JPH10115262A - 内燃機関の吸気装置 - Google Patents

内燃機関の吸気装置

Info

Publication number
JPH10115262A
JPH10115262A JP8270046A JP27004696A JPH10115262A JP H10115262 A JPH10115262 A JP H10115262A JP 8270046 A JP8270046 A JP 8270046A JP 27004696 A JP27004696 A JP 27004696A JP H10115262 A JPH10115262 A JP H10115262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
intake
air
internal combustion
intake passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8270046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3674184B2 (ja
Inventor
Kenji Harima
謙司 播磨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP27004696A priority Critical patent/JP3674184B2/ja
Priority to US08/947,258 priority patent/US5910098A/en
Priority to DE19744626A priority patent/DE19744626B4/de
Publication of JPH10115262A publication Critical patent/JPH10115262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3674184B2 publication Critical patent/JP3674184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10229Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like the intake system acting as a vacuum or overpressure source for auxiliary devices, e.g. brake systems; Vacuum chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/02Arrangements of pumps or compressors, or control devices therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブレーキブースタへの負圧取出しポートから
噴出する空気によって空燃比が変動するのを阻止する。 【解決手段】 スロットル弁9および質量流量計6上流
の吸気通路内に絞り部10を設け、絞り部10内に負圧
取出しポート11を設ける。絞り部10内に発生する負
圧を逆止弁13を介してブレーキブースタ20内に導び
く。ブレーキブースタ20の作動時に負圧取出しポート
11から噴出した空気は吸入空気の一部として質量流量
計6により計測される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関の吸気装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりブレーキ力を高めるためにブレ
ーキブースタが使用されている。このブレーキブースタ
は基本的にパワーピストンによって分離された第1室と
第2室とを具備し、第1室は機関吸気通路内の負圧発生
領域に設けられた負圧取出しポートに連結されている。
また、ブレーキ作用が行われていないときには第2室が
第1室に連結されており、従ってこのとき第1室および
第2室内には負圧取出しポートから負圧が導びかれてい
る。一方、ブレーキペダルが踏込まれると第1室と第2
室との連通が遮断されると同時に第2室が大気に開放さ
れる。従ってこのとき第1室と第2室間に大きな圧力差
が生じ、この圧力差によりパワーピストンが駆動され、
それによって大きなブレーキ力が発生せしめられる。
【0003】次いでブレーキペダルが解放されると第2
室は大気から遮断され、第2室は再び第1室に連結され
る。その結果、第2室には負圧取出しポートから吸気通
路内に発生している負圧が再び導びかれる。云い換える
とこのとき吸気通路内には負圧取出しポートから急激に
空気が噴出することになる。ところが吸気通路の入口部
にエアフローメータを設け、このエアフローメータによ
り検出された吸入空気量に基づいて燃料噴射量が算出せ
しめられる内燃機関ではエアフローメータ下流の吸気通
路内に負圧取出しポートから空気が供給されると空燃比
が変動し、このとき上述したように負圧取出しポートか
ら急激に空気が噴出せしめられると空燃比が大巾に変動
することになる。
【0004】そこでブレーキペダルが解放されたときの
負圧取出しポートからの空気の噴出作用により空燃比が
変動するのを抑制するためにブレーキペダルが解放され
たときに燃料噴射量を増量するようにした内燃機関(特
開平7−19086号公報参照)や、ブレーキペダルが
解放されたときに車速が低いときには負圧取出しポート
から少しずつ空気を噴出するようにした内燃機関(特開
平7−119511号公報参照)が公知である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら実際には
負圧取出しポートからの空気の噴出作用に完全に同期さ
せて必要な量の燃料を増量噴射することは困難であり、
従って上述の特開平7−19086号公報に記載された
内燃機関では空燃比がかなり変動するという問題があ
る。また、特開昭7−119511号公報に記載された
内燃機関では車速が高いときには負圧取出しポートから
急激に空気が噴出せしめられ、斯くしてこの内燃機関に
おいても空燃比がかなり変動するという問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに1番目の発明では、機関吸気通路内の負圧発生領域
に負圧取出しポートを設け、負圧取出しポートから取出
した負圧によってブレーキブースタを作動せしめるよう
にした内燃機関において、吸入空気量検出装置上流の機
関吸気通路内に負圧発生領域を形成してこの負圧発生領
域内に負圧取出しポートを配置している。即ち、負圧取
出しポートから急激に空気が噴出したとしてもこの噴出
空気は吸入空気の一部として空気量検出装置により検出
され、斯くして空燃比が変動することがなくなる。
【0007】2番目の発明では、1番目の発明において
吸入空気量検出装置上流の機関吸気通路内に絞り部を形
成し、負圧取出しポートを絞り部内に配置している。3
番目の発明では1番目の発明において、吸入空気量検出
装置下流の機関吸気通路内にスロットル弁を配置すると
共に吸入空気量検出装置上流の機関吸気通路内にサブス
ロットル弁を配置し、負圧取出しポートを吸入空気量検
出装置の上流であってサブスロットル弁下流の機関吸気
通路内に設けている。
【0008】4番目の発明では1番目の発明において、
吸入空気量検出装置上流の機関吸気通路内にスロットル
弁を配置し、負圧取出ポートを吸入空気量検出装置の上
流であってスロットル弁下流の機関吸気通路内に設けて
いる。5番目の発明では、機関吸気通路低の負圧発生領
域に絞り部を介して連結された負圧タンクを具備し、負
圧タンク内の負圧によってブレーキブースタを作動せし
めるようにしている。即ち、ブレーキブースタから負圧
タンク内へは急激に空気が噴出するが負圧タンクから吸
気通路内へは絞り部を介して常に少しずつ空気が噴出せ
しめられる。
【0009】6番目の発明では5番目の発明において、
機関吸気通路内の負圧発生領域と負圧タンクとを開閉弁
を介して連結し、減速運転時において燃料の供給が停止
されたときに開閉弁を開弁せしめるようにしている。即
ち、開閉弁が開弁せしめられたときには負圧タンク内か
ら吸気通路内に急激に空気が噴出するがこのときには燃
料の供給が停止されており、斯くして空燃比が変動する
ことがない。
【0010】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、1は機関本
体、2は各気筒の対応する吸気ポートに連結された吸気
枝管、3は各吸気枝管2に取付けられた燃料噴射弁、4
はサージタンクを夫々示す。サージタンク4は吸気ダク
ト5、質量流量計6および吸気ダクト7を介してエアク
リーナ8に連結され、吸気ダクト5内にはスロットル弁
9が配置される。質量流量計7は例えば加熱式白金薄膜
を用いた質量流量計からなり、この質量流量計7は吸入
空気の質量流量に比例した出力電圧を発生する。図1に
示される実施例では質量流量計7により検出された質量
流量と機関回転数から燃料噴射量が算出される。
【0011】一方、ブレーキブースタ20はパワーピス
トン21と、パワーピストン21の両側に形成された第
1室22および第2室23と、プランジャ24を備えた
作動ロッド25と、作動弁26とを具備する。パワーピ
ストン21にはプッシュロッド27が固定され、このプ
ッシュロッド27によってブレーキ油圧を発生するマス
タシリンダ28が駆動される。また、作動ロッド25は
ブレーキペダル29に連結される。
【0012】図1に示される実施例では吸気ダクト7内
にベンチュリからなる絞り部10が形成されており、こ
の絞り部10内に負圧取出しポート11が形成されてい
る。この負圧取出しポート11は負圧導管12を介して
ブレーキブースタ20の第1室22に連結され、この負
圧導管12内に第1室22から負圧ポート11に向けて
のみ流通可能な逆止弁13が配置されている。機関の運
転が開始されると絞り部10内には負圧が発生し、第1
室22内の負圧よりも大きな負圧が絞り部10内に発生
すると逆止弁13が開弁するので第1室22内の負圧は
絞り部10内に発生する最大負圧に維持される。
【0013】図1に示されるようにブレーキペダル29
が解放されているときには第1室22と第2室23とは
一対の連通路30,31を介して互いに連通しており、
従って第1室22と第2室23内には同一負圧が発生し
ている。次いでブレーキペダル29が踏込まれると作動
弁26が作動ロッド25と共に左方に移動する。その結
果連通路30が作動弁26により遮断され、プランジャ
24が作動弁26から離れるために第2室23は大気連
通路32を介して大気に開放されるので第2室23内は
大気圧となる。従って第1室22と第2室23間には圧
力差が発生し、この圧力差によってパワーピストン21
が左方に移動せしめられる。
【0014】一方、ブレーキペダル29が解放されると
プランジャ24によって大気連通路32が閉鎖され、各
連通路30,31が開放されるので第1室22内の負圧
が各連通路30,31を介して第2室23内に導びかれ
る。云い換えると第2室23内の空気が第1室22およ
び逆止弁13を介して負圧取出しポート11から噴出す
る。
【0015】しかしながら図1に示される実施例では負
圧取出しポート11から噴出した空気は質量流量計6に
よって吸入空気の一部として計測され、この噴出空気の
質量流量も含んだ質量流量に基づいて燃料噴射量が算出
されるので負圧取出しポート11から空気が噴出したと
しても空燃比は変動することなく目標空燃比に維持され
ることになる。
【0016】図2に第2実施例を示す。この実施例では
質量流量計6上流の吸気ダクト7内にサブスロットル弁
14が配置され、質量流量計6の上流であってサブスロ
ットル弁14下流の吸気ダクト7内に負圧取出しポート
11が配置される。スロットル弁9およびサブスロット
ル弁14の開度θは例えば図3に示されるようにアクセ
ルペダルの踏込み量Lに応じて変化せしめられる。この
実施例ではブレーキブースタ20の第1室22内の負圧
はサブスロットル弁14下流の吸気ダクト7内に発生す
る最大負圧に維持される。また、この実施例においても
負圧取出しポート11から噴出した空気は質量流量計6
により吸入空気の一部として計測され、斯くして負圧取
出しポート11から空気が噴出したとしても空燃比が変
動することがない。
【0017】図4に第3実施例を示す。この実施例では
質量流量計6上流の吸気ダクト7内にスロットル弁9が
配置され、質量流量計6の上流であってスロットル弁9
下流の吸気ダクト7内に負圧取出しポート11が配置さ
れる。この実施例ではブレーキブースタ20の第1室2
2内の負圧はスロットル弁9下流の吸気ダクト7内に発
生する最大負圧に維持される。また、この実施例におい
ても負圧取出しポート11から噴出した空気は質量流量
計6により吸入空気の一部として計測され、斯くして負
圧取出しポート11から空気が噴出したとしても空燃比
が変動することがない。
【0018】図5に第4実施例を示す。この実施例では
質量流量計6およびスロットル弁9下流のサージタンク
4内に負圧取出しポート11が配置される。この負圧取
出しポート11は負圧導管15を介して負圧タンク16
に連結され、負圧導管15内には負圧タンク16内から
サージタンク4内に向けてのみ流通可能な逆止弁13と
絞り17とが直列に配置される。また、負圧タンク16
は負圧導管12を介してブレーキブースタ20の第1室
22に連結されている。
【0019】この実施例では負圧タンク16内の負圧が
サージタンク4内の負圧よりも小さくなると逆止弁13
が開弁し、このとき負圧タンク16内の空気は絞り17
を介して徐々にサージタンク4内に流出するために負圧
タンク16内の負圧は徐々に大きくなる。このときの負
圧取出しポート11からの空気流出量は小量であるため
にこの流出空気によって空燃比はさほど変動しないこと
になる。一方、ブレーキペダル29が解放されると第1
室22から負圧タンク16内に空気が噴出するがこのと
きでも負圧タンク16からサージタンク4内に流出する
空気量は少量のまま維持される。従ってこの実施例では
ブレーキペダル29が解放されても空燃比が変動するの
を抑制することができる。
【0020】図6に第5実施例を示す。この実施例では
絞り17を迂回するバイパス通路15aが絞り17と並
列に配置され、このバイパス通路15a内には電子制御
装置19の出力信号に基づいて制御される開閉弁18が
配置される。この開閉弁18は図7に示されるフローチ
ャートに従って制御される。即ち、まず初めに減速運転
時において燃料の噴射が停止されているか否かが判別さ
れる。燃料噴射が停止されていないときにはステップ4
1に進んで開閉弁18が閉弁せしめられ、燃料噴射が停
止されたときにはステップ42に進んで開閉弁18が開
弁せしめられる。即ち、この実施例では減速運転時にお
いて燃料噴射が停止せしめられたときに開閉弁18が開
弁せしめられることになる。
【0021】開閉弁18が閉弁せしめられているときに
は図5と同様の空気流動作用が生じ、従ってこのとき空
燃比が変動するのが抑制される。一方、スロットル弁9
が閉弁せしめられて減速運転が開始され、このとき燃料
噴射が停止せしめられると開閉弁18が開弁する。開閉
弁20が開弁すると負圧タンク16内の負圧はサージタ
ンク4内に発生している大きな負圧まで一気に大きくな
る。このとき負圧取出しポート11からは多量の空気が
サージタンク4内に急激に噴出するがこのとき燃料噴射
は停止されており、斯くして空燃比の変動は全く生じな
いことになる。
【0022】
【発明の効果】負圧取出しポートから空気が噴出しても
空燃比が変動するのを阻止又は抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】内燃機関の吸気系とブレーキブースタの第1実
施例を示す側面断面図である。
【図2】内燃機関の吸気系とブレーキブースタの第2実
施例を示す側面断面図である。
【図3】スロットル弁とサブスロットル弁の開度を示す
図である。
【図4】内燃機関の吸気系とブレーキブースタの第3実
施例を示す側面断面図である。
【図5】内燃機関の吸気系とブレーキブースタの第4実
施例を示す側面断面図である。
【図6】内燃機関の吸気系とブレーキブースタの第5実
施例を示す側面断面図である。
【図7】開閉弁を制御するためのフローチャートであ
る。
【符号の説明】
4…サージタンク 5,7…吸気ダクト 6…質量流量計 9…スロットル弁 10…絞り部 11…負圧取出しポート 14…サブスロットル弁 16…負圧タンク 17…絞り 18…開閉弁 20…負圧取出しポート

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機関吸気通路内の負圧発生領域に負圧取
    出しポートを設け、負圧取出しポートから取出した負圧
    によってブレーキブースタを作動せしめるようにした内
    燃機関において、吸入空気量検出装置上流の機関吸気通
    路内に負圧発生領域を形成して該負圧発生領域内に上記
    負圧取出しポートを配置した内燃機関の吸気装置。
  2. 【請求項2】 吸入空気量検出装置上流の機関吸気通路
    内に絞り部を形成し、上記負圧取出しポートを該絞り部
    内に配置した請求項1に記載の内燃機関の吸気装置。
  3. 【請求項3】 吸入空気量検出装置下流の機関吸気通路
    内にスロットル弁を配置すると共に吸入空気量検出装置
    上流の機関吸気通路内にサブスロットル弁を配置し、上
    記負圧取出しポートを吸入空気量検出装置の上流であっ
    てサブスロットル弁下流の機関吸気通路内に設けた請求
    項1に記載の内燃機関の吸気装置。
  4. 【請求項4】 吸入空気量検出装置上流の機関吸気通路
    内にスロットル弁を配置し、上記負圧取出しポートを吸
    入空気量検出装置の上流であってスロットル弁下流の機
    関吸気通路内に設けた請求項1に記載の内燃機関の吸気
    装置。
  5. 【請求項5】 機関吸気通路内の負圧発生領域に絞り部
    を介して連結された負圧タンクを具備し、該負圧タンク
    内の負圧によってブレーキブースタを作動せしめるよう
    にした内燃機関の吸気装置。
  6. 【請求項6】 機関吸気通路内の負圧発生領域と上記負
    圧タンクとを開閉弁を介して連結し、減速運転時におい
    て燃料の供給が停止されたときに該開閉弁を開弁せしめ
    るようにした請求項5に記載の内燃機関の吸気装置。
JP27004696A 1996-10-11 1996-10-11 内燃機関の吸気装置 Expired - Fee Related JP3674184B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27004696A JP3674184B2 (ja) 1996-10-11 1996-10-11 内燃機関の吸気装置
US08/947,258 US5910098A (en) 1996-10-11 1997-10-08 Brake system of an engine
DE19744626A DE19744626B4 (de) 1996-10-11 1997-10-09 Einlasssystem für einen Motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27004696A JP3674184B2 (ja) 1996-10-11 1996-10-11 内燃機関の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10115262A true JPH10115262A (ja) 1998-05-06
JP3674184B2 JP3674184B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=34044651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27004696A Expired - Fee Related JP3674184B2 (ja) 1996-10-11 1996-10-11 内燃機関の吸気装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5910098A (ja)
JP (1) JP3674184B2 (ja)
DE (1) DE19744626B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010077766A (ko) * 2000-02-08 2001-08-20 밍 루 차량용 브레이크 배력장치의 진공발생장치
JP2002371885A (ja) * 2001-06-19 2002-12-26 Tokico Ltd 負圧発生装置およびエジェクタ
KR20030033157A (ko) * 2001-10-18 2003-05-01 기아자동차주식회사 차량용 인텐시파이어
JP2005048736A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Toyota Motor Corp 内燃機関のサージタンク
JP2015094271A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 トヨタ自動車株式会社 ランキンサイクルシステム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030073775A (ko) * 2002-03-13 2003-09-19 기아자동차주식회사 차량용 브레이크 부스터
JP4743711B2 (ja) * 2006-10-27 2011-08-10 株式会社デンソー 内燃機関のブレーキ負圧制御装置
FR2913224B1 (fr) * 2007-03-01 2009-09-04 Peugeot Citroen Automobiles Sa Nouvelle architecture fonctionnelle d'un circuit de vide d'un vehicule automobile pour reserver l'integrite des actionneurs ou recepteurs pneumatiques
US8484961B2 (en) * 2009-04-10 2013-07-16 Ford Global Technologies, Llc Vacuum accumulator system and method for regenerative braking system
US9103246B2 (en) 2010-11-02 2015-08-11 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing vacuum degradation in a vehicle
US8267072B2 (en) * 2010-11-02 2012-09-18 Ford Global Technologies, Llc Efficient vacuum for a vehicle
US9027536B2 (en) 2012-06-26 2015-05-12 Ford Global Technologies, Llc Crankcase ventilation and vacuum generation
CN109367530B (zh) * 2018-11-29 2020-09-04 奇瑞汽车股份有限公司 真空助力系统及汽车
CN117207054B (zh) * 2023-11-09 2024-03-12 靖江市长源液压机械有限公司 一种具有碎屑自清除功能的多路阀用滚珠研磨装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1797853A (en) * 1923-12-22 1931-03-24 Bragg Kliesrath Corp Power actuator
US1797977A (en) * 1924-07-15 1931-03-24 Trico Products Corp Windshield cleaner
US2379719A (en) * 1942-09-02 1945-07-03 Kane Carburetor Corp Of Delawa Vacuum booster for windshield wipers
US2705870A (en) * 1953-09-17 1955-04-12 Gen Motors Corp Auxiliary vacuum pump for power brakes
US2857988A (en) * 1956-03-19 1958-10-28 Kelsey Hayes Co Tractor-trailer brake system
US2910327A (en) * 1956-08-08 1959-10-27 Bendix Aviat Corp Automatic braking device
JPS5335217B2 (ja) * 1973-06-02 1978-09-26
JPS5314272A (en) * 1976-07-27 1978-02-08 Nissan Motor Co Ltd Oil pressure generator for vehicles
JPS57164854A (en) * 1981-03-31 1982-10-09 Nissin Kogyo Kk Negative pressure source in negative pressure type booster for automobile
US4554786A (en) * 1982-09-16 1985-11-26 Nissin Kogyo Kabushiki Kaisha Vacuum source device for vacuum booster for vehicles
JPS59188055A (ja) * 1983-04-09 1984-10-25 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPS59196942A (ja) * 1983-04-14 1984-11-08 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置
JPS6261868A (ja) * 1985-09-10 1987-03-18 Toyota Motor Corp 電動式負圧ポンプの駆動制御装置
JP2547561B2 (ja) * 1987-03-13 1996-10-23 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
DE3914364C2 (de) * 1989-04-29 1998-04-09 Teves Gmbh Alfred Verfahren und Vorrichtung für Kraftfahrzeuge mit Ottomotoren zur Blockierschutz- oder Antriebsschlupfregelung
JPH0544536A (ja) * 1991-08-19 1993-02-23 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空燃比制御装置
US5332056A (en) * 1992-01-31 1994-07-26 Mazda Motor Corporation Automatic braking system for motor vehicle
JP3272465B2 (ja) * 1993-03-31 2002-04-08 マツダ株式会社 エンジンの排気ガス浄化装置
JPH0719086A (ja) * 1993-05-07 1995-01-20 Toyota Motor Corp 車両用内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH07119511A (ja) * 1993-10-15 1995-05-09 Toyota Motor Corp 車両の空燃比制御装置
DE4444013A1 (de) * 1993-12-14 1995-06-22 Volkswagen Ag Einrichtung zum automatischen Betätigen von Kraftfahrzeugaggregaten
US5632258A (en) * 1995-02-28 1997-05-27 Nippondenso Co., Ltd. Exhaust gas recirculation control apparatus for an internal combustion engine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010077766A (ko) * 2000-02-08 2001-08-20 밍 루 차량용 브레이크 배력장치의 진공발생장치
JP2002371885A (ja) * 2001-06-19 2002-12-26 Tokico Ltd 負圧発生装置およびエジェクタ
KR20030033157A (ko) * 2001-10-18 2003-05-01 기아자동차주식회사 차량용 인텐시파이어
JP2005048736A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Toyota Motor Corp 内燃機関のサージタンク
JP2015094271A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 トヨタ自動車株式会社 ランキンサイクルシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DE19744626A1 (de) 1998-04-23
US5910098A (en) 1999-06-08
DE19744626B4 (de) 2006-07-27
JP3674184B2 (ja) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10115262A (ja) 内燃機関の吸気装置
US4192278A (en) Internal combustion engine for motor vehicle
JP2004285838A (ja) 負圧発生装置
US4899708A (en) Vacuum-generating device
US6625981B2 (en) Pneumatic booster and vacuum control valve used therefor
JP2005264874A (ja) ブレーキブースタ負圧確保方法及びシステム
JPS5813117A (ja) 内燃機関の排気浄化装置における二次空気供給制御装置
JP3968710B2 (ja) 吸気制御及び負圧発生装置
US8397507B2 (en) Active brake booster system
JP2002371885A (ja) 負圧発生装置およびエジェクタ
JP2004243837A (ja) ブレーキブースタ用負圧供給装置
KR100747258B1 (ko) 유입공기를 이용한 차량의 진공발생장치
JP2005264758A (ja) エゼクタ
KR100370779B1 (ko) 흡기소음 감쇄장치
KR100305795B1 (ko) 차량용흡입공기조절장치
JPS5999028A (ja) タ−ボ過給機付きデイ−ゼル機関における不足空気の吹込み装置
JP3687052B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH03962A (ja) 燃料カット装置
JPS58178844A (ja) 自動車用定速走行装置
KR20000004508U (ko) 엘피지 차량에 있어서 가속 응답 특성이 개선된 연료 공급 장치
JPS59226258A (ja) エンジン空気量の制御方法および制御装置
KR20010077766A (ko) 차량용 브레이크 배력장치의 진공발생장치
JPH0315024B2 (ja)
JPS62178758A (ja) エンジン始動時における燃料増量電磁弁の制御方法
JPS6217318A (ja) エンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees