポリプロピレン樹脂とポリエチレン系樹脂あるい
はさらにオレフィン系共重合体ゴムをブレンドしたもの
を用い、ブレンド層の凝集破壊あるいはブレンド層とポ
リプロピレン樹脂層の層間で剥離するタイプが用いられ
ている。
透明性が悪く、特にガスパック用ではシール面の凹凸に
より中が見えなくなる。は界面剥離タイプのため、強
度が安定しない。はブレンド層がポリプロピレン樹脂
とポリエチレン樹脂のため、うみしま状となり透明性が
悪くなるという問題があった。また〜とも通常、酸
素バリアー性のほとんどないラミネート原反として供給
されるため、バリアー材とのラミネートが不可欠であ
る。このラミネート面は主にポリプロピレン樹脂が用い
られ、接着性を改良するためにコロナ処理がなされ、処
理によって保存期間中水分の影響を受け易くラミネート
強度が安定しないという問題があった。
強度安定性、酸素バリアー性、ラミネート適性を兼ね備
え、特にポリプロピレン樹脂層とのイージーピール性に
優れた易開封性複合フイルムを提供することを目的とす
る。
によって達成される。
共重合体けん化物樹脂層、ポリアミド樹脂層、接着樹脂
層及びポリプロピレン樹脂層とを順次積層し、さらにポ
リプロピレン樹脂側に(A層):直鎖状低密度ポリエチ
レン樹脂と非晶性あるいは低結晶性のエチレン−αオレ
フィン共重合体のブレンド物からなる樹脂層と(B
層):エチレン−プロピレン共重合体又は、エチレン−
プロピレンランダム共重合体と、非晶性あるいは低結晶
性のエチレン−αオレフィン共重合体のブレンド物から
なる樹脂層とを順次設けたことを特徴とする易開封性共
押出複合フィルムを提案するものであり、前記(A)層
と(B)層の厚みの合計が2〜20μmであることを含
む。
合フィルムに印刷したあるいは無地の二軸延伸ポリエチ
レンテレフタレートフィルムをドライラミネートしたこ
とを特徴とする易開封性複合フィルムを提案するもので
ある。
する。
ニル共重合体けん化物樹脂(以下、「EVOH」とい
う。)はエチレン含有率が29〜47モル%、けん化度
95%以上のもので、厚みは要求される酸素バリアー性
に合わせて任意に設定することができる。EVOHのエ
チレン含有率が29モル%未満では耐熱性の点でポリア
ミド樹脂層との共押出しが難しくなるという問題があり
47モル%を越えると酸素バリアー性不足するという問
題があり好ましくない。またEVOHのケン化度が95
%未満だと酸素バリアー性が不足し易い。
う。)としては6ナイロン、6−66ナイロン、12ナ
イロン、6−12ナイロン、61−6Tナイロン及びそ
れらのブレンド物が使用できるが、EVOHとの層間接
着強度の点から6ナイロン、6−66ナイロンが好まし
い。
Yとポリプロピレン樹脂(以下、「PP」という。)を
接着するものでPPをベースとした不飽和カルボン酸ま
たはその誘導体から選ばれた少なくとも一種のモノマー
をグラフトした酸変性ポリオレフィンが好適に使用で
き、層間を強固に接着できる。PP樹脂はホモ及びエチ
レンとのランダム共重合体が使用できる。次に述べる
(A)層との剥離性の点から、より腰の硬いホモPPの
方が好ましい。柔らかすぎるPPを用いると剥離時、P
Pが変形し、強度が安定しない。
「LL」という。)と非晶性あるいは低結晶性のエチレ
ン−αオレフィン共重合体のブレンド物からなる樹脂層
(以下、(A)層という。)のブレンド比は通常30:
70〜90:10の範囲である。LL比率が30%未満
ではPPとの剥離強度が強すぎる傾向があり、逆に90
%越えると剥離強度が弱すぎる傾向があり、好ましくな
い。非晶性あるいは低結晶性のエチレン−αオレフィン
共重合体のαオレフィン成分としては、主にプロピレ
ン、ブテンを用いたタイプが一般的であるが特に限定は
ない。
体の単体あるいはブレンド物からなる樹脂層(以下、
(B)層という。)に用いるエチレン−プロピレンラン
ダム共重合体は、融点130〜155℃の範囲の樹脂が
好適であり、PP/(A)の層間接着強度よりも(A)
/(B)間の層間接着強度の方を強くする必要があるた
め、(B)層には50%以下、好ましくは30%以下の
範囲で非晶性あるいは低結晶性エチレン−αオレフィン
共重合体をブレンドすることで(A)/(B)間の層間
接着強度を向上することが可能となる。この場合、シー
ル直接のホットタック性及び透明性の点から極力ブレン
ド比は小さくすることがより望ましい。また、(A)+
(B)の合計厚みは2〜20μmとすることが好まし
く、2μm未満ではシールが不安定となり、20μmを
超えるとシールの際、(A)+(B)の層が切れずに膜
残り現象を生じるおそれがある。また、ガスパック用と
して上記PP、(A)、(B)の1つ以上の層に防曇剤
を練り込み、防曇性を付与することができる。
用としては、共押出フィルム単体では一般に耐熱性の点
でシールすることが難しく、また剥離をより安定させる
ために二軸延伸フィルムと貼り合わせる必要がある。二
軸延伸フィルムとしては延伸ナイロンフイルム(以下、
「ONY」という。)、延伸ポリプロピレンフイルム
(以下、「OPP」という。)、ポリエチレンテレフタ
レートフイルム(以下、「PET」という。)が挙げら
れるが特に耐熱性、印刷ピッチ安定性の点からPETフ
ィルムを貼り合わせたものが最も好ましい。また、ガス
パック深絞り用底材としてはPP、無定形PET、ポリ
カボネート(以下、「PC」という。)、ポリスチレン
(以下、「PS」という。)、高耐衝撃性ポリスチレン
(以下、「HIPS」という。)等と貼り合わせて用い
ることも可能である。
ては、EVOH/NY/AD/PPにさらに(A)層と
(B)層の順で積層することによりEVOH/NYの層
間及びNY/ADの層間強度を例えばEVOH/ADの
順で積層するよりも強固にすることができる。またEV
OHはコロナ処理をしなくてもドライラミネート適性が
良好なため、他基材との強固な接着を可能にする。した
がって、PP/(A)/(B)以外の層間強度が非常に
強固となるため、PP/(A)以外での剥離が発生せず
スムーズなイージーピールが可能となる。
リアー基材を貼り合わせた場合、一般にKコート(塩化
ビニリデンコート)面、あるいは透明蒸着面での層間強
度不足が問題となり、特にガスパック用の比較的イージ
ーピール強度の高い包装体においてはイ−ジーピール
時、他の層間で剥離が生じ、スムーズな開封ができなく
なる。
ック用の場合、通常500〜2,000gf/15mm
幅、好ましくは700〜1,200gf/15mm幅が
適当であり、(A)層のブレンド配合量を調整し、PP
/(A)間の層間強度を調整することができる。
を15mm幅の短冊状に切り取り、引張試験機にて20
0mm/分の速度で剥離したときの強度を測定するもの
である。
め、通常の二軸延伸品にPPベースのイージーピール材
を用いたものに比べ、耐ピンホール性が良好である。
れに限定されるものではない。
共押出により製膜した。 EVOH(厚み10μm)/NY(厚み20μm)/A
D(厚み10μm)/PP(厚み20μm)/(A)層
(厚み5μm)/(B)層(厚み5μm) 前記の複合共押出フィルムのEVOH側に厚み16μm
のPETをドライラミネートして下記構成からなる本発
明の複合フィルムを得て蓋材とした。
み10μm)/NY(厚み20μm)/AD(厚み10
μm)/PP(厚み20μm)/(A)層(厚み5μ
m)/(B)層(厚み5μm) なお、前記のPETはダイアホイルH500(ダイアホ
イルヘキスト社製二軸延伸品)を、EVOHはエチレン
含量44モル%のもの、NYは66ナイロン比率15%
の6−66ナイロンを、ADはカルボン酸変性PP(融
点145℃)を、PPはホモPP(融点164℃)を用
いた。また(A)はLL50重量部とエチレン−αオレ
フィン共重合体タフマーA4085(三井石油化学社
製)50重量部のブレンド品であり(B)にエチレン−
プロピレン共重合体(日本ポリケム社製)単体を用い
た。
ム(総厚み600μm)を製膜し、底材とした。
30μm)/PP(厚み270μm) 実施例2 層構成が下記6層の複合共押出フィルム(総厚み70μ
m)を共押出により製膜した。
0μm)/AD(厚み10μm)/PP(厚み20μ
m)/(A)(厚み5μm)/(B)(厚み5μm) 前記の複合共押出フィルムのEVOH側に厚み16μm
のPETをドライラミネ−トして下記構成からなる本発
明の複合フィルムを得て蓋材とした。
み10μm)/NY(厚み10μm)/AD(厚み10
μm)/PP(厚み20μm)/(A)(厚み5μm)
/(B)(厚み5μm) なお、PET,EVOH,NY,ADは実施例1と同じ
原料を用い、PPにはエチレン−プロピレンランダム共
重合体(日本ポリケム社製、融点140℃)を用いた。
また(A)層はLL70重量部とエチレン−αオレフイ
ン共重合体タフマーP0680(三井石油化学社製)3
0重量部のブレンド品を、(B)層にはエチレン−プロ
ピレンランダム共重合体(日本ポリケム社製商品名ノバ
チックPP融点140℃)90重量部とエチレン−αオ
レフイン共重合体タフマーP0680、10重量部のブ
レンド品を用いた。
用いた。
m)を共押出により製膜した。
0μm)/AD(厚み10μm)/PP(厚み10μ
m)/(A)(厚み10μm)/(B)(厚み10μ
m) 前記共押出フィルムのEVOH側に厚み16μmのPE
Tをドライラミネートして下記構成からなる複合フィル
ムを得て蓋材とした。
み20μm)/NY(厚み10μm)/AD(厚み10
μm)/PP(厚み10μm)/(A)層(厚み10μ
m)/(B)層(厚み10μm) なお、原料は実施例2と同様のものを用いた。
用いた。
共押出により製膜した。 EVOH(厚み20μm)/NY(厚み20μm)/A
D(厚み10μm)/PP(厚み40μm)/(A)層
(厚み5μm)/(B)層(厚み5μm) 前記の共押出フィルムのEVOH側に厚み500μmの
PPをドライラミネ−トして下記構成からなる複合フィ
ルムを得て底材とした。
み20μm)/NY(厚み20μm)/AD(厚み10
μm)/PP(厚み40μm)/(A)層(厚み5μ
m)/(B)層(厚み5μm) 原料は、PPにエチレン−プロピレンランダム共重合体
(日本ポリケム社製、融点145℃)を用いた以外は実
施例2と同様の原料を用いた。
明蒸着PETと厚み50μmのPPとを下記のようにド
ライラミネートして蓋材とした。
ET(厚み12μm)//PP(厚み50μm) 比較例1 厚み45μmのホモPPとエチレン−プロピレンランダ
ム共重合体(商品名日本ポリケム社製融点145℃)7
0重量部と低密度ポリエチレン30重量部のブレンド物
からなる厚み5μmの層からなる共押出フィルムに厚さ
16μmのPETと厚み12μmの透明蒸着PETをド
ライラミネ−トとして下記の構成の複合フィルムとし、
蓋材とした。
T(厚み12μm)//PP(厚み45μm)/(PP
+PE)(厚み5μm) また底材は実施例1と同一のものを用いた。
レフィンを共押出してホモPP側に厚さ12μmの透明
蒸着PETと厚み16μmのPETを順次ドライラミネ
ートして下記構成の複合フィルムを得て蓋材とした。
T(厚み12μm)//PP(厚み45μm)/低結晶
性ポリオレフィン(厚み5μm) なお低結晶性ポリオレフィンとしてエチレン−ブテン1
共重合体を用いた。
た。
厚み5μmのエチレン−プロピレンランダム共重合体と
を共押出して得た共押出複合フィルムのPP側に厚さ1
2μmの透明蒸着PETと厚み16μmのPETをドラ
イラミネートして下記構成の複合フィルムとし、これを
蓋材とした。
T(厚み12μm)//PP(厚み40μm)/ブレン
ド樹脂(厚み5μm)/ランダムPP(厚み5μm) なおブレンド樹脂はエチレン−プロピレンランダム共重
合体48重量部とLDPE50重量部とエチレン−プロ
ピレンゴム2重量部からなるものを用いた。底材は実施
例1とと同一のものを用いた。
み10μm)/NY(厚み20μm)/AD(厚み10
μm)/PP(厚み10μm)/(A)層(厚み15μ
m)/(B)層(厚み15μm) 底材は実施例1と同一のものを用いた。
VOH(厚み10μm)/AD(厚み10μm)/PP
(厚み20μm)/(A)層(厚み5μm)/(B)層
(厚み5μm) 底材は実施例1と同一のものを用いた。
パック品について透明性、シール性、膜残り、層間強度
を以下の方法により評価し、結果を表1に示した。 (評価方法) ・透明性 複合フィルムの原シートを分光光度計で測定して得られ
たヘーズ8%以下ののを(○)とし、8%を越えるもの
を(×)とした。
測定を行い強度のフレが平均値に対して±50%未満の
ものを(○)±50%を越えるものを(×)とした。
ものを(○)、底材側に蓋材のシール部分が膜状に3m
m以上残ったものを(×)とした。
できたものを(○)正常なイージーピールの層間以外で
剥離が完全に発生したものを(×)一部分に発生したも
のを(△)とした。
ィルム及びPET貼り合わせ品は、ガスパック用蓋材ま
たは底材用ラミ原反として使用した場合、透明性、シー
ル性が良好でイージーピール性のよいパック品が得られ
る。
Claims (3)
- 【請求項1】 エチレン酢酸ビニル共重合体けん化物樹
脂層、ポリアミド樹脂層、接着樹脂層及びポリプロピレ
ン樹脂層とを順次積層し、さらにポリプロピレン樹脂側
に(A層):直鎖状低密度ポリエチレン樹脂と非晶性あ
るいは低結晶性のエチレン−αオレフィン共重合体のブ
レンド物からなる樹脂層と(B層):エチレンープロピ
レン共重合体又は、エチレン−プロピレンランダム共重
合体と、非晶性あるいは低結晶性のエチレン−αオレフ
ィン共重合体のブレンド物からなる樹脂層とを順次設け
たことを特徴とする易開封性共押出複合フィルム。 - 【請求項2】 前記(A)層と(B)層の厚みの合計が
2〜20μmである請求項1に記載の易開封性共押出復
合フィルム。 - 【請求項3】 前記の易開封性共押出複合フィルムに印
刷したあるいは無地の二軸延伸ポリエチレンテレフタレ
ートフィルムをドライラミネートしたことを特徴とする
易開封性複合フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18857497A JP3642925B2 (ja) | 1997-07-14 | 1997-07-14 | 易開封性複合フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18857497A JP3642925B2 (ja) | 1997-07-14 | 1997-07-14 | 易開封性複合フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1134245A true JPH1134245A (ja) | 1999-02-09 |
JP3642925B2 JP3642925B2 (ja) | 2005-04-27 |
Family
ID=16226073
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18857497A Expired - Lifetime JP3642925B2 (ja) | 1997-07-14 | 1997-07-14 | 易開封性複合フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3642925B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000296587A (ja) * | 1999-02-12 | 2000-10-24 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 積層体及び密封容器 |
JP2006281675A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 易開封性共押出フィルムならびに該フィルムを用いた蓋材および深絞り成形容器 |
-
1997
- 1997-07-14 JP JP18857497A patent/JP3642925B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000296587A (ja) * | 1999-02-12 | 2000-10-24 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 積層体及び密封容器 |
JP2006281675A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 易開封性共押出フィルムならびに該フィルムを用いた蓋材および深絞り成形容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3642925B2 (ja) | 2005-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7140105B2 (ja) | 積層フィルム及び食品包装袋 | |
JP4522562B2 (ja) | 包装材料および容器 | |
CA2530824C (en) | Heat sealable and peelable film | |
JP4860169B2 (ja) | 易開封性共押出フィルムならびに該フィルムを用いた蓋材および深絞り成形容器 | |
US6355732B1 (en) | Peel seal blend of 1-polybutylene, m-LLDPE and LDPE with high hot tack | |
JP5394096B2 (ja) | イージーピールフィルム | |
JP5092215B2 (ja) | 積層体 | |
JP4923688B2 (ja) | 易開封性多層フィルム | |
JP5396797B2 (ja) | 共押出多層フィルム | |
JP2724938B2 (ja) | イージーピール性共押出積層フィルム | |
JP2010076341A (ja) | 易開封性および透明性を有する多層積層フィルム | |
JP5095509B2 (ja) | 積層フィルム | |
JP3642925B2 (ja) | 易開封性複合フィルム | |
JP2005288793A (ja) | 易開封性複合フィルム | |
JP3255893B2 (ja) | カバーフィルム | |
JPS63132050A (ja) | 縦方向引裂性積層フイルム | |
JP4692818B2 (ja) | 共押出積層フィルム並びにそれを用いたラミネートフィルム及び包装容器 | |
WO2016175335A1 (ja) | 多層シーラントフィルム | |
JP2003145699A (ja) | 深絞り包装用共押出複合フィルム及び深絞り包装体 | |
JP3969475B2 (ja) | 深絞り包装底材用複合フィルム。 | |
JP2968425B2 (ja) | 複合多層フィルム | |
JP2003246031A (ja) | 易開封性積層フィルム | |
JP2001089617A (ja) | 樹脂組成物およびその積層体 | |
JPH10264330A (ja) | 易開封性共押出複合フィルム | |
JPH1076616A (ja) | 共押出複合フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |