JPH0427199Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427199Y2
JPH0427199Y2 JP17837386U JP17837386U JPH0427199Y2 JP H0427199 Y2 JPH0427199 Y2 JP H0427199Y2 JP 17837386 U JP17837386 U JP 17837386U JP 17837386 U JP17837386 U JP 17837386U JP H0427199 Y2 JPH0427199 Y2 JP H0427199Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
board
rotating member
notch
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17837386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6384989U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17837386U priority Critical patent/JPH0427199Y2/ja
Publication of JPS6384989U publication Critical patent/JPS6384989U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0427199Y2 publication Critical patent/JPH0427199Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、機器筐体内に収納された基板に対す
る抜け止め機能を備えた基板着脱具に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の基板着脱具は第5図に示すよう
に構成されている。これを同図に基づいて概略説
明すると、同図において、符号1で示すものは2
つの凸部2,3を有する機器筐体(図示せず)の
一部としての基台、4はこの基台1上に着脱自在
に設けられかつ下方縁部が前記両凸部2,3間に
遊嵌されその一側縁に挿通孔5を有するユニツト
基板、6はこのユニツト基板4に枢支され前記両
凸部2,3のうち一方の凸部2を係脱する爪部7
を有する基板着脱用の回動部材である。この回動
部材6には、前記挿通孔5の壁面を係止可能な鉤
部8を有するフツク9と、このフツク9を弾性変
形可能にする操作片10とが形成されている。
このように構成された基板着脱具においては、
第5図に矢印Aで示す方向に操作片10を押圧し
てフツク9と挿通孔5との係止状態を解除した
後、同図に矢印Bで示す方向に回動部材6を回動
させることにより、ユニツト基板4を基台1から
離脱させることができる。
一方、基台1上にユニツト基板4を装着するに
は、操作片10を押圧して爪部7を凸部2に、ま
た鉤部8を挿通孔5の壁面に係止させることによ
り行われる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、従来の基板着脱具においては、着脱
時に操作片10に対し異種の操作力すなわち押圧
力と回動力が必要であり、このためユニツト基板
4の着脱操作を円滑に行うことができず、その操
作を煩雑にするという問題があつた。
本考案はこのような事情に鑑みなされたもの
で、基板の着脱操作を円滑に行うことができ、も
つてその操作の簡素化を図ることができる基板着
脱具を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案に係る基板着脱具は、その側縁に段状の
切欠き溝が形成された基板に枢支され基台上の凸
部を係脱する爪部および上方前後端部に切欠きと
凹陥部を有する回動部材と、この回動部材の凹陥
部内に回動自在に設けられ切欠き溝の段部に係止
可能な鉤部を有するフツクとを備え、このフツク
には切欠きの壁面を係止する係止片および凹陥部
の底面に圧接する弾性片が形成されているもので
ある。
〔作用〕
本考案においては、フツクの係止片を介して回
動部材に一方向の回動力を付与することにより、
基台に対し基板を着脱することができる。
〔実施例〕
第1図は本考案に係る基板着脱具を示す分解斜
視図、第2図および第3図は同じく基板着脱具に
よるユニツト基板の基台への装着状態を示す斜視
図と断面図、第4図はその離脱状態を示す断面図
で、同図において第5図と同一の部材については
同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。同図
において、符号11で示すものは半導体装置等の
電子部品(図示せず)を有するユニツト基板で、
前記基台1上に着脱自在に設けられ、かつ下方縁
部が前記両凸部2,3間に遊嵌されており、その
一側縁には段部12を有する切欠き溝13が設け
られている。14は基板着脱用の回動部材で、前
記ユニツト基板11にピン15を介して枢支され
ている。この回動部材14の上方前後端部には
各々切欠き16と凹陥部17とが設けられてお
り、その下方端部には前記両凸部2,3を各々係
脱する爪部18,19が前記ユニツト基板11の
縁部を挟持するように設けられている。20は前
記切欠き溝13の段部12を係止可能な鉤部21
を有する略L字状のフツクで、前記回動部材14
の凹陥部17内にピン22を介して回動自在に設
けられている。このフツク20には、前記切欠き
16の壁面16aを係止する係止片23と、前記
凹陥部17の底面17aに圧接する弾性片24と
が一体に形成されている。なお、25および26
は前記両ピン15,22を各々支架する貫通孔で
ある。
このように構成された基板着脱具においては、
回動部材14に一方向の回動力を付与することに
より、基板1に対しユニツト基板11を着脱する
ことができる。
すなわち、ユニツト基板11を基台1から離脱
させるには、先ず第3図に矢印aで示すように係
止片23に回動力を付与する。このとき、フツク
20が弾性片24の弾撥力に抗して第4図に矢印
bで示す方向に回動するため、鉤部21と切欠き
溝13の段部12との係止状態が解除される。次
いで、同図に矢印cで示す方向に回動部材14に
対し回動力を付与する。このとき、両爪部18,
19と両凸部2,3との係止状態が解除される。
そして、係止片23を介して回動部材14に対し
さらに回動力を付与すると、両爪部18,19が
各々凸部2,3の前端面を押圧するため、その反
力によつてユニツト基板11が前方に動作する。
一方、ユニツト基板11を基台1に装着するに
は、第3図に矢印aで示す方向に回動部材14に
対し回動力を付与して両爪部18,19によつて
各々凸部2,3を係止した後、フツク20の鉤部
21によつて切欠き溝13の段部12を係止す
る。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、その側縁
に段状の切欠き溝が形成された基板に枢支され基
台上の凸部を係脱する爪部および上方前後端部に
切欠きと凹陥部を有する回動部材と、この回動部
材の凹陥部内に回動自在に設けられ切欠き溝の段
部に係止可能な鉤部を有するフツクとを備え、こ
のフツクには切欠きの壁面を係止する係止片およ
び凹陥部の底面に圧接する弾性片が形成されてい
るので、フツクの係止片を介して回動部材に対し
一方向の回動力を付与することにより、基台に対
し基板を確実に着脱することができる。したがつ
て、基板の着脱操作を円滑に行うことができるか
ら、その操作の簡素化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る基板着脱具を示す分解斜
視図、第2図および第3図は同じく基板着脱具に
よるユニツト基板の基台への装着状態を示す斜視
図と断面図、第4図はその離脱状態を示す断面
図、第5図は従来の基板着脱具を示す斜視図であ
る。 1……基台、2,3……凸部、11……ユニツ
ト基板、12……段部、13……切欠き溝、14
……回動部材、16……切欠き、16a……壁
面、17……凹陥部、17a……底面、18,1
9……爪部、20……フツク、21……鉤部、2
3……係止片、24……弾性片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. その側縁に段状の切欠き溝が形成された基板に
    枢支され基台上の凸部を係脱する爪部および上方
    前後端部に各々切欠きと凹陥部を有する回動部材
    と、この回動部材の凹陥部内に回動自在に設けら
    れ前記切欠き溝の段部に係止可能な鉤部を有する
    フツクとを備え、このフツクには前記切欠きの壁
    面を係止する係止片および前記凹陥部の底面に圧
    接する弾性片が形成されていることを特徴とする
    基板着脱具。
JP17837386U 1986-11-21 1986-11-21 Expired JPH0427199Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17837386U JPH0427199Y2 (ja) 1986-11-21 1986-11-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17837386U JPH0427199Y2 (ja) 1986-11-21 1986-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6384989U JPS6384989U (ja) 1988-06-03
JPH0427199Y2 true JPH0427199Y2 (ja) 1992-06-30

Family

ID=31120442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17837386U Expired JPH0427199Y2 (ja) 1986-11-21 1986-11-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427199Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6384989U (ja) 1988-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3978076B2 (ja) 固定具
JPH0236289Y2 (ja)
JP2895008B2 (ja) バッテリー着脱構造
JPH0427199Y2 (ja)
JPH11289173A (ja) 筐体構造
JP3268476B2 (ja) パネル着脱機構
JPH0571834U (ja) カメラの電池蓋構造
JP2814530B2 (ja) 電子機器筐体の取付装置
JP3125548B2 (ja) ケースカバーのロック装置
JP2577123B2 (ja) 装置本体外部取付け着脱式部品の取付け構造
JPS6230021Y2 (ja)
JP3256978B2 (ja) 電池の係止装置
JPS5832227Y2 (ja) 平面実装コネクタのロック金具駆動工具
JP4999033B2 (ja) サーマルプリンタのヘッド着脱機構
JP4766216B2 (ja) 基板取付クリップ
JPH0219639B2 (ja)
JPH0530998Y2 (ja)
JP4064568B2 (ja) シリンダ錠の取付構造
JPH0636630Y2 (ja) バッテリホルダ
JPH067197Y2 (ja) ドアインサイドハンドル構造
JP2584907Y2 (ja) プリント基板着脱装置
JPH0434096Y2 (ja)
JP3600429B2 (ja) 電子機器の操作装置
JPH0537619A (ja) 小型電子機器の保持装置
JP2585026Y2 (ja) 電気機器のプラグ装置