JPH10114256A - エアバッグセンサの配置構造 - Google Patents

エアバッグセンサの配置構造

Info

Publication number
JPH10114256A
JPH10114256A JP8287504A JP28750496A JPH10114256A JP H10114256 A JPH10114256 A JP H10114256A JP 8287504 A JP8287504 A JP 8287504A JP 28750496 A JP28750496 A JP 28750496A JP H10114256 A JPH10114256 A JP H10114256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag sensor
air bag
arrangement structure
bag sensor
cross member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8287504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3709627B2 (ja
Inventor
Masato Shida
正人 志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP28750496A priority Critical patent/JP3709627B2/ja
Publication of JPH10114256A publication Critical patent/JPH10114256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3709627B2 publication Critical patent/JP3709627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の側面衝突時にセカンドクロスメンバに
入力した衝撃荷重がエアバックセンサに伝わり易くし
て、側面衝突時におけるエアバックセンサの車体衝撃感
度を向上させること。 【解決手段】 フロントフロア1の上面に設けられるエ
アバッグセンサ14の配置構造において、上記エアバッ
グセンサ14を、車体幅方向に延びるセカンドクロスメ
ンバ6とフロントフロア1に設けられたトンネル部2と
が交わる点の近傍に配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のフロントフ
ロアの上面に設けられるエアバッグセンサの配置構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のエアバックセンサは、車
両衝突以外の影響を受けにくくするために、フロントフ
ロアのトンネル部に設けられたコンソールボックスの下
部に配置されたものが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ようにコンソールボックスの下部にエアバックセンサを
配設した構造では、コンソールボックスがセカンドクロ
スメンバから離れた位置にあるために、車両の側面衝突
時にはセカンドクロスメンバに入力した衝撃荷重がエア
バックセンサに伝わりにくく、車体衝撃感度が悪いとい
った問題があった。また、コンソールボックスの下部に
配置されるために、コンソールボックスの容量を広く確
保できないといった問題もあった。
【0004】そこで、本発明は、車両の前面衝突時だけ
でなく側面衝突時にもエアバックセンサの車体衝撃感度
を良くすると共に、併せてコンソールボックスの容量も
拡大することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1に係るエアバッグセンサの配置構
造は、フロントフロアの上面に設けられるエアバッグセ
ンサの配置構造において、上記エアバッグセンサは、車
体幅方向に延びるセカンドクロスメンバとフロントフロ
アに設けられたトンネル部とが交わる点の近傍に配置さ
れていることを特徴とする。
【0006】また、本発明の請求項2に係るエアバッグ
センサの配置構造は、フロントフロアの上面に配置され
るエアバッグセンサの配置構造において、上記エアバッ
グセンサは、車体幅方向に延びるセカンドクロスメンバ
とトンネル部に設けられたコンソールボックスとの間に
配置されていることを特徴とする。
【0007】更に、本発明の請求項3に係るエアバッグ
センサの配置構造は、上記セカンドクロスメンバとトン
ネル部とが交わる点の近傍において、トンネル部にはレ
インフォースが配設されると共に、このレインフォース
に設けられた凹部を跨ぐようにして上記エアバッグセン
サが配置されていることを特徴とする。
【0008】そして、本発明の請求項4に係るエアバッ
グセンサの配置構造は、上記トンネル部に配設されたレ
インフォースの凹部に自動車のボディハーネスを配索し
たことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下添付図面に基づいて本発明に
係るエアバッグセンサの配置構造の一形態を詳細に説明
する。図1乃至図3において、フロントフロア1の中央
部にはトンネル部2が車体前後方向に延び、前部座席の
すぐ脇にシフトレバー3及びブレーキレバー4が配設さ
れると共に、その後方にコンソールボックス5が設けら
れている。また、前記シフトレバー3及びブレーキレバ
ー4の下部位置では車体幅方向に延びるセカンドクロス
メンバ6がトンネル部2と直交している。そして、この
トンネル部2とセカンドクロスメンバ6とが交わる点の
近傍において、トンネル部2の上面にレインフォース7
が配設されている。
【0010】上記レインフォース7は、図3に示したよ
うに、トンネル部2の上面形状に沿ってセカンドクロス
メンバ6付近からコンソールボックス5の後部近傍まで
延びており、両側には取付フランジ8が設けられてい
る。また、セカンドクロスメンバ6のすぐ後側では、ト
ンネル部2の斜面に対応したレインフォース7の上面に
上方へ突出するエンボス部9,10が前後2ヶ所に設け
られている。これらエンボス部9,10の間には凹部1
3が形成されると共に、それぞれのエンボス部9,10
にはネジ孔11,12が設けられている。
【0011】一方、この実施例では上記レインフォース
7の上面にエアバッグセンサ14が直接取り付けられる
が、このエアバッグセンサ14は直方体形状をしてお
り、前後に上記エンボス部9,10に対応した取付フラ
ンジ15,16が形成され、それぞれに取付孔17,1
8が設けられている。上記エアバッグセンサ14の取り
付けに際しては、エアバッグセンサ14を上記レインフ
ォース7の凹部13を跨がせ、前後のエンボス9,10
に取付フランジ15,16をそれぞれ位置合わせしたの
ち、ネジ19固定する。
【0012】このように、エアバッグセンサ14をセカ
ンドクロスメンバ6の近傍に配置したことで、車両の側
面衝突時にはセカンドクロスメンバ6に入力した衝撃荷
重がエアバックセンサ14に伝わり易くなり、エアバッ
クセンサ14を素早く作動させることができる。また、
エアバックセンサ14をトンネル部2上に配置してある
ことから、前面衝突時にもコンソールボックス5の下面
に配置した従来のものとほとんど変わらない車体衝撃感
度を得ることができる。更に、この実施例ではコンソー
ルボックス5の下部に余裕ができることから、図1に示
したように、コンソールボックス5の従来の底面5aよ
り深さ寸法hだけ底面5bを下げることができ、その分
容量の拡大を図ることができる。
【0013】また、この実施例では、セカンドクロスメ
ンバ6の後面に沿って延びているボディハーネス20
は、図1及び図2に示したように、トンネル部2の付近
で上記レインフォース7に形成された凹部13内に配索
されている。この実施例では従来の配索箇所にエアバッ
グセンサ14が配置されているが、上述のようにエアバ
ッグセンサ14の下部に凹部13を確保したことで、ボ
ディハーネス20の配索がエアバッグセンサ14によっ
て邪魔されることがなく、更に配索時の位置決めが容易
になるといった効果もある。また、コンソールボックス
5の付近でジュースなどをこぼした場合に、内部に浸入
したジュースは凹部13を伝ってフロントフロア1に流
れ出てしまうので、エアバッグセンサ14付近に溜まる
こともなく、エアバッグセンサ14に悪影響を及ぼすこ
ともない。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載さ
れた発明によれば、エアバッグセンサを、車体幅方向に
延びるセカンドクロスメンバとフロントフロアに設けら
れたトンネル部とが交わる点の近傍に配置したので、車
両の側面衝突時にはセカンドクロスメンバに入力した衝
撃荷重がエアバックセンサに伝わり易くなり、側面衝突
時におけるエアバックセンサの車体衝撃感度が向上する
といった効果を奏する。
【0015】また、請求項2に記載された発明によれ
ば、エアバッグセンサを、車体幅方向に延びるセカンド
クロスメンバとトンネル部に設けられたコンソールボッ
クスとの間に配置したので、コンソールボックスの下部
が広くなり、そのコンソールボックスの内部空間を広げ
ることができるといった効果を奏する。
【0016】更に、請求項3に記載された発明によれ
ば、トンネル部にレインフォースを配設し、このレイン
フォースに形成した凹部を跨ぐようにしてエアバッグセ
ンサを配置したので、ジュースなどがこぼれた場合にも
下方の凹部から流れ出てしまい、エアバッグセンサにジ
ュースなどが掛かることがない。
【0017】そして、請求項4に記載された発明によれ
ば、レインフォースに形成した凹部にボディハーネスを
配索することができるので、エアバックセンサによって
配索が邪魔されることがない他、配索時の位置決めが容
易になるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るエアバッグセンサの配置構造の一
実施例を示す側面図である。
【図2】上記エアバッグセンサの配置構造の一実施例を
示す平面図である。
【図3】上記エアバッグセンサの取付部分の要部を示す
分解斜視図である。
【符号の説明】
1 フロントフロア 2 トンネル部 5 コンソールボックス 6 セカンドクロスメンバ 7 レインフォース 13 凹部 14 エアバッグセンサ 20 ボディハーネス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロントフロアの上面に設けられるエア
    バッグセンサの配置構造において、 上記エアバッグセンサは、車体幅方向に延びるセカンド
    クロスメンバとフロントフロアに設けられたトンネル部
    とが交わる点の近傍に配置されていることを特徴とする
    エアバッグセンサの配置構造。
  2. 【請求項2】 フロントフロアの上面に配置されるエア
    バッグセンサの配置構造において、 上記エアバッグセンサは、車体幅方向に延びるセカンド
    クロスメンバとトンネル部に設けられたコンソールボッ
    クスとの間に配置されていることを特徴とするエアバッ
    グセンサの配置構造。
  3. 【請求項3】 上記セカンドクロスメンバとトンネル部
    とが交わる点の近傍において、トンネル部にはレインフ
    ォースが配設されると共に、このレインフォースに設け
    られた凹部を跨ぐようにして上記エアバッグセンサが配
    置されていることを特徴とする請求項1又は2記載のエ
    アバッグセンサの配置構造。
  4. 【請求項4】 上記トンネル部に配設されたレインフォ
    ースの凹部に自動車のボディハーネスを配索したことを
    特徴とする請求項3記載のエアバッグセンサの配置構
    造。
JP28750496A 1996-10-09 1996-10-09 エアバッグセンサの配置構造 Expired - Fee Related JP3709627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28750496A JP3709627B2 (ja) 1996-10-09 1996-10-09 エアバッグセンサの配置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28750496A JP3709627B2 (ja) 1996-10-09 1996-10-09 エアバッグセンサの配置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10114256A true JPH10114256A (ja) 1998-05-06
JP3709627B2 JP3709627B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=17718203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28750496A Expired - Fee Related JP3709627B2 (ja) 1996-10-09 1996-10-09 エアバッグセンサの配置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3709627B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017030670A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 本田技研工業株式会社 車両用側突検出アセンブリ
CN107074303A (zh) * 2014-11-20 2017-08-18 标致雪铁龙集团 机动车辆上的安全气囊碰撞检测装置的固定装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107074303A (zh) * 2014-11-20 2017-08-18 标致雪铁龙集团 机动车辆上的安全气囊碰撞检测装置的固定装置
CN107074303B (zh) * 2014-11-20 2019-07-09 标致雪铁龙集团 机动车辆上的安全气囊碰撞检测装置的固定装置
JP2017030670A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 本田技研工業株式会社 車両用側突検出アセンブリ
CN106427866A (zh) * 2015-08-05 2017-02-22 本田技研工业株式会社 车辆用侧碰撞检测组件
US9919747B2 (en) 2015-08-05 2018-03-20 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle side impact sensing assembly
CN106427866B (zh) * 2015-08-05 2018-11-09 本田技研工业株式会社 车辆用侧碰撞检测组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP3709627B2 (ja) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100222285B1 (ko) 계기패널구조
JP3573656B2 (ja) 作業機の運転部構造
JP4434676B2 (ja) 鞍乗り型車両のボディカバー構造
US20020050704A1 (en) Module cover of airbag device
JP3709627B2 (ja) エアバッグセンサの配置構造
JP2011218848A (ja) 車室内構造
EP3766767B1 (en) Work vehicle
US4268048A (en) Fuel tank mounting structure for a tractor
US6820926B2 (en) Vehicle body reinforcement structure
JP2004074917A (ja) 作業車輛の操縦部構造
JP3904139B2 (ja) センサーの取付構造
JPH06219157A (ja) 自動車のバックドアの補強構造
JPH04317875A (ja) トラクタのコントロールパネル
JP6947680B2 (ja) 車体のフロア構造
JP3712875B2 (ja) 車両用変速操作装置の衝撃力吸収構造
JP3166059B2 (ja) リヤパーセルシェルフ
JP3302199B2 (ja) 自動車のコンソールボックス
JP3960059B2 (ja) 車両用パーキングブレーキ装置の取付構造
JPS6340338Y2 (ja)
JP2007168623A (ja) 車両のアンテナ配置構造
US20200031402A1 (en) Cabin front wall structure of vehicle
JPH10226307A (ja) 側突用エアバッグ装置のセンサー取付構造
WO2013088763A1 (ja) ユーティリティー台を備える作業車両のキャブ
KR200180016Y1 (ko) 시트에 설치된 자동차용 시트 벨트(A seat belt installing in seat)
JPH08190Y2 (ja) 自動車座席仕切り構造及び仕切り具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050623

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees