JPH10107316A - 3族窒化物半導体発光素子 - Google Patents

3族窒化物半導体発光素子

Info

Publication number
JPH10107316A
JPH10107316A JP28151296A JP28151296A JPH10107316A JP H10107316 A JPH10107316 A JP H10107316A JP 28151296 A JP28151296 A JP 28151296A JP 28151296 A JP28151296 A JP 28151296A JP H10107316 A JPH10107316 A JP H10107316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
layer
electrode
diode
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28151296A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Koike
正好 小池
Toshinobu Kuroyama
俊宣 黒山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP28151296A priority Critical patent/JPH10107316A/ja
Publication of JPH10107316A publication Critical patent/JPH10107316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Abstract

(57)【要約】 【課題】3族窒化物半導体発光素子の製造工数を低減
し、効率良くウエハからチップを切り出すこと。 【解決手段】 3族窒化物半導体(AlxGaYIn1-X-YN;X=0,Y=
0,X=Y=0 を含む)から成る n伝導型の n層と p伝導型の
p層とを少なくとも有した複数個の発光ダイオード10a,
10b,10c 及び10d が同一のサファイア基板上に一体的に
形成され, ワンチップ化されている。各ダイオード10a,
10b,10c 及び10d 間は溝部11により電気的に分離され,
ダイオード10c の p電極7cとダイオード10d の n電極8
d, ダイオード10d の p電極7dとダイオード10a の n電
極8a, ダイオード10a の p電極7aとダイオード10b の n
電極8bとが電気的に接続され, ダイオード10c の n電極
8cとダイオード10b の p電極7bb とがそれぞれワイヤボ
ンディングされることによりダイオード10a,10b,10c 及
び10d が直列に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同一基板上に一体
的に複数個の発光素子を備えるようにした青色発光の3
族窒化物半導体発光素子に関する。
【0002】
【従来技術】従来、青色の発光ダイオードとしてGaN 系
の化合物半導体を用いたものが知られており、直接遷移
型であることから発光効率が高いこと、光の3原色の1
つである青色を発光色とすること等から注目されてい
る。このGaN 系の化合物半導体を用いた複数個の発光ダ
イオード20a、20b、20c及び20dをステム2
7上に配設した状態の模式的平面構成を図8(a)に示
し、一例として発光ダイオード20aの拡大図を図8
(b)に示す。又、他の発光ダイオード20b、20c
及び20dは発光ダイオード20aと同様に構成されて
いる。発光ダイオード20a、20b、20c及び20
dは、それぞれ略400μm角に形成されており、サフ
ァイア基板(図略)上に窒化アルミニウム又は窒化ガリ
ウムから成るバッファ層(図略)を介在させて、n型の
GaN 系化合物半導体から成るn層23が形成され、この
n層23の上にp型不純物を添加した後、電子線照射や
熱アニーリングによりp型化されたp層24が形成され
ている。そして、n層23とp層24に対してそれぞれ
電極25、26が形成され、この電極25、26とリー
ドフレームのランド(図略)とがそれぞれワイヤ21、
22を用いたワイヤボンディングにより電気的に接続さ
れている。このようにして発光ダイオード20a、20
b、20c及び20dが直列に接続され、数十cd以上
の光量が得られる構成としている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術では、発光ダイオード20a、20b、20c及
び20dをそれぞれ個別に切り出して電極25、26と
ランドとをワイヤボンディングするために、チップの切
り出し、ダイボンディング及びワイヤボンディングを行
うための工数が増加し、チップのコストが増加するとい
う問題がある。又、チップ切り出し時のダイシングによ
るウエハの切削無駄が生じると共に、用いるワイヤの数
が多いためにワイヤのコストが増加してしまう。
【0004】本発明は上記の課題を解決するために成さ
れたものであり、その目的は、3族窒化物半導体発光素
子をウエハから効率良く切り出し、ボンディング工数を
低減させ、発光素子のコストを低減させることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の手段を採用することができる。こ
の手段によると、3族窒化物半導体(AlXGaYIn1-X-YN;X=
0,Y=0,X=Y=0 を含む)から成るn伝導型のn層とp伝導
型のp層とを少なくとも有した発光素子において、複数
個の発光素子が互いに電気的に分離されて同一基板上に
一体的に形成され、それらが表面電極パターンにより電
気的に接続される。これにより発光素子を個々に切り出
すためのダイシング工程を短縮できると共に、ダイボン
ディング及びワイヤボンディングの各工程を短縮できる
ので、チップ形成に要する工数を大幅に低減させること
ができる。又、用いるワイヤの数を低減できるので、ワ
イヤコストを低減させることができる。又、ダイシング
によるきりしろを低減できるので、ウエハから効率よく
チップを切り出すことができる。
【0006】又、請求項2に記載の手段によれば、各発
光素子間に溝部を形成することによりその溝部で各発光
素子を容易に電気的に分離することができる。
【0007】請求項3に記載の手段によれば、各発光素
子間に形成された溝部に樹脂剤が充填されることにより
各発光素子を電気的に分離できると共に、この樹脂剤上
に表面電極パターンを形成することでメサ型の発光ダイ
オードを形成することができる。
【0008】請求項4に記載の手段によれば、窒素イオ
ンを注入することにより高抵抗領域を形成し、この高抵
抗領域によって各発光素子間を電気的に分離することが
できる。
【0009】請求項5に記載の手段によれば、複数個の
発光素子が表面電極パターンにより電気的に直列接続さ
れることにより、低電流で光量の大きい発光素子を得る
ことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係わるワンチップ
に形成された発光ダイオード10の構成を示した模式図
であり、図1(a)がその平面構成を、図1(b)がチ
ップ拡大図をそれぞれ示している。又、図2が図1
(b)におけるA−A断面を示し、図3が図1(b)に
おけるB−B断面を示している。発光ダイオード10は
4つの発光ダイオード10a、10b、10c及び10
dから成り、同一基板上に一体的に形成され、矩形状に
ワンチップに形成されている。発光ダイオード10a、
10b、10c及び10dはそれぞれn電極8a、8
b、8c及び8dと、p電極7a、7b、7c及び7d
とを有し、各発光ダイオード10a、10b、10c及
び10dのそれぞれの間には十字状の溝部11が形成さ
れている。この溝部11により、各発光ダイオード10
a、10b、10c及び10dのそれぞれの間が電気的
に分離されている。又、発光ダイオード10cのp電極
7cと発光ダイオード10dのn電極8d、発光ダイオ
ード10dのp電極7dと発光ダイオード10aのn電
極8a、発光ダイオード10aのp電極7aと発光ダイ
オード10bのn電極8bとがそれぞれp電極7c、7
d及び7aの表面パターンにより電気的に直列に接続さ
れている。そして、発光ダイオード10bのp電極7b
b及び発光ダイオード10cのn電極8cが、それぞれ
ワイヤ12及び13を用いたワイヤボンディングによ
り、ステム17内に配設された図略のリード線と電気的
に接続され、そのリード線を介して図略の外部電源に接
続されている。
【0011】次に、発光ダイオード10の断面構造につ
いて図2及び図3を用いて説明する。図2は、発光ダイ
オード10c及び10dの断面構造を模式的に示してい
る。発光ダイオード10c、10dは同一のサファイア
基板1を有しており、そのサファイア基板1上に膜厚50
0 ÅのAl0.1Ga0.83In0.07Nのバッファ層2が形成されて
いる。そのバッファ層2の上には、膜厚約2.0 μm、電
子濃度2 ×1018/cm3のシリコン(Si) ドープのGaN から
成る高キャリア濃度n+ 層3が形成されている。そし
て、高キャリア濃度n+ 層3の上の電極8c、8d及び
SiO2層14を形成する部分を除いた領域には、順に、膜
厚約2.0 μm、電子濃度 2×1018/cm3のシリコンドープ
の(Al0.47Ga0.53)0.9In0.1N から成る高キャリア濃度n
+ 層4、膜厚約0.5μm、マグネシウム(Mg)、亜鉛(Zn)
及びシリコン(Si)ドープの(Al0.3Ga0.7)0.94In0.1Nから
成るp伝導型の発光層5、膜厚約1.0 μm、ホール濃度
5 ×1017/cm3、マグネシウム濃度1×1020/cm3のマグネ
シウムドープの(Al0.47Ga0.53)0.9In0.1Nから成るp層
61、膜厚約0.2 μm、ホール濃度5 ×1017/cm3、マグ
ネシウム濃度1 ×1020/cm3のマグネシウムドープのGaN
から成る第2コンタクト層62、膜厚約500 Å、ホール
濃度 2×1017/cm3、マグネシウム濃度2 ×1020/cm3のマ
グネシウムドープのGaN から成る第1コンタクト層63
が形成されている。
【0012】そして、第1コンタクト層63に接続する
電極7c、7dと高キャリア濃度n+ 層3の露出面に接
続する電極8c、8dが形成されている。電極7c、7
dは第1コンタクト層63上に一様に厚さ20Åに形成
されたチタン(Ti)から成る層71と厚さ60Åに形成さ
れたニッケル(Ni)から成る層72とを有しており、この
2つの層71、72は透明電極として機能する。電極8
c、8dは、高キャリア濃度n+ 層3に接合する厚さ5
00Åのアルミニウム(Al)から成る層81と厚さ500
0Åのチタン(Ti)から成る層82と厚さ1.5μmの金
(Au)から成る層83との3層構造で構成されており、こ
のうち電極8cはワイヤ13がボンディングされるパッ
ドとして機能する。
【0013】発光ダイオード10cと10dとの間に
は、サファイア基板1に達するだけの深さを有した溝部
11が形成されており、この溝部11上と、層3の電極
8c、8dの形成領域を除いた部分と、層63の電極7
c、7dの形成領域を除いた部分にはSiO2層14が形成
されている。発光ダイオード10cの第1コンタクト層
63上に形成された電極7cが、同時に溝部11上を横
切って発光ダイオード10dの電極8d上に形成される
ことで発光ダイオード10cと10dとが電気的に接続
されている。このようにして発光ダイオード10c、1
0dの断面が構成されている。又、発光ダイオード10
aの断面も発光ダイオード10c、10dと同様に構成
されており、図示していないが電極7dと電極8aとの
接触形成により発光ダイオード10dと10aとが電気
的に接続され、電極7aと電極8bとの接触形成により
発光ダイオード10aと10bとが電気的に接続されて
いる。
【0014】又、発光ダイオード10bの断面構造を図
3に示すが、サファイア基板1から層72までの構成は
他の発光ダイオード10a、10c及び10dと同様の
構成である。発光ダイオード10bでは、層72の上の
一部に厚さ1000Åのニッケル(Ni)から成る層73
と、厚さ1.5μmの金(Au)から成る層74とが形成さ
れている。この層73及び74により電極7bbが構成
され、この電極7bbはワイヤ12がボンディングされ
るパッドとして機能する。
【0015】次に、この構造の発光ダイオード10a、
10b、10c及び10dの製造方法について説明す
る。上記各発光ダイオード10a、10b、10c及び
10dは、有機金属化合物気相成長法( 以下「M0VPE 」
と記す) による気相成長により製造された。用いられた
ガスは、NH3 と、キャリアガスH2又はN2と、トリメチル
ガリウム(Ga(CH3)3)(以下「TMG 」と記す) と、トリメ
チルアルミニウム(Al(CH3)3)(以下「TMA 」と記す)
と、トリメチルインジウム(In(CH3)3)(以下「TMI 」と
記す)と、ジエチル亜鉛(Zn(C2H5)2) (以下「DEZ 」と
記す) とシラン(SiH4)と、シクロペンタジエニルマグネ
シウム(Mg(C5H5)2)(以下「CP2Mg 」と記す)である。
【0016】まず、有機洗浄及び熱処理により洗浄した
a面を主面とする単結晶のサファイア基板1をM0VPE 装
置の反応室に載置されたサセプタに装着する。次に、常
圧でH2を流速 2liter/分で反応室に流しながら温度1100
℃でサファイア基板1を気相エッチングした。
【0017】次に、温度を 400℃まで低下させて、H2
20liter/分、NH3 を 10liter/分、TMA を 1.8×10-5
モル/分、TMG を 1.5×10-4モル/分、TMI を 1.3×10
-5モル/分で供給してAl0.1Ga0.83In0.07Nのバッファ層
2が約 500Åの厚さに形成された。次に、サファイア基
板1の温度を1150℃に保持し、H2、NH3 及びTMG を供給
し、膜厚約 2.2μm、電子濃度 2×1018/cm3のシリコン
ドープのGaN から成る高キャリア濃度n+ 層3を形成し
た。
【0018】以下、亜鉛(Zn)とシリコン(Si)を発光中心
として発光ピーク波長を430nm に設定した場合の発光層
(アクティブ層)5及びクラッド層である高キャリア濃
度n+ 層4及びp層61の組成比及び結晶成長条件の実
施例を記す。上記の高キャリア濃度n+ 層3を形成した
後、続いて、サファイア基板1の温度を850 ℃に保持
し、N2又はH2を 10liter/分、NH3 を 10liter/分、TM
G を1.12×10-4モル/分、TMA を0.47×10-4モル/分、
TMI を 0.1×10-4モル/分、及び、シランを導入し、膜
厚約 0.5μm、濃度 1×1018/cm3のシリコンドープの(A
l0.47Ga0.53)0.9In0.1N から成る高キャリア濃度n+
4を形成した。
【0019】続いて、温度を850 ℃に保持し、N2又はH2
を 20liter/分、NH3 を 10liter/分、TMG を1.53×10
-4モル/分、TMA を0.47×10-4モル/分、TMI を0.02×
10-4モル/分、及び、CP2Mg を 2×10-4モル/分とDEZ
を 2×10-7モル/分とシランを10×10-9モル/分導入
し、膜厚約 0.5μmのマグネシウム(Mg)と亜鉛(Zn)とシ
リコン(Si)ドープの(Al0.3Ga0.7)0.94In0.06N から成る
発光層5を形成した。この状態で発光層5は、まだ、高
抵抗である。この発光層5におけるマグネシウム(Mg)の
濃度は 1×1019/cm3、亜鉛(Zn)の濃度は 5×1018/cm3
あり、シリコン(Si)の濃度は1 ×1018/cm3である。
【0020】続いて、温度を1100℃に保持し、N2又はH2
を 20liter/分、NH3 を 10liter/分、TMG を1.12×10
-4モル/分、TMA を0.47×10-4モル/分、TMI を 0.1×
10-4モル/分、及び、CP2Mg を 2×10-4モル/分導入
し、膜厚約 1.0μmのマグネシウム(Mg)ドープの(Al
0.47Ga0.53)0.9In0.1N から成るp層61を形成した。
p層61のマグネシウムの濃度は 1×1020/cm3である。
この状態では、p層61は、まだ、抵抗率 108Ωcm以上
の絶縁体である。次に、温度を 850℃に保持し、N2又は
H2を 20liter/分、NH3 を 10liter/分、TMG を1.12×
10-4モル/分、及び、CP2Mg を 2×10-4モル/分の割合
で導入し、膜厚約 0.2μmのマグネシウム(Mg)ドープの
GaN から成る第2コンタクト層62を形成した。第2コ
ンタクト層62のマグネシウムの濃度は 1×1020/cm3
ある。この状態では、第2コンタクト層62は、まだ、
抵抗率 108Ωcm以上の絶縁体である。続いて、温度を 8
50℃に保持し、N2又はH2を 20liter/分、NH3 を 10lit
er/分、TMG を1.12×10-4モル/分、及び、CP2Mg を 4
×10-4モル/分の割合で導入し、膜厚約 500Åのマグネ
シウム(Mg)ドープのGaN から成る第1コンタクト層63
を形成した。第1コンタクト層63のマグネシウムの濃
度は 2×1020/cm3である。この状態では、第1コンタク
ト層63は、まだ、抵抗率 108Ωcm以上の絶縁体であ
る。
【0021】次に、電子線照射装置を用いて、第1コン
タクト層63、第2コンタクト層62、p層61及び発
光層5に一様に電子線を照射した。電子線の照射条件
は、加速電圧約10KV、試料電流1 μA、ビームの移動速
度0.2mm/sec 、ビーム径60μmφ、真空度 5.0×10-5To
rrである。この電子線の照射により、第1コンタクト層
63、第2コンタクト層62、p層61及び発光層5
は、それぞれ、ホール濃度2×1017/cm3, 5×1017/c
m3, 5×1017/cm3、抵抗率 2Ωcm,0.8 Ωcm,0.8 Ωcm
のp伝導型半導体となった。このようにして、多層構造
のウエハが得られた。
【0022】次に、第1コンタクト層63の上に、スパ
ッタリングによりSiO2層を2000Åの厚さに形成した。次
に、そのSiO2層上にフォトレジストを塗布した。そし
て、フォトリソグラフにより、第1コンタクト層63上
において、高キャリア濃度n+層3を露出させる部位の
フォトレジストを除去した。
【0023】次に、フォトレジストによって覆われてい
ないSiO2層をフッ化水素酸系エッチング液で除去した。
次に、フォトレジスト及びSiO2層によって覆われていな
い部位の第1コンタクト層63、第2コンタクト層6
2、p層61、発光層5及び高キャリア濃度n+ 層4
を、真空度0.04Torr、高周波電力0.44W/cm2 、BCl3ガス
を10ml/分の割合で供給しドライエッチングした後、Ar
でドライエッチングした。この工程により、電極形成部
位の高キャリア濃度n+ 層3の表面を露出させた。
【0024】このようにして高キャリア濃度n+ 層3の
表面を露出させた後、同様にSiO2層14を所定パターン
にマスクし、ドライエッチングによりサファイア基板1
に達するだけの深さに溝部11を平面視で十字状に形成
する。そして、溝部11上にSiO2層14を形成し、第1
コンタクト層63上に残っているSiO2層14と、層3上
の電極8a〜8dの形成領域上に残っているSiO2層14
をフッ化水素酸で除去した。以上の工程により、電極7
a〜7d、8a〜8d及び7bbを除く発光ダイオード
10が形成された。
【0025】次に、この発光ダイオード10に電極7a
〜7d、8a〜8d及び7bbを形成する方法について
説明する。この電極形成は、良く知られたように、真空
蒸着、ホトレジスト塗布、フォトリソグラフ、エッチン
グ工程により、形成することが可能である。高キャリア
濃度n+ 層3の電極8a〜8dとして、厚さ 500Åのア
ルミニウム(Al)層81と厚さ5000Åのチタン(Ti)層82
と厚さ 1.5μmの金(Au)層83とを形成した。
【0026】そして、第1コンタクト層63、溝部11
及び電極8a、8b、8dの表面の所定の領域一様に透
明電極7a〜7dとして、厚さ20Åのチタン(Ti)から成
る層71、厚さ60Åのニッケル(Ni)から成る層72を形
成する。これにより、電極7cと電極8d、電極7dと
電極8a、電極7aと電極8bとが電気的に接続され
る。この後、厚さ1000Åのニッケル(Ni)層73と厚さ
1.5μmの金(Au)層74とを電極7b上の所定の領域に
形成し、ボンディングパッドとしての電極7bbを形成
する。
【0027】この後、温度 600℃にて1分間合金化処理
を施し、発光ダイオード10をセラミックステム17に
取り付け、電極7bbの金層74と電極8cの金層83
とをそれぞれセラミックステム17のリード線にワイヤ
12、13を用いてボンディングすることにより、図1
(a)に示される構成が得られる。
【0028】上記実施例に示される構成とすることによ
り、発光ダイオード10a、10b、10c及び10d
の各素子間が溝11により電気的に分離されて、ワンチ
ップに形成されるので、それらを個々に切り出すための
ダイシング工程を短縮することができる。又、ダイボン
ディング及びワイヤボンディングの各工程を短縮できる
ので、より製造工数を低減させることができる。又、必
要とするワイヤ数が低減すると共に、ダイシングによる
きりしろが低減するので、ウエハから効率よくチップを
切り出すことができる。又、ワンチップ上に4個の発光
ダイオード10a、10b、10c及び10dが直列に
接続されているので、1個の発光ダイオードと同じ電流
値で4倍の光量を得ることができる。尚、本実施例で
は、発光ダイオード10a、10b、10c及び10d
を電気的に直列に接続し、図7(a)に示すような接続
構成としたが、図7(b)に示すように発光ダイオード
10a、10b、10c及び10dの電気的接続構成を
直列と並列を併用した構成としてもよく、又、図7
(c)に示すように並列に接続した構成としてもよい。
【0029】上記の如く構成された発光ダイオード10
を、光の取り出し効率を高めるための反射面を有したリ
ードフレーム上に配置した構成を図4に模式的に示す。
平坦部204上に発光ダイオード10が載置され、リー
ドフレーム201、202に発光ダイオード10がワイ
ヤボンディングされている。又、平坦部204の周囲に
は略円錐状の反射面203が形成されている。図4に示
される如く発光ダイオード10は同一基板上に複数個の
発光ダイオード10a〜10dが一体的に形成され、ワ
ンチップ状を成しているのでリードフレーム201、2
02や反射面203を簡易な構造とすることができる。
【0030】上記実施例では、溝部11により発光ダイ
オード10a、10b、10c及び10dをそれぞれ電
気的に分離する構成としたが、図5に示すように溝部1
1にポリイミドなどの樹脂剤15を充填し、この樹脂剤
15及び第1コンタクト層63上に表面電極パターンと
して層71、72を形成する構成としてもよい。これに
よりメサ型の発光ダイオード101を形成することがで
きる。又、図6に示す如く溝を形成せずに窒素イオンを
注入することで、高抵抗領域16をサファイア基板1に
達するだけの深さに形成してもよい。この高抵抗領域1
6により発光ダイオード102の各素子間をそれぞれ電
気的に分離することができる。尚、図5及び図6に示す
構成では、発光素子間が電気的に並列接続された場合を
示している。
【0031】上記実施例では、電極7a〜7d、8a〜
8d及び7bbの平面形状について特に言及してはいな
いが、四角形、円形、その他発光強度の面内分布の要求
に応じてデザイン可能であることはいうまでもない。
又、上記実施例では、サファイア基板1上に4個の発光
ダイオード10a、10b、10c及び10dを一体的
に形成する構成としたが、この発光ダイオードの個数は
必要に応じて設定してよく、上記実施例に限定されるも
のではない。又、上記実施例において、基板1と電極7
a〜7d、8a〜8d、及び7bbを除く各層の組成
は、任意混晶比のAlXGaYIn1-X-YN(X=0,Y=0,X=Y=0を含
む) から成る3族窒化物半導体であればよく、本発明は
その組成比は限定するものではない。
【0032】上記に示されるように、本発明によれば、
ワンチップ上に複数個の発光ダイオードを一体的に形成
することにより、ダイシング、ダイボンディング及びワ
イヤボンディングの各工程を短縮することができるの
で、製造工数を大幅に低減することができる。又、ダイ
シングによるきりしろが低減するので、ウエハから効率
よくチップを切り出すことができる。さらに、必要とす
るワイヤ数を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体的な実施例に係る発光ダイオード
の構成を示した模式図。
【図2】本発明の具体的な実施例に係る発光ダイオード
の構成を示した模式的断面図。
【図3】本発明の具体的な実施例に係る発光ダイオード
の構成を示した模式的断面図。
【図4】本発明の具体的な実施例に係る発光ダイオード
をリードフレーム上に配置した構成を示した断面図。
【図5】本発明の具体的な実施例に係る発光ダイオード
において、溝部に樹脂剤を充填した構成を示した断面
図。
【図6】本発明の具体的な実施例に係る発光ダイオード
において、イオン注入により高抵抗領域を形成した構成
を示した断面図。
【図7】本発明の具体的な実施例に係わる発光ダイオー
ドにおいて、その接続構成を示した回路図。
【図8】従来の発光ダイオードの構成を示した模式図。
【符号の説明】
1…サファイア基板 2…バッファ層 3…高キャリア濃度n+ 層 4…高キャリア濃度n+ 層 5…発光層 7a〜7d、7bb…電極 8a〜8d…電極 10…発光ダイオード 11…溝部 15…樹脂剤 16…高抵抗領域 17…セラミックステム 61…p層 62…第2コンタクト層 63…第1コンタクト層 71…チタン層 72…ニッケル層 73…ニッケル層 74…金層 81…アルミニウム層 82…チタン層 83…金層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3族窒化物半導体(AlXGaYIn1-X-YN;X=0,
    Y=0,X=Y=0 を含む) から成るn伝導型のn層とp伝導型
    のp層とを少なくとも有した発光素子において、 複数個の前記発光素子が互いに電気的に分離されて同一
    基板上に一体的に形成され、表面電極パターンにより電
    気的に接続されたことを特徴とする3族窒化物半導体発
    光素子。
  2. 【請求項2】 前記各発光素子間に形成された溝部によ
    り、前記各発光素子が互いに電気的に分離されたことを
    特徴とする請求項1に記載の3族窒化物半導体発光素
    子。
  3. 【請求項3】 前記各発光素子間に形成された溝部に樹
    脂剤が充填され、前記基板上に形成された前記各発光素
    子がメサ型構造を成すことを特徴とする請求項1に記載
    の3族窒化物半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 窒素イオンの注入により形成された高抵
    抗領域により、前記各発光素子間が互いに電気的に分離
    されたことを特徴とする請求項1に記載の3族窒化物半
    導体発光素子。
  5. 【請求項5】 前記各発光素子が、前記表面電極パター
    ンにより電気的に直列に接続されたことを特徴とする請
    求項1に記載の3族窒化物半導体発光素子。
JP28151296A 1996-10-01 1996-10-01 3族窒化物半導体発光素子 Pending JPH10107316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28151296A JPH10107316A (ja) 1996-10-01 1996-10-01 3族窒化物半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28151296A JPH10107316A (ja) 1996-10-01 1996-10-01 3族窒化物半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10107316A true JPH10107316A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17640222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28151296A Pending JPH10107316A (ja) 1996-10-01 1996-10-01 3族窒化物半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10107316A (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000036620A (ja) * 1998-06-05 2000-02-02 Hewlett Packard Co <Hp> 窒化物エピタキシのための多層インジウム含有窒化物緩衝層
JP2001196574A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Furukawa Electric Co Ltd:The n型窒化ガリウム系化合物半導体層への電極形成方法
JP2002094117A (ja) * 2000-09-06 2002-03-29 Renyu Kagi Kofun Yugenkoshi 発光ダイオード素子及びその製造方法
JP2002246641A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及び窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
JP2003008083A (ja) * 2001-05-15 2003-01-10 Lumileds Lighting Us Llc 多数チップ半導体ledアセンブリ
JP2004048067A (ja) * 2003-10-14 2004-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 発光部品およびその製造方法
EP1553641A1 (en) * 2002-08-29 2005-07-13 Shiro Sakai Light-emitting device having light-emitting elements
JP2006210949A (ja) * 2002-04-12 2006-08-10 Shiro Sakai 発光装置
JP2006310785A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Epitech Technology Corp 横電流抑止の発光ダイオードおよびその製造方法
JP2007140453A (ja) * 2005-10-17 2007-06-07 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2008211255A (ja) * 2002-04-12 2008-09-11 Seoul Semiconductor Co Ltd 発光装置
DE19953160B4 (de) * 1998-11-20 2009-01-22 Philips Lumileds Lighting Company, LLC, San Jose Verbesserte Elektrodenstrukturen für lichtemittierende Bauelemente
JP2009081469A (ja) * 2003-07-16 2009-04-16 Panasonic Corp 半導体発光装置とこれを備えるモジュール
JP2009283984A (ja) * 2005-05-03 2009-12-03 Samsung Electro Mech Co Ltd フリップチップ発光ダイオード及びその製造方法
JP2011061244A (ja) * 2004-12-14 2011-03-24 Seoul Opto Devices Co Ltd 複数の発光セルを有する発光素子
JP2012015480A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Shogen Koden Kofun Yugenkoshi 光電素子
WO2012011749A2 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting diode
US8159000B2 (en) 2005-03-11 2012-04-17 Seoul Semiconductor Co., Ltd. LED package having an array of light emitting cells coupled in series
US8193015B2 (en) 2010-11-17 2012-06-05 Pinecone Energies, Inc. Method of forming a light-emitting-diode array with polymer between light emitting devices
US8193546B2 (en) 2010-06-04 2012-06-05 Pinecone Energies, Inc. Light-emitting-diode array with polymer between light emitting devices
KR101186682B1 (ko) * 2005-12-16 2012-09-28 서울옵토디바이스주식회사 다수의 발광셀이 어레이된 발광소자 및 그의 제조방법
JP2013504185A (ja) * 2009-09-03 2013-02-04 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放射出口面を有する少なくとも1つの第1の半導体ボディと絶縁層とを備えたオプトエレクトロニクスモジュールおよびその製造方法
JP2013110382A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Helio Optoelectronics Corp 高電圧交流発光ダイオード構造
US8502239B2 (en) 2003-05-13 2013-08-06 Bridgelux, Inc. High power allngan based multi-chip light emitting diode
US8969898B2 (en) 2012-02-21 2015-03-03 Nichia Corporation Semiconductor light emitting element and method for producing the same
JP2018029217A (ja) * 2009-10-20 2018-02-22 晶元光電股▲ふん▼有限公司Epistar Corporation 光電素子
EP2390927B1 (en) * 2010-05-24 2020-09-30 LG Innotek Co., Ltd. Light emitting device array

Cited By (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000036620A (ja) * 1998-06-05 2000-02-02 Hewlett Packard Co <Hp> 窒化物エピタキシのための多層インジウム含有窒化物緩衝層
DE19953160B4 (de) * 1998-11-20 2009-01-22 Philips Lumileds Lighting Company, LLC, San Jose Verbesserte Elektrodenstrukturen für lichtemittierende Bauelemente
JP2001196574A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Furukawa Electric Co Ltd:The n型窒化ガリウム系化合物半導体層への電極形成方法
JP4494567B2 (ja) * 2000-01-11 2010-06-30 古河電気工業株式会社 n型窒化ガリウム系化合物半導体層への電極形成方法
JP2002094117A (ja) * 2000-09-06 2002-03-29 Renyu Kagi Kofun Yugenkoshi 発光ダイオード素子及びその製造方法
JP2002246641A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及び窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
JP2003008083A (ja) * 2001-05-15 2003-01-10 Lumileds Lighting Us Llc 多数チップ半導体ledアセンブリ
DE10221504B4 (de) * 2001-05-15 2012-12-13 Lumileds Lighting, U.S., Llc Mehrchip-LED-Halbleiteranordnung und Verfahren zu deren Herstellung
JP2006210949A (ja) * 2002-04-12 2006-08-10 Shiro Sakai 発光装置
JP2009182355A (ja) * 2002-04-12 2009-08-13 Seoul Semiconductor Co Ltd 発光装置
JP2009182356A (ja) * 2002-04-12 2009-08-13 Seoul Semiconductor Co Ltd 発光装置
JP2009182357A (ja) * 2002-04-12 2009-08-13 Seoul Semiconductor Co Ltd 発光装置
JP2008211255A (ja) * 2002-04-12 2008-09-11 Seoul Semiconductor Co Ltd 発光装置
US7615793B2 (en) 2002-08-29 2009-11-10 Seoul Semiconductor Co., Ltd. AC driven light—emitting device
US8735918B2 (en) 2002-08-29 2014-05-27 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting elements with polygonal shape
EP2154722A3 (en) * 2002-08-29 2012-11-28 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting diodes
US8680533B2 (en) 2002-08-29 2014-03-25 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting elements with a shared electrode
US7569861B2 (en) 2002-08-29 2009-08-04 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device having light emitting elements
EP1892764A1 (en) 2002-08-29 2008-02-27 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting elements
US9947717B2 (en) 2002-08-29 2018-04-17 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting elements and electrode spaced apart from the light emitting element
EP1553641A4 (en) * 2002-08-29 2007-03-14 Shiro Sakai ELECTROLUMINESCENT DEVICE COMPRISING LIGHT EMITTING ELEMENTS
EP2101355A1 (en) 2002-08-29 2009-09-16 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting elements
EP3389094A1 (en) * 2002-08-29 2018-10-17 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting elements
EP2149905A3 (en) * 2002-08-29 2014-05-07 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting diodes
US7646031B2 (en) 2002-08-29 2010-01-12 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device having light emitting elements
EP2154722A2 (en) * 2002-08-29 2010-02-17 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting diodes
EP2154721A2 (en) * 2002-08-29 2010-02-17 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting diodes
US7667237B2 (en) 2002-08-29 2010-02-23 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device having light emitting elements
EP1553641A1 (en) * 2002-08-29 2005-07-13 Shiro Sakai Light-emitting device having light-emitting elements
US7897982B2 (en) 2002-08-29 2011-03-01 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device having common N-electrode
US7417259B2 (en) 2002-08-29 2008-08-26 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting elements
US7956367B2 (en) 2002-08-29 2011-06-07 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting elements connected in series
US8084774B2 (en) 2002-08-29 2011-12-27 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device having light emitting elements
US8097889B2 (en) 2002-08-29 2012-01-17 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device having light emitting elements with a shared electrode
US8735911B2 (en) 2002-08-29 2014-05-27 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device having shared electrodes
EP2157609A3 (en) * 2002-08-29 2014-05-07 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting diodes
US8129729B2 (en) 2002-08-29 2012-03-06 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device having light emitting elements and an air bridge line
EP2154721A3 (en) * 2002-08-29 2014-05-07 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting diodes
EP2149906A3 (en) * 2002-08-29 2014-05-07 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting diodes
EP2149907A3 (en) * 2002-08-29 2014-05-07 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting diodes
US9006765B2 (en) 2003-05-13 2015-04-14 Bridelux, Inc. Multi-chip LED diode apparatus
US8502239B2 (en) 2003-05-13 2013-08-06 Bridgelux, Inc. High power allngan based multi-chip light emitting diode
US8742434B2 (en) 2003-07-16 2014-06-03 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting device, method of manufacturing the same, and lighting apparatus and display apparatus using the same
US8237173B2 (en) 2003-07-16 2012-08-07 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting device, method of manufacturing the same, and lighting apparatus and display apparatus using the same
JP2009081469A (ja) * 2003-07-16 2009-04-16 Panasonic Corp 半導体発光装置とこれを備えるモジュール
JP2004048067A (ja) * 2003-10-14 2004-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 発光部品およびその製造方法
US8536612B2 (en) 2004-12-14 2013-09-17 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting device having a pluralilty of light emitting cells and package mounting the same
US8183592B2 (en) 2004-12-14 2012-05-22 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting device having a pluralilty of light emitting cells and package mounting the same
JP2011061244A (ja) * 2004-12-14 2011-03-24 Seoul Opto Devices Co Ltd 複数の発光セルを有する発光素子
US8227272B2 (en) 2004-12-14 2012-07-24 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting device having a pluralilty of light emitting cells and package mounting the same
US8937326B2 (en) 2005-03-11 2015-01-20 Seoul Semiconductor Co., Ltd. LED package having an array of light emitting cells coupled in series
US8159000B2 (en) 2005-03-11 2012-04-17 Seoul Semiconductor Co., Ltd. LED package having an array of light emitting cells coupled in series
JP2006310785A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Epitech Technology Corp 横電流抑止の発光ダイオードおよびその製造方法
JP2009283984A (ja) * 2005-05-03 2009-12-03 Samsung Electro Mech Co Ltd フリップチップ発光ダイオード及びその製造方法
JP2007140453A (ja) * 2005-10-17 2007-06-07 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US7567317B2 (en) 2005-10-17 2009-07-28 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display apparatus
KR101186682B1 (ko) * 2005-12-16 2012-09-28 서울옵토디바이스주식회사 다수의 발광셀이 어레이된 발광소자 및 그의 제조방법
JP2013504185A (ja) * 2009-09-03 2013-02-04 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放射出口面を有する少なくとも1つの第1の半導体ボディと絶縁層とを備えたオプトエレクトロニクスモジュールおよびその製造方法
US8847247B2 (en) 2009-09-03 2014-09-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic module comprising at least one first semiconductor body having a radiation outlet side and an insulation layer and method for the production thereof
JP2018029217A (ja) * 2009-10-20 2018-02-22 晶元光電股▲ふん▼有限公司Epistar Corporation 光電素子
EP2390927B1 (en) * 2010-05-24 2020-09-30 LG Innotek Co., Ltd. Light emitting device array
US8193546B2 (en) 2010-06-04 2012-06-05 Pinecone Energies, Inc. Light-emitting-diode array with polymer between light emitting devices
JP2012015480A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Shogen Koden Kofun Yugenkoshi 光電素子
US9202973B2 (en) 2010-07-22 2015-12-01 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting diode
WO2012011749A2 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting diode
WO2012011749A3 (en) * 2010-07-22 2012-04-26 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting diode
US8629471B2 (en) 2010-07-22 2014-01-14 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting diode
US8193015B2 (en) 2010-11-17 2012-06-05 Pinecone Energies, Inc. Method of forming a light-emitting-diode array with polymer between light emitting devices
JP2013110382A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Helio Optoelectronics Corp 高電圧交流発光ダイオード構造
US8969898B2 (en) 2012-02-21 2015-03-03 Nichia Corporation Semiconductor light emitting element and method for producing the same
US9837579B2 (en) 2012-02-21 2017-12-05 Nichia Corporation Semiconductor light emitting element and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10107316A (ja) 3族窒化物半導体発光素子
JP2666228B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
EP2261949B1 (en) LED having vertical structure
JP2681733B2 (ja) 窒素−3族元素化合物半導体発光素子
JP3239774B2 (ja) 3族窒化物半導体発光素子の基板分離方法
US20020158253A1 (en) Light-emitting semiconductor device and method of fabrication
US5804839A (en) III-V nitride compound semiconductor device and method for fabricating the same
JP2657743B2 (ja) 窒素−3族元素化合物半導体発光素子
JP3654738B2 (ja) 3族窒化物半導体発光素子
JP3795624B2 (ja) 窒素−3族元素化合物半導体発光素子
JP3506874B2 (ja) 窒素−3族元素化合物半導体発光素子
JP2626431B2 (ja) 窒素−3族元素化合物半導体発光素子
JPH10163531A (ja) 周縁に電極を有する発光ダイオード
JP3675044B2 (ja) 3族窒化物半導体発光素子
US20040000672A1 (en) High-power light-emitting diode structures
JP3336855B2 (ja) 3族窒化物化合物半導体発光素子
JPH06232450A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体及びその電極形成方法
JP3198678B2 (ja) 窒素−3族元素化合物半導体発光素子
JPH0992880A (ja) 3族窒化物半導体発光素子
JP2023507445A (ja) 発光ダイオード前駆体およびその製造方法
JPH04163970A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JP3026102B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2663814B2 (ja) 窒素−3属元素化合物半導体発光素子
JP2661009B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2003197966A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329