JPH0514522A - 電話システム - Google Patents

電話システム

Info

Publication number
JPH0514522A
JPH0514522A JP19122991A JP19122991A JPH0514522A JP H0514522 A JPH0514522 A JP H0514522A JP 19122991 A JP19122991 A JP 19122991A JP 19122991 A JP19122991 A JP 19122991A JP H0514522 A JPH0514522 A JP H0514522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
incoming call
information
extension
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19122991A
Other languages
English (en)
Inventor
Emi Ito
恵美 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19122991A priority Critical patent/JPH0514522A/ja
Publication of JPH0514522A publication Critical patent/JPH0514522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明に係る電話システムは、転送されてきた
着信呼の本来の宛先に関する応対用情報を表示する。 【構成】本発明では、内線端末の識別情報対応に、その
内線端末が属する会社名、転送になった理由である行き
先、帰社時間、メッセージ等の応対用情報を記憶手段に
記憶する。所定内線端末への転送が生じた場合、本来の
宛先の識別情報を通知する。表示制御手段はこの識別情
報を受け、記憶手段内の検索を行って対応する応対用情
報を読み出し、コンピュータ端末6の表示器に表示す
る。オペレータは当該表示を見つつ、転送され着信が生
じている所定内線端末で応答する。また、応対用情報は
適宜に内線端末から、または、コンピュータ端末から入
力してその内容を更新する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル構内交換機
と例えばコンピュータとを組合せて電話受付業務を適切
に行い得るようにした電話システムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の会社、事務所等が共同で秘
書を置き電話応対に当たらせるシステムが知られてい
る。このシステムでは、秘書の席にディジタル構内交換
機の内線電話機を設置するとともに、コンピュータ端末
を設置する。コンピュータ端末が接続されたメインコン
ピュータには予め、会社、事務所等の名称や電話の応対
に必要な諸情報を記憶させておき、内線電話機への着信
時にコンピュータ端末のキー操作を行いながら、ディス
プレイによって所要の会社、事務所に情報を表示させ検
索して応対するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記電話
システムによると内線電話機にて応答をして相手の反応
を聞きながらコンピュータ端末のキー操作を行い所望情
報を探さなければならず、所望情報を探し出すまでに手
間と時間とを要し、スムーズな応対ができないという問
題点が生じていた。
【0004】本発明はこのような従来の電話システムの
問題点に鑑みなされたものでその目的は、電話応対業務
をより円滑に行い得るようにした電話システムを提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、複数の内線
端末と、前記内線端末への着信呼を所要の内線端末へ転
送する呼転送手段と、この呼転送手段により所定の内線
端末へ転送が生じると着信呼の宛先内線端末の識別情報
とともに着信呼の転送が生じたことを通知する通知手段
と、前記内線端末に対応して着信応答時の応対用情報が
記憶された記憶手段と、データが表示される表示手段
と、前記通知手段により通知がなされた場合に通知に係
る内線端末の識別情報に基づき記憶手段から対応する応
対用情報を読み出して前記表示手段に表示させる表示制
御手段とを備えさせて電話システムを提供した。
【0006】更に本発明では、複数の内線端末と、前記
内線端末への着信呼を所要の内線端末へ転送する呼転送
手段と、この呼転送手段により所定の内線端末へ転送が
生じると着信呼の宛先内線端末の識別情報とともに着信
呼の転送が生じたことを通知する通知手段と、前記内線
端末に対応して着信応答時の応対用情報が記憶される記
憶手段と、この記憶手段に記憶する情報を入力する入力
手段と、この入力手段より入力される応対用情報を前記
記憶手段に記憶する登録手段と、データが表示される表
示手段と、前記通知手段により通知がなされた場合に通
知に係る内線端末の識別情報に基づき記憶手段から対応
する応対用情報を読み出して前記表示手段に表示させる
表示制御手段とを備えさせて電話システムを構成した。
【0007】
【作用】上記構成によると、内線端末へ着信呼の転送が
生じた場合に当該着信呼の宛先内線端末の識別情報が通
知され、これに対応する応対用情報が読み出されて表示
される。応対用情報として会社、事務所等の名称、外出
先帰社時間などが記憶される。
【0008】上記応対用情報は入力手段から入力され
て、記憶手段に記憶されるため、所要時に応対用情報の
内容を更新することが可能となる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1は本発明の一実施例に係る電話システムの
ブロック図である。同図におけるディジタル構内交換機
1には複数の内線電話機2−1〜2−mが接続されると
ともに、外線3−1〜3−nが接続されている。更に、
ディジタル構内交換機1には通信ケーブル4を介してコ
ンピュータ5が接続され、コンピュータ5にはコンピュ
ータ端末6が接続されている。コンピュータ端末6には
例えばLCDから成る表示器とキーボード入力部とが備
えられている。ディジタル構内交換機1には、不在転
送、応答遅延転送などの各種の転送を行う呼転送手段1
1、呼転送手段11が着信呼を所定の内線電話機(ここで
は、内線電話機2−m)へ転送することを検出して、当
該着信呼の宛先(転送先でなく本来の宛先)内線電話機
の識別情報とともに着信呼の転送が生じたことをコンピ
ュータ5へ通知する通知手段12とが設けられている。更
に、ディジタル交換機1には、内線電話機2のキー操作
によって入力される会社名、行き先、帰社時間、メッセ
ージ等の応対用情報の登録要求及び登録内容をコンピュ
ータ5へ送出する登録要求手段13が備えられている。一
方、コンピュータ5には内線電話機2−1〜2−mの識
別情報に対応して応対用情報が記憶される記憶手段53
と、登録要求手段13から送信されてくる応対用情報(識
別情報が付加されたもの)及びコンピュータ端末6のキ
ー操作により入力される応対用情報(識別情報が付加さ
れたもの)を識別情報を対応付けて記憶手段53に記憶す
る登録手段と、通知手段12から識別情報とともに着信呼
が転送された旨の通知がなされた場合当該識別情報に対
応付られた応対用情報を読み出しコンピュータ端末6の
表示器に表示させる。
【0010】上記の電話システムは具体的には図2に示
されるように構成される。同図において図1と同一の構
成要素には同一の符号を付し重複する説明する。内線電
話機2−1〜2−mは内線回路21−1〜21−mに接続さ
れ、外線3−1〜3−nが外線回路22−1〜22−nに接
続されている。内線回路21−1〜21−mと外線回路22−
1〜22−nとの間、内線回路21−1〜21−mの相互間は
スイッチ回路23によって通話路が形成される。主制御回
路24は例えばコンピュータにより構成され、自らが有し
ているプログラムに基づいて各部を制御する。即ち、主
制御回路24呼処理のプログラムや各サービス機能に関す
るデータの記憶(登録)処理のプログラムを有してい
る。更に、主制御回路24には、例えばRS−232C等のデ
ータ通信用のインタフェース25が接続され、主制御回路
24はこれによって通信を行うためのプログラムを有して
いる。
【0011】インタフェース25には通信ケーブル4を介
してコンピュータ5のインタフェース26に接続されてい
る。インタフェース26はバス27を介してCPU28に接続
されている。CPU28には主メモリ29が接続され、主メ
モリ29内にはCPU28が用いるプログラムやデータが記
憶されている。バス27に接続されている記憶装置30に
は、内線電話機2−1〜2−mの識別情報に対応付けら
れて応対用情報が記憶される。インタフェース31にはコ
ンピュータ端末6が接続されている。
【0012】本実施例では主制御回路24は、図3に示さ
れるようなフローチャートのプログラムを有しており、
次のように動作を行う。即ち、主制御回路24はデータの
取り込みを行い(301) 、取込んだデータが着信を示すデ
ータであるか検出する(302)。着信情報である場合に
は、不在転送の設定がなされている等の理由により着信
呼の宛先から呼を別の内線電話機へ転送すべきかを調べ
る(303) 。転送の必要がなければ通常の着信処理を行う
(304) 。一方、転送する必要があると、所要の内線電話
機へ着信呼の転送を行い(305) 、この転送先が所定の
(ここでは内線電話機2−m)内線電話機であるかを検
出する(306) 。所定の内線電話機2−mでなければ、そ
のまま終了となり、所定の内線電話機2−mである場合
にはインタフェース25を介して着信呼の宛先内線電話機
(例えば2−1)の識別情報を転送の旨とともにコンピ
ュータ5へ通知する(307) 。また、データを取り込んで
着信情報でないことが判ると、転送設定のためのデータ
入力であるかを検出する(308)。転送設定のためのデー
タ入力でなければ他の処理へと進み、転送設定のための
データ入力であれば転送先等の転送条件を当該入力を行
った内線電話機の識別情報に対応して記憶する(309) 。
即ち、内線電話機2のキー操作により転送先等の転送条
件とともに、その会社名、出先、帰社時間、メッセージ
等の応対用情報を入力する。この応対用情報はインタフ
ェース25を介してコンピュータ5へ送信される(310) 。
【0013】上記に対しコンピュータ5の主メモリ29に
は図4に示されるフローチャートのプログラムが格納さ
れており、CPU28はこのプログラムを用いてインタフ
ェース26を介して受けたデータを取り込み処理を行う。
つまり、CPU28はデータ取込を行い(401) 、応対用情
報が送信されてきたのか否かを検出する(402) 。応対用
情報であれば、記憶装置30のデータベースに識別情報に
対応させて当該応対用情報を記憶する(403) 。一方、応
対用情報でなければ転送の通知かを検出する(404) 。転
送の通知でなければ他の処理を行い、転送の通知がなさ
れたときには、この通知から本来の着信呼の宛先内線電
話機の識別情報を抽出する(405) 。そして、抽出した識
別情報に対応して記憶装置30のデータベースから応対用
情報を取り出し(406) 、インタフェース31を介してコン
ピュータ端末の表示器に表示を行う(407) 。ここで、共
同の秘書は内線電話機2−mとコンピュータ端末6とを
そばに置いて電話の受付けを行っている。内線電話機2
−mへ着信呼が転送されてきた場合には、自動的にコン
ピュータ端末6の表示画面に応対用情報が表示されると
ころとなり、あたかも、本来の宛先の会社の秘書の如く
応対することが可能である。
【0014】もちろん、自動表示以外に、オペレータが
表示要求をコンピュータ端末6において入力するように
してもよい。また、応対用情報については、転送元の内
線電話機等から内線電話機2−mを呼び出し、オペレー
タに伝え、オペレータにコンピュータ端末6から入力し
てもらうようにしてもよい。
【0015】更に、ディジタル構内交換機1が大型で処
理に余裕があれば、コンピュータ5の機能を主制御回路
24が代行し、内線電話機2−mの表示器に応対用情報を
表示してもよい。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、転
送によって回されてきた着信呼の本来の宛先に係る応対
用情報が表示されるため、スムーズな電話応対がなされ
る。また、応対用情報を入力して登録可能であるため、
その内容を適宜変更して適切に応対を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図。
【図2】本発明の一実施例の具体的構成を示すブロック
図。
【図3】本発明の一実施例の動作を示すフローチャー
ト。
【図4】本発明の一実施例の動作を示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
1 ディジタル構内交換機 2−1〜2−m 内線電
話機 3−1〜3−n 外線 4 通信ケーブル 5 コンピュータ 6 コンピュータ端末 11 呼転送手段 12 通知手段 13 登録要求手段 51 表示制御手段 52 登録手段 53 記憶手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の内線端末と、 前記内線端末への着信呼を所要の内線端末へ転送する呼
    転送手段と、 この呼転送手段により所定の内線端末へ転送が生じると
    着信呼の宛先内線端末の識別情報とともに着信呼の転送
    が生じたことを通知する通知手段と、 前記内線端末に対応して着信応答時の応対用情報が記憶
    された記憶手段と、 データが表示される表示手段と、 前記通知手段により通知がなされた場合に通知に係る内
    線端末の識別情報に基づき記憶手段から対応する応対用
    情報を読み出して前記表示手段に表示させる表示制御手
    段とを備えることを特徴とする電話システム。
  2. 【請求項2】 複数の内線端末と、 前記内線端末への着信呼を所要の内線端末へ転送する呼
    転送手段と、 この呼転送手段により所定の内線端末へ転送が生じると
    着信呼の宛先内線端末の識別情報とともに着信呼の転送
    が生じたことを通知する通知手段と、 前記内線端末に対応して着信応答時の応対用情報が記憶
    される記憶手段と、 この記憶手段に記憶する情報を入力する入力手段と、 この入力手段より入力される応対用情報を前記記憶手段
    に記憶する登録手段と、データが表示される表示手段
    と、 前記通知手段により通知がなされた場合に通知に係る内
    線端末の識別情報に基づき記憶手段から対応する応対用
    情報を読み出して前記表示手段に表示させる表示制御手
    段とを備えることを特徴とする電話システム。
JP19122991A 1991-07-05 1991-07-05 電話システム Pending JPH0514522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19122991A JPH0514522A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19122991A JPH0514522A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 電話システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0514522A true JPH0514522A (ja) 1993-01-22

Family

ID=16271048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19122991A Pending JPH0514522A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514522A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10145501A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Nec Corp 転送経緯表示方式
JP2002015080A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Hokutensha:Kk 葬儀代行システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10145501A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Nec Corp 転送経緯表示方式
JP2002015080A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Hokutensha:Kk 葬儀代行システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5195129A (en) Switching system for application services
JPH0514522A (ja) 電話システム
JP3351390B2 (ja) 着信振り分け装置及びコールセンターシステム並びに構内通信交換機制御用プログラムを記憶した記憶媒体
JP2000152295A (ja) 構内電話システム
JP2773287B2 (ja) 構内電話装置
JP3743223B2 (ja) 局線中継システム
JPH1174976A (ja) 自動発信制御装置
JP3290708B2 (ja) 電子交換機
JP3056007B2 (ja) 通話台局データ管理方式
JPH08251636A (ja) 構内交換システム
JPH04323955A (ja) ファクシミリ受信通知システム
JP3016003U (ja) 電話着信番号識別装置
KR100295754B1 (ko) 전화통신시스템의호전환방법
JP3288607B2 (ja) 内線電話識別装置及びデータ処理装置
JP2002199103A (ja) 電話受付業務システム
JPH05199300A (ja) 電子交換機
JP2004112259A (ja) コールセンタシステム
JP3991646B2 (ja) 設定情報管理システム、ボタン電話装置およびサービスセンタ装置
JP3426868B2 (ja) 画面登録制御方式
JPH06152762A (ja) 交換通信システム
JP2645029B2 (ja) 構内電話交換機
JPH04273645A (ja) ボタン電話装置
JPS60150375A (ja) 中継台における空内線または話中内線表示方式
JPH0319549A (ja) 通信端末装置
JPS63278456A (ja) 多機能電話機におけるガイダンス表示方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000912