JPH10144274A - バッテリー着脱構造 - Google Patents

バッテリー着脱構造

Info

Publication number
JPH10144274A
JPH10144274A JP8301792A JP30179296A JPH10144274A JP H10144274 A JPH10144274 A JP H10144274A JP 8301792 A JP8301792 A JP 8301792A JP 30179296 A JP30179296 A JP 30179296A JP H10144274 A JPH10144274 A JP H10144274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
hook
button
lock
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8301792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2895008B2 (ja
Inventor
Atsuo Urata
敦夫 浦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP8301792A priority Critical patent/JP2895008B2/ja
Publication of JPH10144274A publication Critical patent/JPH10144274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895008B2 publication Critical patent/JP2895008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】偶発的な外力にも耐え、バッテリーロック保持
力が強く、かつ三次元曲面や表面が平滑なバッテリーで
も着脱が容易なバッテリー着脱構造を提供する。 【解決手段】ボタン60を押下することにより、ボタン
60がフック70力点板74を押し下げ、フック70を
ピン71を中心に回転可動させるので、バッテリー30
の下に配置された作用板75が持ち上がり、バッテリー
30をてこの原理を利用してフロント筐体10から外部
に露出させることができる。また、バッテリー30をフ
ロント筐体10に装着すると、フック70とバッテリー
30が係合し、ボタン60の位置がフック70の回転可
動上に配置されるので、フック70を不動にさせ、ボタ
ン60に加わるコイルばね52の弾性力に左右されず、
フロント筐体10とバッテリー30は確実な係合ロック
状態となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機等の電
子機器に関し、特にそのバッテリー着脱構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のバッテリー着脱構造は、
図5にその構造の一例を示すように、バッテリー30を
フロント筐体10とリア筐体20からなる本体に挿入す
る際、図5(a)に示すように、バッテリー30に設け
た凹部31とフロント筐体10に設けた凸部11を係合
させ、これを中心にしてバッテリー30をリア筐体20
側に回転させる。この際、バッテリー30の角部33を
フック50と一体である爪51にぶつけることにより、
爪51はコイルばね52の弾性力に逆らって図5(a)
の矢印X方向にスライドするので、バッテリー30を本
体に挿入することができる。バッテリー30が本体へ完
全に挿入されると、図5(b)に示すように、バッテリ
ー30に設けたロック穴32と爪51の位置が合致し
て、コイルばね52の弾性力により爪51は図中矢印Y
方向にスライドしてロック穴32と係合し、バッテリー
30は本体から外れないロック状態となる。
【0003】バッテリー30を本体から外す場合は、図
5(c)に示すように、ボタン40を押下することによ
り、ボタン40に設けたテーパ部41が、フック50に
設けたフック穴53と当接し、フック50をコイルばね
52の弾性力に逆らって図中矢印X方向にスライドさせ
るので、爪51とロック穴32の係合が外れ、バッテリ
ー30を外すことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】第一の問題点は、上述
した従来の技術では、バッテリーをロック状態に保ちた
くても偶発的な外力によって、ロックが外れる可能性が
あった。
【0005】その理由は、バッテリーをロックさせる保
持力は、コイルばねの弾性力に依存していたからであ
る。コイルばねの弾性力を上ればバッテリーの保持力は
上がるのだが、バッテリーを外したいときにはボタンが
押し難くなると言う相反する問題が発生する可能性があ
った。
【0006】第二の問題点は、上述した従来の技術で
は、バッテリーが外しにくく、またデザイン上の制約を
受けてしまうことである。
【0007】その理由は、本体とバッテリーが滑らかな
三次元形状につながったデザインの物は、バッテリーの
掴み所が無く、そのため、側面に凹部や滑り止め等を設
けなければならないからである。
【0008】本発明の目的は、上記従来技術の問題を改
善し、偶発的な外力にも耐え、バッテリーロック保持力
が強く、かつ三次元曲面や表面が平滑なバッテリーでも
着脱が容易なバッテリー着脱構造を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、上記従
来技術の問題を改善し、バッテリーの保持力がばねの弾
力性に左右されず、バッテリーを取り出すときは、ボタ
ンを押下することにより係合ロックが解除され、バッテ
リーが本体より露出する構造としている。
【0010】そのために本発明のバッテリー着脱構造
は、バッテリーを着脱自在に保持する本体と、前記バッ
テリーを係合ロックすべく前記本体に設けたフック部材
と、バッテリーロック時には前記フック部材の動きを阻
止する位置にあり且つばね部材の弾性力に抗する押下に
より移動して前記フック部材の係合ロックを解除するボ
タン部材とを備え、前記バッテリーロックの保持力が前
記ボタン部材に作用する前記バネ部材の弾性力に左右さ
れないようになっている。
【0011】このバッテリー着脱構造において、前記フ
ック部材は、フックの下部を支点に回動自在で且つ前記
支点から2方向に伸びててこ作用する作用板を有し、一
方の作用板が前記ボタン部材の押下移動により押された
とき前記フックによるバッテリーロックが解除されると
ともに他方の作用板が前記バッテリーを押し上げて前記
本体から露出させるようになっており、前記ボタン部材
には、押下移動終了時に前記フックの背面から突出する
リブが入り込む穴部を有しており、また前記穴部には前
記フック部材の回動運動の接線に合致したテーパ部が設
けられている。
【0012】具体的には、バッテリーと係合するフック
の動きを、従来のスライド可動式ではなく、支点を中心
として回転可動する構造とし、フックには一体で可動し
支点の中心より2方向に伸びる作用板を設け、一方の作
用板はボタンの下に配置され、他方の作用板がバッテリ
ーの下に配置される構造としている。また、ボタンはバ
ッテリーロック状態の時は、フックの可動上に配置さ
れ、ボタンを押すとフックの可動上から外れ、フックを
可動可能にすると同時に作用板を押し下げる構造として
いる。
【0013】このような構造によれば、ボタンを押下す
ることにより、ボタンが力点となり作用板を押し下げ、
フックを支点を中心に可動させるので、バッテリーロッ
クを解除するとともに、バッテリーの下に配置された他
方の作用板が作用点となって、てこの原理によりバッテ
リーを本体より外部に露出させることができる。
【0014】また、バッテリーを本体に装着すると、フ
ックとバッテリーが係合し、ボタンの位置がフックの可
動上に配置されるので、フックの可動を阻止して不動と
させ、本体とバッテリーは確実な係合ロック状態とな
る。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。
【0016】図1は本発明の実施の形態の部分断面を含
む斜視図、図2(a)ないし(d)はこの実施の形態の
動作状況を順次に示す断面図、図3は図1のフックを示
す図、図4は図1のボタンを示す図である。
【0017】この実施の形態の構成は、フロント筐体1
0側に着脱自在なバッテリー30と、このバッテリー3
0のロック穴32に係合してロック状態とするフック7
0と、このフック70を押下するボタン60と、このボ
タン60を付勢するコイルばね52とを有してなり、フ
ック70,ボタン60,コイルばね52はリア筐体20
側に設けられる。
【0018】図1、図3、図4にその詳細構成を示すよ
うに、中間部にテーパ穴61を形成したボタン60は、
リア筐体20に形成されたサポート21により図1の矢
印A,B方向のみに移動するように規制されている。ま
たボタン60は、リア筐体20の底面に設けたコイルば
ね52と係合するための突起部63を有し、コイルばね
52の弾性力により常に矢印A方向に押し上げられてい
るが、段差64によりリア筐体20の内側で動きが停止
されている。バッテリー30をそのロック穴32に係合
してフロント筐体10側にロックするフック70は、そ
の下部にてピン71が軸穴72を貫通してリア筐体20
に形成されたブロック22に固定され、ピン71を中心
として回転可能に可動できる。また、フック70にはボ
タン60のテーパ穴61と係合するたのリブ73と、ボ
タン60の矢印B方向への押下によりその端面62と当
接してフック70を図3の矢印C方向へ回転させるため
の力点板74と、バッテリー30をフロント筐体10よ
り露出させるように押し上げる作用板75とが一体で形
成され、ピン71を支点に恰かもてこ運動するような回
転自在な形状となっている。
【0019】次に、上述したような構成からなるこの実
施の形態の動作につて、図2を参照しつつ説明する。
【0020】バッテリー30本体がロック状態にあると
き、図2(a)に示すように、コイルばね52の弾性力
によりボタン60が最上端部にあり、ボタン60の下部
側面がフック70のリブ73と接し、フック70の矢印
C方向への回転運動を妨げ、確実な係合ロック状態を保
持する。
【0021】バッテリー30を取り外す時、ボタン60
をコイルばね52の弾性力に逆らって矢印B方向に押下
し始めると、図2(b)に示すように、リブ73とボタ
ン60の位置関係がずれるので、フック70を回転可能
にすると共に端面62が力点板74を押し下げ、フック
70はピン71を中心に矢印C方向に回転を始めると同
時に、バッテリー30とフック70の係合ロックが外れ
始める。
【0022】更にボタン60を押し下げると、図2
(c)に示すように、バッテリー30とフック70の係
合ロックが完全に外れ、リブ73がボタン60のテーパ
穴61に滑り込み、作用板75がバッテリー30を押し
上げて本体より露出させる状態となるため、バッテリー
30を容易に外部に取り出すことができる。
【0023】バッテリー30を取り出した後は、図2
(d)に示すように、テーパ穴61とリブ73はコイル
ばね52の弾性力により係合した状態に保ち、フック7
0をリア筐体20からフロント筐体10側に突出させな
いので、次にバッテリー30を装着する際はスムーズに
行うことができる。テーパ穴61のテーパ部は、リブ7
3の描く回転運動の接線に合わせて付けてあるので、矢
印Dのごとくバッテリー30の重量と手で押し込むとき
のプラスアルファの力が加わることにより、リブ73と
ボタン60の係合を外すことができ、従ってボタン60
がコイルばね52の弾性力により上昇し、フック70が
矢印C′方向に回転して、図2(a)に示す当初のバッ
テリーロック状態に戻る。
【0024】
【発明の効果】第1の効果は、バッテリーロックの保持
力に優れ、偶発的な外力に耐えうるということである。
【0025】その理由は、バッテリーロックの保持力
が、ボタンに作用するばね部材の弾性力に左右されず、
バッテリーと係合するフックの回転可動上にボタンが配
置されるため、フックを不動にさせるからである。
【0026】第2の効果は、バッテリーの着脱が容易に
できるということである。
【0027】その理由は、ボタンを押下することによ
り、フック部材のてこ運動によってバッテリーが本体か
ら露出するからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を表した部分断面を含む斜
視図である。
【図2】本発明の実施の形態の動作を示す(a)はバッ
テリーロック状態、(b)はフックとボタンが接した状
態、(c)はバッテリーロックが解除された状態、
(d)はバッテリー取り外し後の状態をそれぞれ示す断
面図である。
【図3】本発明の実施の形態のフックを表した(a)は
平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。
【図4】本発明の実施の形態のボタンを表した(a)は
正面図、(b)は側面図である。
【図5】従来のバッテリー着脱構造を示し(a)はバッ
テリーを本体に装着するとき、(b)はバッテリーロッ
ク状態、(c)はバッテリーロックが解除したときをそ
れぞれ示す断面図である。
【符号の説明】
10 フロント筐体 11 凸部 20 リア筐体 21 サポート 22 ブロック 30 バッテリー 31 凹部 32 ロック穴 33 角部 40 ボタン 41 テーパ部 50 フック 51 爪 52 コイルばね 53 フック穴 60 ボタン 61 テーパ穴 62 端面 63 突起部 64 段差 70 フック 71 ピン 72 軸穴 73 リブ 74 力点板 75 作用板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリーを着脱自在に保持する本体
    と、前記バッテリーを係合ロックすべく前記本体に設け
    たフック部材と、バッテリーロック時には前記フック部
    材の動きを阻止する位置にあり且つばね部材の弾性力に
    抗する押下により移動して前記フック部材の係合ロック
    を解除するボタン部材とを備え、前記バッテリーロック
    の保持力が前記ボタン部材に作用する前記バネ部材の弾
    性力に左右されないことを特徴とするバッテリー着脱構
    造。
  2. 【請求項2】 前記フック部材は、フックの下部を支点
    に回動自在で且つ前記支点から2方向に伸びててこ作用
    する作用板を有し、一方の作用板が前記ボタン部材の押
    下移動により押されたとき前記フックによるバッテリー
    ロックが解除されるとともに他方の作用板が前記バッテ
    リーを押し上げて前記本体から露出させるようになって
    おり、前記ボタン部材には、押下移動終了時に前記フッ
    クの背面から突出するリブが入り込む穴部を有している
    ことを特徴とする請求項1記載のバッテリー着脱構造。
  3. 【請求項3】 前記穴部には前記フック部材の回動運動
    の接線に合致したテーパ部が設けられていることを特徴
    とする請求項2記載のバッテリー着脱構造。
JP8301792A 1996-11-13 1996-11-13 バッテリー着脱構造 Expired - Fee Related JP2895008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8301792A JP2895008B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 バッテリー着脱構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8301792A JP2895008B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 バッテリー着脱構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10144274A true JPH10144274A (ja) 1998-05-29
JP2895008B2 JP2895008B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=17901239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8301792A Expired - Fee Related JP2895008B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 バッテリー着脱構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2895008B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008257872A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Sony Corp バッテリパック
JP2009516904A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 エルジー・ケム・リミテッド 無線機器用バッテリーパックのロック構造
JP2009205802A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Icom Inc 電子機器
KR101022119B1 (ko) 2003-08-08 2011-03-17 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 배터리 분리장치
KR101046061B1 (ko) * 2004-07-13 2011-07-01 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 배터리 탈거장치
US20120052357A1 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Electronic device and battery locking mechanism thereof
US8865339B2 (en) 2007-03-30 2014-10-21 Sony Corporation Battery pack
CN106816565A (zh) * 2017-03-27 2017-06-09 惠州市忠邦电子有限公司 一种便于拆卸的电池固定装置
JP2018512894A (ja) * 2015-04-22 2018-05-24 テックメン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 自動遮光溶接ヘルメットの電動濾過式呼吸用保護具のためのロック可能な嵌込構造
WO2018124559A1 (en) 2016-12-27 2018-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Battery case and remote controller including the same
WO2019073949A1 (ja) * 2017-10-10 2019-04-18 マクセルホールディングス株式会社 バッテリ装着ユニット、電動機器及び電源ユニット
JP2019164976A (ja) * 2017-10-10 2019-09-26 マクセルホールディングス株式会社 バッテリ装着ユニット、電動機器及び電源ユニット
EP3819961A1 (en) * 2019-11-07 2021-05-12 Delta Electronics, Inc. Battery case structure

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101022119B1 (ko) 2003-08-08 2011-03-17 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 배터리 분리장치
KR101046061B1 (ko) * 2004-07-13 2011-07-01 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 배터리 탈거장치
JP2009516904A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 エルジー・ケム・リミテッド 無線機器用バッテリーパックのロック構造
US9882186B2 (en) 2007-03-30 2018-01-30 Sony Corporation Battery pack including terminal portions at irregular intervals
US10756317B2 (en) 2007-03-30 2020-08-25 Sony Corporation Battery pack including insertion guide groove with L-shaped opening
JP2008257872A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Sony Corp バッテリパック
US8865339B2 (en) 2007-03-30 2014-10-21 Sony Corporation Battery pack
US9040195B2 (en) 2007-03-30 2015-05-26 Sony Corporation Battery pack
JP2009205802A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Icom Inc 電子機器
US8409742B2 (en) * 2010-08-24 2013-04-02 Fu Tai Hua Industry (Shenzhen) Co., Ltd. Electronic device and battery locking mechanism thereof
US20120052357A1 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Electronic device and battery locking mechanism thereof
JP2018512894A (ja) * 2015-04-22 2018-05-24 テックメン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 自動遮光溶接ヘルメットの電動濾過式呼吸用保護具のためのロック可能な嵌込構造
US10930902B2 (en) 2015-04-22 2021-02-23 Tecmen Electronics Co., Ltd. Lockable fitting structure for an electric air-purifying respirator of an auto-darkening welding helmet
US10700315B2 (en) 2016-12-27 2020-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Battery case and remote controller including the same
WO2018124559A1 (en) 2016-12-27 2018-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Battery case and remote controller including the same
EP3545567A4 (en) * 2016-12-27 2020-01-08 Samsung Electronics Co., Ltd. BATTERY HOUSING AND REMOTE CONTROL WITH IT
CN106816565A (zh) * 2017-03-27 2017-06-09 惠州市忠邦电子有限公司 一种便于拆卸的电池固定装置
WO2019073949A1 (ja) * 2017-10-10 2019-04-18 マクセルホールディングス株式会社 バッテリ装着ユニット、電動機器及び電源ユニット
CN111066172A (zh) * 2017-10-10 2020-04-24 麦克赛尔控股株式会社 电池安装单元、电动设备和电源单元
JP2019164976A (ja) * 2017-10-10 2019-09-26 マクセルホールディングス株式会社 バッテリ装着ユニット、電動機器及び電源ユニット
US11309611B2 (en) 2017-10-10 2022-04-19 The Furukawa Battery Co., Ltd. Battery mounting unit, electric device, and power supply unit
CN111066172B (zh) * 2017-10-10 2022-09-27 古河电池株式会社 电池安装单元、电动设备和电源单元
EP3819961A1 (en) * 2019-11-07 2021-05-12 Delta Electronics, Inc. Battery case structure
CN112838317A (zh) * 2019-11-07 2021-05-25 台达电子工业股份有限公司 电池盒结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2895008B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3429681B2 (ja) 電池パック取り外し装置
JPH10144274A (ja) バッテリー着脱構造
JP3248712B2 (ja) 情報処理装置用機能拡張装置
JP2002119321A (ja) ベルトクリップに対する携帯機器の掛止機構
JP3501692B2 (ja) 電池パックロック構造および電池パック取り外し方法ならびに携帯端末
JP3105790B2 (ja) 二次電池ロック構造
JP3125548B2 (ja) ケースカバーのロック装置
JPH1069896A (ja) 電池パック保持装置
JP3256978B2 (ja) 電池の係止装置
JP2665189B2 (ja) 携帯電話機の電池パック保持着脱装置
JP3062348U (ja) 鍋持ち手の着脱構造
JP2601544Y2 (ja) バッテリーパックの着脱機構
JPH0636630Y2 (ja) バッテリホルダ
JP3223960B2 (ja) 遠隔操作装置の筐体構造
JPH1027592A (ja) 携帯電話機の電池パック保持着脱構造
JP3101515U (ja) サムターンの摘み補助具
JP2000011978A (ja) 電池パック取り外し装置
JP2002044214A (ja) 携帯無線装置用置台
JPH0537619A (ja) 小型電子機器の保持装置
JPH0816278A (ja) 携帯型電子機器の部品着脱構造
JP2582722Y2 (ja) 電池パック
JP2584907Y2 (ja) プリント基板着脱装置
JPH0518300Y2 (ja)
JPH0653Y2 (ja) ナイフ
JPH0427199Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees