JPH10121467A - 杭の継手構造 - Google Patents

杭の継手構造

Info

Publication number
JPH10121467A
JPH10121467A JP27788296A JP27788296A JPH10121467A JP H10121467 A JPH10121467 A JP H10121467A JP 27788296 A JP27788296 A JP 27788296A JP 27788296 A JP27788296 A JP 27788296A JP H10121467 A JPH10121467 A JP H10121467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
joint member
cylindrical side
side plate
end plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27788296A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikoshiro Funayama
彦四郎 舟山
Satoru Toyoda
哲 豊田
Takashi Araki
隆 荒木
Keizo Fujikawa
圭三 藤川
Shigetoshi Shioda
重敏 塩田
Kazuyoshi Tsuda
和義 津田
Yoshihiko Murata
好彦 村田
Akio Yamada
明朗 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOJIMA SEISAKUSHO KK
UNION PILE KK
YOOKON KK
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Nippon Hume Pipe Co Ltd
Asahi Kasei Construction Materials Corp
Mitani Sekisan Co Ltd
Kojima Manufacturing Co Ltd
Toyo Asano Foundation Co Ltd
Original Assignee
KOJIMA SEISAKUSHO KK
UNION PILE KK
YOOKON KK
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Nippon Hume Pipe Co Ltd
Asahi Kasei Construction Materials Corp
Mitani Sekisan Co Ltd
Kojima Manufacturing Co Ltd
Toyo Asano Foundation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOJIMA SEISAKUSHO KK, UNION PILE KK, YOOKON KK, Nippon Concrete Industries Co Ltd, Nippon Hume Pipe Co Ltd, Asahi Kasei Construction Materials Corp, Mitani Sekisan Co Ltd, Kojima Manufacturing Co Ltd, Toyo Asano Foundation Co Ltd filed Critical KOJIMA SEISAKUSHO KK
Priority to JP27788296A priority Critical patent/JPH10121467A/ja
Publication of JPH10121467A publication Critical patent/JPH10121467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】杭基礎を構築する際に既に打ち込まれた杭に新
たな杭を接続する作業を天候の影響を受けることなく実
施し得るようにする。 【解決手段】コンクリート本体1の端部に端板2と円筒
側板3からなる継手部材Bを固着して杭Aを構成する。
継手部材Bには端板2の外周面にテーパ部2aを形成す
ると共に円筒側板3に所定のピッチで複数のネジ穴4を
形成する。ネジ穴4の円筒側板3の内周面側に盲プレー
ト5を溶接して該穴4を閉塞し、杭Aを製造する際に打
設されたモルタルのネジ穴4への浸入を防止する。端板
2の外周を複数に分割した円弧状で内面にテーパ部7a
を形成すると共に複数のボルト穴8を形成した接続片7
によって接続部材Cを構成する。杭Aを長手方向に接合
して継手部材Bを当接させ、端板2の周囲に接続片7を
配置して六角ボルト9によって締結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリートパイ
ル等の杭を長手方向に接続する際の作業を容易に実施し
得るように構成した杭の継手構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】杭基礎に用いるコンクリート杭は長手方
向の両端に鋼製の端板が設けられており、杭どうしを接
続する場合には、既に打ち込まれた杭の端板に新たな杭
の端板を当接させて外周を溶接するのが一般的である。
しかし、前記溶接作業は所謂横向き姿勢の溶接であり高
度な技能が要求されるという問題や、杭基礎の施工現場
は屋外であるのが一般であり、工程の進捗が天候の影響
を受けざるを得ないという問題がある。
【0003】そこで溶接によることなく杭を接続するこ
とで上記問題を解決する技術が提案されている。例えば
実開平6-87430 号公報に開示された技術は、接続すべき
杭の端部近傍の外周に1条或いは多数条の円環溝を設
け、この円環溝に嵌合する円環突条を内径に有し外径に
円錐テーパを付し円周を2つ割りした円筒状の内リング
を両方の杭に跨がって杭に外嵌し、内径に前記内リング
の外径に外嵌する内径円錐テーパを持つ円筒形状の外リ
ングを前記内リングに嵌め、杭軸方向に内リング上を摺
動させて該内リングを締め付けるようにしたものであ
る。
【0004】上記技術では、外リングを杭の軸方向に摺
動移動させたとき、該リングのテーパが内リングのテー
パに圧接することにより内リングを締め付け、杭を溶接
することなく接続することが出来る。このため、天候の
影響を受けることなく杭の接続作業を実施することが出
来、且つ作業時間を短縮することが出来る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記技術では、杭を接
続する際に、既に打ち込まれた杭に外リングを挿通する
作業、当接させた杭の端板に2個の内リングを外嵌させ
て保持する作業、保持された内リングに外嵌された外リ
ングを軸方向に摺動移動させる作業等の作業が必要とな
る。これらの作業は全て作業員が行うこととなるが、1
人の作業員が全ての作業を行うことは出来ず、狭い場所
に数人の作業員が交錯して作業を行うこととなり作業が
煩雑化するという問題や、内リング及び外リング等の重
量物を扱うため作業員に負担を強いることとなるという
問題がある。
【0006】また外リングは、内リングに外嵌された
後、軸方向に摺動移動するため、内面に形成されたテー
パ部の小径側は少なくとも杭の外径よりも充分に大きい
径を有することが必要である。即ち、外リングは杭の外
周から大きく突出することとなり、該杭を打ち込む際の
抵抗となるという問題がある。更に、外リングに上方か
ら何らかの力が作用した場合に、該外リングが外れてし
まう虞もある。また予め外リングを下杭の周りに挿入す
る際に、外リングの内周面に設けられたテーパの傾きを
間違えて挿入させてしまうという問題もあった。この場
合には外リングの差し直し等をしなければならないの
で、その作業が大変になるという問題があった。
【0007】本発明の目的は、天候の影響を受けること
なく作業を実施することが出来、且つ作業員の負担を軽
減させて作業性の向上をはかることが出来る杭の継手構
造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明に係る杭の継手構造は前述の従来の問題点を改
善した技術であって、その第1発明の要旨は、杭の断面
形状と対応した形状を有する端板と該端板の内面側の所
定位置に突設され所定の肉厚を持った円筒側板とからな
り、前記端板の外周面に円筒側板を突設した内面側から
端面側に向かって径が拡大するテーパ部を形成すると共
に前記円筒側板に所定のピッチで複数のネジ穴を形成し
た継手部材を端部に固着した一対の杭と、前記継手部材
の端板の外周を複数に分割した円弧状に形成され内面に
継手部材の端板外周に形成したテーパ部と略等しい一対
のテーパ部を対向して形成すると共に該テーパ部の近傍
であって円筒側板に形成したネジ穴と等しいピッチで複
数のボルト穴を形成した接続部材とを有し、前記一対の
杭を継手部材を対向させて当接させると共に継手部材の
外周に複数の接続部材を配置し、該接続部材のボルト穴
にボルトを挿通して継手部材の円筒側板に形成されたネ
ジ穴に締結したものである。
【0009】上記継手構造では、端板の内面側の所定位
置に所定の厚さを持った円筒側板を突設してなり、端板
の外周には端面側に向かって径が拡大するテーパ部を形
成し、且つ円筒側板には所定のピッチで複数のネジ穴を
形成した継手部材を端部に固着した一対の杭を互いに継
手部材を対向させて当接し、端板の外周に複数の接続部
材を当接させて該部材に形成したボルト穴にボルトを挿
通すると共に継手部材に形成したネジ穴に締結すること
で一対の杭を接続することが出来る。
【0010】特に、接続部材の内面に形成したテーパ部
が継手部材を構成する端板の外周に形成したテーパ部と
接触し、ボルトの締め付けに伴って圧接することで該接
続部材を介して一対の杭を強固に接続することが出来
る。
【0011】また本発明に係る杭の継手構造の第2発明
の要旨は、上記継手構造に於いて、継手部材の端板の外
周面に端面を合わせて夫々円筒側板が溶着された継手部
材を端部に固着したものである。
【0012】本発明に係る杭の継手構造の第3の発明の
要旨は、上記継手構造に於いて、継手部材の円筒側板に
形成されたネジ穴が該円筒側板を厚さ方向に貫通してお
り内面に該ネジ穴を閉塞する閉塞部材を設けることが好
ましい。このように、円筒側板に形成されたネジ穴の底
部を閉塞することで、杭を製造する際に打設されたモル
タルがネジ穴の内部に浸入することがなく、ネジを良好
な状態に保持することが出来る。従って、杭を接合する
際の締結作業に支障を来すことがない。
【0013】また本発明に係る杭の継手構造の第4発明
の要旨は、上記各継手構造に於いて、継手部材の端面に
設けられた端板の外周の突条部に溶接用の開先溝を設け
たものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、上記継手構造の好ましい実
施形態について図を用いて説明する。図1は一対の杭を
接続した状態を説明する斜視図、図2は継手構造を説明
する軸方向の断面図、図3は図2の III−III 断面図、
図4は他例の継手構造を説明する軸方向の断面図、図5
は更に他例の継手構造を説明する軸方向の断面図であ
る。
【0015】図1〜図3に於いて、杭Aは予め設定され
た長さと径を持ったコンクリートパイルとして形成され
ている。この杭Aは、型枠に於ける該杭Aの両端部に対
応する位置に継手部材Bを配置すると共に張力を付与し
た図示しないPC棒材を配置し、更に、型枠にモルタル
を打設して硬化させることで、コンクリート本体1の両
端部に継手部材Bを固着して製造されている。
【0016】継手部材Bは、端板2と円筒側板3とによ
って構成されている。端板2は、予め設定された肉厚
と、杭Aの断面形状に対応する形状を持って形成されて
いる。即ち、杭Aのコンクリート本体1の断面が中実円
である場合、端板2は所定の厚さを持った円板状に形成
され、またコンクリート本体1が所定の肉厚を持ったリ
ング状である場合、端板2も同様に所定の厚さを持った
リング状に形成されている。端板2の外周面には予め設
定された角度を持ったテーパ部2aが形成されている。
このテーパ部2aは端板2の外周面から端面2b側にか
けて形成されている。
【0017】端板2の面2bの所定の位置に円筒側板3
が形成されている。円筒側板3は予め設定された肉厚を
有する円筒状の部材によって構成されており、この部材
を端板2の面2bに溶接することで円筒側板3が形成さ
れている。即ち、端板2と円筒側板3は異なる材料を溶
接して一体化して構成することで継手部材Bを形成して
いる。しかし、継手部材Bに於ける端板2と円筒側板3
は大型の鋼材を機械加工することで削り出して形成して
も良いことは当然である。
【0018】円筒側板3には複数のネジ穴4が形成され
ている。ネジ穴4は設計段階で設定された条件を満足し
得る仕様に基づいて形成されている。即ち、地耐力や水
平荷重或いは引張力等の設計条件を満足し得るようにネ
ジ穴4の径及び数が設定される。そして設定されたネジ
径から円筒側板3の肉厚が設定される。従って、ネジ穴
4の径や数、円筒側板3の肉厚等は一義的に設定される
ものではなく、地盤に応じて変化する仕様に基づいて設
定される。特に、円筒側板3の肉厚が端板2の仕様に関
わらず、ネジ穴4の仕様に基づいて設定されるため、不
必要な肉厚となることがなく、合理的な重量に設定する
ことが可能である。更に、円筒側板3にネジ穴4を形成
するため、該ネジ穴4の位置の設定の自由度が高くな
り、応用範囲が広くなる利点を有する。
【0019】円筒側板3の内周面側であってネジ穴4に
対応する位置には、該ネジ穴4を閉塞するための閉塞部
材となる盲プレート5が溶接されている。この盲プレー
ト5は杭Aを製造する際に、継手部材Bに充填されるモ
ルタルがネジ穴4に浸入することを防止するためのもの
であり、個々のネジ穴4を閉塞し得るような径を持った
円板状の部材であっても良く、また全てのネジ穴4を閉
塞し得るようなリング状の部材であっても良い。
【0020】本実施例に於いて、円筒側板3の杭本体側
の外周には薄肉パイプからなるスカート6が溶接されて
おり、このスカート6によって杭Aのコンクリート本体
1の端部に於ける外径を規定している。
【0021】接続部材Cは、継手部材Bの端板2を対向
させて長手方向に接合した一対の杭Aの継手部材Bの外
周に配置されてこれらを接続するものであり、所定数の
接続片7によって構成されている。この接続片7は、継
手部材Bに於ける端板2の外周を所定数に分割した円弧
状に形成されている。
【0022】接続片7の内周面は、一対の継手部材Bを
当接させたとき、2枚の端板2の外周面に構成される一
対のテーパ2aを含んで形成される台形形状と等しい形
状に形成されている。
【0023】また接続片7には、継手部材Bの円筒側板
3に形成されたネジ穴4の円周方向のピッチと等しいピ
ッチで、且つ端板2の当接面から継手部材Bに於ける軸
方向の距離の2倍のピッチで複数のボルト穴8が形成さ
れている。ボルト穴8であって接続片7の外周面側に
は、所定の深さを持った座ぐり部8aが形成されてお
り、ネジ穴4に六角ボルト9を螺合することによって接
続片7と継手部材Bが定着されるように構成されてい
る。
【0024】接続部材Cに於ける接続片7の数(継手部
材Bの端板2の外周の分割数)は特に限定するものでは
ない。即ち、作業性を考慮するためには、個々の接続片
7の重量が過大になることは好ましいことではない。従
って、接続片7の取り扱いの容易さを考慮して適度な重
量となるように適宜設定することが好ましい。
【0025】次に、地中に打ち込まれた杭Aに新たな杭
Aを接続する際の作業手順について説明する。
【0026】新たな杭Aをクレーン等によって吊り上げ
て、該杭Aの継手部材Bを既に打ち込まれた杭Aの継手
部材B上に対向させて当接させ、夫々の継手部材Bの円
筒側板3に形成されたネジ穴4を一致させる。
【0027】ネジ穴4が杭Aの軸線に沿って同一線上に
一致した後、この状態を保持して接続片7を継手部材B
の周囲に配置し、接続片7のボルト穴8にワッシャー10
を装着すると共に六角ボルト9を挿通して継手部材Bの
ネジ穴4に螺合する。この作業を順に行って、継手部材
Bの周囲を所定数の接続片7によって接続することで、
既に打ち込まれた杭Aに新たな杭Aを接続することが可
能である。
【0028】そして一対の杭Aを接続した後、再度杭A
を打ち込むことで杭基礎を構築することが可能である。
【0029】上記実施例に於いては、外周面にテーパ2
aを形成した端板2の端面2b側の所定位置に突設され
た所定の肉厚と複数のネジ穴4を有する円筒側板3とに
よって継手部材Bを形成したが、この構成に限定するも
のではなく、例えば図4に示すように、円筒側板3の内
面に端板2を溶着して継手部材Bを形成しても良い。こ
の場合、円筒側板3の外周面であって端部側に接続部材
Cのテーパ部7aに嵌合するテーパ部3aが形成され、
且つテーパ部3aの軸方向反対側にフランジ3bが形成
されている。尚、他の部分は前述の実施例と同一であ
る。また図に示す11は外郭鋼管である。
【0030】また図5に示す実施例では、端板2の外周
面であって杭Aの端面となる縁部に溶接用の開先2cを
形成している。尚、他の部分は図2に示す実施例と同一
である。
【0031】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明に係る
継手構造は、杭の端部に、端板と該端板の内面側の所定
位置に突設された円筒側板からなり、端板の外周にテー
パ部を形成すると共に円筒側板にネジ穴を形成した継手
部材を固着し、この継手部材を当接させて一対の杭を接
合し、更に、継手部材の外周に複数の接続部材を配置し
て締結することで接続することが出来る。従って、溶接
作業を不要とし、天候の影響を受けることなく、工期の
安定化をはかることが出来る。
【0032】また接続部材を複数の接続片によって構成
することで、個々の接続片の軽量化をはかることが出来
る。このため、杭の接続作業を実施する際に作業性を向
上させることが出来る。
【0033】また継手部材の円筒側板に形成されたネジ
穴に閉塞部材を設けることで、杭を製造する際に打設さ
れたモルタルがネジ穴に浸入することがない。このた
め、特別な考慮をはかることなく、容易に接続作業を実
施することが出来る。
【0034】また杭の端面に開先溝を設けた場合には、
該開先溝を利用して溶接を施すことにより杭を連結する
ことが出来、且つ溶接及び接続部材を併用して杭をより
強固に連結することも出来る。また端板に設けた開先溝
が接続部材の使用を妨げることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】一対の杭を接続した状態を説明する斜視図であ
る。
【図2】継手構造を説明する軸方向の断面図である。
【図3】図2の III−III 断面図である。
【図4】他例の継手構造を説明する軸方向の断面図であ
る。
【図5】他例の継手構造を説明する軸方向の断面図であ
る。
【符号の説明】
A 杭 B 継手部材 C 接続部材 1 コンクリート本体 2 端板 2a テーパ部 2b 端面 2c 開先溝 3 円筒側板 3a テーパ部 3b フランジ 4 ネジ穴 5 盲プレート 6 スカート 7 接続片 7a テーパ部 8 ボルト穴 8a 座ぐり部 9 六角ボルト 10 ワッシャー 11 外郭鋼管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 591239977 ヨーコン株式会社 愛知県名古屋市東区葵3丁目24番2号 (71)出願人 000229667 日本ヒューム管株式会社 東京都港区新橋5丁目33番11号 (71)出願人 596151397 ユニオンパイル株式会社 東京都豊島区南池袋2丁目16番4号 (71)出願人 595081013 株式会社小島製作所 岐阜県岐阜市小西郷2丁目97番地 (72)発明者 舟山 彦四郎 東京都千代田区内幸町1丁目1番1号 旭 化成建材株式会社内 (72)発明者 豊田 哲 東京都港区港南1丁目8番27号 日本コン クリート工業株式会社内 (72)発明者 荒木 隆 東京都台東区柳橋2丁目19番6号 三谷セ キサン株式会社内 (72)発明者 藤川 圭三 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27番9号 東 扇アサノポール株式会社内 (72)発明者 塩田 重敏 愛知県名古屋市東区葵3丁目24番2号 ヨ ーコン株式会社内 (72)発明者 津田 和義 東京都港区新橋5丁目33番11号 日本ヒュ ーム管株式会社内 (72)発明者 村田 好彦 東京都文京区本郷1丁目28番23号 ユニオ ンパイル株式会社内 (72)発明者 山田 明朗 岐阜県岐阜市小西郷2丁目97番地 株式会 社小島製作所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 杭の断面形状と対応した形状を有する端
    板と該端板の内面側の所定位置に突設され所定の肉厚を
    持った円筒側板とからなり、前記端板の外周面に円筒側
    板を突設した内面側から端面側に向かって径が拡大する
    テーパ部を形成すると共に前記円筒側板に所定のピッチ
    で複数のネジ穴を形成した継手部材を端部に固着した一
    対の杭と、前記継手部材の端板の外周を複数に分割した
    円弧状に形成され内面に継手部材の端板外周に形成した
    テーパ部と略等しい一対のテーパ部を対向して形成する
    と共に該テーパ部の近傍であって円筒側板に形成したネ
    ジ穴と等しいピッチで複数のボルト穴を形成した接続部
    材とを有し、前記一対の杭を継手部材を対向させて当接
    させると共に継手部材の外周に複数の接続部材を配置
    し、該接続部材のボルト穴にボルトを挿通して継手部材
    の円筒側板に形成されたネジ穴に締結することを特徴と
    する杭の継手構造。
  2. 【請求項2】 前記継手部材の端板の外周面に端面を合
    わせて夫々円筒状側板が溶着された継手部材を端部に固
    着したことを特徴とする請求項1に記載した杭の継手構
    造。
  3. 【請求項3】 前記継手部材の円筒側板に形成されたネ
    ジ穴が該円筒側板を厚さ方向に貫通しており内面に該ネ
    ジ穴を閉塞する閉塞部材を設けたことを特徴とする請求
    項1又は2に記載した杭の継手構造。
  4. 【請求項4】 前記継手部材の端面に設けられた端板の
    外周の突条部に溶接用の開先溝を設けたことを特徴とす
    る請求項1乃至3の何れかに記載した杭の継手構造。
JP27788296A 1996-10-21 1996-10-21 杭の継手構造 Pending JPH10121467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27788296A JPH10121467A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 杭の継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27788296A JPH10121467A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 杭の継手構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10121467A true JPH10121467A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17589611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27788296A Pending JPH10121467A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 杭の継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10121467A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092316A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Mitani Sekisan Co Ltd 既製杭の連結構造
JP2007154421A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Nippon Concrete Ind Co Ltd 杭吊込み装置
CN102758431A (zh) * 2012-08-01 2012-10-31 天津建城基业集团有限公司 实心方桩接头连接结构
CN103669335A (zh) * 2013-12-16 2014-03-26 钟智谦 桩连接结构及桩
JP2016160747A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 中淳高科▲しょう▼業股▲ふん▼有限公司 プレテンション方式のプレストレスト既製杭の製造に用いられる端板及びその迅速接続方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092316A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Mitani Sekisan Co Ltd 既製杭の連結構造
JP2007154421A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Nippon Concrete Ind Co Ltd 杭吊込み装置
CN102758431A (zh) * 2012-08-01 2012-10-31 天津建城基业集团有限公司 实心方桩接头连接结构
CN103669335A (zh) * 2013-12-16 2014-03-26 钟智谦 桩连接结构及桩
CN103669335B (zh) * 2013-12-16 2015-07-08 钟智谦 桩连接结构及桩
JP2016160747A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 中淳高科▲しょう▼業股▲ふん▼有限公司 プレテンション方式のプレストレスト既製杭の製造に用いられる端板及びその迅速接続方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5452555A (en) Method and apparatus for assembling multiple wall segments into a curved configuration
JP3747594B2 (ja) 鋼管杭の接合継手
JP4276715B2 (ja) 管の継手構造
JPH10121467A (ja) 杭の継手構造
JP2000328557A (ja) 杭の継手構造及びその施工方法
JPH10298978A (ja) 杭の継手構造
JPH09125376A (ja) 杭の継手構造
JPH11269871A (ja) 基礎杭用複合パイル
JPH0637448U (ja) ボルト穴位置ずれ修正装置
JPH1181304A (ja) 鋼管の接続構造
JPH07292968A (ja) 柱梁の接合構造およびその組立、解体方法
CN109235511B (zh) 一种可拆卸式管桩静载试验用管桩连接装置及成套设备
JP2815817B2 (ja) エンドプレート形式鉄骨構造体の接合構造およびその接合方法
JPH04122733U (ja) Pc杭のネジ式ジヨイント
JP2003105752A (ja) 鋼管の接続構造
KR200175311Y1 (ko) 고하중용 비계
JPH0213553Y2 (ja)
JP3350247B2 (ja) 高力ボルトを用いた柱と梁の接合方法と接合構造
JPH0647965Y2 (ja) 杭の継手構造
JP3318419B2 (ja) 杭の継手構造
JP2000328556A (ja) 杭の継手構造
JPH09143986A (ja) 杭の継手
JP2779318B2 (ja) 継ぎ手プレートのセットリング
JPH0376948A (ja) 閉鎖形断面材からなる鉄骨柱と鉄骨梁との接合装置
JPH10169201A (ja) ネジ鉄筋のための連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060704

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02