JPH1012692A - ダミーウエハ - Google Patents

ダミーウエハ

Info

Publication number
JPH1012692A
JPH1012692A JP8185581A JP18558196A JPH1012692A JP H1012692 A JPH1012692 A JP H1012692A JP 8185581 A JP8185581 A JP 8185581A JP 18558196 A JP18558196 A JP 18558196A JP H1012692 A JPH1012692 A JP H1012692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dummy wafer
silicon
silicon carbide
wafer
glassy carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8185581A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Saito
一夫 斉藤
Yasushi Mochizuki
保志 望月
Masashi Yamamoto
政司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP8185581A priority Critical patent/JPH1012692A/ja
Priority to US08/879,192 priority patent/US5853840A/en
Priority to EP97110224A priority patent/EP0817255A3/en
Priority to TW086108777A priority patent/TW364163B/zh
Priority to KR1019970027140A priority patent/KR980006024A/ko
Publication of JPH1012692A publication Critical patent/JPH1012692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • H01L22/34Circuits for electrically characterising or monitoring manufacturing processes, e. g. whole test die, wafers filled with test structures, on-board-devices incorporated on each die, process control monitors or pad structures thereof, devices in scribe line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来技術の難点を解消し、反りが発生した
り、半導体の汚染原因である金属を含んだりすることが
なく、ふっ酸や塩酸等に対する耐蝕性や、耐熱性、更に
は繰り返し耐熱性を有し、しかも安価なダミーウエハを
提供する。 【解決手段】 本発明のダミーウエハは、ウエハに対す
る薄膜形成過程において使用されるダミーウエハであっ
て、ガラス状カーボンを珪素或いは珪素を含むガスと反
応させることにより得た炭化珪素からなることを特徴と
するか、或いは、ガラス状カーボンを珪素或いは珪素を
含むガスと反応させることにより得た炭化珪素からなる
と共に、その表面上にCVD法により炭化珪素層を形成
したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリコンウエハや
化合物半導体ウエハに対する薄膜形成過程において、各
種処理条件の評価、検査、試験、汚染防止、汚染物洗浄
及び搬送モニター等のために用いられるダミーウエハに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】大規模集積回路(LSI)や超大規模集
積回路(VLSI)等の半導体製造プロセスにおいて、
気相成長法(Chemical Vapor Deposition)、スパッタ
リングのような物理的製膜法(Physical Vapor Deposit
ion)やエッチング等により、シリコンウエハや化合物
半導体ウエハ上に製膜する工程においては、各種処理条
件の評価、検査、試験、汚染防止、汚染物洗浄及び搬送
モニター等のために、実際のウエハと同様に気相成長
法、スパッタリングのような物理的製膜法やエッチング
等が施される、炭化珪素からなるダミーウエハが用いら
れている。
【0003】上記のような炭化珪素からなるダミーウエ
ハは、従来より、(1)黒鉛板上に、CVD法により炭
化珪素を堆積させた後、酸化性雰囲気下で前記黒鉛板を
焼失させて炭化珪素板を得、その後、炭化珪素板に対し
機械加工を行ってダミーウエハとする、(2)炭化珪素
粉末を焼結する、(3)黒鉛を炭化珪素に転化する等の
方法により製造されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来方法により製造されるダミーウエハには、以
下のような難点のあることが指摘されていた。即ち、上
記(1)の製造方法によるダミーウエハには、CVD法
による炭化珪素の堆積速度が遅いため、ダミーウエハに
必要な厚さのものを得るまでに時間がかかり、従って高
価となるばかりか、黒鉛板を焼失させる際に、炭化珪素
に歪みが発生し、得られるダミーウエハが反りやすいも
のとなってしまうという難点があるのである。
【0005】又、上記(2)の製造方法によるダミーウ
エハには、半導体の汚染源となる金属分が含有され易
く、しかも得られるダミーウエハにおける炭化珪素の純
度が低いので半導体用途には適さないという難点があ
り、更に、上記(3)の製造方法によるダミーウエハに
は、黒鉛がブロック状でしか作製できず、これを板状に
加工すると反りが発生してしまい、炭化珪素化反応で得
られるダミーウエハが反りやすいものとなってしまうと
いう難点がある。
【0006】加えて、上記(1)及び(3)の方法で得
られるダミーウエハには、それらに共通して、半導体プ
ロセスにおいて使用されるふっ酸や塩酸に対する耐蝕性
や、耐熱性、更には繰り返し耐熱性を欠き、製品寿命が
短いという問題があった。
【0007】本発明は、上述した従来技術の問題点を解
消し、反りが発生したり、半導体の汚染原因である金属
を含んだりすることがなく、ふっ酸や塩酸等に対する耐
蝕性や、耐熱性、更には繰り返し耐熱性を有し、しかも
安価なダミーウエハを提供することを目的としてなされ
た。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明が採用したダミーウエハの構成は、ウエハに対
する薄膜形成過程において使用されるダミーウエハであ
って、ガラス状カーボンを珪素或いは珪素を含むガスと
反応させることにより得た炭化珪素からなることを特徴
とするか、或いは、ガラス状カーボンを珪素或いは珪素
を含むガスと反応させることにより得た炭化珪素からな
ると共に、その表面上にCVD法により炭化珪素層を形
成したことを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の態様】以下に本発明を詳細に説明する。
【0010】上記構成の本発明では、ダミーウエハの原
料としてガラス状カーボンを使用するが、このガラス状
カーボンは、フェノール樹脂、ポリカルボジイミド樹
脂、フラン樹脂、フルフラール樹脂、ポリイミド樹脂や
その他の熱硬化樹脂、又は、セルロース、或いは、これ
らの混合物を原料として得られるものである。
【0011】上記ガラス状カーボンは、従来より公知の
一般的な方法で製造することができ、例えば、上記樹脂
或いはそれらの混合樹脂を板状に成形し、それを不活性
雰囲気中で900℃から3500℃、好ましくは100
0℃から3000℃の温度で焼成することにより、ガラ
ス状カーボンを得ることができる。
【0012】本発明で使用できるガラス状カーボンにつ
いては、上記のようにして製造されるものを含め、特に
制限はないが、密度が0.4〜1.9g/cm3、好ま
しくは1.3〜1.8g/cm3、曲げ強度が200K
g/cm2以上、不純物濃度が500ppm以下、好ま
しくは100ppm以下、気孔率が0〜60%、好まし
くは0〜5%のものが良い。
【0013】上記物性中、密度が上記値よりあまりに低
いとダミーウエハとしてのハンドリングがしにくくな
り、高いと炭化珪素化反応がまんべんなく進行しにくく
なる。又、曲げ強度についても、上記値よりあまりに低
いとダミーウエハとしてのハンドリングがしにくくな
る。尚、不純物濃度は、半導体への汚染程度によるが、
低い方が好ましい。
【0014】上記ガラス状カーボンは、その純度を上げ
るためにハロゲン系ガスにより高純度化処理を施したも
のであっても、高温高圧処理(HIP処理)を施したも
のであってもよい。
【0015】又、本発明のダミーウエハは、上記ガラス
状カーボンに由来する炭化珪素よりなるが、炭化珪素と
した後は加工が難しくなるので、上記原料樹脂の段階或
いは上記ガラス状カーボンの段階で、ウエハの形状に成
形すればよい。
【0016】原料樹脂及びガラス状カーボンのウエハの
形状への成形は、一般的な方法を用いることができ、特
に樹脂の成形としては、圧縮成形、射出成形、トランス
ファー成形、キャスティング成形等の方法を、ガラス状
カーボンの成形としては、ダイヤモンド工具による切
削、研削等の方法を挙げることができる。
【0017】次いで、好ましくはウエハの形状に成形し
た上記ガラス状カーボンを珪素と反応させることにより
炭化珪素とし、本発明のダミーウエハを得るのである
が、この珪素との反応には通常の方法を用いることがで
き、特に制限はない。
【0018】即ち、金属珪素と反応させる場合は、様々
な方法で上記ガラス状カーボンと金属珪素とを接触させ
てから加熱すれば良く、例えば板状の金属珪素と重ね合
わせる方法や、上記ガラス状カーボンを金属珪素粉末や
成形物で覆う方法、上記ガラス状カーボン上に金属珪素
を蒸着或いはスパッタリング等により覆う方法等を採用
することができる。
【0019】更に、上記ガラス状カーボンを溶融金属珪
素中に入れ、一旦冷却した後、加熱してもよい。尚、加
熱温度は1000〜2300℃程度、好ましくは120
0〜2100℃程度である。
【0020】又、気層で反応させる場合は、焼成炉中で
上記ガラス状カーボンを珪素を含むガスと接触させ、加
熱すれば良く、例えば珪素を含むガスとしては、Si
O、Si蒸気、SiCl4、SiH4、SiHCl3等を
挙げることができ、加熱温度としては1000〜230
0℃程度、好ましくは1200〜2100℃程度であ
る。
【0021】一方、本発明のダミーウエハは、上記のよ
うにして得られたダミーウエハ(1)の表面上に、CV
D法で更に炭化珪素層を形成したもの(2)であっても
よい。この行程には、一般的なCVD法を使用すること
ができ、特に制限はなく、例えば上記ダミーウエハ
(1)を反応チャンバー内に入れ、チャンバー内にハロ
ゲン化有機珪素化合物と水素との混合ガスを導入し、ハ
ロゲン化有機珪素化合物を還元熱分解しながら、生成す
る炭化珪素をダミーウエハ(1)の表面に気層析出させ
て、ダミーウエハ(2)とする方法等を挙げることがで
きる。
【0022】珪素源となる前記ハロゲン化有機珪素化合
物としては、例えばCH3SiCl3、C65SiC
3、(CH32SiCl2、CH3SiCl3、(C
33SiCl、SiH2Cl2、SiH4/CH4、Si
Cl4/CH4等を挙げることができ、反応温度としては
900から1800℃程度、好ましくは1000から1
700℃程度である。
【0023】上記方法により得られる本発明のダミーウ
エハについては、更に表面精度を上げるために、一般的
に用いられる表面加工を施してもよく、このような方法
としては、例えば、遊離砥粒や固定砥粒によるラップや
ポリツシュ、ダイヤモンド工具による研削、研磨等によ
る表面加工を例示することができる。
【0024】上記のようにして得られた本発明のダミー
ウエハは、反りも歪みもない板状或いはダミーウエハの
形状のガラス状カーボンを、炭化珪素化反応により炭化
珪素に転化したものであるため、反りも歪みもなく、半
導体の汚染源となる金属を全く含まないものである。加
えて、ガラス状カーボンを直接の原料とするため、得ら
れるダミーウエハにおける炭化珪素自体の構造も均一で
あり、耐触性、耐熱性、熱によるサイクルテスト(繰り
返し耐熱性)に優れたものである。
【0025】又、板状或いはダミーウエハ形状のガラス
状炭素を炭化珪素化反応せしめるだけであるので、製造
に要する時間も短く、CVD法に比べて安価にダミーウ
エハを提供できる。
【0026】更に、上記ダミーウエハ(1)上にCVD
法により炭化珪素層を形成した場合、純度の一層高いC
VD炭化珪素で被覆されたダミーウエハ(2)を製造す
ることができ、このダミーウエハ(2)においては、C
VD被膜が炭化珪素[ダミーウエハ(1)]とほとんど
同一の素材であるので、両者は高い密着性を示す。
【0027】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
する。
【0028】実施例1 ポリカルボジイミド樹脂由来で、不純物濃度2ppm、
密度1.55g/cm3、曲げ強度2300kg/c
2、気孔率0%、直径8インチ、厚さ0.725mm
のガラス状カーボン板を、平均粒径5μm、純度99・
999%の金属珪素粉末の中に入れ、焼成炉にて真空
中、1400℃で熱処理し、炭化珪素に転化した(固層
反応)。
【0029】上記のようにして得られたダミーウエハ
を、半導体製造プロセスで使用される場合を想定し、H
F/HNO3の混酸に浸し、重量変化を調べ、又、ダミ
ーウエハを空気中、1000℃で100時間加熱し、重
量変化を調べた。更に、室温から700℃まで30分で
昇温し、700℃で1時間保持した後、室温まで冷却す
る熱サイクル試験をくり返し、クラツクが入る回数を試
験した。得られた結果を以下の表1に示す。
【0030】実施例2 フェノール樹脂由来で且つ高温高圧(HIP)処理され
た、不純物濃度2ppm、密度1.81g/cm3、曲
げ強度2000kg/cm2、気孔率0%、直径8イン
チ、厚さ0.725mmのガラス状カーボン板を用い、
実施例1と同様にしてダミーウエハを得ると共に、クラ
ツクが入る回数を試験した。得られた結果を以下の表1
に示す。
【0031】実施例3 フラン樹脂由来で、不純物濃度50ppm、密度1.4
9g/cm3、曲げ強度1500kg/cm2、気孔率3
%、直径8インチ、厚さ0.725mmのガラス状カー
ボン板を用い、実施例1と同様にしてダミーウエハを得
ると共に、クラツクが入る回数を試験した。得られた結
果を以下の表1に示す。
【0032】比較例1(黒鉛転化炭化珪素ウエハ) 密度1.85g/cm3の等方性黒鉛による、直径8イ
ンチ、厚さ0.725mmの黒鉛板を用い、実施例1と
同様にしてダミーウエハを得ると共に、クラツクが入る
回数を試験した。得られた結果を以下の表1に示す。
【0033】比較例2(CVD炭化珪素ウエハ) 比較例1と同様の黒鉛板をCVD反応容器に入れ、CH
3SiCl3と水素との混合ガスを導入し、1300℃で
炭化珪素を製膜した。その後、この黒鉛板を1000℃
の空気中で酸化し、炭化珪素板を得、この炭化珪素板に
よる直径8インチ、厚さ0.725mmの炭化珪素ウエ
ハを得、この炭化珪素ウエハにつきクラツクが入る回数
を実施例1と同様にして試験した。得られた結果を以下
の表1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】実施例4〜6及び比較例3 上記実施例1〜3及び比較例1で作製したガラス状カー
ボンウエハ板又は黒鉛板を焼成炉に入れ、アルゴンガス
とSiHCl3との混合ガスを流しながら、2000℃
で熱処理し、炭化珪素に転化した(気層反応)。
【0036】このようにして得られたダミーウエハにつ
き、実施例1と同様に試験した。得られた結果を以下の
表2に示す。
【0037】
【表2】
【0038】実施例7〜9及び比較例4 上記実施例1〜3及び比較例1で作製したガラス状カー
ボンウエハ板又は黒鉛板をCVD反応容器に入れ、水素
ガスとCH3SiCl3との混合ガスを導入し、1300
℃で膜厚120μmの炭化珪素をCVD被覆した。
【0039】このようにして得られた炭化珪素被覆ダミ
ーウエハにつき、実施例1と同様に試験した。得られた
結果を以下の表3に示す。
【0040】
【表3】
【0041】以上のように本発明のダミーウエハは、反
りがなく、耐酸性に富み、耐熱性良好で、サイクル特性
にも優れたものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエハに対する薄膜形成過程において使
    用されるダミーウエハであって、ガラス状カーボンを珪
    素或いは珪素を含むガスと反応させることにより得た炭
    化珪素からなることを特徴とするダミーウエハ。
  2. 【請求項2】 ウエハに対する薄膜形成過程において使
    用されるダミーウエハであって、ガラス状カーボンを珪
    素或いは珪素を含むガスと反応させることにより得た炭
    化珪素からなると共に、その表面上にCVD法により炭
    化珪素層を形成したことを特徴とするダミーウエハ。
JP8185581A 1996-06-25 1996-06-25 ダミーウエハ Pending JPH1012692A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8185581A JPH1012692A (ja) 1996-06-25 1996-06-25 ダミーウエハ
US08/879,192 US5853840A (en) 1996-06-25 1997-06-20 Dummy wafer
EP97110224A EP0817255A3 (en) 1996-06-25 1997-06-23 Dummy wafer
TW086108777A TW364163B (en) 1996-06-25 1997-06-23 A dummy wafer
KR1019970027140A KR980006024A (ko) 1996-06-25 1997-06-25 더미 웨이퍼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8185581A JPH1012692A (ja) 1996-06-25 1996-06-25 ダミーウエハ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1012692A true JPH1012692A (ja) 1998-01-16

Family

ID=16173319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8185581A Pending JPH1012692A (ja) 1996-06-25 1996-06-25 ダミーウエハ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5853840A (ja)
EP (1) EP0817255A3 (ja)
JP (1) JPH1012692A (ja)
KR (1) KR980006024A (ja)
TW (1) TW364163B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190706A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Bridgestone Corp ウェハの検査方法
JP2007203296A (ja) * 2007-03-16 2007-08-16 Nitto Denko Corp 基板処理装置のクリーニング方法
JP2021132162A (ja) * 2020-02-20 2021-09-09 東京エレクトロン株式会社 ダミーウエハ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3929140B2 (ja) * 1997-10-27 2007-06-13 日本碍子株式会社 耐蝕性部材およびその製造方法
US6350520B1 (en) * 1998-08-26 2002-02-26 Reticle, Inc. Consolidated amorphous carbon materials, their manufacture and use
US6683004B1 (en) 1999-11-25 2004-01-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor device, and semiconductor device manufactured thereby
US6517908B1 (en) 2000-01-10 2003-02-11 Nec Electronics, Inc. Method for making a test wafer from a substrate
KR100577606B1 (ko) * 2001-01-06 2006-05-08 삼성전자주식회사 반도체 설비의 백업 방법
TW200511473A (en) * 2003-03-31 2005-03-16 Nippon Oil Co Ltd Dummy wafer
JP2005039212A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Bridgestone Corp ダミーウェハ及びその製造方法
DE10338504A1 (de) * 2003-08-21 2004-10-07 Infineon Technologies Ag Dummy-Wafer für Ofenprozesse, insbesondere Schichtabscheidungs-Ofenprozesse, und entsprechendes Herstellungsverfahren
US20090229346A1 (en) * 2005-08-02 2009-09-17 Alvarez Jr Daniel Systems and method for capture substrates
RU2012129865A (ru) 2009-12-17 2014-01-27 Басф Се Материал-подложка из оксида металла, содержащий наноразмерные частицы металла группы железа-платины
JP1534136S (ja) * 2014-11-13 2015-09-28
JP1534138S (ja) 2014-11-13 2015-09-28
JP1534137S (ja) 2014-11-13 2015-09-28

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1417134A (en) * 1972-11-20 1975-12-10 Nippon Oil Seal Ind Co Ltd Production of shaped silicon carbide articles
US4150998A (en) * 1976-12-09 1979-04-24 General Electric Company Rotary sealant abradable material and method for making
FR2473037A1 (fr) * 1980-01-02 1981-07-10 Europ Propulsion Procede de fabrication d'une structure en carbure de silicium et texture multidirectionnelle en carbure de silicium
US4513030A (en) * 1982-06-18 1985-04-23 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method of producing silicon carbide articles
ATE26969T1 (de) * 1983-12-23 1987-05-15 Hoechst Ceram Tec Ag Schlickergiessmasse zur herstellung von formkoerpern als aus siliciumcarbid.
US5514439A (en) * 1994-10-14 1996-05-07 Sibley; Thomas Wafer support fixtures for rapid thermal processing
CA2188290A1 (en) * 1995-03-01 1996-09-06 Craig A. Willkens Novel silicon carbide dummy wafer
EP0803485B1 (en) * 1996-04-22 2001-03-14 Nisshinbo Industries, Inc. Process for production of silicon carbide shaped material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190706A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Bridgestone Corp ウェハの検査方法
JP2007203296A (ja) * 2007-03-16 2007-08-16 Nitto Denko Corp 基板処理装置のクリーニング方法
JP2021132162A (ja) * 2020-02-20 2021-09-09 東京エレクトロン株式会社 ダミーウエハ

Also Published As

Publication number Publication date
KR980006024A (ko) 1998-03-30
EP0817255A3 (en) 1998-04-22
US5853840A (en) 1998-12-29
TW364163B (en) 1999-07-11
EP0817255A2 (en) 1998-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1012692A (ja) ダミーウエハ
KR101593922B1 (ko) 화학기상증착법에 의한 반도체 공정용 다결정 탄화규소 벌크 부재 및 그 제조방법
JPH08188468A (ja) 化学蒸着法による炭化ケイ素成形体及びその製造方法
JPH08188408A (ja) 化学蒸着法による炭化ケイ素成形体及びその製造方法
JP2721678B2 (ja) β−炭化珪素成形体及びその製造法
JP4373487B2 (ja) 耐食性CVD―SiC被覆材及びCVD装置用治具
JP4736076B2 (ja) SiC膜被覆ガラス状炭素材およびその製造方法
JP2001257163A (ja) 炭化珪素部材、耐プラズマ部材及び半導体製造用装置
JP3642446B2 (ja) 半導体ウエハ処理具
US6071343A (en) Heat treatment jig and method of producing the same
JP2000239066A (ja) 耐食性部材およびその製造方法、並びにそれを用いたプラズマ処理装置用部材
JPH0692761A (ja) CVD−SiCコートSi含浸SiC製品およびその製造方法
JPH0583517B2 (ja)
JPS63225591A (ja) 炭化珪素被覆黒鉛材料の製造方法
JP2569321B2 (ja) 気相成長用トレ−及び気相成長方法
JP3925884B2 (ja) SiC被膜の被覆方法
JPH05304114A (ja) プラズマエッチング用電極板
JP4336055B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体およびその製造方法
JP4556090B2 (ja) 炭化珪素質半導体製造装置用部材およびその製造方法
JP2001233676A (ja) プラズマ耐食部材及びその製造方法
JPS61251528A (ja) ガラスレンズ成形のための金型及びその製造方法
JPH07263366A (ja) サセプター及びその製造方法
JPH05124864A (ja) 高純度炭化珪素体の製造方法
JPH03217016A (ja) 半導体製造装置用部材
JP2002249387A (ja) 炭化珪素質部材の製造方法