JPH10146U - 車両用ステッププレ−ト - Google Patents

車両用ステッププレ−ト

Info

Publication number
JPH10146U
JPH10146U JP6591193U JP6591193U JPH10146U JP H10146 U JPH10146 U JP H10146U JP 6591193 U JP6591193 U JP 6591193U JP 6591193 U JP6591193 U JP 6591193U JP H10146 U JPH10146 U JP H10146U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
vehicle
step plate
horizontal
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6591193U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2606479Y2 (ja
Inventor
誠一 斉藤
秀樹 長倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP1993065911U priority Critical patent/JP2606479Y2/ja
Publication of JPH10146U publication Critical patent/JPH10146U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606479Y2 publication Critical patent/JP2606479Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】路面からの土砂等の跳ね上がりを防止するとと
もに、ステップの上面に土砂、雪等が溜まるのを防止す
る。 【構成】車両用ステップにおいて、車両前方向が下方と
なるよう傾斜した板状部分4とその上方に連なる水平の
板状部分5とから成る傾斜片3を、車両前後方向に並列
させて配置し、さらに、複数個の傾斜片は、傾斜した板
状部分の前端部と前方に位置する傾斜片の水平の板状部
分の後端部との間に、水平方向で間隔bが存在するよう
配置した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、キャブオ−バ型などの車両においてフロントタイヤの前方に位置す る、乗員の乗降のための車両用ステッププレ−トに関する。
【0002】
【従来の技術】
トラック等の自動車には乗員が車室内に乗降するためのステッププレ−トが取 り付けられている。このステッププレ−トの上に土砂や雪等が滞積した場合には 、乗降する際に足が滑るおそれがある。従ってステッププレ−トは、その上に土 砂、雪等が溜まらないようにプレ−ト面に複数個の穴を開け、またはステッププ レ−トを構成する複数個の隣接する板に間隔を設けた構造のものが一般に用いら れている。
【0003】 ところで、図3に示すようなキャブオ−バ型車両においては、ステッププレ− トはフロントタイヤの前方に取り付けられ、また、運転席左側のドアの下方には 、左折の時の障害物等の視認のために透明な窓部分Aが設けてある。
【0004】 しかしながら、キャブオ−バ−型車両に設けられた車両用ステッププレ−トは フロントタイヤより前方に位置しているため、プレ−ト面に穴や間隔を設けた場 合は、タイヤが水溜まりを通過した時や雨中走行時には、タイヤによって跳ね上 げられた土砂等がステッププレ−ト面の穴または間隔を通過してしまう。その結 果、跳ね上げられた土砂等が運転席左側ドア下部の窓部分A、またはフェンダ− 上部Bを汚すことになる。
【0005】 こうした問題に対処するため、図6にあるように複数個の傾斜片を八の字型に し、さらに隣接する傾斜片の中心部にも路面に対して垂直になるように複数個の 板を配設し、跳ね上げられた土砂等が通過するのをなるべく防ぐようにしたもの がある。また、図7にあるように複数個の傾斜片Kを並べて配置し、傾斜片の上 縁が下縁の真上か、または多少重複する位置となるように設定して同様な効果を 狙ったもの(実開昭57−124452)も提案されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
上述したような従来例では、形状が複雑で製作コストが高くなったり(図6の もの)、剛性が小さく乗降時に変形しやすい(図7のもの)という欠点があった うえ、そのいずれもがステッププレ−ト面の穴の面積、または隣設する傾斜片の 間隔を小さくして、路面からの跳ね上がりの土砂等の通過を少なくするというこ とに着目してなされており、その反面、ステッププレ−トの上面に溜まった土砂 、雪等は落ちにくくなっている。
【0007】 この考案は、単純な形状でありながら、剛性が大きく、しかも土砂、雪等の落 下が円滑になされるようにステッププレ−トを構成することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するためこの考案は、フロントタイヤの前方に位置する車両 用ステッププレ−トであって、車両前後方向に並列させた複数個の傾斜片を有し ており、各々の傾斜片は車両前方側が下方となるよう傾斜した板状部分とその上 方に連なる水平の板状部分とから成り、さらに、複数個の傾斜片は、傾斜した板 状部分の前端部と前方に位置する傾斜片の水平の板状部分の後端部との間に、水 平方向で間隔が存在するよう配置されていることを特徴とする。
【0009】
【作用】
フロントタイヤから跳ね上げられた土砂等は、ステッププレ−トの傾斜片の、 主に傾斜した板状部分に当たって跳ね返され、上方に通過することは殆どない。 このため、ドア下部およびフェンダ−上部を汚すことがなくなり、外観上の美観 を損なわずにすむうえ、運転席左側ドア下部に設けられている窓も汚すことがな くなる。また、隣り合う傾斜片の間には水平方向で間隔があり、滞積した土砂、 雪等が落下し易い。
【0010】
【実施例】
この考案の車両用ステッププレ−トの実施例を図1ないし図3に示す。図1は ステッププレ−トの図2におけるI−I断面図、図2はステッププレ−トの斜視 図、図3はステッププレ−トとフロントタイヤとの位置関係等を表す図である。
【0011】 車両用ステッププレ−ト1のステップ枠2内には、複数個の傾斜片3が車両の 前後方向に並列して配置されている。各傾斜片3は、車両の前方側が下方となる よう傾斜した板状部分4と、その上方に連なる水平の板状部分5とから成り、屈 曲した断面形状を有している。また、断面形状では傾斜した板状部分4が比較的 長く、水平の板状部分5は比較的短い。
【0012】 これらの傾斜片3は、隣り合う傾斜片の前端部と後端部、即ち、傾斜した板状 部分4の前端と水平の板状部分の後端との間に、水平方向に間隔bを持たせて配 置してある。そのため、ステッププレ−ト1の上面における傾斜片3の間隔aも 比較的広く設定されている。
【0013】 ステッププレ−ト1は、図3に示すようにフロントタイヤ6の前方に取り付け られる。車両が水溜まり7に進入した瞬間には、泥水は図3のCの方向にも多く 跳ね上がる。跳ね上げられた泥水は、ステッププレ−ト1の傾斜片3の傾斜した 板状部分4に主に衝突して跳ね返され、一部は水平の板状部分5に衝突する。傾 斜した板状部分4は、泥水が跳ね上がる方向Cから見た場合、間隔aを覆うよう に配置されているので、泥水やそれに混入した土砂等が間隔aを通過することは 殆どなく、土砂がフェンダ等に付着して美観を損ねることや、ドア下部の透明窓 部分に付着して視界を妨げることを防止できる。
【0014】 また、隣り合う傾斜片の間には、水平方向で間隔bが存在している。したがっ て、ステッププレ−ト1の上面の間隔aは比較的広く、ステッププレ−トの上面 に溜まった雪や土砂は、この間隔から下方に落下し、上面の滞積を実質的に防止 することが可能となる。
【0015】 さらに、各傾斜片3は、傾斜した板状部分4と水平の板状部分5とから形成さ れているので、単純な形状で容易に製作可能なものでありながら、図7に示す傾 斜した板のみを並列されたステップと比べると剛性が大きい。そのため、各傾斜 片の肉厚を薄くし、ステッププレ−ト全体を軽量化することができる。
【0016】 なお、本考案のステッププレ−トは、通常のステッププレ−トと同様にアルミ ダイキャストによって製造されるのが好ましいが、各傾斜片3をプレスにより成 形し、その両端を別に製作しておいたステップ枠に溶接してステッププレ−トと することも可能である。
【0017】
【考案の効果】
以上のとおりであるから、本考案のステッププレ−トは、路面からの土砂等の 跳ね上がりを防止しながらも、ステップの上面に土砂、雪等が溜まらないという 優れた効果を持つものである。また、簡単な構造であって容易、安価に製造でき 、さらに、剛性は比較的大きく計量化を図ることが可能である。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の車両用ステッププレ−トの図2におけ
るI−I縦断面図
【図2】図1の斜視図
【図3】本考案の車両用ステッププレ−トをトラックに
取り付けた状態を示す模式図
【図4】走行時における本考案の車両用ステッププレ−
トへの泥水の跳ね上がり状態を示す模式図
【図5】従来の車両用ステッププレ−トの平面図
【図6】図5におけるII−II縦断面図
【図7】従来の車両用ステッププレ−トの他の実施例の
斜視図
【図8】図7のIII−III縦断面図を示す。
【符号の説明】
1 ステッププレ−ト A 窓部分 2 枠 B フェンダ−上部 3 傾斜片 C 水滴跳ね上がり方向 4 傾斜片水平部 D フロントタイヤ回転方
向 5 フロントタイヤ 6 水溜まり 7 泥水
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年1月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の車両用ステッププレートの図2におけ
るI−I縦断面図。
【図2】図1の斜視図。
【図3】本考案の車両用ステッププレートをトラックに
取り付けた状態を示す模式図。
【図4】走行時における本考案の車両用ステッププレー
トへの泥水の跳ね上がり状態を示す模式図。
【図5】従来の車両用ステッププレートの平面図。
【図6】図5におけるII−II縦断面図。
【図7】従来の車両用ステッププレートの他の実施例の
斜視図。
【符号の説明】 1 ステッププレート A 窓部分 2 枠 B フェンダー上部 3 傾斜片 C 水滴跳ね上がり方向 4 傾斜片水平部 D フロントタイヤ回転
方向 5 フロントタイヤ 6 水溜まり 7 泥水

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロントタイヤの前方に位置する車両用
    ステッププレ−トであって、車両前後方向に並列させた
    複数個の傾斜片を有しており、各々の傾斜片は車両前方
    側が下方となるよう傾斜した板状部分とその上方に連な
    る水平の板状部分とから成り、さらに、複数個の傾斜片
    は、傾斜した板状部分の前端部と前方に位置する傾斜片
    の水平の板状部分の後端部との間に、水平方向で間隔が
    存在するよう配置されていることを特徴とする車両用ス
    テッププレ−ト。
JP1993065911U 1993-11-16 1993-11-16 車両用ステッププレ−ト Expired - Fee Related JP2606479Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993065911U JP2606479Y2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 車両用ステッププレ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993065911U JP2606479Y2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 車両用ステッププレ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10146U true JPH10146U (ja) 1998-07-21
JP2606479Y2 JP2606479Y2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=13300630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993065911U Expired - Fee Related JP2606479Y2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 車両用ステッププレ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606479Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013082406A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Morita Holdings Corp 車両用乗降ステップ及び車両用乗降ステップを搭載した車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013082406A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Morita Holdings Corp 車両用乗降ステップ及び車両用乗降ステップを搭載した車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2606479Y2 (ja) 2000-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6227509Y2 (ja)
JPH0365473A (ja) 後車軸担体を持つ乗用自動車
US3929352A (en) Splash guard
US20060017272A1 (en) Supporting member for a fender
JPH10146U (ja) 車両用ステッププレ−ト
JP2004306750A (ja) 鞍乗り型車両のステップボード
JP4114053B2 (ja) フロントフェンダの構造
JP7004246B2 (ja) 車両のマッドガード構造
CN100537336C (zh) 摩托车后挡泥板构造及具有该构造的摩托车
JPH11342867A (ja) 車両の跳上げ水飛散防止装置
JP5830981B2 (ja) 車両の前部車体構造
JPH0629981U (ja) 車両のアンダカバー
JP2572158Y2 (ja) フェンダ
JPS6033077Y2 (ja) 乗降用ステツプの泥はね防止構造
JP2593319Y2 (ja) インナーフェンダーの構造
JPH0624313Y2 (ja) 車体のフロントアンダカバー構造
JPH0724312Y2 (ja) 車両の泥はね防止装置
EP1325860B1 (en) A commercial vehicle
JPH0113658Y2 (ja)
JP2541853Y2 (ja) 自動車用バンパの汚損防止構造
EP3782888A1 (en) Straddled vehicle
JPH0649435B2 (ja) リヤバンパ−構造
JPS6317749Y2 (ja)
JPH0210039Y2 (ja)
JPH0564071U (ja) フェンダ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000808

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees