JP3155303B2 - ヒートシール用樹脂組成物 - Google Patents

ヒートシール用樹脂組成物

Info

Publication number
JP3155303B2
JP3155303B2 JP22218091A JP22218091A JP3155303B2 JP 3155303 B2 JP3155303 B2 JP 3155303B2 JP 22218091 A JP22218091 A JP 22218091A JP 22218091 A JP22218091 A JP 22218091A JP 3155303 B2 JP3155303 B2 JP 3155303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
resin composition
heat sealing
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22218091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0539393A (ja
Inventor
哲伸 倉本
隆雄 南寿
晃市 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP22218091A priority Critical patent/JP3155303B2/ja
Publication of JPH0539393A publication Critical patent/JPH0539393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3155303B2 publication Critical patent/JP3155303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はヒートシールが容易であ
って、シール強度が適当にあり、かつ開封に際してはヒ
ートシール条件により影響を受ける界面剥離でなくシー
ラント層の凝集破壊により均一な大きさの剥離強度を有
するヒートシール用樹脂組成物およびこの樹脂組成物を
利用した易開封容器、同蓋材及び自動包装用フィルムに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、エチレン−酢酸ビニル共重合
体けん化物フィルム、塩化ビニリデンフィルムあるいは
アルミ箔等のガスバリア性フィルムや金属箔を用いた積
層容器基材にヒートシール可能な樹脂層を備えた容器本
体と合成樹脂フィルムまたは金属箔等の基材上にヒート
シール可能な樹脂層を備えた蓋体とからなり、容器のヒ
ートシール可能な樹脂表面と蓋体のヒートシール可能な
樹脂表面との間にヒートシールによる密封を行う形式の
簡易包装容器は、コスト、軽量性、生産性などの優越性
のため食品包装容器等の分野に広く使用されている。
【0003】これらの包装容器のヒートシール強度とし
ては、ガスバリア性と密封信頼性に優れたヒートシール
構造を形成しうるばかりではなく、形成されるヒートシ
ール構造は開封に際して手によって容易に剥離しうる程
度の強度を有するものでなくてはならず、一般にその剥
離強度は800ないし1500g/15mm程度が適当
であると言われている。
【0004】例えば密封信頼性を得るために図2に示す
ように最内層1にポリエチレン等のヒートシール可能な
フィルムを用いた積層体を2枚重ね合わせ、ヒートシー
ル部分を設けて封じたものがあった。ところがこれを開
封する場合、通常のヒートシールにおいてはヒートシー
ル強度が強大なため一般に開封が非常に困難となってい
るものが多い。
【0005】そこで、この開封性を改良するために行わ
れている改良方法としては特公昭46−35513号に
開示されたように両方のシール層がそれぞれ少なくとも
一つのポリオレフィンを含む薄膜よりなり、シール部を
最初の界面に沿って構成材質を破壊することなく分離可
能な易開封性の技術がある。
【0006】しかしこの技術は、ある種のポリオレフィ
ン含有薄膜の組み合わせの場合(例えばポリイソブチレ
ンとエチレン−ブテン共重合体とのブレンドからなるフ
ィルムとポリプロピレンフィルムとの組み合わせ、アイ
オノマー樹脂のフィルムと低密度ポリエチレンのフィル
ムとの組み合わせ等)にのみに有効であるもので、その
片側シール層の構成材料として必ず加工性も劣り、高価
であるポリイソブチレン及び/またはエチレン−ブテン
共重合体ないしはアイオノマー樹脂を用いなければなら
ずこれらの材料が特殊であるという欠点があった。
【0007】また、そのほか易開封性とする方法として
は、蓋材のシール層を構成する樹脂の組成を変えること
によってシール強度(界面剥離強度)を適度に制御し
(例えば600〜1000g/mm)、蓋材と容器の界
面をピールして開封するものがある。
【0008】ところがシール強度は、シール時の条件、
環境温度、内容物の付着等の影響を受けやすく、往々に
して強弱のばらつきが発生する。このばらつきが弱い方
に偏るとシール漏れを生じる危険性を招き、逆に強い方
に偏るとピール性が悪くなり開封が困難となる。一般に
シール漏れは致命的な欠陥となるので、この現象を避け
て安全性の確保を図るためには易開封性を犠牲にしても
封着温度や圧力を高めにすることになる。
【0009】このような問題点を改善するために、ヒー
トシール層とそれと隣接する層とのデラミネーションに
より開封する方法(例えば特公昭50−37598号公
報)が試みられているが、通常のシール方式ではシール
層がうまく破断せず、開封の困難性はあまり変わらない
という難点があった。
【0010】また剥離層と隣接層との切り離しを容易に
するためにフランジ部に切込みを設ける方法も提案され
ている(特開昭62−251363号公報、特開昭63
−78号公報、特開昭63−25037号公報、特公昭
63−44467号公報等)がこれら構造の容器の場合
には、製造の段階において切込み部分の容器周縁が外側
からシールしなければならないため、シール時の位置安
定に厳密な管理が必要になるという製造上の問題があ
る。その上、本体容器シール層とシール層を剥離する方
式においては、フランジ部の周縁端部までシールを行う
関係上、剥離を周縁端部から開始する必要があり、この
ため容器形状の面にも制約を受ける欠点があった。
【0011】更にヒートシール可能な樹脂層としてポリ
プロピレンをベースとしてこれにポリプロピレンに対し
て融着性を示さないか、示すとしてもその程度が少ない
樹脂を配合したものを使用する提案もある。例えば特開
昭58−1672号にはヒートシール層として、メルト
フローレートが5ないし100g/10minの結晶性
プロピレン系樹脂とメルトフローレートが2ないし50
g/10minのポリエチレンとを50:50ないし9
5:5の重量比で含有する樹脂ブレンド物層を用いるこ
とが記載されている。
【0012】しかしながら、このようなブレンド物では
ポリプロピレン対して相互になじみにくい異質の樹脂成
分が分散されていることに関連して、蓋体の剥離に際し
て剥離強度のばらつきが生じ、目的に易剥離性を達成す
ることが困難であるという問題があった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】通常のヒートシール用
樹脂組成物はシール界面の剥離による方法をとっている
ため、ヒートシールの条件によってその接着強度が左右
され、一般には密封の不完全さを防止する目的で必要以
上の強いヒートシールを行っている。従ってこのような
密封容器は開封に際し困難を伴うばかりでなく、容器本
体を破壊することさえある。
【0014】本発明は包装に当たっては強いヒートシー
ルを行って密封を完全にでき、開封に際してシール界面
の剥離でなく、安定した力によるシーラント層の凝集破
壊で開封可能とするヒートシーラント用樹脂組成物並び
にこの樹脂組成物を用いた易開封容器の開発を目的とす
る。
【0015】本発明は、 [1] メルトフローレートが230℃、2.16Kg
荷重において0.1〜10g/10分である結晶性ポリ
プロピレン樹脂65〜90重量%と、メルトフローレー
トが前記結晶性ポリプロピレン樹脂のそれより1〜20
/10分以上大であるエチレン−プロピレンランダム
共重合体35〜10重量%からなることを特徴とするヒ
ートシール用樹脂組成物、 [2] エチレン−プロピレンランダム共重合体が、プ
ロピレン含有量20〜30重量%の重合体である上記
[1]に記載のヒートシール用樹脂組成物、 [3] 少なくともガスバリア性樹脂層および上記
[1]に記載のヒートシール用樹脂組成物層とを積層し
た多層フィルムからなる容器本体であって、蓋体のシー
ル面に接するようにヒートシール用樹脂組成物層が積層
されたことを特徴とする易開封容器、 [4] 少なくとも熱可塑性樹脂からなる容器本体のシ
ール面に接するように、最外層に上記[1]に記載のヒ
ートシール用樹脂組成物層を積層した多層フィルムから
なることを特徴とする易開封容器用蓋材、および [5] 少なくとも基材のヒートシール面に上記[1]
に記載のヒートシール用樹脂組成物層を積層したことを
特徴とする自動包装用フィルム、を開発する事により上
記の課題を解決した。
【0016】本発明において使用する結晶性ポリプロピ
レン樹脂は、プロピレンを成分とする重合体でメルトフ
ローレートは0.1g/10minないし10g/10
min、好ましくは4g/10minないし6g/10
minのものが成形加工上好適に用いられる。
【0017】結晶性ポリプロピレン樹脂の重合成分にエ
チレン、1−ヘキセン等のα−オレフィンが含まれる
と、剥離時の切れ性が悪くなるばかりでなく、糸引き等
の傾向が出てくるのでできればプロピレン単独重合体が
好ましい。この樹脂のメルトフローレートが10g/1
0minを越えると容器開封時にシーラント層に糸引き
等が生じて、開封容器の美観の低下を招き、逆にメルト
フローレートが0.1g/10min未満となると成形
が極めて困難なものとなる。
【0018】エチレン−プロピレン共重合体は共重合体
成分中のプロピレン含量が20ないし30重量%であ
り、該共重合体のメルトフローレートは混合する結晶性
ポリプロピレン樹脂のメルトフローレートよりも大きい
ことが必要であり、特にその差が2g/10min以上
あるものが好ましい。
【0019】樹脂組成物におけるエチレン−プロピレン
共重合体の混合比が10%未満ではシール強度のシール
温度依存性が著しく大きくなり、35%を越えるとシー
ル強度が低くなりすぎるという問題が生じる。同様なこ
とがエチレン−プロピレン共重合体のプロピレン含量に
ついても言え、エチレン−プロピレン共重合体のプロピ
レン含量が20重量%未満ではシール強度の全体的な低
下とシール強度のばらつきを生じる。逆に、30重量%
を越えると低温域、特に150℃〜170℃の範囲での
シール強度の低下を生じ広範囲でのシール強度の安定性
に欠くと言う問題を生じる。
【0020】また、エチレン−プロピレン共重合体のメ
ルトフローレートが結晶性ポリプロピレン樹脂のメルト
フローレートより小さくなるとエチレン−プロピレン共
重合体が混合樹脂層中で層状に局在化せず易開封性とシ
ール強度の安定性が得られなくなってしまう。
【0021】なお、本発明において言うメルトフローレ
ートとはJIS K 7210に準じて温度230℃、
荷重2.16Kgを用いて測定された値である。本発明
のヒートシール用樹脂組成物は結晶性ポリプロピレン樹
脂及びエチレン−プロピレンランダム共重合体の混合物
であるため、ブレンドは極めて容易であって押出機など
を用いて簡単にブレンドできる。またT−ダイ成形法、
インフレーション成形法などによりフィルムを製造し、
ドライラミネート法により基材フィルム、基材成形体に
接着する方法、ポリプロピレン樹脂やガスバリア性樹脂
(アルミニウム箔でも良い。)などと無水マレイン酸、
変性ポリプロピレン等の接着性樹脂を用い多層フィルム
として使用する、あるいはこれを他の基材樹脂成形体の
ヒートシール用シーラントとして使用する方法もある。
【0022】また本樹脂組成物をメルトコートするなど
通常のホットメルトのような使用方法もある。
【0023】本発明におけるヒートシーラント用樹脂組
成物層の厚みは特に制限されるものではないが、15μ
m〜40μmが好ましい。15μmより薄くなるとヒー
トシール温度の上昇や圧力の上昇に対して易開封性が悪
くなり、40μmより厚くなると安定した開封力が得ら
れなくなってしまう。
【0024】本発明の樹脂組成物を易開封性の簡易包装
容器本体または蓋等に使用するときは特に好ましい。
これらの包装容器等の接着する一面はエチレン、プロピ
レン、スチレン等を重合体成分とする熱可塑性樹脂であ
り、他の一面はポリプロピレン、ポリスチレン等の熱可
塑性樹脂またはこれらとガスバリア性樹脂フィルムもし
くはアルミニウム箔などとの積層体からなる容器本体に
ヒートシール面を含む面に本樹脂組成物層を形成させた
容器本体、二軸延伸ポリプロピレンフィルム、アルミニ
ウム箔、二軸延伸ポリプロピレンフィルム等の基材フィ
ルムと共にヒートシール面に本樹脂組成物層を形成させ
た容器蓋体、あるいは二軸延伸ポリプロピレンフィルム
等と本樹脂組成物層を積層し、本樹脂組成物層をシーラ
ントとして袋体状包装体を製造するなどに応用可能であ
る。なお、基材フィルムとは印刷された層も含むものを
意味している。
【0025】この場合の本樹脂組成物層は前述のフィル
ムを製造してからラミネートする方法、あらかじめ本樹
脂組成物層を一方の最外層とする多層積層体を作って使
用する方法、あるいは本樹脂組成物をメルトコートする
など層形成方法は種々の方法を採用できる。
【0026】またこのようなシート状積層体を圧空成
形、真空成形などの方法により成形体とすることも可能
である。
【0027】
【作用】従来の易開封性のヒートシールは一般的に界面
剥離方式を採用している。シーラントを蓋体に接着した
場合について説明すると、通常は図2に示すように、蓋
体3にシーラント2を接着しておいたときは容器本体1
とシーラント界面の剥離(界面剥離方式)をとってい
る。
【0028】しかし、シーラント2と容器本体1の接着
が弱いと移動中に剥離などの現象が起きることは致命的
であり、これを避けるためどうしても安全サイド即ち接
着強度を強くする傾向がある。
【0029】これがたとえ図3に示す多層からなるシー
ラント層を用い、シーラント層の第1層21のフィルム
破断とシーラント層第1層21と第2層22の層間剥離
の併用による開封方式(層間剥離方式)においてもやは
りシール強度のばらつきは避けられない。
【0030】これに対し本発明が対象とする方法は図1
に示す方式であって、移動中にシーラント層2と容器本
体1との界面剥離が起こらぬように接着強度はいくら強
くしても問題はなく、シーラント層2の凝集破壊強度を
適宜調節することで安定した剥離強度を有する包装体を
製造しうる。
【0031】
【実施例】次に、本発明の実施例及び比較例を挙げて詳
細に説明する。
【0032】〔メルトフローレート〕JIS K 72
10に準じて温度230℃、荷重2.16Kgを用いて
測定した。
【0033】〔ヒートシール条件〕成形した蓋体と多層
容器真空成形前の多層シートを蓋体側が170℃〜23
0℃(20℃きざみ)、多層シート側が50℃となるよ
うに片面シールで行った。
【0034】〔シール強度〕成形した蓋体と多層容器真
空成形前の多層シートの混合樹脂層を170℃〜230
℃の温度範囲(20℃きざみ)でヒートシールし、引張
試験機東洋精機テンシロンUTM IIIにて剥離角度18
0度、300mm/minの引張速度で15mm幅にお
ける剥離強度を測定した。またその時の測定値のばらつ
きは各シール温度でのシール強度の最大値と最小値の差
をRで示した。
【0035】〔開封外観〕多層容器と蓋体のヒートシー
ル後の開封時における開封面の程度を3段階で評価し、
糸曳きのないもを○、糸曳きのあるものを×で示し、そ
の中間を△で示した。
【0036】〔ガスバリア性〕ASTM D3985−
81に従いModern−Control社製OX−T
RAN 10/50Aを使用し、多層容器と蓋体のシー
ル後の酸素透過量を21℃、65%RHの条件で測定し
た。
【0037】(実施例1)メルトフローレートが9.0
g/10minでプロピレン含量が23重量%のエチレ
ン−プロピレン共重合体及びメルトフローレートが6.
0g/10minのホモポリプロピレンを重量比で3
0:70の割合でドライブレンドし(この樹脂をBと略
す。)ヒートシール用樹脂組成物とした。
【0038】接着性樹脂として無水マレイン酸変性ポリ
プロピレン樹脂(Tと略す。)、さらにガスバリア性樹
脂としてエチレン含量が40モル%でけん化度が99%
のエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物樹脂(Eと略
す。)をB/T/E/T/Bの層構成となるように3種
5層多層Tダイ成形機(東芝機械社製)にて樹脂組成物
層の厚み25μm、接着性樹脂の厚みが5μm、ガスバ
リア性樹脂層の厚みが5μmとなるように成形した(ダ
イス温度220℃)。次にこの多層フィルムをポリスチ
レンのシート(500μm)にドライラミネーション法
にて貼合し真空成形で容器を作った。更に蓋基材として
ポリ塩化ビニリデンコートポリエステルフィルムを使用
し、それにプロピレン−エチレンランダムコポリマー
(MFR7g/10min)とをドライラミネーション
にて蓋体を得た。
【0039】得られた多層容器と蓋体とをヒートシール
用樹脂組成物層とプロピレン−エチレンランダムコポリ
マー層とが接着面となるようにヒートシールした。開封
強度、測定値のばらつき、開封外観の結果を表1に示し
た。
【0040】(実施例2)ヒートシール用樹脂組成物に
おいてメルトフローレート7.0g/10min,プロ
ピレン含量25%のエチレン−プロピレン共重合体を用
いた他は実施例1と同様の方法で多層容器及び蓋体を得
た。結果を表1に示した。
【0041】(実施例3)ヒートシール用樹脂組成物と
してMFRが4g/10minのプロピレン単独重合体
およびMFRが6g/10min、プロピレン含量が2
4重量%のエチレン−プロピレン共重合体を用いた以外
は実施例1と同様の方法で多層容器及び蓋を得た。結果
を表1に示した。
【0042】(比較例1)ヒートシール用樹脂組成物に
おいてメルトフローレートが0.8g/10min、プ
ロピレン含量が25重量%のエチレン−プロピレン共重
合体を用いるほかは実施例1と同様の方法で多層容器及
び蓋を得た。結果を表1に示した。
【0043】(比較例2)ヒートシール用樹脂組成物に
おいてエチレン−プロピレン共重合体の代りにメルトフ
ローレート(190℃)が9.0g/10min、密度
0.93g/cm3 のポリエチレン樹脂を用いるほかは
実施例1と同様の方法で多層容器及び蓋を得た。結果を
表1に示した。
【0044】(比較例3)ヒートシール用樹脂組成物と
してMFRが4g/10minでプロピレン含量が35
重量%のエチレン−プロピレン共重合体およびMFRが
6g/10minのプロピレン単独重合体を用いた他は
実施例1と同様の方法で容器及び蓋を得た。結果を表1
に示した。
【0045】(比較例4)容器の内層にヒートシール用
樹脂組成物に代えてMFRが6g/10minのプロピ
レン単独重合体を用い、それをポリスチレンのシートに
ドライラミネーション法にて貼合し、真空成形して容器
を得た。蓋は実施例1と同様のものを使用した。結果を
表1に示した。
【0046】(比較例5)ヒートシール用樹脂組成物に
おいて結晶性ポリプロピレンのメルトフローレートが
6.0g/10minでエチレンを7重量%含む共重合
体を用いた他は実施例1と同様の方法で容器及び蓋を得
た。結果を表1に示した。
【0047】
【0048】
【発明の効果】本発明のヒートシール用樹脂組成物を用
いるときは開封の強度は樹脂組成物により決まるため、
ヒートシール強度の弱すぎて剥離することを防止するた
めシール強度が高くなることを恐れる必要はなく、充分
な温度、圧力、時間をかけて界面剥離の起きないシール
をすることができる。
【0049】従ってヒートシールに失敗することがな
く、自動包装ラインによるヒートシールコントロールも
容易であり、高生産性で密封包装体の生産を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における包装体の開封の説明図である。
【図2】従来の界面剥離方式による包装体開封の説明図
である。
【図3】従来の層間剥離方式による包装体開封の説明図
である。
【符号の説明】
1 容器本体 2 シーラント層 21 シーラント層第1層 22 シーラント層第2層 3 蓋体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−31846(JP,A) 特開 昭62−151436(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 23/00 - 23/36 B32B 27/32 B65D 1/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メルトフローレートが230℃、2.1
    6Kg荷重において0.1〜10g/10分である結晶
    性ポリプロピレン樹脂65〜90重量%と、メルトフロ
    ーレートが前記結晶性ポリプロピレン樹脂のそれより
    〜20g/10分大であるエチレン−プロピレンランダ
    ム共重合体35〜10重量%からなることを特徴とする
    ヒートシール用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 エチレン−プロピレンランダム共重合体
    が、プロピレン含有量20〜30重量%の重合体である
    請求項1に記載のヒートシール用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 少なくともガスバリア性樹脂層および請
    求項1記載のヒートシール用樹脂組成物層とを積層した
    多層フィルムからなる容器本体であって、蓋体のシール
    面に接するようにヒートシール用樹脂組成物層が積層さ
    れたことを特徴とする易開封容器。
  4. 【請求項4】 少なくとも熱可塑性樹脂からなる容器本
    体のシール面に接するように、最外層に請求項1に記載
    のヒートシール用樹脂組成物層を積層した多層フィルム
    からなることを特徴とする易開封容器用蓋材。
  5. 【請求項5】 少なくとも基材のヒートシール面に請求
    項1に記載のヒートシール用樹脂組成物層を積層したこ
    とを特徴とする自動包装用フィルム。
JP22218091A 1991-08-07 1991-08-07 ヒートシール用樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3155303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22218091A JP3155303B2 (ja) 1991-08-07 1991-08-07 ヒートシール用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22218091A JP3155303B2 (ja) 1991-08-07 1991-08-07 ヒートシール用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0539393A JPH0539393A (ja) 1993-02-19
JP3155303B2 true JP3155303B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=16778416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22218091A Expired - Fee Related JP3155303B2 (ja) 1991-08-07 1991-08-07 ヒートシール用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3155303B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0796967A (ja) * 1993-08-04 1995-04-11 Dainippon Printing Co Ltd 蓋 材

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000272064A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 複合多層シート
JP2000272065A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 複合多層シート
JP3779109B2 (ja) * 1999-12-02 2006-05-24 三菱樹脂株式会社 共押出複合フイルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0796967A (ja) * 1993-08-04 1995-04-11 Dainippon Printing Co Ltd 蓋 材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0539393A (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4522562B2 (ja) 包装材料および容器
AU605034B2 (en) Multilayer structure and easily openable container and lid
JP3728685B2 (ja) 易開封性複合フィルムおよび易開封性蓋付き紙容器
JP5092215B2 (ja) 積層体
EP1192217A1 (en) Polymeric films and packages produced therefrom
JP4601768B2 (ja) 易開封性包装材料
JP4450639B2 (ja) 電子レンジ調理用袋
JP3155303B2 (ja) ヒートシール用樹脂組成物
JP4443277B2 (ja) 易開封性多層容器
JP4121794B2 (ja) 易開封性シーラントフィルム及びそれを用いた包装材料及び容器
JP2005103904A (ja) 共押出多層フィルム及びラミネートフィルム
JPH10138420A (ja) 多層シート
JPH106450A (ja) 易開封性多層フィルム
JP4701801B2 (ja) 積層体およびその積層体を用いたテープ、包装体
JP3361243B2 (ja) 多層シート
JP2742085B2 (ja) 易開封性密封容器
JP2005263277A (ja) 易開封性シーラントフィルム及びそれを用いた包装材料及び容器
JP3483338B2 (ja) 易開封性複合フイルム
JPH09234815A (ja) 易開封性シーラント用積層体及びそれを用いた包装袋及び蓋材
JP3137325B2 (ja) 多層シート
JPH0313333A (ja) 易開封性密封容器
JP2756302B2 (ja) 冷間成形用多層シート
JPH0459221B2 (ja)
JPH0659907B2 (ja) 易開封性容器
JPS60110658A (ja) イ−ジ−オ−プン成形容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees