JPH1015029A - マッサージ器 - Google Patents

マッサージ器

Info

Publication number
JPH1015029A
JPH1015029A JP18694996A JP18694996A JPH1015029A JP H1015029 A JPH1015029 A JP H1015029A JP 18694996 A JP18694996 A JP 18694996A JP 18694996 A JP18694996 A JP 18694996A JP H1015029 A JPH1015029 A JP H1015029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bent
length
straight
parts
pipe members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18694996A
Other languages
English (en)
Inventor
Shojiro Noda
祥二郎 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINDAI KK
Original Assignee
SHINDAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINDAI KK filed Critical SHINDAI KK
Priority to JP18694996A priority Critical patent/JPH1015029A/ja
Publication of JPH1015029A publication Critical patent/JPH1015029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 指圧効果を向上させるマッサージ器を提供す
る。 【解決手段】 各パイプ部材2,3が、互いに同形状で
屈曲された折曲げ部2a,3aを中途に有すると共に、
該折曲げ部2a,3aを挟んで2つの直線部2b,2
c、3b,3cを有し、把持部5が、各パイプ部材2,
3の一方の直線部2b,3bに設けられ、指圧部6が、
各パイプ部材2,3の他方の直線部2c,3cに突出す
るように設けられ、弾性部材4のうち各他端から略中央
部より手前の位置までが、各パイプ部材2,3の他端開
口部から挿入されて、各パイプ部材2,3の他方の直線
部2c,3cと折曲げ部2a,3a内に位置するように
配設されて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マッサージ器に関
する。より詳細には、手動により、首筋、肩、背中等の
こりをほぐすマッサージ器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、手動式マッサージ器として、2本
の直線状の棒の各一端を、弾力性のある湾曲した棒の両
端に各々取付け、前記各棒に突起部を有する締め付けボ
ルト付きの取り付けバンドをはめたもの(実開平2−1
35025号公報参照)、又は2本のハンドルの先端の
丸棒を後方に折曲げ、その各一端を、後頭部支持板を有
した弾力ある支持軸の両端にそれぞれ取り付け、前記丸
棒にそれぞれ突起部を有する締付けボルト付きの取り付
けバンドを回動かつ摺動自在にはめたもの(実開平5−
145号公報参照)があった。これらはいずれもある程
度の長さを有する丸棒の先端部を使用者が把持し、2本
の丸棒を接近させるように動かせば、てこの原理によ
り、効率的にマッサージできるという効果を有する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のマッサージ器は、2本の丸棒同士を連結する弾力性の
ある湾曲した棒又は支持軸が、各丸棒の先端部に固着さ
れている。そのため、これらの棒又は支持軸にねじりバ
ネとしての機能を発揮させることは実質的に不可能で、
各丸棒に互いに接近する方向へ力を加えた際に、各丸棒
に設けられた突起部(指圧部)は実質的に水平方向に移
動するのみである。その結果、首筋等に対して、まっす
ぐな方向(直線方向)にしか荷重を加えることができな
かった。
【0004】一般に、効果的な指圧を行うには、指圧部
位に対して直線方向に力を加える一方で、その部位を抉
るように力を加えること、つまり指圧部位を押しながら
指をローリングさせるとよいとされていることに鑑みれ
ば、上記従来のマッサージ器では、その効果の点で明ら
かに不十分である。
【0005】本発明は上記した課題を解消するためにな
されたものであり、指圧部が、水平方向に移動すると同
時に、回転運動することにより、指圧部位に対して、直
線方向の荷重を加えると共に、その部位を抉るように荷
重を加え、それにより、指圧効果を向上させるマッサー
ジ器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のマッサージ器は、それぞれ把持部及び指圧
部を有する2本のパイプ部材と、該各パイプ部材の端部
間に介装され、外力を付与することにより各パイプ部材
の側面同士を離接可能に保持する1本の弾性部材とを備
えてなるマッサージ器において、前記各パイプ部材が、
互いに同形状で屈曲された折曲げ部を中途に有すると共
に、該折曲げ部を挟んで2つの直線部を有し、前記把持
部が、各パイプ部材の一方の直線部に設けられ、前記指
圧部が、各パイプ部材の他方の直線部に突出するように
設けられ、前記弾性部材のうち各端部から略中央部より
手前の所定位置までが、各パイプ部材の他端開口部から
挿入されて、少なくとも各パイプ部材の他方の直線部と
折曲げ部内に位置するように配設されていることを特徴
とする。
【0007】なお、前記各パイプ部材の一方の直線部の
長さと、他方の直線部の長さが、それぞれ約200mm
から約500mmであって、一方の直線部の長さと、他
方の直線部の長さがそれぞれ同じか、又は一方の直線部
の長さが他方の直線部の長さよりも長いことが好まし
い。また、前記指圧部の突出方向が、少なくとも、各パ
イプ部材における他方の直線部を基準として、一方の直
線部が屈曲されている方向とほぼ同じ方向であることが
好ましい。また、前記弾性部材の外径が、各パイプ部材
の他方の直線部の内径とほぼ同じか僅かに小さい径で形
成されていることが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面に示した実施の形態に
基づき本発明をさらに詳細に説明する。図において、1
は本発明の実施の形態に係るマッサージ器であり、2本
のパイプ部材2,3、弾性部材4、把持部5及び指圧部
6を有して構成されている。
【0009】各パイプ部材2,3は、一般には、鋼材等
の金属材料を用いることができる。但し、各パイプ部材
2,3に互いにその側面同士が接近する方向へ荷重が加
わる際に、各パイプ部材2,3にたわみやねじれが生じ
ると、荷重の伝達効率が低下するため、硬鋼等、弾性の
小さな材料を採用することが好ましい。
【0010】各パイプ部材2,3は、その中途に、互い
に同じ形状で屈曲された折曲げ部2a,3aを有してお
り、それぞれこの折曲げ部2a,3aを挟んで直線部2
b,2c、3b,3cが形成されている。
【0011】この折曲げ部2a,3aは、後述の弾性部
材4の抜け止めのために設けたものである。したがっ
て、折曲げ部2a,3aの形状は、図面に示した略く字
状のものに限らず、2つの直線部2b,2c又は3b,
3c間で略S字状や略Z字状等、さらに複雑に屈曲した
形状であってもよい。
【0012】また、折曲げ部2a,3aは、弾性部材4
の抜け止めとしての機能のほかに、これを設けたことに
より、図2に示すように、一方の直線部2b,3bに互
いにその側面同士が接近する方向(以下、「A−A’方
向」という)に荷重を加えた際に、他方の直線部2c,
3cをそれぞれ外側の方向(以下、「C方向」という)
に回動させることができるという機能も有する。すなわ
ち、折曲げ部2a,3aにより、一方の直線部2b,3
bの各中心軸と、他方の直線部2c,3cの各中心軸と
がずれる。また、他方の直線部2c,3cは、弾性部材
4によって互いに支持されている。そのため、一方の直
線部2b,3bにA−A’方向の荷重を加えると、他方
の直線部2c,3cが弾性部材4と共にそれぞれC,
C’方向に回動する。
【0013】また、他方の直線部2c,3cがそれぞれ
C,C’方向に回動する際には、その他方の直線部2
c,3cにそれぞれ設けられた後述の指圧部6が、図3
に示すように、水平方向A又はA’に移動すると同時
に、C又はC’方向に回転運動を起こす。その結果、指
圧部位に対して、直線方向に荷重を加えると共に、その
部位を抉るように荷重を加えることができる。
【0014】また、各パイプ部材2,3の直線部2b,
2c、3b,3cのそれぞれの長さは、いずれもその具
体的な長さを限定されるものではないが、使用者自身が
操作して自らの首筋等をマッサージするという本発明の
マッサージ器1の用途、および後述する使用方法に鑑み
て、適宜の長さに調節されることが好ましい。標準的な
体型の成人用であれば、一方の直線部2b,3bの長さ
と、他方の直線部2c,3cの長さが、約200mmか
ら500mmであって、一方の直線部2b,3bの長さ
と、他方の直線部2c,3cの長さがそれぞれ同じか、
又は一方の直線部2b,3bの長さが他方の直線部2
c,3cの長さよりも長い程度に形成される。一方の直
線部2b,3bの長さが極端に短いと、操作し難いから
である。
【0015】各パイプ部材2,3の一方の直線部2b,
3bには、把持部5がそれぞれ形成されている。この把
持部5は、本実施の形態のように、別途把持部5を装着
してもよいし、一方の直線部2b,3b自体に凹凸加工
を施しただけであってもよい。また、把持部5を形成す
る材料は全く限定されるものではなく、木材、金属、ゴ
ム、プラスチック等、何であってもよい。
【0016】各パイプ部材2,3の他方の直線部2c,
3cには、それぞれ指圧部6が突出するように設けられ
ている。指圧部6は、他方の直線部2c,3cの各他端
から折曲げ部2a,3aと接するところまでの間のどの
位置に設けられてもよいが、一方の直線部2b,3bに
加わる荷重が一定の場合、てこの原理により、指圧され
る荷重が他端側に位置するほど大きくなり、折曲げ部2
a,3aと接するところ側に位置するほど小さくなるの
で、その指圧される荷重が適度な荷重となるように適宜
の位置に調節されることが好ましい。なお、指圧部6の
配設手段は、本実施の形態のように、溶着してもよい
し、止め具(図示せず)により着脱自在に取り付けるよ
うにしてもよい。
【0017】さらに、指圧部6は、マッサージする部位
に対応していれば、どの方向に突出して設けられてもよ
い。但し、最も頻繁にマッサージする肩を揉むことを標
準とすれば、少なくとも、各パイプ部材2,3におい
て、他方の直線部2c,3cを基準として、一方の直線
部2b,3bが屈曲されている方向とほぼ同じ方向、す
なわち、2つの直線部2bと2c又は3bと3cによっ
てなす挟角のうち、内角側の空間に突出するように設け
られていることが好ましい。内角側を人体側に向けて指
圧部6を指圧部位に当設した場合に、一方の直線部2
b,3bにA−A’方向の荷重を加えれば、上記したこ
とから他方の直線部2c,3cがそれぞれC,C’方向
に回動し、肩を効果的にマッサージできる。なお、本実
施の形態では、首筋と肩口の2箇所を同時に指圧できる
ようにするため、各パイプ部材2,3ごとに肩に当設す
る突起部6aに対して略直交する方向に突出する突起部
6bが設けられている。なお、指圧部6を形成する材料
は全く限定されるものではなく、木材、金属、ゴム、プ
ラスチック等、何であってもよい。
【0018】弾性部材4は、一般には、トーションバー
等の1本の金属製ばね材を用いることができる。但し、
弾性部材4の外径は、各パイプ部材2,3の他方の直線
部2c,3cの内径とほぼ同じか僅かに小さい径で形成
されることが好ましい。弾性部材4と他方の直線部2
c,3cとの間にあそびが生じることにより、各パイプ
部材2,3が不均一な動作をすることを防ぐためであ
る。
【0019】弾性部材4は、各パイプ部材2,3の端部
間に介装され、外力を付与することにより各パイプ部材
2,3の側面同士を離接可能に保持するため、以下のよ
うに配設されている。すなわち、まず、弾性部材4のう
ち各端部から略中央部より手前の所定位置までが、まだ
折曲げ部が形成されていない直管状の各パイプ部材2,
3の他端開口部から挿入される。次に、折曲げ部2a,
3aを形成する位置で、各パイプ部材2,3と弾性部材
4とを同時に折曲げる。それにより、弾性部材4が、少
なくとも他方の直線部2c,3cと折曲げ部2a,3a
内に位置するように配設される。従って、弾性部材4
は、上記の曲げ加工により、各他端側に略L字状の折曲
げ片4aが形成され、それにより、各パイプ部材2,3
内から抜け出ないようになっている。すなわち、この弾
性部材4は各パイプ部材2,3の他端付近では固定され
ず、折曲げ部2a,3a付近で同時に折曲げることによ
り各パイプ部材2,3の動作に対する一体性が確保され
ている。
【0020】本実施の形態のマッサージ器1は、次のよ
うに使用される。すなわち、首筋と肩の2箇所を同時に
指圧する場合には、まず、各パイプ部材2,3の一方の
直線部2b,3bに形成された把持部5を両手で把持
し、各パイプ部材2,3の端部間に介装された弾性部材
4が後頭部側に位置するよう各パイプ部材2,3を頭上
から肩へ降ろす。次に、各パイプ部材2,3の他方の直
線部2c,3cに突出するように設けられた指圧部6を
首筋と肩の2箇所にそれぞれ当設する。各パイプ部材
2,3は、上記したように、折曲げ部2a,3aを有
し、一方の直線部2b,3bの各中心軸と、他方の直線
部2c,3cの各中心軸がずれており、かつ弾性部材4
が他方の直線部2c,3cと折曲げ部2a,3a内に挿
入されている一方で、各パイプ部材2,3の他端付近で
固定されていない。このため、一方の直線部2b,3b
にA−A’方向の力を加えると、各パイプ部材2,3の
他方の直線部2c,3cがそれぞれC,C’方向に回動
しようとして、これに伴って弾性部材4が同方向にねじ
れる。それにより、指圧部6が水平方向A,A’に移動
すると同時に、C,C’方向に回転運動を起こす。その
結果、指圧部位に対して、直線方向に荷重を加えると共
に、その部位を抉るように荷重を加えることができる。
【0021】なお、マッサージ器1の使用方法は、上記
した使用方法に限定されるものではない。例えば、首筋
等の指圧部位に当設した指圧部6を上下方向にバウンド
させて、肩たたきの如く使用したりすることもできる。
【0022】
【発明の効果】本発明のマッサージ器によれば、一方の
直線部に互いにその側面同士が接近する方向へ荷重が加
わる際に、他方の直線部が外側の方向に回動し、指圧部
が水平方向に移動すると同時に、回転運動を起こすの
で、指圧部位に対して直線方向に荷重を加えると共に、
その部位を抉るように荷重を加えることができ、十分な
指圧効果が得られる。また、弾性部材と各パイプ部材と
が曲げ加工により係合されているため、上記効果のほか
に溶接等の係合手段に比べ製作コストが削減できるとい
う効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の一の実施の形態にかかるマ
ッサージ器を示す斜視図である。
【図2】 図2は、同実施の形態における各パイプ部材
の一方の直線部に荷重が加わる際の各構成部材の作用を
説明する図である。
【図3】 図3は、同実施の形態における各パイプ部材
の一方の直線部に荷重が加わる際の指圧部の作用を説明
する図である。
【符号の説明】
1 マッサージ器 2 パイプ部材 2a 折曲げ部 2b 一方の直線部 2c 他方の直線部 3 パイプ部材 3a 折曲げ部 3b 一方の直線部 3c 他方の直線部 4 弾性部材 4a 折曲げ片 5 把持部 6 指圧部 6a 突起部 6b 突起部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ把持部及び指圧部を有する2本
    のパイプ部材と、 該各パイプ部材の端部間に介装され、外力を付与するこ
    とにより各パイプ部材の側面同士を離接可能に保持する
    1本の弾性部材と、を備えてなるマッサージ器におい
    て、 前記各パイプ部材が、互いに同形状で屈曲された折曲げ
    部を中途に有すると共に、該折曲げ部を挟んで2つの直
    線部を有し、 前記把持部が、各パイプ部材の一方の直線部に設けら
    れ、 前記指圧部が、各パイプ部材の他方の直線部に突出する
    ように設けられ、 前記弾性部材のうち各端部から略中央部より手前の所定
    位置までが、各パイプ部材の他端開口部から挿入され
    て、少なくとも各パイプ部材の他方の直線部と折曲げ部
    内に位置するように配設されていること、を特徴とする
    マッサージ器。
  2. 【請求項2】 前記各パイプ部材の一方の直線部の長さ
    と、他方の直線部の長さが、それぞれ約200mmから
    約500mmであって、一方の直線部の長さと、他方の
    直線部の長さがそれぞれ同じか、又は一方の直線部の長
    さが他方の直線部の長さよりも長い請求項1記載のマッ
    サージ器。
  3. 【請求項3】 前記指圧部の突出方向が、少なくとも、
    各パイプ部材における他方の直線部を基準として、一方
    の直線部が屈曲されている方向とほぼ同じ方向である請
    求項1又は2に記載のマッサージ器。
  4. 【請求項4】 前記弾性部材の外径が、各パイプ部材の
    他方の直線部の内径とほぼ同じか僅かに小さい径で形成
    されている請求項1から3のいずれか1に記載のマッサ
    ージ器。
JP18694996A 1996-06-28 1996-06-28 マッサージ器 Pending JPH1015029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18694996A JPH1015029A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 マッサージ器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18694996A JPH1015029A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 マッサージ器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1015029A true JPH1015029A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16197552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18694996A Pending JPH1015029A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 マッサージ器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1015029A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008036184A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Mantensha:Kk 指圧器
WO2010056388A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-20 Nicholas Sasano Massage lever
JP2021058376A (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 昭 上野 首部運動補助具
CN114099981A (zh) * 2021-12-02 2022-03-01 固安翌光科技有限公司 利于施予颈部按摩的光应用装置及其控制系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008036184A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Mantensha:Kk 指圧器
WO2010056388A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-20 Nicholas Sasano Massage lever
JP2021058376A (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 昭 上野 首部運動補助具
CN114099981A (zh) * 2021-12-02 2022-03-01 固安翌光科技有限公司 利于施予颈部按摩的光应用装置及其控制系统
CN114099981B (zh) * 2021-12-02 2024-03-22 固安翌光科技有限公司 利于施予颈部按摩的光应用装置及其控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7431706B2 (en) Generally triangular-shaped massage tool with three different contact elements
JPH1015029A (ja) マッサージ器
JP3206001U (ja) マッサージ器具
JPH0736659Y2 (ja) マッサージ具
JP2002153531A (ja) 可撓アーム付き円柱状背部指圧器
JP3011924B1 (ja) 指圧器
JPH077961Y2 (ja) 指圧型マッサージ器
JPH0924078A (ja) マサージ棒
JP2006280827A (ja) 健康器具
JP2632301B2 (ja) 指圧加療器
CN215459933U (zh) 夹式按摩器
JP3087414U (ja) 多方向に回転するトレーニング器
KR200395175Y1 (ko) 사용이 용이한 안마기
JP3099243U (ja) 可撓アーム付き円柱状背部指圧器
JPH02188Y2 (ja)
JP4852373B2 (ja) 指圧器
JP2520964Y2 (ja) 手動式指圧兼肩叩き器
JPH056014Y2 (ja)
JPH10137320A (ja) 手指健康器具
JP2002035081A (ja) ハンディあんま機
JPH0137624Y2 (ja)
JP3031794U (ja) 肩もみ具
JP2695562B2 (ja) たたきマッサージ機
JPS5942029Y2 (ja) 指圧器
JP4028465B2 (ja) 運動器具