JPH10165940A - 複極式固定床型三次元電極電解槽とそれを用いる水処理方法並びに水処理装置及び浄水器 - Google Patents

複極式固定床型三次元電極電解槽とそれを用いる水処理方法並びに水処理装置及び浄水器

Info

Publication number
JPH10165940A
JPH10165940A JP33210196A JP33210196A JPH10165940A JP H10165940 A JPH10165940 A JP H10165940A JP 33210196 A JP33210196 A JP 33210196A JP 33210196 A JP33210196 A JP 33210196A JP H10165940 A JPH10165940 A JP H10165940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrolytic cell
treated
dimensional electrode
bed type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33210196A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Murakami
隆 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP33210196A priority Critical patent/JPH10165940A/ja
Publication of JPH10165940A publication Critical patent/JPH10165940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 活性炭を含むろ過処理槽内で増殖する細菌に
よる水質低下をその後段に放置した復極式固定床型三次
元電極電解槽を用いて被処理水中の微生物等を電気化学
的に処理することによって改善する水処理方法及び電解
槽、水処理装置、浄水器処理方法の提供。 【解決手段】 塩素を除去するろ過手段の下流側に複極
式固定床型三次元電極電解槽を配置し、これに被処理水
を通すことによって、前記ろ過手段部で起こっていた微
生物の増殖による水質の低下を防止することを特徴とす
る水処理方法及び装置であって、通水停止時にも前記電
解槽を加熱したり、循環送水したり連続的又は断続的に
通電したりする手段も併用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は活性炭を含む浄水器
内部での細菌の繁殖による被処理水の生物学的水質の低
下を改善する手段に関し、特に浄水器後段に設置した複
極式固定床型三次元電極電解槽による生物学的水質の改
善方法などに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、我々が生活をする上で様々な種類
の水が使用されている。例えば、井戸水、水道水、工業
用水、純水、超純水、浴槽水、プール水などである。特
に、飲料水では近年の健康志向の影響から、水道水を浄
化する浄水器が著しく普及するようになった。特に浄水
器には活性炭が使用されており、これによって水道水中
のトリハロメタンなどの有害物質や、不快な臭いである
塩素臭を除去することによって安全でおいしい水を提供
することに貢献している。
【0003】又、使用された水は工業排水或いは生活排
水となる。或いは、各種産業においていろいろな物質を
含有する水が利用されている。これらの水溶液等は溶質
が適度な養分を提供し、或いは該水溶液の液温が繁殖に
好ましい温度であると、細菌等の微生物が繁殖し、前記
水等の性能劣化を起こしたり、様々な悪影響を及ぼすこ
とが知られている。また、工場排水などには様々な不純
物が含まれており、環境汚染防止のための不純物除去或
いは有用物質の回収が行われている。
【0004】例えば写真感光材料は画像露光の後、ペー
パー感光材料処理の場合は、発色現像、漂白定着、水洗
及び/又は安定化の処理工程を経て処理され次いで乾燥
される。そしてこのような写真処理工程においては、発
色現像液、漂白液、漂白定着液、定着液、安定液、水洗
水等の各種写真処理液が使用されているが、前記感光材
料はゼラチン質を含有し微生物繁殖に適した環境を提供
するため、前記写真処理液中に混入した微生物が繁殖し
て感光材料処理の効率を低下させるとともに得られるプ
リントに色むらが生じたり黴発生等により画像が汚染す
るという欠点が生じている。
【0005】この微生物繁殖による写真処理液の劣化の
抑制は、従来から防黴剤の投入等により前記微生物を殺
菌して性能を賦活する方法が主流であるが、この方法で
は添加する防黴剤が多量に必要となり、かつ該防黴剤が
写真処理液や前記感光材料中に残留し易くなり、感光材
料に悪影響を及ぼすことがある。又前記防黴剤の多くは
人体に対して無害とは言い難く、種々の法規制の下に管
理された状態でなければその使用が困難である。又この
ように選択した防黴剤も暫くするとその防黴剤に対する
抗菌が発生することがあり、再度この抗菌に対して防黴
剤を選択するという煩わしい問題が生ずる。
【0006】また、プールに使用される水には人体に有
害な細菌類等の微生物が数多く生息し、該プール水は利
用者の眼や傷などに直接接触して疾患を生じさせる可能
性が高いため、プール水には次亜塩素酸ソーダ等の薬剤
を投入して消毒を行って疾患の発生を防止している。し
かしながら塩素系試薬は分解するため永続使用すること
が出来ず毎日のようにプール水に添加を続ける必要があ
り、かつプールに使用される水の量は莫大なものである
ため、使用する薬剤のコストも大きな負担となってい
る。
【0007】また近年の情報化社会の進展により各種紙
類特に高質紙の需要が増大している。この紙類は製紙用
パルプから各種工程を経て製造されるが、この工程中に
製紙前のパルプを洗浄して不要な成分を洗い流す工程が
ある。該パルプは適度な温度に維持されかつ適度な養分
を含むため、黴や細菌等の微生物が繁殖し易くこの黴や
細菌が多量に最終製品中に残存すると、紙類の褪色等の
性能の劣化が生ずる。従ってこの洗浄工程で使用される
莫大な量の洗浄水中には、防黴剤や殺菌剤が含有され最
終製品の性能劣化を極力防止するようにしている。しか
しこの方法では、防黴剤や殺菌剤のコストが高くなるだ
けでなく前記防黴剤や殺菌剤が製品中に残存して黴や細
菌類に起因する性能劣化とは別の性能劣化を来すことが
あるという問題点がある。
【0008】更に近年におけるマンション等の集合住宅
或いは多数の企業が集合して形成されるビル等の建築物
の増加に伴い、該建築物等に設置される各種冷暖房設備
の設置台数も飛躍的に増加している。このような多数の
冷暖房設備が設置されているマンションやビル等では、
通常該冷暖房設備の冷却水の熱交換器用設備例えばクー
リングタワーがその屋上に設置されている。この熱交換
器設備の冷却水も長期間使用を継続すると黴や細菌類等
の微生物が繁殖し前記熱交換器の熱交換面に析出して熱
交換性能を悪化させたり、微生物が塊状に発生して配管
等を閉塞することもある。又多量に発生する微生物の廃
棄物により配管や機器に腐食等の重大な問題を引き起こ
すことがある。
【0009】更に近年の家庭用浴槽の普及や温泉ブーム
から浴場水の使用量が増大しているが、該浴場水は40
℃前後の微生物が最も繁殖し易い温度であるため、入浴
に使用せずに単に放置しておくだけでも微生物が急速に
繁殖して汚染され、使用を継続出来なくなり、入浴を繰
り返すと人体の垢等が浮遊してこの傾向はより顕著にな
る。繁殖した微生物は微小であるため濾過操作では除去
しにくく、特に銭湯などではその使用量が膨大であるた
め、汚染された浴場水の再生を簡単な処理操作で行うこ
とが出来れば大幅なコストダウンが可能になる。
【0010】更に各種魚類資源として海や川に繁殖して
いる天然の魚類の他に最近では養殖場における養殖魚類
が注目され、養殖魚が市場に数多く供給されている。養
殖場におけるこれら魚類の飼育の際には、養魚用水中に
含まれる細菌や黴等の微生物が魚類を汚染し、或いは魚
類に付着してその商品価値を低下させる等の悪影響を抑
制するために殺菌剤や防黴剤等の全部又は大部分の微生
物を死滅させるための各種薬剤が前記養魚用水へ多量に
添加され、更に前記薬剤による魚類の損傷を最小限に抑
えるためにビタミン剤等の多量の栄養剤が魚類に投与さ
れ、その上に餌が与えられる。
【0011】従って養殖場等で飼育される魚類は餌の量
に比較して人工的に投与される各種薬剤、ビタミン剤の
添加が多く、防黴剤や殺菌剤が魚類の体内に蓄積して人
体に有害な各種薬剤で汚染された魚類が市場に供給され
ることになる。
【0012】更に飲料水は、貯水池等の水源に貯水され
た水を浄水場で消毒処理した後、各家庭や飲料店等に上
水道を通して供給される。飲料水の前記消毒は塩素によ
る処理が一般的であるが、該塩素処理によると飲料水の
消毒は比較的良好に行われる反面、カルキ臭のために天
然の水の有するまろやかさが損なわれるという欠点が生
ずる。
【0013】以上のような欠点のない、水処理法とし
て、例えば、特開平3−224686号、同4−274
88号等に開示されている、電気化学的に処理する方法
がある。この方法によると、特殊な薬品等を使わず、大
量の水を処理することができる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特に浄水器の
中にある活性炭などの塩素除去手段内では、水道水など
の処理水の滞留中に細菌が繁殖し、生物学的な水質低下
が起こる。そのため、水道水の基準である一般細菌数1
00CFU/ml以下とするために浄水器の使用再開時
に一定量の捨て水が必要とされていた。そこで、本発明
の目的は、活性炭処理槽の後段に複極式固定床型三次元
電極電解槽を用いることによって、細菌繁殖に起因する
被処理水中の生物学的水質低下を改善することを目的と
すると共に、更に使用再開時に捨て水が不要な水処理装
置及び水処理方法を提供することも目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、下
記の技術手段(1)〜(17)の何れか1項の構成によ
り達成される。
【0016】(1)塩素を除去するろ過手段の下流側に
複極式固定床型三次元電極電解槽を設置し、これに被処
理水を通すことによって、前記ろ過手段部で起こってい
た微生物の増殖による水質の低下を改善することを特徴
とする水処理方法。
【0017】(2)塩素を除去するろ過手段とその下流
側に配置した複極式固定床型三次元電極電解槽と両者を
連結する通水手段とを設け、前記ろ過手段内部での微生
物の繁殖による水質の低下を改善することを特徴とする
水処理装置。
【0018】(3)塩素を除去するろ過手段とその下流
側に隣接して配置した複極式固定床型三次元電極電解槽
と両者を連結する通水手段とを有することを特徴とする
浄水器。
【0019】(4)塩素を除去するろ過手段とその下流
側に隣接して配置した複極式固定床型三次元電極電解槽
と両者を連結する通水手段とを有する浄水器であって、
少なくとも電解槽の下流側の配管内面に抗菌加工を施し
た取水管を設けたことを特徴とする浄水器。
【0020】(5)塩素を除去するろ過手段の下流側に
複極式固定床型三次元電極電解槽を設置し、塩素を含有
する被処理水を通すことによって、前記ろ過手段部で起
こっていた微生物の増殖による水質の低下を改善する水
処理方法であって、少なくとも前記複極式固定床型三次
元電極電解槽への通水が停止されている間に、断続的も
しくは連続的に該電解槽に電圧を印加することを特徴と
する水処理方法。
【0021】(6)塩素を除去するろ過手段とその下流
側に配置した複極式固定床型三次元電極電解槽と両者を
連結する通水手段とを設けて、塩素を含有する被処理水
を通したときに、前記ろ過手段部で起こる微生物の増殖
による水質の低下を改善する水処理装置であって、前記
複極式固定床型三次元電極電解槽への通水が停止されて
いる間にも、少なくとも断続的もしくは連続的に該電解
槽に電圧を印加できる電圧印加手段を設けたことを特徴
とする水処理装置。
【0022】(7)塩素を除去するろ過手段の下流側に
複極式固定床型三次元電極電解槽を設置して水処理する
水処理方法であって、被処理水の通水停止中に電解槽を
断続的もしくは連続的に加熱処理することを特徴とする
水処理方法。
【0023】(8)塩素を除去するろ過手段の下流側に
複極式固定床型三次元電極電解槽を設置して水処理する
水処理方法であって、電解槽加熱用熱源を設け、被処理
水の通水停止中に熱源からの熱によって70℃以上に電
解槽を断続的もしくは連続的に加熱するかあるいは熱水
を電解槽内に送水し、電解槽内の熱水を排水し、被処理
水にて置換することを特徴とする(7)項に記載の水処
理方法。
【0024】(9)塩素を除去するろ過手段とその下流
側に配置した複極式固定床型三次元電極電解槽と両者を
連結する通水手段とを設けた水処理装置に、電解槽加熱
用熱源を有する加熱手段を設けたことを特徴とする水処
理装置。
【0025】(10)塩素を除去するろ過手段とその下
流側に配置した複極式固定床型三次元電極電解槽と両者
を連結する通水手段とを設けた水処理装置に、電解槽加
熱用熱源を有する加熱手段と、電解槽の下流側に熱水排
水用経路とを設けたことを特徴とする水処理装置。
【0026】(11)塩素を除去するろ過手段の下流側
に複極式固定床型三次元電極電解槽を設置して、塩素を
含有する被処理水を通すことによって前記ろ過手段部で
起こった微生物の増殖による水質の低下を改善する水処
理方法において、被処理水の新規流入停止中も、前記複
極式固定床型三次元電極電解槽への断続的もしくは連続
的な通水が維持され、かつ該電解槽に電解電圧を印加で
きることを特徴とする水処理方法。
【0027】(12)塩素を除去するろ過手段とその下
流側に配置した複極式固定床型三次元電極電解槽と両者
を連結する通水手段とを設置した水処理装置と、該電解
槽の前後をループ状に配管した導水路と、このループ状
導水路への送水手段と、被処理水の新規流入停止中も、
該電解槽へ断続的もしくは連続的に通水が維持される送
水手段とを設け、かつ該電解槽に電解電圧を印加できる
ようにした電圧印加手段とを設けたことを特徴とする水
処理装置。
【0028】(13)複極式固定床型三次元電極電解槽
内に配置された炭素電極が、被処理水流入の上流側に活
性炭からなり、下流側にグラファイトもしくはグラッシ
ーカーボンからなる多孔性炭素電極を配置されているこ
とを特徴とする複極式固定床型三次元電極電解槽。
【0029】(14)蓋体とハウジングからなる耐圧容
器内に、蓋体に接続された電解ユニットを有し、該電解
ユニットは筒体内に積層配置された複極式固定床型三次
元電極からなり、前記蓋体には被処理水の流入部と流出
部が設けられており、被処理水は流入部から前記耐圧容
器内壁と電解ユニットの間を通り、該電解ユニットの下
部開口部から複極式固定床型三次元電極を通って蓋体に
設けられた流出部より出る構造を有する複極式固定床型
三次元電極電解槽において、該電解ユニットと耐圧容器
によって形成される空間に活性炭を充填したことを特徴
とする複極式固定床型三次元電極電解槽。
【0030】(15)塩素を除去するろ過手段とその下
流側に隣接して配置した複極式固定床型三次元電極電解
槽と両者を連結する通水手段とを有する浄水器であっ
て、塩素を除去するろ過手段と複極式固定床型三次元電
極電解槽を収容する筒状体が金属製であり、該筒状体が
該電解槽へ電力を供給するための導電体として使える構
造にしたことを特徴とする浄水器。
【0031】(16)塩素を除去するろ過手段の下流側
に複極式固定床型三次元電極電解槽を設置し、塩素を含
有する被処理水を通すことによって、前記ろ過手段部で
起こっていた微生物の増殖による水質の低下を改善する
水処理方法であって、処理水を通水しないときも前記ろ
過槽を通過しない被処理水を前記電解槽へ通水させるこ
とを特徴とする水処理方法。
【0032】(17)塩素を除去するろ過手段とその下
流側に配置した複極式固定床型三次元電極電解槽と両者
を連結する通水手段とを設けて、塩素を含有する被処理
水を通すことによって、前記ろ過手段部で起こっていた
微生物の増殖による水質の低下を改善する水処理装置で
あって、処理水を通水しないときも前記ろ過槽を通過し
ない被処理水を前記電解槽へ通水させるバイパス送水手
段を設けたことを特徴とする水処理装置。
【0033】以下本発明を詳細に説明する。例えば図1
に示すように本発明の、或いは本発明に用いる複極式固
定床型三次元電極電解槽は一対の板状の給電用電極4,
4′好ましくはメッシュ状の電極間に1以上好ましくは
1〜15枚の多孔質電極からなる固定床型電極1を配置
し、前記の一対の給電用電極4,4′に直流電圧を印加
することによって、固定床型電極1を分極させ、この固
定床型電極1に被処理水を通して、電解処理することに
より細菌、ウィルス、原虫などの微生物を除去したり殺
菌する水処理装置である。或いは被処理水中の金属成分
の除去や不純物の電気化学的分解除去にも利用できるも
のである。
【0034】多孔質電極としてはポーラスカーボングラ
ファイト、ポーラスグラッシーカーボンなどが好ましく
用いられる。本発明の複極式固定床型三次元電極電解槽
ECは、筒状の容器内に一対の給電用電極の間に離間し
て配置された複数個の固定床型電極1を収容されている
構造からなる。
【0035】本発明に係わる該炭素質複極式固定床型三
次元電極電解槽ECは被処理水の改質処理や水溶液中の
銀イオンなどの金属イオン回収等に使用することができ
る。すなわち、写真処理液、飲料水、プール水、熱交換
器用冷却水、浴場水及び養魚用水等の被処理水を本発明
の電解槽で処理することにより被処理水殺菌等の改質が
行われ、あるいは銀イオンなどの貴金属を含有する被処
理水から金属銀として回収することができる。本発明の
電解槽により、被処理水中、細菌(バクテリア)、糸状
菌(黴)、酵母、変形菌、単細胞の藻類、原生動物、ウ
ィルス等の微生物の殺菌が行われその水質が改善され
る。即ち、被処理水を炭素質固定床型三次元電極電解槽
に供給すると、該被処理水中の微生物は液流動によって
前記電解槽の炭素質固定床や給電用電極ターミナル等に
接触・吸着しそれらの表面で強力な酸化還元反応を受け
たり高電位の電極に接触し、その活動が弱まったり自身
が死滅して殺菌が行われると考えられる。本電解槽EC
を被処理水の改質処理に使用する場合には、印加電位を
陽極電位が実質的な酸素発生を伴わない+0.2〜+
1.2V(vs.SCE)、陰極電位が実質的に水素発
生を伴わない0〜−1.0V(vs.SCE)となるよ
うにすることが望ましいが、液中物質が酸化還元反応を
受けず液性の変化が生じない場合や又その反応量がさほ
ど問題にならない場合にはより高い陽極電位を印加する
ことができる。例えば固定床1段あたり2.5〜6V相
当の電圧を印加することができる。例えば厚さ9mmの
多孔質炭素質電極の両側に白金メッキした厚さ1mmの
チタン製メッシュ電極を設け固定床とし、これらを8段
重ねて各々隣接するチタン製メッシュ電極間隔を1mm
とし、両端のチタン製メッシュ電極と給電用電極の間隔
を1mmとした電解槽の場合、約20〜50Vの電圧を
該給電用電極に印加することができる。同じ条件で5段
重ねとした場合は約13〜30Vの電圧を該給電用電極
に印加することができる。又本電解槽を銀や金などの金
属回収用として使用する場合には電極上で金属イオンの
還元が生ずるに十分な電位を印加すればよい。これらの
電力供給のため交流を直流に変換する定電圧発生器や乾
電池、蓄電池などのバッテリーを用いることができる。
また被処理水に含まれるCa、Mgなどの成分が電極上
に析出することを防止するため約1〜60分間隔で各電
極ターミナル11,11′に印加する電圧の極性を反転
させることが望ましい。これによってCaCO3,Mg
(OH)2,SiO2等の成分が付着することを防止でき
る。被処理水の改質の場合、特にプール水や製紙洗浄水
のような大量処理の場合にガス発生が伴うと、発生する
ガスつまり酸素ガスと水素ガスは通常爆発限界内の混合
比で発生し、爆発の危険を回避するために空気等の不活
性ガスで希釈することが望ましく、例えば電解槽出口に
発生する電解ガスの分離手段と分離後の該電解ガスを空
気で希釈して電解ガス濃度が4容量%以下になるよう希
釈する手段を設置することができる。プール水等の被処
理水の場合、処理すべき水量は莫大で例えば1時間当た
り数トンとなるため、処理能力の大きい本発明の炭素質
複極式固定床型三次元電極電解槽ECの使用が望まし
く、該電解槽ECの使用により処理すべき被処理水との
接触面積を増大させることができ、これにより装置サイ
ズを小さくし、かつ電気化学的処理の効率を上げること
ができる点で有利である。本発明の複極式固定床型三次
元電極電解槽ECにおける電極は、好ましくは一般に炭
素質固定床型電極1と給電用電極4,4′を含み、該固
定床型電極1の多孔質電極としては前述の使用する電解
槽ECに応じた形状(円形板、四角の板など)を有し、
前記被処理水が透過可能な多孔質材料、例えば粒状、球
状、フェルト状、織布状、多孔質ブロック状等の形状を
有する活性炭、グラファイト、グラッシーカーボン、炭
素繊維等の炭素系材料から選択することができる。本発
明の多孔質電極は、平均気孔径20〜100μmのポー
ラスカーボングラファイトあるいはポーラスグラッシー
カーボンが好ましく用いられる。これらは例えば、有機
物バインダーを使用して積層した複数の植物繊維製シー
ト例えば和紙などを不活性ガス雰囲気中で1000℃以
上の温度で熱処理して炭化させ更に加熱処理してガラス
状炭素とした多孔質炭素電極板である。このような用途
に用いられる有機物バインダーにはフェノール樹脂やエ
ポキシ樹脂などが利用できるが特にこれらに限定される
ものではない。例えば、特開平8−173972や特開
平8−126888に記載されているものが本発明の多
孔質電極として利用できる。これらの炭素質固定床型電
極1は1つのガスケット3の中に複数枚配置することも
可能である。例えば厚さ9mm孔径50μmのポーラス
グラファイト1枚でもいいし、厚さ3mm孔径50μm
のものを3枚重ねて用いてもよい。更に、孔径や厚さは
任意に変更することもでき、例えば中央に孔径100μ
m、その両側に孔径50μmのポーラスグラファイトを
サンドイッチして設置し、この3枚重ねたものを1つの
固定床型電極1とすることもできる。これら複数の積層
された固定床型電極1は上下両端が開口する筒状体6に
収容する。該筒状体6は、長期間の使用又は再度の使用
にも耐え得る電気絶縁材料で形成することが好ましく、
特に合成樹脂であるポリエピクロルヒドリン、ポリビニ
ルメタクリレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リ塩化ビニル、ポリ塩化エチレン、フェノール−ホルム
アルデヒド樹脂、ABS樹脂、アクリル樹脂、ポリカー
ボネート、テフロン樹脂等が使用できる。更に透明又は
半透明な材料で成形すると、前記固定床型電極1の消耗
状態を視認できるためより好都合である。好ましくはポ
リカーボネート樹脂などの耐熱性の高い素材が好まし
い。これにより、熱水を電解槽に通すことが可能とな
り、装置内の殺菌消毒が容易に行える。
【0036】以下に本発明の電解槽についてさらに説明
する。本発明に係わる電解槽では、前述の図1に示され
ているように前記筒状体6の下方或いは上部の開口部の
一部を閉塞するように支持体14を設置して前記炭素質
固定床型電極1の離脱つまり筒状体からの落下等を防止
することが好ましい。該支持体の形状は前記複数の炭素
質固定床の移動を抑制するだけの強度を有すれば特に限
定されず、前記筒状体の下端部にドーナツ状体を該ドー
ナツ状体が開口部の一部を塞ぐように溶接や接着等によ
り固定したり、或いはこれと同一形状の部材を一体成型
したり、十字型の部材を筒状体の下端の円周部分に跨が
るよう接着等により固定したり、或いは網状体を同様に
前記閉口部内に設置したりすることができる。又前記ド
ナーツ状体及び筒状体にネジを刻設して両部材をネジ止
めして相互に固定することもできる。又開口部の上部も
同様にネジ止めにより支持体14を設置することがで
き、これらより前記炭素質固定床をより安定な状態で前
記筒状体6内に収容することができる。
【0037】該炭素質固定床型電極1を直流又は交流電
場内に置き、両端に設置した平板状又はエキスパンドメ
ッシュ状やパーフォレーテッドプレート状等の多孔板体
から成る給電用電極4,4′、電極ターミナル11,1
1′間に直流電圧或いは交流電圧を印加して前記炭素質
固定床を分極させ該炭素質固定床の一端及び他端にそれ
ぞれ陽極及び陰極を分極により形成させて成る固定床型
電極1を収容した複極式固定床型三次元電極電解槽EC
とすることが可能であり、この他に単独で陽極として或
いは陰極として機能する固定床型電極1を交互に短絡し
ないように設置しかつ電気的に接続して複極式固定床型
三次元電極電解槽ECとすることができる。
【0038】前記給電用電極ターミナル11,11′の
材質としては、例えばカーボングラファイト材(炭素繊
維、カーボンクロス、グラファイト等)、グラッシーカ
ーボン、炭素複合材(炭素に金属を粉状で混ぜ焼結した
もの等)、活性炭素繊維不織布(例えばKE−1000
フェルト、東洋紡株式会社)又はこれに白金、パラジウ
ムやニッケル等を担持させた材料、更に寸法安定性電極
(白金族酸化物被覆チタン材)、白金被覆チタン材、白
金、銅、ハステロイ、ニッケル材、ステンレス材、鉄材
等から形成される材質がある。
【0039】前記多孔質電極として活性炭、グラファイ
ト、炭素繊維、グラッシーカーボンを使用し、特に陽極
から酸素ガスの発生を伴いながら被処理水を処理する場
合には、前記炭素質固定床型電極1が酸素ガスにより酸
化され炭酸ガスとして溶解し易くなる。これを防止する
ためには前記炭素質固定床型電極1の陽分極する側にチ
タン等の基材上に酸化イリジウム、酸化ルテニウム等の
白金族金属酸化物もしくは白金を被覆し補助電極2,
2′として使用される多孔質材料又は網状材料を接触状
態で設置し、酸素発生が主として該材料上で生ずるよう
にすることが望まれる。
【0040】処理すべき被処理水が流れる電解槽内に液
が炭素質電極材料に接触せずに流通できる空隙があると
被処理水の処理効率が低下するため、炭素質固定床型電
極1等は電解槽内の被処理水の流れがショートパスしな
いように配置することが重要である。そのため、炭素質
電極材料の周辺部及び側面部を一つのガスケット3で覆
うことによって、このリーク流を防止することができ
る。このような電解槽を組み立てる場合の例を示す。即
ち、予めガスケット3に炭素質電極材料及び金属補助電
極を組み込んだ固定床を作製する。ガスケット3はゴム
等の弾力性のある素材からできているため、炭素質電極
材料或いは金属補助電極2,2′の実際の寸法よりもや
や小さめに作製しておき、引き伸ばしながらはめ込んで
やると密着性の点で好ましい。また、炭素質電極材料の
側面部のガスケット3には固定床型電極1を収容する容
器内径よりやや大きい外径の突起が設けられていると好
ましく、通水時の水圧によって広がり、ここからリーク
することを防止することができる。金属補助電極2,
2′は炭素質電極材料とともにはさみこんでもよいし、
炭素質電極材料の上にそえてもよい。
【0041】前述のリーク防止のために電極1と電解槽
容器である筒状体6との隙間に樹脂を充填する方法もあ
る。このような樹脂に熱硬化性樹脂やシリコンシーラン
トなどが用いられる。或いは電極板を熱収縮チューブに
詰めて加熱処理してもよい。ただし、一度樹脂で固めて
しまうと容易に分解できなくなるという欠点がある。
【0042】補助電極と炭素電極を導電性樹脂で接着す
ることも可能であり、陽極酸化による炭素電極の崩壊を
抑制するために有効である。あるいは炭素電極上に直接
白金等をメッキしてもよい。又、これらの電解槽ECは
被処理水中の異物や陽極酸化によって生じる炭素微粉末
のために目詰まりを起こしやすいという問題があった、
そのため、多孔質炭素質電極材料の被処理水流入側に複
数の非貫通の孔をあけた多孔質炭素質電極を用いること
によって、異物や炭素微粒子による目詰まりが著しく抑
制される。孔の深さは多孔質炭素質電極の厚さの1/4
から3/4が好ましく、孔径は0.5〜4.0mmが好
ましい。孔の部分の面積は多孔質炭素質電極の5〜25
%が好ましい。又前記電解槽ECに供給される被処理水
の流量は、該被処理水が効率的に電極等の表面と接触で
きるように規定すればよい。
【0043】この電解槽ECを被処理水中から塩素を除
去する手段としての活性炭処理槽AC(活性炭を含むろ
過処理槽)の後段に設置することによって水処理装置5
0Aを形成し、活性炭槽内で繁殖した細菌を多孔質電極
板に吸着・殺菌することができる。具体的には図2に示
したように設置することができる。活性炭処理槽ACと
電解槽ECは隣接していたほうが、細菌の繁殖する場所
が減らせるため好ましく、例えば図3〜6に示したよう
な一体型の浄水器又は水処理装置50B,50C,50
D,50Eが効率的である。用いられる活性炭は様々な
ものが利用でき、例えば適当な容器内に収容した粒状活
性炭、繊維状活性炭或いは粒状活性炭を成形加工して多
孔質ブロック状としたもの等が好ましく用いられるがこ
れらに限定されるものではない。また、浄水器として中
空糸膜、各種フィルター類との併用も望ましい。
【0044】図3は本発明の浄水器50Bを示したもの
であるが、電極と活性炭を収容した筒状体7は金属製で
あり、活性炭充填部42の肉厚が薄くなっており、この
段になってる部分に給電用電極4,(白金メッキされた
チタンメッシュ電極)が下から押されて接触することに
よって電力を供給できるようになっている。電解槽部内
壁6Aと外壁6Bは漏れ電流の防止のため絶縁被覆され
ていることが望ましい。この電解槽ECを内蔵した水処
理装置又は浄水器50Bは組立も用意であり、電力供給
用の導線が不要となり構造も簡単である。筒状体7の材
質は特に限定されないが、チタン製又はステンレス製が
好ましく、給電用電極4の接触部は白金等の貴金属で被
覆されていることが望ましい。また、炭素電極収容部の
内壁は絶縁被覆されていることが望ましい。図4に示す
水処理装置50Cは水処理装置50Bとほとんど同じで
あるか給電方法を異にしたものである。
【0045】図5(a)に示す水処理装置50Dは従来
の電解槽の導水路17に活性炭43を充填したものであ
り、省スペースに貢献できる。底部のねじをはずすこと
によって活性炭(例えば粒状)の交換が容易に実施でき
る。図5(b)に示す水処理装置50Eは50Dとほと
んど同じであるか給電のとり方が異なる。
【0046】図6は従来の電解槽とほぼ同じ構成で、被
処理水流入側の固定床型電極1を活性炭電極1Eに置き
換えたものである。活性炭自身にも電圧を印加できるた
め、活性炭内での細菌の繁殖自身を抑制できる点で優れ
ている。これらの電解槽ECを用いた水処理方法として
は、通水停止時にも電圧を印加して処理する方法があ
る。しかし、通水停止が長期間になると電解ガスあるい
は溶存空気などが電極間隙に生じ、電解がスムーズに行
われなくなることがある。そのため、図7に示す水処理
装置50Fのように処理水を使用していない間も定期的
に電解槽ECへと送水することが望ましく、このとき活
性炭処理槽ACを通過しないでバルブ21と配管22で
構成されるバイパス経路20を設けて、活性炭処理槽A
Cを通過していない水を供給し取水口と分岐し排水バル
ブ23によって排水することが好ましい。このとき連続
的もしくは断続的に電圧を印加するとなお好ましい。あ
るいは、図8の構成図に示す水処理装置50Gのように
電解槽ECに循環通水可能なポンプPと配管25とバル
ブ27,28,29を有する送水手段を設けることも好
ましく用いられる。必要であればポンプPには呼び水用
のタンクを並設することができる。循環水量は10〜1
000ml/minで十分である。また、本発明者は、
電解槽ECを定期的に加熱処理することによって細菌の
除去・殺菌効率がさらに向上することを明らかにした。
そのため、図9(a),(b),(c),(d)に示し
たように水処理装置50Hの電解槽EC加熱用の熱源H
(ヒーター)を設けることが好ましい。長時間水処理を
停止しているときに定期的に70〜100℃に1〜30
分程度加熱処理することが望ましい。加熱間隔は3〜4
8時間に1回程度が好ましく用いられる。
【0047】図10及び11は加熱処理方法を説明した
図である。即ち、図10では、水処理装置50Hを作動
させるとき、(a)はヒーターHを停めて処理水を使用
する状態を表し、(b)は処理水を使用しないときのヒ
ーターH加熱の状態、(c)は処理水を使用しないとき
のヒーターH加熱及び排水の状態、(d)は処理水を使
用しないときのヒーターH加熱停止及び排水停止の状態
を示し、各バルブの開閉が示されている。好ましくは加
熱停止後、一定量通水し排水した後に排水を停止するこ
とが望ましい。その場合、少なくとも電解槽が室温付近
の温度になるまでは通水することが望まれる。又、加熱
処理中は処理水の利用はできないように図10のバルブ
V6や図11のバルブV3は開けられないようにされて
いるかもしくは、加熱処理中の警告が表示されている
か、その両方であることが望まれる。図11では、水処
理装置50Jを作動させるとき、(a)はヒーターH及
び電解槽ECの循環路を停めて処理水を使用する状態を
表し、(b)は処理水を使用しないときの前記循環路の
送水及びヒーターH加熱の状態、(c)は処理水を使用
しないときのヒーターH加熱停止及び循環路の循環水排
水の状態、(d)は処理水を使用しないときのヒーター
H加熱停止の状態を示し、各バルブの開閉が示されてい
る。
【0048】また、本発明の水処理装置50は流しの下
に図12のように設置することもできる。電解槽ECの
出口から取水口までの配管内での細菌の繁殖を防止する
ため、接液面は抗菌加工されていることが望ましく、銀
担持ゼオライトなどの無機抗菌剤等が好ましく用いられ
る。或いは該配管を金属製とし、ここに連続的もしくは
断続的に数ボルト以下の低い電圧(特に陽電圧)を印加
することで配管部分での菌の繁殖を防止する方法も有効
である。
【0049】次に添付図面に基づいて本発明に係わる炭
素質復極式固定床型三次元電極電解槽ECの好ましい例
を再度補足説明するが、本発明の電解槽は、この電解槽
に限定されるものではない。
【0050】図1において、例えばポーラスグラクシー
などからなるカーボン固定床型電極1が積層され、その
固定床は、補助電極(例えば白金メッキされたチタンメ
ッシュ)2及び2′でサンドイッチされる。固定床と補
助電極は弾性のあるガスケット(例えばEPDMゴム
製)3により保持され、電解槽の内面に密着する。電解
槽の入り口15(IN)から被処理水が0.5〜5kg
f/cm2の圧力で送水され、電極4及び4′に外部よ
り電圧をかけることにより、被処理水は、殺菌され、上
部の取水口16(OUT)から取り出される。図5
(a),(b)は共に、復極式固定床型三次元電極電解
槽ECを内蔵した水処理装置50Dの縦断面図である。
上部の入り口15(IN)から導入された被処理水は、
電解槽の内筒5と外筒6の間のスペースである被処理水
道水路17に充填された活性炭充填部兼被処理水導入路
を通り電極内を通過して取水口(OUT)16に到達す
る。矢印に従って被処理水が通過する際に、外部から、
電極ターミナル11、11′をへて給電用電極4、4′
から電力が供給され、金属補助電極2、2′に挟まれた
固定床型電極1を通過する際に、被処理水中に含まれる
細菌の殺菌或いは銀などの回収が行われる。固定床型電
極1は金属補助電極2、2′に挟まれ積層されているの
で、下部から上部に亘り分極している。それぞれの、固
定床型電極1と金属補助電極2、2′は側部から被処理
水がリークしないように、ガスケット3で封鎖されてい
る。これらの組がセットされるように、上蓋10と外筒
6はネジで組み立てられている。洗浄の際に、内部の水
を排出する水抜き栓13と最初に被処理水がスムースに
導入されるように、空気抜き栓12が設けられている。
【0051】
【実施例】次に本発明を実施例に基づき説明するが、本
発明の実施態様はこれに限定されない。
【0052】実施例1 植物繊維の骨材と樹脂バインダーを使用して、これらを
積層して加圧成型し、この成型物を焼成して作成したポ
ーラスグラッシーカーボン(気孔率61%,平均気孔径
42μm)を固定床電極とし、図1に示した電解槽EC
を作成した。ポーラスグラッシーカーボンは直径76m
m、厚み9mmを5枚使用した。補助電極には、白金で
被覆されたチタンメッシュ(厚み1mm)を用いて、前
記ポーラスグラッシーカーボンをサンドイッチした。通
水停止中も電解槽の各電極端子には直流21Vを印加
し、1分間隔で各電極端子にかかる印加電圧の極性を反
転させた。この電解槽を使用して、図2の水処理装置5
0Aを作成した。活性炭処理槽(AC)後段に複極式固
定床型三次元電極電解槽(EC)を取り付け、水道水を
10分間通水した後、18時間放置した。18時間後、
再度ゆっくりと通水し、このときS1の採水バルブ(I
N側)及びS2の採水バルブ(OUT側)から各流量ご
とに採水した。それぞれに含まれる生菌数を普通寒天培
地を用いた塗抹法にて測定した。その結果を表1に示
す。
【0053】
【表1】
【0054】このように滞留中に活性炭処理槽AC内で
繁殖した細菌によって、飲料水の基準から逸脱していた
水が本発明の複極式固定床型三次元電極電解槽を通過さ
せることによって飲料水の基準に適合した100CFU
/ml以下にすることができた。これによって従来必要
とされていた浄水器の捨て水がほとんど不要になること
が確認された。
【0055】実施例2 同様に図4に示されている活性炭処理槽ACと電解槽E
Cからなる水処理装置50Cを作成し、ポーラスグラッ
シーカーボンは直径76mm、厚み9mmを4枚使用
し、印加電圧を17Vとした。実施例1と同様の試験を
実施し、電解槽出口の生菌数を測定した。その結果を表
2に示す。
【0056】
【表2】
【0057】このように滞留中に活性炭を含む浄水器内
で繁殖した細菌によって、飲料水の基準から逸脱するこ
とがなく安全な水が提供できることがわかる。
【0058】実施例3 実施例1で用いたものと同様の電解槽ECを用いて図7
に示した水処理装置50Fを作成した。活性炭を含むろ
過槽(AC)後段に複極式固定床型三次元電極電解槽
(EC)を取り付け、水道水を30分間通水した後、2
4時間放置した。この間下記の水処理方法に従って処理
を実施した。すなわち、電解電圧を印加する場合と印加
しない場合、電解槽に3時間ごと、1回あたり500m
lとして通水する場合としない場合、かつ通水の際に活
性炭処理槽を通る場合と通らない場合とで比較した。2
4時間後、電解槽出口から100mlを採水し、含まれ
る生菌数を普通寒天培地を用いた塗抹法にて測定した。
その結果を表3に示す。
【0059】
【表3】
【0060】このように本発明の水処理方法によって電
解槽内部での細菌の増殖を効果的に抑制できることがわ
かる。特に電圧印加とともに活性炭を通過しない水道水
原水の定期的な通水が有効であることがわかる。
【0061】実施例4 実施例1で用いたものと同様の電解槽ECを用いて図8
に示した水処理装置50Gを作成した。活性炭処理槽
(AC)後段に複極式固定床型三次元電極電解槽(E
C)を取り付け、水道水を30分間通水した後、36時
間放置した。この間、電解槽ECには21Vの印加電圧
をかけるとともに、図8記載のポンプによって、電解槽
ECに0.1リットル/分の流量で循環通水した。これ
を本発明の水処理方法−5とする。36時間後、電解槽
出口から100mlを採水し、含まれる生菌数を普通寒
天培地を用いた塗抹法にて測定した。その結果を表4に
示す。ポンプによる循環を行わなかったものを比較例と
した。
【0062】
【表4】
【0063】このように本発明の水処理方法によって電
解槽内部での細菌の増殖を効果的に抑制できることがわ
かる。
【0064】実施例5 図10に示されている水処理装置50Hを作成した。す
なわち、水道水がフィルターF、活性炭処理槽AC、電
解槽ECを通過して蛇口から供給される水処理装置にお
いて、電解槽ECの上流側に加熱用ヒーターHを設けた
ものである。この加熱用ヒーターHは取水停止中に電解
槽ECを断続的もしくは連続的に加熱処理するものであ
る。具体的には図10の(b),(c),(d)に示さ
れているように処理水の取水停止時に熱処理→熱処理及
び排水→停止のサイクルが行われるものである。この加
熱用ヒーターHによって電解槽ECは12時間ごとに9
0℃に5分間加熱され、加熱中及び加熱後に約500m
lの処理水で洗浄され、電解槽出口側に設けられた排水
バルブV7から排水された。温度が50℃以上では電解
電圧の印加を停止した。この運転条件で120時間取水
を停止した状態で放置した後、電解槽出口から100m
lを採水し、生菌数を測定した。これを本発明の処理方
法−6とする。比較例として加熱処理しないものと比較
した。その結果を表5に示す。
【0065】
【表5】
【0066】本発明の処理方法−6が長期間の処理水の
使用がない場合でも、電解槽内部での細菌の増殖を効果
的に抑制できることがわかる。
【0067】
【発明の効果】本発明により、活性炭を有する浄水器内
で繁殖する細菌の除去及び殺菌に複極式固定床型三次元
電極電解槽及びそれによる水処理方法が有効であり、こ
れによって使用再開時の捨て水がほとんど不要な浄水器
・水処理装置を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】複極式固定床型三次元電極電解槽の断面図。
【図2】活性炭処理槽の後段に複極式固定床型三次元電
極電解槽を設けた水処理装置の構成図。
【図3】活性炭処理槽と複極式固定床型三次元電極電解
槽を内蔵した水処理装置の一実施例の断面図。
【図4】活性炭処理槽と複極式固定床型三次元電極電解
槽を内蔵した水処理装置の電圧印加の配線を示す断面
図。
【図5】活性炭処理槽と複極式固定床型三次元電極電解
槽を内蔵した水処理装置の断面図。
【図6】活性炭処理槽と複極式固定床型三次元電極電解
槽を内蔵した水処理装置の電圧印加用配線を示す断面
図。
【図7】活性炭処理槽の後段に複極式固定床型三次元電
極電解槽を設けた水処理装置において活性炭処理槽を通
過しないで該電解槽に被処理水を送水できるバイパスを
設けた水処理装置の構成図。
【図8】活性炭処理槽の後段に複極式固定床型三次元電
極電解槽を設けた水処理装置において該電解槽に循環通
水できる送水手段を有する水処理装置の構成図。
【図9】活性炭処理槽の後段に複極式固定床型三次元電
極電解槽を設けた水処理装置において該電解槽の加熱手
段を有する水処理装置の構成図。
【図10】活性炭処理槽の後段に複極式固定床型三次元
電極電解槽を設けた水処理装置において該電解槽の加熱
手段を有する水処理装置による水処理方法の説明図。
【図11】活性炭処理槽の後段に複極式固定床型三次元
電極電解槽を設けた水処理装置において該電解槽の加熱
手段と循環通水可能な送水手段を有する水処理装置によ
る水処理方法の説明図。
【図12】アンダーシンクへの水処理装置の設置例を示
す斜視図。
【符号の説明】
1 固定床型三次元電極(多孔質電極) 2 補助電極 2′ 補助電極 3 ガスケット 4 給電用電極(外部から電力供給用) 4′ 給電用電極(外部から電力供給用) 5 内筒 6 外筒(筒状体) 7 金属製電極収容筒(筒状体) 8 導線 9,9′,9″ スペーサー 10 上蓋 11 電極ターミナル 11′ 電極ターミナル 12 空気抜き栓 13 水抜き栓 14 支持体 15 被処理水入口 16 取水口 17 被処理水導水路 20 迂回送水路(バイパス経路) 26 循環送水路 AC 活性炭処理槽 EC 復極式固定床型三次元電極電解槽 H ヒーター

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩素を除去するろ過手段の下流側に複極
    式固定床型三次元電極電解槽を設置し、これに被処理水
    を通すことによって、前記ろ過手段部で起こっていた微
    生物の増殖による水質の低下を改善することを特徴とす
    る水処理方法。
  2. 【請求項2】 塩素を除去するろ過手段とその下流側に
    配置した複極式固定床型三次元電極電解槽と両者を連結
    する通水手段とを設け、前記ろ過手段内部での微生物の
    繁殖による水質の低下を改善することを特徴とする水処
    理装置。
  3. 【請求項3】 塩素を除去するろ過手段とその下流側に
    隣接して配置した複極式固定床型三次元電極電解槽と両
    者を連結する通水手段とを有することを特徴とする浄水
    器。
  4. 【請求項4】 塩素を除去するろ過手段とその下流側に
    隣接して配置した複極式固定床型三次元電極電解槽と両
    者を連結する通水手段とを有する浄水器であって、少な
    くとも電解槽の下流側の配管内面に抗菌加工を施した取
    水管を設けたことを特徴とする浄水器。
  5. 【請求項5】 塩素を除去するろ過手段の下流側に複極
    式固定床型三次元電極電解槽を設置し、塩素を含有する
    被処理水を通すことによって、前記ろ過手段部で起こっ
    ていた微生物の増殖による水質の低下を改善する水処理
    方法であって、少なくとも前記複極式固定床型三次元電
    極電解槽への通水が停止されている間に、断続的もしく
    は連続的に該電解槽に電圧を印加することを特徴とする
    水処理方法。
  6. 【請求項6】 塩素を除去するろ過手段とその下流側に
    配置した複極式固定床型三次元電極電解槽と両者を連結
    する通水手段とを設けて、塩素を含有する被処理水を通
    したときに、前記ろ過手段部で起こる微生物の増殖によ
    る水質の低下を改善する水処理装置であって、前記複極
    式固定床型三次元電極電解槽への通水が停止されている
    間にも、少なくとも断続的もしくは連続的に該電解槽に
    電圧を印加できる電圧印加手段を設けたことを特徴とす
    る水処理装置。
  7. 【請求項7】 塩素を除去するろ過手段の下流側に複極
    式固定床型三次元電極電解槽を設置して水処理する水処
    理方法であって、被処理水の通水停止中に電解槽を断続
    的もしくは連続的に加熱処理することを特徴とする水処
    理方法。
  8. 【請求項8】 塩素を除去するろ過手段の下流側に複極
    式固定床型三次元電極電解槽を設置して水処理する水処
    理方法であって、電解槽加熱用熱源を設け、被処理水の
    通水停止中に熱源からの熱によって70℃以上に電解槽
    を断続的もしくは連続的に加熱するかあるいは熱水を電
    解槽内に送水し、電解槽内の熱水を排水し、被処理水に
    て置換することを特徴とする請求項7に記載の水処理方
    法。
  9. 【請求項9】 塩素を除去するろ過手段とその下流側に
    配置した複極式固定床型三次元電極電解槽と両者を連結
    する通水手段とを設けた水処理装置に、電解槽加熱用熱
    源を有する加熱手段を設けたことを特徴とする水処理装
    置。
  10. 【請求項10】 塩素を除去するろ過手段とその下流側
    に配置した複極式固定床型三次元電極電解槽と両者を連
    結する通水手段とを設けた水処理装置に、電解槽加熱用
    熱源を有する加熱手段と、電解槽の下流側に熱水排水用
    経路とを設けたことを特徴とする水処理装置。
  11. 【請求項11】 塩素を除去するろ過手段の下流側に複
    極式固定床型三次元電極電解槽を設置して、塩素を含有
    する被処理水を通すことによって前記ろ過手段部で起こ
    った微生物の増殖による水質の低下を改善する水処理方
    法において、被処理水の新規流入停止中も、前記複極式
    固定床型三次元電極電解槽への断続的もしくは連続的な
    通水が維持され、かつ該電解槽に電解電圧を印加できる
    ことを特徴とする水処理方法。
  12. 【請求項12】 塩素を除去するろ過手段とその下流側
    に配置した複極式固定床型三次元電極電解槽と両者を連
    結する通水手段とを設置した水処理装置と、該電解槽の
    前後をループ状に配管した導水路と、このループ状導水
    路への送水手段と、被処理水の新規流入停止中も、該電
    解槽へ断続的もしくは連続的に通水が維持される送水手
    段とを設け、かつ該電解槽に電解電圧を印加できるよう
    にした電圧印加手段とを設けたことを特徴とする水処理
    装置。
  13. 【請求項13】 複極式固定床型三次元電極電解槽内に
    配置された炭素電極が、被処理水流入の上流側に活性炭
    からなり、下流側にグラファイトもしくはグラッシーカ
    ーボンからなる多孔性炭素電極を配置されていることを
    特徴とする複極式固定床型三次元電極電解槽。
  14. 【請求項14】 蓋体とハウジングからなる耐圧容器内
    に、蓋体に接続された電解ユニットを有し、該電解ユニ
    ットは筒体内に積層配置された複極式固定床型三次元電
    極からなり、前記蓋体には被処理水の流入部と流出部が
    設けられており、被処理水は流入部から前記耐圧容器内
    壁と電解ユニットの間を通り、該電解ユニットの下部開
    口部から複極式固定床型三次元電極を通って蓋体に設け
    られた流出部より出る構造を有する複極式固定床型三次
    元電極電解槽において、該電解ユニットと耐圧容器によ
    って形成される空間に活性炭を充填したことを特徴とす
    る複極式固定床型三次元電極電解槽。
  15. 【請求項15】 塩素を除去するろ過手段とその下流側
    に隣接して配置した複極式固定床型三次元電極電解槽と
    両者を連結する通水手段とを有する浄水器であって、塩
    素を除去するろ過手段と複極式固定床型三次元電極電解
    槽を収容する筒状体が金属製であり、該筒状体が該電解
    槽へ電力を供給するための導電体として使える構造にし
    たことを特徴とする浄水器。
  16. 【請求項16】 塩素を除去するろ過手段の下流側に複
    極式固定床型三次元電極電解槽を設置し、塩素を含有す
    る被処理水を通すことによって、前記ろ過手段部で起こ
    っていた微生物の増殖による水質の低下を改善する水処
    理方法であって、処理水を通水しないときも前記ろ過槽
    を通過しない被処理水を前記電解槽へ通水させることを
    特徴とする水処理方法。
  17. 【請求項17】 塩素を除去するろ過手段とその下流側
    に配置した複極式固定床型三次元電極電解槽と両者を連
    結する通水手段とを設けて、塩素を含有する被処理水を
    通すことによって、前記ろ過手段部で起こっていた微生
    物の増殖による水質の低下を改善する水処理装置であっ
    て、処理水を通水しないときも前記ろ過槽を通過しない
    被処理水を前記電解槽へ通水させるバイパス送水手段を
    設けたことを特徴とする水処理装置。
JP33210196A 1996-12-12 1996-12-12 複極式固定床型三次元電極電解槽とそれを用いる水処理方法並びに水処理装置及び浄水器 Pending JPH10165940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33210196A JPH10165940A (ja) 1996-12-12 1996-12-12 複極式固定床型三次元電極電解槽とそれを用いる水処理方法並びに水処理装置及び浄水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33210196A JPH10165940A (ja) 1996-12-12 1996-12-12 複極式固定床型三次元電極電解槽とそれを用いる水処理方法並びに水処理装置及び浄水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10165940A true JPH10165940A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18251168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33210196A Pending JPH10165940A (ja) 1996-12-12 1996-12-12 複極式固定床型三次元電極電解槽とそれを用いる水処理方法並びに水処理装置及び浄水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10165940A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100389731B1 (ko) * 2001-02-02 2003-07-02 (주)워터-텍 전기화학적 정수시스템
CN102874992A (zh) * 2012-10-26 2013-01-16 武汉钢铁(集团)公司 耦合式焦化废水深度处理工艺及其设备
JP2017070920A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 モレックス エルエルシー 電解水の製造装置
CN114981216A (zh) * 2020-02-19 2022-08-30 松下知识产权经营株式会社 电解槽盒和水处理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100389731B1 (ko) * 2001-02-02 2003-07-02 (주)워터-텍 전기화학적 정수시스템
CN102874992A (zh) * 2012-10-26 2013-01-16 武汉钢铁(集团)公司 耦合式焦化废水深度处理工艺及其设备
JP2017070920A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 モレックス エルエルシー 電解水の製造装置
CN114981216A (zh) * 2020-02-19 2022-08-30 松下知识产权经营株式会社 电解槽盒和水处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000140849A (ja) 電気化学的水処理装置及び方法
JPH10165940A (ja) 複極式固定床型三次元電極電解槽とそれを用いる水処理方法並びに水処理装置及び浄水器
JPH09314149A (ja) 固定床型三次元電極電解槽用ガスケット、固定床型三次元電極電解槽および水処理方法
JPH1087381A (ja) 多孔性炭素質電極の処理方法、炭素質固定床型三次元電極電解槽及び水処理方法
JPH11114571A (ja) 電気化学的水処理装置及び方法
JP3206819B2 (ja) 被処理水の電気化学的処理方法
JPH08164390A (ja) 被処理水の電気化学的処理方法
JPH10128334A (ja) 水処理装置及び方法とそれに用いる複極式固定床型電極電解槽とアース電極の設置方法
JPH04118090A (ja) 被処理水の電解処理方法
JP3020553B2 (ja) 固定床型三次元電極式電解槽
JPH11347556A (ja) 電気化学的水処理装置及び方法
JPH09253652A (ja) 流動床型電解槽および水処理方法
JPH0416280A (ja) 微生物を含む被処理水の電気化学的処理方法
JP3178728B2 (ja) 三次元電極式電解槽
JP3180319B2 (ja) 被処理水の電気化学的処理方法
JP2971571B2 (ja) 三次元電極式電解槽
JPH09206756A (ja) 炭素質固定床型三次元電極電解槽および水処理方法
JP2922255B2 (ja) 微生物を含む被処理水の電気化学的処理方法
JP3150355B2 (ja) 複極型三次元電極式電解槽
JPH09253653A (ja) 円筒型電解槽および水処理方法
JPH09271779A (ja) 炭素質固定床型三次元電極電解槽及び水処理方法
JPH0427491A (ja) 固定床型複極式電解槽
JPH11197669A (ja) 電気化学的水処理用装置
JP3056523B2 (ja) 微生物を含む被処理水の電気化学的処理方法
JP2004066200A (ja) 電気化学的水処理装置