JPH1011429A - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPH1011429A
JPH1011429A JP8164192A JP16419296A JPH1011429A JP H1011429 A JPH1011429 A JP H1011429A JP 8164192 A JP8164192 A JP 8164192A JP 16419296 A JP16419296 A JP 16419296A JP H1011429 A JPH1011429 A JP H1011429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
kana
conversion
character
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8164192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3443239B2 (ja
Inventor
Kenji Nishinomiya
健司 西宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP16419296A priority Critical patent/JP3443239B2/ja
Publication of JPH1011429A publication Critical patent/JPH1011429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3443239B2 publication Critical patent/JP3443239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 括弧などに挟まれた文字列を入力する場合、
同じ文書中に何度も同じような文字列が出現した場合、
同じ入力操作を何度も行う必要があり操作が煩雑となっ
ていた。また、数字など一部が変化しているが、他は同
一の文字列を何度も入力する場合は複写などの処理も不
可能であり、非常に面倒であった。 【解決手段】 括弧などの記号で囲まれた文字列をその
記号とともに記憶し、記号による変換手段を備えること
によって、記号のみの入力で、その記号を含む文字列を
表示することができる。さらに、文書から自動的に記号
を含む文字列を抽出し、記憶することも可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、仮名漢字変換を行
う例えば日本語ワードプロセッサ、携帯情報端末などの
日本語を処理するコンピュータ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】日本語を処理する文字処理装置において
は、一般的にはキーボードなどの入力装置から仮名文字
列を入力し、仮名漢字変換処理を行い、仮名漢字混じり
文字列に変換する方式がとられている。仮名漢字変換処
理においては、仮名漢字変換要求があると、システムは
入力されたかな文字列と、予め用意された仮名漢字変換
辞書の見出し語とを比較して、その見出し語の表記を出
力する。
【0003】文書作成にあたっては、1つの文書中には
同一の漢字や漢字仮名混じり文字列が出現することが多
い。そのために、同じ表記を持つ単語に対しては、最新
に使用した単語を第1候補とする構成が多く用いられて
いる。
【0004】例えば、「こうか」と入力して変換した場
合に「高価」、「効果」、「降下」、「硬貨」の順に辞
書に格納されているとして、一度「効果」を候補として
採用(確定)した場合、次に「こうか」と入力して変換
指示を行うと、第1候補として「効果」が出力されると
いうものである。
【0005】さらに、特開昭59−100941号公報
には漢字もしくは漢字仮名混じり文字列に変換を行った
際に入力文字列の先頭文字と変換結果を対応させて記憶
し、さらに、先頭文字のみを入力した際に、その前記記
憶した先頭文字に対応する変換結果を出力する技術が開
示されている。
【0006】例えば、「とっきょ」と入力して「特許」
と変換して確定操作を行うと、その見出し語の先頭の文
字「と」と確定候補「特許」を「と:特許」のように対
応づけて格納する。そして、次に「と」と入力して変換
指示を行うと格納されている「と:特許」が読み出され
「特許」が候補として出力される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記した特開昭59−
100941号公報の技術によれば、候補の読みである
仮名見出しの先頭1文字を候補と対応させて記憶するこ
とにより、入力における操作を容易にしている。
【0008】しかしながら、この場合仮名以外の例えば
記号などは対象とされていない。基本的に候補は文節ご
とに管理される為に、記号と仮名漢字文字列が混在する
ような場合においても、1つの文節として認定されない
といった問題がある。
【0009】さらに、例えば“(問題1)”、“(問題
2)”・・などのように、括弧などの記号は同じ文字列
を伴うことが多いので、このような文字列を何度もすべ
て入力して変換することは非常に無駄が多い。また、先
の例のように続く数字などが加算されて順に出力される
場合が多い。よって、本発明においては記号付文字列の
再入力に際し、使用者の操作を容易にする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1によれ
ば、仮名や記号からなる文字列を入力する入力手段と、
仮名文字列からなる見出し語と仮名漢字混じり文字列か
らなる表記を対応させて記憶している仮名漢字変換デー
タと、前記入力手段から入力された文字列を仮名漢字混
じり文字列に変換する仮名漢字変換手段と、各種文字列
を表示する表示手段を備えた文字処理装置において、前
記仮名漢字変換手段による仮名漢字変換において、前記
入力手段から入力された文字列が一対の記号で括られて
いる場合に、該一対の記号を見出しとし、仮名漢字変換
によって変換された前記一対の記号を含む文字列を表記
として、記号付文字列記憶バッファに記憶する記号文字
列記憶手段を備えることにより上記課題を解決する。
【0011】本発明の請求項2によれば、文書を読み込
む文書読み込み手段と、前記文書読み込み手段によって
読み込まれた文書中の一対の記号で括られている文字列
を検索し、該一対の記号を見出しとし、前記一対の記号
を含む文字列を表記として、記号付文字列記憶バッファ
に記憶する記号文字列記憶手段を備えることにより上記
課題を解決する。
【0012】請求項3においては、前記記号付文字列記
憶バッファは異なる記号ごとに複数の記憶バッファ領域
を備える。
【0013】また、請求項4によれば、前記入力手段か
ら記号が入力され、変換指示がなされた際に、前記入力
手段から入力された記号と、前記記号付文字列記憶バッ
ファに記憶されている見出し語を比較し、一致する表記
を変換候補として前記出力手段に出力する記号変換手段
を備えることにより、上記課題を解決する。
【0014】また、本発明の請求項5によれば、前記記
号変換手段により変換候補が表示されている状態におい
て、該変換候補中に一定の順列規則を持つ文字を含む場
合において、さらに次候補表示指示がなされた場合、前
記順列を持つ文字を順列規則に基づいて変化させ、次候
補を出力する次候補生成手段を備えることにより、上記
課題を解決する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に本発明を図面を用いて詳細
に説明する。図1は本発明の構成を示すブロック図であ
る。1はキーボード等からなる入力装置である。入力装
置1はかな文字を入力する手段であり、かな文字列を漢
字仮名交じり文字列に変換する指示を行う変換キー、入
力したかな文字をそのまま出力する無変換キー、変換候
補を順送りする次候補キー、逆送りする前候補キー、さ
らに各種の処理を行うファンクションキーなどを備え
る。
【0016】入力装置1から入力された文字は、一度入
力バッファ2に格納され、中央演算装置(CPU)3を
通じて表示装置4に出力される。表示装置4はCRTや
LCDなどからなる。文書バッファ5は文書データを格
納しておくバッファである。出力装置7はプリンターな
どからなり、文書データ等を出力することができる。
【0017】中央演算装置3は入力装置1から入力され
る変換命令を受け取り、仮名漢字変換システム8を実行
することによって、仮名漢字変換用データ6から候補と
なる漢字または仮名漢字混じり文字列を表示装置4に出
力する。本発明において、記号付文字列が入力/変換さ
れた時には、記号付文字列記憶バッファ9に文字列と文
字列に付随する記号を記憶する。さらに、記号による変
換時にはこの記号付文字列記憶バッファ9から格納され
ているデータを読み出す。
【0018】以下に図2に示すフローチャートを用いて
本発明の処理の流れを示す。文字列が入力され(ステッ
プS1)、変換指示が入力装置1からなされる(ステッ
プS2)と、仮名漢字変換システム8では入力された文
字列の先頭が括弧等の記号であるかどうかを判断する
(ステップS3)。入力された文字列の先頭が記号でな
い場合には、通常の仮名漢字変換処理を行う(ステップ
S7)。
【0019】記号であった場合には、入力された文字列
が記号のみであるかどうか判断する(ステップS4)。
記号のみであった場合には、本願発明における記号変換
処理に進み、記号のみでない場合には、通常の仮名漢字
変換処理を行う(ステップS7)。
【0020】記号のみの入力で変換指示がなされている
場合には、本願発明における記号変換処理を行う。入力
された文字列(記号)と、記号付文字列記憶バッファ9
の見出し内容を比較する(ステップS5)。一致するデ
ータがある場合には、記号付文字列記憶バッファ9から
記号付文字列を読み出す(ステップS6)。一致するデ
ータがない場合には通常の仮名漢字変換処理を行う(ス
テップS7)。
【0021】上記したような変換処理が行われると、そ
の候補が表示装置4に出力される。表示される候補が使
用者の要求する文字列であれば、使用者はその候補の確
定指示をする(ステップS8)。候補が要求する文字列
でない場合、他に候補が存在する場合は、入力装置の次
候補/前候補キーにより候補を選択し、確定操作を行
う。確定操作は、次の文字列を入力することや、改行キ
ー、カーソルキーなどの入力により行われる。
【0022】確定処理が行われると、その候補文字列の
先頭文字が記号であるかどうかを判断する(ステップS
9)。ここで先頭の文字が記号でない場合には、そのま
ま処理は終了する。先頭文字が記号である場合、さらに
その候補文字列の後端の文字が記号であるかどうか判断
する(ステップS10)。候補文字列の先頭および後端
がともに記号であった場合には、その候補を記号付文字
列記憶バッファ9に格納する。そこで、記憶バッファを
検索し(ステップS11)、すでに記憶されている文字
列かどうかを判断し、記憶されていない場合、記号付文
字列記憶バッファ9に記憶を行う(ステップS12)。
この文字列は上記したステップS5で検索されて記号変
換に利用される。
【0023】次に、図3を用いて実際の処理の流れを示
す。この例では(発明)、「実施」、(発明)と連続し
て入力する場合の例である。
【0024】まず“(はつめい)”と入力し(a)、変
換指示を行うと(b)、通常の変換処理が行われ画面上
には“(発明)”と表示される。この状態で次の文字列
の入力などにより確定操作が行われると、文字列の両端
が記号であるために、記号付文字列記憶バッファ9(以
下、単に記憶バッファ9とする)に“(発明)”を記憶
する(c)。
【0025】次に、続いて“「実施」”と入力し
(d)、変換指示を行う(e)。画面上には“「実
施」”と表示され、確定操作が行われると、記憶バッフ
ァ9に“「実施」”が記憶される(f)。
【0026】そして、ここで“(”を入力して(g)、
変換指示を行うと(h)、記号1文字のみの変換指示で
あるので、仮名漢字変換システム8は記号変換であると
し、記憶バッファ9を検索し、記憶バッファ9から
“(発明)”を読み出し、表示を行う(i)。以上が本
発明による記憶バッファ9への登録及び記号変換(読み
出し)処理である。
【0027】図4は上記した例における記号付文字列記
憶バッファ9の内容を示す図である。最初、なにも記号
付文字列記憶バッファ9(以下単に記憶バッファ9)に
格納されていない状態(a)で、“(はつめい)”を入
力し、変換、確定を行うと、記憶バッファ9に“(発
明)”が格納される(b)。さらに、“「じっし」”を
入力し、変換確定を行うと、記憶バッファ9にさらに
“「実施」”が格納される(c)。
【0028】ここで、“(”を入力し、変換指示を行う
と、“(”付きの文字列を記憶バッファ9を検索に行
く。最初に“「実施」”を読み出すが、“(”ではない
ので、次の“(発明)”を読み出し出力する(d)。
【0029】この図4の例における記号付文字列記憶バ
ッファ9はすべての記号付文字列を格納するが、記号の
種類ごとに複数の記号付文字列記憶バッファを備えても
よい。このように記号の種類毎に記号付文字列記憶バッ
ファを備えた例を図5に示す。複数の記号付文字列記憶
バッファを備えることにより、記号変換の候補表示時に
所望の候補を早く選択することが可能となる。
【0030】次に、文書ファイル5から記号付文字列を
検索して、記号付文字列記憶バッファ9に格納する例を
図6のフローチャートを元に説明する。ステップS21
でまず、呼び出す文書を指定する。ステップS22にお
いて、指定された文書内に記号付文字列があるかどうか
を検索する。ここで記号付文字列がある場合には、ステ
ップS23において順に記号付文字列記憶バッファ9に
呼び出し、格納する。そしてステップS24で文書デー
タを文書バッファ5に呼び出し、編集処理などを行う。
【0031】例えば図7に示すような文書データがあ
り、これを呼び出すと自動的に[記号]、[文書]、
(変換)が記号付文字列記憶バッファ9に格納され、以
後の記号変換で利用できることになる。
【0032】次に、記号付文字列において、数字部分を
更新して変換する処理について図8のフローチャートを
もとに説明する。記号1文字が入力され(ステップS3
1)、変換指示が行われると(ステップS32)、記号
変換として、記号付文字列記憶バッファ9を検索し、候
補を読み出し表示する(ステップS33)。
【0033】次に指示を待ち(ステップS34)、確定
指示がされた場合には、そのままその候補を確定して処
理を終了する。入力装置1から次候補出力が指示された
場合には、その候補に数字部分があるかどうか検索する
(ステップS35)。数字部分とは例えば候補が“[実
施例1]”となっている場合の“1”の部分である。ス
テップS35で数字部分が検索されると、その数字部を
加算し(ステップS36)、候補である文字列を更新し
て(ステップS39)、処理をステップS34に戻す。
【0034】ステップS34において、前候補出力が指
示された場合には、同様に数字部分を検索して(ステッ
プS37)、数字部を減算して(ステップS38)、候
補文字列を更新して(ステップS39)、処理をステッ
プS34に戻す。
【0035】実際の例を図9に示す。ここでは[実施例
3]、[実施例4]と連続して入力する場合の例を示
す。まず、“[じっしれい3]”と入力して(a)、変
換指示を行う(b)。変換処理が行われ、画面には
“[実施例3]”と出力される。ここで、候補文字列は
両端が記号であるので、記号付文字列記憶バッファ9に
“[実施例3]”が記憶される(c)。その後
に、“[”が入力され(d)、変換指示がなされると
(e)、記号付文字列記憶バッファ9から“[実施例
3]”が読み出され、表示される。ここまでは上述した
処理と同様である。
【0036】続いて変換指示/次候補出力指示がなされ
ると(g)、候補文字列である“[実施例3]”の数字
部分である“3”が検索され、その部分を加算して
“4”とし、候補文字列全体を“[実施例4]”として
表示する(h)。
【0037】さらに、数字部が複数ある場合の例を図1
0に示す。“≪ず5−1≫”と入力して(a)、変換指
示を行うと(b)、画面には“≪図5−1≫”と表示さ
れ、記号付文字列記憶バッファ9に“≪図5−1≫”が
記憶される(c)。続いて“≪”を入力し(d)、変換
指示を行うと(e)、記号付文字列記憶バッファ9から
“≪図5−1≫”が読み出され表示される(f)。この
状態でカーソルを変化させたい文字に移動し(g)、変
換指示を行うと(h)、指定された部分の数字が加算さ
れ、“≪図5−2≫”と表示される(i)。基本的に処
理は図8の処理と同様である。ステップS33の後に、
カーソルによる指定操作処理があり、ステップS35お
よびステップS37の処理では検索を行う必要はなく、
指定された文字に加算または減算を行えばよい。
【0038】今までの例では数字を対象にしているがア
ルファベットやかななど順列をもつものであれば、同様
に処理が可能である。JISコードを加減すれば、例え
ば“図A”→“図B”→“図C”という変換も可能であ
る。図11にこの処理の例を示す。
【0039】まず“≪ずA≫”と入力し(a)、変換指
示を行うと(b)、“≪図A≫”が表示され、記号付文
字列記憶バッファ9に“≪図A≫”が格納される
(c)。この状態で“≪”が入力され(d)、変換指示
がなされると(e)、記号付文字列記憶バッファ9から
“≪図A≫”が読み出され表示される(f)。ここで、
さらに次候補表示や前候補表示などの変換指示がなされ
ると(g)、順列をもつアルファベット部分が変化され
て“≪図B≫”として表示される(h)。
【0040】このようにして数字だけでなく、アルファ
ベットやかななどの順列をもつ文字を含む文字列を順に
候補として作成することが可能となる。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、記号付文字列を再入力
する際に、非常に簡易な入力で再入力が可能となる。ま
た、記号付文字列を文書から自動的に読み込むことがで
きるので、その文書に沿った記号付文字列の変換を行う
ことができる。
【0042】さらに、記号付文字列に順列をもつ数字、
アルファベットなどの文字を含む場合、次候補/前候補
指示により、その文字を変化させて候補を作成すること
ができ、例えば“(図1)”→“(図2)”などと入力
する際の入力を簡易化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における文字処理装置のブロック図であ
る。
【図2】本発明の処理の流れを示すフローチャートであ
る。
【図3】本発明の処理における画面表示と操作の対応を
示す図である。
【図4】本発明の処理におけるバッファと操作の対応を
示す図である。
【図5】複数のバッファ格納方式の例を示す図である。
【図6】文書呼び出しによるバッファ格納処理の流れを
示すフローチャートである。
【図7】文書呼び出しによるバッファ格納処理の文書デ
ータと記号付文字列データの例を示す図である。
【図8】数字を含む候補において、次候補/前候補を生
成する処理の流れを示すフローチャートである。
【図9】数字を含む候補において、次候補/前候補を生
成する処理における画面表示と操作の対応を示す図であ
る。
【図10】数字を含む候補において、次候補/前候補を
生成する処理における画面表示と操作の対応を示す図で
ある。
【図11】一定の順列を持つ文字を含む候補において、
次候補/前候補を生成する処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 入力装置 2 入力バッファ 3 中央演算装置(CPU) 4 表示装置 5 文書バッファ 6 仮名漢字変換データ 7 出力装置 8 仮名漢字変換システム 9 記号付文字列記憶バッファ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 仮名や記号からなる文字列を入力する入
    力手段と、 仮名文字列からなる見出し語と仮名漢字混じり文字列か
    らなる表記を対応させて記憶している仮名漢字変換デー
    タと、 前記入力手段から入力された文字列を仮名漢字混じり文
    字列に変換する仮名漢字変換手段と、 各種文字列を表示する表示手段を備えた文字処理装置に
    おいて、 前記仮名漢字変換手段による仮名漢字変換において、前
    記入力手段から入力された文字列が一対の記号で括られ
    ている場合に、該一対の記号を見出しとし、仮名漢字変
    換によって変換された、前記一対の記号を含む文字列を
    表記として、記号付文字列記憶バッファに記憶する記号
    文字列記憶手段を備えることを特徴とする文字処理装
    置。
  2. 【請求項2】 文書を読み込む文書読み込み手段と、 前記文書読み込み手段によって読み込まれた文書中の一
    対の記号で括られている文字列を検索し、該一対の記号
    を見出しとし、前記一対の記号を含む文字列を表記とし
    て、記号付文字列記憶バッファに記憶する記号文字列記
    憶手段を備えることを特徴とする文字処理装置。
  3. 【請求項3】 前記記号付文字列記憶バッファは異なる
    記号ごとに複数の記憶バッファ領域を備えることを特徴
    とする前記請求項1または2記載の文字処理装置。
  4. 【請求項4】 前記入力手段から記号が入力され、変換
    指示がなされた際に、 前記入力手段から入力された記号と、前記記号付文字列
    記憶バッファに記憶されている見出し語を比較し、一致
    する表記を変換候補として前記出力手段に出力する記号
    変換手段を備えることを特徴とする前記請求項1または
    2または3記載の文字処理装置。
  5. 【請求項5】 前記記号変換手段により変換候補が表示
    されている状態において、該変換候補中に一定の順列規
    則を持つ文字を含む場合において、 さらに次候補表示指示がなされた場合、前記順列を持つ
    文字を順列規則に基づいて変化させ、次候補を出力する
    次候補生成手段を備えることを特徴とする前記請求項4
    記載の文字処理装置。
JP16419296A 1996-06-25 1996-06-25 文字処理装置 Expired - Fee Related JP3443239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16419296A JP3443239B2 (ja) 1996-06-25 1996-06-25 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16419296A JP3443239B2 (ja) 1996-06-25 1996-06-25 文字処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1011429A true JPH1011429A (ja) 1998-01-16
JP3443239B2 JP3443239B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=15788440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16419296A Expired - Fee Related JP3443239B2 (ja) 1996-06-25 1996-06-25 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3443239B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015064759A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 富士通株式会社 電子機器、変換候補登録プログラム及び変換候補登録方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015064759A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 富士通株式会社 電子機器、変換候補登録プログラム及び変換候補登録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3443239B2 (ja) 2003-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1011429A (ja) 文字処理装置
JP4404436B2 (ja) 文字入力装置
JP2624484B2 (ja) 中国語の入力処理方法
JP3035061B2 (ja) スケジュール機能付仮名漢字変換装置
JP2744241B2 (ja) 文字処理装置
JPH10198667A (ja) 文字列変換装置およびそのプログラム記録媒体
JP3847869B2 (ja) 文字列変換装置及び方法
JP3344793B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH0922411A (ja) 文書処理方法及びその装置
JPH09146935A (ja) データ処理装置
JPH08287060A (ja) 文字処理装置および文字処理方法
JPS60112175A (ja) 仮名漢字変換装置における略称語変換方式
JPH10187700A (ja) 文書処理装置
JPH0131229B2 (ja)
JPH1011433A (ja) 仮名漢字変換方式における同音異義語選択方法及びその装置
JP2002183128A (ja) 文字処理装置
JPH07129554A (ja) 文書処理装置
JPH09128387A (ja) 入力文字予測方法及びその方法を用いた装置
JPH0816572A (ja) 英数字/仮名文字自動認識入力システム
JPH103475A (ja) 文字処理装置
JPS63298517A (ja) 文字入力制御方式
JPH1063781A (ja) 手書き文字入力方法
JPH04199358A (ja) 文書処理装置
JPH09138797A (ja) 漢字変換装置
JPH10187705A (ja) 文書処理方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees