JP2838059B2 - 化学増幅された放射線感受性組成物 - Google Patents

化学増幅された放射線感受性組成物

Info

Publication number
JP2838059B2
JP2838059B2 JP7210310A JP21031095A JP2838059B2 JP 2838059 B2 JP2838059 B2 JP 2838059B2 JP 7210310 A JP7210310 A JP 7210310A JP 21031095 A JP21031095 A JP 21031095A JP 2838059 B2 JP2838059 B2 JP 2838059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
radiation
carbon atoms
formula
sensitive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7210310A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0862843A (ja
Inventor
ケンジ・ホンダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ORIN MAIKUROEREKUTORONITSUKU CHEM Inc
Original Assignee
ORIN MAIKUROEREKUTORONITSUKU CHEM Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ORIN MAIKUROEREKUTORONITSUKU CHEM Inc filed Critical ORIN MAIKUROEREKUTORONITSUKU CHEM Inc
Publication of JPH0862843A publication Critical patent/JPH0862843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838059B2 publication Critical patent/JP2838059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/38Block or graft polymers prepared by polycondensation of aldehydes or ketones onto macromolecular compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体デバイス用途の
ためフォトレジスト組成物として有用な化学増幅された
放射線感受性組成物に関する。特に、本発明は、特定さ
れたポリマー材料を含有する化学増幅された放射線感受
性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術として、化学増幅された型の
フォトレジスト組成物が多数ある。1974年には、
S.I.Schlisinger(Photogr.Sci.Eng.,18,387)
は、光照射下にルイス酸を発生する芳香族ジアゾニウム
塩によるエポキシドの開環重合の結果を発表した。照射
下酸を発生することができるこれらの化合物は光酸発生
剤(PAG)と称された;Schlisingerの報告以来多く
のPAGがリトグラフ用途のために合成された。
【0003】DUV露光手段への興味の増大にしたがっ
て、特にH.Itoら(米国特許4,491,628号)がオニウム
塩型のPAG化合物をもつt−ブトキシカルボニル(t
−BOC)保護されたバインダー樹脂よりなるレジスト
を開示して以来、化学増幅されたレジストは大きな興味
を引いた。この系は、化学増幅機作による高い感受性、
すなわちPAGによって発生された酸がレジストフィル
ムを通して移動してt−BOC基を触媒的に開裂するた
めに魅力的である。このことによって初めに疎水性のポ
リマーが親水性のポリマーに転換され、現像の際ポジ像
を生じる。
【0004】現在、2種の主な型の化学増幅された系が
存在する。それらは、2成分か又は3成分の系である。
前者の場合には疎水性の酸開裂可能な保護基、例えばt
−BOCが共有結合でバインダー樹脂に結合され、一方
後者の場合には、酸開裂可能な保護基を含有する疎水性
の阻止剤がジアゾナフトキノン/ノボラックベースのフ
ォトレジスト系のようなバインダー樹脂と混和される。
どちらの場合も、照射下に酸を発生するためにPAGを
必要とし、それは次に露光後ベーキングの際疎水性のフ
ィルムを親水性のフィルムに変換し、現像の際ポジ型レ
リーフ像を形成する。バインダー樹脂は、かなり高い溶
出速度を有するべきである。ポリヒドロキシスチレン
(PHS)(ポリビニルフェノールとしても知られる)
は、これらの系に最も普通に使用されるバインダー樹脂
の一つである。PHS樹脂の外に、異なった保護基をも
つ種々の他のポリマーが教示されている。
【0005】別に、m−クレゾール及びp−クレゾール
の混合物からつくられるノボラックは、非化学増幅ポジ
型フォトレジストのバインダー樹脂として特に一般的で
ある。それらは、キノンジアジドエステル増感剤により
良好なリトグラフ性能を与える。しかし、前記ノボラッ
ク樹脂は、若干の問題点、例えば248nmの比較的低い
UV透過性及び比較的広い分子量分散性を有する。特
に、前者は深UVフォトレジストへの応用の場合に重大
である。
【0006】比較的、他の型のアルカリ性可溶性ビニル
ポリマーも深UVフォトレジストのためのバインダー樹
脂として考慮された。例えば、ヒドロキシスチレンポリ
マー、加水分解されたスチレン−無水マレイン酸コポリ
マー、スチレン−マレインイミドコポリマー並びに他の
スチレン及びアクリレート誘導体のポリマーが、リトグ
ラフ性能について試験された。しかし、これらのポリマ
ーの中には、その極めて高い溶解性、並びにリトグラフ
処理において使用されるアルカリ現像剤中の溶出阻止力
が劣るために単独で有用のものはなかった。しかし、そ
れらは、比較的狭い分子量分布、並びにノボラックと比
較すると、特に248nmにおける高い透過性を有する利
点を有し、それは露光エネルギーのある閾値におけるア
ルカリ現像剤中ポリマーの溶出速度の切り換えが比較的
鋭くなる。
【0007】過去においては、ポリ(ヒドロキシスチレ
ン)ポリマーは種々の方法で変性された〔R.W.Rupp
及び B.N.Shah,Celanese Advanced Technology によ
って刊行されたInformation Bulletin of Poly(p−hydr
oxystyrene)参照〕。特にポリ(ヒドロキシスチレン)
ポリマーのアルカリ溶出速度を低下させるために、Hoec
hst A.G.の研究スタッフは、特にフェノール環上ヒ
ドロキシル基に対してオルト位における、前記ポリマー
のアルキル化を検討した(EP307-752,1989;Proc.SPI
E 1262 巻、Advances in Resist Technology and Proce
ssing VII,391〜400,1990)。しかし、得られたポリ
マーは、常用のノボラックポリマーに比してキノンジア
ジドエステルによる溶出阻止が劣ると報告された〔Pro
c. 4th Micro Process Conference(1991年、7月
15〜18日、日本の金沢において開催された);A−
7−3参照〕。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、予め決めた
狭い分子量分布を有するポリマー樹脂を得るため、ポリ
(ヒドロキシスチレン)ポリマーの溶出特性と共にクレ
ゾールノボラック化学の利点を得る方法を提供する。こ
れらの得られた本発明のバインダー樹脂は、(1)良好
な溶出阻止、(2)露光及び未露光域の間の溶出速度の
良好な差、(3)写真画像が実質的に垂直な壁を有し、
そして(4)酸開裂性基を含有するアルカリ性溶出阻止
剤及び感光性酸発生剤と組み合わせて現像できない残留
物(いわゆるスカム)がない。
【0009】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の一態様
は、 (a) (i) 式〔1〕又は〔2〕:
【化5】 を有するヒドロキシスチレン部分(式中xは2〜300
の整数である)の、(ii) 式〔3〕:
【化6】 を有するモノメチロール化フェノール系化合物(式中R
1及びR2は、1〜4の炭素原子を有する低級アルキル
基、1〜4の炭素原子を有する低級アルコキシ基、アミ
ノ基及びカルボン酸基よりなる群から個々に選択され
る;R3及びR4は、水素、1〜4の炭素原子を有する低
級アルキル基、1〜4の炭素原子を有する低級アルコキ
シ基、アミノ基及びカルボキシル基よりなる群から個々
に選択される;そしてヒドロキシスチレン部分対モノメ
チロール化フェノール系化合物のモル比は約1:10〜
約10:1である)との縮合反応よってつくられるアル
カリ可溶性バインダー樹脂; (b) 酸開裂性基を有する少なくとも1種のアルカリ性
溶出阻止剤;および (c) 照射下に酸性部分を形成する少なくとも1種の化
合物よりなる化学増幅された型の放射線感受性組成物に
関する。
【0010】本発明の他の一態様は、 (1) デバイス基板上に放射線感受性の領域を形成さ
せ; (2) 領域を放射線に露光させてパターンを形成させ; (3) パターンを現像し;そして (4) パターンを用いてデバイスの区域を画定する各工
程よりなり、放射線感受性の領域が (a) 上述したアルカリ可溶性バインダー樹脂; (b) 酸開裂性基を有する少なくとも1種の(アルカリ
性溶出阻止剤;そして (c) 照射下に酸性部分を形成する少なくとも1種の化
合物よりなる放射線感受性組成物である、半導体デバイ
スの製法に関する。
【0011】式〔1〕のヒドロキシスチレンは市販され
ている。一つの好ましい式〔1〕のヒドロキシスチレン
部分はパラヒドロキシスチレンである。式〔2〕のポリ
(ヒドロキシスチレン)ポリマーも市販されている。一
つの好ましい式〔2〕のポリ(ヒドロキシスチレン)ポ
リマーは、nが約10〜100であるポリ(パラヒドロ
キシスチレン)である。ポリ(ヒドロキシスチレン)の
好ましい分子量は3,000〜30,000であり、更に
好ましくは5,000〜8,000である。
【0012】式〔3〕のモノメチロール化フェノール系
化合物は、アルカリ性媒質中ヒドロキシル基に対して一
つの未置換のオルト位を有する対応するフェノールをフ
ォルムアルデヒドと反応させることによって製造され
る。適当なアルカリ性媒体は、水酸化ナトリウム水溶液
又は水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液を包含す
る。嵩高の置換基は、得られるポリマーの導入された二
つの隣接フェノール系環の間のメチレン架橋の構造をひ
ずませる可能性があり、それは溶出阻止を小さくするの
で、2−及び4−位上の置換基は小さくあるべきであ
る。R1及びR2については1〜2の炭素原子を有する低
級アルキル基又は1〜2の炭素原子を有する低級アルコ
キシ基が好ましい。メチル基はR1及びR2について最も
好ましい。R3及びR4共に水素基が最も好ましい。すな
わち、2,4−ジメチル−6−メチロールフェノールが
最も好ましいモノメチロール化フェノール系化合物であ
る。モノメチロール化反応は、好ましくはそれ以上の二
量体化又は重合を避けるようにコントロールされるべき
である。そのためには、大過剰のホルムアルデヒドを
2,4−置換フェノール系化合物と反応させることが好
ましく、反応温度は好ましくは約70〜80℃を超える
べきでない。このメチル化のための反応時間は、好まし
くは1〜3時間である。
【0013】ヒドロキシスチレンプレカーサー〔1〕又
はポリ(ヒドロキシスチレン)プレカーサー〔2〕、特
にポリ(p−ヒドロキシスチレン)は、酸触媒の存在下
約40〜80℃に高められた温度において式〔3〕のモ
ノメチロール化フェノール系化合物と反応させることが
できる。好ましい酸性触媒は、酢酸、蓚酸又はH2SO4
である。好ましくはこれらの反応は、両プレカーサーを
溶解する有機溶媒中実施される。一つの好ましい溶媒
は、触媒としても作用することができる酢酸である。式
〔1〕のヒドロキシスチレン部分対モノメチロール化プ
レカーサー〔3〕の好ましいモル比は約1:1〜約1:
3、最も好ましくは約1:2である。ポリ(ヒドロキシ
スチレン)プレカーサー〔2〕の各反復単位対モノメチ
ロール化プレカーサー〔3〕の好ましいモル比も約1:
1〜約1:3、最も好ましくは約1:2である。反応時
間はかなり変わってよく、好ましくは約4〜約24時間
である。各反応について反応生成物は、いずれの常法で
回収してもよい。再結晶又は再沈殿などの回収手段が適
当な方法である。
【0014】モノメチロール化オリゴマープレカーサー
で変性された好ましいパラヒドロキシスチレンモノマー
は、式〔4〕:
【化7】 (式中nは1又は2の整数である)によって定義される
構造を有する。
【0015】オリゴマー〔4〕は、任意のビニル重合、
例えばラジカル重合、カチオン重合、アニオン重合、プ
ラズマ重合などによって更に重合させることができる。
しかし、立体障害及び反応性のフェノール系ヒドロキシ
ル基による連鎖停止反応のために、この重合は困難なこ
とがある。特に、同じ分子上の反応性のヒドロキシル基
によるオリゴマーのビニル基上の生長するポリマー鎖ラ
ジカルの連鎖停止反応をさけるために、重合開始剤を追
加するカチオン重合が勧められる。いずれかの適当な処
理パラメーターを使用して所望の分子量、分子量分布及
び改善された溶出反応様式に適当な微細構造を有する所
望のポリマーをつくることができる。この重合のために
好ましい開始剤は、BF3−ET2O、AlCl3、Ti
Cl4、SnCl4、H2SO4、H3PO4、CF3COO
H、並びに他のルイス酸又はプロトン系酸である。この
重合のため他の反応条件も使用することができる。以前
公表されたヒドロキシスチレン誘導体のカチオン重合法
は、日本特許46,021,213(1971)及び米国特許4,032,51
3(1989)に記載されている。オリゴマー〔4〕は又、
次のビニルモノマーを含む他のコモノマーと共重合させ
ることができる:アクリル酸、メタクリル酸、メチルア
クリレート、メチルメタクリレート、無水マレイン酸、
ビニルアセテート、アクリロニトリル、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、並びに他の極性基を含有するモ
ノマー。
【0016】本発明の上述した樹脂は、次の成分と混合
してフォトレジスト組成物を作ることができる: (1)一種又はそれ以上の光酸発生剤、(2)一種又は
それ以上の溶出阻止剤、(3)一種又はそれ以上の溶
媒、並びに(4)場合によっては、感度増強剤、(5)
場合によっては、光条防止剤(anti-striation agen
t)、(6)場合によっては、ハレーション防止剤、お
よび(7)場合によっては、可塑剤。
【0017】光酸発生剤(PAG)は、深UV領域を含
むUV光の照射下に酸部分を生成して、溶出阻止剤から
保護基を開裂させるので、露光域中のフォトレジストフ
ィルムの溶出速度を増大させてポジ像を作ることができ
る。光酸発生化合物は、4未満のpKaを有する小酸性
分子を発生する化合物の群から選択することが好まし
い。上記の目的のために有用なPAGは、下記のものを
含むオニウム塩、ハロゲン含有化合物、及びスルホネー
トから選択することができる:
【0018】〔I〕オニウム塩:トリフェニルスルホニ
ウムテトラフルオロボレート、トリフェニルスルホニウ
ムヘキサフルオロアンチモネート、トリフェニルスルホ
ニウムヘキサフルオロアルセネート、トリフェニルスル
ホニウムヘキサフルオロホスフェート、トリフェニルス
ルホニウムトリフルオロスルホネート、4−チオフェノ
キシジフェニルスルホニウムテトラフルオロボレート、
4−チオフェノキシジフェニルスルホニウムヘキサフル
オロアンチモネート、4−チオフェノキシジフェニルス
ルホニウムヘキサフルオロアルセネート、4−チオフェ
ノキシジフェニルスルホニウムヘキサフルオロホスフェ
ート、4−チオフェノキシジフェニルスルホニウムトリ
フルオロスルホネート、4−第三級ブチルフェニルジフ
ェニルスルホニウムテトラフルオロボレート、4−第三
級ブチルフェニルジフェニルスルホニウムヘキサフルオ
ロアンチモネート、4−第三級ブチルフェニルジフェニ
ルスルホニウムヘキサフルオロアルセネート、4−第三
級ブチルフェニルジフェニルスルホニウムヘキサフルオ
ロホスフェート、4−第三級ブチルフェニルジフェニル
スルホニウムトリフルオロスルホネート、トリス(4−
メチルフェニル)スルホニウムテトラフルオロボレー
ト、トリス(4−メチルフェニル)スルホニウムヘキサ
フルオロアンチモネート、トリス(4−メチルフェニ
ル)スルホニウムヘキサフルオロアルセネート、トリス
(4−メチルフェニル)スルホニウムヘキサフルオロホ
スフェート、トリス(4−メチルフェニル)スルホニウ
ムトリフルオロスルホネート、トリス(4−メトキシフ
ェニル)スルホニウムテトラフルオロボレート、トリス
(4−メトキシフェニル)スルホニウムヘキサフルオロ
アンチモネート、トリス(4−メトキシフェニル)スル
ホニウムヘキサフルオロアルセネート、トリス(4−メ
トキシフェニル)スルホニウムヘキサフルオロホスフェ
ート、トリス(4−メトキシフェニル)スルホニウムト
リフルオロスルホネート、ジフェニルイオジニウムテト
ラフルオロボレート、ジフェニルイオジニウムヘキサフ
ルオロアンチモネート、ジフェニルイオジニウムヘキサ
フルオロアルセネート、ジフェニルイオジニウムヘキサ
フルオロホスフェート、ジフェニルイオジニウムトリフ
ルオロスルホネート、3,3′−ジニトロジフェニルイ
オジニウムテトラフルオロボレート、3,3′−ジニト
ロジフェニルイオジニウムヘキサフルオロアンチモネー
ト、3,3′−ジニトロジフェニルイオジニウムヘキサ
フルオロアルセネート、3,3′−ジニトロジフェニル
イオジニウムトリフルオロスルホネート、4,4′−ジ
メチルジフェニルイオジニウムテトラフルオロボレー
ト、4,4′−ジメチルジフェニルイオジニウムヘキサ
フルオロアンチモネート、4,4′−ジメチルジフェニ
ルイオジニウムヘキサフルオロアルセネート、4,4′
−ジメチルジフェニルイオジニウムトリフルオロスルホ
ネート。
【0019】〔II〕ハロゲン含有化合物:2,4,6−ト
リス(トリクロロメチル)トリアジン、2−アリル−
4,6−ビス(トリクロロメチル)トリアジン;α,β,
α−トリブロモメチルフェニルスルホン;α,α,2,3,
5,6−ヘキサクロロキシレン;2,2−ビス(3,5−
ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−1,1,1,3,
3,3−ヘキサフルオロプロパン;1,1,1−トリス
(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)エタ
ン。
【0020】〔III〕スルホネート:2−ニトロベンジ
ルトシレート;2,6−ジニトロベンジルトシレート;
2,4−ジニトロベンジルトシレート;2−ニトロベン
ジルメチルスルホネート;2−ニトロベンジルアセテー
ト;p−ニトロベンジル 9,10−ジメトキシアントラ
セン−2−スルホネート;1,2,3−トリス(メタンス
ルホニルオキシ)ベンゼン;1,2,3−トリス(エタン
スルホニルオキシ)ベンゼン;1,2,3−トリス(プロ
パンスルホニルオキシ)ベンゼン。これらのPAGは、
単独又は組み合わせて使用することができる。他の適当
なPAGも使用することができる。
【0021】溶出阻止剤は、フォトレジスト組成物フィ
ルムの溶出速度をコントロールする、特に未露光域にお
けるレジストフィルムの溶出を阻止する傾向があり、一
方照射下PAGから形成する酸部分によって脱保護され
て、露光域におけるレジストフィルムの溶出速度を増強
することができる。これらの阻止剤は、種々の保護基、
例えばt−BOC、THP、シリルエーテル基、第三級
ブチル基等によって保護された種々の速度増加剤から選
択される。好ましくは、アルカリ性溶出阻止剤が200
〜1,000の分子量を有するオリゴマーのフェノール
系化合物から選択され、そのヒドロキシル基は、酸性化
合物の存在下脱保護されて、アルカリ現像剤中放射線感
受性組成物の溶出に影響しない約20〜約100の分子
量を有する小分子を放出する置換基によって保護され
る。特に、この目的のための溶出阻止剤の主なものは、
1−〔1′−メチル−1′−(4′−ヒドロキシフェニ
ル)エチル〕−4−〔1′’,1′−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)−エチル〕−フェノール(TRISP−
PAとしても知られる)、2,6−ビス〔(2,3,4
−トリヒドロキフェニル)メチレン〕−4−メチルフェ
ノール又はそれらの誘導体等のフェノール系オリゴマー
である。
【0022】好ましくは、アルカリ可溶性バインダー樹
脂は、放射線感受性組成物中固形分の重量で約90%〜
約40%である。好ましくは、アルカリ性溶出阻止剤
は、放射線感受性組成物中固形分の重量で約5%〜約3
0%である。そして好ましくは、光酸発生化合物は、放
射線感受性組成物中固形分の重量で約5%〜約30%で
ある。これらの放射線感受性混合物は、常用のフォトレ
ジスト組成物成分、例えば他の樹脂、溶剤、アクチニッ
ク色素及びコントラスト増強色素、光条防止剤、可塑
剤、感度増強剤等を含有していてもよい。これらの追加
の成分は、溶液が基板に塗布される前にバインダー樹脂
及び増感剤溶液に添加することができる。
【0023】上記の本発明の樹脂のほかに、他のバイン
ダー樹脂も添加してよい。例えば、フォトレジスト技術
で普通に使用されるフェノール系ホルムアルデヒド樹
脂、クレゾール−ホルムアルデヒド樹脂、フェノール−
クレゾール−ホルムアルデヒド樹脂及びポリ(ヒドロキ
シスチレン)樹脂である。これらの任意の樹脂をつくる
ため、ホルムアルデヒドの代わりにハロアセトアルデヒ
ドおよびその他のアルデヒド源を使用してよい。他のバ
インダー樹脂が存在する場合には、本発明のバインダー
樹脂の一部がそれらと置換される。すなわち、放射線感
受性組成物中バインダー樹脂の全量は、放射線感受性組
成物中全非揮発性固形分含量の重量で約60〜約95%
となる。
【0024】3種の決定的な成分を一般に溶剤に溶解し
て、基板への施用を容易にする。既知のフォトレジスト
溶剤の例は、メトキシアセトキシプロパン、エチルセロ
ソルブアセテート、n−ブチルアセテート、シクロペン
タノン、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン、ジグ
リム、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレ
ングリコールモノエチルエーテル、メチルラクテート、
エチルラクテート、エチル 3−エトキシプロピオネー
ト、プロピレングリコールアルキルエーテルアセテー
ト、キシレン、又はそれらの混合物等が包含される。好
ましい溶剤は、エチルラクテート単独又はエチル 3−
エトキシプロピオネートとの組み合わせである。溶剤の
好ましい量は、樹脂及び増感剤の合計を基にして、重量
で、約50〜約500%またはされ以上であってよく、
更に好ましくは約100〜約400%である。
【0025】アクチニック色素は、基板からの光の後方
散乱を阻止することによって高度反射面上増大した解像
度を与えるのを助ける。この後方散乱は、特に基板の微
細構造に対して、光学的ノッチングの望ましくない影響
を与える。アクチニック色素の量は、樹脂、溶出阻止剤
及び光酸発生剤の合計重量を基にして、重量で10%ま
でのレベルであってよい。コントラスト増強色素は、現
像された画像の可視性を増強し、製造の間パターンの整
合性を容易にする。コントラスト増強色素添加剤は、本
発明の放射線感受性混合物と共に樹脂、溶出阻止剤及び
光酸発生剤の合計重量を基にして、重量で10%までの
レベルで使用することができる。
【0026】光条防止剤は、フォトレジスト被覆又はフ
ィルムを平坦に均一な厚さにする。光条防止剤は、樹脂
及び増感剤の合計重量を基にして、重量で5%までのレ
ベルで使用することができる。光条防止剤の適当な1種
類は、非イオン性シリコン変性ポリマーである。例え
ば、ノニルフェノキシポリ(エチレンオキシ)エタノー
ル;オクチルフェノキシ(エチレンオキシ)エタノー
ル;及びジノニルフェノキシポリ(エチレンオキシ)エ
タノールを含む、非イオン性表面活性剤もこの目的のた
めに使用することができる。
【0027】可塑剤は、フォトレジスト組成物の被覆及
び接着特性を改善し、基板上に円滑かつ均一な厚さであ
るフォトレジストの薄い被覆又はフィルムの施用をより
良好にする。使用することができる可塑剤は、例えば、
樹脂、溶出阻止剤及び光酸発生剤の合計重量を基にし
て、重量で10%までのレベルのリン酸トリ−β−クロ
ロエチル)エステル;ステアリン酸;ジカンファー;ポ
リプロピレン;アセタール樹脂;フェノキシ樹脂;及び
アルキル樹脂を包含する。
【0028】感度増加剤は、露光及び未露光域中共にフ
ォトレジスト被覆の溶解性を増大させる傾向がある。す
なわち、それらは、たとえコントラストがある程度犠牲
にされても、現像の速度が最優先に考慮される場合に使
用される。すなわち、ポジ型レジストにおいては、フォ
トレジスト被覆の露光域の方が現像剤によって迅速に溶
解されるが、感度増加剤は又、未露光域からのフォトレ
ジスト被覆の損失を大きくする。使用することができる
感度増加剤は、例えば、樹脂及び増感剤の合計重量を基
にして20%までの重量レベルのピクリン酸、ニコチン
酸又はニトロ桂皮酸を包含する。他の既知の感度増加剤
は、ポリヒドロキシ化合物、例えばレゾルシノール、フ
ロログルシノール、2,3,4−トリヒドロキシベンゾフ
ェノン、2,3,4,4′−テトラヒドロキシベンゾフェ
ノン、2,3,4,3′,4′,5′−ヘキサヒドロキシベ
ンゾフェノン、アセトンピロガロール縮合物樹脂等を包
含する。好ましい感度増加剤は、2,6−ビス〔(2,
3,4−トリヒドロキシフェニル)メチレン〕−4−メ
チルフェノール、 1−〔1′メチル−1′−(4′−
ヒドロキシフェニル)エチル〕4−〔1′,1′−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)エチル〕(フェノール、
4,4′−〔1−〔4−〔1−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−1−メチルエチル〕フェニル〕エチリデン〕ビス
−又はTRISP−PAとしても知られている)を包含する。
(後者の化合物はCAS No.110 726−28−8を有してい
る。)
【0029】製造された放射線感受性レジスト混合物
は、浸漬、噴霧、回転及びスピン被覆加工を含む、フォ
トレジスト技術において使用されるいずれかの常法によ
って基板に施用することができる。例えば、スピン被覆
加工の場合には、用いられるスピニング装置の型及びス
ピン速度、並びにこのスピン法に許容される時間量を仮
定して所望の厚さの被覆を得るために、レジスト混合物
を固形物含量の割合について調節することができる。適
当な基材は、珪素、アルミニウム、もしくはポリマー樹
脂、二酸化珪素、ドーピングされた二酸化珪素、珪素樹
脂、砒化ガリウム、窒化珪素、タンタル、銅、ポリ珪
素、セラミック及びアルミニウム/銅混合物を包含す
る。
【0030】本発明のレジスト材料の使用は、処理され
るべきウエーファーの被覆加工に関係する。これらのレ
ジスト材料は、典型的には基板、例えば、処理されよう
としている珪素又はGaAsウエーファーなどの半導体
ベースのウエーファー上に被覆されて半導体デバイスを
形成し、紫外線、電子ビーム又はX線に露光させて後の
処理、例えばエッチング又はメタライゼーション処理の
ためのパターンを画く。半導体ウエーファーの処理の間
に半導体材料、絶縁体、例えば酸化珪素もしくは金属、
又は半導体材料及び絶縁体の組み合わせを含む基板上レ
ジストを被着させることによって感光体を形成させるこ
とが可能であることが強調されるべきである。他の適当
な基板の例は、クロムマスクブランク及びX線マスクブ
ランクである。任意の常用の被覆法を用いてよい。典型
的には、ポリマーを適当な溶剤に溶解し、溶液を濾過
し、次に被覆加工されるべきウエーファー上に置き、ウ
エーファーをスピンさせる。スピニング操作は、溶液を
ウェーファー表面上に本質的に均一に分布させ、又実質
的にすべての溶剤を蒸発させる。このようにして、適当
な基板上約1.0〜2.0μmの厚さ(代表的なリソグラ
フィーに用いられる厚さ)のフィルムを得ることができ
る。
【0031】被覆加工の後、好ましくはこの材料をプレ
ベーキングして残留溶剤を除去する。15〜60分間7
0℃〜105℃の範囲の露光前ベーキング温度が望まし
い。次にレジスト材料は、深UV光、X線又は電子ビー
ム等のエネルギーに露光される。深UV光の場合50〜
250mジュール/cm2の範囲の典型的な用量が用いら
れる。(電子ビーム及びX線の場合対応する用量が有用
である)。常用の露光技術、例えばL.F.Thompson,
C.G.Wilson及びM.J.Bowden編“Introduction to M
icrolithography”,ACS Symposium,Series 219, 16〜
82頁(1983),Washington,DCに記載されている技術を
用いて感光性材料を画く。次に露光された材料をポスト
ベークすることが望ましい。このポストベークは、形成
するした酸による鎖置換分の開裂反応を増強する。一般
に、20秒〜30分の時間70゜〜115℃の範囲のポ
ストベーク温度が有効である。対流オーブン等の加熱手
段は有用であるが、熱板ベーク装置、例えばBrewer Sci
encesによって販売されている装置を使用した方が良好
な画質が得られる。露光された画像を現像するために適
当な溶剤は、ポジ像の場合には水/水酸化テトラメチル
アンモニウム、水/NaOH又は低級アルキルアルコー
ル、例えばイソプロパノール、エタノール及びメタノー
ルの水との混合物、又は水のないもの、そしてネガ像の
場合にはヘキサン/塩化メチレン等の材料である。一般
に、現像剤中20秒〜2分間の浸漬によって所望の描写
を得る。
【0032】
【実施例】本発明は、次の実施例及び比較例によって更
に詳細に説明される。別に明示しないかぎりすべての部
及びパーセントは重量により、すべての温度は摂氏度で
ある。 合成1 4,087の重量平均分子量を有するMaruzen Petroleum
Chemicals Co., Ltd.から得られたポリ(p−ヒドロ
キシスチレン)(以下PHSと略す)を、8.17g
(0.068モル)機械撹拌機及び凝縮機を備えた2リ
ットルフラスコに入れた。2,4−ジメチル−6−メチ
ロールフェノール)(以下HMXと略す)を、32.7
6g(0.234モル)酢酸200gと共にPHSに添
加した。すべての固形物が溶解して後、撹拌下24時間
100℃に反応混合物を加熱した。次に、温度を50〜
60℃に下げ、激しい撹拌下ヘキサン2,000gを反
応溶液に30分にわたってゆっくり添加して後、30分
同じ温度において更に撹拌した。この溶液を次に室温に
放置して得られたポリマーを析出させた。上清を除去し
て後、析出物をアセトン20gに溶解、室温においてヘ
キサン200g中再析出させた。この再析出を2回繰り
返した。生成物を40〜50℃において2日間真空乾燥
させた。
【0033】生成物の収量は14.54gであり、これ
は装入したPHSの量に対して178%の回収に相当す
る。PHSに対するHMXの導入の程度は、H−NMR
によりPHSのフェノール環のオルト位の反応部位あた
り56%と測定された。得られたポリマーの分子量は
6,028であり、ポリ分散度は2.4であった。水酸化
テトラメチルアンモニウム0.262N水溶液中得られ
たポリマーの溶出速度(A/秒)は、ディゾリューショ
ンレイトモニターシステムにより41であると測定さ
れ、これはもとのPHSのものより76倍遅かった。 合成2〜6
【0034】反応時間を24時間から表1に記載されて
いる種々の時間に変えた点を除いて合成1記載と同じ反
応を実施した。
【表1】
【0035】合成7 Maruzenから得られた分子量5,200を有するPHS
(24.03g)、HMX(6.09g)及び硫酸(96
%溶液)(0.21g)を室温においてメタノール10
0mlに溶解した。次に、得られた溶液を5時間還流し
た。室温に冷却して後、溶液を水2,000ml中に注い
で得られたポリマーを析出させ、次いで濾過した。析出
物をアセトン100mlに溶解し、次に激しい撹拌下ヘキ
サン500mlを60分間にわたってゆっくり添加した。
吸引によって上層を分離し、下層を真空乾燥した。生成
物をアセトン100mlに再溶解し、水1,500ml中に
注いで更に析出させた。淡褐色粉末である得られたポリ
マーの収量は 25.1gであった。
【0036】合成8〜12 HMX対PHSのモル比、その他を表2に記載されてい
るとおり変えた点を除いて合成7記載と同じ反応を実施
した。
【表2】
【0037】合成13 1,3,3′,5−テトラ−(4−ヒドロキシフェニル)
ペンタン(THPP)、8.8g(0.02モル)をN,
N−ジメチルアセトアミド120mlに溶解した。次に、
上の溶液に炭酸カリウム14.1g(0.10モル)及び
第三級ブチルブロモ酢酸17.4g(0.09モル)を添
加した。反応混合物を120℃において7時間加熱し
た。反応溶液を水1,500ml中に注ぎ、十分な量の酢
酸エチルで抽出した。有機溶液相を分離、一夜硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。次にこの溶液をある程度凝縮して
後、シリカゲルカラムが20/80の容量比で酢酸エチ
ル/n−ヘキサン混合物と共に使用されているカラムク
ロマトグラフィーによって精製した。白色粉末である生
成物の収量は14.3g(80%)であった。
【0038】THPPのフェノール系ヒドロキシル基の
エステル化度は、NMRによって式〔5〕に示されると
おり100%であると測定された。
【化8】
【0039】合成14 第三級ブチルブロモ酢酸対THPPのモル比を4.5か
ら3.5に変えた点を除いて合成13記載と同じ反応を
実施した。得られた生成物は、87.5%のエステル化
度を有する。
【0040】合成15〜18 シリカゲル、Aldrich 28862(孔径60A;表面積0.7
5cm3/g)100gを激しい撹拌下室温においてアセ
トン200gに分散させた。このシリカゲルサスペンジ
ョンに濃硫酸(2ml)及びアセトン(18ml)の混合物
をゆっくり添加し、室温において1時間撹拌した。次に
減圧下45℃において4時間溶剤を蒸発させて乾燥H2
SO4固定シリカゲルを得た。
【0041】1−〔1′−メチル−1′−(4−ヒドロ
キシフェニル)エチル〕−4−〔1′,1′−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)エチル〕フェノール、TRISP−P
A としても知られる、36.0g(87.5モル)をテト
ラヒドロフラン100gに溶解し、この溶液にH2SO4
固定シリカゲル(1.2g)を添加した。この溶液に激
しい撹拌下室温において3,4−ジヒドロ−2H−ピラ
ン〔44.1g(524モル)〕をゆっくり添加した。
反応混合物を室温において種々の時間更に撹拌した。シ
リカゲル粒子を濾過によって除去し、次いでトリエチル
アミン数滴を添加して中和した。3,4−ジヒドロ−2
H−ピラン減圧下55〜60℃において、次いで真空下
55〜60℃において1〜2日乾燥した。
【0042】表3は、種々の反応時間に得られた生成物
のHPLC分析の結果を示す。ピーク1〜3は、それぞ
れジヒドロピラニル基を持つモノー、ジー及びトリー置
換TRISP−PAに割り当てることができる。トリ−
置換TRISP−PAは式〔6〕によって図示される。
【化9】
【0043】
【表3】
【0044】レジスト実施例1〜4 光酸発生剤(PAG)としてトリフェニルスルホニウム
トリフルオロメチルスルフェートの感度増加剤との組み
合わせで、又は感度増加剤なしで上記で製造されたバイ
ンダー樹脂、阻止剤を使用して、表4に示されるとおり
種々のレジスト組成物を処方した。このレジスト溶液を
0.2ミクロンの孔径の薄膜フィルターにより濾過し、
珪素ウエーファー上に3,000rpmのスピン速度でスピ
ン被覆してフィルムの厚さを1.0ミクロンに調節し
た。ベーク、露光及び現像は、表4に記載される条件下
に実施された。リソグラフィーの結果も表5に示され
る。
【0045】
【表4】
【0046】レジスト実施例1〜4について予備ベー
ク、後露光ベーク(PIB)及び現像の条件、並びに測
定結果Eopt及び解像は表5に示される。
【表5】
【0047】実施例5 合成1によって製造された改質PHS、6.01gを乳
酸エチル24.0gに溶解した。このポリマー溶液に溶
液状態の固体ポリマーに対して20、30及び40重量
%の種々の濃度で合成18によって製造された阻止剤を
添加し、更にこの溶液にテトラヒドロフラン、6.30
9.3g添加して阻止剤を完全に溶解させた。この溶液
を室温において30秒間4.00K rpmのスピン被覆によ
って石英ディスク上にスピン被覆した。このようにして
被覆された石英ディスクを対流オーブン中100℃にお
いて30分間加熱して溶剤を蒸発させた。室温において
種々の時間被覆されたディスク上に現像液を置き、次い
で水で洗うことによって0.262N TMAH現像剤に
よりフィルムを現像した。阻止剤をもつポリマーのフィ
ルムのバルク溶出速度対阻止剤のないフィルムのそれの
比を溶出阻止として計算した。溶出阻止に対する阻止剤
の濃度依存性があった。
【0048】阻止試験を基にして、次のレジスト組成物
を処方した: (1)上述したものと同じポリマー、3.50g (2)上述したものと同じ阻止剤、1.25g (3)実施例1〜4に使用されたものと同じPAG、
0.15g (4)合成(THPP)に記載された感度増加剤、0.
20g (5)溶剤、ECA,15.0g 得られたレジスト溶液を0.2μmの孔径の薄膜フィル
ターで濾過し、次いで珪素ウエーファー上にスピン被覆
して1.0μmの厚さのフィルムを作った。ベーク、露
光及び現像の条件は、レジスト実施例1に記載した通り
であった。得られた光画像の解像度及び感受性
(Eopt)は、それぞれ0.25μm及び10mJであっ
た。
【0049】本発明は、その特定の実施態様について上
記で説明されたが、明細書中開示されている発明の概念
から離れることなしに多くの改変、修飾及び変動を行う
ことができることは明らかである。したがって、特許請
求の範囲の精神及び広い範囲の中に入るそのような改
変、修飾及び変動はすべて包含することが意図される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−116329(JP,A) 特開 平5−232706(JP,A) 特開 平5−43641(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03F 7/00 - 7/18

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)(i)式〔1〕又は〔2〕: 【化1】 を有するヒドロキシスチレン部分(式中xは2〜300
    の整数である)と、(ii)式〔3〕: 【化2】 を有するモノメチロール化フェノール系化合物(式中R
    及びRは、1〜4の炭素原子を有する低級アルキル
    基、1〜4の炭素原子を有する低級アルコキシ基、アミ
    ノ基及びカルボン酸基よりなる群から個々に選択され
    る;R及びRは、水素、1〜4の炭素原子を有する
    低級アルキル基、1〜4の炭素原子を有する低級アルコ
    キシ基、アミノ基及びカルボキシル基よりなる群から個
    々に選択される;そしてヒドロキシスチレン部分対モノ
    メチロール化フェノール系化合物のモル比は1:10〜
    10:1である)との縮合反応によってつくられるアル
    カリ可溶性バインダー樹脂; (b)酸開裂性基を有する少なくとも1種のアルカリ性
    溶出阻止剤;および (c)照射下に酸性部分を形成する少なくとも1種の化
    合物よりなる化学増幅された放射線感受性組成物。
  2. 【請求項2】 ヒドロキシスチレンがポリ(パラヒドロ
    キシスチレン)である請求項1の放射線感受性組成物。
  3. 【請求項3】 モノメチロール化フェノール系化合物が
    2,4−ジメチル−6−メチロールフェノールである請
    求項1の放射線感受性組成物。
  4. 【請求項4】 アルカリ性溶出阻止剤(b)が200〜
    1,000の分子量を有し、そのヒドロキシ基が酸性化
    合物の存在下脱保護されてアルカリ現像剤中放射線感受
    性組成物の溶出に影響しない20〜100の分子量を有
    する小分子を放出することができる置換分によって保護
    されているオリゴマーのフェノール系化合物の群から選
    択される請求項1の放射線感受性組成物。
  5. 【請求項5】 光酸発生化合物(c)が4未満のpKa
    を有する小酸性分子を発生する化合物の群から選択され
    る請求項1の放射線感受性組成物。
  6. 【請求項6】 (1)デバイス基板上に放射線感受性の
    領域を形成させ; (2)領域を放射線に露光させてパターンを形成させ; (3)パターンを現像し;そして (4)パターンを用いてデバイスの区域を画定する 各工程よりなり、前記放射線感受性の領域が、 (a)(i)式〔1〕又は〔2〕: 【化3】 を有するヒドロキシスチレン部分(式中xは2〜300
    の整数である)と、 (ii)式〔3〕: 【化4】 を有するモノメチロール化フェノール系化合物(式中R
    及びRは、1〜4の炭素原子を有する低級アルキル
    基、1〜4の炭素原子を有する低級アルコキシ基、アミ
    ノ基及びカルボン酸基よりなる群から個々に選択され
    る;R及びRは、水素、1〜4の炭素原子を有する
    低級アルキル基、1〜4の炭素原子を有する低級アルコ
    キシ基、アミノ基及びカルボキシル基よりなる群から個
    々に選択される;そしてヒドロキシスチレン部分対モノ
    メチロール化フェノール系化合物のモル比は1:10〜
    10:1である)との縮合反応によってつくられるアル
    カリ可溶性バインダー樹脂; (b)酸開裂性基を有する少なくとも1種のアルカリ性
    溶出阻止剤;および (c)照射下に酸性部分を形成する少なくとも1種の化
    合物よりなる放射線感受性組成物である、半導体デバイ
    スの製法。
JP7210310A 1994-08-19 1995-08-18 化学増幅された放射線感受性組成物 Expired - Lifetime JP2838059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US292899 1994-08-19
US08/292,899 US5550004A (en) 1992-05-06 1994-08-19 Chemically amplified radiation-sensitive composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0862843A JPH0862843A (ja) 1996-03-08
JP2838059B2 true JP2838059B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=23126715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7210310A Expired - Lifetime JP2838059B2 (ja) 1994-08-19 1995-08-18 化学増幅された放射線感受性組成物

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5550004A (ja)
EP (1) EP0697632A3 (ja)
JP (1) JP2838059B2 (ja)
KR (1) KR960008428A (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3690847B2 (ja) * 1995-09-20 2005-08-31 富士通株式会社 レジスト組成物及びパターン形成方法
TW477913B (en) * 1995-11-02 2002-03-01 Shinetsu Chemical Co Sulfonium salts and chemically amplified positive resist compositions
US5925494A (en) * 1996-02-16 1999-07-20 Massachusetts Institute Of Technology Vapor deposition of polymer films for photolithography
US5879857A (en) * 1997-02-21 1999-03-09 Lucent Technologies Inc. Energy-sensitive resist material and a process for device fabrication using an energy-sensitive resist material
JP3613491B2 (ja) * 1996-06-04 2005-01-26 富士写真フイルム株式会社 感光性組成物
US6200726B1 (en) 1996-09-16 2001-03-13 International Business Machines Corporation Optimization of space width for hybrid photoresist
JP3679205B2 (ja) * 1996-09-20 2005-08-03 富士写真フイルム株式会社 ポジ型感光性組成物
US7285422B1 (en) 1997-01-23 2007-10-23 Sequenom, Inc. Systems and methods for preparing and analyzing low volume analyte array elements
KR100250637B1 (ko) * 1997-01-06 2000-04-01 윤종용 디하이드로피란에 의한 웨이퍼 프라임 방법
DE69817687T2 (de) * 1997-06-24 2004-07-08 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Positiv-Fotoresist-Zusammensetzung
US5851927A (en) * 1997-08-29 1998-12-22 Motorola, Inc. Method of forming a semiconductor device by DUV resist patterning
US6207353B1 (en) 1997-12-10 2001-03-27 International Business Machines Corporation Resist formulation which minimizes blistering during etching
JP3711198B2 (ja) * 1998-04-23 2005-10-26 東京応化工業株式会社 レジストパターンの形成方法
KR20010043388A (ko) * 1998-05-08 2001-05-25 스티븐티.워쇼 블로킹된 폴리하이드록시스티렌 수지 정제 용액의 제조방법
US5945251A (en) * 1998-05-08 1999-08-31 Olin Corporation Process for producing purified solutions of blocked polyhydroxystyrene resins
JP3638086B2 (ja) * 1998-08-21 2005-04-13 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたレジストパターン形成方法
US6730451B2 (en) * 1999-12-15 2004-05-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymers, chemical amplification resist compositions and patterning process
US6509138B2 (en) * 2000-01-12 2003-01-21 Semiconductor Research Corporation Solventless, resistless direct dielectric patterning
JP4141625B2 (ja) * 2000-08-09 2008-08-27 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物およびそのレジスト層を設けた基材
US20020142483A1 (en) 2000-10-30 2002-10-03 Sequenom, Inc. Method and apparatus for delivery of submicroliter volumes onto a substrate
WO2002046507A2 (en) * 2000-12-04 2002-06-13 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Onium salts and the use therof as latent acids
JP3962893B2 (ja) 2001-02-09 2007-08-22 信越化学工業株式会社 高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
DE10120660B8 (de) * 2001-04-27 2006-09-28 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Strukturierung einer Photolackschicht
DE10120676B4 (de) * 2001-04-27 2005-06-16 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Strukturierung einer Photolackschicht
JP3891257B2 (ja) * 2001-06-25 2007-03-14 信越化学工業株式会社 高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
JP3874092B2 (ja) * 2001-12-26 2007-01-31 信越化学工業株式会社 高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
US6787281B2 (en) * 2002-05-24 2004-09-07 Kodak Polychrome Graphics Llc Selected acid generating agents and their use in processes for imaging radiation-sensitive elements
US20050069818A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Robert Bristol Absorptive resists in an extreme ultraviolet (EUV) imaging layer
EP1662319A3 (en) * 2004-11-24 2009-05-27 Toray Industries, Inc. Photosensitive resin composition
JP4524234B2 (ja) * 2005-09-26 2010-08-11 富士フイルム株式会社 ポジ型レジスト組成物およびそれを用いたパターン形成方法
TWI383996B (zh) * 2006-01-31 2013-02-01 Shinetsu Chemical Co 高分子化合物、光阻保護膜材料及圖型之形成方法
US20080008956A1 (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Eastman Kodak Company Positive-working imageable members with branched hydroxystyrene polymers
WO2009039122A2 (en) 2007-09-17 2009-03-26 Sequenom, Inc. Integrated robotic sample transfer device
KR20140131609A (ko) 2013-05-02 2014-11-14 삼성디스플레이 주식회사 감광성 수지 조성물, 패턴 형성 방법 및 이를 이용한 액정 표시 장치
WO2018222976A1 (en) * 2017-06-02 2018-12-06 Warner Babcock Institute For Green Chemistry, Llc Methods for producing metal oxide films, patterned metal oxide surfaces, and filtration of volatile organic compounds

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2994686A (en) * 1958-05-15 1961-08-01 Pennsalt Chemicals Corp Trifluoromethylsaliginen and selfcondensation product thereof
NL301142A (ja) * 1962-12-21
US3625919A (en) * 1967-02-10 1971-12-07 Hiroyoshi Kamogawa Process for the preparation of diazotized vinylphenol polymers having phototropic properties
GB1375461A (ja) * 1972-05-05 1974-11-27
US4032513A (en) * 1976-03-30 1977-06-28 Maruzen Oil Co. Ltd. Process of producing alkenylphenol polymers
JPS56162744A (en) * 1980-05-19 1981-12-14 Hitachi Ltd Formation of fine pattern
US4376000A (en) * 1980-11-28 1983-03-08 Occidental Chemical Corporation Composition for and method of after-treatment of phosphatized metal surfaces
KR880002518B1 (ko) * 1981-07-15 1988-11-26 미다가쓰시께 방사선 감응성 조성물
JPS5852638A (ja) * 1981-09-24 1983-03-28 Hitachi Ltd 放射線感応性組成物
US4460753A (en) * 1981-10-07 1984-07-17 Nippon Zeon Co. Ltd. Process for producing vinyl chloride polymers in a coated reactor and coating product therefor
US4554237A (en) * 1981-12-25 1985-11-19 Hitach, Ltd. Photosensitive resin composition and method for forming fine patterns with said composition
US4439516A (en) * 1982-03-15 1984-03-27 Shipley Company Inc. High temperature positive diazo photoresist processing using polyvinyl phenol
US4433015A (en) * 1982-04-07 1984-02-21 Parker Chemical Company Treatment of metal with derivative of poly-4-vinylphenol
US4491628A (en) * 1982-08-23 1985-01-01 International Business Machines Corporation Positive- and negative-working resist compositions with acid generating photoinitiator and polymer with acid labile groups pendant from polymer backbone
US4457790A (en) * 1983-05-09 1984-07-03 Parker Chemical Company Treatment of metal with group IV B metal ion and derivative of polyalkenylphenol
DE3582697D1 (de) * 1984-06-07 1991-06-06 Hoechst Ag Positiv arbeitende strahlungsempfindliche beschichtungsloesung.
US4600683A (en) * 1985-04-22 1986-07-15 International Business Machines Corp. Cross-linked polyalkenyl phenol based photoresist compositions
JPS62227143A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Toshiba Corp 感光性組成物
DE3711264A1 (de) * 1987-04-03 1988-10-13 Hoechst Ag Lichtempfindliches gemisch und hieraus hergestelltes lichtempfindliches kopiermaterial
GB8708747D0 (en) * 1987-04-11 1987-05-20 Ciba Geigy Ag Formation of image
DE3853114T2 (de) * 1987-09-16 1995-06-14 Hoechst Ag Poly(3-mono oder 3,5-disubstituierte acetoxystyrole) und deren Verwendung.
JP2693472B2 (ja) * 1987-11-26 1997-12-24 株式会社東芝 レジスト
DE3935876A1 (de) * 1989-10-27 1991-05-02 Basf Ag Strahlungsempfindliches gemisch
DE4017523A1 (de) * 1990-05-31 1991-12-05 Basf Ag Kondensationsprodukt und damit hergestelltes strahlungsempfindliches gemisch
JP3064056B2 (ja) * 1991-08-12 2000-07-12 日本化薬株式会社 縮合樹脂及びこれを含有する感放射線性樹脂組成物
JP2655370B2 (ja) * 1991-08-14 1997-09-17 富士写真フイルム株式会社 感光性組成物
JPH05107763A (ja) * 1991-10-17 1993-04-30 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 感放射線性樹脂組成物
JP3010607B2 (ja) * 1992-02-25 2000-02-21 ジェイエスアール株式会社 感放射線性樹脂組成物
US5340687A (en) * 1992-05-06 1994-08-23 Ocg Microelectronic Materials, Inc. Chemically modified hydroxy styrene polymer resins and their use in photoactive resist compositions wherein the modifying agent is monomethylol phenol

Also Published As

Publication number Publication date
US5550004A (en) 1996-08-27
EP0697632A2 (en) 1996-02-21
JPH0862843A (ja) 1996-03-08
KR960008428A (ko) 1996-03-22
US5565304A (en) 1996-10-15
EP0697632A3 (en) 1996-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2838059B2 (ja) 化学増幅された放射線感受性組成物
KR100406458B1 (ko) 화학증폭형감방사선성수지조성물
KR100365461B1 (ko) 방사선감응성수지조성물
US6686121B2 (en) Process for preparing resists
JP4329216B2 (ja) レジストパターン縮小化材料及びそれを使用する微細レジストパターンの形成方法
US5372912A (en) Radiation-sensitive resist composition and process for its use
US5342727A (en) Copolymers of 4-hydroxystyrene and alkyl substituted-4-hydroxystyrene in admixture with a photosensitizer to form a photosensitive composition
JP3495503B2 (ja) 架橋されたポリマー
JPH1048814A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH09160244A (ja) 感放射線性組成物
EP4066059B1 (en) Chemically amplified photoresist
KR20030052960A (ko) 화학증폭형 포지티브 내식막 조성물
JPH05105715A (ja) 2−ジアゾ−1,3−ジカルボニル基を含有する感放射線重合体、その製法およびポジ記録材料における用途
JPH10120968A (ja) レジスト保護膜用樹脂組成物、レジスト保護膜及びこれを用いたパターン製造法
JPH1130865A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2577858B2 (ja) 放射線感受性組成物
JP3632383B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト用感放射線性樹脂組成物
JPH08248633A (ja) 超臨界流体分別されたポリマーバインダー樹脂を含むフォトレジスト組成物
KR100240823B1 (ko) 포토레지스트 조성물
JP4190834B2 (ja) レジスト組成物
JP3345881B2 (ja) 感放射線性組成物
JP3852460B2 (ja) 化学増幅型感放射線性樹脂組成物
JP3700164B2 (ja) 感放射線性組成物
JP3694976B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH1130857A (ja) ポジ型感放射線性樹脂組成物