JPH10125906A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10125906A
JPH10125906A JP8275632A JP27563296A JPH10125906A JP H10125906 A JPH10125906 A JP H10125906A JP 8275632 A JP8275632 A JP 8275632A JP 27563296 A JP27563296 A JP 27563296A JP H10125906 A JPH10125906 A JP H10125906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
impurities
impurity
semiconductor substrate
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8275632A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Imoto
晋也 井元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP8275632A priority Critical patent/JPH10125906A/ja
Priority to US08/951,572 priority patent/US5920781A/en
Publication of JPH10125906A publication Critical patent/JPH10125906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/978Semiconductor device manufacturing: process forming tapered edges on substrate or adjacent layers

Abstract

(57)【要約】 【課題】パンチスルー耐圧を低下させることなく、か
つ、しきい値を小さくするためには、チャンネル領域の
濃度を低く抑えて、チャンネル拡散のドライブインを高
温、長時間で行うことが必要となるが、高温、長時間の
ドライブインに起因した不純物のシリコン基板への突き
抜けという問題が生じる。 【解決手段】ゲート絶縁膜上に、基体部およびこのこの
基体部よりも厚みが小さい側部を有するゲート電極を形
成し、ゲート絶縁膜およびゲート電極の表面に向けて不
純物のイオン注入を行うことにより、不純物をゲート電
極の両側部を貫通させて半導体基板表面にドープする。
この後、アニール処理を行うことにより、半導体基板表
面上にドープされた不純物を拡散させることにより、拡
散領域の拡散長を長くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二重拡散型チャン
ネルを有するDMOS(Double Diffused MOS)等の
半導体装置に好適に用いられる半導体装置及びその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】Nチャンネル二重拡散型MOSトランジ
スタの形成方法を図7を参照して説明する。N型シリコ
ン基板1上にゲート酸化膜2を形成し、このゲート酸化
膜2上に多結晶シリコンからなるゲート電極3を形成す
る。その後、図7(1)に示されるように、このゲート
電極3をマスクとして、たとえばボロン等のP型不純物
をイオン注入によってドープする(ドープされた不純物
は、図中に×印で示す)。
【0003】次に、アニール処理を行うことにより、図
7(2)に示すように、不純物がドライブインされ、ゲ
ート電極3をセルフアラインメント用のマスクとして、
P型の拡散領域4、5が形成される。このような拡散領
域4、5の深さ方向(垂直方向)と横方向(水平方向)
の広がり方には差があり、深さ方向の距離xと横方向の
距離yとは、x:y=1:0.7〜0.8程度の関係に
ある。
【0004】その後、図7(3)に示されるように、再
びゲート電極3をマスクとして、たとえば砒素や燐等の
N型不純物をイオン注入によってドープする。次に、ア
ニール処理を行うことにより、図7(4)に示すよう
に、不純物がドライブインされ、ゲート電極3をセルフ
アラインメント用のマスクとして、P型拡散領域4、5
内にN型の拡散領域が形成され、これらがソース6、7
となるとともに、P型拡散領域4、5がチャンネル領域
となる。
【0005】こうして得られたP型拡散領域4(5)と
ソース6(7)との距離の差がチャンネル長Lとなる。
【0006】
【発明が解決すべき課題】このようなMOSトランジス
タでは、特性を向上させるために、しきい値電圧を小さ
くすることが必要となる。しきい値電圧は、チャンネル
領域の濃度を下げることにより、小さくなる。また、ゲ
ート酸化膜を薄くすることによってもしきい値を下げる
ことができる。
【0007】しかし、チャンネル領域の濃度を下げる
と、隣接する空乏層が延びて互いにぶつかるパンチスル
ー現象が生じ易くなり、このためにトランジスタの耐圧
が低下してしまう。一方、チャンネル領域の濃度の低下
に伴うパンチスルー耐圧の低下を防止するためには、チ
ャンネル長を長くすればよいが、チャンネル長を長くす
るためには、ドライブインを高温、かつ長時間行うこと
が必要となる。
【0008】しかし、ドライブインを高温で長時間行う
と、多結晶シリコンのゲート電極に高濃度にドープされ
た不純物がゲート酸化膜を通って、シリコン基板側へ突
き抜けることがある。このような不純物のシリコン基板
への突き抜け現象は、トランジスタ素子自体の特性を劣
化させることになる。即ち、パンチスルー耐圧を低下さ
せることなく、かつ、しきい値を小さくするためには、
チャンネル領域の濃度を低く抑えて、チャンネル拡散の
ドライブインを高温、長時間で行うことが必要となる
が、このような方法では、上述したように高温、長時間
のドライブインに起因した不純物のシリコン基板への突
き抜けという問題が残ってしまう。
【0009】そこで、本発明の目的は、高温、長時間の
ドライブインを行うことなく、電極の直下に形成される
拡散領域の横方向の距離を容易に長くすることができる
半導体装置の製造方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の方法では、半導体基板上に絶縁膜を
形成する工程と、前記絶縁膜上に、基体部およびこの基
体部よりも厚みが小さい側部を有する電極を形成する工
程と、前記絶縁膜および前記電極の表面に向けて不純物
のイオン注入を行うことにより、前記電極をマスクとし
て、半導体基板表面に不純物をドープする工程と、アニ
ール処理を行うことにより、半導体基板表面上にドープ
された不純物を拡散する工程とを含み、前記イオン注入
の工程において、前記電極の側部を介してイオン注入を
行うこを特徴とする半導体装置の製造方法とした。
【0011】このような方法では、電極形成工程におい
て基体部の厚みより薄い厚みの側部を形成するので、イ
オン注入工程によって前記電極の表面に向けて不純物の
イオン注入を行うことにより、前記電極の側部を介して
半導体基板表面に不純物をドープすることができ、アニ
ール工程において前記側部を介して基板表面に注入され
た不純物を拡散することができる。
【0012】また、本発明の第2の方法では、側部は、
基体部から離間するに従って厚みが小さくなるように電
極を形成した。また、本発明の第3の方法では、側部が
テーパ面を有するように電極を形成するようにした。ま
た、本発明の第4の方法では、半導体基板上に絶縁膜を
形成する工程と、前記絶縁膜上に電極を形成する工程
と、少なくとも前記電極の表面に対して斜め方向から不
純物のイオン注入を行うことにより、少なくとも前記電
極の側部を介して半導体基板表面に不純物をドープする
工程と、アニール処理を行うことにより、半導体基板表
面上にドープされた不純物を拡散させる工程と、を含む
ことを特徴とする半導体装置の製造方法とした。
【0013】このような方法では、イオン注入工程にお
いて少なくとも前記電極の表面に対して斜め方向から不
純物のイオン注入を行うので、少なくとも前記電極の側
部を介して半導体基板表面に不純物をドープすることが
でき、アニール工程において前記側部を介して基板表面
に注入された不純物を拡散することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
<第1の実施形態>本発明の第1の実施形態であるNチ
ャンネル二重拡散型MOSトランジスタの形成方法の概
略を図1を用いて説明する。N型シリコン基板11上に
形成されたゲート酸化膜12上に多結晶シリコンからな
るゲート電極13が形成される。このゲート電極13
は、基体部14および両側部15、16から構成され、
両側部15、16は基体部14から離間するに従って、
厚みが小さくなるようなテーパ形状に形成される。
【0015】次に、図1(1)に示されるように、たと
えばボロン等のP型不純物をイオン注入によってドープ
する(ドープされた不純物のピーク濃度の分布状態は、
図中で×印で示す)。このとき、両側部15、16に向
けてイオン注入された不純物は該両側部15、16を貫
通して基板11内に打ち込まれる一方、基体部14に向
けてイオン注入された不純物は該基体部14内に残存す
るように、イオン注入のエネルギーが比較的大きく設定
されており、結果的に、ゲート電極13の基体部14は
イオン注入の際のマスクとしての役割を果たしている。
これは、両側部15、16の厚みを基体部14よりも小
さくなるように形成したため、均一な分布のイオン注入
を行っても、両側部15、16ではイオン注入された不
純物が貫通し易くなるためのである。
【0016】この場合、両側部15、16の直下の不純
物の分布範囲は、同図(1)に示されるように、横方向
の距離L1が、側部15の横方向の幅D1より僅かに小
さくなるようにドープされている。なお、両側部15、
16は基体部14から離間するに従って、厚みが小さく
なるようなテーパ形状に形成されるので、基板11内に
打ち込まれた不純物は、基体部14から離間するに従っ
て、深く打ち込まれるような不純物分布が得られる。
【0017】次に、アニール処理を行うことにより、不
純物がドライブイン(再分布)され、図1(2)に示す
ように、P型の拡散領域17、18が形成される。この
場合、イオン注入によって得られた横方向の距離L1か
らさらに横方向にL2分だけ拡散される。その後、図1
(3)に示されるように、再びゲート電極3をマスクと
して、たとえば砒素や燐等のN型不純物をイオン注入に
よってドープする。
【0018】このとき、両側部15、16に向けてイオ
ン注入された不純物は該両側部15、16を貫通せず
に、基体部14に向けてイオン注入された不純物と同様
に、ゲート電極13内に残存するように、比較的低いエ
ネルギーでイオン注入を行う。次に、再び、アニール処
理を行うことにより、図1(4)に示すように、不純物
がドライブインされ、P型拡散領域17、18内にN型
の拡散領域19、20が形成され、これらがソースとな
るとともに、P型拡散領域17、18がチャンネル領域
となる。
【0019】こうして得られたP型拡散領域17(1
8)とソース19(20)との距離の差L3(図1
(4)参照)がチャンネル領域のチャンネル長となる。
この場合、従来技術と比較して、ドライブインを高温、
長時間行うことなく、両側部15、16を形成した分に
対応した距離L1だけチャンネル長を長くすることがで
きる。チャンネル長が長くなると、パンチスルー耐圧が
低下することなく、チャンネル領域の濃度を下げること
ができるので、しきい値電圧を小さくすることができ、
MOSトランジスタの特性を向上させることができる。
【0020】また、ドライブインを高温で長時間行うこ
となく、チャンネル長を長くできるので、高温、長時間
のドライブインに起因して発生するゲート電極からのシ
リコン基板側への不純物の突き抜けの発生を抑制するこ
とができ、トランジスタ素子自体の特性の劣化を防止す
ることができる。さらに、上述したようにゲート電極か
らのシリコン基板への不純物の突き抜けを抑制できるの
で、不純物の突き抜け防止を図るためにゲート酸化膜を
厚くする必要もなくなる。したがって、ゲート酸化膜を
薄くして、しきい値電圧を小さくすることができ、MO
Sトランジスタの特性を向上させることができる。
【0021】このようにチャンネル長を長くしてパンチ
スルー耐圧の低下を抑えることができるので、チャンネ
ル領域の不純物濃度を小さくして、しきい値電圧を小さ
くし、かつオン抵抗も小さくすることができる。図2
は、オン抵抗とパンチスルー耐圧との関係を示すグラフ
である。同図において、本発明の特性曲線は実線で示
し、従来技術は破線で示してある。たとえば、パンチス
ルー耐圧V2を得ようとすれば、従来技術ではオン抵抗
がR2であったが、本発明ではチャンネル領域の不純物
濃度を下げても、チャンネル長を長くしてパンチスルー
の発生を抑制することができるので、オン抵抗はR2よ
りも小さいR1に抑えることが可能となる。
【0022】換言すれば、オン抵抗R1を得ようとすれ
ば、従来技術では、チャンネル領域の不純物濃度を下げ
ざるを得ず、このため、パンチスルー耐圧がV2よりも
低いV1に低下してしまうが、本発明では、チャンネル
領域の不純物濃度を下げても、チャンネル長を長くし
て、パンチスルー耐圧をV2に維持できる。ここで、ゲ
ート電極13の両側部15、16をテーパ形状に形成す
る方法について説明する。一般的には、ゲート酸化膜1
2上に形成されたポリシリコン層に対して通常の等方性
のドライエッチングまたはウエットエッチング等の等方
性エッチングを行うことでテーパ形状を得ることができ
る。
【0023】ただし、MOSトランジスタのゲート電極
に使用されるポリシリコン層の膜厚は数100nmと非
常に薄いので、十分なテーパ形状を得るためには、ゲー
ト電極内の不純物濃度を変化させてエッチングする必要
がある。すなわち、ポリシリコン層に対して等方性のド
ライエッチング等を行うに際しては、ドープされている
不純物濃度が大きいほどエッチングレートが大きくなる
ので、ゲート電極の不純物濃度を図3に示すように、表
面付近の濃度を大きく、ゲート酸化膜に向かうにしたが
って小さくすることによって、テーパ形状の形成を促進
することができる。
【0024】なお、上述の説明では、ゲート電極の側部
にはテーパ面を形成するようにしたが、必ずしもテーパ
面に限定されることなく、たとえば円弧状でもよく、ま
た、階段状の形状でもよい。次に、図4及び図5を参照
して、Nチャンネル二重拡散型MOSトランジスタの形
成方法を詳細に説明する。
【0025】N型シリコンウエハ30上に形成されたエ
ピタキシャル層31をたとえば熱酸化することにより約
50nm程度のゲート酸化膜32を形成する(図4
(1)参照)。このゲート酸化膜32上に、たとえばC
VD法によってポリシリコン層33を形成する(図4
(2)参照)。次に、図4(3)に示されるように、ポ
リシリコン層33に対して、不純物をドープする。この
場合、不純物として砒素、燐(N型)、またはボロン
(P型)が用いられ、表面付近の不純物濃度を大きく、
ゲート酸化膜32に向かうに従い、不純物濃度が小さく
なるようにドープされる。
【0026】次に、ポリシリコン層33上に、フォトリ
ソグラフィによってフォトレジスト34を形成し(図4
(4)参照)、このフォトレジスト34をマスクとし
て、多結晶シリコン層33に対して、たとえばケミカル
ドライエッチング等の等方性エッチングによって、フォ
トレジスト34に対して、エッチングを行い、図4
(5)に示されるようなゲート電極35を形成する。そ
の結果、ゲート電極35の両側部37、38は、基体部
36から離間するに従って、厚みが小さくなるようなテ
ーパ形状に形成される。
【0027】次に、図5(6)に示すように、熱酸化に
より、ゲート電極35上に酸化膜40を形成した後、ボ
ロンをイオン注入によりプレデポジションする(図5
(7)参照)。このとき、両側部37、38に向けてイ
オン注入された不純物は該両側部37、38を貫通して
基板内に打ち込まれる一方、基体部36に向けてイオン
注入された不純物は該基体部36内に残存する。
【0028】次に、約1000〜1150℃でアニール
処理を行い、プレデポジションされたボロンをシリコン
基板内にドライブインしてP型のチャンネル領域41を
形成する(図5(8)参照)。次に、たとえば砒素や燐
等のN型不純物をイオン注入によって選択的にドープし
た後、アニール処理を行い、図5(9)に示されるよう
に、ソース領域42、およびチャンネル領域41のコン
タクト用のP型領域43を形成する。
【0029】最後に、図5(10)に示すように、たと
えばPECVD法等によって層間絶縁膜45が形成さ
れ、コンタクトホール46を形成した後、アルミニウム
等によるメタル配線47が形成される。なお、上述した
実施の形態では、チャンネル長を延ばす方法として、イ
オン注入の際にゲート電極の両側部を不純物が貫通し易
いように、ゲート電極にテーパ面を有する両側部を形成
するようにしたが、図6に示すように、ゲート電極35
の両側部の形状を従来と同様な垂直面を有する形状と
し、イオン注入を基板に対して斜めから行う、いわゆる
アングル・インプラント法を用い、ゲート電極の両側部
を不純物が貫通するようにさせてもよい。また、テーパ
面を有する両側部を形成したゲート電極に対して、アン
グル・インプラント法を用いてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明に従えば、従来技術
に比較して、アニール処理を高温、長時間行うことな
く、電極をマスクとして形成される拡散領域の距離を長
くすることができる。本発明をたとえばDMOS等のト
ランジスタに適用した場合には、電極をマスクとして形
成されるチャンネル領域のチャンネル長を長くすること
ができる。チャンネル長が長くなると、パンチスルー耐
圧を低下することなく、チャンネル領域の濃度を下げる
ことができるので、しきい値電圧を小さくすることがで
き、MOSトランジスタの特性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1の実施形態であるNチャ
ンネル二重拡散型MOSトランジスタの形成方法の概略
を示す図。
【図2】図2は、オン抵抗とパンチスルー耐圧との関係
を示すグラフ。
【図3】図3は、ゲート電極の不純物濃度を示すグラ
フ。
【図4】図4は、Nチャンネル二重拡散型MOSトラン
ジスタの形成方法の一部を詳細に説明する図。
【図5】図5は、Nチャンネル二重拡散型MOSトラン
ジスタの形成方法の一部を詳細に説明する図。
【図6】図6は、本発明の第2の実施形態を示す図
【図7】図7は、従来技術を説明するための図
【符号の説明】
11 ・・・ シリコン基板 30 ・・・ シリコンウエハ 31 ・・・ エピタキシャル層 12、32 ・・・ ゲート酸化膜 13、35 ・・・ ゲート電極 14、36 ・・・ 基体部 15、16、37、38 ・・・ 側部 18、41 ・・・ チャンネル領域

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に絶縁膜を形成する工程と、 前記絶縁膜上に、基体部およびこの基体部よりも厚みが
    小さい側部を有する電極を形成する工程と、 前記絶縁膜および前記電極の表面に向けて不純物のイオ
    ン注入を行うことにより、前記電極をマスクとして、半
    導体基板表面に不純物をドープする工程と、 アニール処理を行うことにより、半導体基板表面上にド
    ープされた不純物を拡散する工程と、 を含み、 前記イオン注入の工程において、前記電極の側部を介し
    てイオン注入を行うこを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  2. 【請求項2】前記電極の側部は、基体部から離間するに
    従って厚みが小さくなることを特徴とする請求項1記載
    の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】前記電極の側部は、テーパ面を有すること
    を特徴とする請求項2記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】半導体基板上に絶縁膜を形成する工程と、 前記絶縁膜上に電極を形成する工程と、 少なくとも前記電極の表面に対して斜め方向から不純物
    のイオン注入を行うことにより、少なくとも前記電極の
    側部を介して半導体基板表面に不純物をドープする工程
    と、 アニール処理を行うことにより、半導体基板表面上にド
    ープされた不純物を拡散する工程と、 を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】前記電極は多結晶シリコンからなることを
    特徴とする請求項1ないし4記載の半導体装置の製造方
    法。
JP8275632A 1996-10-18 1996-10-18 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH10125906A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8275632A JPH10125906A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 半導体装置及びその製造方法
US08/951,572 US5920781A (en) 1996-10-18 1997-10-16 Method of making semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8275632A JPH10125906A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10125906A true JPH10125906A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17558172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8275632A Pending JPH10125906A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5920781A (ja)
JP (1) JPH10125906A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109100A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Micrel Inc 非対称スペーサをゲートとして備えるldmosトランジスタ
JP2012235001A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2014170886A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6964890B1 (en) * 1992-03-17 2005-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
US6200860B1 (en) * 1999-05-03 2001-03-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Process for preventing the reverse tunneling during programming in split gate flash
KR100377130B1 (ko) * 2000-11-22 2003-03-19 페어차일드코리아반도체 주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
US7126197B2 (en) * 2003-12-08 2006-10-24 Kin-On Johnny Sin Power MOSFET and methods of making same
JP2010245366A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Fujifilm Corp 電子素子及びその製造方法、並びに表示装置
JP4869396B2 (ja) * 2009-12-07 2012-02-08 株式会社東芝 電鋳用原盤、及びその製造方法
WO2016092960A1 (ja) * 2014-12-08 2016-06-16 富士電機株式会社 炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4282646A (en) * 1979-08-20 1981-08-11 International Business Machines Corporation Method of making a transistor array
DE3037744A1 (de) * 1980-10-06 1982-05-19 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum herstellen einer monolithisch integrierten zwei-transistor-speicherzelle in mos-technik
US4599118A (en) * 1981-12-30 1986-07-08 Mostek Corporation Method of making MOSFET by multiple implantations followed by a diffusion step
JPS5933880A (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US4603472A (en) * 1984-04-19 1986-08-05 Siemens Aktiengesellschaft Method of making MOS FETs using silicate glass layer as gate edge masking for ion implantation
JPH01225164A (ja) * 1988-03-03 1989-09-08 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲートmosfetの製造方法
KR960009994B1 (ko) * 1992-10-07 1996-07-25 삼성전자 주식회사 반도체 메모리 장치 및 그 제조방법
KR0130376B1 (ko) * 1994-02-01 1998-04-06 문정환 반도체소자 제조방법
JPH08241889A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Fuji Electric Co Ltd 不純物導入マスクの作製方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109100A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Micrel Inc 非対称スペーサをゲートとして備えるldmosトランジスタ
JP2012235001A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2014170886A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5920781A (en) 1999-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6614075B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US20060001110A1 (en) Lateral trench MOSFET
JPH0629532A (ja) Mosfet及びその製造方法
KR101332590B1 (ko) 개선된 성능을 갖는 파워 반도체 장치 및 방법
US7579651B2 (en) Semiconductor device
JP2000188391A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH09213934A (ja) 電力半導体装置及びその製造方法
JP2002124671A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR100425230B1 (ko) 반도체 장치와 그 제조 방법
JPH10125906A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6207518B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPH09129868A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7999311B2 (en) Semiconductor device
JP5190189B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10200106A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR101099560B1 (ko) 고전압 트랜지스터 제조방법
JP3145929B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006332232A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100549941B1 (ko) 반도체소자의 게이트전극 구조
JP2757491B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006332231A (ja) 半導体装置の製造方法
KR101044778B1 (ko) 비대칭 고전압 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2001250941A (ja) 半導体装置およびその製法
JP2005268328A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR0160917B1 (ko) 자기정렬형 mos 트랜지스터의 제조방법