JPH10160082A - 電気融着継手 - Google Patents

電気融着継手

Info

Publication number
JPH10160082A
JPH10160082A JP8321424A JP32142496A JPH10160082A JP H10160082 A JPH10160082 A JP H10160082A JP 8321424 A JP8321424 A JP 8321424A JP 32142496 A JP32142496 A JP 32142496A JP H10160082 A JPH10160082 A JP H10160082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
joint
branch
fused
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8321424A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Kojima
賢一郎 小島
Munehisa Ono
宗久 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP8321424A priority Critical patent/JPH10160082A/ja
Publication of JPH10160082A publication Critical patent/JPH10160082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クランプ治具がなくても熱可塑性樹脂管に固
着できるだけでなく、容易に成形でき、耐久性の優れた
電気融着継手を提供する。 【解決手段】 被融着管8に分岐管9を接続する電気融
着継手1であって、被融着管8の外周部の片半分に固着
される、分岐管接続部10と少なくとも一側端にフラン
ジ部5が設けられた短管半割状の分岐サドル2と、被融
着管8の外周部の他半分に当接される、少なくとも一側
端にフランジ部7が設けられた短管半割状の保持部材3
とからなり、分岐サドル2には熱融着用の熱線4が埋設
され、分岐サドル2のフランジ部5と保持部材3のフラ
ンジ部7とは、互いに接着又は熱融着可能とされてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気融着継手に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ガス管、水道管、下水道管及
び給湯管等の配管に、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニリデン等の熱可塑性樹
脂管が使用されている。これらの熱可塑性樹脂管の配管
工事において、熱可塑性樹脂管同士を接合する継手内に
電熱線を埋め込んだ電気融着継手が開発され、多用され
ている。このような電気融着継手の融着作業において、
電気融着継手から被融着管が抜け出さないようにするた
めに、電気融着継手に対応した、夫々形状の異なる専用
のクランプ治具が用いられてきた。
【0003】上記クランプ治具を使用することにより、
継手と被融着管とが確実に接合できるが、以下のような
問題点がある。 1)クランプ治具は、継手の冷却が完了するまで(通常
5〜10分)取り付けておく必要があり、施工後すぐに
埋め戻すことができず、施工に待ち時間が生じる。 2)上記クランプは一般的に金属で作られているので、
持ち運びが不便なうえ、締付部材と、挟持部材が別体に
なっているため、部品数が増加するなどの欠点があっ
た。
【0004】そこで、実開平3−26897号公報に示
されるように継手と接合部材の双方の機能を有し、締結
が容易な分岐管継手が提案されている。この分岐管継手
は、図3に示すように分岐管継手本体部aと保持部材b
とを屈曲部cを介して一体化し、被融着管を接続して係
止部d、eにより、締結するものである。
【0005】この分岐管継手は、施工後、被融着管とと
もに埋設されるため、上記の問題に対しては有効であっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の分岐管
継手には、屈曲部を介して継手と接合部材とが接合一体
化されているため、 分岐管継手が埋設されている近くで施工工事を行うと
きに、施工の邪魔になり、作業者、機械等に当たって分
岐管継手が被融着管からはずれることがある。 継手の機能も持たすため、分岐管継手が直接被融着管
に融着されるので、熱可塑性樹脂で成形される必要があ
るが、この場合、屈曲部のある構造は成形するのが難し
く、又、寸法精度も出しにくい。 屈曲部の耐久性に問題がある。 などの欠点があった。
【0007】本発明の目的は上記の課題を解決し、クラ
ンプ治具がなくても熱可塑性樹脂管に固着できるだけで
なく、多少の衝撃にも耐え容易に成形でき、耐久性の優
れた電気融着継手を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の電気融着継手
は、熱可塑性樹脂管(以下被融着管という)の外周部の
片半分に固着される、分岐管接続部と少なくとも一側端
にフランジ部が設けられた短管半割状の分岐サドルと、
被融着管の外周部の他半分に当接される、少なくとも一
側端にフランジ部が設けられた短管半割状の保持部材と
からなり、分岐サドルには熱融着用の熱線が埋設され、
分岐サドルのフランジ部と保持部材のフランジ部とは、
互いに接着又は熱融着可能とされている。
【0009】上記分岐サドルと保持部材は、夫々少なく
とも一側端にフランジ部が設けられている。この場合、
他側端はフランジ構造であってもよいし、又、分岐サド
ルと保持部材が予め一体に成形されていてもよい。
【0010】上記分岐サドルの材質は、被融着管と熱融
着可能なものであれば特に限定されず、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニリデ
ン等の熱可塑性樹脂が使用できるが、融着時の接着強度
の面で、被融着管と同様のものが好ましい。
【0011】上記保持部材の材質は特に限定されず、上
記熱可塑性樹脂の他に、熱硬化性樹脂、金属なども使用
できるが、特に熱融着される場合は、分岐サドルと同様
の材質が好ましい。
【0012】上記分岐サドルのフランジ部と保持部材の
フランジ部とを接着する方法は特に限定されず、接着材
で接着してもよいし、分岐サドル及び保持部材のいずれ
か一方のフランジ部に両面テープを貼付けて他方のフラ
ンジ部を接着してもよい。
【0013】上記分岐サドルのフランジ部と保持部材の
フランジ部とを熱融着する方法も特に限定されず、双方
のフランジ部を外部から加熱してもよいし、いずれか一
方のフランジ部に熱線を埋め込んで通電加熱してもよ
い。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を、
図面を参照しつつ詳しく説明する。図1は、本発明の電
気融着継手の接合前の状態の一例を示す断面図である。
電気融着継手1は、被接続管の外周部の片半分に固着さ
れる、分岐管接続部が設けられた短管半割状の分岐サド
ル2と、被接続管の外周部の他半分に当接される短管半
割状の保持部材3とからなる。
【0015】分岐サドル2には熱融着用の熱線4が埋設
され、両側端にフランジ部5が設けられており、両面テ
ープ6が貼着されている。
【0016】保持部材3の両端にはフランジ部7が設け
られ、上記両面テープ6に接着可能とされている。
【0017】図2は、上記電気融着継手に被融着管及び
分岐管を装着した状態を示す断面図である。本発明の電
気融着継手1を被融着管8に装着するには、被融着管8
の外周部の片半分に、両面テープ6が貼着されたフラン
ジ部5を有する分岐サドル2を被装する。次に、被融着
管8の外周部の他半分に保持部材3を被装し、保持部材
3のフランジ部7を分岐サドル2のフランジ部5に貼着
された両面テープ6に接着する。
【0018】ついで、分岐管9を分岐サドル2の分岐管
接続部10に接合する。分岐管9は、分岐管接続部7に
融着してもよいし、ソケットを使用して接合してもよ
い。この後、分岐サドル2埋設された熱融着用の熱線4
に通電すると、本発明の電気融着継手1と被融着管8及
び分岐管9が融着接合する。
【0019】図3は、本発明の電気融着継手の別の例を
示す断面図である。電気融着継手11は、被接続管の外
周部の片半分に固着される、分岐管接続部が設けられた
短管半割状の分岐サドル12と、被接続管の外周部の他
半分に当接される短管半割状の保持部材13とからな
る。
【0020】分岐サドル12には熱融着用の熱線14が
埋設され、両側端にフランジ部15が設けられている。
保持部材13の両側端にはフランジ部17が上記分岐サ
ドル12のフランジ部15の形状に対応して設けられて
いる。
【0021】上記電気融着継手11を被融着管に装着す
るには、前述したと同様に分岐サドル12、保持部材1
3を被融着管の外周部に被装した後、分岐サドル12、
保持部材13のフランジ部15、17管を熱融着して被
融着管に固着し、分岐管を分岐サドル12の挿入口11
0に挿入し、分岐サドル12に埋設された熱融着用の熱
線14に通電すると、本発明の電気融着継手11と被融
着管及び分岐管が融着接合する。
【0022】
【発明の効果】本発明の電気融着継手は、上述の如きも
のであるから、クランプ治具がなくても被接続管に固着
でき、継手を融着してすぐに埋め戻すことができ、部品
数も少なくて済む。さらに本発明の電気融着継手は、容
易に成形でき、耐久性の優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気融着継手の接合前の状態の一例を
示すを示す断面図である。
【図2】本発明の電気融着継手を被融着管に装着した状
態を示す断面図である。
【図3】本発明の電気融着継手の別の例を示す断面図で
ある。
【図4】従来の電気融着継手を示す断面図である。
【符号の説明】
1、11 電気融着継手 2、12 分岐サドル 3、13 保持部材 4、14 熱線 5、15 フランジ部 7、17 フランジ部 8 被接続管(熱可塑性樹脂管) 9 分岐管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性樹脂管に分岐管を接続する電気融
    着継手であって、熱可塑性樹脂管の外周部の片半分に固
    着される、分岐管接続部と少なくとも一側端にフランジ
    部が設けられた短管半割状の分岐サドルと、被融着管の
    外周部の他半分に当接される、少なくとも一側端にフラ
    ンジ部が設けられた短管半割状の保持部材とからなり、
    分岐サドルには熱融着用の熱線が埋設され、分岐サドル
    のフランジ部と保持部材のフランジ部とは、互いに接着
    又は熱融着可能とされていることを特徴とする電気融着
    継手。
JP8321424A 1996-12-02 1996-12-02 電気融着継手 Pending JPH10160082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8321424A JPH10160082A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 電気融着継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8321424A JPH10160082A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 電気融着継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10160082A true JPH10160082A (ja) 1998-06-16

Family

ID=18132403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8321424A Pending JPH10160082A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 電気融着継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10160082A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2167212A1 (en) A method of joining reinforced thermoplastic pipes
JPH08182Y2 (ja) 樹脂製チューブの結合構造
EP1231045A3 (en) Electrofusion joint
JPH10160082A (ja) 電気融着継手
JPH10169847A (ja) 電気融着継手の固定方法
JPH11270771A (ja) 複合管の継手構造
JPH10185068A (ja) 電気融着継手の固定方法
JPH10160080A (ja) 電気融着継手
JP2007071323A (ja) コルゲート管の接続方法
JPH05263983A (ja) 電気融着部材
JPH11153274A (ja) 管継手
JP3187654B2 (ja) 分岐サドルの取付方法
JPH10176786A (ja) クランプ部材付き電気融着継手
JPH0724719Y2 (ja) 電気融着式合成樹脂製分岐管継手
JP3749062B2 (ja) 熱可塑性樹脂製管の接続方法及び接続構造
JPH05340495A (ja) 複合管およびその接続構造
JP3571839B2 (ja) 電気融着継手
JP4016626B2 (ja) アイロンの水タンクおよびアイロンの水タンクの製造方法
JP2003287185A (ja) 電気融着サドル継手
JP2564770Y2 (ja) 管継手
KR200253939Y1 (ko) 합성수지관의 수밀벨트용 연결판
JP2000249282A (ja) 樹脂管の接続構造
JPH0994880A (ja) 接合部材の融着方法
JPH04321893A (ja) 管継手
JPH05203092A (ja) 電気融着継手