JP2002094117A - 発光ダイオード素子及びその製造方法 - Google Patents

発光ダイオード素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002094117A
JP2002094117A JP2001003295A JP2001003295A JP2002094117A JP 2002094117 A JP2002094117 A JP 2002094117A JP 2001003295 A JP2001003295 A JP 2001003295A JP 2001003295 A JP2001003295 A JP 2001003295A JP 2002094117 A JP2002094117 A JP 2002094117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gan
semiconductor layer
type
based semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001003295A
Other languages
English (en)
Inventor
Meitoku Rin
明徳 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RENYU KAGI KOFUN YUGENKOSHI
Original Assignee
RENYU KAGI KOFUN YUGENKOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RENYU KAGI KOFUN YUGENKOSHI filed Critical RENYU KAGI KOFUN YUGENKOSHI
Publication of JP2002094117A publication Critical patent/JP2002094117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワイヤーボンディングの製造工程を1回
で済み、電流を均一に広げる発光ダイオード素子及びそ
の製造方法を提供する。 【解決手段】 本発明の発光ダイオード素子は、絶縁基
板上に形成されるGaN系半導体積層構造を有する。こ
のGaN系半導体積層構造は、底部にあるn型層と、最
上部にあるp型層と、n型層とp型層の間に挟まれ光を
発生する活性層と、を備えている。GaN系半導体積層
構造に環状の間隔部、例えば、トレンチ又はイオン注入
によって形成された高抵抗部が形成されることにより、
p型層が中央部のp型層と周辺部のp型層に分離され、
活性層が中央部の活性層と周辺部の活性層に分離され
る。中央部のp型層上には周辺部のp型電極と電気的に
接続しないp型電極が形成される。絶縁基板の側壁及び
底部の表面を覆うと共にn型電極とオーミック接触する
導電層が塗布される。絶縁基板の側壁及び底部の表面と
導電層との間に、粘着性を強くするための附着層が挟ま
れる。また、本発明の導電層は、反射ミラーまたは透光
層に形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光ダイオード素
子及びその製造方法に関し、特に、GaN系の発光化合
物半導体で形成され、側壁と底部表面が塗布導電層に覆
われる発光ダイオード素子及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、例えば青色LEDまたは青色レー
ザーダイオード(Laser diode,LD)のような青色、
緑色または青/緑色発光素子の製造材料として、GaN
系化合物半導体が脚光を浴びている。従来の青色LED
は、一般に、基板上に、少なくとも一つのn型GaN系
化合物半導体層と、本質またはドープされたGaN系化
合物半導体材料で形成される活性層と、少なくとも一つ
のp型GaN系化合物半導体層と、を順に積層して構成
される。
【0003】従来の青色LEDの製造において、基板材
料として透明なサファイアがよく使われる。他の半導体
発光素子に用いられる半導体基板と異なり、サファイア
は電気絶縁材料であるため、n型電極をサファイア基板
上に直接に形成することができない。この問題を解決す
るために、青色LEDをエッチングしてn型GaN系化
合物半導体層を部分的に露出させることによりn型電極
を効率よく形成できる導電の表面が提供される。
【0004】図1は、従来の青色LEDを示す断面図で
ある。図1に示すように、従来の青色LEDは、サファ
イア基板101と、n型GaN系化合物半導体層102
と、本質またはドープされたGaN系化合物半導体材料
で形成される活性層103と、p型GaN系化合物半導
体層104と、n型GaN系化合物半導体層102の露
出表面に形成されるn型電極105と、p型GaN系化
合物半導体層104上に形成されるp型電極106と、
を備えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の青色LEDは、以下のような欠点がある。ま
ず、青色LEDの絶縁サファイア基板101がカップ形
状のリードフレーム107の表面上に載置される際に、
青色LEDの絶縁サファイア基板101はカップ形状の
リードフレーム107と電気的に接続されていない。青
色LEDをカップ形状のリードフレーム107と電気的
に接続するために、図2に示すように、金属接続ワイヤ
ー108によって、n型電極105をカップ形状のリー
ドフレーム107と電気的に接続させることが必要であ
る。そして、金属接続ワイヤー109によって、p型電
極106を分離リードフレーム110と電気的に接続す
るため、ワイヤーボンディングの製造工程を2回行わな
ければならない。また、金属ボンディングワイヤー10
9は、ボンディングパッド111を介して、p型電極1
06と電気的に接続することが好ましい。従って、従来
の青色LEDの製造において、このように、ワイヤーボ
ンディング工程を2回も行うため、製造工程が複雑で、
チップサイズも大きく、高コストの原因になる。
【0006】図3は、図1に示した従来の青色LEDに
おける電極の配置を示す平面図である。図3に示すよう
に、従来の青色LEDは、n型電極105とp型電極1
06との構造及び配列が非対称的であるため、電流が上
下方向に対称的に流れない。このため、従来の青色LE
Dは、電流を均一に広げることができない。従って、従
来の青色LEDには、作動中に容易に損害をもたらす高
電流密度点が幾つか存在する。
【0007】さらに、従来の青色LEDは、周知の静電
気放電(ESD)問題が絶縁のサファイア基板101に
発生する。以上の欠点を有するため、従来の青色LED
は、機能と信頼性が低い。
【0008】ここで、ワイヤーボンディングの製造工程
を1回で済み、製造工程が簡単なローコストの青色LE
Dが期待される。また、電流が均一に分散し、ESD問
題の発生しない青色LEDも期待される。さらに、底部
の表面上に発光効率をアップするための反射ミラーを設
ける青色LEDも期待される。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、上述の
問題を鑑みてなされたものであって、ワイヤーボンディ
ングの製造工程を1回で済み、製造工程が簡単でローコ
ストの発光ダイオード素子及びその製造方法を提供する
ことにある。
【0010】本発明のもう一つの目的は、電流を均一に
広げる発光ダイオード素子及びその製造方法を提供する
ことにある。
【0011】本発明のさらに一つの目的は、静電気放電
問題の発生しない発光ダイオード素子及びその製造方法
を提供することにある。
【0012】本発明のさらにまた一つの目的は、底部表
面上に形成される反射ミラーを持つ発光ダイオード素子
及びその製造方法を提供することにある。
【0013】本発明の第1の実施形態による発光ダイオ
ード素子は、絶縁基板と、前記絶縁基板の上部表面に形
成される第1GaN系半導体層と、前記第1GaN系半
導体層上に形成され、光を発生する活性層と、前記活性
層上に形成される第2GaN系半導体層と、を有し、環
状の間隔部を形成することにより、前記第2GaN系半
導体層が中央部の第2GaN系半導体層と周辺部の第2
GaN系半導体層に分離され、前記活性層が中央部の活
性層と周辺部の活性層に分離される積層状の半導体構造
と、前記中央部の第2GaN系半導体層上に形成され、
前記周辺部の第2GaN系半導体層と電気的に接続しな
い第1電極と、前記絶縁基板の側壁と底部表面に塗布さ
れ、前記第1GaN系半導体層の側壁とオーミック接触
する導電層と、を備えている。
【0014】本発明の第1の実施形態による発光ダイオ
ード素子の製造方法は、絶縁基板を提供する工程と、前
記絶縁基板上に第1GaN系半導体層を形成する工程
と、前記第1GaN系半導体層上に光の発生する活性層
を形成する工程と、前記活性層上に第2GaN系半導体
層を形成する工程と、前記第2GaN系半導体層が中央
部の第2GaN系半導体層と周辺部の第2GaN系半導
体層に分離され、前記活性層が中央部の活性層と周辺部
の活性層に分離されるように、環状の間隔部を形成する
工程と、前記中央部の第2GaN系半導体層上に形成さ
れ、前記周辺部の第2GaN系半導体層と電気的に接続
しない第1電極を形成する工程と、前記絶縁基板の側壁
と底部表面を覆うとともに、前記第1GaN系半導体層
の側壁とオーミック接触する導電層を塗布する工程と、
を備えている。
【0015】本発明の第2の実施形態によると、前記絶
縁基板の側壁及び底部表面に、前記第1電極と前記導電
層との間の粘着性を増強するための付着層が形成されて
から、この付着層上に前記塗布導電層が形成される。
【0016】本発明の第3の実施形態によると、前記導
電層は透光性であり、ITO酸化物層、CTO酸化物
層、ZnO酸化物層または薄金属層で形成される。前記
薄金属層は、厚みが0.001μmから1μmの範囲内であ
り、Au、Ni、Pt、Al、Sn、In、Cr、T
i、またはそれらの合金で形成される。
【0017】本発明の第4の実施形態によると、本発明
の第1の実施形態における環状のトレンチの代わりに、
必要な電気絶縁性を有する高抵抗性の環状部がイオン注
入によって形成される。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について詳しく説明する。
【0019】(第1の実施形態)図4〜図8は、本発明
の第1の実施形態における青色LED400の製造工程
を示す断面図である。
【0020】まず、図4に示すように、絶縁基板401
上に厚さ3μm〜5μmのn型層402が形成される。
絶縁基板401は、通常サファイアで形成される。その
後、n型層402上には、厚さ0.1μm〜0.3μmのn型
拘束層403と、厚さ500Å〜2000Åの発光用の
活性層404と、厚さ0.1μm〜0.3μmのp型拘束層4
05と、厚さ0.2μm〜1μmのp型層406とが、順
に形成される。402から406の各層は、GaN系化
合物半導体材料で形成される。例えば、4元素化合物半
導体材料InxAlyGa1-x-yN(x,yはモル分率で、
0≦x<1、0≦y<1、x+y=1)によって、導電
形態及びドーパント濃度の異なる402〜406の各層
を形成することができる。
【0021】次に、図5に示すように、従来のフォトリ
ソグラフィク及びエッチングにより、青色LED400
に環状のトレンチ40が形成される。環状のトレンチ4
0の深さは、エッチングの時間を精確に制御することに
より、p型層406が中央部のp型層406aと周辺部
のp型層406bに分離され、p型拘束層405が中央
部のp型拘束層405aと周辺部のp型拘束層405b
に分離され、活性層404が中央部の活性層404aと
周辺部の活性層404bに分離され、n型拘束層403
が中央部のn型拘束層403aと周辺部のn型拘束層4
03bに分離され、n型層402を露出させるように、
形成される。n型層402は、周辺部の露出表面402
aが覆われられた表面402b(即ちn型層402と中
央部のn型拘束層403aとの間のインターフェース)
より低くになるように軽くエッチングされることが好ま
しい。本実施例において、エッチング工程がドライエッ
チングを利用することが好ましい。
【0022】続いて、図6に示すように、p型層406
の表面上にp型電極409が形成される。p型電極40
9は、p型GaN系化合物半導体材料とp型オーミック
接触を形成できる如何なる金属で形成される。本実施例
において、p型電極409は、例えばNi、Ti、A
l、Auまたはそれらの合金で形成される。p型電極4
09を形成する際に、厚さ50Å〜250Åの透明接触
層(transparent contact layer, TCL)407をp
型層406とp型電極409との間に入れてp型層40
6の全表面を覆うことにより、青色LED400の発光
効率及び電流分散均一度を同時に増やすことが好まし
い。TCL407は、透光性オーミック接触層であり、
例えばAu、Ni、Pt、Al、Sn、In、Cr、T
iまたはそれらの合金のような導電材料で形成される。
【0023】その後、図7に示すように、青色LED4
00上に、青色LED400の頂面を覆うように、PV
C(polyvinyl chloride)で形成する弾性巻きシート41
0が配置される。よって、青色LED400の側壁40
0aと底部表面400bのみが露出することになった。
【0024】最後に、図8に示すように、n型電極とし
て、青色LED400の側壁400aと底部表面400
bを直接に覆うための導電層411が塗布される。青色
LEDの頂面は、弾性巻きシート410に保護されるた
め、導電層411と接触しない。導電層411は、n型
層402とn型オーミック接触を形成できる如何なる金
属、例えば、Au、Al、Ti、Cr、またはそれらの
合金で形成される。導電層411を形成した後、弾性巻
きシート410を取り除いて、青色LED400の頂面
を露出させる。導電層411はn型層402の側壁にn
型層402と電気的に接続するため、n型電極として機
能する。これにより、本発明の第1の実施形態による青
色LEDが完成される。
【0025】図9は、図4〜図8に示す本発明の第1の
実施形態における青色LED400を示す平面図であ
る。図9に示すように、青色LED400のp型電極4
09とn型電極としての導電層411は、構造と配列が
対称的である。従って、青色LED400における電流
は、上下方向に沿ってp型電極409から導電層411
に流れ、しかも、図9の矢印に示すように、外側に向い
て均一に広がる。よって、本発明の青色LED400
は、効率よく電流を均一に広げる、高電流密度点が存在
しない。また、青色LED400の信頼性及び使用寿命
が格段に改善される。もちろん、p型電極409及び導
電層411は図9の特定形状に限定されることなく、種
々の変更が可能である。
【0026】図10は、本発明の第1の実施形態におけ
る青色LED400をカップ形状のリードフレーム10
7及び分離リードフレーム110に接続する方式を示す
断面図である。導電層411がn型層402とオーミッ
ク接触し、青色LED400の底部表面400bを覆っ
ているため、青色LED400がカップ形状のリードフ
レーム107上に載置されると、n型層402は、導電
層411を介してカップ形状のリードフレーム107の
表面と電気的に接続する。言い換えれば、接続ワイヤー
を使わずにn型層402とカップ形状のリードフレーム
107とを電気的に接続することができる。従って、p
型電極409と分離リードフレーム110との間のみ、
接続線109を使って電気的に接続する。よって、本発
明の青色LED400は、ワイヤーボンディングの製造
工程を1回で済むため、製造工程を簡素化し、製造コス
トも下げる。
【0027】さらに、青色LED400の側壁400a
及び底部表面400bを覆っている導電層411は、E
SDの保護経路を提供するのみならず、活性層404か
ら発生した光を反射することによって、青色LED40
0の発光効率を向上させる反射ミラーとして機能する。
【0028】(第2の実施形態)図11は、本発明の第
2の実施形態における青色LED700を示す断面図で
ある。図11における青色LED700は、図4〜図8
に示す青色LED400と同一の部分には、同一の符号
を付すことにより、説明を省略する。以下、第2の実施
形態が第1の実施形態と異なる部分のみを説明する。
【0029】青色LED700の製造工程において、L
ED700の側壁400a及び底部表面400bを覆う
ための付着層701を導電層411形成の前に形成させ
る工程以外は、全ての工程が図11に示す青色LED7
00の製造工程と同じである。付着層701は、絶縁基
板401の側壁及び底部表面が導電層411との粘着性
を強化するために設けられる。付着層701は、Ti、
Ni、Al、Cr、Pd、または絶縁基板401の側壁
及び底部表面が導電層411との粘着性を強化できる金
属で形成される。
【0030】(第3の実施形態)図12は、本発明の第
3の実施形態における青色LED800を示す断面図で
ある。図12における青色LED800は、図4〜図8
に示す青色LED400と同一の部分には、同一の符号
を付すことにより、説明を省略する。以下、第3の実施
形態が第1の実施形態又は第2の実施形態と異なる部分
のみを説明する。
【0031】第1の実施形態と第2の実施形態で説明し
たように、中央部の活性層404aに発生した光は、青
色LED400の上層部、即ち中央部のp型層406a
を通して光を青色LED400の外に射出する。しか
し、第3の実施形態では、中央部の活性層404aに発
生した光は、青色LED800の底部、即ち絶縁基板4
01から射出する。
【0032】第3の実施形態の青色LED800を実現
するために、導電層801を中央部の活性層404aに
発生した光を透過できる透光層に形成させる。透光性導
電層801は、ITO(Indium-tin-oxide)酸化物層、C
TO(Cadmium-tin-oxide)酸化物層、ZnO(Zinc oxid
e)層または薄金属層を使用する。前記薄金属層は、厚み
が0.001μmから1μmの範囲内であり、Au、Ni、
Pt、Al、Sn、In、Cr、Ti、またはそれらの
合金で形成される。
【0033】さらに、中央部のp型層406aの全表面
を覆うようにp型電極802が形成される。第3の実施
形態では、青色LED800の発光効率を上げるため
に、p型電極802が反射ミラーとして中央部の活性層
404aに発生した光を反射する。
【0034】図12に示すように、第3の実施形態の青
色LED800がカップ形状のリードフレーム107上
に載置されると、青色LED800の正面が反転して下
向きになり、p型電極802をカップ形状のリードフレ
ーム107の表面と電気的に接続する。続いて、透光性
導電層801は、ボンディングワイヤー109を介して
分離リードフレーム110と電気的に接続する。透光性
導電層801とボンディングワイヤー109との間のボ
ンディング強度を強化するために、ボンディングパッド
803を使うのが好ましい。
【0035】設置の方向が異なるが、第3の実施形態の
青色LED800は、第1の実施形態、第2の実施形態
と同じように、ワイヤーボンディングの製造工程を1回
で済むため、製造工程を簡素化し、製造コストも下げ
る。さらに、青色LED800の絶縁基板401の側壁
及び底部表面を覆う透光性導電層801がESDの保護
経路を提供する。
【0036】(第4の実施の形態)図13は、本発明の
第4の実施形態における青色LED900を示す断面図
である。図13において、青色LED900と図5に示
す青色LED400と同一の部分には、同一の符号を付
すことにより、説明を省略する。以下、第4の実施形態
が第1の実施形態と異なる部分のみを説明する。
【0037】図5に示すように、第1の実施形態におい
ては、環状のトレンチ40を形成することにより、p型
層406が中央部のp型層406aと周辺部のp型層4
06bに分離され、p型拘束層405が中央部のp型拘
束層405aと周辺部のp型拘束層405bに分離さ
れ、活性層404が中央部の活性層404aと周辺部の
活性層404bに分離され、n型拘束層403が中央部
のn型拘束層403aと周辺部のn型拘束層403bに
分離される。ここで、環状のトレンチ40は、高抵抗性
を有する環状の空気間隔とみなし、電気絶縁性を提供す
る。従って、本発明において、環状のトレンチ40の代
わりに、必要な電気絶縁性を有する高抵抗性素子が利用
することができる。
【0038】第4の実施形態において、図13に示すよ
うに、イオン注入90により、青色LED900に環状
のイオン注入部91が形成される。イオンのエネルギを
精確に制御することにより、イオン注入部91の深さ
が、n型層402まで延ばすように設定される。環状の
イオン注入部91における結晶構造がイオンによって破
壊されたため、抵抗性が格段に向上される。よって、環
状のイオン注入部91を形成することにより、p型層4
06が中央部のp型層406aと周辺部のp型層406
bに分離され、p型拘束層405が中央部のp型拘束層
405aと周辺部のp型拘束層405bに分離され、活
性層404が中央部の活性層404aと周辺部の活性層
404bに分離され、n型拘束層403が中央部のn型
拘束層403aと周辺部のn型拘束層403bに分離さ
れる。
【0039】以上の実施形態では、本発明の技術を簡単
に説明するために、提出された具体例であり、本発明を
前記実施形態に限定されることなく、本発明の請求する
範囲で、種々の変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の青色LEDを示す断面図である。
【図2】図1に示した従来の青色LEDがカップ形状の
リードフレーム上に載置された状態を示す断面図であ
る。
【図3】図1に示した従来の青色LEDにおける電極の
配置を示す平面図である。
【図4】本発明の第1の実施形態における青色LEDの
製造工程を示す断面図である。
【図5】本発明の第1の実施形態における青色LEDの
製造工程を示す断面図である。
【図6】本発明の第1の実施形態における青色LEDの
製造工程を示す断面図である。
【図7】本発明の第1の実施形態における青色LEDの
製造工程を示す断面図である。
【図8】本発明の第1の実施形態における青色LEDの
製造工程を示す断面図である。
【図9】図8に示した青色LEDの電極の配置を示す平
面図である。
【図10】図8の青色LEDがカップ形状のリードフレ
ーム上に載置された状態を示す断面図である。
【図11】本発明の第2の実施形態におけるにおける青
色LEDを示す断面図である。
【図12】本発明の第3の実施形態における青色LED
がカップ形状のリードフレーム上に載置された状態を示
す断面図である。
【図13】本発明の第4の実施形態におけるにおける青
色LEDを示す断面図である。
【符号の説明】
101 サファイア基板 102 n型GaN系化合物半導体層 103 活性層 104 p型GaN系化合物半導体層 105 n型電極 106 p型電極 107 カップ形状リードフレーム 108 金属ボンディングワイヤー 109 金属ボンディングワイヤー 110 分離リードフレーム 111 ボンディングパッド 40 環状のトレンチ 400 青色LED 400a 側壁 400b 底部表面 401 絶縁基板 402 n型層 402a 露出表面 402b 覆われられた表面 403 n型拘束層 403a 中央部のn型拘束層 403b 周辺部のn型拘束層 404 活性層 404a 中央部の活性層 404b 周辺部の活性層 405 p型拘束層 405a 中央部のp型拘束層 405b 周辺部のp型拘束層 406 p型層 406a 中央部のp型層 406b 周辺部のp型層 407 透光性接触層 409 p型電極 410 弾性巻きシート 411 導電層 700 青色LED 701 付着層 800 青色LED 801 導電層 802 p型電極 803 ボンディングパッド 90 イオン注入 91 環状のイオン注入部 900 青色LED

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板と、 前記絶縁基板の上部表面に形成される第1GaN系半導
    体層と、前記第1GaN系半導体層上に形成され、光を
    発生する活性層と、前記活性層上に形成される第2Ga
    N系半導体層と、を有し、環状の間隔部を形成すること
    により、前記第2GaN系半導体層が中央部の第2Ga
    N系半導体層と周辺部の第2GaN系半導体層に分離さ
    れ、前記活性層が中央部の活性層と周辺部の活性層に分
    離される積層状の半導体構造と、 前記中央部の第2GaN系半導体層上に形成され、前記
    周辺部の第2GaN系半導体層と電気的に接続しない第
    1電極と、 前記絶縁基板の側壁と底部表面に塗布され、前記第1G
    aN系半導体層の側壁とオーミック接触する導電層と、
    を備えていることを特徴とする発光ダイオード素子。
  2. 【請求項2】 前記環状の間隔部は、トレンチであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の発光ダイオード素子。
  3. 【請求項3】 前記環状の間隔部は、イオン注入によっ
    て形成される抵抗性部であることを特徴とする請求項1
    記載の発光ダイオード素子。
  4. 【請求項4】 前記導電層が反射ミラーに形成されるこ
    とを特徴とする請求項1記載の発光ダイオード素子。
  5. 【請求項5】 前記導電層は、ITO酸化物層、CTO
    酸化物層、ZnO酸化物層または薄金属層で形成され、
    前記薄金属層は、厚みが0.001μmから1μmの範囲内
    であり、Au、Ni、Pt、Al、Sn、In、Cr、
    Ti、またはそれらの合金で形成されることを特徴とす
    る請求項1記載の発光ダイオード素子。
  6. 【請求項6】 絶縁基板を提供する工程と、 前記絶縁基板上に第1GaN系半導体を形成する工程
    と、 前記第1GaN系半導体層上に光を発生する活性層を形
    成する工程と、 前記活性層上に第2GaN系半導体層を形成する工程
    と、 前記第2GaN系半導体層が中央部の第2GaN系半導
    体層と周辺部の第2GaN系半導体層に分離され、前記
    活性層が中央部の活性層と周辺部の活性層に分離される
    ように、環状の間隔部を形成する工程と、 前記中央部の第2GaN系半導体層上に形成され、前記
    周辺部の第2GaN系半導体層と電気的に接続しない第
    1電極を形成する工程と、 前記絶縁基板の側壁と底部表面を覆うとともに、前記第
    1GaN系半導体層の側壁とオーミック接触する導電層
    を塗布する工程とを備えていることを特徴とする発光ダ
    イオード素子の製造方法。
JP2001003295A 2000-09-06 2001-01-11 発光ダイオード素子及びその製造方法 Pending JP2002094117A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW89118294A TW493284B (en) 2000-09-06 2000-09-06 LED device and the manufacturing method thereof
TW89118294 2000-09-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002094117A true JP2002094117A (ja) 2002-03-29

Family

ID=21661067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001003295A Pending JP2002094117A (ja) 2000-09-06 2001-01-11 発光ダイオード素子及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002094117A (ja)
TW (1) TW493284B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004327708A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2005203765A (ja) * 2003-12-17 2005-07-28 Showa Denko Kk 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその負極
CN100364119C (zh) * 2003-07-25 2008-01-23 夏普株式会社 氮化物基化合物半导体发光器件及其制造方法
JP2011049609A (ja) * 2003-12-17 2011-03-10 Showa Denko Kk 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその負極
JP2011510493A (ja) * 2008-01-19 2011-03-31 鶴山麗得電子實業有限公司 Led、ledを有するパッケージ構造体、およびledを製作する方法
JP2011187966A (ja) * 2003-05-09 2011-09-22 Cree Inc イオン・インプラント・アイソレーションによるled製作
JP2018200978A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 富士電機株式会社 半導体装置
CN110112125A (zh) * 2013-07-09 2019-08-09 三星显示有限公司 利用超小型发光二极管电极组件的发光二极管灯
JP2019201198A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 オプト テック コーポレーション 発光チップ及び関連するパッケージ構造
CN114388673A (zh) * 2021-12-08 2022-04-22 华灿光电(浙江)有限公司 微型发光二极管芯片及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI416758B (zh) * 2008-12-12 2013-11-21 Everlight Electronics Co Ltd 發光二極體結構及其製作方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06291368A (ja) * 1993-04-03 1994-10-18 Nichia Chem Ind Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JPH07297447A (ja) * 1994-04-20 1995-11-10 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体発光素子
JPH0927639A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Toshiba Corp 半導体装置
JPH10107316A (ja) * 1996-10-01 1998-04-24 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体発光素子
JPH10107384A (ja) * 1996-10-02 1998-04-24 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
JPH10294491A (ja) * 1997-04-22 1998-11-04 Toshiba Corp 半導体発光素子およびその製造方法ならびに発光装置
JPH10303460A (ja) * 1997-02-27 1998-11-13 Toshiba Corp 半導体素子およびその製造方法
JPH11354845A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Matsushita Electron Corp GaN系化合物半導体発光素子
JP2001085750A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光チップ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06291368A (ja) * 1993-04-03 1994-10-18 Nichia Chem Ind Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JPH07297447A (ja) * 1994-04-20 1995-11-10 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体発光素子
JPH0927639A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Toshiba Corp 半導体装置
JPH10107316A (ja) * 1996-10-01 1998-04-24 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体発光素子
JPH10107384A (ja) * 1996-10-02 1998-04-24 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
JPH10303460A (ja) * 1997-02-27 1998-11-13 Toshiba Corp 半導体素子およびその製造方法
JPH10294491A (ja) * 1997-04-22 1998-11-04 Toshiba Corp 半導体発光素子およびその製造方法ならびに発光装置
JPH11354845A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Matsushita Electron Corp GaN系化合物半導体発光素子
JP2001085750A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光チップ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004327708A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2011187966A (ja) * 2003-05-09 2011-09-22 Cree Inc イオン・インプラント・アイソレーションによるled製作
CN100364119C (zh) * 2003-07-25 2008-01-23 夏普株式会社 氮化物基化合物半导体发光器件及其制造方法
JP2005203765A (ja) * 2003-12-17 2005-07-28 Showa Denko Kk 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその負極
JP2011049609A (ja) * 2003-12-17 2011-03-10 Showa Denko Kk 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその負極
JP2011510493A (ja) * 2008-01-19 2011-03-31 鶴山麗得電子實業有限公司 Led、ledを有するパッケージ構造体、およびledを製作する方法
CN110112125B (zh) * 2013-07-09 2023-10-13 三星显示有限公司 利用超小型发光二极管电极组件的发光二极管灯
CN110112125A (zh) * 2013-07-09 2019-08-09 三星显示有限公司 利用超小型发光二极管电极组件的发光二极管灯
JP2018200978A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 富士電機株式会社 半導体装置
JP7004233B2 (ja) 2017-05-29 2022-01-21 富士電機株式会社 半導体装置
JP2019201198A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 オプト テック コーポレーション 発光チップ及び関連するパッケージ構造
CN114388673A (zh) * 2021-12-08 2022-04-22 华灿光电(浙江)有限公司 微型发光二极管芯片及其制备方法
CN114388673B (zh) * 2021-12-08 2023-11-14 华灿光电(浙江)有限公司 微型发光二极管芯片及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW493284B (en) 2002-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6255129B1 (en) Light-emitting diode device and method of manufacturing the same
JP5512493B2 (ja) 白色発光素子
US8643054B2 (en) Light-emitting device
KR101552366B1 (ko) 개선된 led 구조
US8759847B2 (en) White LED assembly with LED string and intermediate node substrate terminals
JPH11191641A (ja) 半導体発光素子とこれを用いた半導体発光装置及びその製造方法
KR101239857B1 (ko) 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
CN104868030A (zh) 发光器件
KR102588170B1 (ko) 다층 구조의 반사막을 구비한 반도체 발광 소자
KR20160149827A (ko) 복수의 파장변환부를 포함하는 발광 소자 및 그 제조 방법
US8936957B2 (en) Light emitting device with planar current block structure
CN110600597A (zh) 微led芯片、显示面板和显示面板的制备方法
JP2002094117A (ja) 発光ダイオード素子及びその製造方法
KR20160010176A (ko) 열 방출 효율이 향상된 발광 장치 및 그 제조 방법
CN114512592A (zh) 倒装led芯片及其制备方法、led封装体及显示装置
JP3303154B2 (ja) 半導体発光素子
TWI661584B (zh) 發光晶粒、封裝結構及其相關製造方法
KR101246733B1 (ko) 분할된 전극구조를 갖는 발광다이오드
US9698305B2 (en) High voltage LED flip chip
KR102465400B1 (ko) 발광 소자 및 이의 제조 방법
JPH11214747A (ja) 半導体発光装置
CN100364120C (zh) 具有黏结层的发光元件阵列
JP2002094116A (ja) 化合物半導体発光素子及びその製造方法
US20210111310A1 (en) Light emitting chip and associated package structure
KR20160071854A (ko) 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050330