JPH10145501A - 転送経緯表示方式 - Google Patents

転送経緯表示方式

Info

Publication number
JPH10145501A
JPH10145501A JP31274896A JP31274896A JPH10145501A JP H10145501 A JPH10145501 A JP H10145501A JP 31274896 A JP31274896 A JP 31274896A JP 31274896 A JP31274896 A JP 31274896A JP H10145501 A JPH10145501 A JP H10145501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
transfer
telephone
call
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31274896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2800810B2 (ja
Inventor
Toshio Nakamura
利雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8312748A priority Critical patent/JP2800810B2/ja
Publication of JPH10145501A publication Critical patent/JPH10145501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2800810B2 publication Critical patent/JP2800810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】交換機の端末間接続において、不在転送、話中
転送、不応答転送等の転送に関係した全ての端末の端末
情報を、発信端末と転送先端末に可視表示して、転送時
の意志疎通を容易にする。 【解決手段】発信端末から着信端末を呼出時又は着信端
末が呼出に応答した後に第3の端末を呼び出して発信端
末と第3の端末との通信をさせる転送機能を有し、文字
表示可能な表示手段を備えた端末を収容し、端末使用者
の名前情報を記憶手段8に記憶し、端末に対応させて転
送経緯メモリ7を設け、発信端末が他の端末へ転送され
る毎に転送に関係した全ての端末の情報を発信端末の転
送経緯メモリに記憶し、転送経緯メモリに記憶された端
末情報を、発信端末の表示画面と転送先端末の表示画面
に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発信端末から着信
端末を呼び出した時に、他の端末へ転送する転送方式に
関する。より詳細には、本発明は、例えば、着信電話機
のベルが鳴り一定時間経過しても応答しない場合に他電
話機へ自動的に転送される不応答転送機能と、着信電話
機が話中で呼び出せない場合に他電話機へ自動的に転送
される話中転送機能と、着信電話機が特定操作を行って
転送登録していた場合に他電話機へ自動的に転送される
不在転送機能と、さらには着信電話機が応答後に転送操
作を行って他電話機を指定して転送する手動転送機能等
の各種転送機能に適用して好適な転送経緯表示方式に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、電話機への着信が、当該電話機が
予め指定した他の電話機に自動的に転送される自動着信
転送サービスにおいて、転送先の応答者が通話の開始に
際し、発信者に告げた自己の名前などが、発信者が全く
予期しないものであったときには、発信者は間違い電話
をしてしまったと誤解し、そのまま通話を打ち切ってし
まうことがある。
【0003】このような事態を防止する方式として、例
えば特開昭62−225058号公報には、自動着信転
送の呼出を開始する前に、着信が転送される旨をトーキ
ーにて発信側電話機に通知することにより、発信者に対
して、応答者が予期しない人であり得ることを予め知ら
されるようにした自動転送方式が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記特開昭6
2−225058号公報の方式では、交換機が自動的に
判断して転送を行う場合に、転送される旨の発信者のみ
が知るだけである。
【0005】この場合、転送の経緯を発信者が知ること
はできないし、さらに着信者が応答した後に着信者の判
断にて他の電話機へ手動転送する場合も含めた、あらゆ
る転送において、どのような経緯で転送されて来た発信
者であるかを、着信者も知ることはできない。
【0006】このため、何度も転送を繰り返して、たら
い回しにされて来た発信者に応答した場合、着信者がさ
らに他へ手動転送しようとして、発信者を怒らせてしま
うことがある。この時、「何度も転送して申し訳ありま
せん」と言うことができれば、相手に不快感をあたえず
に済むが、転送経緯が分からないと、適切な言葉を言う
ことができない。
【0007】また途中の転送に関与した電話機とは知ら
ずに、着信者は「その件でしたら担当が違いますので、
転送いたします」と言って、再び同じ電話機へ無駄に転
送してしまうことがある。
【0008】一方、これとは逆に、「途中で話した人は
〜と言っていたが、あなたの言う話と食い違っているで
はないか」と、発信者から指摘された時などは、途中の
転送に携わった電話機を呼び出して事情を確認したい場
合もあるが、それが何処の電話機かを知ることができな
い。
【0009】さらに発信者にしてみれば、複数の転送が
重なった場合に、自分がどのような経緯で何処に転送さ
れようとしているのかが分からないので、転送が重なる
ほどに話が噛み合わなくなってしまうことがある。
【0010】したがって、本発明は、上記事情に鑑みて
なされたものであって、その目的は、転送に関係した全
ての端末の端末情報を、発信端末と転送先端末に可視表
示して、転送時の意志疎通を容易にする、転送経緯表示
方式を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の転送経緯表示方式は、第1の端末である発
信端末から第2の端末である着信端末を呼出時、もしく
は着信端末が呼出に応答した後に、第3の端末を呼び出
して、前記発信端末と前記第3の端末との通信をさせる
転送機能を備え、少なくとも文字表示可能な表示手段を
備えた端末を収容し、端末使用者の名前情報をデータベ
ースとして記憶する記憶手段を備えた交換機において、
端末に対応させて転送経緯記憶手段を設け、前記発信端
末が他の端末へ転送される毎に、転送に関係した全ての
端末の情報を前記発信端末に対応して設けられた前記転
送経緯記憶手段に記憶する手段と、前記転送経緯記憶手
段に記憶された端末情報を、前記発信端末の表示手段と
転送に関係している端末の表示手段に表示する手段と、
を備えたことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に説明する。本発明は、その好ましい実施の形態におい
て、第1の端末である発信端末から第2の端末である着
信端末を呼出時、または着信端末が呼出に応答した後
に、第3の端末を呼び出して、発信端末と第3の端末と
の通信をさせる転送機能を有し、文字を表示可能なパソ
コン電話機やテレビ電話機等の電話端末を収容し、さら
に端末使用者の名前情報をデータベースとして記憶して
あるメモリ(図1の8)を有し、端末に対応させて転送
経緯メモリ(図1の7)を設け、発信端末が他の端末へ
転送される毎に、転送に関係した全ての端末の情報を発
信端末の転送経緯メモリに記憶するように制御すると共
に、さらに転送経緯メモリ(図1の7)に記憶された端
末情報を、発信端末の表示画面と転送に関係している端
末の表示画面に表示するように制御する。
【0013】また、本発明の実施の形態においては、転
送経緯メモリに記憶された端末情報から、その端末使用
者の名前情報を検索して表示画面に表示する。
【0014】さらに、本発明の実施の形態においては、
好ましくは、端末が呼出に対して、一定時間経過しても
応答しない時に他の端末へ自動的に転送する機能である
不応答転送機能を有効としている端末を呼出中は、不在
転送が実行されるまでの残り時間(不応答転送タイマー
の更新状況)と、不在転送先端末の端末情報とを、表示
画面に表示する。
【0015】このように、発信端末が複数の着信端末に
転送を重ねられた場合に、それらの転送経緯を発信端
末、着信端末が知ることで、意志の疎通が容易になる。
【0016】
【実施例】本発明の実施例について図面を参照して詳細
に説明する。
【0017】図1は本発明に係る転送経緯表示方式の一
実施例の構成を示すブロック図である。図1を参照する
と、文字表示が可能な表示器を持つ電話番号2001〜
2004の電話機1、2、3、4が、交換機の主スイッ
チ5に収容接続されている。
【0018】主スイッチ5は、接続制御装置6の制御を
うけ、電話機間の相互接続や電話機の表示器に文字を表
示させる。さらに接続制御装置6には、転送経緯メモリ
7と名前情報メモリ8とが接続されている。
【0019】接続制御装置6は、その装置内に記憶され
ているプログラムおよびデータを使用して、電話機から
受信するダイヤル情報等により、主スイッチ5を制御し
て接続/切断等の交換処理を実行する。
【0020】転送経緯メモリ7、および名前情報メモリ
8は、電話機の表示器に表示させる転送経緯情報の基に
なる情報を記憶するためのメモリである。
【0021】図2に、図1に示した転送経緯メモリ7の
構成の一例を示す。図2を参照して、転送経緯メモリ7
は、転送元(電話番号)、通話時間、転送種別(話中転
送、不在転送、手動転送、呼出中、不応答転送等)、転
送時刻、からなる領域1〜領域nを全ての電話機1〜n
に対応させて設けている。この転送経緯メモリ7の内容
は、転送が行われる都度に、各領域に対応して必要なデ
ータが登録される。
【0022】図3に、図1に示した名前情報メモリ8の
構成の一例を示す。図3を参照して、名前情報メモリ8
は、電話機(電話番号)を使用している人の所属や役
職、氏名を電話番号に対応させて記憶しておく。この名
前情報メモリ8の内容は、交換機の保守者等の操作によ
り、予め登録しておく。
【0023】図4(A)は、電話機1が備える表示器へ
の画面表示の一例を、図4(B)は、電話機4(会議
室)が備える表示器への画面表示の一例をそれぞれ示す
ものである。
【0024】次に、本発明の実施例の動作について説明
する。
【0025】図5、及び図6は、接続制御装置6の処理
フローを説明するためのフローチャートである。接続制
御装置6は、これらの処理をプログラム制御のもと実行
する。なお、図5は、電話機の各種操作において、不在
転送、話中転送、不応答転送、手動転送の転送先が判明
した後の処理フローを示すフローチャートであり、図6
は不応答転送を実行するための不応答タイマーを監視す
るフローチャートである。
【0026】最初に、図1における電話機1(社長)
が、空きの状態からオフフックされ、次いで電話機2
(勤労部の部長)を呼び出すためのダイヤル操作を行っ
た際に、電話機2(勤労部の部長)が話中であり、電話
機2(勤労部の部長)から電話機3(勤労部の課長)へ
話中転送され、さらに電話機3(勤労部の課長)から電
話機4(会議室)へ不在転送し、電話機4(会議室)が
応答後に電話機2(勤労部の部長)へ手動転送を行った
場合を、図5のフローチャートを参照して説明する。
【0027】まず接続制御装置6は、図2に示す転送経
緯メモリ7において、発信側電話機である電話機1に対
して設けたメモリ領域1に、話中転送の転送元電話機で
ある電話機2の電話番号2002を記憶する(ステップ
101)。
【0028】次いで、発信電話機である電話機1と、話
中転送の転送元電話機である電話機2が通話を行った時
間である0分データを、同じメモリ領域1に記憶する
(ステップ102)。
【0029】さらに、転送種別として、「話中転送」
を、転送時刻として、現在時刻である10時00分のデ
ータを、同じメモリ領域1の転送種別欄、及び転送時刻
欄にそれぞれ記憶する(ステップ103)。
【0030】次に、接続制御装置6は、話中転送先の電
話機3が呼出可能か否かを判定する(ステップ10
4)。
【0031】そして、電話機3が電話機4への不在転送
を設定していた場合、電話機3を呼び出すことはできな
いので、不在転送を行うための処理ステップへ進むため
に(ステップ105)、この不在転送を行う。この不在
転送の処理は、公知の方法が用いられるのでその説明は
省略する。
【0032】不在転送の転送先が判明した後は、ステッ
プ101に戻ってくる。
【0033】そして今度は、図2に示す転送経緯メモリ
7において、発信電話機である電話機1に対して設けた
メモリ領域2に、不在転送の転送元電話機である電話機
3の電話番号2003を記憶する(ステップ101)。
【0034】次いで、発信電話機である電話機1と、不
在転送の転送元電話機である電話機3が通話を行った時
間である0分データを、同じメモリ領域2に記憶する
(ステップ102)。
【0035】さらに、転送種別として「不在転送」を、
転送時刻として現在時刻である10時00分のデータ
を、同じメモリ領域2の転送種別欄、及び転送時刻欄に
それぞれ記憶する(ステップ103)。
【0036】次に、接続制御装置6は、不在転送先の電
話機4が呼出可能か否かを判定する(ステップ10
4)。
【0037】そして、電話機4が空き状態で呼出可能な
らば、図2に示す転送経緯メモリ7において、発信電話
機である電話機1に対して設けたメモリ領域3に、不在
転送の転送先電話機である電話機4の電話番号2004
と、転送種別として「呼出中」を記憶する(ステップ1
06)。
【0038】そしてステップ107、109、110、
112にて、電話機1と電話機4の表示器への画面表示
と、電話機4の呼出が行われる。その動作については、
次に説明する電話機4からの手動転送の時と同じとされ
るため、後にまとめて説明する。また図2の電話機1に
対して設けたメモリ領域3も電話機4が手動転送を行っ
た時の記憶内容を示している。
【0039】次に、電話機4へ呼出に応答して、電話機
1と30分間通話した後に、電話機1を電話機2へ手動
転送するための操作を電話機4が行う。そして、手動転
送の転送先が判明するとステップ101に戻ってくる。
【0040】そして、今度は、図2に示す転送経緯メモ
リ7において、電話機1に対して設けたメモリ領域3
に、手動転送の転送元電話機である電話機4の電話番号
2004を記憶するが、これは同じデータを2度記憶さ
せることになる(ステップ101)。
【0041】次いで、発信電話機である電話機1と、手
動転送の転送元電話機である電話機4が通話を行った時
間である30分データを、同じメモリ領域3に記憶する
(ステップ102)。さらに、転送種別として「手動転
送」を、転送時刻として現在時刻である10時30分の
データを、同じメモリ領域3に記憶する(ステップ10
3)。
【0042】次に、接続制御装置6は、手動転送先の電
話機2が呼出可能か否かを判定する(ステップ10
4)。
【0043】この判定ステップ104において、電話機
2が空き状態で呼出可能ならば、図2に示す転送経緯メ
モリ7において、発信電話機である電話機1に対して設
けたメモリ領域4に、手動転送の転送先電話機である電
話機2の電話番号2002と、転送種別として「呼出
中」を記憶する(ステップ106)。
【0044】そして電話機2が、不応答転送を設定して
いるか否かを判断する(ステップ107)。電話機2
が、電話機3を不応答転送先として設定していれば、図
2に示す転送経緯メモリ7において、発信電話機である
電話機1に対して設けたメモリ領域5に、電話機3の電
話番号2003と、転送種別として「不応答転送予定」
を記憶する(ステップ108)。
【0045】次に、発信電話機である電話機1と手動転
送の転送先電話機である電話機2との表示器に、転送経
緯情報と名前情報とを画面表示する。この表示内容は、
図2に示す転送経緯メモリ7の、発信電話機である電話
機1に対して設けたメモリ領域1〜領域5に記憶した転
送元電話番号、通話時間、転送種別、転送時刻であり、
さらに、図3に示す名前情報メモリから読み出した、電
話番号対応に記憶させてある名前情報である(ステップ
109)。
【0046】この電話機1への画面表示の内容を図4
(A)に示し、電話機2への画面表示の内容を図4
(B)に示す。
【0047】次に、今回の転送が手動転送か否かを判断
する(ステップ110)。
【0048】もし不在転送、話中転送、不応答転送の場
合はステップ112へ行って転送先電話機を呼び出すだ
けで終了する。
【0049】しかし、今回のように、手動転送である場
合は、転送元電話機である電話機4の表示器に、転送経
緯情報と名前情報とを画面表示する。この画面表示は、
電話機1への画面表示と同じである(ステップ11
1)。次に、手動転送の転送先電話機である電話機2の
ベルを鳴動させて呼び出す(ステップ112)。
【0050】次に、図6のフローチャートのステップ2
01にて、呼出中の電話機2に設定されている不応答タ
イマー値が更新(減算)され、更新されたタイマー値
(30秒)を電話機1と電話機4の表示器に30秒前と
して画面表示される。このステップ201は、一定時間
毎に実行され、電話機2が不応答であればタイマー値の
更新と画面表示が繰り返し行われる。
【0051】このように、電話機1(社長)、電話機4
(会議室)は、図4(A)に示す画面表示を見ること
で、転送の経過を全て知ることができる。また電話機2
(勤労部部長)も、呼び出しに応答する前に、図4
(B)に示す画面表示を見ることで、様々な転送を経
て、自電話機に転送されて来ていることを知ることがで
きる。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
交換機の端末間接続において、不在転送、話中転送、不
応答転送等の転送に関係した全ての端末の端末情報を、
発信端末と転送先端末に表示したことにより、転送時の
意志疎通を容易とし、例えば何度も転送を繰り返して回
されて来た発信者に応答した場合、着信者はさらに他へ
手動転送しようとして、発信者を怒らせてしまうような
ことは起こらない。
【0053】また、本発明によれば、途中の転送に関与
した電話機とは知らずに、着信者から再び同じ電話機へ
無駄に転送してしまうことも無くなる。
【0054】そして、本発明によれば、これとは逆に、
途中の転送に関与した電話機を再び呼び出して転送事情
を確認したい場合には、画面表示にてそれが何処の電話
機かを知ることができるので簡単に呼び出せる。
【0055】さらに、本発明によれば、発信者は、何度
も転送が重ねられた場合でも、自分がどのような経緯で
何処に転送されようとしているのかが表示画面をみて直
ちに分かるので、転送時のイライラも解消し、転送機能
の操作性、利便性を特段に向上させるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の一実施例のメモリ構成を示す図であ
る。
【図3】本発明の一実施例のメモリ構成を示す図であ
る。
【図4】本発明の一実施例の画面表示を示す図である。
【図5】本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
である。
【図6】本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
1、2、3、4 電話機 5 主スイッチ 6 接続制御装置 7 転送経緯メモリ 8 名前情報メモリ
【手続補正書】
【提出日】平成10年1月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の転送経緯表示方式は、第1の端末である発
信端末から第2の端末である着信端末を呼出時に第3の
端末に転送する不在転送機能と、前記第1の端末から既
に話中状態である前記第2の端末を呼出時に第3の端末
に転送する話中転送機能と、前記第1の端末から前記第
2の端末を呼び出して一定時間が経過しても前記第2の
端末が応答しない時に第3の端末に転送する不応答転送
機能と、前記第2の端末が呼出に応答して前記第1の端
末と通話中に、前記第2の端末の操作により第3の端末
を呼び出して該第3の端末が応答した後に前記第2の
端末が復旧し前記第1の端末と前記第3の端末を通信さ
せる手動転送機能と、の少なくとも一の機能を備え、
記第1〜第3の端末として交換機から送信される文字情
報を受信し文字表示可能な表示手段を備えた端末を収容
する交換機において、一つの着信端末と少なくとも2個
以上の転送先端末の電話番号を転送経緯情報として発信
端末に対応させて記憶する転送経緯記憶手段を備え、前
記発信端末が前記着信端末に着信して来たことを前記交
換機が認識した時に前記着信端末の電話番号をさら
に、他の端末へ不在転送、話中転送、不応答転送、もし
くは手動転送される毎に転送端末を前記交換機が認識
した時にその転送先端末の電話番号を、前記発信端末に
対応して設けられた前記転送経緯記憶手段に順次に記憶
して発信端末が空き状態になるまで記憶を保持する手段
と、前記転送経緯記憶手段に記憶された電話番号を読み
出して、前記発信端末の表示手段と、前記着信端末の表
示手段と、不在転送、話中転送、不応答転送あるいは手
動転送にて呼び出される転送先端末の表示手段とに表
示する手段と、を備えたことを特徴とする。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の端末である発信端末から第2の端末
    である着信端末を呼出時、もしくは着信端末が呼出に応
    答した後に、第3の端末を呼び出して、前記発信端末と
    前記第3の端末との通信をさせる転送機能を備え、 少なくとも文字表示可能な表示手段を備えた端末を収容
    し、 端末使用者の名前情報をデータベースとして記憶する記
    憶手段を備えた交換機において、 端末に対応させて転送経緯記憶手段を設け、 前記発信端末が他の端末へ転送される毎に、転送に関係
    した全ての端末の情報を前記発信端末に対応して設けら
    れた前記転送経緯記憶手段に記憶する手段と、 前記転送経緯記憶手段に記憶された端末情報を、前記発
    信端末の表示手段と転送に関係している端末の表示手段
    に表示する手段と、 を備えたことを特徴とする転送経緯表示方式。
  2. 【請求項2】前記転送経緯記憶手段に記憶される端末情
    報が、少なくとも、電話番号と、通話時間と、転送種別
    と、転送時刻と、を含むことを特徴とする請求項1記載
    の転送経緯表示方式。
  3. 【請求項3】前記端末の前記表示手段に表示される内容
    が、前記転送経緯記憶手段に記憶された端末情報と、端
    末使用者の名前情報と、を含むことを特徴とする請求項
    1記載の転送経緯表示方式。
  4. 【請求項4】前記端末が呼出に対して一定時間経過して
    も応答しない時に、他の端末へ自動的に転送する機能で
    ある不応答転送機能を有効としている端末を呼出中は、
    不在転送が実行されるまでの残り時間、すなわち不応答
    転送タイマーの更新状況と、不在転送先端末の端末情報
    と、を、前記表示手段に表示することを特徴とする請求
    項1記載の転送経緯表示方式。
JP8312748A 1996-11-08 1996-11-08 転送経緯表示方式 Expired - Fee Related JP2800810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8312748A JP2800810B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 転送経緯表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8312748A JP2800810B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 転送経緯表示方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10145501A true JPH10145501A (ja) 1998-05-29
JP2800810B2 JP2800810B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=18032954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8312748A Expired - Fee Related JP2800810B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 転送経緯表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2800810B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066825A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Sharp Corp 代表着信管理サーバ装置、代表着信管理方法、端末装置、端末装置の制御方法、および代表着信システム
JP2009088795A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Saxa Inc 通信端末および通信端末における通信経過表示方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113854A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Fujitsu Ltd 電話転送電番の表示方式
JPS61134159A (ja) * 1984-12-04 1986-06-21 Nec Corp 呼出番号表示方式
JPH0514522A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Toshiba Corp 電話システム
JPH0563827A (ja) * 1991-09-04 1993-03-12 Nec Corp 電話受付システム
JPH06268755A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Fujitsu Ltd 転送元情報表示方式

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113854A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Fujitsu Ltd 電話転送電番の表示方式
JPS61134159A (ja) * 1984-12-04 1986-06-21 Nec Corp 呼出番号表示方式
JPH0514522A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Toshiba Corp 電話システム
JPH0563827A (ja) * 1991-09-04 1993-03-12 Nec Corp 電話受付システム
JPH06268755A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Fujitsu Ltd 転送元情報表示方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066825A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Sharp Corp 代表着信管理サーバ装置、代表着信管理方法、端末装置、端末装置の制御方法、および代表着信システム
JP2009088795A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Saxa Inc 通信端末および通信端末における通信経過表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2800810B2 (ja) 1998-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0229148A (ja) 電話呼出方式
GB2325114A (en) Call switching in private branch exchange
JPH10107886A (ja) 電話装置
KR100222783B1 (ko) 사설교환시스템에서 통화중 내선호출 처리방법
JP2800810B2 (ja) 転送経緯表示方式
EP0559047A1 (en) Future blocking of incoming telephone calls
JP3337952B2 (ja) 発信番号非通知呼応答方式及び方法
KR20060003980A (ko) 이동 통신 단말기의 발신 전화 번호 저장 방법
JPH08307914A (ja) ボタン電話システム
JPH0865392A (ja) 端末呼出方法
JPH03250955A (ja) 選択応答方式
JPH03175774A (ja) 発番号および発サブアドレスによる話中端末への着信通知方式
JP2000125007A (ja) ボタン電話装置
JPH11252246A (ja) 着信拒否方法
JPH03113953A (ja) 電子式ボタン電話装置
JP3270335B2 (ja) ボタン電話装置および着信応答方法
JPH01204558A (ja) 発信メッセージ表示方式
JP2019186634A (ja) 着信転送方法、電話システム、および電話制御装置
JPH0746320A (ja) 電話装置
JPH0258459A (ja) 通信端末装置
JPH0342948A (ja) 電話情報伝送呼出装置
JPH02161863A (ja) キヤンプオン方式
JP2001251420A (ja) 電話装置の保留方法
JPH07170543A (ja) 構内電話交換装置
JPH04200156A (ja) 着信呼受付転送方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980609

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070710

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110710

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees