JPH10111563A - パタン形成方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法並びに感放射線組成物 - Google Patents
パタン形成方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法並びに感放射線組成物Info
- Publication number
- JPH10111563A JPH10111563A JP8265744A JP26574496A JPH10111563A JP H10111563 A JPH10111563 A JP H10111563A JP 8265744 A JP8265744 A JP 8265744A JP 26574496 A JP26574496 A JP 26574496A JP H10111563 A JPH10111563 A JP H10111563A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- polymer
- radiation
- sensitive composition
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims abstract description 98
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 83
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 80
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 95
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 43
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 36
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims abstract description 36
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 27
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 20
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 13
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 claims abstract description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 101
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 50
- FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxystyrene Chemical compound OC1=CC=C(C=C)C=C1 FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- -1 sulfonyloxy Chemical group 0.000 claims description 36
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 24
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 20
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 18
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 claims description 15
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000005156 substituted alkylene group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000005649 substituted arylene group Chemical group 0.000 claims description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 8
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 7
- WLLGXSLBOPFWQV-UHFFFAOYSA-N MGK 264 Chemical compound C1=CC2CC1C1C2C(=O)N(CC(CC)CCCC)C1=O WLLGXSLBOPFWQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 5
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 claims 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 claims 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 claims 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 9
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 abstract description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 4
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 abstract description 3
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 abstract description 3
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 abstract description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 abstract description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 abstract description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 abstract 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 60
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 43
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 29
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 25
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 18
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 14
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 13
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 11
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 11
- DTNCNFLLRLHPNJ-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-4-(1-ethoxyethoxy)benzene Chemical compound CCOC(C)OC1=CC=C(C=C)C=C1 DTNCNFLLRLHPNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical group OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 9
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 8
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 8
- YBGRBJGAFZGUSN-UHFFFAOYSA-N (1,3-dioxoisoindol-2-yl) 4-ethenylbenzenesulfonate Chemical compound C1=CC(C=C)=CC=C1S(=O)(=O)ON1C(=O)C2=CC=CC=C2C1=O YBGRBJGAFZGUSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 6
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 6
- XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N phthalimide Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NC(=O)C2=C1 XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 6
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 6
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 5
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000609 electron-beam lithography Methods 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N p-cresol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1 IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- BFCNIOLRCHODJL-UHFFFAOYSA-N (1,3-dioxoisoindol-2-yl) benzenesulfonate Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)N1OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 BFCNIOLRCHODJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 3
- MJYSISMEPNOHEG-UHFFFAOYSA-N anthracen-9-ylmethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1=CC=C2C(COC(=O)C(=C)C)=C(C=CC=C3)C3=CC2=C1 MJYSISMEPNOHEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- SFPNZPQIIAJXGL-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOCCOC(=O)C(C)=C SFPNZPQIIAJXGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl acetate Chemical compound COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BNCADMBVWNPPIZ-UHFFFAOYSA-N 2-n,2-n,4-n,4-n,6-n,6-n-hexakis(methoxymethyl)-1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound COCN(COC)C1=NC(N(COC)COC)=NC(N(COC)COC)=N1 BNCADMBVWNPPIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLLXMBCBJGATSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenol Chemical compound OC=CC1=CC=CC=C1 XLLXMBCBJGATSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SAJHFTYZTDRBAN-UHFFFAOYSA-N 4-(1-ethoxyethoxy)benzaldehyde Chemical compound CCOC(C)OC1=CC=C(C=O)C=C1 SAJHFTYZTDRBAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHEKFTULOYIMSU-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylbenzenesulfonyl chloride Chemical compound ClS(=O)(=O)C1=CC=C(C=C)C=C1 VHEKFTULOYIMSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHHSNMVTDWUBI-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzaldehyde Chemical compound OC1=CC=C(C=O)C=C1 RGHHSNMVTDWUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001665 Poly-4-vinylphenol Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-WFGJKAKNSA-N acetone d6 Chemical compound [2H]C([2H])([2H])C(=O)C([2H])([2H])[2H] CSCPPACGZOOCGX-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 2
- JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N mono-hydroxyphenyl-ethylene Natural products OC1=CC=CC=C1C=C JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 2
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- ZDYVRSLAEXCVBX-UHFFFAOYSA-N pyridinium p-toluenesulfonate Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1.CC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 ZDYVRSLAEXCVBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- GJWMYLFHBXEWNZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl (4-ethenylphenyl) carbonate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC1=CC=C(C=C)C=C1 GJWMYLFHBXEWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- XILUZFQRFOFPPJ-UHFFFAOYSA-N (1,3-dioxoisoindol-4-yl) benzenesulfonate Chemical compound O=C1NC(=O)C2=C1C=CC=C2OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 XILUZFQRFOFPPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEIKPUSDAWATBV-UHFFFAOYSA-N (4-ethenylphenyl)methyl acetate Chemical compound CC(=O)OCC1=CC=C(C=C)C=C1 LEIKPUSDAWATBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVBADOTWUFBZMF-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxyethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(C)OC(=O)C(C)=C HVBADOTWUFBZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFMZSMGAMPBRBE-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyisoindole-1,3-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)N(O)C(=O)C2=C1 CFMZSMGAMPBRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 2-methylbenzenesulfonate Chemical compound CC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QKJHNPXSYSFZMJ-UHFFFAOYSA-N 4-ethenyl-2-methylphenol Chemical compound CC1=CC(C=C)=CC=C1O QKJHNPXSYSFZMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N Cyanamide Chemical compound NC#N XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003270 Cymel® Polymers 0.000 description 1
- BUDQDWGNQVEFAC-UHFFFAOYSA-N Dihydropyran Chemical compound C1COC=CC1 BUDQDWGNQVEFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- JCJNNHDZTLRSGN-UHFFFAOYSA-N anthracen-9-ylmethanol Chemical compound C1=CC=C2C(CO)=C(C=CC=C3)C3=CC2=C1 JCJNNHDZTLRSGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJHABGPPCLHLLV-UHFFFAOYSA-N benzo[de]isoquinoline-1,3-dione Chemical compound C1=CC(C(=O)NC2=O)=C3C2=CC=CC3=C1 XJHABGPPCLHLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- WJSDHUCWMSHDCR-UHFFFAOYSA-N cinnamyl acetate Chemical compound CC(=O)OCC=CC1=CC=CC=C1 WJSDHUCWMSHDCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940125773 compound 10 Drugs 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N jdtic Chemical compound C1([C@]2(C)CCN(C[C@@H]2C)C[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H]2NCC3=CC(O)=CC=C3C2)=CC=CC(O)=C1 ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- VHRYZQNGTZXDNX-UHFFFAOYSA-N methacryloyl chloride Chemical compound CC(=C)C(Cl)=O VHRYZQNGTZXDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000001226 reprecipitation Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- VBWKQEZAOAAGNK-UHFFFAOYSA-N sodium;2-oxidobenzo[de]isoquinoline-1,3-dione Chemical compound [Na+].C1=CC(C(N([O-])C2=O)=O)=C3C2=CC=CC3=C1 VBWKQEZAOAAGNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005708 tetrahydropyranylation reaction Methods 0.000 description 1
- ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N triethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN(CC)CC ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】酸触媒反応を利用した化学増幅系レジストの露
光後の加熱処理中における未露光部への酸の拡散を防止
する。 【解決手段】化学式1のスルホン酸前駆体を高分子の側
鎖に含み、活性放射線の照射により高分子の側鎖にスル
ホン酸を生じる高分子酸発生剤と酸を触媒とする反応に
よりアルカリ水溶液に対する溶解性を変化させる反応性
を持った媒体を含む感放射線組成物。ここでスルホン酸
前駆体は、N−(スルホニルオキシ)カルボキシイミド
である。 【化1】
光後の加熱処理中における未露光部への酸の拡散を防止
する。 【解決手段】化学式1のスルホン酸前駆体を高分子の側
鎖に含み、活性放射線の照射により高分子の側鎖にスル
ホン酸を生じる高分子酸発生剤と酸を触媒とする反応に
よりアルカリ水溶液に対する溶解性を変化させる反応性
を持った媒体を含む感放射線組成物。ここでスルホン酸
前駆体は、N−(スルホニルオキシ)カルボキシイミド
である。 【化1】
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイス,
磁気バブル素子,光ディスク,液晶等の製造時のリソグ
ラフィ技術を用いる際のパタン形成方法に関する。また
そのパタン形成方法を用いた半導体装置の製造方法に関
する。さらにはそこで用いる感放射線組成物、および高
分子酸発生剤に関する。
磁気バブル素子,光ディスク,液晶等の製造時のリソグ
ラフィ技術を用いる際のパタン形成方法に関する。また
そのパタン形成方法を用いた半導体装置の製造方法に関
する。さらにはそこで用いる感放射線組成物、および高
分子酸発生剤に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路の高集積化に伴い、各種
パタンを形成する際のリソグラフィ技術には、サブミク
ロン以下の微細化が要求されている。それに伴い、そこ
で用いられるレジスト材料にも、厳しい性能が要求され
ている。近年、解像性,感度およびドライエッチング耐
性の全ての要求に応えるべく開発された材料として、化
学増幅系レジストが注目されている。
パタンを形成する際のリソグラフィ技術には、サブミク
ロン以下の微細化が要求されている。それに伴い、そこ
で用いられるレジスト材料にも、厳しい性能が要求され
ている。近年、解像性,感度およびドライエッチング耐
性の全ての要求に応えるべく開発された材料として、化
学増幅系レジストが注目されている。
【0003】この化学増幅系レジストは、特開昭59−45
439 号公報に見られるような、フェノール樹脂の水酸基
を保護基により保護した材料と光酸発生剤からなる材料
が挙げられる。活性放射線のパタン露光により、露光部
では光酸発生剤から酸が発生する。その後の加熱処理に
より、その酸は触媒的に保護基を脱保護して水酸基を再
生する。アルカリ現像を行うと水酸基の再生された露光
部のみが溶解して、ポジ型のパタンを与える。ここで酸
は消費されず再生されて、触媒的に反応を起こすために
高感度である。また感光剤として添加する光酸発生剤
は、少量で良いため、露光波長での吸収を低減しやすい
という利点がある。
439 号公報に見られるような、フェノール樹脂の水酸基
を保護基により保護した材料と光酸発生剤からなる材料
が挙げられる。活性放射線のパタン露光により、露光部
では光酸発生剤から酸が発生する。その後の加熱処理に
より、その酸は触媒的に保護基を脱保護して水酸基を再
生する。アルカリ現像を行うと水酸基の再生された露光
部のみが溶解して、ポジ型のパタンを与える。ここで酸
は消費されず再生されて、触媒的に反応を起こすために
高感度である。また感光剤として添加する光酸発生剤
は、少量で良いため、露光波長での吸収を低減しやすい
という利点がある。
【0004】また、特開昭62−164045号公報に見られる
ような、アルカリ可溶性樹脂,架橋剤,光酸発生剤から
なる材料は、露光により発生した酸が、加熱処理を行う
と、架橋剤とアルカリ可溶性樹脂を触媒的に反応させて
アルカリ溶解性を低減するため、アルカリ現像によりネ
ガ型のパタンを与える。
ような、アルカリ可溶性樹脂,架橋剤,光酸発生剤から
なる材料は、露光により発生した酸が、加熱処理を行う
と、架橋剤とアルカリ可溶性樹脂を触媒的に反応させて
アルカリ溶解性を低減するため、アルカリ現像によりネ
ガ型のパタンを与える。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記のように化学増幅
系レジストは、露光により酸を発生させ、それを用いて
酸触媒反応で溶解性を変化させるため、高感度である。
また、感光剤として添加する光酸発生剤が、少量で良い
ため露光波長での吸収を低減しやすいという利点を有す
る。
系レジストは、露光により酸を発生させ、それを用いて
酸触媒反応で溶解性を変化させるため、高感度である。
また、感光剤として添加する光酸発生剤が、少量で良い
ため露光波長での吸収を低減しやすいという利点を有す
る。
【0006】しかし、一方では、用いている反応が酸触
媒反応であるため、パタン露光後の加熱処理中にレジス
ト膜内を酸触媒が大きく移動し、未露光部にまで酸が拡
散して、解像性が劣化するという問題があった。
媒反応であるため、パタン露光後の加熱処理中にレジス
ト膜内を酸触媒が大きく移動し、未露光部にまで酸が拡
散して、解像性が劣化するという問題があった。
【0007】またレジストを用いる際の下地の基板の種
類によっては、酸が基板に拡散してしまい、ポジ型レジ
ストでは図2(a)のように裾引きのパタン形状になり、
ネガ型レジストでは図2(b)のように界面で食い込みを
生じるという問題があった。
類によっては、酸が基板に拡散してしまい、ポジ型レジ
ストでは図2(a)のように裾引きのパタン形状になり、
ネガ型レジストでは図2(b)のように界面で食い込みを
生じるという問題があった。
【0008】また、発生した酸だけでなく酸発生剤その
ものが拡散、あるいは抽出される場合がある。露光光の
基板からの反射が原因で起こる膜内多重干渉効果やハレ
ーションを低減するために、レジスト膜の下層や上層に
反射防止膜を用いる方法が知られている。このようにレ
ジスト材料を塗布により2層に形成する場合、その材料
の組み合わせによっては、レジスト中の低分子成分等の
抽出、あるいは拡散が起き、感度,解像度等に影響を与
える場合がある。特に化学増幅系レジストでは、酸発生
剤が低分子化合物であるため、2層膜の形成時に酸発生
剤自体が拡散,抽出されて、性能が劣化するという問題
があった。
ものが拡散、あるいは抽出される場合がある。露光光の
基板からの反射が原因で起こる膜内多重干渉効果やハレ
ーションを低減するために、レジスト膜の下層や上層に
反射防止膜を用いる方法が知られている。このようにレ
ジスト材料を塗布により2層に形成する場合、その材料
の組み合わせによっては、レジスト中の低分子成分等の
抽出、あるいは拡散が起き、感度,解像度等に影響を与
える場合がある。特に化学増幅系レジストでは、酸発生
剤が低分子化合物であるため、2層膜の形成時に酸発生
剤自体が拡散,抽出されて、性能が劣化するという問題
があった。
【0009】本発明の第1の目的は、前記のような欠点
を改善し、化学増幅系レジストの酸触媒の拡散を抑制
し、パタン露光後の加熱処理中に解像性が劣化せず、ま
た下地基板によりパタン形状の劣化しないパタン形成方
法を提供することにある。また第2の目的は、化学増幅
系レジスト等を2層に塗布する際の酸発生剤自体の抽
出,拡散等を抑制し、なおかつ基板からの反射光が原因
で起こるパタンの寸法変動を低減させるパタン形成方法
を提供することにある。第3の目的は、そのようなパタ
ン形成方法を用いた半導体装置の製造方法を提供するこ
とにある。さらに第4の目的は、そこで用いる感放射線
組成物を提供することにある。第5の目的は、そのよう
な感放射線組成物に用いる高分子酸発生剤を提供するこ
とにある。
を改善し、化学増幅系レジストの酸触媒の拡散を抑制
し、パタン露光後の加熱処理中に解像性が劣化せず、ま
た下地基板によりパタン形状の劣化しないパタン形成方
法を提供することにある。また第2の目的は、化学増幅
系レジスト等を2層に塗布する際の酸発生剤自体の抽
出,拡散等を抑制し、なおかつ基板からの反射光が原因
で起こるパタンの寸法変動を低減させるパタン形成方法
を提供することにある。第3の目的は、そのようなパタ
ン形成方法を用いた半導体装置の製造方法を提供するこ
とにある。さらに第4の目的は、そこで用いる感放射線
組成物を提供することにある。第5の目的は、そのよう
な感放射線組成物に用いる高分子酸発生剤を提供するこ
とにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的を達成す
るために、本発明のパタン形成方法は、i)酸を触媒と
する反応によりアルカリ水溶液に対する溶解性を変化さ
せる反応性を持った成分、及びii)スルホン酸前駆体を
高分子の側鎖に含み、活性放射線の照射によりその高分
子の側鎖にスルホン酸を生じる高分子酸発生剤、を含む
感放射線組成物からなる膜を基板上に形成し(図1
(a))、その膜に所望のパタンの活性放射線の露光を行
い(図1(b))、それを現像液にさらして所望のパタンと
するようにしたものである(図1(c)または(d))。
るために、本発明のパタン形成方法は、i)酸を触媒と
する反応によりアルカリ水溶液に対する溶解性を変化さ
せる反応性を持った成分、及びii)スルホン酸前駆体を
高分子の側鎖に含み、活性放射線の照射によりその高分
子の側鎖にスルホン酸を生じる高分子酸発生剤、を含む
感放射線組成物からなる膜を基板上に形成し(図1
(a))、その膜に所望のパタンの活性放射線の露光を行
い(図1(b))、それを現像液にさらして所望のパタンと
するようにしたものである(図1(c)または(d))。
【0011】ここで高分子酸発生剤としては、活性放射
線の照射により発生するスルホン酸が、高分子に結合し
ていることが必須である。また活性放射線としては、紫
外光,遠紫外光,真空紫外光,電子線,EUV,エック
ス線等が挙げられる。用いる現像液は、アルカリ水溶
液、特にテトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液
が好ましい。
線の照射により発生するスルホン酸が、高分子に結合し
ていることが必須である。また活性放射線としては、紫
外光,遠紫外光,真空紫外光,電子線,EUV,エック
ス線等が挙げられる。用いる現像液は、アルカリ水溶
液、特にテトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液
が好ましい。
【0012】本発明のパタン形成方法では、前記膜に所
望のパタンの露光を行った後、膜を現像液にさらす前
に、酸触媒反応を進行させるため、膜を加熱しても良
い。
望のパタンの露光を行った後、膜を現像液にさらす前
に、酸触媒反応を進行させるため、膜を加熱しても良
い。
【0013】本発明のパタン形成方法で用いる感放射線
組成物は、さらにiii)アルカリ可溶性高分子化合物を含
んでいても良い。アルカリ可溶性高分子化合物として
は、ノボラック樹脂,ポリヒドロキシスチレンなどが挙
げられる。
組成物は、さらにiii)アルカリ可溶性高分子化合物を含
んでいても良い。アルカリ可溶性高分子化合物として
は、ノボラック樹脂,ポリヒドロキシスチレンなどが挙
げられる。
【0014】本発明のパタン形成方法で用いる感放射線
組成物の酸を触媒とする反応によりアルカリ水溶液に対
する溶解性を変化させる反応は、アルカリ水溶液に対し
て溶解性を増加させる反応と減少させる反応の2種類が
ある。
組成物の酸を触媒とする反応によりアルカリ水溶液に対
する溶解性を変化させる反応は、アルカリ水溶液に対し
て溶解性を増加させる反応と減少させる反応の2種類が
ある。
【0015】例えば、アルカリ水溶液に対する溶解性が
増加する反応としては、酸触媒による分解あるいは加水
分解により、アルカリ可溶性を促進する要素が出現する
機構がある。具体例としては、ポリビニルフェノールな
どのアルカリ可溶性高分子のフェノール性水酸基の一
部、あるいは全部を1−エトキシエチル基,テトラヒド
ロピラニル基,t−ブチル基,t−ブトキシカルボニル
基等で保護した高分子化合物がある。
増加する反応としては、酸触媒による分解あるいは加水
分解により、アルカリ可溶性を促進する要素が出現する
機構がある。具体例としては、ポリビニルフェノールな
どのアルカリ可溶性高分子のフェノール性水酸基の一
部、あるいは全部を1−エトキシエチル基,テトラヒド
ロピラニル基,t−ブチル基,t−ブトキシカルボニル
基等で保護した高分子化合物がある。
【0016】また、アルカリ可溶性の高分子化合物にあ
らかじめ溶解阻害剤を添加することにより、アルカリ不
溶性にしておき、その溶解阻害剤が酸触媒反応により分
解することにより、溶解阻害効果が消失してアルカリ可
溶性が再現する機構がある。このような例としては、ノ
ボラック樹脂やポリ(3−メチル−4−ヒドロキシスチ
レン)等のアルカリ可溶性高分子に、溶解阻害剤として
テトラヒドロピラニル化ポリビニルフェノールや特開平
5−194357 号公報にみられるようなN,O−アセタール
化合物を添加した系がある。
らかじめ溶解阻害剤を添加することにより、アルカリ不
溶性にしておき、その溶解阻害剤が酸触媒反応により分
解することにより、溶解阻害効果が消失してアルカリ可
溶性が再現する機構がある。このような例としては、ノ
ボラック樹脂やポリ(3−メチル−4−ヒドロキシスチ
レン)等のアルカリ可溶性高分子に、溶解阻害剤として
テトラヒドロピラニル化ポリビニルフェノールや特開平
5−194357 号公報にみられるようなN,O−アセタール
化合物を添加した系がある。
【0017】アルカリ水溶液に対する溶解性が減少する
反応としては、酸触媒による重合,縮合反応によってア
ルカリ溶解性を阻害する因子が出現する機構がある。例
えば、特開昭63−231442号公報に見られるように、4−
(アセトキシメチル)スチレンと4−ヒドロキシスチレ
ンの共重合体が挙げられ、酸触媒反応により酸触媒反応
により架橋が起き、アルカリ溶解性が減少する。また、
ノボラック樹脂等のアルカリ可溶性高分子と、エポキシ
基を有する化合物や、ヘキサメトキシメチルメラミンの
ようなメトキシメチル基あるいはメチロール基等を有す
る化合物からなる系があり、これも酸触媒反応による重
合,縮合によって架橋が起こり、アルカリ可溶性が減少
する。
反応としては、酸触媒による重合,縮合反応によってア
ルカリ溶解性を阻害する因子が出現する機構がある。例
えば、特開昭63−231442号公報に見られるように、4−
(アセトキシメチル)スチレンと4−ヒドロキシスチレ
ンの共重合体が挙げられ、酸触媒反応により酸触媒反応
により架橋が起き、アルカリ溶解性が減少する。また、
ノボラック樹脂等のアルカリ可溶性高分子と、エポキシ
基を有する化合物や、ヘキサメトキシメチルメラミンの
ようなメトキシメチル基あるいはメチロール基等を有す
る化合物からなる系があり、これも酸触媒反応による重
合,縮合によって架橋が起こり、アルカリ可溶性が減少
する。
【0018】本発明のパタン形成方法で用いる感放射線
組成物における、スルホン酸前駆体を高分子の側鎖に含
み、活性放射線の照射により高分子の側鎖にスルホン酸
を生じる高分子酸発生剤中のスルホン酸前駆体は、化学
式1の構造で表わされるN−(スルホニルオキシ)カル
ボキシイミドであることが望ましい。
組成物における、スルホン酸前駆体を高分子の側鎖に含
み、活性放射線の照射により高分子の側鎖にスルホン酸
を生じる高分子酸発生剤中のスルホン酸前駆体は、化学
式1の構造で表わされるN−(スルホニルオキシ)カル
ボキシイミドであることが望ましい。
【0019】
【化8】
【0020】式中、Rは、フェニレン基,ナフチレン基
などのアリーレン基;置換されたアリーレン基;エチレ
ン基などのアルキレン基;置換されたアルキレン基;エ
テニレン基などのアルケニレン基;置換されたアルケニ
レン基;フェニル基,ナフチル基もしくは炭素原子数1
ないし4のアルキル基で置換された炭素原子数2ないし
6の直鎖,分岐鎖もしくは環状のアルキレン基;所望に
よりフェニル基もしくは炭素原子数1ないし2のアルキ
ル基で置換された炭素原子数2ないし4のアルケニレン
基が好ましい。
などのアリーレン基;置換されたアリーレン基;エチレ
ン基などのアルキレン基;置換されたアルキレン基;エ
テニレン基などのアルケニレン基;置換されたアルケニ
レン基;フェニル基,ナフチル基もしくは炭素原子数1
ないし4のアルキル基で置換された炭素原子数2ないし
6の直鎖,分岐鎖もしくは環状のアルキレン基;所望に
よりフェニル基もしくは炭素原子数1ないし2のアルキ
ル基で置換された炭素原子数2ないし4のアルケニレン
基が好ましい。
【0021】またスルホン酸前駆体を高分子の側鎖に含
み、活性放射線の照射により高分子の側鎖にスルホン酸
を生じる高分子酸発生剤は、化学式2の構造から選ばれ
た単量体を含む重合体であることがより好ましい。
み、活性放射線の照射により高分子の側鎖にスルホン酸
を生じる高分子酸発生剤は、化学式2の構造から選ばれ
た単量体を含む重合体であることがより好ましい。
【0022】
【化9】
【0023】式中、Rは、フェニレン基,ナフチレン基
などのアリーレン基;置換されたアリーレン基;エチレ
ン基などのアルキレン基;置換されたアルキレン基;エ
テニレン基などのアルケニレン基;置換されたアルケニ
レン基;フェニル基,ナフチル基もしくは炭素原子数1
ないし4のアルキル基で置換された炭素原子数2ないし
6の直鎖,分岐鎖もしくは環状のアルキレン基;所望に
よりフェニル基もしくは炭素原子数1ないし2のアルキ
ル基で置換された炭素原子数2ないし4のアルケニレン
基が好ましい。
などのアリーレン基;置換されたアリーレン基;エチレ
ン基などのアルキレン基;置換されたアルキレン基;エ
テニレン基などのアルケニレン基;置換されたアルケニ
レン基;フェニル基,ナフチル基もしくは炭素原子数1
ないし4のアルキル基で置換された炭素原子数2ないし
6の直鎖,分岐鎖もしくは環状のアルキレン基;所望に
よりフェニル基もしくは炭素原子数1ないし2のアルキ
ル基で置換された炭素原子数2ないし4のアルケニレン
基が好ましい。
【0024】本発明のパタン形成方法で用いている高分
子酸発生剤は、重量平均分子量で1,000以上50,0
00以下のものが望ましい。
子酸発生剤は、重量平均分子量で1,000以上50,0
00以下のものが望ましい。
【0025】前記第2の目的を達成するために、本発明
のパタン形成方法は、基板上にi)酸を触媒とする反応
によりアルカリ水溶液に対する溶解性を変化させる反応
性を持った成分、及びii)スルホン酸前駆体を高分子の
側鎖に含み、活性放射線の照射により当該高分子の側鎖
にスルホン酸を生じる高分子酸発生剤を含む第1の感放
射線組成物膜を形成し、その第1の感放射線組成物膜の
上に第2の感放射線組成物膜を形成する。そして、それ
ら第1および第2の感放射線組成物膜に所望のパタンの
活性放射線の露光を行い、次にその第1および第2の感
放射線組成物膜を同一現像液で現像するようにしたもの
である。ここで第1の感放射線組成物の露光波長におけ
る吸光度は、第2の感放射線組成物膜の吸光度よりも大
きく現像後に第1の感放射線組成物のパタン寸法が、第
2の感放射線組成物のパタン寸法以下となることが必須
である。
のパタン形成方法は、基板上にi)酸を触媒とする反応
によりアルカリ水溶液に対する溶解性を変化させる反応
性を持った成分、及びii)スルホン酸前駆体を高分子の
側鎖に含み、活性放射線の照射により当該高分子の側鎖
にスルホン酸を生じる高分子酸発生剤を含む第1の感放
射線組成物膜を形成し、その第1の感放射線組成物膜の
上に第2の感放射線組成物膜を形成する。そして、それ
ら第1および第2の感放射線組成物膜に所望のパタンの
活性放射線の露光を行い、次にその第1および第2の感
放射線組成物膜を同一現像液で現像するようにしたもの
である。ここで第1の感放射線組成物の露光波長におけ
る吸光度は、第2の感放射線組成物膜の吸光度よりも大
きく現像後に第1の感放射線組成物のパタン寸法が、第
2の感放射線組成物のパタン寸法以下となることが必須
である。
【0026】第2の感放射線組成物は、露光波長におけ
る吸収が大きいため、形成されるパタン形状は、矩形で
なくテーパを持つ。したがって、その部分の寸法が、第
1の感放射線組成物のパタン寸法より大きいと、その後
の工程では、形状の悪い第2の感放射線組成物のパタン
部で加工が規定されるため、本発明の目的には適さな
い。
る吸収が大きいため、形成されるパタン形状は、矩形で
なくテーパを持つ。したがって、その部分の寸法が、第
1の感放射線組成物のパタン寸法より大きいと、その後
の工程では、形状の悪い第2の感放射線組成物のパタン
部で加工が規定されるため、本発明の目的には適さな
い。
【0027】本発明のパタン形成方法では、前記膜に所
望のパタンの露光を行う工程の後、前記膜を現像液にさ
らす前に、前記膜を加熱する工程を含んでもよい。
望のパタンの露光を行う工程の後、前記膜を現像液にさ
らす前に、前記膜を加熱する工程を含んでもよい。
【0028】露光波長における吸光度は、具体的には第
1の感放射線組成物膜は、1μm当たり2から10の範
囲にあり、かつ第2の感放射線組成物膜は、1μm当た
り0.8 以下である膜が望ましい。第1の感放射線組成
物膜の吸光度が、1μm当たり2より小さい場合は、基
板からの反射光を防ぐ効果が十分でないので、本発明の
目的に適さない。また、第2の感放射線組成物膜の吸光
度が、1μm当たり0.8 より大きい場合は、良好な露
光プロファイルが得られないので本発明の目的には適さ
ない。
1の感放射線組成物膜は、1μm当たり2から10の範
囲にあり、かつ第2の感放射線組成物膜は、1μm当た
り0.8 以下である膜が望ましい。第1の感放射線組成
物膜の吸光度が、1μm当たり2より小さい場合は、基
板からの反射光を防ぐ効果が十分でないので、本発明の
目的に適さない。また、第2の感放射線組成物膜の吸光
度が、1μm当たり0.8 より大きい場合は、良好な露
光プロファイルが得られないので本発明の目的には適さ
ない。
【0029】第1の感放射線組成物の露光波長における
吸光度を高めるためには、適当な吸光剤を添加すれば良
い。しかし、第1の感放射線組成物膜の上層に、第2の
感放射線組成物膜を形成する必要があることから、その
吸光剤は、第1の感放射線組成物を構成する高分子化合
物に結合していることが望ましい。
吸光度を高めるためには、適当な吸光剤を添加すれば良
い。しかし、第1の感放射線組成物膜の上層に、第2の
感放射線組成物膜を形成する必要があることから、その
吸光剤は、第1の感放射線組成物を構成する高分子化合
物に結合していることが望ましい。
【0030】第1の感放射線組成物膜の膜厚は、第2の
感放射線組成物膜の膜厚よりも小さいものが望ましい。
また、この第1の感放射線組成物膜の膜厚は、0.05
μmから0.5μm が望ましい。
感放射線組成物膜の膜厚よりも小さいものが望ましい。
また、この第1の感放射線組成物膜の膜厚は、0.05
μmから0.5μm が望ましい。
【0031】前記第3の目的を達成するための本発明の
半導体装置の製造方法は、半導体基板上に前記記載のい
ずれかのパタン形成方法によりレジストパタンを形成
し、それをもとに、基板をエッチング加工する工程か、
もしくは基板にイオンを打ち込む工程を含むようにし
た。
半導体装置の製造方法は、半導体基板上に前記記載のい
ずれかのパタン形成方法によりレジストパタンを形成
し、それをもとに、基板をエッチング加工する工程か、
もしくは基板にイオンを打ち込む工程を含むようにし
た。
【0032】本発明の半導体の製造方法で用いられるエ
ッチング加工法としては、プラズマエッチング,反応性
イオンエッチング,反応性イオンビームエッチング等の
ドライエッチング法やウエットエッチング法が挙げられ
る。
ッチング加工法としては、プラズマエッチング,反応性
イオンエッチング,反応性イオンビームエッチング等の
ドライエッチング法やウエットエッチング法が挙げられ
る。
【0033】本発明の半導体装置の製造方法で、加工さ
れる基板としては、CVD法や熱酸化法で形成された二
酸化珪素膜,塗布性ガラス膜などの酸化膜、あるいは窒
化珪素膜等の窒化膜が挙げられる。またアルミニウムや
その合金,タングステンなどの各種金属膜,多結晶シリ
コン等が挙げられる。
れる基板としては、CVD法や熱酸化法で形成された二
酸化珪素膜,塗布性ガラス膜などの酸化膜、あるいは窒
化珪素膜等の窒化膜が挙げられる。またアルミニウムや
その合金,タングステンなどの各種金属膜,多結晶シリ
コン等が挙げられる。
【0034】第4の目的を達成するために、本発明の感
放射線組成物は、i)酸を触媒とする反応によりアルカ
リ水溶液に対する溶解性を変化させる反応性を持った成
分、及びii)前記化学式1の構造で表わされるN−(ス
ルホニルオキシ)カルボキシイミドを高分子の側鎖に含
み、活性放射線の照射により高分子の側鎖にスルホン酸
を生じる高分子酸発生剤から構成される。
放射線組成物は、i)酸を触媒とする反応によりアルカ
リ水溶液に対する溶解性を変化させる反応性を持った成
分、及びii)前記化学式1の構造で表わされるN−(ス
ルホニルオキシ)カルボキシイミドを高分子の側鎖に含
み、活性放射線の照射により高分子の側鎖にスルホン酸
を生じる高分子酸発生剤から構成される。
【0035】また前記の高分子酸発生剤は、前記化学式
2の構造から選ばれた単量体を含む重合体であることが
望ましい。
2の構造から選ばれた単量体を含む重合体であることが
望ましい。
【0036】また高分子酸発生剤は、他の成分との相溶
性をあげるためにフェノール性水酸基、あるいはカルボ
キシル基を含む高分子化合物であることが好ましく、4
−ヒドロキシスチレンやメタクリル酸を共重合した構造
であることが、より好ましい。またこれら以外にも、相
溶性を向上するために他のモノマを共重合することがで
きる。
性をあげるためにフェノール性水酸基、あるいはカルボ
キシル基を含む高分子化合物であることが好ましく、4
−ヒドロキシスチレンやメタクリル酸を共重合した構造
であることが、より好ましい。またこれら以外にも、相
溶性を向上するために他のモノマを共重合することがで
きる。
【0037】本発明の感光性組成物で、スルホン酸前駆
体を高分子の側鎖に含み、活性放射線の照射により高分
子の側鎖にスルホン酸を生じる高分子酸発生剤は、酸を
触媒とする反応によりアルカリ水溶液に対する溶解性を
変化させる反応性を持った媒体100重量部に対して、
0.01 重量部から100重量部含むことが好ましく、
1重量部から30重量部がより好ましい。
体を高分子の側鎖に含み、活性放射線の照射により高分
子の側鎖にスルホン酸を生じる高分子酸発生剤は、酸を
触媒とする反応によりアルカリ水溶液に対する溶解性を
変化させる反応性を持った媒体100重量部に対して、
0.01 重量部から100重量部含むことが好ましく、
1重量部から30重量部がより好ましい。
【0038】またアルカリ可溶性高分子化合物と組み合
わせて用いる場合は、アルカリ可溶性高分子化合物10
0重量部に対して、高分子酸発生剤を0.01 重量部か
ら100重量部含むことが望ましく、1重量部から30
重量部がより好ましい。
わせて用いる場合は、アルカリ可溶性高分子化合物10
0重量部に対して、高分子酸発生剤を0.01 重量部か
ら100重量部含むことが望ましく、1重量部から30
重量部がより好ましい。
【0039】本発明の感光性組成物で、用いるスルホン
酸前駆体を高分子の側鎖に含み、活性放射線の照射によ
り高分子の側鎖にスルホン酸を生じる高分子酸発生剤
は、その重量平均分子量が、1,000以上50,000
以下であることが好ましく、3,000以上20,000
以下がより好ましい。
酸前駆体を高分子の側鎖に含み、活性放射線の照射によ
り高分子の側鎖にスルホン酸を生じる高分子酸発生剤
は、その重量平均分子量が、1,000以上50,000
以下であることが好ましく、3,000以上20,000
以下がより好ましい。
【0040】また、一般に感放射線組成物は塗布性を向
上させるために、界面活性剤等を加えることが多く、本
発明の感放射線組成物も界面活性剤を加えて差し支えな
い。
上させるために、界面活性剤等を加えることが多く、本
発明の感放射線組成物も界面活性剤を加えて差し支えな
い。
【0041】前記第5の目的を達成するために、本発明
の高分子酸発生剤は、前記化学式2の構造から選ばれた
単量体を含む重合体であり、活性放射線の照射により高
分子の側鎖にスルホン酸を生じる。
の高分子酸発生剤は、前記化学式2の構造から選ばれた
単量体を含む重合体であり、活性放射線の照射により高
分子の側鎖にスルホン酸を生じる。
【0042】さらに本発明の高分子酸発生剤は、それを
用いるときに他の成分との相溶性を上げるために、4−
ヒドロキシスチレンまたはメタクリル酸を共重合した構
造であることが好ましい。
用いるときに他の成分との相溶性を上げるために、4−
ヒドロキシスチレンまたはメタクリル酸を共重合した構
造であることが好ましい。
【0043】この高分子酸発生剤の重量平均分子量は、
1,000以上50,000以下であることが好ましく、
3,000以上20,000以下がより好ましい。
1,000以上50,000以下であることが好ましく、
3,000以上20,000以下がより好ましい。
【0044】一般に化学増幅系レジストは、露光により
酸を発生させ、その酸触媒反応で溶解性を変化させるた
め、高感度である。しかし、用いている反応が触媒的反
応であるため、パタン露光後の加熱処理中にレジスト膜
内を酸触媒が拡散,移動し、未露光部にまで酸が拡散し
て、解像性が劣化してしまう場合がある。
酸を発生させ、その酸触媒反応で溶解性を変化させるた
め、高感度である。しかし、用いている反応が触媒的反
応であるため、パタン露光後の加熱処理中にレジスト膜
内を酸触媒が拡散,移動し、未露光部にまで酸が拡散し
て、解像性が劣化してしまう場合がある。
【0045】またレジストを用いる際の下地の基板の種
類によっては、酸が基板に拡散して、ポジ型では図2
(a)のように裾引きのパタン形状になり、ネガ型では図
2(b)のように界面で食い込みを生じてしまう。これら
は、発生した酸つまり水素イオンと対アニオンが、露光
後の加熱処理中に、未露光部や基板へ拡散することに起
因する。
類によっては、酸が基板に拡散して、ポジ型では図2
(a)のように裾引きのパタン形状になり、ネガ型では図
2(b)のように界面で食い込みを生じてしまう。これら
は、発生した酸つまり水素イオンと対アニオンが、露光
後の加熱処理中に、未露光部や基板へ拡散することに起
因する。
【0046】本発明では、スルホン酸前駆体を高分子の
側鎖に含み、活性放射線の照射により高分子の側鎖にス
ルホン酸を生じる高分子酸発生剤を用いる。したがっ
て、発生した酸の対アニオンは、高分子化しており拡
散,移動がほとんど起きない。したがって、酸触媒の拡
散が抑制され、パタン露光後の加熱処理中に解像性が劣
化せず、また下地基板によりパタン形状が劣化しない
(図1(c)または(d))。さらには、そのために下地基板
からの影響を受けずに、所望のパタンに下地基板を加工
できる。
側鎖に含み、活性放射線の照射により高分子の側鎖にス
ルホン酸を生じる高分子酸発生剤を用いる。したがっ
て、発生した酸の対アニオンは、高分子化しており拡
散,移動がほとんど起きない。したがって、酸触媒の拡
散が抑制され、パタン露光後の加熱処理中に解像性が劣
化せず、また下地基板によりパタン形状が劣化しない
(図1(c)または(d))。さらには、そのために下地基板
からの影響を受けずに、所望のパタンに下地基板を加工
できる。
【0047】なお一般に、高分子化合物と高分子化合物
は、その性質が異なると相溶しにくい。そこで上述の高
分子酸発生剤の側鎖に、フェノール性水酸基やカルボキ
シル基をつけることにより、他の成分、特にアルカリ可
溶性の高分子化合物との相溶性が向上する。
は、その性質が異なると相溶しにくい。そこで上述の高
分子酸発生剤の側鎖に、フェノール性水酸基やカルボキ
シル基をつけることにより、他の成分、特にアルカリ可
溶性の高分子化合物との相溶性が向上する。
【0048】また、発生した酸だけでなく酸発生剤その
ものが拡散、あるいは抽出される場合がある。通常、構
造の異なる2種類の高分子化合物は、相溶しにくい。し
たがって、回転塗布法で2層に塗布することが可能であ
る。しかし、高分子化合物中に低分子化合物が混ざって
いる場合、高分子化合物同士が互いに混ざらなくても、
低分子化合物は上層塗布時に塗布溶媒により抽出された
り、逆に下層にドープされたりする。
ものが拡散、あるいは抽出される場合がある。通常、構
造の異なる2種類の高分子化合物は、相溶しにくい。し
たがって、回転塗布法で2層に塗布することが可能であ
る。しかし、高分子化合物中に低分子化合物が混ざって
いる場合、高分子化合物同士が互いに混ざらなくても、
低分子化合物は上層塗布時に塗布溶媒により抽出された
り、逆に下層にドープされたりする。
【0049】露光光の基板からの反射が原因で起こる膜
内多重干渉効果やハレーションを低減するために、例え
ば反射防止膜として下層に露光波長における吸光度の大
きい化学増幅系レジスト,上層に吸光度の小さいレジス
トを用いることにより、1回の露光,現像で、寸法精度
良くパタン形成が可能である。しかし、この場合、レジ
ストのポリマー同士は混ざらない組み合わせでも、そこ
に含まれる酸発生剤が低分子であれば、その酸発生剤は
上層塗布時に下層から抽出されたりして、感度,解像性
等に影響を与える。本発明では、高分子化した酸発生剤
を用いることにより、そのような抽出が防止される。そ
のため下層の吸光度の大きい化学増幅系レジストは、上
層レジストの感度,解像性等に影響を与えず、上層レジ
スト部は、寸法精度良くパタン形成される。
内多重干渉効果やハレーションを低減するために、例え
ば反射防止膜として下層に露光波長における吸光度の大
きい化学増幅系レジスト,上層に吸光度の小さいレジス
トを用いることにより、1回の露光,現像で、寸法精度
良くパタン形成が可能である。しかし、この場合、レジ
ストのポリマー同士は混ざらない組み合わせでも、そこ
に含まれる酸発生剤が低分子であれば、その酸発生剤は
上層塗布時に下層から抽出されたりして、感度,解像性
等に影響を与える。本発明では、高分子化した酸発生剤
を用いることにより、そのような抽出が防止される。そ
のため下層の吸光度の大きい化学増幅系レジストは、上
層レジストの感度,解像性等に影響を与えず、上層レジ
スト部は、寸法精度良くパタン形成される。
【0050】
【発明の実施の形態】実施例に先だち、本発明で用いた
材料の合成例を例示する。
材料の合成例を例示する。
【0051】〈合成例1〉N−(p−スチレンスルホニ
ルオキシ)フタルイミド及びポリ〔N−(p−スチレン
スルホニルオキシ)フタルイミド〕(I)を以下のよう
に合成した。
ルオキシ)フタルイミド及びポリ〔N−(p−スチレン
スルホニルオキシ)フタルイミド〕(I)を以下のよう
に合成した。
【0052】200mlフラスコにp−スチレンスルホ
ニルクロライド4.8 g,N−ヒドロキシフタルイミド
4.0 及び1,4−ジオキサン80gを入れ、そこにア
セトン3.4gに溶かした4−ジメチルアミノピリジン
0.12gを室温で滴下した。次にトリエチルアミン2.
3g及び1,4−ジオキサン4.6gの混合液を室温で
滴下し、滴下後、約1日撹拌を行った。反応の進行を薄
層クロマトグラフィーで確認した後、生成した白色沈殿
をろ別して、得られたろ液を約1%の塩酸水溶液に滴下
した。この際、水溶液が乳白色になったので、塩析を行
い、乳白色の沈殿を得た。この沈殿をろ別,水洗して乾
燥して6.5gのN−(p−スチレンスルホニルオキシ)
フタルイミドを得た。
ニルクロライド4.8 g,N−ヒドロキシフタルイミド
4.0 及び1,4−ジオキサン80gを入れ、そこにア
セトン3.4gに溶かした4−ジメチルアミノピリジン
0.12gを室温で滴下した。次にトリエチルアミン2.
3g及び1,4−ジオキサン4.6gの混合液を室温で
滴下し、滴下後、約1日撹拌を行った。反応の進行を薄
層クロマトグラフィーで確認した後、生成した白色沈殿
をろ別して、得られたろ液を約1%の塩酸水溶液に滴下
した。この際、水溶液が乳白色になったので、塩析を行
い、乳白色の沈殿を得た。この沈殿をろ別,水洗して乾
燥して6.5gのN−(p−スチレンスルホニルオキシ)
フタルイミドを得た。
【0053】窒素導入管,ジムロート,温度計を付けた
200ml3つ口フラスコに、得られたN−(p−スチ
レンスルホニルオキシ)フタルイミド2.5g、あらか
じめメタノールで再結晶した重合開始剤α,α′−アゾ
ビスイソブチロニトリル0.45gを加え、約60gのテト
ラヒドロフランを加えて溶液とした。この溶液を窒素を
導入しながら、約70℃で7時間加熱し重合した。重合
後、溶液をメタノールへ注ぎ、白色沈殿を得た。これを
真空乾燥してポリ〔N−(p−スチレンスルホニルオキ
シ)フタルイミド〕(I)1.4gを得た。ゲルパーミエ
ーションクロマトグラフィー(GPC)によりポリスチ
レン換算の分子量を求めたところ、Mw=5,500,
Mw/Mn=1.80であった。
200ml3つ口フラスコに、得られたN−(p−スチ
レンスルホニルオキシ)フタルイミド2.5g、あらか
じめメタノールで再結晶した重合開始剤α,α′−アゾ
ビスイソブチロニトリル0.45gを加え、約60gのテト
ラヒドロフランを加えて溶液とした。この溶液を窒素を
導入しながら、約70℃で7時間加熱し重合した。重合
後、溶液をメタノールへ注ぎ、白色沈殿を得た。これを
真空乾燥してポリ〔N−(p−スチレンスルホニルオキ
シ)フタルイミド〕(I)1.4gを得た。ゲルパーミエ
ーションクロマトグラフィー(GPC)によりポリスチ
レン換算の分子量を求めたところ、Mw=5,500,
Mw/Mn=1.80であった。
【0054】〈合成例2〉ポリ〔(N−(p−スチレン
スルホニルオキシ)フタルイミド)−co−(4−(1
−エトキシエトキシ)スチレン)〕(II)を以下のよう
に合成した。
スルホニルオキシ)フタルイミド)−co−(4−(1
−エトキシエトキシ)スチレン)〕(II)を以下のよう
に合成した。
【0055】重合に先立ち4−(1−エトキシエトキ
シ)スチレンを合成した。p−ヒドロキシベンズアルデ
ヒドを、ピリジニウム−p−トルエンスルホネートを触
媒としてエチルビニルエーテルと反応させることによ
り、4−(1−エトキシエトキシ)ベンズアルデヒドを合
成した。それをウイッテッヒ反応させることにより4−
(1−エトキシエトキシ)スチレンを合成した。具体的
には、メチルトリフェニルホウホニウムブロマイドとt
−ブトキシカリウムを窒素下であらかじめ反応させてお
き、そこへ4−(1−エトキシエトキシ)ベンズアルデ
ヒドを加えることにより合成した。
シ)スチレンを合成した。p−ヒドロキシベンズアルデ
ヒドを、ピリジニウム−p−トルエンスルホネートを触
媒としてエチルビニルエーテルと反応させることによ
り、4−(1−エトキシエトキシ)ベンズアルデヒドを合
成した。それをウイッテッヒ反応させることにより4−
(1−エトキシエトキシ)スチレンを合成した。具体的
には、メチルトリフェニルホウホニウムブロマイドとt
−ブトキシカリウムを窒素下であらかじめ反応させてお
き、そこへ4−(1−エトキシエトキシ)ベンズアルデ
ヒドを加えることにより合成した。
【0056】窒素導入管,ジムロート,温度計を付けた
200ml3つ口フラスコに、合成例1で合成したN−
(p−スチレンスルホニルオキシ)フタルイミド2.0
g,合成した4−(1−エトキシエトキシ)スチレン8.
0g、及びα,α′−アゾビスイソブチロニトリル0.
8g を加え、約100gのテトラヒドロフランを加え
て溶液とした。この溶液を窒素を導入しながら、約70
℃で7時間加熱した。重合後、溶液をヘキサンに注ぎ再
沈殿して、乾燥後、白色粉末状のポリ〔(N−(p−ス
チレンスルホニルオキシ)フタルイミド)−co−(4
−(1−エトキシエトキシ)スチレン)〕(II)8.9g
を得た。ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(G
PC)によりポリスチレン換算の分子量を求めたとこ
ろ、Mw=10,500,Mw/Mn=1.63であっ
た。
200ml3つ口フラスコに、合成例1で合成したN−
(p−スチレンスルホニルオキシ)フタルイミド2.0
g,合成した4−(1−エトキシエトキシ)スチレン8.
0g、及びα,α′−アゾビスイソブチロニトリル0.
8g を加え、約100gのテトラヒドロフランを加え
て溶液とした。この溶液を窒素を導入しながら、約70
℃で7時間加熱した。重合後、溶液をヘキサンに注ぎ再
沈殿して、乾燥後、白色粉末状のポリ〔(N−(p−ス
チレンスルホニルオキシ)フタルイミド)−co−(4
−(1−エトキシエトキシ)スチレン)〕(II)8.9g
を得た。ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(G
PC)によりポリスチレン換算の分子量を求めたとこ
ろ、Mw=10,500,Mw/Mn=1.63であっ
た。
【0057】〈合成例3〉N−(p−スチレンスルホニ
ルオキシ)−1,8−ナフタルイミド及びポリ(N−
(p−スチレンスルホニルオキシ)−1,8−ナフタル
イミド)(III)を以下のように合成した。
ルオキシ)−1,8−ナフタルイミド及びポリ(N−
(p−スチレンスルホニルオキシ)−1,8−ナフタル
イミド)(III)を以下のように合成した。
【0058】合成例1と同様にして、200mlフラス
コにp−スチレンスルホニルクロライド4.9g、N−
ヒドロキシ−1,8−ナフタルイミドナトリウム塩6.
3g及び1,4−ジオキサン80gを入れ、そこにアセ
トン約4gに溶かした4−ジメチルアミノピリジン0.
12gを室温で滴下した。次にトリエチルアミン2.5
g及び1,4−ジオキサン約5gの混合液を室温で滴下
し、滴下後、約1日撹拌を行った。反応の進行を薄層ク
ロマトグラフィーで確認した後、赤色の沈殿をろ別し
て、得られたろ液を約1%の塩酸水溶液に滴下した。こ
の際、水溶液が乳白色になったので、塩析を行い、乳白
色の沈殿を得た。この沈殿をろ別,水洗後、乾燥して
6.5gのN−(p−スチレンスルホニルオキシ)−1,
8−ナフタルイミドを得た。
コにp−スチレンスルホニルクロライド4.9g、N−
ヒドロキシ−1,8−ナフタルイミドナトリウム塩6.
3g及び1,4−ジオキサン80gを入れ、そこにアセ
トン約4gに溶かした4−ジメチルアミノピリジン0.
12gを室温で滴下した。次にトリエチルアミン2.5
g及び1,4−ジオキサン約5gの混合液を室温で滴下
し、滴下後、約1日撹拌を行った。反応の進行を薄層ク
ロマトグラフィーで確認した後、赤色の沈殿をろ別し
て、得られたろ液を約1%の塩酸水溶液に滴下した。こ
の際、水溶液が乳白色になったので、塩析を行い、乳白
色の沈殿を得た。この沈殿をろ別,水洗後、乾燥して
6.5gのN−(p−スチレンスルホニルオキシ)−1,
8−ナフタルイミドを得た。
【0059】合成したN−(p−スチレンスルホニルオ
キシ)−1,8−ナフタルイミドは、テトラヒドロフラ
ンへの溶解性が悪かったことから、ジメチルホルムアミ
ド中で重合を行った。窒素導入管,ジムロート,温度計
を付けた200ml3つ口フラスコに、N−(p−スチ
レンスルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド2.
0g、α,α′−アゾビスイソブチロニトリル0.30
gを加え、約50gのジメチルホルムアミドを加えて溶
液とした。この溶液を窒素を導入しながら、約90℃で
7時間加熱し重合した。重合後、溶液を水へ注ぎ、塩析
して白色沈殿1.9gを得た。水洗,乾燥して、ポリ
(N−(p−スチレンスルホニルオキシ)−1,8−ナ
フタルイミド)(III)を得た。
キシ)−1,8−ナフタルイミドは、テトラヒドロフラ
ンへの溶解性が悪かったことから、ジメチルホルムアミ
ド中で重合を行った。窒素導入管,ジムロート,温度計
を付けた200ml3つ口フラスコに、N−(p−スチ
レンスルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド2.
0g、α,α′−アゾビスイソブチロニトリル0.30
gを加え、約50gのジメチルホルムアミドを加えて溶
液とした。この溶液を窒素を導入しながら、約90℃で
7時間加熱し重合した。重合後、溶液を水へ注ぎ、塩析
して白色沈殿1.9gを得た。水洗,乾燥して、ポリ
(N−(p−スチレンスルホニルオキシ)−1,8−ナ
フタルイミド)(III)を得た。
【0060】〈合成例4〉ポリ〔(N−(p−スチレン
スルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド)−co
−メタクリル酸メチル−co−メタクリル酸〕(IV)を
以下のように合成した。
スルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド)−co
−メタクリル酸メチル−co−メタクリル酸〕(IV)を
以下のように合成した。
【0061】窒素導入管,ジムロート,温度計を付けた
200ml3つ口フラスコに、合成例2で合成したN−
(p−スチレンスルホニルオキシ)−1,8−ナフタル
イミド1.4g,メタクリル酸メチル1.8g,メタクリ
ル酸0.4g、α,α′−アゾビスイソブチロニトリル
0.30g を加え、約60gのジメチルホルムアミドを
加えて溶液とした。この溶液を窒素を導入しながら、約
85℃で7時間加熱した。重合後、溶液を水へ注ぎ、塩
析して褐色の沈殿2.3g を得た。水洗,乾燥して、ポ
リ〔(N−(p−スチレンスルホニルオキシ)−1,8
−ナフタルイミド)−co−メタクリル酸メチル−co
−メタクリル酸〕(IV)を得た。ゲルパーミエーション
クロマトグラフィー(GPC)によりポリスチレン換算
の分子量を求めたところ、Mw=7,100,Mw/M
n=1.79であった。
200ml3つ口フラスコに、合成例2で合成したN−
(p−スチレンスルホニルオキシ)−1,8−ナフタル
イミド1.4g,メタクリル酸メチル1.8g,メタクリ
ル酸0.4g、α,α′−アゾビスイソブチロニトリル
0.30g を加え、約60gのジメチルホルムアミドを
加えて溶液とした。この溶液を窒素を導入しながら、約
85℃で7時間加熱した。重合後、溶液を水へ注ぎ、塩
析して褐色の沈殿2.3g を得た。水洗,乾燥して、ポ
リ〔(N−(p−スチレンスルホニルオキシ)−1,8
−ナフタルイミド)−co−メタクリル酸メチル−co
−メタクリル酸〕(IV)を得た。ゲルパーミエーション
クロマトグラフィー(GPC)によりポリスチレン換算
の分子量を求めたところ、Mw=7,100,Mw/M
n=1.79であった。
【0062】〈合成例5〉ポリ〔(N−(p−スチレン
スルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド)−co
−(4−ヒドロキシスチレン)〕(V)を以下のように
して合成した。
スルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド)−co
−(4−ヒドロキシスチレン)〕(V)を以下のように
して合成した。
【0063】合成例5と同様にしてN−(p−スチレン
スルホニルオキシ)フタルイミド5.0g,4−(1−
エトキシエトキシ)スチレン5.0gのラジカル共重合
をα,α′−アゾビスイソブチロニトリル1.0gを用
いて行い、ポリ〔(N−(p−スチレンスルホニルオキ
シ)−1,8−ナフタルイミド)−co−(4−(1−
エトキシエトキシ)スチレン)〕を合成した。この重合
体5.0gをテトラヒドロフラン100gに溶解し、0.
5 N塩酸水溶液10mlを加え、室温で5時間反応さ
せた。反応後、テトラヒドロフランを濃縮し、水で再沈
殿を行い、水洗,乾燥してポリ〔(N−(p−スチレン
スルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド)−co
−(4−ヒドロキシスチレン)〕(V)3.5gを得た。
ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)に
よりポリスチレン換算の分子量を求めたところ、Mw=
8,900,Mw/Mn=1.66であった。
スルホニルオキシ)フタルイミド5.0g,4−(1−
エトキシエトキシ)スチレン5.0gのラジカル共重合
をα,α′−アゾビスイソブチロニトリル1.0gを用
いて行い、ポリ〔(N−(p−スチレンスルホニルオキ
シ)−1,8−ナフタルイミド)−co−(4−(1−
エトキシエトキシ)スチレン)〕を合成した。この重合
体5.0gをテトラヒドロフラン100gに溶解し、0.
5 N塩酸水溶液10mlを加え、室温で5時間反応さ
せた。反応後、テトラヒドロフランを濃縮し、水で再沈
殿を行い、水洗,乾燥してポリ〔(N−(p−スチレン
スルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド)−co
−(4−ヒドロキシスチレン)〕(V)3.5gを得た。
ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)に
よりポリスチレン換算の分子量を求めたところ、Mw=
8,900,Mw/Mn=1.66であった。
【0064】〈合成例6〉 9−アントリルメチルメタクリレート及び1−エトキシ
エチルメタクリレートの合成とそれらの共重合体の合成 乾燥窒素気流下、200mlフラスコ中に、9−アント
ラセンメタノール8.4g,トリエチルアミン6.3g ,
テトラヒドロフラン60mlを入れ、氷冷しながらそこ
へメタクリル酸クロリド5.7gのテトラヒドロフラン
(30ml)溶液を滴下した。滴下終了後、氷冷したま
ま約1時間撹拌し、その後室温で数時間撹拌した。
エチルメタクリレートの合成とそれらの共重合体の合成 乾燥窒素気流下、200mlフラスコ中に、9−アント
ラセンメタノール8.4g,トリエチルアミン6.3g ,
テトラヒドロフラン60mlを入れ、氷冷しながらそこ
へメタクリル酸クロリド5.7gのテトラヒドロフラン
(30ml)溶液を滴下した。滴下終了後、氷冷したま
ま約1時間撹拌し、その後室温で数時間撹拌した。
【0065】次にここへジエチルエーテル約200ml
を加え、反応の副生成物であるトリエチルアミンの塩酸
塩をろ別した。ろ液を塩酸水溶液で洗浄し、次いで炭酸
水素ナトリウム水溶液で洗浄,最後に水で洗浄した。こ
れを硫酸マグネシウムで乾燥し、その後溶媒を減圧留去
して、黄色の9−アントリルメチルメタクリレート10
gを得た。
を加え、反応の副生成物であるトリエチルアミンの塩酸
塩をろ別した。ろ液を塩酸水溶液で洗浄し、次いで炭酸
水素ナトリウム水溶液で洗浄,最後に水で洗浄した。こ
れを硫酸マグネシウムで乾燥し、その後溶媒を減圧留去
して、黄色の9−アントリルメチルメタクリレート10
gを得た。
【0066】フラスコにメタクリル酸25g,エチルビ
ニルエーテル40g,テトラヒドロフラン250mlを
入れ、そこにピリジニウム−p−トルエンスルホネート
5gを加えて、3日間室温で反応させた。反応後、酢酸
エチル250mlを加えて、溶液を2.38% テトラメ
チルアンモニウムヒドロキシド水溶液100mlで2回
洗浄する。続いて水で100mlで2回洗浄する。酢酸
エチル溶液は、硫酸ナトリウム(無水物)約10gで乾
燥する。乾燥後、硫酸ナトリウムをろ別し、ろ液を濃縮
し、減圧蒸留(沸点48〜51℃/4mmHg)して1−
エトキシエチルメタクリレート30gを得た。
ニルエーテル40g,テトラヒドロフラン250mlを
入れ、そこにピリジニウム−p−トルエンスルホネート
5gを加えて、3日間室温で反応させた。反応後、酢酸
エチル250mlを加えて、溶液を2.38% テトラメ
チルアンモニウムヒドロキシド水溶液100mlで2回
洗浄する。続いて水で100mlで2回洗浄する。酢酸
エチル溶液は、硫酸ナトリウム(無水物)約10gで乾
燥する。乾燥後、硫酸ナトリウムをろ別し、ろ液を濃縮
し、減圧蒸留(沸点48〜51℃/4mmHg)して1−
エトキシエチルメタクリレート30gを得た。
【0067】200ml3つ口フラスコに、先に合成し
た9−アントリルメチルメタクリレート3.0g,1−
エトキシエチルメタクリレート5.0g,メチルメタク
リレート11g及びメタクリル酸1.0g を入れ、溶媒
としてテトラヒドロフラン100ml、重合開始剤として
メタノールで再結晶したアゾビスイソブチロニトリル
1.5g を加えた。これを窒素気流下で、約70℃で加
熱還流しながら8時間重合を行った。重合後、テトラヒ
ドロフラン100mlを加え、その溶液をn−ヘキサン
約700mlに滴下して再沈殿を行った。沈殿したポリ
マーをろ別,乾燥して9−アントリルメチルメタクリレ
ート共重合体(VI)18gを得た。ゲルパーミエーショ
ンクロマトグラフィー(GPC)によりポリスチレン換
算の分子量を求めたところ、Mw=9,300,Mw/
Mn=1.62であった。
た9−アントリルメチルメタクリレート3.0g,1−
エトキシエチルメタクリレート5.0g,メチルメタク
リレート11g及びメタクリル酸1.0g を入れ、溶媒
としてテトラヒドロフラン100ml、重合開始剤として
メタノールで再結晶したアゾビスイソブチロニトリル
1.5g を加えた。これを窒素気流下で、約70℃で加
熱還流しながら8時間重合を行った。重合後、テトラヒ
ドロフラン100mlを加え、その溶液をn−ヘキサン
約700mlに滴下して再沈殿を行った。沈殿したポリ
マーをろ別,乾燥して9−アントリルメチルメタクリレ
ート共重合体(VI)18gを得た。ゲルパーミエーショ
ンクロマトグラフィー(GPC)によりポリスチレン換
算の分子量を求めたところ、Mw=9,300,Mw/
Mn=1.62であった。
【0068】〈合成例7〉1−エトキシエチル化ポリ
(p−ビニルフェノール)を以下のように合成した。
(p−ビニルフェノール)を以下のように合成した。
【0069】500mlのフラスコ中に、重量平均分子
量6,500,分子量分布1.89のポリ(p−ビニルフ
ェノール)(リンカーM,丸善石油化学(株)製品)6
0gをテトラヒドロフラン500mlに溶解し、さらに
エチルビニルエーテル36gを加える。これにp−ピリ
ジニウムトルエンスルホネート6.0g を加え撹拌しな
がら室温で3日間反応させる。次に反応液を分液ロート
に移し、酢酸エチル約500mlを加え、1%テトラメ
チルアンモニウムヒドロキシド水溶液250mlで2回
洗浄する。続いて水で250mlで3回洗浄する。酢酸
エチル溶液は、硫酸ナトリウム(無水物)約20gで乾
燥する。乾燥後、硫酸ナトリウムをろ別し、ろ液を濃縮
する。濃縮液を、約800mlの石油エーテルに滴下し
て、ポリマーを再沈殿させる。ポリマーをろ別し、室温
で乾燥させる。収量71g。合成した1−エトキシエチ
ル化ポリ(p−ビニルフェノール)の1−エトキシエチ
ル化率を、1H−NMRスペクトル(日立製R−25
0,250MHz)により、アセトン−d6中で調べた
ところ、53%であることがわかった。
量6,500,分子量分布1.89のポリ(p−ビニルフ
ェノール)(リンカーM,丸善石油化学(株)製品)6
0gをテトラヒドロフラン500mlに溶解し、さらに
エチルビニルエーテル36gを加える。これにp−ピリ
ジニウムトルエンスルホネート6.0g を加え撹拌しな
がら室温で3日間反応させる。次に反応液を分液ロート
に移し、酢酸エチル約500mlを加え、1%テトラメ
チルアンモニウムヒドロキシド水溶液250mlで2回
洗浄する。続いて水で250mlで3回洗浄する。酢酸
エチル溶液は、硫酸ナトリウム(無水物)約20gで乾
燥する。乾燥後、硫酸ナトリウムをろ別し、ろ液を濃縮
する。濃縮液を、約800mlの石油エーテルに滴下し
て、ポリマーを再沈殿させる。ポリマーをろ別し、室温
で乾燥させる。収量71g。合成した1−エトキシエチ
ル化ポリ(p−ビニルフェノール)の1−エトキシエチ
ル化率を、1H−NMRスペクトル(日立製R−25
0,250MHz)により、アセトン−d6中で調べた
ところ、53%であることがわかった。
【0070】また前記の合成例で用いるエチルビニルエ
ーテルを29gにしたところ、1−エトキシエチル化率
28%のものが得られた。
ーテルを29gにしたところ、1−エトキシエチル化率
28%のものが得られた。
【0071】前記の合成例により得られた1−エトキシ
エチル化ポリ(p−ビニルフェノール)を混合して、1
−エトキシエチル化率48%の樹脂(VII)として以下の
実施例で用いた。
エチル化ポリ(p−ビニルフェノール)を混合して、1
−エトキシエチル化率48%の樹脂(VII)として以下の
実施例で用いた。
【0072】〈合成例8〉テトラヒドロピラニル化ポリ
(p−ビニルフェノール)を以下のように合成した。
(p−ビニルフェノール)を以下のように合成した。
【0073】1リットルのフラスコ中に、重量平均分子
量6,500,分子量分布1.89のポリ(p−ビニルフ
ェノール)(リンカーM,丸善石油化学(株)製品)20
gを酢酸エチル280mlに溶解し、さらにジヒドロピ
ラン105gを加える。これに12N塩酸0.2ml を
加え撹拌しながら約5時間加熱還流する。次に反応液を
分液ロートに移し、2%テトラメチルアンモニウムヒド
ロキシド水溶液150mlで2回洗浄する。続いて水で
150mlで3回洗浄する。酢酸エチル溶液は、硫酸ナ
トリウム(無水物)約20gで乾燥する。乾燥後、硫酸
ナトリウムをろ別し、ろ液を濃縮する。濃縮液を、約8
00mlの石油エーテルに滴下して、ポリマーを再沈殿
させる。ポリマーをろ別し、室温で乾燥させる。収量2
5g。合成したテトラヒドロピラニル化ポリ(p−ビニ
ルフェノール)のテトラヒドロピラニル化率を、1H−
NMRスペクトル(日立製R−250,250MHz)
により、アセトン−d6中で調べたところ、93%であ
ることがわかった。
量6,500,分子量分布1.89のポリ(p−ビニルフ
ェノール)(リンカーM,丸善石油化学(株)製品)20
gを酢酸エチル280mlに溶解し、さらにジヒドロピ
ラン105gを加える。これに12N塩酸0.2ml を
加え撹拌しながら約5時間加熱還流する。次に反応液を
分液ロートに移し、2%テトラメチルアンモニウムヒド
ロキシド水溶液150mlで2回洗浄する。続いて水で
150mlで3回洗浄する。酢酸エチル溶液は、硫酸ナ
トリウム(無水物)約20gで乾燥する。乾燥後、硫酸
ナトリウムをろ別し、ろ液を濃縮する。濃縮液を、約8
00mlの石油エーテルに滴下して、ポリマーを再沈殿
させる。ポリマーをろ別し、室温で乾燥させる。収量2
5g。合成したテトラヒドロピラニル化ポリ(p−ビニ
ルフェノール)のテトラヒドロピラニル化率を、1H−
NMRスペクトル(日立製R−250,250MHz)
により、アセトン−d6中で調べたところ、93%であ
ることがわかった。
【0074】〈実施例1〉合成例7に従い合成した1−
エトキシエチル化率が48%の1−エトキシエチル化ポ
リ(p−ビニルフェノール)(VII)100重量部、合成
例1に従い合成した高分子酸発生剤ポリ〔N−(p−ス
チレンスルホニルオキシ)フタルイミド〕(I)5重量
部をシクロヘキサノン450重量部に溶解し、孔径0.
4μm のメンブレンフィルターを用いてろ過し、レジ
スト溶液とした。
エトキシエチル化率が48%の1−エトキシエチル化ポ
リ(p−ビニルフェノール)(VII)100重量部、合成
例1に従い合成した高分子酸発生剤ポリ〔N−(p−ス
チレンスルホニルオキシ)フタルイミド〕(I)5重量
部をシクロヘキサノン450重量部に溶解し、孔径0.
4μm のメンブレンフィルターを用いてろ過し、レジ
スト溶液とした。
【0075】ヘキサメチルジシラザンで処理した窒化シ
リコン膜(Si3N4)基板上に、前記のレジスト溶液を
回転塗布し、塗布後80℃で2分間加熱処理して膜厚
0.7μmのレジスト膜を形成した(図1(a))。塗膜
は、相分離等がなく均一な外観であった。これをKrF
エキシマレーザステッパー(NA0.45)を用いて微細
パタンの露光を行った(図1(b))。露光後ベークを8
0℃2分間行った後、現像はテトラメチルアンモニウム
ヒドロキシド2.38重量%水溶液(NMD−3,東京応
化社製)で、23℃で120秒間行った。露光量30m
J/cm2 で、0.25μmの微細パタンが形成できた。パタ
ンの断面形状は図1(c)のように矩形で、基板付近に裾
引きは見られなかった。
リコン膜(Si3N4)基板上に、前記のレジスト溶液を
回転塗布し、塗布後80℃で2分間加熱処理して膜厚
0.7μmのレジスト膜を形成した(図1(a))。塗膜
は、相分離等がなく均一な外観であった。これをKrF
エキシマレーザステッパー(NA0.45)を用いて微細
パタンの露光を行った(図1(b))。露光後ベークを8
0℃2分間行った後、現像はテトラメチルアンモニウム
ヒドロキシド2.38重量%水溶液(NMD−3,東京応
化社製)で、23℃で120秒間行った。露光量30m
J/cm2 で、0.25μmの微細パタンが形成できた。パタ
ンの断面形状は図1(c)のように矩形で、基板付近に裾
引きは見られなかった。
【0076】〈実施例2〉ヘキサメチルジシラザンで処
理したシリコン基板上に、実施例1で用いたレジスト溶
液を回転塗布し、塗布後80℃で2分間加熱処理して膜
厚0.7 μmのレジスト膜を形成した。塗膜は、相分離
等がなく均一な外観であった。
理したシリコン基板上に、実施例1で用いたレジスト溶
液を回転塗布し、塗布後80℃で2分間加熱処理して膜
厚0.7 μmのレジスト膜を形成した。塗膜は、相分離
等がなく均一な外観であった。
【0077】これを加速電圧50kVの電子線描画装置
を用いて、ホールパタンの露光を行った。露光後ベーク
を80℃2分間行った後、現像はテトラメチルアンモニ
ウムヒドロキシド2.38重量%水溶液(NMD−3,東
京応化社製)で、23℃で120秒間行った。露光量3
5μC/cm2で、最小0.15μmのホールパタンが設計
寸法通りに形成できた。
を用いて、ホールパタンの露光を行った。露光後ベーク
を80℃2分間行った後、現像はテトラメチルアンモニ
ウムヒドロキシド2.38重量%水溶液(NMD−3,東
京応化社製)で、23℃で120秒間行った。露光量3
5μC/cm2で、最小0.15μmのホールパタンが設計
寸法通りに形成できた。
【0078】〈実施例3〉合成例3に従い合成したポリ
〔(N−(p−スチレンスルホニルオキシ)フタルイミ
ド)−co−(4−(1−エトキシエトキシ)スチレ
ン)〕(II)100重量部をシクロヘキサノン450重
量部に溶解し、孔径0.4 μmのメンブレンフィルター
を用いてろ過し、レジスト溶液とした。
〔(N−(p−スチレンスルホニルオキシ)フタルイミ
ド)−co−(4−(1−エトキシエトキシ)スチレ
ン)〕(II)100重量部をシクロヘキサノン450重
量部に溶解し、孔径0.4 μmのメンブレンフィルター
を用いてろ過し、レジスト溶液とした。
【0079】ヘキサメチルジシラザンで処理した窒化シ
リコン膜(Si3N4)基板上に、前記のレジスト溶液を
回転塗布し、塗布後80℃で2分間加熱処理して膜厚
0.7μmのレジスト膜を形成した。これをKrFエキ
シマレーザステッパー(NA0.45)を用いて微細パタ
ンの露光を行った。露光後ベークを80℃2分間行った
後、現像はテトラメチルアンモニウムヒドロキシド2.
38 重量%水溶液(NMD−3,東京応化社製)で、
23℃で120秒間行った。露光量10mJ/cm2で、
0.25μmの微細パタンが形成できた。パタンの断面
形状は矩形で、基板付近に裾引きは見られなかった。
リコン膜(Si3N4)基板上に、前記のレジスト溶液を
回転塗布し、塗布後80℃で2分間加熱処理して膜厚
0.7μmのレジスト膜を形成した。これをKrFエキ
シマレーザステッパー(NA0.45)を用いて微細パタ
ンの露光を行った。露光後ベークを80℃2分間行った
後、現像はテトラメチルアンモニウムヒドロキシド2.
38 重量%水溶液(NMD−3,東京応化社製)で、
23℃で120秒間行った。露光量10mJ/cm2で、
0.25μmの微細パタンが形成できた。パタンの断面
形状は矩形で、基板付近に裾引きは見られなかった。
【0080】またこのレジスト溶液をヘキサメチルジシ
ラザンで処理したシリコン基板上に回転塗布し、塗布後
80℃で2分間加熱処理して膜厚0.7 μmのレジスト
膜を形成した。これを加速電圧50kVの電子線描画装
置を用いて、ホールパタンの露光を行った。露光後ベー
クを80℃2分間行った後、現像はテトラメチルアンモ
ニウムヒドロキシド2.38重量%水溶液(NMD−3,
東京応化社製)で、23℃で120秒間行った。露光量
12μC/cm2で、最小0.15μmのホールパタンが設
計寸法通りに形成できた。
ラザンで処理したシリコン基板上に回転塗布し、塗布後
80℃で2分間加熱処理して膜厚0.7 μmのレジスト
膜を形成した。これを加速電圧50kVの電子線描画装
置を用いて、ホールパタンの露光を行った。露光後ベー
クを80℃2分間行った後、現像はテトラメチルアンモ
ニウムヒドロキシド2.38重量%水溶液(NMD−3,
東京応化社製)で、23℃で120秒間行った。露光量
12μC/cm2で、最小0.15μmのホールパタンが設
計寸法通りに形成できた。
【0081】〈実施例4〉実施例1で用いたポリ〔N−
(p−スチレンスルホニルオキシ)フタルイミド〕(I)
の代わりに、合成例3で合成したポリ〔N−(p−スチ
レンスルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド〕(I
II)5重量部を用いてレジスト溶液を調製した。しか
し、シクロヘキサノンに対するポリ〔N−(p−スチレ
ンスルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド〕(II
I)の溶解性が悪く、ほとんど溶解しなかった。そこで
合成例5で合成したポリ〔(N−(p−スチレンスルホ
ニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド)−co−(4
−ヒドロキシスチレン)〕(V)5重量部を酸発生剤と
して用いてレジスト溶液を調製した。
(p−スチレンスルホニルオキシ)フタルイミド〕(I)
の代わりに、合成例3で合成したポリ〔N−(p−スチ
レンスルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド〕(I
II)5重量部を用いてレジスト溶液を調製した。しか
し、シクロヘキサノンに対するポリ〔N−(p−スチレ
ンスルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド〕(II
I)の溶解性が悪く、ほとんど溶解しなかった。そこで
合成例5で合成したポリ〔(N−(p−スチレンスルホ
ニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド)−co−(4
−ヒドロキシスチレン)〕(V)5重量部を酸発生剤と
して用いてレジスト溶液を調製した。
【0082】ヘキサメチルジシラザンで処理した窒化シ
リコン膜(Si3N4)基板上に、前記のレジスト溶液を
回転塗布し、塗布後80℃で2分間加熱処理して膜厚
0.7μmのレジスト膜を形成した。塗膜は、相分離等
がなく均一な外観であった。これをKrFエキシマレー
ザステッパー(NA0.45)を用いて微細パタンの露光
を行った。露光後ベークを80℃2分間行った後、現像
はテトラメチルアンモニウムヒドロキシド2.38重量
%水溶液(NMD−3,東京応化社製)で、23℃で1
20秒間行った。露光量25mJ/cm2で、0.25μm
の微細パタンが形成できた。パタンの断面形状は矩形
で、基板付近に裾引きは見られなかった。
リコン膜(Si3N4)基板上に、前記のレジスト溶液を
回転塗布し、塗布後80℃で2分間加熱処理して膜厚
0.7μmのレジスト膜を形成した。塗膜は、相分離等
がなく均一な外観であった。これをKrFエキシマレー
ザステッパー(NA0.45)を用いて微細パタンの露光
を行った。露光後ベークを80℃2分間行った後、現像
はテトラメチルアンモニウムヒドロキシド2.38重量
%水溶液(NMD−3,東京応化社製)で、23℃で1
20秒間行った。露光量25mJ/cm2で、0.25μm
の微細パタンが形成できた。パタンの断面形状は矩形
で、基板付近に裾引きは見られなかった。
【0083】〈実施例5〉m,p−クレゾールノボラッ
ク樹脂100重量部,合成例8で合成したテトラヒドロ
ピラニル化ポリ(p−ビニルフェノール)10重量部,
合成例4に従い合成したポリ〔(N−(p−スチレンス
ルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド)−co−
メタクリル酸メチル−co−メタクリル酸〕(IV)10
重量部を酢酸2−メトキシエチル500重量部に溶解し
て、孔径0.4 μmのメンブレンフィルターを用いてろ
過し、レジスト溶液とした。
ク樹脂100重量部,合成例8で合成したテトラヒドロ
ピラニル化ポリ(p−ビニルフェノール)10重量部,
合成例4に従い合成したポリ〔(N−(p−スチレンス
ルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド)−co−
メタクリル酸メチル−co−メタクリル酸〕(IV)10
重量部を酢酸2−メトキシエチル500重量部に溶解し
て、孔径0.4 μmのメンブレンフィルターを用いてろ
過し、レジスト溶液とした。
【0084】ヘキサメチルジシラザンで処理した窒化シ
リコン膜(Si3N4)基板上に、前記のレジスト溶液を
回転塗布し、塗布後100℃で2分間加熱処理して膜厚
0.5μmのレジスト膜を形成した。塗膜は、相分離等が
なく均一な外観であった。これをKrFエキシマレーザ
ステッパー(NA0.45)を用いて微細パタンの露光を
行った。露光後ベークを100℃2分間行った後、現像
はテトラメチルアンモニウムヒドロキシド2.38重量
%水溶液(NMD−3,東京応化社製)で、23℃で1
20秒間行った。露光量35mJ/cm2で、0.30μm
の微細パタンが形成できた。パタンの断面形状は矩形
で、基板付近に裾引きは見られなかった。
リコン膜(Si3N4)基板上に、前記のレジスト溶液を
回転塗布し、塗布後100℃で2分間加熱処理して膜厚
0.5μmのレジスト膜を形成した。塗膜は、相分離等が
なく均一な外観であった。これをKrFエキシマレーザ
ステッパー(NA0.45)を用いて微細パタンの露光を
行った。露光後ベークを100℃2分間行った後、現像
はテトラメチルアンモニウムヒドロキシド2.38重量
%水溶液(NMD−3,東京応化社製)で、23℃で1
20秒間行った。露光量35mJ/cm2で、0.30μm
の微細パタンが形成できた。パタンの断面形状は矩形
で、基板付近に裾引きは見られなかった。
【0085】〈実施例6〉m,p−クレゾールノボラッ
ク樹脂100重量部,ヘキサメトキシメチルメラミン
(サイメル300,三井サイアナミッド製)30重量
部,合成例5で合成したポリ〔(N−(p−スチレンス
ルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド)−co−
(4−ヒドロキシスチレン)〕(V)10重量部をシク
ロヘキサノン400重量部に溶解し、孔径0.4 μmの
メンブレンフィルターを用いてろ過し、レジスト溶液と
した。
ク樹脂100重量部,ヘキサメトキシメチルメラミン
(サイメル300,三井サイアナミッド製)30重量
部,合成例5で合成したポリ〔(N−(p−スチレンス
ルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド)−co−
(4−ヒドロキシスチレン)〕(V)10重量部をシク
ロヘキサノン400重量部に溶解し、孔径0.4 μmの
メンブレンフィルターを用いてろ過し、レジスト溶液と
した。
【0086】ヘキサメチルジシラザンで処理した窒化シ
リコン膜(Si3N4)基板上に、前記のレジスト溶液を
回転塗布し、塗布後100℃で2分間加熱処理して膜厚
0.6μmのレジスト膜を形成した(図1(a))。塗膜
は、相分離等がなく均一な外観であった。これをKrF
エキシマレーザステッパー(NA0.45)を用いて微細
パタンの露光を行った(図1(b))。露光後ベークを1
00℃2分間行った後、現像はテトラメチルアンモニウ
ムヒドロキシド2.38重量%水溶液(NMD−3,東京
応化社製)で、23℃で90秒間行った。露光量43m
J/cm2で、0.30μmの微細パタンが形成できた。パタ
ンの断面形状は図1(d)のように良好で、基板付近に食
い込みは見られず、倒れもなかった。
リコン膜(Si3N4)基板上に、前記のレジスト溶液を
回転塗布し、塗布後100℃で2分間加熱処理して膜厚
0.6μmのレジスト膜を形成した(図1(a))。塗膜
は、相分離等がなく均一な外観であった。これをKrF
エキシマレーザステッパー(NA0.45)を用いて微細
パタンの露光を行った(図1(b))。露光後ベークを1
00℃2分間行った後、現像はテトラメチルアンモニウ
ムヒドロキシド2.38重量%水溶液(NMD−3,東京
応化社製)で、23℃で90秒間行った。露光量43m
J/cm2で、0.30μmの微細パタンが形成できた。パタ
ンの断面形状は図1(d)のように良好で、基板付近に食
い込みは見られず、倒れもなかった。
【0087】〈実施例7〉4−(アセトキシメチル)ス
チレン25重量部,4−(t−ブトキシカルボニルオキ
シ)スチレン75重量部を、アゾビスイソブチロニトリ
ルを用いてラジカル重合し、ポリ〔4−(アセトキシメ
チル)スチレン−co−(4−(t−ブトキシカルボニ
ルオキシ)スチレン)〕を得た。これを窒素気流下、氷
酢酸を用いて脱t−ブトキシカルボニル化反応を行い、
ポリ〔4−(アセトキシメチル)スチレン−co−(4
−ヒドロキシスチレン)〕を得た。ゲルパーミエーショ
ンクロマトグラフィー(GPC)によりポリスチレン換
算の分子量を求めたところ、Mw=11,900,Mw
/Mn=1.88であった。
チレン25重量部,4−(t−ブトキシカルボニルオキ
シ)スチレン75重量部を、アゾビスイソブチロニトリ
ルを用いてラジカル重合し、ポリ〔4−(アセトキシメ
チル)スチレン−co−(4−(t−ブトキシカルボニ
ルオキシ)スチレン)〕を得た。これを窒素気流下、氷
酢酸を用いて脱t−ブトキシカルボニル化反応を行い、
ポリ〔4−(アセトキシメチル)スチレン−co−(4
−ヒドロキシスチレン)〕を得た。ゲルパーミエーショ
ンクロマトグラフィー(GPC)によりポリスチレン換
算の分子量を求めたところ、Mw=11,900,Mw
/Mn=1.88であった。
【0088】このポリ〔4−(アセトキシメチル)スチ
レン−co−(4−ヒドロキシスチレン)〕100重量
部,合成例5で合成したポリ〔(N−(p−スチレンス
ルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド)−co−
(4−ヒドロキシスチレン)〕(V)10重量部,シクロ
ヘキサノン400重量部に溶解し、孔径0.4μmのメ
ンブレンフィルターを用いてろ過し、レジスト溶液とし
た。
レン−co−(4−ヒドロキシスチレン)〕100重量
部,合成例5で合成したポリ〔(N−(p−スチレンス
ルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド)−co−
(4−ヒドロキシスチレン)〕(V)10重量部,シクロ
ヘキサノン400重量部に溶解し、孔径0.4μmのメ
ンブレンフィルターを用いてろ過し、レジスト溶液とし
た。
【0089】ヘキサメチルジシラザンで処理したシリコ
ン基板上に、実施例1で用いたレジスト溶液を回転塗布
し、塗布後100℃で2分間加熱処理して膜厚0.7 μ
mのレジスト膜を形成した。塗膜は、相分離等がなく均
一な外観であった。
ン基板上に、実施例1で用いたレジスト溶液を回転塗布
し、塗布後100℃で2分間加熱処理して膜厚0.7 μ
mのレジスト膜を形成した。塗膜は、相分離等がなく均
一な外観であった。
【0090】これを加速電圧50kVの電子線描画装置
を用いて、ホールパタンの露光を行った。露光後ベーク
を100℃2分間行った後、現像はテトラメチルアンモ
ニウムヒドロキシド2.38重量%水溶液(NMD−3,
東京応化社製)で、23℃で120秒間行った。露光量
10μC/cm2で、最小0.15μmのホールパタンが設
計寸法通りに形成できた。
を用いて、ホールパタンの露光を行った。露光後ベーク
を100℃2分間行った後、現像はテトラメチルアンモ
ニウムヒドロキシド2.38重量%水溶液(NMD−3,
東京応化社製)で、23℃で120秒間行った。露光量
10μC/cm2で、最小0.15μmのホールパタンが設
計寸法通りに形成できた。
【0091】〈実施例8〉合成例6で合成した9−アン
トリルメチルメタクリレート共重合体(VI)100重量
部,合成例5で合成したポリ〔(N−(p−スチレンス
ルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド)−co−
メタクリル酸メチル−co−メタクリル酸〕(V)20
重量部をシクロヘキサノン1000重量部に溶解し、孔
径0.4μmのメンブレンフィルターを用いてろ過し、
第1のレジスト溶液とした。また合成例7で合成した1
−エトキシエチル化率48%の1−エトキシエチル化ポ
リ(p−ビニルフェノール)(VII)100重量部,N−
(ベンゼンスルホニルオキシ)フタルイミド3重量部を
シクロヘキサノン400重量部に溶解し、孔径0.4 μ
mのメンブレンフィルターを用いてろ過し、第2のレジ
スト溶液とした。
トリルメチルメタクリレート共重合体(VI)100重量
部,合成例5で合成したポリ〔(N−(p−スチレンス
ルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミド)−co−
メタクリル酸メチル−co−メタクリル酸〕(V)20
重量部をシクロヘキサノン1000重量部に溶解し、孔
径0.4μmのメンブレンフィルターを用いてろ過し、
第1のレジスト溶液とした。また合成例7で合成した1
−エトキシエチル化率48%の1−エトキシエチル化ポ
リ(p−ビニルフェノール)(VII)100重量部,N−
(ベンゼンスルホニルオキシ)フタルイミド3重量部を
シクロヘキサノン400重量部に溶解し、孔径0.4 μ
mのメンブレンフィルターを用いてろ過し、第2のレジ
スト溶液とした。
【0092】高さ0.2μmのSiO2 のパタンを有す
るシリコンウエハ上に約0.2μmのアルミニウムを真
空蒸着して基板とした。この基板上に、第1のレジスト
を回転塗布し、塗布後120℃で2分間加熱処理して、
膜厚0.20 μmの第1のレジスト膜を形成した。その
上に、第2のレジストを塗布し、塗布後80℃で2分間
加熱処理して、2層の感放射線組成物膜(全体の膜厚0.
73μm)を形成した。
るシリコンウエハ上に約0.2μmのアルミニウムを真
空蒸着して基板とした。この基板上に、第1のレジスト
を回転塗布し、塗布後120℃で2分間加熱処理して、
膜厚0.20 μmの第1のレジスト膜を形成した。その
上に、第2のレジストを塗布し、塗布後80℃で2分間
加熱処理して、2層の感放射線組成物膜(全体の膜厚0.
73μm)を形成した。
【0093】下層に形成した第1の感放射線組成物膜の
248nmにおける吸光度は、膜厚0.20μmで0.7
0であり、膜厚1μmでは3.5 であった。これに対し
て上層に用いた第2の感放射線組成物膜の吸光度は、膜
厚0.5μmで0.14であり、膜厚1μmでは0.27
であった。
248nmにおける吸光度は、膜厚0.20μmで0.7
0であり、膜厚1μmでは3.5 であった。これに対し
て上層に用いた第2の感放射線組成物膜の吸光度は、膜
厚0.5μmで0.14であり、膜厚1μmでは0.27
であった。
【0094】これをKrFエキシマレーザステッパー
(NA0.45)を用いて微細パタンの露光を行った。露
光後ベークを80℃2分間行った後、現像はテトラメチ
ルアンモニウムヒドロキシド2.38重量%水溶液(NM
D−3,東京応化社製)で、23℃で60秒間行った。
(NA0.45)を用いて微細パタンの露光を行った。露
光後ベークを80℃2分間行った後、現像はテトラメチ
ルアンモニウムヒドロキシド2.38重量%水溶液(NM
D−3,東京応化社製)で、23℃で60秒間行った。
【0095】この結果、1回の現像処理により前記のレ
ジスト膜は現像され、マスクパタンに忠実なパタンが形
成された。露光量20mJ/cm2で、0.25μmの微細
パタンが形成できた。パタンの断面形状は図5のようで
あり、上層部53の定在波は小さかった。また、下層5
2の第1の感放射線組成物部のパタン寸法は、上層の第
2の感放射線組成物部のパタン寸法よりも小さかった。
下地基板51の表面の段差部分に交差するレジストパタ
ンについて、山の部分と谷の部分に相当する位置で、パ
タン寸法幅を走査型電子顕微鏡により観察,測定したと
ころ、その差は小さく、反射防止効果が確認された。
ジスト膜は現像され、マスクパタンに忠実なパタンが形
成された。露光量20mJ/cm2で、0.25μmの微細
パタンが形成できた。パタンの断面形状は図5のようで
あり、上層部53の定在波は小さかった。また、下層5
2の第1の感放射線組成物部のパタン寸法は、上層の第
2の感放射線組成物部のパタン寸法よりも小さかった。
下地基板51の表面の段差部分に交差するレジストパタ
ンについて、山の部分と谷の部分に相当する位置で、パ
タン寸法幅を走査型電子顕微鏡により観察,測定したと
ころ、その差は小さく、反射防止効果が確認された。
【0096】〈実施例9〉図3に公知のMOS(金属−
酸化物−半導体)型トランジスタの断面図を示す。同ト
ランジスタは、ゲート電極38に印加する電圧により、
ソース電極36及びドレイン電極37間に流れるドレイ
ン電流を制御する構造となっている。
酸化物−半導体)型トランジスタの断面図を示す。同ト
ランジスタは、ゲート電極38に印加する電圧により、
ソース電極36及びドレイン電極37間に流れるドレイ
ン電流を制御する構造となっている。
【0097】ここでこのような構造を作る工程は、十数
工程からなるが、それらを大きく分けるとフィールド酸
化膜形成までの工程と、ゲート形成までの工程と、最終
工程の3つにグループ分けすることができる。ここで初
めのフィールド酸化膜形成までの工程(図4)には、窒
化シリコン膜上でレジストパタンを形成する工程が含ま
れる。このフィールド酸化膜形成を以下の実施例の様に
して行った。
工程からなるが、それらを大きく分けるとフィールド酸
化膜形成までの工程と、ゲート形成までの工程と、最終
工程の3つにグループ分けすることができる。ここで初
めのフィールド酸化膜形成までの工程(図4)には、窒
化シリコン膜上でレジストパタンを形成する工程が含ま
れる。このフィールド酸化膜形成を以下の実施例の様に
して行った。
【0098】公知の方法により、図4(a)のようにp型
シリコンウェハ41上に50nmの酸化膜42を形成
し、その上にプラズマCVDにより、200nmの窒化
シリコン膜43を形成し基板とする。この基板に、実施
例1に示した材料,方法により0.50 μmラインのレ
ジストパタン44の形成を行う。実施例1と同様に、基
板付近に裾引きが見られず矩形のパタンが形成される
(図4(b))。このレジストパタン44をマスクとし
て、公知の方法で窒化シリコン膜43をエッチングした
あと(図4(c))、このレジスト44を再びマスクにし
て、チャネルストッパのためのホウ素のイオン打ち込み
を行う。レジスト44を剥離後(図4(d))、窒化シリ
コン膜43をマスクとする選択酸化により、素子分離領
域に1.2 μmのフィールド酸化膜45を形成する(図
4(e))。
シリコンウェハ41上に50nmの酸化膜42を形成
し、その上にプラズマCVDにより、200nmの窒化
シリコン膜43を形成し基板とする。この基板に、実施
例1に示した材料,方法により0.50 μmラインのレ
ジストパタン44の形成を行う。実施例1と同様に、基
板付近に裾引きが見られず矩形のパタンが形成される
(図4(b))。このレジストパタン44をマスクとし
て、公知の方法で窒化シリコン膜43をエッチングした
あと(図4(c))、このレジスト44を再びマスクにし
て、チャネルストッパのためのホウ素のイオン打ち込み
を行う。レジスト44を剥離後(図4(d))、窒化シリ
コン膜43をマスクとする選択酸化により、素子分離領
域に1.2 μmのフィールド酸化膜45を形成する(図
4(e))。
【0099】このあと公知の方法に従い、ゲート形成の
工程と、最終工程を行った。窒化シリコン膜をエッチン
グ後、ゲートを酸化し、多結晶シリコンの成長を行う
(図4(f))。この基板に、実施例8に示した材料,方
法により、0.25 μmラインのレジストパタンの形成
を行う。実施例8と同様に、ハレーション等の影響を受
けずに寸法精度良く、矩形のパタンが形成される(図4
(g))。このレジストパタンをマスクとして、公知の方
法で多結晶シリコンのエッチングを行いゲートを形成し
た(図4(h))。
工程と、最終工程を行った。窒化シリコン膜をエッチン
グ後、ゲートを酸化し、多結晶シリコンの成長を行う
(図4(f))。この基板に、実施例8に示した材料,方
法により、0.25 μmラインのレジストパタンの形成
を行う。実施例8と同様に、ハレーション等の影響を受
けずに寸法精度良く、矩形のパタンが形成される(図4
(g))。このレジストパタンをマスクとして、公知の方
法で多結晶シリコンのエッチングを行いゲートを形成し
た(図4(h))。
【0100】この後の工程は詳細を省くが、ソース,ド
レインの薄い酸化膜をエッチングし、次いで多結晶シリ
コンゲートとソース,ドレインにヒ素を拡散し、多結晶
シリコンゲートとソース,ドレイン領域に酸化膜を形成
する。ゲート,ソース,ドレインへのアルミニウム配線
のためのコンタクトを開口し、アルミニウム蒸着とパタ
ーニングを行い、さらに保護膜を形成し、ボンディング
のためのパッドを開口する。このようにして図3のよう
なMOS型トランジスタが形成される。
レインの薄い酸化膜をエッチングし、次いで多結晶シリ
コンゲートとソース,ドレインにヒ素を拡散し、多結晶
シリコンゲートとソース,ドレイン領域に酸化膜を形成
する。ゲート,ソース,ドレインへのアルミニウム配線
のためのコンタクトを開口し、アルミニウム蒸着とパタ
ーニングを行い、さらに保護膜を形成し、ボンディング
のためのパッドを開口する。このようにして図3のよう
なMOS型トランジスタが形成される。
【0101】ここではMOS型トランジスタについて、
特にフィールド酸化膜の形成方法を記述したが、本発明
はこれに限らないのは言うまでもなく、他の半導体素子
の製造方法,工程に適用できる。
特にフィールド酸化膜の形成方法を記述したが、本発明
はこれに限らないのは言うまでもなく、他の半導体素子
の製造方法,工程に適用できる。
【0102】〈比較例1〉実施例1で用いた酸発生剤ポ
リ〔N−(p−スチレンスルホニルオキシ)フタルイミ
ド〕(I)の代わりに、N−(ベンゼンスルホニルオキ
シ)フタルイミドを同量用いて、レジスト溶液を調製し
た。
リ〔N−(p−スチレンスルホニルオキシ)フタルイミ
ド〕(I)の代わりに、N−(ベンゼンスルホニルオキ
シ)フタルイミドを同量用いて、レジスト溶液を調製し
た。
【0103】ヘキサメチルジシラザンで処理した窒化シ
リコン膜(Si3N4)基板上に、前記のレジスト溶液を
回転塗布し、塗布後80℃で2分間加熱処理して膜厚
0.7μmのレジスト膜を形成した。塗膜は、相分離等
がなく均一な外観であった。これをKrFエキシマレー
ザステッパー(NA0.45)を用いて微細パタンの露光
を行った。露光後ベークを80℃2分間行った後、現像
はテトラメチルアンモニウムヒドロキシド2.38重量
%水溶液(NMD−3,東京応化社製)で、23℃で1
20秒間行った。露光量4mJ/cm2で、0.25μmの
微細パタンが形成できた。しかしパタンの断面形状は、
図2(a)のように基板付近に裾を引いた形状であった。
リコン膜(Si3N4)基板上に、前記のレジスト溶液を
回転塗布し、塗布後80℃で2分間加熱処理して膜厚
0.7μmのレジスト膜を形成した。塗膜は、相分離等
がなく均一な外観であった。これをKrFエキシマレー
ザステッパー(NA0.45)を用いて微細パタンの露光
を行った。露光後ベークを80℃2分間行った後、現像
はテトラメチルアンモニウムヒドロキシド2.38重量
%水溶液(NMD−3,東京応化社製)で、23℃で1
20秒間行った。露光量4mJ/cm2で、0.25μmの
微細パタンが形成できた。しかしパタンの断面形状は、
図2(a)のように基板付近に裾を引いた形状であった。
【0104】〈比較例2〉実施例2で用いた高分子酸発
生剤ポリ〔N−(p−スチレンスルホニルオキシ)フタル
イミド〕(I)の代わりに、N−(ベンゼンスルホニル
オキシ)フタルイミドを同量用いて、レジスト溶液を調
製した。
生剤ポリ〔N−(p−スチレンスルホニルオキシ)フタル
イミド〕(I)の代わりに、N−(ベンゼンスルホニル
オキシ)フタルイミドを同量用いて、レジスト溶液を調
製した。
【0105】ヘキサメチルジシラザンで処理したシリコ
ン基板上に、実施例1で用いたレジスト溶液を回転塗布
し、塗布後80℃で2分間加熱処理して膜厚0.7 μm
のレジスト膜を形成した。塗膜は、相分離等がなく均一
な外観であった。
ン基板上に、実施例1で用いたレジスト溶液を回転塗布
し、塗布後80℃で2分間加熱処理して膜厚0.7 μm
のレジスト膜を形成した。塗膜は、相分離等がなく均一
な外観であった。
【0106】これを加速電圧50kVの電子線描画装置
を用いて、ホールパタンの露光を行った。露光後ベーク
を80℃2分間行った後、現像はテトラメチルアンモニ
ウムヒドロキシド2.38重量%水溶液(NMD−3,東
京応化社製)で、23℃で120秒間行った。露光量5
μC/cm2で、最小0.225μmのホールパタンが形成
できた。しかし、0.20μmのホールパタンは、酸の
拡散のため0.225μmになってしまい、設計寸法通
りに形成できなかった。
を用いて、ホールパタンの露光を行った。露光後ベーク
を80℃2分間行った後、現像はテトラメチルアンモニ
ウムヒドロキシド2.38重量%水溶液(NMD−3,東
京応化社製)で、23℃で120秒間行った。露光量5
μC/cm2で、最小0.225μmのホールパタンが形成
できた。しかし、0.20μmのホールパタンは、酸の
拡散のため0.225μmになってしまい、設計寸法通
りに形成できなかった。
【0107】〈比較例3〉実施例6で用いた酸発生剤ポ
リ〔(N−(p−スチレンスルホニルオキシ)−1,8
−ナフタルイミド)−co−メタクリル酸メチル−co
−メタクリル酸〕(V)の代わりに、N−(ベンゼンス
ルホニルオキシ)フタルイミド5重量部を用いて、レジ
スト溶液を調製した。
リ〔(N−(p−スチレンスルホニルオキシ)−1,8
−ナフタルイミド)−co−メタクリル酸メチル−co
−メタクリル酸〕(V)の代わりに、N−(ベンゼンス
ルホニルオキシ)フタルイミド5重量部を用いて、レジ
スト溶液を調製した。
【0108】ヘキサメチルジシラザンで処理した窒化シ
リコン膜(Si3N4)基板上に、前記のレジスト溶液を
回転塗布し、塗布後100℃で2分間加熱処理して膜厚
0.6μmのレジスト膜を形成した。これをKrFエキシ
マレーザステッパー(NA0.45)を用いて微細パタン
の露光を行った。露光後ベークを100℃2分間行った
後、現像はテトラメチルアンモニウムヒドロキシド2.
38 重量%水溶液(NMD−3,東京応化社製)で、
23℃で90秒間行った。露光量30mJ/cm2で、0.
35μmの微細パタンが形成できた。しかしパタンの断
面形状は、図2(b)のように基板付近に食い込みのある
形状であり、より微細なパタンでは倒れが見られた。
リコン膜(Si3N4)基板上に、前記のレジスト溶液を
回転塗布し、塗布後100℃で2分間加熱処理して膜厚
0.6μmのレジスト膜を形成した。これをKrFエキシ
マレーザステッパー(NA0.45)を用いて微細パタン
の露光を行った。露光後ベークを100℃2分間行った
後、現像はテトラメチルアンモニウムヒドロキシド2.
38 重量%水溶液(NMD−3,東京応化社製)で、
23℃で90秒間行った。露光量30mJ/cm2で、0.
35μmの微細パタンが形成できた。しかしパタンの断
面形状は、図2(b)のように基板付近に食い込みのある
形状であり、より微細なパタンでは倒れが見られた。
【0109】
【発明の効果】化学増幅系レジストは、用いている反応
が酸触媒反応であるため、パタン露光後の加熱処理中に
レジスト膜内を酸触媒が大きく移動し、未露光部にまで
酸が拡散して、解像性が劣化するという問題があった。
またレジストを用いる際の下地の基板の種類によって
は、酸が基板に拡散してしまい、ポジ型では裾引きのパ
タン形状になり、ネガ型では界面で食い込みを生じると
いう問題があった。
が酸触媒反応であるため、パタン露光後の加熱処理中に
レジスト膜内を酸触媒が大きく移動し、未露光部にまで
酸が拡散して、解像性が劣化するという問題があった。
またレジストを用いる際の下地の基板の種類によって
は、酸が基板に拡散してしまい、ポジ型では裾引きのパ
タン形状になり、ネガ型では界面で食い込みを生じると
いう問題があった。
【0110】本発明では、高分子の側鎖にスルホン酸が
生成するような高分子酸発生剤を用いることにより、酸
の対アニオンの拡散が抑制され、酸の拡散が抑制され
る。また、酸発生剤を高分子化することにより、反射防
止膜とレジストのようにレジスト材料を2層に塗布する
際に、酸発生剤自体の塗布時の拡散,抽出が抑制され
る。
生成するような高分子酸発生剤を用いることにより、酸
の対アニオンの拡散が抑制され、酸の拡散が抑制され
る。また、酸発生剤を高分子化することにより、反射防
止膜とレジストのようにレジスト材料を2層に塗布する
際に、酸発生剤自体の塗布時の拡散,抽出が抑制され
る。
【0111】その結果、前記のような化学増幅系レジス
トの問題点が解決でき、遠紫外光,真空紫外光,電子
線,EUV,X線等を露光源として、化学増幅系レジス
トを用いても、高精度で半導体装置を製造できる。
トの問題点が解決でき、遠紫外光,真空紫外光,電子
線,EUV,X線等を露光源として、化学増幅系レジス
トを用いても、高精度で半導体装置を製造できる。
【図1】本発明のパタン形成方法及びそれにより得られ
たレジストパタンの断面図。
たレジストパタンの断面図。
【図2】従来の化学増幅系レジストのパタンの断面図。
【図3】MOS(金属−酸化物−半導体)型トランジス
タの断面図。
タの断面図。
【図4】本発明のパタン形成方法を用いたフィールド酸
化膜、およびシリコンゲートの形成方法を示す断面図。
化膜、およびシリコンゲートの形成方法を示す断面図。
【図5】本発明の実施例8のパタン形成方法により得ら
れたレジストパタンの断面図。
れたレジストパタンの断面図。
1,21,31,41…シリコン基板、2,22,43
…窒化シリコン膜、3…レジスト膜、4…活性放射線、
5…レジストの露光部、6…本発明によるレジストパタ
ン、7…本発明によるレジストパタン。
…窒化シリコン膜、3…レジスト膜、4…活性放射線、
5…レジストの露光部、6…本発明によるレジストパタ
ン、7…本発明によるレジストパタン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白石 洋 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内
Claims (32)
- 【請求項1】酸を触媒とする反応によりアルカリ水溶液
に対する溶解性を変化させる反応性を持った成分、及び
スルホン酸前駆体を高分子の側鎖に含み、活性放射線の
照射により前記高分子の側鎖にスルホン酸を生じる高分
子酸発生剤を含む感放射線組成物からなる膜を基板上に
形成する工程と、前記膜に所望のパタンの活性放射線の
露光を行う工程と、前記膜を現像液にさらして所望のパ
タンとする工程を含むことを特徴とするパタン形成方
法。 - 【請求項2】請求項1において、前記膜に所望のパタン
の露光を行う工程の後、前記膜を現像液にさらす前に、
前記膜を加熱する工程を含むパタン形成方法。 - 【請求項3】請求項1または2において、前記感放射線
組成物がさらにアルカリ可溶性高分子化合物を含むパタ
ン形成方法。 - 【請求項4】請求項1,2または3において、前記酸を
触媒とする反応によりアルカリ水溶液に対する溶解性を
変化させる反応が、アルカリ水溶液に対して溶解性を増
加させる反応であるパタン形成方法。 - 【請求項5】請求項1,2または3において、前記酸を
触媒とする反応によりアルカリ水溶液に対する溶解性を
変化させる反応が、アルカリ水溶液に対して溶解性を減
少させる反応であるパタン形成方法。 - 【請求項6】請求項1,2,3,4または5において、
前記スルホン酸前駆体を高分子の側鎖に含み、活性放射
線の照射により当該高分子の側鎖にスルホン酸を生じる
高分子酸発生剤が、化学式1の構造で表わされるN−
(スルホニルオキシ)カルボキシイミドを側鎖に含む高
分子であるパタン形成方法。 【化1】 式中、Rは、アリーレン基;置換されたアリーレン基;
アルキレン基;置換されたアルキレン基;アルケニレン
基;置換されたアルケニレン基;所望によりフェニル
基,ナフチル基もしくは炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基で置換された炭素原子数2ないし6の直鎖,分岐鎖
もしくは環状のアルキレン基;所望によりフェニル基も
しくは炭素原子数1ないし2のアルキル基で置換された
炭素原子数2ないし4のアルケニレン基を表わす。 - 【請求項7】請求項1,2,3,4,5または6におい
て、スルホン酸前駆体を高分子の側鎖に含み、活性放射
線の照射により前記高分子の側鎖にスルホン酸を生じる
高分子酸発生剤が、化学式2の構造から選ばれた単量体
を含む重合体であるパタン形成方法。 【化2】 式中、Rは、アリーレン基;置換されたアリーレン基;
アルキレン基;置換されたアルキレン基;アルケニレン
基;置換されたアルケニレン基;所望によりフェニル
基,ナフチル基もしくは炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基で置換された炭素原子数2ないし6の直鎖,分岐鎖
もしくは環状のアルキレン基;所望によりフェニル基も
しくは炭素原子数1ないし2のアルキル基で置換された
炭素原子数2ないし4のアルケニレン基を表わす。 - 【請求項8】請求項1,2,3,4,5,6または7に
記載の前記高分子酸発生剤の重量平均分子量が、1,0
00以上50,000以下であるパタン形成方法。 - 【請求項9】基板上に第1の感放射線組成物膜を形成す
る工程、前記第1の感放射線組成物膜上に第2の感放射
線組成物膜を形成する工程、前記第1および第2の感放
射線組成物膜に所望のパタンの活性放射線の露光を行う
工程、前記第1および第2の感放射線組成物膜を同一現
像液で現像する工程を含むパタン形成方法において、前
記第1の感放射線組成物が、酸を触媒とする反応により
アルカリ水溶液に対する溶解性を変化させる反応性を持
った成分、及びスルホン酸前駆体を高分子の側鎖に含
み、活性放射線の照射により高分子の側鎖にスルホン酸
を生じる高分子酸発生剤を含むものであり、前記第1の
感放射線組成物の前記露光波長における吸光度が、前記
第2の感放射線組成物膜の吸光度よりも大きく、前記現
像後の前記第1の感放射線組成物のパタン寸法が、前記
第2の感放射線組成物のパタン寸法以下となることを特
徴とするパタン形成方法。 - 【請求項10】請求項9において、前記第1および第2
の感放射線組成物膜に所望のパタンの露光を行う工程の
後、前記膜を現像液にさらす前に、前記膜を加熱する工
程を含むパタン形成方法。 - 【請求項11】請求項9または10において、前記第1
の感放射線組成物の酸を触媒とする反応によりアルカリ
水溶液に対する溶解性を変化させる反応が、アルカリ水
溶液に対して溶解性を増加させる反応であり、前記第2
の感放射線組成物が、アルカリ現像でポジ型となる感放
射線組成物であるパタン形成方法。 - 【請求項12】請求項9または10において、前記第1
の感放射線組成物の酸を触媒とする反応によりアルカリ
水溶液に対する溶解性を変化させる反応が、アルカリ水
溶液に対して溶解性を減少させる反応であり、前記第2
の感放射線組成物が、アルカリ現像でネガ型となる感放
射線組成物であるパタン形成方法。 - 【請求項13】請求項9,10,11または12におい
て、前記第1の感放射線組成物膜の前記露光波長におけ
る吸光度が、1μm当たり2から12の範囲にあり、前
記第2の感放射線組成物膜の吸光度が、1μm当たり
0.8 以下であるパタン形成方法。 - 【請求項14】請求項9,10,11,12または13
において、前記第1の感放射線組成物膜の膜厚が、前記
第2の感放射線組成物膜の膜厚より小さいパタン形成方
法。 - 【請求項15】請求項9,10,11,12,13また
は14において、前記第1の感放射線組成物膜の膜厚
が、0.05μmから0.5μmの範囲にあるパタン形成
方法。 - 【請求項16】請求項9,10,11,12,13,1
4または15において、前記スルホン酸前駆体を高分子
の側鎖に含み、活性放射線の照射により当該高分子の側
鎖にスルホン酸を生じる高分子酸発生剤が、化学式1の
構造で表わされるN−(スルホニルオキシ)カルボキシ
イミドを側鎖に含む高分子であるパタン形成方法。 【化3】 式中、Rは、アリーレン基;置換されたアリーレン基;
アルキレン基;置換されたアルキレン基;アルケニレン
基;置換されたアルケニレン基;所望によりフェニル
基,ナフチル基もしくは炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基で置換された炭素原子数2ないし6の直鎖,分岐鎖
もしくは環状のアルキレン基;所望によりフェニル基も
しくは炭素原子数1ないし2のアルキル基で置換された
炭素原子数2ないし4のアルケニレン基を表わす。 - 【請求項17】請求項9,10,11,12,13,1
4,15または16において、前記スルホン酸前駆体を
高分子の側鎖に含み、活性放射線の照射により当該高分
子の側鎖にスルホン酸を生じる高分子酸発生剤が、化学
式2の構造から選ばれた単量体を含む重合体であるパタ
ン形成方法。 【化4】 式中、Rは、アリーレン基;置換されたアリーレン基;
アルキレン基;置換されたアルキレン基;アルケニレン
基;置換されたアルケニレン基;所望によりフェニル
基,ナフチル基もしくは炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基で置換された炭素原子数2ないし6の直鎖,分岐鎖
もしくは環状のアルキレン基;所望によりフェニル基も
しくは炭素原子数1ないし2のアルキル基で置換された
炭素原子数2ないし4のアルケニレン基を表わす。 - 【請求項18】請求項9,10,11,12,13,1
4,15,16または17に記載の前記高分子酸発生剤
の重量平均分子量が、1,000以上50,000以下で
あるパタン形成方法。 - 【請求項19】請求項1から18のいずれかに記載のパ
タン形成方法により、半導体基板上に、レジストパタン
を形成する工程、前記レジストパタンをもとに、前記基
板をエッチング加工する工程もしくはイオンを打ち込む
工程を含む半導体装置の製造方法。 - 【請求項20】請求項19において、前記半導体基板表
面が窒化膜あるいは酸化膜で形成されている半導体装置
の製造方法。 - 【請求項21】酸を触媒とする反応によりアルカリ水溶
液に対する溶解性を変化させる反応性を持った成分、及
び化学式1の構造で表わされるN−(スルホニルオキ
シ)カルボキシイミドを高分子の側鎖に含み、活性放射
線の照射により当該高分子の側鎖にスルホン酸を生じる
高分子酸発生剤を含むことを特徴とする感放射線組成
物。 【化5】 式中、Rは、アリーレン基;置換されたアリーレン基;
アルキレン基;置換されたアルキレン基;アルケニレン
基;置換されたアルケニレン基;所望によりフェニル
基,ナフチル基もしくは炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基で置換された炭素原子数2ないし6の直鎖,分岐鎖
もしくは環状のアルキレン基;所望によりフェニル基も
しくは炭素原子数1ないし2のアルキル基で置換された
炭素原子数2ないし4のアルケニレン基を表わす。 - 【請求項22】請求項21において、前記高分子酸発生
剤が、化学式2の構造から選ばれた単量体を含む重合体
である感放射線組成物。 【化6】 式中、Rは、アリーレン基;置換されたアリーレン基;
アルキレン基;置換されたアルキレン基;アルケニレン
基;置換されたアルケニレン基;所望によりフェニル
基,ナフチル基もしくは炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基で置換された炭素原子数2ないし6の直鎖,分岐鎖
もしくは環状のアルキレン基;所望によりフェニル基も
しくは炭素原子数1ないし2のアルキル基で置換された
炭素原子数2ないし4のアルケニレン基を表わす。 - 【請求項23】請求項21または22において、アルカ
リ可溶性高分子化合物を含む感放射線組成物。 - 【請求項24】請求項21,22または23において、
酸を触媒とする反応によりアルカリ水溶液に対する溶解
性を変化させる反応が、アルカリ水溶液に対して溶解性
を増加させる反応である感放射線組成物。 - 【請求項25】請求項21,22または23において、
酸を触媒とする反応によりアルカリ水溶液に対する溶解
性を変化させる反応が、アルカリ水溶液に対して溶解性
を減少させる反応である感放射線組成物。 - 【請求項26】請求項21,22,23,24または2
5において、前記高分子酸発生剤が、他の成分との相溶
性をあげるためにフェノール性水酸基、あるいはカルボ
キシル基を含む高分子化合物である感放射線組成物。 - 【請求項27】請求項21,22,23,24,25ま
たは26において、前記高分子酸発生剤が、他の成分と
の相溶性をあげるために、4−ヒドロキシスチレン、ま
たはメタクリル酸を共重合した構造である感放射線組成
物。 - 【請求項28】請求項21,22,23,24,25,
26または27において、前記酸を触媒とする反応によ
りアルカリ水溶液に対する溶解性を変化させる反応性を
持った成分100重量部に対して、前記高分子酸発生剤
を0.01 重量部から100重量部含む感放射線組成
物。 - 【請求項29】請求項21,22,23,24,25,
26,27または28において、前記高分子酸発生剤の
重量平均分子量が、1,000以上50,000以下であ
る感放射線組成物。 - 【請求項30】化学式2の構造から選ばれた単量体を含
む重合体であることを特徴とする活性放射線の照射によ
り高分子の側鎖にスルホン酸を生じる高分子酸発生剤。 【化7】 式中、Rは、アリーレン基;置換されたアリーレン基;
アルキレン基;置換されたアルキレン基;アルケニレン
基;置換されたアルケニレン基;所望によりフェニル
基,ナフチル基もしくは炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基で置換された炭素原子数2ないし6の直鎖,分岐鎖
もしくは環状のアルキレン基;所望によりフェニル基も
しくは炭素原子数1ないし2のアルキル基で置換された
炭素原子数2ないし4のアルケニレン基を表わす。 - 【請求項31】請求項30において、前記高分子酸発生
剤が、4−ヒドロキシスチレン、またはメタクリル酸を
共重合した構造である高分子酸発生剤。 - 【請求項32】請求項30または31に記載の前記高分
子酸発生剤の重量平均分子量が、1,000以上50,0
00以下であることを特徴とする高分子酸発生剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8265744A JPH10111563A (ja) | 1996-10-07 | 1996-10-07 | パタン形成方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法並びに感放射線組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8265744A JPH10111563A (ja) | 1996-10-07 | 1996-10-07 | パタン形成方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法並びに感放射線組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10111563A true JPH10111563A (ja) | 1998-04-28 |
Family
ID=17421403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8265744A Pending JPH10111563A (ja) | 1996-10-07 | 1996-10-07 | パタン形成方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法並びに感放射線組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10111563A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6528240B1 (en) | 1999-03-12 | 2003-03-04 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Pattern formation method |
JP2004163877A (ja) * | 2002-05-30 | 2004-06-10 | Shipley Co Llc | 新規樹脂およびそれを含有するフォトレジスト組成物 |
JP2005106837A (ja) * | 2003-04-11 | 2005-04-21 | Rohm & Haas Electronic Materials Llc | フォトレジストシステム |
WO2006067944A1 (ja) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | 液浸露光用レジスト組成物およびレジストパターン形成方法 |
JP2007197718A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-08-09 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 化学増幅型ポジ型レジスト組成物用酸発生樹脂 |
JP2008523053A (ja) * | 2005-02-16 | 2008-07-03 | インダストリー−ユニバーシティー コオペレーション ファウンデーション ハンヤン ユニバーシティー | フルオロアルキルスルホンの光酸発生部が置換された新規の単量体およびその重合体 |
JP2013228675A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-11-07 | Fujifilm Corp | 感光性樹脂組成物、これを用いたパターンの製造方法 |
CN116924894A (zh) * | 2023-06-05 | 2023-10-24 | 成都东凯芯半导体材料有限公司 | 一种1-(1-乙氧基乙氧基)-3-乙烯基苯的合成方法 |
US11940730B2 (en) | 2020-12-31 | 2024-03-26 | Rohm And Haas Electronic Materials Llc | Photoresist compositions and pattern formation methods |
-
1996
- 1996-10-07 JP JP8265744A patent/JPH10111563A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6528240B1 (en) | 1999-03-12 | 2003-03-04 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Pattern formation method |
JP2010077441A (ja) * | 2002-05-30 | 2010-04-08 | Rohm & Haas Electronic Materials Llc | 新規樹脂およびそれを含有するフォトレジスト組成物 |
JP2004163877A (ja) * | 2002-05-30 | 2004-06-10 | Shipley Co Llc | 新規樹脂およびそれを含有するフォトレジスト組成物 |
JP4498690B2 (ja) * | 2002-05-30 | 2010-07-07 | ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ,エル.エル.シー. | 新規樹脂およびそれを含有するフォトレジスト組成物 |
JP2005106837A (ja) * | 2003-04-11 | 2005-04-21 | Rohm & Haas Electronic Materials Llc | フォトレジストシステム |
WO2006067944A1 (ja) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | 液浸露光用レジスト組成物およびレジストパターン形成方法 |
KR100875871B1 (ko) * | 2004-12-20 | 2008-12-26 | 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 | 액침 노광용 레지스트 조성물 및 레지스트 패턴 형성 방법 |
JP2006171656A (ja) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | 液浸露光用レジスト組成物およびレジストパターン形成方法 |
JP4597655B2 (ja) * | 2004-12-20 | 2010-12-15 | 東京応化工業株式会社 | レジストパターン形成方法 |
JP2008523053A (ja) * | 2005-02-16 | 2008-07-03 | インダストリー−ユニバーシティー コオペレーション ファウンデーション ハンヤン ユニバーシティー | フルオロアルキルスルホンの光酸発生部が置換された新規の単量体およびその重合体 |
JP2007197718A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-08-09 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 化学増幅型ポジ型レジスト組成物用酸発生樹脂 |
JP2013228675A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-11-07 | Fujifilm Corp | 感光性樹脂組成物、これを用いたパターンの製造方法 |
US11940730B2 (en) | 2020-12-31 | 2024-03-26 | Rohm And Haas Electronic Materials Llc | Photoresist compositions and pattern formation methods |
CN116924894A (zh) * | 2023-06-05 | 2023-10-24 | 成都东凯芯半导体材料有限公司 | 一种1-(1-乙氧基乙氧基)-3-乙烯基苯的合成方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3675133B2 (ja) | 化学増幅型レジスト組成物 | |
JP4056208B2 (ja) | 縮合環の芳香族環を含む保護基を有する感光性ポリマー及びこれを含むレジスト組成物 | |
JP5220418B2 (ja) | シリコン含有フォトレジストの基層としての低屈折率ポリマー | |
US6686121B2 (en) | Process for preparing resists | |
JP2838059B2 (ja) | 化学増幅された放射線感受性組成物 | |
US5962184A (en) | Photoresist composition comprising a copolymer of a hydroxystyrene and a (meth)acrylate substituted with an alicyclic ester substituent | |
EP2333610B1 (en) | Negative resist composition and patterning process | |
US7226725B2 (en) | Negative resist composition comprising base polymer having epoxy ring and si-containing crosslinker and patterning method for semiconductor device using the same | |
JP3495503B2 (ja) | 架橋されたポリマー | |
JP2008045125A (ja) | 極紫外線及び深紫外線用感光性高分子及びこれを含むフォトレジスト組成物 | |
JP4291905B2 (ja) | 感光性ポリマー及びそれを利用した化学増幅型レジスト組成物 | |
JPS63139343A (ja) | レジスト組成物 | |
JP4002057B2 (ja) | 有機反射防止膜用組成物、及び有機反射防止膜パターン形成方法 | |
KR101324202B1 (ko) | 술포닐기를 포함하는 포토레지스트 모노머, 폴리머 및 이를포함하는 포토레지스트 조성물 | |
JPH10111563A (ja) | パタン形成方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法並びに感放射線組成物 | |
US6737217B2 (en) | Photoresist monomers containing fluorine-substituted benzylcarboxylate and photoresist polymers comprising the same | |
KR100475076B1 (ko) | 불소 함유 감광성 폴리머 및 이를 포함하는 레지스트 조성물 | |
US20030215758A1 (en) | Photosensitive polymer and chemically amplified resist composition comprising the same | |
JP3510502B2 (ja) | 化学増幅型フォトレジストの溶解抑制剤及びこれを含む化学増幅型フォトレジスト組成物 | |
JPH09507304A (ja) | レジスト材料及び使用法 | |
KR100240823B1 (ko) | 포토레지스트 조성물 | |
KR100787854B1 (ko) | 아크릴계 포토레지스트 모노머, 폴리머 및 이를 포함하는포토레지스트 조성물 | |
KR100570207B1 (ko) | 유기 반사방지막용 광 흡수제 중합체 및 이의 제조 방법과상기 중합체를 포함하는 유기 반사 방지막 조성물 | |
JPH06123970A (ja) | ポジ型レジスト材料 | |
JP3772335B2 (ja) | 感放射線性樹脂組成物 |