WO2019131954A1 - オーステナイト系耐熱合金 - Google Patents

オーステナイト系耐熱合金 Download PDF

Info

Publication number
WO2019131954A1
WO2019131954A1 PCT/JP2018/048342 JP2018048342W WO2019131954A1 WO 2019131954 A1 WO2019131954 A1 WO 2019131954A1 JP 2018048342 W JP2018048342 W JP 2018048342W WO 2019131954 A1 WO2019131954 A1 WO 2019131954A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content
resistant alloy
less
heat
preferable
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/048342
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕介 鵜川
礼文 河内
貴央 井澤
Original Assignee
日本製鉄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本製鉄株式会社 filed Critical 日本製鉄株式会社
Priority to EP18897323.4A priority Critical patent/EP3733913A1/en
Priority to CN201880084052.8A priority patent/CN111542639A/zh
Priority to JP2019562475A priority patent/JPWO2019131954A1/ja
Priority to US16/958,550 priority patent/US20210062314A1/en
Publication of WO2019131954A1 publication Critical patent/WO2019131954A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • C23C8/16Oxidising using oxygen-containing compounds, e.g. water, carbon dioxide
    • C23C8/18Oxidising of ferrous surfaces

Definitions

  • the present invention relates to an austenitic heat-resistant alloy.
  • Olefins such as ethylene (C 2 H 4 ) are produced by pyrolyzing hydrocarbons (naphtha, natural gas, ethane, etc.). Specifically, hydrocarbons are contained in a tube made of stainless steel such as high Cr-high Ni alloy represented by 25Cr-25Ni or 25Cr-38Ni, or stainless steel represented by SUS304 etc. Is supplied together with steam, and heat is applied from the outer surface of the pipe to thermally decompose hydrocarbons on the inner surface of the pipe to obtain olefinic hydrocarbons (ethylene, propylene, etc.).
  • coking a phenomenon called coking, which is called coking, occurs on the surface of the cracking furnace pipe during operation.
  • operational problems such as an increase in pressure loss and a decrease in heating efficiency occur. Therefore, in the actual operation, so-called decoking work is carried out in which air and steam are periodically sent to oxidize and remove the deposited carbon. Become.
  • Patent Document 1 proposes a Ni-based heat-resistant alloy excellent in hot workability, weldability and carburization resistance.
  • the ⁇ 'phase which is an embrittled phase, precipitates at a high temperature, and the temperature range in which hot working can be performed is narrow, which makes production difficult.
  • WO 2017/119415 proposes an austenitic heat resistant alloy having high creep strength and high toughness even in a high temperature environment.
  • the austenitic heat-resistant alloy described in Patent Document 2 forms an alumina coating on the surface during use at high temperature and not only provides high corrosion resistance, but also has long-term high-temperature strength and excellent toughness.
  • the carburization resistance is not sufficiently studied, and there is room for improvement.
  • An object of the present invention is to provide an austenitic heat resistant alloy having high creep strength and excellent carburization resistance even in use in a high temperature environment.
  • the present invention was made in order to solve the above-mentioned subject, and makes the following austenitic heat-resistant alloys a summary.
  • Chemical composition is in mass%, C: 0.03 to 0.25%, Si: 0.01 to 2.0%, Mn: 0.10 to 0.50%, P: 0.030% or less, S: 0.010% or less, Cr: 13.0 to 30.0%, Ni: 25.0 to 45.0%, Al: 2.5 to 4.5%, Nb: 0.05 to 2.00%, N: 0.05% or less, Ti: 0 to 0.20%, W: 0 to 6.0%, Mo: 0 to 4.0%, Zr: 0 to 0.10%, B: 0 to 0.0100%, Cu: 0 to 5.0%, REM: 0 to 0.10%, Ca: 0 to 0.050%, Mg: 0 to 0.050%, Remainder: Fe and impurities, Austenitic heat resistant alloy.
  • the chemical composition is in mass%, B: containing 0.0010% to 0.0100%, The austenitic heat-resistant alloy as described in the above (1).
  • the thickness is 0.5 to 15 ⁇ m
  • a continuous alumina coating is formed on the surface of the alloy, The austenitic heat-resistant alloy according to (1) or (2) above.
  • the thickness of the film having the Cr-Mn spinel structure to be The austenitic heat-resistant alloy as described in (3) above.
  • an austenitic heat resistant alloy having high creep strength and excellent carburization resistance even in use in a high temperature environment.
  • the present inventors investigated and studied the carburization resistance of an austenitic heat-resistant alloy in a high temperature environment (hereinafter, simply referred to as “high temperature environment”) at 1000 ° C. or higher, and obtained the following findings.
  • Cr—Mn spinel film when a film having a Cr—Mn spinel structure (also referred to as “Cr—Mn spinel film” in the following description) is excessively formed during use, Cr in the surface layer of the base material is depleted. As a result, as the usage period increases, the TEE effect is suppressed, Al is internally oxidized, and a discontinuous alumina film is formed on the surface. As a result, alumina can not function as a protective coating.
  • C 0.03 to 0.25%
  • Carbon (C) forms carbides and enhances creep strength. Specifically, C combines with alloying elements at grain boundaries and in grains to form fine carbides during use in a high temperature environment. Fine carbides increase deformation resistance and increase creep strength. If the C content is too low, this effect can not be obtained. On the other hand, when the C content is too high, a large number of coarse eutectic carbides are formed in the cohesion structure after casting of the heat-resistant alloy. Since eutectic carbides remain in a coarse structure even after solution treatment, they lower the toughness of the heat-resistant alloy. Furthermore, if coarse carbides of carbides remain, it is difficult to expect fine carbides during use in a high temperature environment, and the creep strength decreases. Therefore, the C content is 0.03 to 0.25%.
  • the preferable lower limit of the C content is 0.04%, more preferably 0.05%.
  • the preferable upper limit of the C content is 0.23%, more preferably 0.20%.
  • Si 0.01 to 2.0% Silicon (Si) deoxidizes the heat-resistant alloy. Si further enhances the corrosion resistance (oxidation resistance and water vapor oxidation resistance) of the heat-resistant alloy.
  • Si is an element contained unavoidable, when deoxidization can be sufficiently implemented with other elements, the content of Si may be as small as possible. On the other hand, when the Si content is too high, the hot workability is reduced. Therefore, the Si content is 0.01 to 2.0%.
  • the preferable lower limit of the Si content is 0.02%, more preferably 0.03%.
  • the upper limit of the Si content is preferably 1.0%, more preferably 0.3%.
  • Mn 0.10 to 0.50%
  • Manganese (Mn) combines with S contained in the heat-resistant alloy to form MnS, and enhances the hot workability of the heat-resistant alloy.
  • Mn content is 0.10 to 0.50%.
  • the preferable upper limit of the preferable Mn content of the Mn content is 0.40%, more preferably 0.30%, and still more preferably 0.20%.
  • Phosphorus (P) is an impurity. P reduces the weldability and hot workability of heat-resistant alloys. Therefore, the P content is 0.030% or less. The P content is preferably as low as possible.
  • S 0.010% or less Sulfur (S) is an impurity. S reduces the weldability and hot workability of heat-resistant alloys. Therefore, the S content is 0.010% or less. The S content is preferably as low as possible.
  • Chromium (Cr) improves the corrosion resistance (oxidation resistance, water vapor oxidation resistance, etc.) of the heat-resistant alloy in a high temperature environment. Cr further promotes the formation of a uniform alumina coating by the TEE effect. However, if the Cr content is too high, the formation of the chromia film becomes dominant and the formation of the alumina film is rather inhibited. Therefore, the Cr content is 13.0 to 30.0%.
  • the preferable lower limit of the Cr content is 15.0%.
  • the preferable upper limit of Cr content is 25.0%, More preferably, it is 20.0%.
  • Ni 25.0 to 45.0%
  • Nickel (Ni) stabilizes austenite.
  • Ni combines with Al to form fine NiAl and enhances creep strength.
  • Ni further has the effect of improving the corrosion resistance of the heat-resistant alloy, reducing the diffusion rate of C in the steel, and enhancing the carburization resistance. If the Ni content is too low, these effects can not be obtained. On the other hand, when the Ni content is too high, not only these effects are saturated, but also the hot workability is reduced. Furthermore, if the Ni content is too high, the raw material cost becomes high. Therefore, the Ni content is 25.0 to 45.0%.
  • the preferred lower limit of the Ni content is 30.0%.
  • the preferable upper limit of Ni content is 40.0%, More preferably, it is 35.0%.
  • Al 2.5 to 4.5%
  • Aluminum (Al) forms an alumina coating excellent in carburization resistance during use in a high temperature environment. Furthermore, it combines with Ni to form fine NiAl and enhances creep strength. If the Al content is too low, these effects can not be obtained. On the other hand, when the Al content is too high, the tissue stability is reduced and the strength is reduced. Therefore, the Al content is 2.5 to 4.5%.
  • the preferable lower limit of the Al content is 2.8%, more preferably 3.0%.
  • the preferred upper limit of the Al content is 3.8%.
  • the Al content means the total amount of Al contained in the alloy.
  • Niobium forms intermetallic compounds (Laves phase and Ni 3 Nb phase) to be a precipitation strengthening phase, thereby precipitation strengthening the grain boundaries and grain interiors and enhancing the creep strength of the heat-resistant alloy.
  • Nb content is 0.05 to 2.00%.
  • the preferable lower limit of the Nb content is 0.50%, more preferably 0.80%.
  • the preferable upper limit of Nb content is 1.20%, More preferably, it is 1.00%.
  • N 0.05% or less Nitrogen (N) stabilizes austenite and is inevitably contained in a normal melting method. However, when the N content is too high, coarse carbonitrides which remain undissolved even after solution treatment are formed to lower the toughness of the alloy. Therefore, the N content is 0.05% or less. The preferred upper limit of the N content is 0.01%.
  • Titanium (Ti) forms intermetallic compounds (Laves phase and Ni 3 Ti phase) to be a precipitation strengthening phase, and enhances creep strength by precipitation strengthening. Therefore, Ti may be contained as needed. However, when the Ti content is too high, intermetallic compounds are excessively formed, and the high temperature ductility and the hot workability are reduced. When the Ti content is too high, the toughness after long-term aging further decreases. Therefore, the Ti content is 0.20% or less. The preferred upper limit of the Ti content is 0.15%, more preferably 0.10%. In addition, in order to acquire said effect, it is preferable that Ti content is 0.03% or more.
  • W 0 to 6.0%
  • Tungsten (W) forms a solid solution in austenite of the matrix (matrix) to enhance creep strength by solid solution strengthening.
  • W further forms a Laves phase in the grain boundaries and in the crystal grains to enhance creep strength by precipitation strengthening. Therefore, W may be contained as needed.
  • the W content is 6.0% or less.
  • the preferred upper limit of the W content is 5.5%, more preferably 5.0%.
  • W content is 0.005% or more, and it is more preferable that it is 0.01% or more.
  • Mo 0 to 4.0% Molybdenum (Mo) is solid-solved in the austenite of the matrix to enhance creep strength by solid solution strengthening. Mo further forms a Laves phase in the grain boundaries and in the crystal grains to enhance creep strength by precipitation strengthening. Therefore, Mo may be contained as needed. However, if the Mo content is too high, the Laves phase is excessively formed to lower the high temperature ductility, the hot workability and the toughness. Therefore, the Mo content is 4.0% or less. The preferred upper limit of the Mo content is 3.5%, more preferably 3.0%. In addition, in order to acquire said effect, it is preferable that Mo content is 0.005% or more, and it is more preferable that it is 0.01% or more.
  • Zr 0 to 0.10% Zirconium (Zr) enhances creep strength by grain boundary strengthening. Therefore, Zr may be contained as needed. However, if the Zr content is too high, the weldability and the hot workability of the heat-resistant alloy are reduced. Therefore, the Zr content is 0.10% or less. The preferred upper limit of the Zr content is 0.06%. In addition, in order to acquire said effect, it is preferable that Zr content is 0.0005% or more, and it is more preferable that it is 0.001% or more.
  • B 0 to 0.0100% Boron (B) enhances creep strength by grain boundary strengthening. Therefore, B may be contained as needed. However, if the B content is too high, the weldability decreases. Therefore, the B content is 0.0100% or less.
  • the preferable upper limit of the B content is 0.0050%. In addition, in order to acquire said effect, it is preferable that B content is 0.0001% or more.
  • a more preferable lower limit of the B content is 0.0005%, more preferably 0.0010%, 0.0020% or more, or 0.0030% or more.
  • Cu 0 to 5.0% Copper (Cu) promotes the formation of an alumina coating in the vicinity of the surface to enhance the corrosion resistance of the heat-resistant alloy. Therefore, Cu may be contained as needed. However, too high a Cu content not only saturates the effect but also reduces the high temperature ductility. Therefore, the Cu content is 5.0% or less. The preferred upper limit of the Cu content is 4.8%, more preferably 4.5%. In addition, in order to acquire said effect, it is preferable that Cu content is 0.05% or more, and it is more preferable that it is 0.10% or more.
  • REM 0 to 0.10%
  • the rare earth element (REM) fixes S as a sulfide to enhance hot workability.
  • REM also forms oxides to enhance corrosion resistance, creep strength and creep ductility. Therefore, REM may be contained as needed.
  • the REM content is 0.10% or less.
  • the upper limit of REM content is preferably 0.09%, more preferably 0.08%.
  • it is preferable that REM content is 0.0005% or more, and it is more preferable that it is 0.001% or more.
  • REM refers to a total of 17 elements of Sc, Y and lanthanoid, and the content of the REM means the total content of these elements.
  • lanthanoid is added industrially in the form of misch metal.
  • Ca 0 to 0.050% Calcium (Ca) fixes S as sulfides and improves hot workability. Therefore, Ca may be contained as needed. However, if the Ca content is too high, the toughness, ductility and cleanliness decrease. Therefore, the Ca content is 0.050% or less.
  • the preferred upper limit of the Ca content is 0.030%, more preferably 0.010%. In addition, in order to acquire said effect, it is preferable that Ca content is 0.0005% or more.
  • Mg 0 to 0.050%
  • Mg Magnesium (Mg) fixes S as sulfide and improves hot workability. Therefore, Mg may be contained as needed. However, if the Mg content is too high, toughness, ductility and cleanliness will decrease. Therefore, the Mg content is 0.050% or less.
  • the preferred upper limit of the Mg content is 0.030%, more preferably 0.010%. In addition, in order to acquire said effect, it is preferable that Mg content is 0.0005% or more.
  • impurity is a component mixed in due to various factors such as ore, scrap, etc. and various factors in the manufacturing process when the alloy is industrially manufactured, and it is acceptable within a range not adversely affecting the present invention Means one.
  • a continuous alumina coating having protective properties be rapidly formed in a high temperature environment. Specifically, when heated at 900 ° C. for 20 hours in an atmosphere containing water vapor, and then heated at 1100 ° C. for 96 hours in an H 2 -CH 4 -CO 2 atmosphere, the thickness is 0.5 Preferably, a continuous alumina coating of ⁇ 15 ⁇ m is formed on the surface of the alloy. The treatment of heating at 900 ° C. for 20 hours in an atmosphere containing water vapor is intended for prior decoking.
  • the thickness of the alumina coating formed by the above-mentioned treatment is less than 0.5 ⁇ m, the coating is destroyed in a short time in a high temperature carburized environment, and the corrosion resistance can not be maintained.
  • the thickness of the film is greater than 15 ⁇ m, it can not withstand the internal stress of the film itself, and the film tends to be cracked.
  • the continuity of the alumina coating is evaluated by observing the cross section of the coating with a scanning electron microscope (SEM).
  • the thickness of the film having a Cr—Mn spinel structure formed thereon is preferably 5 ⁇ m or less.
  • the thickness of the Cr—Mn spinel coating exceeds 5 ⁇ m, a Cr-depleted layer is formed on the surface of the base material, and the TEE effect is suppressed with the increase of the usage period.
  • a method of manufacturing an alloy pipe will be described as an example of a method of manufacturing an austenitic heat-resistant alloy according to the present invention.
  • the manufacturing method of the present embodiment includes a preparation step, a hot forging step, a hot working step, a cold working step, and a solution heat treatment step described below. It may further comprise a de-scaling step after the solution heat treatment step. Each step will be described below.
  • a molten steel having the above-described chemical composition is produced.
  • a well-known degassing process is implemented as needed to molten steel.
  • a material is manufactured by casting using molten steel.
  • the raw material may be an ingot according to the ingot method, or may be a slab such as a slab, a bloom, a billet or the like according to a continuous casting method.
  • Hot forging is performed on the cast material to manufacture a cylindrical material.
  • the cross-sectional reduction rate defined by Formula (i) is 30% or more.
  • Cross-sectional reduction rate 100 ⁇ (Cross-sectional area of material after hot working / Cross-sectional area of material before hot forging) ⁇ 100 (%) (i)
  • Hot working is performed on the hot forged cylinder material to manufacture an alloy tube.
  • a through hole is formed at the center of a cylindrical material by machining.
  • Hot extrusion is performed on a cylindrical raw material in which through holes are formed to produce an alloy base pipe.
  • the cylindrical raw material may be pierced and rolled to produce an alloy tube.
  • Cold working is performed on the alloy base pipe after hot working to produce an intermediate material.
  • the cold working is, for example, cold drawing or the like.
  • cross-sectional reduction rate 100-(Cross-sectional area of material after cold working / Cross-sectional area of material before cold working) x 100 (%) ... (ii)
  • the structure of the base material becomes dense by recrystallization during heat treatment, and a denser alumina coating can be formed.
  • the heat treatment temperature in the solution heat treatment is 1150 to 1280 ° C. If the heat treatment temperature is less than 1150 ° C., carbides and precipitates do not form a solid solution sufficiently, and as a result, the corrosion resistance is degraded. On the other hand, if the heat treatment temperature is too high, the grain boundaries melt.
  • the solution heat treatment time is one minute or more in which carbides and precipitates form a solid solution.
  • the austenitic heat-resistant alloy of this embodiment is manufactured by the above manufacturing method. Although the manufacturing method of the alloy pipe was explained above, you may manufacture board material, a bar, a wire, etc. with the same manufacturing method.
  • Molten steel having the chemical composition shown in Table 1 was manufactured using a vacuum melting furnace.
  • a cylindrical ingot having an outer diameter of 120 mm was manufactured using the above-described molten steel.
  • Hot forging with a reduction in area of 60% was performed on the ingot to produce a rectangular material.
  • a hot rolling and cold rolling were implemented with respect to a rectangular-shaped raw material, and the plate-shaped intermediate material of thickness 1.5mm was manufactured.
  • the reduction in area in the above-described cold rolling was 50%. Then, after hold
  • a round bar creep rupture test specimen having a diameter of 6 mm and a gauge distance of 30 mm described in JIS Z 2241 (2011) is collected from the water cooled material.
  • the creep rupture test was conducted under the conditions of 1000 ° C. and 10 MPa. The test was conducted in accordance with JIS Z 2271 (2010).
  • those with a creep rupture time of less than 2000 h were regarded as unacceptable ( ⁇ ), those with 2000 to 3000 h as good ( ⁇ ), and those with over 3000 h as excellent ( ⁇ ).
  • the treated material after carburizing treatment was cut in half perpendicularly to the rolling direction. For one of them, the observation surface was polished after being embedded in a resin to prepare a test piece for observation. Then, the type, thickness and form of the formed film were observed by SEM. Further, with respect to the other, the surface after carburizing was polished by # 600 and dry-hand polished to remove scale and the like on the surface.
  • the other is carburizing with H 2 —CH 4 —CO 2 atmosphere heated at 1100 ° C. for 96 hours, followed by heating at 900 ° C. for 20 hours in an atmosphere containing water vapor. Repeated times (5 times treated material).
  • test No. In the steels except Nos. 4, 7 and 11, the Mn content was reduced to 0.35% or less, so the formation of a Cr—Mn spinel film was not recognized, and the carburization resistance was more excellent.
  • Test No. 2 containing at least one of B and W. The results of 3, 5, 7, 9, 10 and 13 resulted in more excellent creep strength as compared with the case where they were not contained or their contents were not sufficient.
  • test No. 14 to 20 are comparative examples not satisfying the definition of the present invention. Specifically, the test No. Test No. 14 has a high C content. Since No. 17 had a low Nb content, the result was inferior to the creep strength.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

化学組成が、質量%で、C:0.03~0.25%、Si:0.01~2.0%、Mn:0.10~0.50%、P:0.030%以下、S:0.010%以下、Cr:13.0~30.0%、Ni:25.0~45.0%、Al:2.5~4.5%、Nb:0.01~2.00%、N:0.05%以下、Ti:0~0.20%、W:0~6.0%、Mo:0~4.0%、Zr:0~0.10%、B:0~0.0100%、Cu:0~5.0%、REM:0~0.10%、Ca:0~0.050%、Mg:0~0.050%、残部:Feおよび不純物である、オーステナイト系耐熱合金。

Description

オーステナイト系耐熱合金
 本発明は、オーステナイト系耐熱合金に関する。
 エチレン(C)等のオレフィン(C2n)は、炭化水素類(ナフサ、天然ガス、エタン等)を熱分解することにより製造される。具体的には、反応炉内に配管された25Cr-25Ni系もしくは25Cr-38Ni系に代表される高Cr-高Ni合金、またはSUS304等に代表されるステンレス鋼からなる管の内部に炭化水素類を水蒸気とともに供給し、管外面から熱を加えることにより、管内面で炭化水素類を熱分解反応させてオレフィン系炭化水素類(エチレン、プロピレン等)を得る。
 近年の合成樹脂の需要増加に伴い、エチレン収率向上の観点から、エチレンプラント用分解炉管の使用条件は高温化の傾向が強くなってきている。このような分解炉管の内面は浸炭性雰囲気に曝されるため、高温強度および耐浸炭性に優れた耐熱材料が要求される。
 さらに浸炭が進行すると、操業中に分解炉管内表面でコーキングと呼ばれる炭素が析出する現象が発生する。コーキングの析出量の増加に伴い、圧力損失の上昇および加熱効率の低下などの操業上の弊害が生じる。したがって、実際の操業においては定期的に空気および水蒸気を送って、析出した炭素を酸化除去する、いわゆるデコーキング作業が行われているが、その間の操業停止および作業工数の増加などが大きな問題になる。
 従来技術にあっても、耐浸炭性を改善した材料の開発が行われている。例えば、特開2001-40443号公報(特許文献1)には、熱間加工性、溶接性および耐浸炭性に優れたNi基耐熱合金が提案されている。しかしながら、Ni基合金は高温で脆化相であるγ´相が析出し熱間加工が可能な温度域が狭く製造が困難であった。
 そこで、熱間加工性の改善のため、Fe基のオーステナイト系ステンレス鋼の開発が行われている。例えば、国際公開第2017/119415号(特許文献2)には、高温環境においても、高いクリープ強度と高い靱性とを有するオーステナイト系耐熱合金が提案されている。
特開2001-40443号公報 国際公開第2017/119415号
 特許文献2に記載されるオーステナイト系耐熱合金は、高温での使用中、表面にアルミナ被膜を形成し、高い耐食性が得られるだけでなく、長時間の高温強度と優れた靱性とを有する。しかしながら、特許文献2では、耐浸炭性については十分には検討がなされておらず、改善の余地が残されている。
 本発明は、高温環境での使用においても、高いクリープ強度と優れた耐浸炭性とを有するオーステナイト系耐熱合金を提供することを目的とする。
 本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、下記のオーステナイト系耐熱合金を要旨とする。
 (1)化学組成が、質量%で、
 C:0.03~0.25%、
 Si:0.01~2.0%、
 Mn:0.10~0.50%、
 P:0.030%以下、
 S:0.010%以下、
 Cr:13.0~30.0%、
 Ni:25.0~45.0%、
 Al:2.5~4.5%、
 Nb:0.05~2.00%、
 N:0.05%以下、
 Ti:0~0.20%、
 W:0~6.0%、
 Mo:0~4.0%、
 Zr:0~0.10%、
 B:0~0.0100%、
 Cu:0~5.0%、
 REM:0~0.10%、
 Ca:0~0.050%、
 Mg:0~0.050%、
 残部:Feおよび不純物である、
 オーステナイト系耐熱合金。
 (2)前記化学組成が、質量%で、
 B:0.0010~0.0100%、を含有する、
 上記(1)に記載のオーステナイト系耐熱合金。
 (3)水蒸気を含む大気中において、900℃で20時間加熱し、続いて、H-CH-CO雰囲気中において、1100℃で96時間加熱した場合に、厚さ0.5~15μmでありかつ連続したアルミナ被膜が前記合金の表面上に形成される、
 上記(1)または(2)に記載のオーステナイト系耐熱合金。
 (4)水蒸気を含む大気中において、900℃で20時間加熱し、続いて、H-CH-CO雰囲気中において、1100℃で96時間加熱した場合に、前記アルミナ被膜の上に形成されるCr-Mn系スピネル構造を有する被膜の厚さが5μm以下となる、
 上記(3)に記載のオーステナイト系耐熱合金。
 本発明によれば、高温環境での使用においても、高いクリープ強度と優れた耐浸炭性とを有するオーステナイト系耐熱合金を得ることが可能となる。
 本発明者らは、1000℃以上の高温環境(以下、単に「高温環境」という。)におけるオーステナイト系耐熱合金の耐浸炭性について調査および検討を行い、次の知見を得た。
 母材表面に連続したアルミナ被膜を形成することで、高温での耐浸炭性が維持できる。アルミナ被膜は、Crの存在により形成が促進される。この効果を、CrのThird Element Effect(TEE効果)という。酸化のごく初期において、母材表面ではCrが優先的に酸化され、クロミア被膜が形成される。
 このため、母材表面の酸素が消費され、酸素分圧が低下する。これにより、Alは内部酸化することなく、表面近傍に連続したアルミナ被膜を形成する。その後、クロミア被膜に使用されていた酸素がアルミナ被膜に取り込まれ、最終的にはアルミナのみの保護被膜が形成される。したがって、保護性を有する連続したアルミナ被膜を形成するためには、一定以上のCrを含有させる必要がある。
 ここで、耐熱合金を分解炉管として使用する場合、コーキングの発生を完全に防止することはできない。そのため、定期的にデコーキング作業が行われることとなる。この時、母材表面に形成したアルミナ被膜も、デコーキングによって除去されてしまう。そのため、再度、高温環境で使用する際に、速やかに連続したアルミナ被膜が自己修復されることが望まれる。
 しかしながら、使用時においてCr-Mn系スピネル構造を有する被膜(以下の説明において、「Cr-Mnスピネル被膜」ともいう。)が過剰に生成すると、母材表層のCrが欠乏する。これにより、使用期間の増大に伴い、TEE効果が抑制され、Alが内部酸化し、表面に不連続なアルミナ被膜が形成されるようになる。その結果、アルミナが保護性の被膜としての機能を果たせなくなる。
 すなわち、アルミナ被膜の自己修復性を長期間にわたって維持するためには、母材表面におけるCr-Mnスピネル被膜の形成を抑制する必要がある。そのためには、母材中のMn含有量を低減する必要がある。
 本発明は上記知見に基づいてなされたものである。以下、本発明の各要件について詳しく説明する。
 1.化学組成
 各元素の限定理由は下記のとおりである。なお、以下の説明において含有量についての「%」は、「質量%」を意味する。
 C:0.03~0.25%
 炭素(C)は炭化物を形成し、クリープ強度を高める。具体的には、Cは、高温環境での使用中に、結晶粒界および粒内に合金元素と結合して徹細な炭化物を形成する。微細な炭化物は変形抵抗を高め、クリープ強度を高める。C含有量が低すぎると、この効果が得られない。一方、C含有量が高すぎると、耐熱合金の鋳造後の凝間組織に粗大な共晶炭化物を多数形成する。共晶炭化物は溶体化処理後も粗大なまま組織中に残存するため、耐熱合金の靭性を低下する。さらに、粗大な共品炭化物が残存すると、高温環境での使用中に微細炭化物が祈出しにくく、クリープ強度が低下する。したがって、C含有量は0.03~0.25%である。C含有量の好ましい下限は0.04%であり、より好ましくは0.05%である。C含有量の好ましい上限は0.23%であり、より好ましくは0.20%である。
 Si:0.01~2.0%
 シリコン(Si)は耐熱合金を脱酸する。Siはさらに、耐熱合金の耐食性(耐酸化性および耐水蒸気酸化性)を高める。Siは不可避的に含有される元素であるが、他の元素で脱酸を十分に実施できる場合、Siの含有量はできるだけ少なくてもよい。一方、Si含有量が高すぎると熱間加工性が低下する。したがって、Si含有量は0.01~2.0%である。Si含有量の好ましい下限は0.02%であり、より好ましくは0.03%である。Si含有量の好ましい上限は1.0%であり、より好ましくは0.3%である。
 Mn:0.10~0.50%
 マンガン(Mn)は耐熱合金中に含まれるSと結合してMnSを形成し、耐熱合金の熱間加工性を高める。しかしながら、Mn含有量が高すぎると、耐熱合金が硬くなりすぎ、熱間加工性および溶接性が低下する。さらに、前述のCr-Mnスピネル被膜の生成によりTEE効果を阻害し、均一なアルミナ被膜の形成を阻害する。したがって、Mn含有量は0.10~0.50%である。Mn含有量の好ましいMn含有量の好ましい上限は0.40%であり、より好ましくは0.30%であり、さらに好ましくは0.20%である。
 P:0.030%以下
 燐(P)は不純物である。Pは耐熱合金の溶接性および熱間加工性を低下させる。したがって、P含有量は0.030%以下である。P含有量はなるべく低い方が好ましい。
 S:0.010%以下
 硫黄(S)は不純物である。Sは耐熱合金の溶接性および熱間加工性を低下させる。したがって、S含有量は0.010%以下である。S含有量はなるべく低い方が好ましい。
 Cr:13.0~30.0%
 クロム(Cr)は、高温環境での耐熱合金の耐食性(耐酸化性、耐水蒸気酸化性等)を高める。Crはさらに、TEE効果により均一なアルミナ被膜の形成を促進する。しかしながら、Cr含有量が高すぎると、クロミア被膜の形成が優勢となり、アルミナ被膜の形成が却って阻害される。したがって、Cr含有量は13.0~30.0%である。Cr含有量の好ましい下限は15.0%である。また、Cr含有量の好ましい上限は25.0%であり、より好ましくは20.0%である。
 Ni:25.0~45.0%
 ニッケル(Ni)は、オーステナイトを安定化させる。また、NiはAlと結合して微細なNiAlを形成し、クリープ強度を高める。Niはさらに、耐熱合金の耐食性を高めるとともに、鋼中のCの拡散速度を低減し、耐浸炭性を高める効果を有する。Ni含有量が低すぎると、これらの効果が得られない。一方、Ni含有量が高すぎると、これらの効果が飽和するだけでなく、熱間加工性が低下する。さらに、Ni含有量が高すぎると原料コストが高くなる。したがって、Ni含有量は25.0~45.0%である。Ni含有量の好ましい下限は30.0%である。また、Ni含有量の好ましい上限は40.0%であり、より好ましくは35.0%である。
 Al:2.5~4.5%
 アルミニウム(Al)は、高温環境での使用中において、耐浸炭性に優れるアルミナ被膜を形成する。さらに、Niと結合して微細なNiAlを形成し、クリープ強度を高める。Al含有量が低すぎると、これらの効果が得られない。一方、Al含有量が高すぎると、組織安定性が低下し、強度が低下する。したがって、Al含有量は2.5~4.5%である。Al含有量の好ましい下限は2.8%であり、より好ましくは3.0%である。Al含有量の好ましい上限は3.8%である。本発明によるオーステナイト系耐熱合金において、Al含有量は、合金中に含有される全Al量を意味する。
 Nb:0.05~2.00%
 ニオブ(Nb)は、析出強化相となる金属間化合物(ラーベス相およびNiNb相)を形成して、結晶粒界および結晶粒内を析出強化し、耐熱合金のクリープ強度を高める。一方、Nb含有量が高すぎると、金属間化合物が過剰に生成して、合金の靭性および熱間加工性が低下する。Nb含有量が高すぎるとさらに、長時間時効後の靭性も低下する。したがって、Nb含有量は0.05~2.00%ある。Nb含有量の好ましい下限は0.50%であり、より好ましくは0.80%である。また、Nb含有量の好ましい上限は1.20%であり、より好ましくは1.00%である。
 N:0.05%以下
 窒素(N)はオーステナイトを安定化し、通常の溶解法では不可避に含有される。しかしながら、N含有量が高すぎると、溶体化処理後でも未固溶で残存する粗大な炭窒化物を形成して合金の靭性を低下する。したがって、N含有量は0.05%以下である。N含有量の好ましい上限は0.01%である。
 Ti:0~0.20%
 チタン(Ti)は析出強化相となる金属間化合物(ラーベス相およびNiTi相)を形成して、析出強化によりクリープ強度を高める。そのため、Tiを必要に応じて含有させてもよい。しかしながら、Ti含有量が高すぎると、金属間化合物が過剰に生成して、高温延性および熱間加工性が低下する。Ti含有量が高すぎるとさらに、長時間時効後の靭性が低下する。したがって、Ti含有量は0.20%以下である。Ti含有量の好ましい上限は0.15%であり、より好ましくは0.10%である。なお、上記の効果を得たい場合には、Ti含有量は0.03%以上であるのが好ましい。
 W:0~6.0%
 タングステン(W)は母相(マトリクス)のオーステナイトに固溶して、固溶強化によりクリープ強度を高める。Wはさらに、結晶粒界および結晶粒内にラーベス相を形成して、析出強化によりクリープ強度を高める。そのため、Wを必要に応じて含有させてもよい。しかしながら、W含有量が高すぎると、ラーベス相が過剰に生成して高温延性、熱間加工性および靱性が低下する。したがって、W含有量は6.0%以下である。W含有量の好ましい上限は5.5%であり、より好ましくは5.0%である。なお、上記の効果を得たい場合には、W含有量は0.005%以上であるのが好ましく、0.01%以上であるのがより好ましい。
 Mo:0~4.0%
 モリブデン(Mo)は母相のオーステナイトに固溶して、固溶強化によりクリープ強度を高める。Moはさらに、結晶粒界および結晶粒内にラーベス相を形成して、析出強化によりクリープ強度を高める。そのため、Moを必要に応じて含有させてもよい。しかしながら、Mo含有量が高すぎると、ラーベス相が過剰に生成して高温延性、熱間加工性および靱性が低下する。したがって、Mo含有量は4.0%以下である。Mo含有量の好ましい上限は3.5%であり、より好ましくは3.0%である。なお、上記の効果を得たい場合には、Mo含有量は0.005%以上であるのが好ましく、0.01%以上であるのがより好ましい。
 Zr:0~0.10%
 ジルコニウム(Zr)は粒界強化によりクリープ強度を高める。そのため、Zrを必要に応じて含有させてもよい。しかしながら、Zr含有量が高すぎると、耐熱合金の溶接性および熱間加工性が低下する。したがって、Zr含有量は0.10%以下である。Zr含有量の好ましい上限は0.06%である。なお、上記の効果を得たい場合には、Zr含有量は0.0005%以上であるのが好ましく、0.001%以上であるのがより好ましい。
 B:0~0.0100%
 ホウ素(B)は粒界強化によりクリープ強度を高める。そのため、Bを必要に応じて含有させてもよい。しかしながら、B含有量が高すぎると、溶接性が低下する。したがって、B含有量は0.0100%以下である。B含有量の好ましい上限は0.0050%である。なお、上記の効果を得たい場合には、B含有量は0.0001%以上であるのが好ましい。B含有量のより好ましい下限は0.0005%であり、さらに好ましくは0.0010%、0.0020%以上または0.0030%以上である。
 Cu:0~5.0%
 銅(Cu)は表面近傍におけるアルミナ被膜の形成を促進して、耐熱合金の耐食性を高める。そのため、Cuを必要に応じて含有させてもよい。しかしながら、Cu含有量が高すぎると、効果が飽和するだけでなく、高温延性が低下する。したがって、Cu含有量は5.0%以下である。Cu含有量の好ましい上限は4.8%であり、より好ましくは4.5%である。なお、上記の効果を得たい場合には、Cu含有量は0.05%以上であるのが好ましく、0.10%以上であるのがより好ましい。
 REM:0~0.10%
 希土類元素(REM)はSを硫化物として固定し、熱間加工性を高める。REMはさらに、酸化物を形成して、耐食性、クリープ強度およびクリープ延性を高める。そのため、REMを必要に応じて含有させてもよい。しかしながら、REM含有量が高すぎると、酸化物等の介在物が多くなり、熱間加工性および溶接性が低下し、製造コストが上昇する。したがって、REM含有量は0.10%以下である。REM含有量の好ましい上限は0.09%であり、より好ましくは0.08%である。なお、上記の効果を得たい場合には、REM含有量は0.0005%以上であるのが好ましく、0.001%以上であるのがより好ましい。
 ここで、本発明において、REMはSc、Yおよびランタノイドの合計17元素を指し、前記REMの含有量はこれらの元素の合計含有量を意味する。なお、ランタノイドは、工業的には、ミッシュメタルの形で添加される。
 Ca:0~0.050%
 カルシウム(Ca)はSを硫化物として固定し、熱間加工性を高める。そのため、Caを必要に応じて含有させてもよい。しかしながら、Ca含有量が高すぎると、靱性、延性および清浄性が低下する。したがって、Ca含有量は0.050%以下である。Ca含有量の好ましい上限は0.030%であり、より好ましくは0.010%である。なお、上記の効果を得たい場合には、Ca含有量は0.0005%以上であるのが好ましい。
 Mg:0~0.050%
 マグネシウム(Mg)はSを硫化物として固定し、熱間加工性を高める。そのため、Mgを必要に応じて含有させてもよい。しかしながら、Mg含有量が高すぎると、靱性、延性および清浄性が低下する。したがって、Mg含有量は0.050%以下である。Mg含有量の好ましい上限は0.030%であり、より好ましくは0.010%である。なお、上記の効果を得たい場合には、Mg含有量は0.0005%以上であるのが好ましい。
 上記の化学組成の残部は、Feおよび不純物である。ここで「不純物」とは、合金を工業的に製造する際に、鉱石、スクラップ等の原料、製造工程の種々の要因によって混入する成分であって、本発明に悪影響を与えない範囲で許容されるものを意味する。
 2.被膜
 上述のように、本発明のオーステナイト系耐熱合金においては、高温環境において、速やかに保護性を有する連続したアルミナ被膜が形成されることが好ましい。具体的には、水蒸気を含む大気中において、900℃で20時間加熱し、続いて、H-CH-CO雰囲気中において、1100℃で96時間加熱した場合に、厚さ0.5~15μmでありかつ連続したアルミナ被膜が合金の表面上に形成されることが好ましい。なお、水蒸気を含む大気中において、900℃で20時間加熱する処理は、事前のデコーキングを目的としたものである。
 上記の処理によって形成されるアルミナ被膜の厚さが0.5μm未満では、高温の浸炭環境において被膜が短時間で破壊され、耐食性が維持できない。一方、被膜の厚さが15μmより厚い場合には、被膜自身の内部応力に耐えられず、被膜に割れを生じやすくなる。なお、アルミナ被膜が連続しているかどうかについては、被膜の断面を走査電子顕微鏡(SEM)により観察することにより評価することとする。
 加えて、高温環境において、Cr-Mnスピネル被膜の形成が抑制されることが好ましい。具体的には、水蒸気を含む大気中において、900℃で20時間加熱し、続いて、H-CH-CO雰囲気中において、1100℃で96時間加熱した場合に、上述したアルミナ被膜の上に形成されるCr-Mn系スピネル構造を有する被膜の厚さが5μm以下となることが好ましい。
 Cr-Mnスピネル被膜の厚さが5μmを超えると、母材表層においてCr欠乏層が生じ、使用期間の増大に伴い、TEE効果が抑制されるようになる。
 3.製造方法
 本発明に係るオーステナイト系耐熱合金の製造方法の一例として、合金管の製造方法を説明する。本実施形態の製造方法は、以下に示す、準備工程、熱間鍛造工程、熱間加工工程、冷間加工工程および溶体化熱処理工程を備える。溶体化熱処理工程後にスケール除去工程をさらに備えてもよい。以下、各工程について説明する。
 [準備工程]
 上述の化学組成を有する溶鋼を製造する。溶鋼に対して、必要に応じて周知の脱ガス処理を実施する。溶鋼を用いて、鋳造により素材を製造する。素材は、造塊法によるインゴットであってもよいし、連続鋳造法によるスラブ、ブルーム、ビレット等の鋳片であってもよい。
 [熱間鍛造工程]
 鋳造された素材に対して熱間鍛造を実施して円柱素材を製造する。熱間鍛造では、式(i)で定義される断面減少率を30%以上にする。
 断面減少率=100-(熱間加工後の素材の断面積/熱間鍛造前の素材の断面積)×100(%)  ・・・(i)
 [熱間加工工程]
 熱間鍛造された円柱素材に対して熱間加工を実施して、合金素管を製造する。例えば、機械加工により円柱素材中心に貫通孔を形成する。貫通孔が形成された円柱素材に対して熱間押出を実施して、合金素管を製造する。円柱素材を穿孔圧延して合金素管を製造してもよい。
 [冷間加工工程]
 熱間加工後の合金素管に対して冷間加工を実施して、中間材を製造する。冷間加工は例えば、冷間引抜等である。
 冷間加工を施す場合には、式(ii)で定義される断面減少率を15%以上にする。
 断面減少率=100-(冷間加工後の素材の断面積/冷間加工前の素材の断面積)×100(%)  ・・・(ii)
 断面減少率15%以上の冷間加工を施すことにより、熱処理時の再結晶によって母材の組織が緻密になり、より緻密なアルミナ被膜を形成することができる。
 [溶体化熱処理工程]
 製造された中間材に対して溶体化熱処理を実施する。溶体化熱処理により、中間材中に含まれる炭化物および析出物を固溶する。
 溶体化熱処理での熱処理温度は1150~1280℃である。熱処理温度が1150℃未満であると、炭化物および析出物が十分に固溶せず、その結果、耐食性が劣化する。一方、熱処理温度が高すぎると、結晶粒界が溶融する。溶体化熱処理時間は炭化物および析出物が固溶する1分以上である。
 [スケール除去工程]
 溶体化熱処理工程後に、表面に形成したスケールの除去を目的としてショットブラスト処理を施してもよい。また、スケールの除去を目的として酸洗処理を施してもよい。その場合は、20~40℃の5%弗酸と10%硝酸を混合した弗硝酸に2~10分浸漬する。
 以上の製造方法により、本実施形態のオーステナイト系耐熱合金が製造される。上記では合金管の製造方法について説明したが、同様の製造方法により、板材、棒材、線材などを製造してもよい。
 以下、実施例によって本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
 表1に示す化学組成を有する溶鋼を、真空溶解炉を用いて製造した。上記溶鋼を用いて外径120mmの円柱状インゴットを製造した。インゴットに対して断面減少率60%の熱間鍛造を実施して矩形状素材を製造した。そして、矩形状素材に対して熱間圧延および冷間圧延を実施して、厚さ1.5mmの板状の中間材を製造した。上記の冷間圧延における断面減少率は50%であった。続いて、中間材に対して1200℃で10分間保持した後、水冷して合金板材を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 まず、上記矩形状素材を1200℃で10分保持した後、水冷した素材から、JIS Z 2241(2011)に記載される直径6mm、標点距離30mmの丸棒クリープ破断試験片を採取して、1000℃、10MPaの条件でクリープ破断試験を行った。試験は、JIS Z 2271(2010)に準拠して行った。なお、クリープ破断時間が、2000h未満のものを不可(×)とし、2000~3000hとなるものを良(○)、3000h超となるものを優(○○)とした。
 次に、上記の各合金板材を2つずつ用意し、それぞれに対して、以下に示す浸炭処理を施した。1つについては、H-CH-CO雰囲気中において、1100℃で96時間加熱する浸炭処理を施した(1回処理材)。
 浸炭処理後の1回処理材を圧延方向に垂直に半分に切断した。そのうちの一方については、樹脂に埋めた後に観察面を研磨して観察用試験片を作製した。そして、SEMにより形成された被膜の種類、厚さおよび形態を観察した。さらに、もう一方については、浸炭処理後の表面を#600研磨して乾式手研磨して表面のスケールなどを除去した。
 もう1つについては、H-CH-CO雰囲気中において、1100℃で96時間加熱する浸炭処理を施した後に、水蒸気を含む大気中において、900℃で20時間加熱するという工程を5回繰り返した(5回処理材)。
 そして、スケールを除去した後の1回処理材および5回処理材のそれぞれの表面から0.5mmピッチで4層分の分析切粉を採取し、分析切粉について高周波燃焼赤外吸収法にてC濃度を測定した。上記の濃度から、素材に含有されていたC濃度を差し引くことにより、侵入C量を求めた。本発明においては、侵入C量が0.3%以下である場合に、耐浸炭性に優れると評価することとした。
 上記の観察結果および試験結果を表2にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2を参照して、試験No.1~13は、化学組成が本発明の規定を満足していたため、Cr-Mnスピネル被膜の生成が抑制され、良好なアルミナ被膜が形成された。その結果、優れた耐浸炭性を示した。
 なかでも、試験No.4、7および11を除く鋼では、Mn含有量を0.35%以下に低減したため、Cr-Mnスピネル被膜の生成が認められず、耐浸炭性もより優れる結果となった。また、BおよびWの少なくとも一方を含有する、試験No.3、5、7、9、10および13では、それらを含まないか、その含有量が十分でない場合に比べて、クリープ強度がより優れる結果となった。
 これらに対して、試験No.14~20は本発明の規定を満足しない比較例である。具体的には、試験No.14はC含有量が高く、試験No.17はNb含有量が低いため、クリープ強度に劣る結果となった。
 また、試験No.14~16、19および20では、Mn含有量が高いため、Cr-Mnスピネル被膜が形成され、母材表層にCr欠乏層が生じたため、TEE効果が抑制され、アルミナ被膜の形成が阻害された。また、試験No.16および18では、Al含有量が低いため、アルミナ被膜の形成が不十分となった。
 その結果、試験No.14、15および18~20では、アルミナ被膜の形成が不連続となり、試験No.16では、アルミナ被膜が形成されなかった。そのため、これらの比較例では、1回処理材および5回処理材の双方において、耐浸炭性に劣る結果となった。

Claims (4)

  1.  化学組成が、質量%で、
     C:0.03~0.25%、
     Si:0.01~2.0%、
     Mn:0.10~0.50%、
     P:0.030%以下、
     S:0.010%以下、
     Cr:13.0~30.0%、
     Ni:25.0~45.0%、
     Al:2.5~4.5%、
     Nb:0.05~2.00%、
     N:0.05%以下、
     Ti:0~0.20%、
     W:0~6.0%、
     Mo:0~4.0%、
     Zr:0~0.10%、
     B:0~0.0100%、
     Cu:0~5.0%、
     REM:0~0.10%、
     Ca:0~0.050%、
     Mg:0~0.050%、
     残部:Feおよび不純物である、
     オーステナイト系耐熱合金。
  2.  前記化学組成が、質量%で、
     B:0.0010~0.0100%、を含有する、
     請求項1に記載のオーステナイト系耐熱合金。
  3.  水蒸気を含む大気中において、900℃で20時間加熱し、続いて、H-CH-CO雰囲気中において、1100℃で96時間加熱した場合に、厚さ0.5~15μmでありかつ連続したアルミナ被膜が前記合金の表面上に形成される、
     請求項1または請求項2に記載のオーステナイト系耐熱合金。
  4.  水蒸気を含む大気中において、900℃で20時間加熱し、続いて、H-CH-CO雰囲気中において、1100℃で96時間加熱した場合に、前記アルミナ被膜の上に形成されるCr-Mn系スピネル構造を有する被膜の厚さが5μm以下となる、
     請求項3に記載のオーステナイト系耐熱合金。

     
PCT/JP2018/048342 2017-12-28 2018-12-27 オーステナイト系耐熱合金 WO2019131954A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18897323.4A EP3733913A1 (en) 2017-12-28 2018-12-27 Austenite-based heat-resistant alloy
CN201880084052.8A CN111542639A (zh) 2017-12-28 2018-12-27 奥氏体系耐热合金
JP2019562475A JPWO2019131954A1 (ja) 2017-12-28 2018-12-27 オーステナイト系耐熱合金
US16/958,550 US20210062314A1 (en) 2017-12-28 2018-12-27 Austenitic heat resistant alloy

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017253350 2017-12-28
JP2017-253350 2017-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019131954A1 true WO2019131954A1 (ja) 2019-07-04

Family

ID=67063820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/048342 WO2019131954A1 (ja) 2017-12-28 2018-12-27 オーステナイト系耐熱合金

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210062314A1 (ja)
EP (1) EP3733913A1 (ja)
JP (1) JPWO2019131954A1 (ja)
CN (1) CN111542639A (ja)
WO (1) WO2019131954A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE2150122A1 (en) * 2020-02-14 2021-08-15 Nippon Steel Corp Austenitic stainless steel material
JP7415144B2 (ja) 2019-12-04 2024-01-17 日本製鉄株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102471375B1 (ko) * 2018-01-10 2022-11-28 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 오스테나이트계 내열 합금 및 그 제조 방법, 및, 오스테나이트계 내열 합금재
US11268195B2 (en) * 2018-01-10 2022-03-08 Nippon Steel Corporation Austenitic heat resistant alloy and method for producing the same
CN113981328B (zh) * 2021-09-18 2022-05-24 四川大学 表面自发连续生成三氧化二铝膜的含铝奥氏体不锈钢及其制备方法
GB2611082A (en) * 2021-09-27 2023-03-29 Alloyed Ltd A stainless steel
US20240141459A1 (en) * 2022-10-31 2024-05-02 Daido Steel Co., Ltd. Ni-BASED ALLOY AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME, AND Ni-BASED ALLOY MEMBER

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07331390A (ja) * 1994-06-08 1995-12-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 高クロムオーステナイト耐熱合金
JPH09243284A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Kubota Corp 内面突起付き熱交換用管
JPH10140296A (ja) * 1996-09-11 1998-05-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間加工性に優れるAl含有オーステナイト系ステンレス鋼
JP2001040443A (ja) 1999-07-27 2001-02-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間加工性、溶接性および耐浸炭性に優れたNi基耐熱合金
CN103774056A (zh) * 2014-01-13 2014-05-07 江苏大学 一种超(超)临界火电机组用新型奥氏体不锈钢
WO2016104417A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社クボタ アルミナバリア層を有する耐熱管
WO2017119415A1 (ja) 2016-01-05 2017-07-13 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系耐熱合金及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1280445C (zh) * 2003-07-17 2006-10-18 住友金属工业株式会社 具有耐渗碳性和耐焦化性的不锈钢和不锈钢管
CN102308015A (zh) * 2009-02-16 2012-01-04 住友金属工业株式会社 金属管的制造方法
CN105154793B (zh) * 2015-09-25 2017-05-03 安阳工学院 一种高强度、高耐蚀双相耐热钢

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07331390A (ja) * 1994-06-08 1995-12-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 高クロムオーステナイト耐熱合金
JPH09243284A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Kubota Corp 内面突起付き熱交換用管
JPH10140296A (ja) * 1996-09-11 1998-05-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間加工性に優れるAl含有オーステナイト系ステンレス鋼
JP2001040443A (ja) 1999-07-27 2001-02-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間加工性、溶接性および耐浸炭性に優れたNi基耐熱合金
CN103774056A (zh) * 2014-01-13 2014-05-07 江苏大学 一种超(超)临界火电机组用新型奥氏体不锈钢
WO2016104417A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社クボタ アルミナバリア層を有する耐熱管
WO2017119415A1 (ja) 2016-01-05 2017-07-13 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系耐熱合金及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7415144B2 (ja) 2019-12-04 2024-01-17 日本製鉄株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼
SE2150122A1 (en) * 2020-02-14 2021-08-15 Nippon Steel Corp Austenitic stainless steel material
SE543920C2 (en) * 2020-02-14 2021-09-21 Nippon Steel Corp Austenitic stainless steel material

Also Published As

Publication number Publication date
EP3733913A1 (en) 2020-11-04
US20210062314A1 (en) 2021-03-04
CN111542639A (zh) 2020-08-14
JPWO2019131954A1 (ja) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3391989B1 (en) Welding material for ferrite heat-resistant steel, welding joint for ferrite heat-resistant steel, and method for producing welding joint for ferrite heat-resistant steel
WO2019131954A1 (ja) オーステナイト系耐熱合金
US10233523B2 (en) Carburization resistant metal material
JP5880788B2 (ja) 高強度油井用鋼材および油井管
KR102124914B1 (ko) 오스테나이트계 스테인리스강
WO2006109664A1 (ja) フェライト系耐熱鋼
JPWO2018066579A1 (ja) NiCrFe合金
KR102165758B1 (ko) 페라이트계 내열강 및 페라이트계 전열 부재
JP6309576B2 (ja) アルミナバリア層を有するエチレン製造用反応管
JP2021036077A (ja) 高Mn鋼
JP2021127517A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼材
JP2017020105A (ja) オーステナイト系耐熱鋼及びオーステナイト系伝熱部材
JP4062190B2 (ja) 原子力用オーステナイト系ステンレス鋼管
JP4442331B2 (ja) 耐浸炭性と耐コーキング性を有するステンレス鋼およびステンレス鋼管
JP6213683B2 (ja) 鋼材および拡管用油井鋼管
JP6627662B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JP2022155181A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JP2017128775A (ja) ステンレス鋼およびステンレス鋼管
JP6690499B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板及びその製造方法
JP7131318B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JP2021195602A (ja) 低合金耐熱鋼
JP2021080510A (ja) オーステナイト系耐熱鋼溶接継手
JP2021113354A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18897323

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019562475

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018897323

Country of ref document: EP

Effective date: 20200728