JPH10140296A - 熱間加工性に優れるAl含有オーステナイト系ステンレス鋼 - Google Patents

熱間加工性に優れるAl含有オーステナイト系ステンレス鋼

Info

Publication number
JPH10140296A
JPH10140296A JP23192597A JP23192597A JPH10140296A JP H10140296 A JPH10140296 A JP H10140296A JP 23192597 A JP23192597 A JP 23192597A JP 23192597 A JP23192597 A JP 23192597A JP H10140296 A JPH10140296 A JP H10140296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
less
hot
total
hot workability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23192597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3397092B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Nishiyama
佳孝 西山
Yoshio Taruya
芳男 樽谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP23192597A priority Critical patent/JP3397092B2/ja
Publication of JPH10140296A publication Critical patent/JPH10140296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3397092B2 publication Critical patent/JP3397092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高温環境下での耐酸化性に優れ、さらに良好な
熱間加工性と高温強度を備えるAl含有オーステナイト系
ステンレス鋼を提供すること。 【解決手段】重量%でC:0.15%以下、Si:0.9%以下、Mn:0.
2〜2%、P:0.04%以下、S:0.005%以下、かつS(%)とO(%)を
合わせて0.015%以下、Cr:12〜30%、Ni:10〜35%、Al:1.5
〜5.5%、B:0.001〜0.01%、N:0.025%以下、Ca:0〜0.008
%、Cu:0〜2%、Ti、Nb、Zr、VおよびHfのうちの1種以上
を合計で0〜2%、W、Mo、CoおよびReのうちの1種以上を
合計で0〜3%、希土類元素のうちの1種以上を合計で0〜
0.05%含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなる
ことを特徴とするAl含有オーステナイト系ステンレス
鋼。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、950℃以上、特
に1000℃を超える酸化雰囲気中で優れた耐酸化性を
有し、さらに良好な熱間加工性と高い高温強度を有する
Al含有オーステナイト系ステンレス鋼に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】オーステナイト系ステンレス鋼には、例
えばSUS310Sを代表とする25Cr−20Ni
系、Incoloy800として知られる21Cr−3
2.5Ni系等がある。これらの合金は、酸化雰囲気中
でCr27系酸化皮膜を形成し、優れた耐酸化性を示
す。しかしながら、950℃以上の高温では、Cr23
系酸化皮膜中のカチオンおよびアニオンの拡散が速くな
ることや皮膜にクラックが発生することにより、合金の
耐酸化性は低下する。また、繰り返して加熱や冷却を行
う環境下ではこの酸化皮膜は剥離を起こし、酸素や窒素
が母材中に侵入しやすく、その場合には合金の劣化が著
しく進行する。
【0003】このような合金に対して、耐酸化性を改善
する元素としてSiを添加したものがある。例えばSU
SXM15J1はSiを添加した耐熱オーステナイト系
ステンレス鋼として主に自動車用構造材料に用いられて
いる。この合金は、Siを添加することによりCr23
系酸化皮膜と母材との界面にSiO2 を形成させ、酸化
速度を低減させることやCr23系酸化皮膜と母材との
密着性を向上させることにより優れた耐酸化性を示す。
しかし、表面に形成される主たる酸化皮膜はCr23
酸化皮膜なので高温環境下での耐酸化性の飛躍的な向上
は望めない。また、繰り返しの加熱と冷却が生じる環境
下ではSiを添加した合金では熱膨張差に起因する熱応
力の発生が大きいため酸化皮膜の剥離が著しく、高温で
の使用に対し満足できる性能を有していない。
【0004】このようなオーステナイト系ステンレス鋼
の欠点に鑑み、特に800℃以上の酸化雰囲気中での使
用において、Al23酸化皮膜を合金表面に形成するこ
とで耐酸化性を向上させた例が、特公昭55−4349
8号公報、特開平6−271992号公報および特開平
6−271993号公報に開示されている。これらは合
金中に多量のAlを添加すること、またAlとSiの添
加量を規定することにより、従来オーステナイト系ステ
ンレス鋼では生成し得なかったAl23酸化皮膜を表面
に均一に生成させて耐酸化性の向上を実現している。
【0005】しかしながら、Alを多量に添加すると熱
間加工性を著しく悪化させるという問題が起こる。すな
わち、インゴットに分塊圧延を施す際やスラブに熱間圧
延を施す際に耳割れが発生するので、製品歩留まりが低
下する。したがって、Al含有オーステナイト系ステン
レス鋼においては、熱間加工性の改善が最大の課題とな
っている。
【0006】特開平2−115348号公報には、Al
含有オーステナイト系ステンレス鋼の熱間加工性が低い
のは、鋼中のS、Oが粒界に偏析することに起因してい
る旨記載されている。また、同公報には、Al含有オー
ステナイト系ステンレス鋼の割れ感受性を低下させるに
は、鋼中のSおよびOの含有量の低減、Ca、Yおよび
希土類元素の添加によりS、Oを固定すること、ならび
にMg、Pb、Biの含有量を制限することが有効であ
る旨開示されている。しかしながら、同公報に記載され
ているAl含有オーステナイト系ステンレス鋼は、ある
程度の熱間加工性は備えているものの十分満足しうる特
性を持つものとは言えない。特に、高温環境下で使用す
る場合は、上述した耐酸化性や耐腐食性のみならず高温
強度も備えていることが重要であり、高温強度を付与す
るために固溶強化元素や析出強化元素が添加される。こ
の場合には、熱間加工性はさらに低下するので、同公報
で開示されている鋼中SおよびOの低減、Ca、Y、希
土類元素の添加によるS、Oの固定ならびにMg、P
b、Biの制限によって得られる熱間加工性では、不十
分である。
【0007】このような背景から、耐酸化性を備えると
ともに、高温強度を向上させる元素を添加した場合であ
っても、熱間加工性に優れているAl含有オーステナイ
ト系ステンレス鋼の開発が強く望まれている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、95
0℃以上、特に1000℃を超える酸化雰囲気中におけ
る使用環境下において、耐酸化性に優れ、良好な熱間加
工性と高温強度を有するAl含有オーステナイト系ステ
ンレス鋼を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、下記の
耐酸化性に優れ、熱間加工性と高温強度も良好なAl含
有オーステナイト系ステンレス鋼にある。
【0010】『重量%でC:0.15%以下、Si:
0.9%以下、Mn:0.2〜2%、P:0.04%以
下、S:0.005%以下、かつS(%)とO(%)を
合わせて0.015%以下、Cr:12〜30%、N
i:10〜35%、Al:1.5〜5.5%、B:0.
001〜0.01%、N:0.025%以下、Ca:0
〜0.008%、Cu:0〜2%、Ti、Nb、Zr、
VおよびHfのうちの1種以上を合計で0〜2%、W、
Mo、CoおよびReのうちの1種以上を合計で0〜3
%、希土類元素のうちの1種以上を合計で0〜0.05
%含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなるこ
とを特徴とするAl含有オーステナイト系ステンレス
鋼。』 『重量%でC:0.15%以下、Si:0.3%以下、
Mn:0.2〜2%、P:0.04%以下、S:0.0
03%以下、かつS(%)とO(%)を合わせて0.0
05%以下、Cr:16%超え30%以下、Ni:15
〜30%、Al:2.5〜4.5%、B:0.001〜
0.01%、N:0.025%以下、Ca:0〜0.0
08%、Cu:0〜1.2%、Ti、Nb、Zr、Vの
うちの1種以上を合計で0〜2%、W、MoおよびCo
のうちの1種以上を合計で0.2〜3%、希土類元素の
うちの1種以上を合計で0〜0.05%含有し、残部は
Feおよび不可避的不純物からなることを特徴とするA
l含有オーステナイト系ステンレス鋼。』 本発明は、下記(1)の従来からある知見に加え、
(2)および(3)の化学組成を種々検討した結果より
得られた新しい知見をもとになされたものである。 (1)熱間加工時に耳割れが発生するのは、結晶粒界の
延性が低下しているからである。粒界の延性が低下する
のは、SおよびOが粒界に偏析しているからであり、精
錬段階で極力SおよびOを低減することが、熱間加工性
を向上させるために必須である。
【0011】(2)本発明者らは、結晶粒界の延性を向
上させるためには、S、Oを低減する他にBを添加する
ことが有効であることを新たに見い出した。Bは、高温
強度を向上させるのに有効であることは知られていた
が、Al含有オーステナイト系ステンレス鋼にBを添加
すると、熱間加工時の耳割れの発生を抑制する作用もあ
ることがわかった。
【0012】熱間加工性の指標となるグリーブル試験を
実施して素材の断面絞り率を求めた結果を用いて、Bが
熱間加工性を向上させる効果を持つことを次に示す。
【0013】図1は、重量%でC:0.06%、Si:
0.25%、Mn:0.8%、P:0.012%、S:
0.002%、S+O:0.007%、Cr:17%、
Ni:24%、Al:3.5%、N:0.020%、C
u:0.6%、Ca:0.004%、希土類元素:0.
025%、Nb:0.35%、V:0.15%、W:
0.5%、を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物
からなるAl含有オーステナイト系ステンレス鋼のBの
含有量を0.0002〜0.0137重量%まで変化さ
せた鋼を1200℃で5分間保持した後、200℃/分
の速度で1000℃まで冷却し、その温度にて歪み速度
1/secでグリーブル試験を実施して求めた断面絞り
率を示すものである。以下、化学組成の説明で使用する
%は、重量%を意味するものとする。
【0014】グリーブル試験の結果から、Bを10pp
m以上すなわち、0.001%以上含有させることによ
り、1000℃での断面絞り率が60%程度まで向上す
ることが判明した。断面絞り率が高い程、熱間加工性が
良好であり、1000℃でのグリーブル試験で60%以
上の断面絞り率があれば、スラブに例えば熱間圧延等の
熱間加工を施しても耳割れは発生しない。このことか
ら、Al含有オーステナイト系ステンレス鋼のSとOの
含有量を低減することに加えて、Bを0.001%以上
含有させることが熱間加工性を向上させる上で有効であ
ると思われる。
【0015】(3)さらに、本発明者らは、Al含有オ
ーステナイト系ステンレス鋼のNを低減させることも熱
間加工時の耳割れを抑制するために有効であることを新
たに見い出した。グリーブル試験後の試験片の破断面を
観察した結果、破断は結晶粒界から発生しており、さら
に詳細に観察すると、結晶粒界に存在する析出物を起点
として亀裂が発生していることが明らかとなった。そし
て亀裂の起点となる析出物は、主としてAlNであるこ
とが判明した。
【0016】図2に鋼中のNが熱間加工性に及ぼす影響
を示す。図2は、重量%でC:0.06%、Si:0.
25%、Mn:0.8%、P:0.012%、S:0.
002%、S+O:0.007%、Cr:17%、N
i:24%、Al:3.5%、Cu:0.6%、Ca:
0.004%、希土類元素:0.025%、Nb:0.
35%、V:0.15%、W:0.5%、B:0.00
35%含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からな
るAl含有オーステナイト系ステンレス鋼のNの含有量
を0.001〜0.063%まで変化させた鋼を120
0℃で5分間保持した後、200℃/分の速度で100
0℃まで冷却し、その温度にて歪み速度1/secの条
件でグリーブル試験を実施して求めた断面絞り率を示す
ものである。
【0017】グリーブル試験の結果から、N含有量が
0.025%以下であれば、1000℃での断面絞り率
が60%以上となることが判明した。
【0018】本発明では、特に(3)に記載のN含有量
を制限することが重要である。(1)のSとOの低減、
(2)のBの添加による粒界延性の向上に加え、(3)
のN含有量の制限により割れ発生の起点となる鋼中のA
lNの析出を極力抑制することで、本発明のAl含有オ
ーステナイト系ステンレス鋼は、優れた熱間加工性を発
揮するのである。
【0019】
【発明の実施の形態】
1.Al23系主体の保護性酸化皮膜について 本発明のAl含有オーステナイト系ステンレス鋼を10
00℃程度の高温環境下で使用した場合、表面にAl2
3系主体の保護性酸化皮膜が形成される。この皮膜
が、優れた耐酸化性と耐腐食性を発揮する。Al23
主体の保護性酸化皮膜とは、主たる化合物がAl23
であり、コランダム型やスピネル型の化合物である。酸
化物中の全金属原子に占めるAlの割合は、60原子%
以上、好ましくは70原子%以上であり、Al以外の元
素としては、Cr、Fe、Mn、Si、Ti、Nb、Z
r等が固溶している。耐酸化性を向上させるためには、
Al23系主体の酸化皮膜が鋼表面を覆うように均一
に形成させることが有効である。Al23系主体の酸
化皮膜は、後述するように鋼中に1.5〜5.5%のA
lが含有されていれば、高温での使用の際に鋼表面に均
一に形成されるが、非酸化性ガス雰囲気や燃焼灰等が鋼
表面に付着する環境、さらには鋼中でのAlの拡散が遅
い温度である800℃以下で使用する場合には、予め使
用前にAl23系主体の酸化皮膜を鋼表面に形成させて
おくことが好ましい。形成方法としては、酸化性ガス雰
囲気下において800℃以上に加熱する方法または硝酸
溶液への浸漬、もしくは陽極電解処理による方法があ
る。
【0020】また、Al23系主体の保護性酸化皮膜
は、Al23等のAlを主体とする酸化物が一面に形成
されているならば、Al23等の酸化物の上にFe、C
r、Si、Tiを含む酸化物が層状に生成して多層酸化
皮膜となっているものでも良い。
【0021】2.化学組成 C:0.15%以下 Cの含有量は、0.15%以下とする。Cは、熱間加工
性を低下させるとともに、高温での使用や溶接の際にC
236 型の炭化物を形成して耐酸化性を悪化させる。
また、Al23系主体の保護性酸化皮膜を母材から剥離
させるので含有量は低い方が好ましい。ただし、高温環
境下での使用の際に強度を向上させることを重視する場
合には、上限近くまで含有させるのがよい。
【0022】Si:0.9%以下 Siの含有量は、0.9%以下とする。Siを含有させ
るとAlの酸化皮膜が形成されにくくなるからである。
Siを含有させると、鋼中にβ−NiAl金属間化合物
が析出し、Alの酸化皮膜を形成するためのAlが表層
へ十分に供給されなくなる。したがって、Si含有量
は、低い方が好ましく、上限を0.9%以下とする。好
ましくは0.7%以下、さらに好ましいのは0.3%以
下とすることである。
【0023】Mn:0.2〜2% Mnは、結晶粒界に偏析し熱間鍛造もしくは熱間加工時
の耳割れを助長する有害なSを固定する作用を持つ。ま
た、Mnは、高温での強度を向上させ、オーステナイト
組織の安定性を高める元素でもあるので、0.2%以上
を含有させる。ところが、含有量が2%を超えると、耐
酸化性を悪化させる。したがって、含有量を0.2〜2
%とする。
【0024】P:0.04%以下 Pは、結晶粒界に偏析する傾向があり、熱間鍛造または
熱間圧延の際の加工性を悪化させる元素である。したが
って、含有量を0.04%以下に制限する。
【0025】S:0.005%以下、かつS(%)とO
(%)を合わせて0.015%以下Sの含有量は、0.
005%以下で、かつSとOを合わせて0.015%以
下とする。Sは結晶粒界に偏析し、熱間鍛造または熱間
圧延時に耳割れを引き起こす。特に本発明鋼のようにA
l含有量が高いオーステナイト系ステンレス鋼では、そ
の影響は大きいので、Sを極力低減することが好まし
い。そのために上限を0.005%以下とする。好まし
くは0.003%以下である。
【0026】一方、鋼中のOは、Al等と結びついて母
材中に非金属介在物を形成し、鋼の清浄性を悪化させ
る。また、溶接時に酸化物の巻き込み等による溶接欠陥
を引き起こし、高温での強度または靭性を損なわせる。
このためにSとOを合わせて0.015%以下とする。
好ましくは0.012%以下、さらに好ましくは0.0
05%以下である。
【0027】Cr:12〜30% Crの含有量は12%以上、30%以下とする。高温環
境下で使用する際にAl23系主体の保護性酸化皮膜を
緻密に生成させるには、Crを12%以上含有させてお
く必要がある。これは、CrがFeよりも酸素との親和
力が強く、酸化初期にFeの酸化物形成を抑制するた
め、その後のAl23系主体の保護性酸化皮膜の均一形
成を容易にする働きがあるからである。さらに望ましい
のは、16%を超える量を含有させておくことである。
しかし、含有量が30%を超えると、Al23系主体の
保護性酸化皮膜を緻密に形成する効果が飽和しているば
かりか、熱間加工性および靭性に悪影響を及ぼす。
【0028】Ni:10〜35% Niの含有量は、10%以上、35%以下とする。10
%未満ではオーステナイト組織が不安定となる。好まし
くは、15%以上含有させる。一方、含有量が35%を
超えると高温での変形抵抗が増大するので、熱間加工性
が悪化する。また、含有量が35%を超えるとオーステ
ナイト組織の安定度が高くなりすぎて、溶接時の高温割
れ感受性が高くなってしまう。好ましいのは、含有量を
30%以下とすることである。
【0029】Al:1.5〜5.5% Alの含有量は、1.5%以上、5.5%以下とする。
Al23系主体の保護性酸化皮膜を安定して生成させる
ためには、Alを1.5%以上含有させる必要がある。
1.5%未満では、Al23系主体の保護性酸化皮膜が
十分には成長しにくく、Fe、Cr、Niを含むスピネ
ル型酸化物やCr、Feからなる(Cr、Fe)23
酸化物が成長するので、良好な耐酸化性が得られない。
一方、Al含有量が5.5%を超えると、耐酸化性を向
上させる効果が飽和するばかりか、熱間加工性および靭
性を著しく悪化させる。また溶接時に高温割れが発生し
やすくなる。Al含有量の好ましい範囲は、2.5%〜
4.5%である。
【0030】B:0.001〜0.01% Bは、本発明において重要な元素のひとつである。B
は、結晶粒界の延性を向上させることにより熱間加工性
を大幅に向上させる。この効果を発揮させるためには、
0.001%以上含有させる必要がある。しかしなが
ら、含有量が0.01%を超えると熱間加工性を向上さ
せる効果が飽和するばかりか、Cr系硼化物等の析出を
促進し、熱間加工性を逆に悪化させる。そのために0.
01%を上限とする。B含有量の好ましい範囲は、0.
002%〜0.008%、さらに好ましい範囲は、0.
002%〜0.007%である。
【0031】N:0.025%以下 Nは、本発明においては、特に制限する必要がある元素
である。本発明鋼では、多量のAlを含有させるので、
前述したように、NはAlN等の窒化物として鋼中に残
存する傾向がある。そのためには、元来持っている固溶
強化による高温強度を高める効果を発揮できないばかり
か、結晶粒界またはその近傍に析出するAlNが熱間加
工時の割れ起点となり、熱間加工性を著しく悪化させ
る。したがって、N含有量を0.025%以下に制限す
る。好ましくは0.020%以下、さらに好ましいのは
0.017%以下とすることである。
【0032】Cu:0〜2% Cuは、必要に応じて添加する元素である。Cuは、オ
ーステナイト組織の安定性を高める他、高温強度を向上
させる作用がある。これらの効果を確実に得るために
は、0.3%以上含有させるのが望ましい。しかしなが
ら、含有量が2%を超えると熱間加工性に悪影響を及ぼ
すため、上限を2%とする。望ましいのは、上限を1.
2%とすることである。
【0033】Ca:0〜0.008% Caは、必要に応じて添加する元素である。Caは、A
23系主体の保護性酸化皮膜の密着性を高めて耐酸化
性を向上させる働きがある。また、合金中で硫化物とし
てSを固定することで熱間加工性を改善する効果があ
る。これらの効果を一層発揮させるためには、0.00
06%以上含有させるのが望ましい。しかしながら、
0.008%を超えて含有させると、Caは合金中の結
晶粒界に存在して粒界脆化因子となる。特に本発明鋼の
ような変形抵抗が高い鋼においてはその影響は大きい。
そのため上限を0.008%に制限する必要がある。好
ましくは0.005%以下とすることである。
【0034】希土類元素:1種以上を合計で0〜0.0
5% 希土類元素は、必要に応じて添加してもよい元素であ
る。これらは、合金中で硫化物としてSを固定すること
で熱間加工性を改善する効果があり、さらにAl23
主体の保護性酸化皮膜の形成を促進する。これらの効果
を一層得るためには、0.01%以上含有させるのが好
ましい。ただし、含有量の合計が0.05%を超える
と、粗大酸化物を生成させて、逆に耐酸化性に悪影響を
及ぼす。したがって、上限を0.05%とした。なお、
ここで言う希土類元素とはY、La、Ce、Sc、Y等
の元素のことである。
【0035】Ti、Nb、Zr、V、Hf:1種以上を
合計で0〜2% これらは、必要に応じて添加してよい元素である。含有
させると炭窒化物として鋼中に微細に分散し、析出強化
作用を発揮し、高温強度を高める働きがある。したがっ
て、高温強度を必要とする場合には、1種以上を含有さ
せてもよい。これらの効果を一層得るためには、合計で
0.1%以上含有させるのが好ましい。しかしながら、
合計量が2%を超えると靭性や溶接性に悪影響を及ぼす
他、固溶化処理を行った場合に未固溶の炭窒化物が残存
し高温強度を低下させる。そのために合計含有量の上限
を2%とする。
【0036】W、Mo、Co、Re:1種以上を合計で
0〜3% これらは、添加すれば、固溶強化作用により高温強度を
高める働きがあるので、必要に応じて1種以上を添加し
てもよい。この効果を一層得るためには、1種以上を合
計で0.2%以上含有させるのが有効である。しかしな
がら、含有量の合計が3%を超えると、熱間加工性およ
び靭性を著しく悪化させるだけでなく、Al23系主体
の保護性酸化皮膜を生成しにくくする。したがって、含
有させる場合の上限は、合計で3%とする。
【0037】3.鋼の製造方法 本発明の鋼は、通常の溶製法によって容易に製造するこ
とができる。例えば、転炉(LD)、電気炉(EF)お
よび真空誘導溶解炉(VIM)等を用いて溶製すること
ができ、次いで、AOD(Argon Oxygen Decarbrizatio
n)、VOD(Vacuum Oxygen Decarbrization)、LF
(Ladle Furnace )およびその他の真空脱ガスまたは粉
体吹き込み装置(例えば、RH、DH)等の炉外設備を
用いるプロセスを使用して溶鋼を清浄化するのが有効で
ある。清浄後の溶鋼は、インゴットに鋳造するか、また
は連続鋳造によってスラブにした後、分塊圧延や熱間圧
延等を施して厚板、熱延鋼板、さらに冷延鋼板等の使用
目的に応じた最終製品の形状に加工する。
【0038】最終製品として管製品を得たい場合には、
例えば鋼塊に分塊圧延等を施して得られたビレットを素
材として傾斜ロール穿孔圧延機もしくは熱間押出プレス
によって継目無管に加工するか、または熱延鋼板などの
板材を素材として溶接管に加工する。上記の厚板、熱延
鋼板および冷延鋼板ならびに管製品は、圧延まま、また
は用途に応じて種々の最終熱処理を施すことができる。
例えば、製品の最終熱処理としては、1080℃〜11
50℃の固溶化処理を施すこともある。製品の使用目的
により、上記温度範囲外で熱処理を施しても何ら問題は
ない。これらの熱処理は、材料特性を充分に発現させる
ために、複数回繰り返すことも可能である。
【0039】
【実施例】
(実施例1)表1に示す種々の化学組成の本発明鋼のA
l含有オーステナイト系ステンレス鋼(1〜20)およ
び本発明で規定する化学組成から外れる表2に示す比較
鋼(A〜T)を製造し、熱間加工性および耐酸化性を調
査した。また、本発明鋼が溶接して使用されることがあ
ることを考慮して、溶接高温割れ性も調査した。なお、
比較鋼のうち、AはSUS310S、BはSUSXM1
5J1、CはIncoloy800Hである。なお、こ
れらの鋼は真空溶解炉にて溶製し、インゴットに鋳造し
た。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】(a)熱間加工性 グリーブル試験および熱延耳割れ再現試験により、熱間
加工性を評価した。グリーブル試験は、17kg真空溶
製後の扁平鋼塊より切り出した平行部の径が10mmの
試験片を1200℃で5分間保持した後、200℃/分
の速度で冷却し1000℃にした後、歪み速度1/se
cの条件で実施した。1000℃での断面絞り率が60
%以上の試験片を、商業規模の連続鋳造設備等によって
製造できる程度に優れた熱間加工性を備えるものと評価
した。
【0043】熱延耳割れ再現試験は次のように実施し
た。鋼塊より厚さ44mmの試験材を切り出し、板厚
4.5mmまで熱間圧延を施した。熱間圧延前の加熱
は、1200℃で1時間、大気中で保持することにより
行った。熱間圧延後は、空冷して室温付近まで降温し
た。その後、熱延板の両側面に発生した耳割れの深さの
最大値(最大耳割れ深さ)を測定した。最大耳割れ深さ
が2mm以下のものを良好な耐耳割れ性を持つものと評
価した。表3に結果を示す。
【0044】
【表3】
【0045】本発明鋼1〜20においては、いずれもグ
リーブル試験における1000℃での断面絞り率が65
%を超えている。また、熱延耳割れ再現試験においても
割れ発生が認められないか、または2mm以下の割れで
あり、優れた熱間加工性を備えていることがわかる。
【0046】一方、比較鋼D、Eにおいては、5mmを
超える割れが発生していた。その理由は、Sの含有量ま
たはSとOの合計の含有量が本発明で規定する量を超え
ていたからである。比較鋼Fにおいては、断絞り率が2
0%であった。Al量が本発明で規定する量を超えてい
るために熱間加工性が著しく悪化したのである。比較鋼
G、H、Iは、熱間加工性に劣っていた。それは、Sの
含有量およびSとOの合計の含有量は規定範囲内にある
ものの、B量が不足していることと、N量が高いことに
起因している。比較鋼J、K、LおよびMでは、断面絞
り率が50%以下であった。比較鋼JではCu、比較鋼
KではCu、比較鋼LではP、比較鋼MではCrがそれ
ぞれ規定範囲を超えていたのが原因である。比較鋼Nに
おいては、グリーブル試験の断面絞り率が50%以下
で、熱延耳割れ再現試験では、5mmを超える割れが発
生している。これは、Caや希土類元素を過剰に含有す
ることで大型介在物が発生し、粒界強度を低下させたた
めである。比較鋼OおよびPは、熱間加工性に劣ってい
た。いずれも高温強度を高める元素を過剰に添加してい
たからである。比較鋼Tにおいては、大きな耳割れが発
生した。Ni量が規定範囲を超えていたからである。
【0047】(b)耐酸化性 50kgのインゴットに鍛造、熱間圧延および固溶化処
理を施して板厚4mmの熱延板を作製した。この熱延板
から2mm厚×20mm幅×25mm長の試験片を切り
出した。耐酸化性調査のための試験は、本発明鋼が高温
環境下で使用されることを想定して、電気抵抗式横型石
英管炉で1000℃に加熱し、200時間保持する条件
で行った。その後、炉冷にて200℃付近まで冷却し、
空冷にて100℃以下まで冷却した後取り出した。加熱
に用いたガスは、vol%で4%CO2 −20%H2
−7%O2 −bal.N2 の混合ガスであり、各ボンベ
よりマスフローにて調整したガスに露点制御型加湿装置
にて水分量を調整し、炉体に導入した。炉入り口付近で
の流量は1000cc/分程度とした。
【0048】耐酸化性の評価は、加熱前後の重量変化を
算出することにより行った。加熱後の重量が増加してい
るほど酸化されており、耐酸化性に劣ることを意味す
る。酸化増量が10g/m2 以下である場合を耐酸化性
に優れるものと評価した。なお、ここでいう酸化増量と
は、試験片に付着している酸化物の重量の他に試験片の
表面から剥離し、脱落した酸化物の重量も含めたものを
意味している。
【0049】さらに、試験後の試験片に付着している酸
化皮膜の合計の厚さを測定した。表4に結果を示す。
【0050】
【表4】
【0051】本発明鋼1〜20においては、酸化増量が
いずれも10g/m2 以下であり、表面に付着している
酸化物も少なく、優れた耐酸化性を備えていた。一方、
比較鋼A、B、CおよびSにおいては、いずれもAl量
が少ないために鋼表面に有効なAl23系主体の保護性
酸化皮膜が形成し得ず、酸化増量が25g/m2 を超え
ていた。比較鋼Dにおいては、S量が高いために、酸化
増量が10g/m2 を超えていた。比較鋼J、K、Lに
おいては、それぞれ鋼中のSi、Cu、Mnが規定範囲
外にあり、酸化増量が10g/m2 を超えていた。比較
鋼Pにおいては、W、Moの合計含有量が規定範囲外で
あり、Al23系主体の保護性酸化皮膜の形成を阻害し
たと思われる。比較Qにおいては、鋼中Al量が規定範
囲内であるが、鋼中Cr量が少ないために酸化増量が多
くなっている。
【0052】(c)溶接高温割れ性 (b)の耐酸化性試験を実施する際の固溶化処理後の熱
延板より厚さ4mmで100mm角の試験材を切り出
し、トランスバレストレイン試験を実施した。100
A、14V、送り速度15cm/分の溶接条件で試験片
の表面をTIG溶接し、その直後に歪み量2%の曲げを
付与した。溶接高温割れ性は、発生した最大割れ長さ
(mm)によって評価した。最大割れ長さが1.0mm
以下のものを実用可能な鋼と判断した。表5に結果を示
す。
【0053】
【表5】
【0054】本発明鋼1〜20の最大割れ長さは、0.
6mm以下である。実用材料であるSUS310S(比
較鋼A)の最大の割れの長さが0.5mm程度であるこ
とから、本発明鋼は、厚板等に加工され、溶接を施され
て使用されても実用可能なステンレス鋼であることがわ
かる。
【0055】一方、比較鋼Dにおいては、1.2mmの
割れが発生していた。これは、Sの含有量が高いため
に、割れ感受性が高くなったからである。比較鋼Fにお
いては、Al量が多いために1.5mmの割れが発生し
ていた。比較鋼I、J、Kにおいては、結晶粒界での割
れ感受性が高まり、大きな割れが発生していた。比較鋼
Mにおいては、Cr量が多いために1.1mmの割れが
発生していた。比較鋼Pにおいては、大きな割れが発生
していた。これは、高温強度改善元素であるW、Moの
添加により粒界が脆弱となったからである。比較鋼Rに
おいては、大きな割れが発生していた。これは、溶接に
より粗大な結晶粒が成長したからである。 (実施例2)表6に示す種々の化学組成を有する本発明
鋼1〜15と比較鋼A〜D(AはSUS310S、Bは
SUSXM15J1、Cは Incoloy800H、
DはHastelloyXである。)を真空溶解炉にて
溶製し、鍛造、熱間圧延、溶体化処理を施して板厚15
mmの鋼板を製造した。その後、1180℃で固溶化熱
処理を施し、15mm厚の鋼板から平行部6mmφの丸
棒試験片を切り出し、1000℃でのクリープ破断試験
を行った。
【0056】
【表6】
【0057】
【表7】
【0058】表7は1000℃で1.2kgf/mm2 の荷重
条件での破断時間(h)を示している。本発明鋼は、比較
鋼AのSUS310S合金および比較鋼BのSUSXM
15J1を凌ぎ、比較鋼CのIncoloy800Hと
同等以上のクリープ破断強度を有することが確認され
た。
【0059】
【発明の効果】本発明のAl含有オーステナイト系ステ
ンレス鋼は、S、O、Nの低減および適正な量のBを含
有しているので優れた熱間加工性を備え、高温環境下で
使用した際に表面にAl23系主体の保護性酸化皮膜を
形成することにより耐酸化性に優れ、さらに高温強度も
備えるものである。
【0060】したがって、本発明鋼は、各種発電プラン
ト構造部材および自動車排気系統ならびに各種熱処理炉
等の900℃以上、特に1000℃を超える環境下にお
いて使用する材料として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】鋼中のB含有量とグリーブル試験における10
00℃での断面絞り率(%)との関係を表す図である。
【図2】鋼中のN含有量とグリーブル試験における10
00℃での断面絞り率(%)との関係を表す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%でC:0.15%以下、Si:0.
    9%以下、Mn:0.2〜2%、P:0.04%以下、
    S:0.005%以下、かつS(%)とO(%)を合わ
    せて0.015%以下、Cr:12〜30%、Ni:1
    0〜35%、Al:1.5〜5.5%、B:0.001
    〜0.01%、N:0.025%以下、Ca:0〜0.
    008%、Cu:0〜2%、Ti、Nb、Zr、Vおよ
    びHfのうちの1種以上を合計で0〜2%、W、Mo、
    CoおよびReのうちの1種以上を合計で0〜3%、希
    土類元素のうちの1種以上を合計で0〜0.05%含有
    し、残部はFeおよび不可避的不純物からなることを特
    徴とするAl含有オーステナイト系ステンレス鋼。
  2. 【請求項2】重量%でC:0.15%以下、Si:0.
    3%以下、Mn:0.2〜2%、P:0.04%以下、
    S:0.003%以下、かつS(%)とO(%)を合わ
    せて0.005%以下、Cr:16%超え30%以下、
    Ni:15〜30%、Al:2.5〜4.5%、B:
    0.001〜0.01%、N:0.025%以下、C
    a:0〜0.008%、Cu:0〜1.2%、Ti、N
    b、Zr、Vのうちの1種以上を合計で0〜2%、W、
    MoおよびCoのうちの1種以上を合計で0.2〜3
    %、希土類元素のうちの1種以上を合計で0〜0.05
    %含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなるこ
    とを特徴とするAl含有オーステナイト系ステンレス
    鋼。
JP23192597A 1996-09-11 1997-08-28 熱間加工性に優れるAl含有オーステナイト系ステンレス鋼 Expired - Fee Related JP3397092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23192597A JP3397092B2 (ja) 1996-09-11 1997-08-28 熱間加工性に優れるAl含有オーステナイト系ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-240061 1996-09-11
JP24006196 1996-09-11
JP23192597A JP3397092B2 (ja) 1996-09-11 1997-08-28 熱間加工性に優れるAl含有オーステナイト系ステンレス鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10140296A true JPH10140296A (ja) 1998-05-26
JP3397092B2 JP3397092B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=26530183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23192597A Expired - Fee Related JP3397092B2 (ja) 1996-09-11 1997-08-28 熱間加工性に優れるAl含有オーステナイト系ステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3397092B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0976844A2 (en) * 1998-07-27 2000-02-02 General Electric Company Steel alloys
KR100545091B1 (ko) * 2001-12-26 2006-01-24 주식회사 포스코 고강도 구조용 오스테나이트계 스테인레스강
KR100766251B1 (ko) 2006-06-09 2007-10-12 주식회사 포스코 고온특성이 우수한 니켈 저감형 오스테나이트계 내열스테인레스강.
CN100439547C (zh) * 2006-07-21 2008-12-03 周建华 一种金属纤维丝及其制作工艺
WO2010113830A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 株式会社クボタ アルミナバリア層を有する鋳造製品
JP2012200764A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sumitomo Metal Ind Ltd エルハルト穿孔方法
CN102953015A (zh) * 2012-11-20 2013-03-06 无锡康柏斯机械科技有限公司 一种钢索索具
WO2014097562A1 (ja) * 2012-12-17 2014-06-26 Jfeスチール株式会社 ステンレス鋼板およびステンレス箔
CN104313475A (zh) * 2014-11-06 2015-01-28 内蒙古包钢钢联股份有限公司 一种含稀土耐湿h2s腐蚀l625qs管线用无缝钢管及其生产方法
CN104404375A (zh) * 2014-11-06 2015-03-11 内蒙古包钢钢联股份有限公司 一种含稀土l555qo海底管线用无缝钢管及其生产方法
CN106381452A (zh) * 2016-09-07 2017-02-08 大连理工大学 一种700℃下高组织稳定性的耐热奥氏体不锈钢
US20170298485A1 (en) * 2014-09-19 2017-10-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Austenitic stainless steel plate
KR20190022723A (ko) 2016-06-29 2019-03-06 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 오스테나이트계 스테인리스강
CN109898028A (zh) * 2019-03-15 2019-06-18 山西太钢不锈钢股份有限公司 抗高温氧化的奥氏体耐热不锈钢及其制备方法与用途
WO2019131954A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 日本製鉄株式会社 オーステナイト系耐熱合金
WO2022103243A1 (ko) * 2020-11-16 2022-05-19 울산과학기술원 납 또는 납-비스무스 공융물 내의 내부식성 알루미나 산화막 형성 오스테나이트계 스테인리스 강 및 이의 제조 방법
CN114574757A (zh) * 2022-02-17 2022-06-03 天津水泥工业设计研究院有限公司 一种对辊机用的高温辊圈材料及其制备方法
WO2022123812A1 (ja) * 2020-12-10 2022-06-16 日立金属株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼帯の製造方法
US11446722B2 (en) 2016-04-22 2022-09-20 Sandvik Intellectual Property Ab Tube and a method of manufacturing a tube
CN115233094A (zh) * 2022-07-12 2022-10-25 中国科学院金属研究所 不锈钢材料、不锈钢制品及其制备方法
CN115595511A (zh) * 2022-10-26 2023-01-13 四川大学(Cn) 一种耐液态铅铋腐蚀的含铝奥氏体不锈钢及其制备方法

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0976844A3 (en) * 1998-07-27 2000-03-22 General Electric Company Steel alloys
EP0976844A2 (en) * 1998-07-27 2000-02-02 General Electric Company Steel alloys
KR100545091B1 (ko) * 2001-12-26 2006-01-24 주식회사 포스코 고강도 구조용 오스테나이트계 스테인레스강
KR100766251B1 (ko) 2006-06-09 2007-10-12 주식회사 포스코 고온특성이 우수한 니켈 저감형 오스테나이트계 내열스테인레스강.
CN100439547C (zh) * 2006-07-21 2008-12-03 周建华 一种金属纤维丝及其制作工艺
TWI480392B (zh) * 2009-03-31 2015-04-11 Kubota Kk 具有氧化鋁屏障層之鑄造製品
WO2010113830A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 株式会社クボタ アルミナバリア層を有する鋳造製品
CN102365381A (zh) * 2009-03-31 2012-02-29 株式会社久保田 具有氧化铝阻挡层的铸造制品
US8431230B2 (en) 2009-03-31 2013-04-30 Kubota Corporation Cast product having alumina barrier layer
JP5451751B2 (ja) * 2009-03-31 2014-03-26 株式会社クボタ アルミナバリア層を有する鋳造製品
JP2012200764A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sumitomo Metal Ind Ltd エルハルト穿孔方法
CN102953015B (zh) * 2012-11-20 2015-11-18 江苏高博智融科技有限公司 一种钢索索具
CN102953015A (zh) * 2012-11-20 2013-03-06 无锡康柏斯机械科技有限公司 一种钢索索具
WO2014097562A1 (ja) * 2012-12-17 2014-06-26 Jfeスチール株式会社 ステンレス鋼板およびステンレス箔
US9777357B2 (en) 2012-12-17 2017-10-03 Jfe Steel Corporation Stainless steel foil
JP5561447B1 (ja) * 2012-12-17 2014-07-30 Jfeスチール株式会社 ステンレス鋼板およびステンレス箔
US11198930B2 (en) * 2014-09-19 2021-12-14 Nippon Steel Corporation Austenitic stainless steel plate
US20170298485A1 (en) * 2014-09-19 2017-10-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Austenitic stainless steel plate
CN104313475A (zh) * 2014-11-06 2015-01-28 内蒙古包钢钢联股份有限公司 一种含稀土耐湿h2s腐蚀l625qs管线用无缝钢管及其生产方法
CN104404375A (zh) * 2014-11-06 2015-03-11 内蒙古包钢钢联股份有限公司 一种含稀土l555qo海底管线用无缝钢管及其生产方法
US11602780B2 (en) 2016-04-22 2023-03-14 Sandvik Intellectual Property Ab Tube and a method of manufacturing a tube
US11446722B2 (en) 2016-04-22 2022-09-20 Sandvik Intellectual Property Ab Tube and a method of manufacturing a tube
KR20190022723A (ko) 2016-06-29 2019-03-06 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 오스테나이트계 스테인리스강
CN106381452A (zh) * 2016-09-07 2017-02-08 大连理工大学 一种700℃下高组织稳定性的耐热奥氏体不锈钢
WO2019131954A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 日本製鉄株式会社 オーステナイト系耐熱合金
CN111542639A (zh) * 2017-12-28 2020-08-14 日本制铁株式会社 奥氏体系耐热合金
CN109898028B (zh) * 2019-03-15 2021-09-28 山西太钢不锈钢股份有限公司 抗高温氧化的奥氏体耐热不锈钢及其制备方法与用途
CN109898028A (zh) * 2019-03-15 2019-06-18 山西太钢不锈钢股份有限公司 抗高温氧化的奥氏体耐热不锈钢及其制备方法与用途
WO2022103243A1 (ko) * 2020-11-16 2022-05-19 울산과학기술원 납 또는 납-비스무스 공융물 내의 내부식성 알루미나 산화막 형성 오스테나이트계 스테인리스 강 및 이의 제조 방법
WO2022123812A1 (ja) * 2020-12-10 2022-06-16 日立金属株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼帯の製造方法
CN114574757A (zh) * 2022-02-17 2022-06-03 天津水泥工业设计研究院有限公司 一种对辊机用的高温辊圈材料及其制备方法
CN115233094A (zh) * 2022-07-12 2022-10-25 中国科学院金属研究所 不锈钢材料、不锈钢制品及其制备方法
CN115595511A (zh) * 2022-10-26 2023-01-13 四川大学(Cn) 一种耐液态铅铋腐蚀的含铝奥氏体不锈钢及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3397092B2 (ja) 2003-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3397092B2 (ja) 熱間加工性に優れるAl含有オーステナイト系ステンレス鋼
CA1326143C (en) Ferritic stainless steel and processing therefore
US7806993B2 (en) Heat-resistant ferritic stainless steel and method for production thereof
JP5700175B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼
TWI465587B (zh) 耐氧化性優異之肥粒鐵系不鏽鋼
CN114761594B (zh) 铁素体系不锈钢钢板
JP3903855B2 (ja) 室温で軟質かつ耐高温酸化性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JPH08507107A (ja) 優れた熱間加工性を有する高マンガン鋼、および亀裂を生じないで高マンガン熱間圧延鋼板を製造する方法
CA1066922A (en) Heat-resistant allow for welded structures
KR20230098875A (ko) 오스테나이트계 스테인리스강대의 제조방법
JP3247162B2 (ja) 耐酸化性に優れたFe−Cr−Al系合金およびその箔
JP2004076154A (ja) 耐食性、高温強度および耐高温酸化性に優れたフェライト系ステンレス鋼
WO2020080104A1 (ja) フェライト系ステンレス鋼
JP2002212683A (ja) 高温耐酸化性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
JP3915717B2 (ja) 薄肉ステンレス鋼板
JP4154932B2 (ja) 高温強度、耐高温酸化性および耐高温塩害性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JP6624345B1 (ja) フェライト系ステンレス鋼
JP3705391B2 (ja) 熱延板の低温靱性に優れたNb含有フェライト系ステンレス鋼
JP4259151B2 (ja) 耐熱材料
JP3468916B2 (ja) 熱間加工性及び耐溶融塩腐食性に優れたステンレス鋼
JP2021080541A (ja) 耐熱合金
JPH06100990A (ja) 高温強度に優れたフェライト系ステンレス鋼
JP7323092B1 (ja) フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
WO2023243133A1 (ja) フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
JPH10237600A (ja) 耐高温溶接割れ性および溶接熱影響部の靭性に優れるフェライト系耐熱鋼

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140214

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees