JPH10110586A - 掘削装置 - Google Patents
掘削装置Info
- Publication number
- JPH10110586A JPH10110586A JP28156196A JP28156196A JPH10110586A JP H10110586 A JPH10110586 A JP H10110586A JP 28156196 A JP28156196 A JP 28156196A JP 28156196 A JP28156196 A JP 28156196A JP H10110586 A JPH10110586 A JP H10110586A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- excavator
- guide member
- rotary shaft
- lifting unit
- lifted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課 題】 クレーンから離れた場所などにも穴を掘
削することができるとともに、より安定して掘削するこ
とができる掘削装置を提供する。 【解決手段】 掘削装置(1)の掘削機(81)は、一
端に掘削へッド(83)を、他端にこの掘削へッドを回
転駆動する原動機(82)を具備するとともに、掘削へ
ッドと原動機とを回転シャフト(85)が連結してい
る。この掘削機を案内部材(44)が回転シャフトの軸
方向に案内しており、支持台(2)がこの案内部材を揺
動自在に支持している。掘削機には吊り上げ部(88)
が設けられ、この掘削機の吊り上げ部が上方に引き上げ
られた際に、掘削機が案内部材から離脱することを離脱
防止部(51)が防止している。そして、吊り上げ部が
吊り上げられて掘削機が離脱防止部に達すると、掘削装
置が持ち上げられる。さらに、案内部材揺動駆動装置
(38)が案内部材を支持台に対して揺動させている。
削することができるとともに、より安定して掘削するこ
とができる掘削装置を提供する。 【解決手段】 掘削装置(1)の掘削機(81)は、一
端に掘削へッド(83)を、他端にこの掘削へッドを回
転駆動する原動機(82)を具備するとともに、掘削へ
ッドと原動機とを回転シャフト(85)が連結してい
る。この掘削機を案内部材(44)が回転シャフトの軸
方向に案内しており、支持台(2)がこの案内部材を揺
動自在に支持している。掘削機には吊り上げ部(88)
が設けられ、この掘削機の吊り上げ部が上方に引き上げ
られた際に、掘削機が案内部材から離脱することを離脱
防止部(51)が防止している。そして、吊り上げ部が
吊り上げられて掘削機が離脱防止部に達すると、掘削装
置が持ち上げられる。さらに、案内部材揺動駆動装置
(38)が案内部材を支持台に対して揺動させている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、穴などを掘削する
際に用いられる掘削装置に関する。
際に用いられる掘削装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、仮橋などの建造物の基礎を構築す
る基礎杭などは、縦穴を掘削し、この縦穴に埋設されて
いる。そして、この縦穴はいわゆるオーガー装置などの
掘削装置により掘削されている。
る基礎杭などは、縦穴を掘削し、この縦穴に埋設されて
いる。そして、この縦穴はいわゆるオーガー装置などの
掘削装置により掘削されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
オーガー装置は、オーガー装置が取り付けられているク
レーンの近傍に穴を掘削することはできるが、クレーン
から離れた位置に穴を掘削することができなかった。し
たがって、傾斜面や、クレーンを支持することができな
い軟弱な地盤や、狭い敷地でクレーンが近づけない場所
などでは、穴を掘削することが困難であった。
オーガー装置は、オーガー装置が取り付けられているク
レーンの近傍に穴を掘削することはできるが、クレーン
から離れた位置に穴を掘削することができなかった。し
たがって、傾斜面や、クレーンを支持することができな
い軟弱な地盤や、狭い敷地でクレーンが近づけない場所
などでは、穴を掘削することが困難であった。
【0004】そこで、クレーンとは離れた位置に設置す
ることができる掘削装置を検討している。この掘削装置
は、案内部材を支持台に揺動自在に取り付け、この案内
部材で掘削機を上下方向に案内している構造をしてい
る。しかしながら、この検討した掘削装置では、案内部
材と支持台との揺動角度、掘削ヘッドの軸心や、支持台
と設置面との間隔などの調整、および支持台等に加わる
力の分散が難しく、安定して掘削することが難しかっ
た。
ることができる掘削装置を検討している。この掘削装置
は、案内部材を支持台に揺動自在に取り付け、この案内
部材で掘削機を上下方向に案内している構造をしてい
る。しかしながら、この検討した掘削装置では、案内部
材と支持台との揺動角度、掘削ヘッドの軸心や、支持台
と設置面との間隔などの調整、および支持台等に加わる
力の分散が難しく、安定して掘削することが難しかっ
た。
【0005】本発明は、以上のような課題を解決するた
めのもので、クレーンから離れた場所などにも穴を掘削
することができるとともに、より安定して掘削すること
ができる掘削装置を提供することを目的とする。
めのもので、クレーンから離れた場所などにも穴を掘削
することができるとともに、より安定して掘削すること
ができる掘削装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の掘削装置(1)
の掘削機(81)は、一端に掘削へッド(83)を、他
端にこの掘削へッドを回転駆動する原動機(82)を具
備するとともに、前記掘削へッドと前記原動機とを回転
シャフト(85)が連結している。この掘削機を案内部
材(44)が回転シャフトの軸方向に案内しており、支
持台(2)がこの案内部材を揺動自在に支持している。
掘削機には吊り上げ部(88)が設けられ、この掘削機
の吊り上げ部が上方に引き上げられた際に、掘削機が案
内部材から離脱することを離脱防止部(51)が防止し
ている。そして、吊り上げ部が吊り上げられて掘削機が
離脱防止部に達すると、掘削装置が持ち上げられる。
の掘削機(81)は、一端に掘削へッド(83)を、他
端にこの掘削へッドを回転駆動する原動機(82)を具
備するとともに、前記掘削へッドと前記原動機とを回転
シャフト(85)が連結している。この掘削機を案内部
材(44)が回転シャフトの軸方向に案内しており、支
持台(2)がこの案内部材を揺動自在に支持している。
掘削機には吊り上げ部(88)が設けられ、この掘削機
の吊り上げ部が上方に引き上げられた際に、掘削機が案
内部材から離脱することを離脱防止部(51)が防止し
ている。そして、吊り上げ部が吊り上げられて掘削機が
離脱防止部に達すると、掘削装置が持ち上げられる。
【0007】この様な掘削装置において、請求項1記載
の発明における掘削装置には、支持台に対して案内部材
を揺動させる案内部材揺動駆動装置(38)が設けられ
ている。
の発明における掘削装置には、支持台に対して案内部材
を揺動させる案内部材揺動駆動装置(38)が設けられ
ている。
【0008】請求項2記載の発明における掘削装置の支
持台には、高さ調整可能な脚部(13)が設けられてい
る。
持台には、高さ調整可能な脚部(13)が設けられてい
る。
【0009】請求項3記載の発明における掘削装置の支
持台は一対設けられており、支持台の端部同士は連結部
材(21)で連結されている。
持台は一対設けられており、支持台の端部同士は連結部
材(21)で連結されている。
【0010】請求項4記載の発明における掘削装置に
は、掘削機の回転シャフトの軸心を調整する軸心調整構
造(4,5)が設けられている。
は、掘削機の回転シャフトの軸心を調整する軸心調整構
造(4,5)が設けられている。
【0011】請求項5記載の発明における掘削装置の支
持台は、案内部材が揺動自在に取り付けられている移動
台(4,5)および、この移動台を回転シャフトの軸方
向とは異なる方向に移動可能に支持する支持基台(3)
で構成されている。
持台は、案内部材が揺動自在に取り付けられている移動
台(4,5)および、この移動台を回転シャフトの軸方
向とは異なる方向に移動可能に支持する支持基台(3)
で構成されている。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明における掘削装置の
実施の一形態を図1ないし図7を用いて説明する。図1
は本発明に係る掘削装置の使用状態を説明するための説
明図である。図2は掘削装置の概略の斜視図である。図
3は図2の下部拡大斜視図である。図4は掘削装置の説
明図で、(a)が掘削装置の一部切欠き正面図、(b)
が(a)の b-b断面図、(c)が(a)の c-c断面図で
ある。図5は支持台および案内部材の側面図である。図
6は脚部の側面図である。図7は連結部材の正面図で、
(a)が左右一対の支持台が略水平に位置している状態
の図、(b)が右側の支持台が下方に位置している状態
の図である。
実施の一形態を図1ないし図7を用いて説明する。図1
は本発明に係る掘削装置の使用状態を説明するための説
明図である。図2は掘削装置の概略の斜視図である。図
3は図2の下部拡大斜視図である。図4は掘削装置の説
明図で、(a)が掘削装置の一部切欠き正面図、(b)
が(a)の b-b断面図、(c)が(a)の c-c断面図で
ある。図5は支持台および案内部材の側面図である。図
6は脚部の側面図である。図7は連結部材の正面図で、
(a)が左右一対の支持台が略水平に位置している状態
の図、(b)が右側の支持台が下方に位置している状態
の図である。
【0013】掘削装置1の支持台2は左右一対設けら
れ、各支持台2は、細長い箱形状の支持基台3と、この
支持基台3の上面に左右方向にスライド可能に設けられ
ている横方向移動台4と、この横方向移動台4の上面に
前後方向にスライド可能に設けられている縦方向移動台
5とで構成されている。そして、支持基台3の上面に
は、第1移動台である横方向移動台4が左右方向にスラ
イドするように案内する横方向移動台用ガイド部7が設
けられているとともに、横方向移動台4を左右方向に移
動させる駆動装置である油圧ジャッキ8が2台設けられ
ている。移動台用ガイド部である横方向移動台用ガイド
部7は逆L字状をしており、移動台である横方向移動台
4が上方に外れることを防止している。また、支持基台
3の前後の両端部には、上面にワイヤ取り付け部11が
形成されているとともに、内部には脚部13を上下動さ
せる駆動装置である油圧ジャッキ14が設けられてい
る。この複数の脚部13には各々一対の設置用の爪15
がボルト16で着脱自在に取り付けられている。この設
置用の爪15は、地盤が固い場合には短いものが、一
方、地盤が柔らかい場合には長いものが採用される。
れ、各支持台2は、細長い箱形状の支持基台3と、この
支持基台3の上面に左右方向にスライド可能に設けられ
ている横方向移動台4と、この横方向移動台4の上面に
前後方向にスライド可能に設けられている縦方向移動台
5とで構成されている。そして、支持基台3の上面に
は、第1移動台である横方向移動台4が左右方向にスラ
イドするように案内する横方向移動台用ガイド部7が設
けられているとともに、横方向移動台4を左右方向に移
動させる駆動装置である油圧ジャッキ8が2台設けられ
ている。移動台用ガイド部である横方向移動台用ガイド
部7は逆L字状をしており、移動台である横方向移動台
4が上方に外れることを防止している。また、支持基台
3の前後の両端部には、上面にワイヤ取り付け部11が
形成されているとともに、内部には脚部13を上下動さ
せる駆動装置である油圧ジャッキ14が設けられてい
る。この複数の脚部13には各々一対の設置用の爪15
がボルト16で着脱自在に取り付けられている。この設
置用の爪15は、地盤が固い場合には短いものが、一
方、地盤が柔らかい場合には長いものが採用される。
【0014】また、左右の支持基台3は、前後両端部で
互いに連結部材21で連結されており、この連結部材2
1の端部は、支持基台3に自在継ぎ手であるボールジョ
イント22で揺動自在に取り付けられている。そして、
図7に図示するように、連結部材21はボールジョイン
ト22に連結されている取り付けロッド24と、円筒状
のシリンダー26とで構成され、シリンダー26の両端
部には蓋27が設けられている。取り付けロッド24
は、この蓋27を貫通しているとともに、2個の鍔部2
8,29が設けられ、一方の鍔部28がシリンダー26
の外側に位置し、他方の鍔部29がシリンダー26の内
側に位置している。そして、シリンダー26内部の鍔部
29と蓋27との間には付勢手段であるコイルバネなど
のバネ31が設けられており、弾性体であるバネ31は
鍔部29が蓋27から離れる方向すなわち支持台2間の
間隔が小さくなる方向に付勢している。
互いに連結部材21で連結されており、この連結部材2
1の端部は、支持基台3に自在継ぎ手であるボールジョ
イント22で揺動自在に取り付けられている。そして、
図7に図示するように、連結部材21はボールジョイン
ト22に連結されている取り付けロッド24と、円筒状
のシリンダー26とで構成され、シリンダー26の両端
部には蓋27が設けられている。取り付けロッド24
は、この蓋27を貫通しているとともに、2個の鍔部2
8,29が設けられ、一方の鍔部28がシリンダー26
の外側に位置し、他方の鍔部29がシリンダー26の内
側に位置している。そして、シリンダー26内部の鍔部
29と蓋27との間には付勢手段であるコイルバネなど
のバネ31が設けられており、弾性体であるバネ31は
鍔部29が蓋27から離れる方向すなわち支持台2間の
間隔が小さくなる方向に付勢している。
【0015】そして、横方向移動台4の上面には、第2
移動台である縦方向移動台5が前後方向にスライドする
ように案内する縦方向移動台用ガイド部36が設けられ
ているとともに、縦方向移動台5を前後方向に移動させ
る駆動装置である油圧ジャッキ37が設けられている。
縦方向移動台用ガイド部36は、横方向移動台用ガイド
部7と同様に逆L字状をしており、縦方向移動台5が上
方に外れることを防止している。さらに、横方向移動台
4の上面には、案内部材揺動駆動装置である油圧ジャッ
キ38が設けられている。
移動台である縦方向移動台5が前後方向にスライドする
ように案内する縦方向移動台用ガイド部36が設けられ
ているとともに、縦方向移動台5を前後方向に移動させ
る駆動装置である油圧ジャッキ37が設けられている。
縦方向移動台用ガイド部36は、横方向移動台用ガイド
部7と同様に逆L字状をしており、縦方向移動台5が上
方に外れることを防止している。さらに、横方向移動台
4の上面には、案内部材揺動駆動装置である油圧ジャッ
キ38が設けられている。
【0016】縦方向移動台5の上面には、ヒンジ41が
設けられ、このヒンジ41の周囲に半円板状の位置決め
板42が固定されている。そして、ヒンジ41で、門型
の案内部材44の下端が揺動自在に支持台2の縦方向移
動台5に取り付けられている。この案内部材44は、図
4に図示するように、H型鋼からなる左右一対の案内支
柱50と、案内支柱50の上部同士を連結する上側連結
部51と、案内支柱50の下部同士を連結する下側連結
部52とからなっている。そして、前述の横方向移動台
4に設けられている油圧ジャッキ38のピストンの端部
が、案内支柱50に連結されており、油圧ジャッキ38
が稼働すると、案内支柱50をヒンジ41の軸を中心と
して揺動させる。
設けられ、このヒンジ41の周囲に半円板状の位置決め
板42が固定されている。そして、ヒンジ41で、門型
の案内部材44の下端が揺動自在に支持台2の縦方向移
動台5に取り付けられている。この案内部材44は、図
4に図示するように、H型鋼からなる左右一対の案内支
柱50と、案内支柱50の上部同士を連結する上側連結
部51と、案内支柱50の下部同士を連結する下側連結
部52とからなっている。そして、前述の横方向移動台
4に設けられている油圧ジャッキ38のピストンの端部
が、案内支柱50に連結されており、油圧ジャッキ38
が稼働すると、案内支柱50をヒンジ41の軸を中心と
して揺動させる。
【0017】各案内支柱50には、原動機案内用のスラ
イド案内部である案内溝55が形成されている。また、
案内支柱50の下部には、図4および図5に図示するよ
うに、円弧状の固定板57が取り付けられており、この
固定板57にナット58が溶接などで固定されている。
そして、ボルト59にワッシャー60を嵌め、ボルト5
9をナット58にねじ込んで、揺動位置決め部材である
位置決め板42をナット58とボルト59とで挟持す
る。すると、案内部材44の案内支柱50は、縦方向移
動台5に対して揺動することができなくなり、案内部材
44の縦方向移動台5に対する揺動位置が位置決めされ
る。この様に、ボルト59をねじ込んだり、緩めたりす
ることにより、位置決め板42などからなる揺動位置決
め部材は、位置決めの実施および位置決めの解除を行う
ことができる。
イド案内部である案内溝55が形成されている。また、
案内支柱50の下部には、図4および図5に図示するよ
うに、円弧状の固定板57が取り付けられており、この
固定板57にナット58が溶接などで固定されている。
そして、ボルト59にワッシャー60を嵌め、ボルト5
9をナット58にねじ込んで、揺動位置決め部材である
位置決め板42をナット58とボルト59とで挟持す
る。すると、案内部材44の案内支柱50は、縦方向移
動台5に対して揺動することができなくなり、案内部材
44の縦方向移動台5に対する揺動位置が位置決めされ
る。この様に、ボルト59をねじ込んだり、緩めたりす
ることにより、位置決め板42などからなる揺動位置決
め部材は、位置決めの実施および位置決めの解除を行う
ことができる。
【0018】図4において、一方すなわち左側の案内支
柱50には穴が開口しており、ストッパーピン62は、
先端がこの穴を貫通し、案内溝55に出没自在に設けら
れている。そして、付勢手段である突出用バネ63がス
トッパーピン62を案内溝55に突出する方向に常時付
勢している。一方、解除部材であるくさび66が、スト
ッパーピン62の頭に形成された傾斜面62aに接する
とともに、付勢手段である解除用バネ68がくさび66
を上方に常時付勢している。この解除用バネ68の付勢
力で、くさび66がストッパーピン62の傾斜面62a
を押圧し、ストッパーピン62を案内溝55から引っ込
む方向に移動させる。さらに、くさび66には解除用の
ワイヤ71が取り付けられているとともに、くさび66
の下方には引っ掛け部72が案内支柱50に固定して設
けられており、ワイヤ71の端部を引っ掛け部72に係
止することができる。
柱50には穴が開口しており、ストッパーピン62は、
先端がこの穴を貫通し、案内溝55に出没自在に設けら
れている。そして、付勢手段である突出用バネ63がス
トッパーピン62を案内溝55に突出する方向に常時付
勢している。一方、解除部材であるくさび66が、スト
ッパーピン62の頭に形成された傾斜面62aに接する
とともに、付勢手段である解除用バネ68がくさび66
を上方に常時付勢している。この解除用バネ68の付勢
力で、くさび66がストッパーピン62の傾斜面62a
を押圧し、ストッパーピン62を案内溝55から引っ込
む方向に移動させる。さらに、くさび66には解除用の
ワイヤ71が取り付けられているとともに、くさび66
の下方には引っ掛け部72が案内支柱50に固定して設
けられており、ワイヤ71の端部を引っ掛け部72に係
止することができる。
【0019】また、上側連結部51の中央部には、吊り
下げ用ワイヤ76が挿通されている挿通用の開口77が
形成され、一方、下側連結部52の中央部には、下側案
内部である筒状の案内用開口79が形成されている。
下げ用ワイヤ76が挿通されている挿通用の開口77が
形成され、一方、下側連結部52の中央部には、下側案
内部である筒状の案内用開口79が形成されている。
【0020】案内部材44にスライド可能に取り付けら
れている掘削機81には、上端に原動機82が、下端に
掘削ヘッド83が設けられており、原動機82の駆動軸
と、掘削ヘッド83とを回転シャフト85が連結してい
る。
れている掘削機81には、上端に原動機82が、下端に
掘削ヘッド83が設けられており、原動機82の駆動軸
と、掘削ヘッド83とを回転シャフト85が連結してい
る。
【0021】油圧モーターや電気モーターなどの原動機
82の左右両側部には、スライダー87が突出して固定
されている。このスライダー87の端部は、案内支柱5
0の案内溝55に嵌まっており、案内溝55に沿ってス
ライド可能である。そして、原動機82の上面には、吊
り下げ用ワイヤ76が取り付けられるワイヤー取り付け
部88が設けられており、吊り上げ部として機能してい
る。また、掘削ヘッド83には、多数の掘削爪89が形
成されている。さらに、回転シャフト85の側面の周囲
には、スクリュー91が螺旋状に形成されている。
82の左右両側部には、スライダー87が突出して固定
されている。このスライダー87の端部は、案内支柱5
0の案内溝55に嵌まっており、案内溝55に沿ってス
ライド可能である。そして、原動機82の上面には、吊
り下げ用ワイヤ76が取り付けられるワイヤー取り付け
部88が設けられており、吊り上げ部として機能してい
る。また、掘削ヘッド83には、多数の掘削爪89が形
成されている。さらに、回転シャフト85の側面の周囲
には、スクリュー91が螺旋状に形成されている。
【0022】この様に構成されている掘削装置1の原動
機82は、掘削ヘッド83を回転シャフト85とともに
回転駆動しており、掘削ヘッド83は回転しながら地面
を掘削していく。この掘削ヘッド83からの反力で、原
動機82を回転しようとするトルクが発生するが、原動
機82はスライダー87を介して案内支柱50で支持さ
れており、回転することはない。
機82は、掘削ヘッド83を回転シャフト85とともに
回転駆動しており、掘削ヘッド83は回転しながら地面
を掘削していく。この掘削ヘッド83からの反力で、原
動機82を回転しようとするトルクが発生するが、原動
機82はスライダー87を介して案内支柱50で支持さ
れており、回転することはない。
【0023】そして、原動機82の加重は掘削ヘッド8
3に加わっており、掘削ヘッド83が掘削して下方に移
動するにしたがって、原動機82も案内溝55に沿って
すなわち回転シャフト85の軸に沿ってスライドしなが
ら下方に移動する。この原動機82の移動範囲の下限
は、スライダー87が、下側ストッパーである下側連結
部52に当接する位置であり、一方、上限は、スライダ
ー87が、離脱防止部としての上側ストッパーである上
側連結部51に当接する位置である。この様に、案内溝
55で、掘削機81の上側すなわち原動機82は案内さ
れ、一方、掘削機81の下側すなわち掘削ヘッド83ま
たは回転シャフト85は、案内用開口79により案内さ
れており、掘削ヘッド83が前後左右に振れることを防
止している。
3に加わっており、掘削ヘッド83が掘削して下方に移
動するにしたがって、原動機82も案内溝55に沿って
すなわち回転シャフト85の軸に沿ってスライドしなが
ら下方に移動する。この原動機82の移動範囲の下限
は、スライダー87が、下側ストッパーである下側連結
部52に当接する位置であり、一方、上限は、スライダ
ー87が、離脱防止部としての上側ストッパーである上
側連結部51に当接する位置である。この様に、案内溝
55で、掘削機81の上側すなわち原動機82は案内さ
れ、一方、掘削機81の下側すなわち掘削ヘッド83ま
たは回転シャフト85は、案内用開口79により案内さ
れており、掘削ヘッド83が前後左右に振れることを防
止している。
【0024】また、設置用ストッパーであるストッパー
ピン62は、原動機82すなわち掘削機81が略上限位
置にある際に、スライダー87すなわち掘削機81の下
方への移動を阻止することができる。このストッパーピ
ン62は、前述のように、突出用バネ63で案内溝55
に突出する方向に常時付勢され、かつ、解除用バネ68
で案内溝55から引っ込む方向に常時付勢されている。
そして、解除用バネ68によるストッパーピン62を引
っ込ませる力が、突出用バネ63によるストッパーピン
62を突出させる力よりも大きいので、他の力が作用し
ない際には、ストッパーピン62の先端は案内溝55か
ら引っ込んでいる。この引っ込んでいるストッパーピン
62の先端を案内溝55に突出させる際には、くさび6
6に取り付けられているワイヤ71を引っ張る。する
と、くさび66が解除用バネ68に抗して下方に移動
し、それにともなって、ストッパーピン62が突出用バ
ネ63の付勢力により、右方向すなわち突出方向に移動
する。そして、ストッパーピン62を突出した状態に維
持する際には、ワイヤ71の他端を引っ掛け部72に引
っ掛けて固定する。この様にして、設置用ストッパーで
あるストッパーピン62は、先端が案内溝55に突出
し、原動機82すなわち掘削機81の下方への移動を阻
止している阻止位置と、案内溝55から引っ込み、原動
機82の下方への移動を許容する許容位置との間を移動
することができる。
ピン62は、原動機82すなわち掘削機81が略上限位
置にある際に、スライダー87すなわち掘削機81の下
方への移動を阻止することができる。このストッパーピ
ン62は、前述のように、突出用バネ63で案内溝55
に突出する方向に常時付勢され、かつ、解除用バネ68
で案内溝55から引っ込む方向に常時付勢されている。
そして、解除用バネ68によるストッパーピン62を引
っ込ませる力が、突出用バネ63によるストッパーピン
62を突出させる力よりも大きいので、他の力が作用し
ない際には、ストッパーピン62の先端は案内溝55か
ら引っ込んでいる。この引っ込んでいるストッパーピン
62の先端を案内溝55に突出させる際には、くさび6
6に取り付けられているワイヤ71を引っ張る。する
と、くさび66が解除用バネ68に抗して下方に移動
し、それにともなって、ストッパーピン62が突出用バ
ネ63の付勢力により、右方向すなわち突出方向に移動
する。そして、ストッパーピン62を突出した状態に維
持する際には、ワイヤ71の他端を引っ掛け部72に引
っ掛けて固定する。この様にして、設置用ストッパーで
あるストッパーピン62は、先端が案内溝55に突出
し、原動機82すなわち掘削機81の下方への移動を阻
止している阻止位置と、案内溝55から引っ込み、原動
機82の下方への移動を許容する許容位置との間を移動
することができる。
【0025】そして、掘削装置1を設置する際には、ク
レーン96で吊り下げ用ワイヤ76を巻き上げ、掘削機
81を上方に引き上げる。すると、掘削機81は、案内
部材44に対して上方に移動し、スライダー87が上側
連結部51に当接する。さらに、吊り下げ用ワイヤ76
を巻き上げると、掘削機81とともに、案内部材44お
よび支持台2が吊り上げられる。この状態で、ワイヤ7
1を下方に引っ張り、ストッパーピン62の先端を案内
溝55に突出させ、ワイヤ71の下端部を引っ掛け部7
2に固定しておく。
レーン96で吊り下げ用ワイヤ76を巻き上げ、掘削機
81を上方に引き上げる。すると、掘削機81は、案内
部材44に対して上方に移動し、スライダー87が上側
連結部51に当接する。さらに、吊り下げ用ワイヤ76
を巻き上げると、掘削機81とともに、案内部材44お
よび支持台2が吊り上げられる。この状態で、ワイヤ7
1を下方に引っ張り、ストッパーピン62の先端を案内
溝55に突出させ、ワイヤ71の下端部を引っ掛け部7
2に固定しておく。
【0026】ついで、図1に図示するように、掘削装置
1を掘削位置に移動し、吊り下げ用ワイヤ76を緩め
る。すると、掘削装置1が下方に移動し、支持台2が接
地する。すると、支持台2および案内部材44は下方へ
の移動を止めるが、掘削機81は下方に移動し続ける。
その後、掘削機81のスライダー87が、設置用ストッ
パーであるストッパーピン62に当接し、掘削機81の
下方への移動が止まるとともに、掘削機81の加重特に
原動機82の加重が案内部材44および支持台2に加わ
り、支持台2特に設置用の爪15が地面にしっかりと食
い込むことができる。そして、この支持台2の接地面は
長く延在しており、広い範囲にわたって地面と係合する
ことができ、原動機82が稼働した際のトルクを確実に
支持することができる。この様にして、掘削装置1を掘
削位置に確実に設置することができる。また、地面に杭
98などを打ち、この杭98と支持台2のワイヤ取り付
け部11との間にワイヤ99を張り、接地している支持
台2が移動しないようにする。
1を掘削位置に移動し、吊り下げ用ワイヤ76を緩め
る。すると、掘削装置1が下方に移動し、支持台2が接
地する。すると、支持台2および案内部材44は下方へ
の移動を止めるが、掘削機81は下方に移動し続ける。
その後、掘削機81のスライダー87が、設置用ストッ
パーであるストッパーピン62に当接し、掘削機81の
下方への移動が止まるとともに、掘削機81の加重特に
原動機82の加重が案内部材44および支持台2に加わ
り、支持台2特に設置用の爪15が地面にしっかりと食
い込むことができる。そして、この支持台2の接地面は
長く延在しており、広い範囲にわたって地面と係合する
ことができ、原動機82が稼働した際のトルクを確実に
支持することができる。この様にして、掘削装置1を掘
削位置に確実に設置することができる。また、地面に杭
98などを打ち、この杭98と支持台2のワイヤ取り付
け部11との間にワイヤ99を張り、接地している支持
台2が移動しないようにする。
【0027】また、掘削装置1が接地した際に、左右の
支持台2の前端部または後端部の上下方向の位置が、図
7(a)に図示するように、略同じ場合には、バネ31
の付勢力で、取り付けロッド24の鍔部28がシリンダ
ー26の蓋27に当接して位置決めされており、左側の
支持台2の端部が右側の支持台2の端部に近づくことを
防止することができる。そして、一方の支持台2の傾斜
角度が、他方の支持台2の傾斜角度と異なり、たとえ
ば、図7(b)に図示するように、左側の支持台2の前
端部が右側の支持台2の前端部よりも高くなった場合に
は、連結部材21はボールジョイント22で揺動して傾
くとともに、バネ31の付勢力に抗して長くなり、支持
台2に過大な力が加わることを防止している。
支持台2の前端部または後端部の上下方向の位置が、図
7(a)に図示するように、略同じ場合には、バネ31
の付勢力で、取り付けロッド24の鍔部28がシリンダ
ー26の蓋27に当接して位置決めされており、左側の
支持台2の端部が右側の支持台2の端部に近づくことを
防止することができる。そして、一方の支持台2の傾斜
角度が、他方の支持台2の傾斜角度と異なり、たとえ
ば、図7(b)に図示するように、左側の支持台2の前
端部が右側の支持台2の前端部よりも高くなった場合に
は、連結部材21はボールジョイント22で揺動して傾
くとともに、バネ31の付勢力に抗して長くなり、支持
台2に過大な力が加わることを防止している。
【0028】ところで、掘削ヘッド83の位置が、掘削
予定位置とズレている場合があるが、この様な場合に
は、移動台用駆動装置である油圧ジャッキ8,37を稼
働して、横方向移動台4を左右方向に、また、縦方向移
動台5を前後方向に移動して掘削ヘッド83の軸心を掘
削予定位置に合わせる。この様に横方向移動台4および
縦方向移動台5などで、掘削ヘッド83すなわち回転シ
ャフト85の軸心を調整する軸心調整構造が構成されて
いる。また、左右の支持台2の上下方向の位置が異な
り、傾いている場合には、脚部高さ調整用駆動装置であ
る油圧ジャッキ14を稼働して脚部13の高さを調整
し、左右の支持台2の上下方向の位置を調整する。つい
で、案内部材揺動駆動装置である油圧ジャッキ38を稼
働して、案内部材44を支持台2の縦方向移動台5に対
して揺動し、案内部材44を略垂直に立てる。この様に
して、案内部材44が所定の揺動角度になると、ボルト
59をナット58にねじ込み、位置決め板42を圧接し
て固定し、支持台2に対する案内部材44の揺動角度を
位置決めする。
予定位置とズレている場合があるが、この様な場合に
は、移動台用駆動装置である油圧ジャッキ8,37を稼
働して、横方向移動台4を左右方向に、また、縦方向移
動台5を前後方向に移動して掘削ヘッド83の軸心を掘
削予定位置に合わせる。この様に横方向移動台4および
縦方向移動台5などで、掘削ヘッド83すなわち回転シ
ャフト85の軸心を調整する軸心調整構造が構成されて
いる。また、左右の支持台2の上下方向の位置が異な
り、傾いている場合には、脚部高さ調整用駆動装置であ
る油圧ジャッキ14を稼働して脚部13の高さを調整
し、左右の支持台2の上下方向の位置を調整する。つい
で、案内部材揺動駆動装置である油圧ジャッキ38を稼
働して、案内部材44を支持台2の縦方向移動台5に対
して揺動し、案内部材44を略垂直に立てる。この様に
して、案内部材44が所定の揺動角度になると、ボルト
59をナット58にねじ込み、位置決め板42を圧接し
て固定し、支持台2に対する案内部材44の揺動角度を
位置決めする。
【0029】その後、吊り下げ用ワイヤ76を上方に引
っ張って、掘削機81を少し引上げ、ついで、ワイヤ7
1を引っ掛け部72から外して、解除用バネ68の付勢
力でくさび66を上方に移動させ、ストッパーピン62
を案内溝55から引っ込める。そして、原動機82を稼
働して、回転シャフト85および掘削ヘッド83を回転
駆動して、吊り下げ用ワイヤ76を緩めながら、掘削を
開始する。そして、案内溝55が延在する方向すなわち
回転シャフト85の軸の方向に、穴を掘削する。なお、
掘削中は、吊り下げ用ワイヤ76をワイヤー取り付け部
88から外すことも可能である。そして、掘削後、クレ
ーン96で吊り下げ用ワイヤ76を引き上げて、掘削装
置1を吊り上げ、掘削装置1を他の場所に移動させる。
また、掘削された穴には縦杭などを埋め込む。
っ張って、掘削機81を少し引上げ、ついで、ワイヤ7
1を引っ掛け部72から外して、解除用バネ68の付勢
力でくさび66を上方に移動させ、ストッパーピン62
を案内溝55から引っ込める。そして、原動機82を稼
働して、回転シャフト85および掘削ヘッド83を回転
駆動して、吊り下げ用ワイヤ76を緩めながら、掘削を
開始する。そして、案内溝55が延在する方向すなわち
回転シャフト85の軸の方向に、穴を掘削する。なお、
掘削中は、吊り下げ用ワイヤ76をワイヤー取り付け部
88から外すことも可能である。そして、掘削後、クレ
ーン96で吊り下げ用ワイヤ76を引き上げて、掘削装
置1を吊り上げ、掘削装置1を他の場所に移動させる。
また、掘削された穴には縦杭などを埋め込む。
【0030】前述の様に、支持台2の端部同士は、連結
部材21で連結され、この連結部材21は支持台2に揺
動自在に取り付けられているとともに、バネなどの弾性
体で、支持台2同士を接近または離れる方向に付勢して
いる。したがって、支持台2に加わった力は、連結部材
21を介して他方の支持台2に分散させることができ
る。その結果、案内部材44と支持台2との揺動部分で
あるヒンジ41に加わる力特に捩れ力などを減少させる
ことができる。しかも、一方の支持台2の傾斜が他方の
支持台2の傾斜と異なり、連結部材21と支持台2との
取り付け部の上下方向の位置が、一方の支持台2と他方
の支持台2とで異なった場合にも、弾性体の付勢力に抗
して、支持台2間の間隔を変更することができるので、
連結部材21と支持台2との取り付け部分に無理な力が
加わることが少なくなる。
部材21で連結され、この連結部材21は支持台2に揺
動自在に取り付けられているとともに、バネなどの弾性
体で、支持台2同士を接近または離れる方向に付勢して
いる。したがって、支持台2に加わった力は、連結部材
21を介して他方の支持台2に分散させることができ
る。その結果、案内部材44と支持台2との揺動部分で
あるヒンジ41に加わる力特に捩れ力などを減少させる
ことができる。しかも、一方の支持台2の傾斜が他方の
支持台2の傾斜と異なり、連結部材21と支持台2との
取り付け部の上下方向の位置が、一方の支持台2と他方
の支持台2とで異なった場合にも、弾性体の付勢力に抗
して、支持台2間の間隔を変更することができるので、
連結部材21と支持台2との取り付け部分に無理な力が
加わることが少なくなる。
【0031】以上、本発明の実施の形態を詳述したが、
本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、
特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、
種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例を
下記に例示する。 (1)実施の形態においては、掘削装置1は傾斜面を掘
削しているが、略水平な地面を掘削することも可能であ
る。 (2)実施の形態においては、掘削装置1は横方向移動
台4、縦方向移動台5、案内部材揺動駆動装置である油
圧ジャッキ38および脚部高さ調整用駆動装置である油
圧ジャッキ14を全て具備しているが、一部のみ具備す
ることも可能である。たとえば、縦方向移動台5を設け
ないで、横方向移動台4のみを設けることや、案内部材
揺動駆動装置を設けて、脚部高さ調整用駆動装置を設け
ないことが可能である。
本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、
特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、
種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例を
下記に例示する。 (1)実施の形態においては、掘削装置1は傾斜面を掘
削しているが、略水平な地面を掘削することも可能であ
る。 (2)実施の形態においては、掘削装置1は横方向移動
台4、縦方向移動台5、案内部材揺動駆動装置である油
圧ジャッキ38および脚部高さ調整用駆動装置である油
圧ジャッキ14を全て具備しているが、一部のみ具備す
ることも可能である。たとえば、縦方向移動台5を設け
ないで、横方向移動台4のみを設けることや、案内部材
揺動駆動装置を設けて、脚部高さ調整用駆動装置を設け
ないことが可能である。
【0032】(3)実施の形態においては、油圧ジャッ
キ38は横方向移動台4に設けられているが、縦方向移
動台5に設けることも可能である。さらに、支持基台3
に設けることも可能である。 (4)実施の形態においては、各駆動装置は、油圧ジャ
ッキであるが他の駆動装置たとえば電動モーターなどで
構成することも可能である。 (5)連結部材21の支持台2への取り付け構造などは
適宜変更可能である。
キ38は横方向移動台4に設けられているが、縦方向移
動台5に設けることも可能である。さらに、支持基台3
に設けることも可能である。 (4)実施の形態においては、各駆動装置は、油圧ジャ
ッキであるが他の駆動装置たとえば電動モーターなどで
構成することも可能である。 (5)連結部材21の支持台2への取り付け構造などは
適宜変更可能である。
【0033】(6)実施の形態においては、軸心調整構
造は、横方向移動台4および縦方向移動台5で構成され
ているが、他の構造で軸心を調整することも可能であ
る。 (7)実施の形態においては、支持台2は2個設けられ
ているが、その個数や配置は適宜変更可能である。 (8)実施の形態においては、設置用ストッパーである
ストッパーピン62は一個設けられているが、複数設け
ることも可能である。また、上側にスライドしている原
動機82が下方に移動することを阻止することができる
ならば、設置用ストッパーの配置や構造は適宜変更する
ことができる。
造は、横方向移動台4および縦方向移動台5で構成され
ているが、他の構造で軸心を調整することも可能であ
る。 (7)実施の形態においては、支持台2は2個設けられ
ているが、その個数や配置は適宜変更可能である。 (8)実施の形態においては、設置用ストッパーである
ストッパーピン62は一個設けられているが、複数設け
ることも可能である。また、上側にスライドしている原
動機82が下方に移動することを阻止することができる
ならば、設置用ストッパーの配置や構造は適宜変更する
ことができる。
【0034】(9)実施の形態においては、回転シャフ
ト85にはスクリュー91が設けられているが、スクリ
ュー91は必ずしも設ける必要はない。 (10)実施の形態においては、スライド案内部は案内
溝55であるが、他の案内構造たとえば突条などでも可
能である。
ト85にはスクリュー91が設けられているが、スクリ
ュー91は必ずしも設ける必要はない。 (10)実施の形態においては、スライド案内部は案内
溝55であるが、他の案内構造たとえば突条などでも可
能である。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、掘削装置は、掘削機
と、この掘削機を案内する案内部材と、この案内部材を
揺動自在に支持する支持台とを備えており、かつ、掘削
機の吊り上げ部を吊り上げて、掘削機、案内部材および
支持台すなわち掘削装置を持ち上げることができるの
で、クレーンなどで掘削装置を持ち上げて、所定の位置
に設置し、掘削を行うことができる。そして、従来は、
掘削装置がクレーンなどに取り付けられており、クレー
ンから離れた地面を掘削することができなかったが、掘
削装置がクレーンなどとは別体であるので、クレーンか
ら離れた地面を掘削することができる。また、案内部材
は支持台に揺動自在に支持されているので、傾斜面でも
水平面に対して略垂直に掘削することができる。さら
に、クレーンで、掘削機を案内部材に対して上下動させ
たり、掘削装置全体を吊り上げたりすることができる。
と、この掘削機を案内する案内部材と、この案内部材を
揺動自在に支持する支持台とを備えており、かつ、掘削
機の吊り上げ部を吊り上げて、掘削機、案内部材および
支持台すなわち掘削装置を持ち上げることができるの
で、クレーンなどで掘削装置を持ち上げて、所定の位置
に設置し、掘削を行うことができる。そして、従来は、
掘削装置がクレーンなどに取り付けられており、クレー
ンから離れた地面を掘削することができなかったが、掘
削装置がクレーンなどとは別体であるので、クレーンか
ら離れた地面を掘削することができる。また、案内部材
は支持台に揺動自在に支持されているので、傾斜面でも
水平面に対して略垂直に掘削することができる。さら
に、クレーンで、掘削機を案内部材に対して上下動させ
たり、掘削装置全体を吊り上げたりすることができる。
【0036】そして、請求項1記載の掘削装置には、支
持台に対して案内部材を揺動させる案内部材揺動駆動装
置が設けられているので、この案内部材揺動駆動装置を
稼働して、案内部材を所定の角度たとえば略垂直にする
ことを容易に行うことができる。
持台に対して案内部材を揺動させる案内部材揺動駆動装
置が設けられているので、この案内部材揺動駆動装置を
稼働して、案内部材を所定の角度たとえば略垂直にする
ことを容易に行うことができる。
【0037】また、請求項2記載の掘削装置の支持台に
は、高さ調整可能な脚部が設けられているので、脚部の
高さを調整して、支持台の傾きを調整することができ
る。
は、高さ調整可能な脚部が設けられているので、脚部の
高さを調整して、支持台の傾きを調整することができ
る。
【0038】さらに、請求項3記載の掘削装置は、支持
台が一対設けられており、支持台の端部同士は連結部材
で連結されているので、この連結部材を介して力を分散
させることができ、案内部材と支持台との揺動部分に大
きな力が加わることを減少させることができる。その結
果、揺動部分が損傷することが減少する。
台が一対設けられており、支持台の端部同士は連結部材
で連結されているので、この連結部材を介して力を分散
させることができ、案内部材と支持台との揺動部分に大
きな力が加わることを減少させることができる。その結
果、揺動部分が損傷することが減少する。
【0039】そして、請求項4記載の掘削装置には、掘
削機の回転シャフトの軸心を調整する軸心調整構造が設
けられているので、掘削装置の設置位置が掘削予定位置
とズレた場合にも、軸心調整構造で掘削ヘッドの位置を
調整することができる。
削機の回転シャフトの軸心を調整する軸心調整構造が設
けられているので、掘削装置の設置位置が掘削予定位置
とズレた場合にも、軸心調整構造で掘削ヘッドの位置を
調整することができる。
【0040】また、請求項5記載の掘削装置の支持台
は、案内部材が揺動自在に取り付けられている移動台お
よび、この移動台を回転シャフトの軸方向とは異なる方
向に移動可能に支持する支持基台で構成されているの
で、移動台を移動することで、掘削ヘッドの位置調整を
行うことができる。
は、案内部材が揺動自在に取り付けられている移動台お
よび、この移動台を回転シャフトの軸方向とは異なる方
向に移動可能に支持する支持基台で構成されているの
で、移動台を移動することで、掘削ヘッドの位置調整を
行うことができる。
【図1】図1は本発明に係る掘削装置の使用状態を説明
するための説明図である。
するための説明図である。
【図2】図2は掘削装置の概略の斜視図である。
【図3】図3は図2の下部拡大斜視図である。
【図4】図4は掘削装置の説明図で、(a)が掘削装置
の一部切欠き正面図、(b)が(a)の b-b断面図、
(c)が(a)の c-c断面図である。
の一部切欠き正面図、(b)が(a)の b-b断面図、
(c)が(a)の c-c断面図である。
【図5】図5は支持台および案内部材の側面図である。
【図6】図6は脚部の側面図である。
【図7】図7は連結部材の正面図で、(a)が左右一対
の支持台が略水平に位置している状態の図、(b)が右
側の支持台が下方に位置している状態の図である。
の支持台が略水平に位置している状態の図、(b)が右
側の支持台が下方に位置している状態の図である。
2 支持台 3 支持基台 4 横方向移動台(移動台、軸心調整構造) 5 縦方向移動台(移動台、軸心調整構造) 13 脚部 21 連結部材 38 油圧ジャッキ(案内部材揺動駆動装置) 44 案内部材 51 上側連結部(離脱防止部) 81 掘削機 82 原動機 83 掘削ヘッド 85 回転シャフト 88 ワイヤー取り付け部(吊り上げ部)
Claims (5)
- 【請求項1】 一端に掘削へッドを、他端にこの掘削へ
ッドを回転駆動する原動機を具備するとともに、前記掘
削へッドと前記原動機とを回転シャフトが連結している
掘削機と、 この掘削機を回転シャフトの軸方向に案内する案内部材
と、 この案内部材を揺動自在に支持する支持台と、 前記掘削機に設けられている吊り上げ部と、 前記掘削機の吊り上げ部が上方に引き上げられた際に、
掘削機が案内部材から離脱することを防止する離脱防止
部とを備えているとともに、前記吊り上げ部が吊り上げ
られて掘削機が離脱防止部に達すると、持ち上げられる
掘削装置であって、 前記支持台に対して案内部材を揺動させる案内部材揺動
駆動装置が設けられていることを特徴とする掘削装置。 - 【請求項2】 一端に掘削へッドを、他端にこの掘削へ
ッドを回転駆動する原動機を具備するとともに、前記掘
削へッドと前記原動機とを回転シャフトが連結している
掘削機と、 この掘削機を回転シャフトの軸方向に案内する案内部材
と、 この案内部材を揺動自在に支持する支持台と、 前記掘削機に設けられている吊り上げ部と、 前記掘削機の吊り上げ部が上方に引き上げられた際に、
掘削機が案内部材から離脱することを防止する離脱防止
部とを備えているとともに、前記吊り上げ部が吊り上げ
られて掘削機が離脱防止部に達すると、持ち上げられる
掘削装置であって、 前記支持台には、高さ調整可能な脚部が設けられている
ことを特徴とする掘削装置。 - 【請求項3】 一端に掘削へッドを、他端にこの掘削へ
ッドを回転駆動する原動機を具備するとともに、前記掘
削へッドと前記原動機とを回転シャフトが連結している
掘削機と、 この掘削機を回転シャフトの軸方向に案内する案内部材
と、 この案内部材を揺動自在に支持する支持台と、 前記掘削機に設けられている吊り上げ部と、 前記掘削機の吊り上げ部が上方に引き上げられた際に、
掘削機が案内部材から離脱することを防止する離脱防止
部とを備えているとともに、前記吊り上げ部が吊り上げ
られて掘削機が離脱防止部に達すると、持ち上げられる
掘削装置であって、 前記支持台は一対設けられており、支持台の端部同士は
連結部材で連結されていることを特徴とする掘削装置。 - 【請求項4】 一端に掘削へッドを、他端にこの掘削へ
ッドを回転駆動する原動機を具備するとともに、前記掘
削へッドと前記原動機とを回転シャフトが連結している
掘削機と、 この掘削機を回転シャフトの軸方向に案内する案内部材
と、 この案内部材を揺動自在に支持する支持台と、 前記掘削機に設けられている吊り上げ部と、 前記掘削機の吊り上げ部が上方に引き上げられた際に、
掘削機が案内部材から離脱することを防止する離脱防止
部とを備えているとともに、前記吊り上げ部が吊り上げ
られて掘削機が離脱防止部に達すると、持ち上げられる
掘削装置であって、 前記掘削機の回転シャフトの軸心を調整する軸心調整構
造が設けられていることを特徴とする掘削装置。 - 【請求項5】 一端に掘削へッドを、他端にこの掘削へ
ッドを回転駆動する原動機を具備するとともに、前記掘
削へッドと前記原動機とを回転シャフトが連結している
掘削機と、 この掘削機を回転シャフトの軸方向に案内する案内部材
と、 この案内部材を揺動自在に支持する支持台と、 前記掘削機に設けられている吊り上げ部と、 前記掘削機の吊り上げ部が上方に引き上げられた際に、
掘削機が案内部材から離脱することを防止する離脱防止
部とを備えているとともに、前記吊り上げ部が吊り上げ
られて掘削機が離脱防止部に達すると、持ち上げられる
掘削装置であって、 前記支持台は、前記案内部材が揺動自在に取り付けられ
ている移動台および、この移動台を回転シャフトの軸方
向とは異なる方向に移動可能に支持する支持基台で構成
されていることを特徴とする掘削装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28156196A JPH10110586A (ja) | 1996-10-04 | 1996-10-04 | 掘削装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28156196A JPH10110586A (ja) | 1996-10-04 | 1996-10-04 | 掘削装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10110586A true JPH10110586A (ja) | 1998-04-28 |
Family
ID=17640909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28156196A Pending JPH10110586A (ja) | 1996-10-04 | 1996-10-04 | 掘削装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10110586A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4837050B2 (ja) * | 2006-02-22 | 2011-12-14 | アトラス コプコ ロツク ドリルス アクチボラグ | ガイドスタッドを備えた入れ子式フィーダ用第一及び第二ビーム、削岩用の掘削装置用入れ子式フィーダ、及び削岩装置 |
-
1996
- 1996-10-04 JP JP28156196A patent/JPH10110586A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4837050B2 (ja) * | 2006-02-22 | 2011-12-14 | アトラス コプコ ロツク ドリルス アクチボラグ | ガイドスタッドを備えた入れ子式フィーダ用第一及び第二ビーム、削岩用の掘削装置用入れ子式フィーダ、及び削岩装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101723512B1 (ko) | 천공 및 항타 겸용 파일 시공 장치 | |
AU656242B2 (en) | Hole digger | |
US4711604A (en) | Method of and apparatus for installing an anchor member below water level through a wall into a soil formation | |
JP2002213172A (ja) | パイル基礎のためのボーリング装置 | |
JPH10110586A (ja) | 掘削装置 | |
JPH08199960A (ja) | 立坑用斜め孔削孔機 | |
JP6489389B1 (ja) | 斜路開閉機構及びインバート桟橋 | |
JP2618614B2 (ja) | 杭用の吊り金具 | |
JPH0953251A (ja) | 掘削作業車両 | |
JP7195009B2 (ja) | 位置決定装置 | |
JPH0637114Y2 (ja) | 竪孔掘削機のケリーバ振れ防止装置 | |
JP3917446B2 (ja) | 自走式チュービング装置 | |
JPH1037647A (ja) | 掘削装置 | |
JP4230396B2 (ja) | 回転圧入装置と走行式作業機との連結装置およびその使用方法 | |
CN217897744U (zh) | 锚杆钻车 | |
JP2922102B2 (ja) | 法面の削孔装置 | |
JPH0324710Y2 (ja) | ||
JP2000008759A (ja) | 建設機械 | |
JP3576721B2 (ja) | アースドリル機 | |
JP2632998B2 (ja) | アースオーガ装置 | |
JPH08144681A (ja) | 駆動用アタッチメントの連結装置及びそれを用いた長尺部材の吊り込み方法。 | |
CN118309061A (zh) | 拓宽路堤用打桩机 | |
JP3482363B2 (ja) | 伸縮アーム等の作業機連結装置 | |
JPS6233931A (ja) | 竪穴掘削装置 | |
JPH0553900B2 (ja) |