JP2019201198A - 発光チップ及び関連するパッケージ構造 - Google Patents

発光チップ及び関連するパッケージ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2019201198A
JP2019201198A JP2019031680A JP2019031680A JP2019201198A JP 2019201198 A JP2019201198 A JP 2019201198A JP 2019031680 A JP2019031680 A JP 2019031680A JP 2019031680 A JP2019031680 A JP 2019031680A JP 2019201198 A JP2019201198 A JP 2019201198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
light emitting
emitting chip
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019031680A
Other languages
English (en)
Inventor
チャン−ダ ツァイ
Chang-Da Tsai
チャン−ダ ツァイ
ウェイ−チェ ウー
Wei-Che Wu
ウェイ−チェ ウー
クァン−カイ ファン
Kuan-Kai Huang
クァン−カイ ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Opto Tech Corp
Original Assignee
Opto Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Opto Tech Corp filed Critical Opto Tech Corp
Publication of JP2019201198A publication Critical patent/JP2019201198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/385Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending at least partially onto a side surface of the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/405Reflective materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/42Transparent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0016Processes relating to electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • H01L33/46Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】側方電極を備える発光チップ及び関連するパッケージ構造を提供する。【解決手段】発光チップ400は、サファイア基板410と、N型層420と、活性層430と、P型層440と、N型電極454と、P型電極452とを備える。N型層の第2の部分420bはサファイア基板の上方に位置する。N型層の第1の部分420aは、N型層の第2の部分の上方に位置する。活性層はN型層の第1の部分の上方に位置する。P型層は活性層の上方に位置する。N型電極は第1の型の層の第2の部分の側壁と接触し、サファイア基板の側壁と接触する。P型電極はP型層と接触する。【選択図】図3A

Description

本発明は発光デバイス及びパッケージ構造に関し、より詳細には、側方電極(lateral electrode)を備える発光チップ及び発光チップを備えるパッケージ構造に関する。
既知のように、窒化物系発光デバイス(nitride-based lighting device)は、青色光又は緑色光を放出するためにサファイア基板又は炭化シリコン(SiC:silicon carbide)基板を使用する。炭化シリコン基板は導電性であるが、炭化シリコン基板はコストが高い。サファイア基板のコストはそれより安価であるので、窒化物系発光ダイオードの大部分がサファイア基板上に構成される。しかしながら、サファイア基板は導電性ではない。従来の技術によれば、エピタキシャル層の一部をエッチングして、N型半導体層を露出させ、エピタキシャル層の同じ面にPN電極を形成して、結果として電気的接続がもたらされる。
図1Aは、炭化シリコン基板上に構成される従来の発光チップを示す概略的な断面図である。図1Bは、図1Aの発光チップを備えるパッケージ構造を示す概略的な断面図である。下から上に向かって、発光チップ100は、第1の電極154と、炭化シリコン基板110と、N型層120と、活性層130と、P型層140と、第2の電極152とを備える。炭化シリコン基板110は導電性であるので、第1の電極154は、炭化シリコン基板110の底面上に直接形成することができる。
一般的に、図1Aに示されるような窒化物系発光チップの構造はわずかに変更される場合がある。例えば、炭化シリコン基板110とN型層120との間にバッファー層が更に配置される。第2の電極152は、透明電極層及び金属電極層を備えるスタック構造である。例えば、透明電極層は、酸化インジウムスズ(ITO)から形成される。活性層130は、二重ヘテロ構造又は量子井戸構造を有する。発光チップ100の種々の層及び電極の材料は、当業者には既知であり、本明細書において重複して説明はされない。
図1Bのパッケージ構造において、発光チップ100はリードフレーム上に固定される。リードフレームは、第1の導電要素184及び第2の導電要素182を備える。第1の導電要素184は、発光チップ110を支持するためのプラットフォームを構成する。第1の電極154は、導電性接着剤188を通して、第1の導電要素184上に接着される。例えば、導電性接着剤188は銀ペースト又はアルミニウムペーストである。
さらに、第2の電極152及び第2の導電要素182は、ワイヤボンディングプロセスに従って、ワイヤ186を通して互いに接続される。その後、発光チップ100は非導電性材料190によって封入され、第1の導電要素184及び第2の導電要素182のみが外部に露出する。それにより、パッケージ構造が形成される。例えば、非導電性材料190は樹脂又はシリコーンである。
上記で言及されたように、発光チップ100の炭化シリコン基板110は導電性である。結果として、発光チップ100の第1の電極154が導電性接着剤188を通して第1の導電要素184上に接着された後に、第1の電極154と第1の導電要素184との間の電気的接続が確立され、第2の電極152と第2の導電要素182との間の電気的接続は、ワイヤ186を通して確立される。
図1Bに示されるようなパッケージ構造に加えて、発光チップ100は、他のパッケー
ジングプロセスに従ってパッケージすることができる。例えば、そのパッケージ構造は、表面実装型デバイス(SMD)パッケージ構造又は高電力パッケージ構造である。
図2Aは、サファイア基板上に構成される従来の発光チップを示す概略的な断面図である。図2Bは、図2Aの発光チップを示す概略的な平面図である。図2Cは、図2Aの発光チップを備えるパッケージ構造を示す概略的な断面図である。
図2Aに示されるように、発光チップ200は、サファイア基板210と、N型層220と、活性層230と、P型層240と、N型電極254と、P型電極252とを備える。
上記で言及されたように、サファイア基板210は導電性ではない。メサエッチングプロセスに従って、メサ構造235が形成され、それゆえ、N型層220が露出する。図2Aに示されるように、メサ構造235は、P型層240と、活性層230と、N型層220の第1の部分220aとを備える。N型層220の第2の部分220bはエッチングされないので、N型層220の第2の部分220bのエッチングされない表面が露出する。
言い換えると、メサエッチングプロセスが完了した後に、N型層220は第1の部分220a及び第2の部分220bに分割される。N型層220の第1の部分220aは、メサ構造235に属する。N型層220の第2の部分220bはメサ構造235に属さない。第2の部分220bの断面積は第1の部分220aの断面積より大きい。結果として、メサ構造235によって覆われない、N型層220の第2の部分220bの表面が外部に露出する。
メサエッチングプロセスが完了した後に、N型電極254がN型層220の露出した表面と接触し、P型電極252がP型層240と接触する。P型電極252は、透明電極層及び金属電極層を備えるスタック構造である。例えば、透明電極層は、酸化インジウムスズ(ITO)から形成される。
すなわち、メサエッチングプロセスが完了した後に、活性層230の断面積はサファイア基板210の断面積より小さい。活性層230の断面積は、発光チップ200の輝度に影響を及ぼす。後続のワイヤボンディングプロセスへの影響を少なくするために、P型電極252及びN型電極254は円形電極である。P型電極252及びN型電極254の直径は、60μm〜100μmの範囲内にある。発光チップ200の断面積が縮小される場合には、発光チップ200の光出力面積が縮小され、発光チップ200の輝度は急激に低下することが明らかである。
図2Bには、発光チップ200の平面図が示される。線a1−a2に沿って見た図2Bの発光チップ200の断面図が、図2Aの発光チップ200である。
発光チップ200を通って電流が流れ、発光チップ200が点灯するとき、P型電極252からN型電極254まで電流が流れる。発光チップ200のP型電極252及びN型電極254の構造が非対称に配置されるとき、電流密度は均一ではない。この状況下では、発光チップ200は、最適化された発光効率を生じさせることはできない。
図2Cに示されるパッケージ構造において、発光チップ200はリードフレーム上に固定される。リードフレームは、第1の導電要素284及び第2の導電要素282を備える。第1の導電要素284は発光チップ200を支持するためのプラットフォームを備える。発光チップ200のサファイア基板210は、固定接着剤288(例えば、シリコーン接着剤)を通して第1の導電要素284のプラットフォーム上に接着される。さらに、N
型電極254及び第1の導電要素284は、ワイヤボンディングプロセスに従って、第1のワイヤ285を通して互いに接続され、P型電極252及び第2の導電要素282は、ワイヤボンディングプロセスに従って、第2のワイヤ286を通して互いに接続される。その後、発光チップ200は、非導電性材料290(例えば、樹脂又はシリコーン)によって封入され、第1の導電要素284及び第2の導電要素282のみが外部に露出する。それにより、パッケージ構造が形成される。
図2Cに示されるようなパッケージ構造に加えて、発光チップ200は、他のパッケージングプロセスに従ってパッケージすることができる。例えば、そのパッケージ構造は、表面実装型デバイス(SMD)パッケージ構造又は高電力パッケージ構造である。
上記で言及されたように、発光チップ200のサファイア基板210は導電性ではない。結果として、発光チップ200のサファイア基板210が固定接着剤288を通して第1の導電要素284上に接着された後に、サファイア基板210は第1の導電要素284と電気的に接続されない。結果として、ワイヤボンディングプロセスが2回実行される。すなわち、N型電極254及び第1の導電要素284が、ワイヤボンディングプロセスに従って、第1のワイヤ285を通して互いに接続され、P型電極252及び第2の導電要素282が、ワイヤボンディングプロセスに従って、第2のワイヤ286を通して互いに接続される。
特許文献1は、発光窒化ガリウム系化合物半導体デバイスを開示している。発光デバイスの2つの電極が、P型化合物半導体及びN型化合物半導体の上面上にそれぞれ形成される。
米国特許第5,578,839号
本発明の一実施形態は発光チップを提供する。発光チップは、基板と、第1の型の層と、活性層と、第2の型の層と、第1の型の電極と、第2の型の電極とを備える。第1の型の層は、第1の部分及び第2の部分を備える。第1の型の層の第2の部分は基板の上方に位置する。第1の型の層の第1の部分は、第1の型の層の第2の部分の上方に位置する。活性層は第1の型の層の第1の部分の上方に位置する。第2の型の層は活性層の上方に位置する。第1の型の電極は第1の型の層の第2の部分の側壁と接触し、基板の側壁と接触する。第2の型の電極は第2の型の層の上方に位置する。第2の型の層、活性層及び第1の型の層の第1の部分を合わせて、メサ構造が形成される。
本発明の別の実施形態はパッケージ構造を提供する。パッケージ構造は、第1の発光チップと、第1の導電要素と、第2の導電要素と、非導電材料とを備える。第1の発光チップは、基板と、第1の部分及び第2の部分を備える第1の型の層と、活性層と、第2の型の層と、第1の型の電極と、第2の型の電極とを備える。第1の型の層の第2の部分は基板の上方に位置する。第1の型の層の第1の部分は、第1の型の層の第2の部分の上方に位置する。活性層は第1の型の層の第1の部分の上方に位置する。第2の型の層は活性層の上方に位置する。第1の型の電極は第1の型の層の第2の部分の側壁と接触し、基板の側壁と接触する。第2の型の電極は第2の型の層の上方に位置する。第2の型の層、活性層及び第1の型の層の第1の部分を合わせて、メサ構造が形成される。第1の導電要素はプラットフォームを備える。基板の底面が導電性接着剤を通してプラットフォーム上に接着される。導電性接着剤は第1の型の電極と接触する。結果として、第1の導電要素及び第1の型の電極は互いに電気的に接続される。第2の導電要素は第1のワイヤを通して第
2の型の電極と電気的に接続される。第1の発光チップを封入するために非導電性材料が使用される。
本発明の数々の目的、特徴及び利点は、添付の図面を併用して以下の本発明の実施形態の詳細な説明を読めば直ちに明白になるであろう。しかしながら、本明細書において採用されている図面は説明目的のものであり、限定するためのものとみなされるべきではない。
本発明の上記の目的及び利点は、以下の詳細な説明及び添付の図面を参照すれば、当業者には直ちにより明白になるであろう。
炭化シリコン基板上に構成される従来の発光チップを示す概略的な断面図である(従来技術)。 図1Aの発光チップを備えるパッケージ構造を示す概略的な断面図である(従来技術)。 サファイア基板上に構成される従来の発光チップを示す概略的な断面図である(従来技術)。 図2Aの発光チップを示す概略的な平面図である(従来技術)。 図2Aの発光チップを備えるパッケージ構造を示す概略的な断面図である(従来技術)。 本発明の一実施形態による、発光チップを示す概略的な断面図である。 図3Aの発光チップの一例を示し、或る視点に沿って見た概略的な平面図である。 図3Aの発光チップの別の例を示し、別の視点に沿って見た概略的な平面図である。 図3Aの発光チップを備えるパッケージ構造を示す概略的な断面図である。 本発明の実施形態による、発光チップの製造方法を示す概略図である。 本発明の実施形態による、発光チップの製造方法を示す概略図である。 本発明の実施形態による、発光チップの製造方法を示す概略図である。 本発明の実施形態による、発光チップの製造方法を示す概略図である。 本発明の実施形態による、発光チップの製造方法を示す概略図である。 本発明の実施形態による、発光チップの製造方法を示す概略図である。 発光チップのメサ構造の異なる例を示す平面図である。 発光チップのメサ構造の別の異なる例を示す平面図である。 複数の発光チップを備えるSMDパッケージ構造を示す概略的な斜視図である。
図3Aは、本発明の一実施形態による、発光チップを示す概略的な断面図である。図3Bは、図3Aの発光チップの一例を示し、或る視点に沿って見た概略的な平面図である。図3Cは、図3Aの発光チップの別の例を示し、別の視点に沿って見た概略的な平面図である。図3Dは、図3Aの発光チップを備えるパッケージ構造を示す概略的な断面図である。
図3Aに示されるように、発光チップ400は、サファイア基板410と、N型層420と、N型電極454と、活性層430と、P型層440と、P型電極452とを備える。この実施形態において、N型電極454は、発光チップ400の側壁上に形成され、N型層420及びサファイア基板410と接触する。メサ構造435が、メサエッチングプ
ロセスに従って形成される。発光チップ400、パッケージ構造及び製造方法が、以下に更に詳細に説明される。
図3Aに示されるように、メサ構造435は、P型層440と、活性層430と、N型層420の第1の部420aとを備える。N型層420の第2の部分420bはエッチングされないので、N型層420の第2の部分420bのエッチングされない表面が露出する。
言い換えると、メサエッチングプロセスが完了した後に、N型層420は第1の部分420a及び第2の部分420bに分割される。N型層420の第1の部分420aは、メサ構造435に属する。N型層420の第2の部分420bはメサ構造435に属さない。第2の部分420bの断面積は第1の部分420aの断面積より大きい。結果として、メサ構造435によって覆われない、N型層420の第2の部分420bの表面が外部に露出する。
メサエッチングプロセスが完了した後に、P型電極452はP型層440と接触し、N型電極454は発光チップ400の側壁上に形成され、N型層420及びサファイア基板410と接触する。
この実施形態において、N型電極454は、N型層420の第2の部分420bの側壁及び上面と接触する。P型電極452は、透明電極層及び金属電極層を備えるスタック構造である。例えば、透明電極層は、酸化インジウムスズ(ITO)から形成される。
一般的に、図3Aに示されるような窒化物系発光チップの構造はわずかに変更される場合がある。例えば、サファイア基板410とN型層420との間にバッファー層が更に配置される。活性層430は青色光又は緑色光を放出することができる。活性層430は、二重ヘテロ構造又は量子井戸構造を有する。発光チップ400の種々の層及び電極の材料は、当業者には既知であり、本明細書において重複して説明はされない。
上記で言及されたように、N型電極454はN型層420の第2の部分420bの側壁及び上面上に形成される。後続のパッケージングプロセスにおいて、N型電極454を接続するワイヤボンディングプロセスは不要であるので、N型電極454のサイズが縮小される。すなわち、N型電極を形成するために、N型層420の露出した表面(例えば、60μm〜100μmの範囲内の直径を有する)を保持する必要はない。図2Aの発光チップ200と比較すると、発光チップ400の活性層430はより大きい面積を有する。結果として、発光チップ400の輝度が実効的に向上する。
とりわけ、N型電極454は、発光チップ400の側壁の任意の場所に位置することができる。図3Bには、発光チップ400の一例の平面図が示される。この実施形態において、N型電極454は、正方形の発光チップ400の4つの側壁上に分散配置される。線c1−c2に沿って見た図3Bの発光チップ400の断面図が、図3Aの発光チップ400である。
図3Cには、発光チップ400の別の例の平面図が示される。この実施形態において、N型電極454は、正方形の発光チップ400の4つの角上に分散配置される。線c3−c4に沿って見た図3Cの発光チップ400の断面図が、図3Aの発光チップ400である。
上記の実施形態において、発光チップ400は、4つのN型電極454を備える。N型電極454の数は制限されないことに留意されたい。発光チップ400が少なくとも1つ
のN型電極454を備える場合、発光チップ400は、その周囲を照明することができる。図3Aの発光チップ400において、N型電極454はN型層420の第2の部分420bの側壁及び上面、並びにサファイア基板410の側壁と接触する。N型電極454がN型層420の第2の部分420bの側壁及びサファイア基板410の側壁と接触する限り、N型電極の構造は変更することができる。
図3Dに示されるパッケージ構造において、発光チップ400はリードフレーム上に固定される。リードフレームは、第1の導電要素484及び第2の導電要素482を備える。第1の導電要素484は、発光チップ400を支持するためのプラットフォームを構成する。発光チップ400のサファイア基板410は、導電性接着剤488(例えば、銀ペースト又はアルミニウムペースト)を通して、第1の導電要素484のプラットフォーム上に接着される。N型電極454が発光チップ400の側壁上に形成され、サファイア基板410の側壁まで延長されるので、N型電極454と第1の導電要素484との間の電気的接続は、導電性接着剤488を通して確立される。さらに、P型電極452及び第2の導電要素482は、ワイヤボンディングプロセスに従って、ワイヤ486を通して互いに接続される。その後、発光チップ400は非導電性材料490(例えば樹脂又はシリコーン)によって封入され、第1の導電要素484及び第2の導電要素482のみが外部に露出する。それにより、パッケージ構造が形成される。
上記で言及されたように、サファイア基板410は導電性ではない。N型電極454と第1の導電要素484との間の電気的接続は、導電性接着剤488を通して確立される。結果として、P型電極452と第2の導電要素482との間の電気的接続を確立する1回のワイヤボンディングプロセスしか必要とされない。
図3Dに示されるようなパッケージ構造に加えて、発光チップ400は、他のパッケージングプロセスに従ってパッケージすることができる。例えば、そのパッケージ構造は、表面実装型デバイス(SMD)パッケージ構造又は高電力パッケージ構造である。
図4A〜図4Fは、本発明の実施形態による、発光チップの製造方法を概略的に示す。
図4Aを参照されたい。最初に、エピタキシャルウェハーが設けられる。ウェハーは、非導電性サファイア基板410と、N型層420と、活性層430と、P型層440とを備える。N型層420は、サファイア基板410の上方に位置する。活性層430は、N型層420の上方に位置する。P型層440は、活性層430の上方に位置する。
その後、図4Bに示されるように、メサエッチングプロセスが実行される。すなわち、ウェハー内に複数のメサエリアが画定される。メサエリアを除く、P型層440、活性層430、及びN型層420の部分が除去された後に、N型層420が部分的に露出し、複数のメサ構造435が形成される。すなわち、メサエッチングプロセスが完了した後に、N型層420の第2の部分420bのエッチングされない表面が露出する。
図4Cを参照されたい。メサ構造435のP型層440上にP型電極452が形成される。P型電極452は、透明電極層及び金属電極層を備えるスタック構造である。例えば、透明電極層は、酸化インジウムスズ(ITO)から形成される。P型電極452を形成するタイミングは限定されないことに留意されたい。別の実施形態では、メサエッチングプロセスが完了した後に、最初に、N型電極454が形成され、その後、P型電極452が形成される。
図4Dを参照されたい。その後、エッチングプロセスが実行され、複数のメサ構造435の周りに複数の不連続トレンチ構造460が形成される。例えば、エッチングプロセス
はレーザーエッチングプロセス、ドライエッチングプロセス又はウエットエッチングプロセスである。例えば、レーザーエッチングプロセスが採用される場合、レーザービームのエネルギーが制御される。結果として、サファイア基板410は完全に切断されるのではなく、トレンチ構造460が形成される。
図4Eは、図4Dの構造を示し、線d1−d2に沿って見た概略的な断面図である。エッチングプロセスが完了した後に、複数のメサ構造435間に複数の不連続トレンチ構造460が形成される。さらに、N型層420の第2の部分420b及びサファイア基板410が、対応するトレンチ構造460の側壁に露出する。さらに、エッチングプロセス後に形成されるV形トレンチ構造460は、N型層の第2の部分420bの断面積がサファイア基板410の断面積以下になるように形成される。
図4Fを参照されたい。対応するトレンチ構造460の側壁上、及びトレンチ構造460の外側にあるN型層420の第2の部分420bの表面上にN型電極454が形成される。すなわち、N型電極454は、サファイア基板410の側壁、並びにN型層420の第2の部分420bの側壁及び上面と接触する。N型電極454の厚さが不十分である場合、電気めっきプロセスを選択的に用いて、N型電極454を厚くする。
その後、サファイア基板410の底面が研磨され、それにより、サファイア基板410が薄くされる。その後、レーザー背面切断プロセスが実行され、上記の構造を分離するために圧力が加えられる。結果として、複数の発光チップが形成される。発光チップのN型電極454は、発光チップの側壁上に形成される。
発光チップの輝度を高めるために、製造方法は更に変更される場合がある。例えば、発光チップが分離される前に、サファイア基板410の背面上に反射層が形成される。その後、レーザー背面切断プロセスが実行され、上記の構造を分離するために応力が加えられる。結果として、複数の発光チップが形成される。各発光チップのサファイア基板410の底面が、活性層からの光ビームを反射する反射層を備えているので、発光チップの輝度が高められる。反射層の一例は、限定はしないが、分布ブラッグ反射層(DBR層)又は全方向反射層(ODR層:omni-directional reflecting layer)を含む。
図5Aは、発光チップのメサ構造の異なる例を示す平面図である。図5Aに示されるように、メサ構造435の角に複数の十字形トレンチ構造460が位置する。線d3−d4に沿って見た図5Aの発光チップの断面図も図4Eの発光チップである。その後、対応するトレンチ構造460の側壁上、及びトレンチ構造460の外側にあるN型層420の第2の部分420bの上面上にN型電極454が形成される。サファイア基板410が分離された後に、複数の発光チップが形成される。この状況下において、発光チップのN型電極454は、発光チップの角上に形成される。
図5Bは、発光チップのメサ構造の別の異なる例を示す平面図である。図5Bに示されるように、メサ構造435の側壁に複数の細長いトレンチ構造460が形成される。線d5−d6に沿って見た図5Bの発光チップの断面図も図4Eの発光チップである。その後、対応するトレンチ構造460の側壁上、及びトレンチ構造460の外側にあるN型層420の第2の部分420bの上面上にN型電極454が形成される。サファイア基板410が分離された後に、複数の発光チップが形成される。この状況下において、発光チップのN型電極454は、発光チップの側壁上に形成される。本発明の教示を保ち続けたまま、数多くの変更及び改変を加えることができることに留意されたい。一実施形態において、トレンチ構造460はN型電極454によって完全に覆われる。代替的には、N型電極454が対応するN型層420の第2の部分420bと接触する限り、トレンチ構造460はN型電極454によって部分的に覆われる。
上記の説明から、本発明は、側方電極を備える発光チップ、その発光チップを備えるパッケージ構造、及びその発光チップの製造方法を提供する。P型電極452に電流が流れ込んだ後に、電流はN型層420の中に均一に拡散し、4つの側壁又は4つの角にあるN型電極454に伝達される。結果として、電流は実効的に分配され、活性層430の照明効率が向上する。さらに、発光チップの側壁がN型電極454によって部分的にしか覆われないので、発光チップは、発光チップの側壁を通して光ビームを依然として放出することができる。すなわち、光出力効率が高められる。発光チップのサイズが縮小される場合であっても、発光チップは依然として、より大きい照明面積を有する。
上記の実施形態において、N型層はサファイア基板上に形成され、P型層はメサ構造上に形成される。本発明の教示を保ち続けたまま、数多くの変更及び改変を加えることができることに留意されたい。例えば、別の実施形態では、P型層及びN型層の位置が入れ替えられる。すなわち、P型層がサファイア基板上に形成され、N型層がメサ構造上に形成される。さらに、N型電極がメサ構造の上方に位置し、P型電極が発光チップの側壁上に形成される。
本発明によれば、発光チップ400のN型電極454は、発光チップ400の側壁上に形成される。発光チップ400をパッケージするために、発光チップ400は導電性接着剤488を通して第1の導電要素484上に固定され、N型電極454と第1の導電要素484との間の電気的接続が、導電性接着剤488を通して確立される。結果として、P型電極452と第2の導電要素482との間の電気的接続を確立する1回のワイヤボンディングプロセスしか必要とされない。サファイア基板を有する発光チップの従来の技術と比べて、1回のワイヤボンディングプロセスが削減される。結果として、パッケージングコストが削減される。
上記で言及されたように、図3Aの発光チップ400を作製するのに、1回のワイヤボンディングプロセスしか必要とされない。同じ構造を有する複数の発光チップが一緒にパッケージされる場合、ワイヤボンディングプロセスの回数が削減され、パッケージ構造のサイズが縮小される。
図6は、複数の発光チップを備えるSMDパッケージ構造を示す概略的な斜視図である。パッケージ構造は4つの導電要素610、620、630及び640を備える。さらに、導電性接着剤を通して、第1の導電要素610上に3つの発光チップ601、602及び603が接着される。結果として、発光チップ601、602及び603のN型電極は、第1の導電要素610と電気的に接続される。
さらに、発光チップ601のP型電極及び第2の導電要素620が、ワイヤボンディングプロセスに従って、ワイヤ604を通して互いに接続される。発光チップ602のP型電極及び第3の導電要素630が、ワイヤボンディングプロセスに従って、ワイヤ605を通して互いに接続される。発光チップ603のP型電極及び第4の導電要素640が、ワイヤボンディングプロセスに従って、ワイヤ606を通して互いに接続される。その後、発光チップ601、602及び603は、非導電性材料(例えば、樹脂又はシリコーン)によって封入され、4つの導電要素610、620、630及び640のみが外部に露出する。それにより、パッケージ構造が形成される。
図6において、同じ構造を有する3つの発光チップ601、602及び603がパッケージ構造内にパッケージされる。パッケージ構造内の発光チップの数は制限されないことに留意されたい。例えば、少なくとも1つの発光チップのサファイア基板が第1の導電要素610上に接着され、パッケージ構造が形成される。
別の実施形態では、図3Aに示されるような2つの発光チップ(例えば、青色発光チップ及び緑色発光チップ)が第1の導電要素610上に取り付けられ、異なる構造を有する1つの発光チップ(例えば、赤色発光チップ)が第1の導電要素610上に取り付けられる。その後、3つの発光チップはそれぞれ、ワイヤボンディングプロセスに従って、第2の導電要素620、第3の導電要素630及び第4の導電要素640と接続される。結果として、青色発光チップ、緑色発光チップ及び赤色発光チップを備えるSMDパッケージ構造が作製される。
本発明のパッケージ構造は図6のパッケージ構造に限定されないことに留意されたい。すなわち、発光チップ601、602及び603は、別のパッケージングプロセスに従って、別のパッケージ構造の中にパッケージすることができる。例えば、チップオンボード(COB)パッケージ構造が実現可能である。
現在のところ最も実際的で好ましい実施形態であると考えられる観点から本発明を説明してきたが、本発明は開示された実施形態に限定される必要がないことを理解されたい。逆に、様々な変形形態及び同様の構成を、最も広い解釈に一致する添付の特許請求の趣旨及び範囲内に含まれるように包含し、それにより、そのような変形形態及び同様の構成の全てを網羅することを意図している。

Claims (14)

  1. 基板と、
    第1の部分及び第2の部分を備える第1の型の層であって、該第1の型の層の該第2の部分は前記基板の上方に位置し、該第1の型の層の該第1の部分は該第1の型の層の該第2の部分の上方に位置する、第1の型の層と、
    前記第1の型の層の前記第1の部分の上方に位置する活性層と、
    前記活性層の上方に位置する第2の型の層と、
    前記第1の型の層の前記第2の部分の側壁と接触し、前記基板の側壁と接触する第1の型の電極と、
    前記第2の型の層の上方に位置する第2の型の電極と、
    を備え、
    前記第2の型の層、前記活性層、及び前記第1の型の層の前記第1の部分を合わせて、メサ構造が形成される、発光チップ。
  2. 前記発光チップはバッファー層を更に備え、該バッファー層は前記基板の上方に位置し、前記第1の型の層の下方に位置する、請求項1に記載の発光チップ。
  3. 前記活性層は、二重ヘテロ構造又は量子井戸構造を有する、請求項1に記載の発光チップ。
  4. 前記第1の型の層はN型層であり、前記第2の型の層はP型層であり、前記第1の型の電極はN型電極であり、前記第2の型の電極はP型電極である、請求項1に記載の発光チップ。
  5. 前記第1の型の層の前記第1の部分は第1の断面積を有し、前記第1の型の層の前記第2の部分は第2の断面積を有し、該第2の断面積は該第1の断面積より大きい、請求項1に記載の発光チップ。
  6. 前記発光チップは反射層を更に備え、該反射層は前記基板の背面上に形成される、請求項1に記載の発光チップ。
  7. 基板と、第1の部分及び第2の部分を備える第1の型の層と、活性層と、第2の型の層と、第1の型の電極と、第2の型の電極とを備える第1の発光チップであって、該第1の型の層の該第2の部分は該基板の上方に位置し、該第1の型の層の該第1の部分は該第1の型の層の該第2の部分の上方に位置し、該活性層は該第1の型の層の該第1の部分の上方に位置し、該第2の型の層は該活性層の上方に位置し、該第1の型の電極は該第1の型の層の該第2の部分の側壁と接触し、該基板の側壁と接触し、該第2の型の電極は該第2の型の層の上方に位置し、該第2の型の層、該活性層及び該第1の型の層の該第1の部分を合わせて、メサ構造が形成される、第1の発光チップと、
    プラットフォームを備える第1の導電要素であって、前記基板の底面が導電性接着剤を通して該プラットフォーム上に接着され、該導電性接着剤は前記第1の型の電極と接触し、それにより、該第1の導電要素及び前記第1の型の電極が互いに電気的に接続される、第1の導電要素と、
    第1のワイヤを通して前記第2の型の電極と電気的に接続される第2の導電要素と、
    前記第1の発光チップを封入するための非導電性材料と、
    を備える、パッケージ構造。
  8. 基板と、第1の部分及び第2の部分を備える第1の型の層と、活性層と、第2の型の層と、第1の型の電極と、第2の型の電極とを備える第2の発光チップであって、該第1の
    型の層の該第2の部分は該基板の上方に位置し、該第1の型の層の該第1の部分は該第1の型の層の該第2の部分の上方に位置し、該活性層は該第1の型の層の該第1の部分の上方に位置し、該第2の型の層は該活性層の上方に位置し、該第1の型の電極は該第1の型の層の該第2の部分の側壁と接触し、該基板の側壁と接触し、該第2の型の電極は該第2の型の層の上方に位置し、該第2の発光チップの該基板の底面が前記導電性接着剤を通して前記第1の導電要素の前記プラットフォーム上に接着され、前記導電性接着剤は該第2の発光チップの該第1の型の電極と接触し、それにより、前記第1の導電要素及び該第2の発光チップの該第1の型の電極が互いに電気的に接続される、第2の発光チップと、
    第2のワイヤを通して、前記第2の発光チップの前記第2の型の電極と電気的に接続される第3の導電要素と、
    を更に備える、請求項7に記載のパッケージ構造。
  9. 前記第1の発光チップはバッファー層を更に備え、該バッファー層は前記基板の上方に位置し、前記第1の型の層の下方に位置する、請求項7に記載のパッケージ構造。
  10. 前記活性層は二重ヘテロ構造又は量子井戸構造を有する、請求項7に記載のパッケージ構造。
  11. 前記第1の型の層はN型層であり、前記第2の型の層はP型層であり、前記第1の型の電極はN型電極であり、前記第2の型の電極はP型電極である、請求項7に記載のパッケージ構造。
  12. 前記導電性接着剤は銀ペースト又はアルミニウムペーストであり、前記非導電性材料は樹脂又はシリコーンである、請求項7に記載のパッケージ構造。
  13. 前記第1の型の層の前記第1の部分は第1の断面積を有し、前記第1の型の層の前記第2の部分は第2の断面積を有し、該第2の断面積は該第1の断面積より大きい、請求項7に記載のパッケージ構造。
  14. 前記第1の発光チップは反射層を更に備え、該反射層は前記基板の背面上に形成される、請求項7に記載のパッケージ構造。
JP2019031680A 2018-05-18 2019-02-25 発光チップ及び関連するパッケージ構造 Pending JP2019201198A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW107117042A TWI661584B (zh) 2018-05-18 2018-05-18 發光晶粒、封裝結構及其相關製造方法
TW107117042 2018-05-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019201198A true JP2019201198A (ja) 2019-11-21

Family

ID=67764406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019031680A Pending JP2019201198A (ja) 2018-05-18 2019-02-25 発光チップ及び関連するパッケージ構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190355888A1 (ja)
JP (1) JP2019201198A (ja)
CN (1) CN110504344A (ja)
TW (1) TWI661584B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018123930A1 (de) * 2018-09-27 2020-04-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip mit erstem und zweitem Kontaktelement und Verfahren zur Herstellung des optoelektronischen Halbleiterchips
US11626550B2 (en) 2020-01-25 2023-04-11 Jade Bird Display (shanghai) Limited Micro light emitting diode with high light extraction efficiency
CN111725251B (zh) * 2020-07-04 2023-04-21 深圳市惠合显示有限公司 高分辨率全彩化MicroLED显示器

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08102549A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
JPH08330631A (ja) * 1995-03-24 1996-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 半導体発光素子およびその製造方法
JPH0927639A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Toshiba Corp 半導体装置
JP2000077726A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 半導体素子とその製造方法
JP2001085750A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光チップ
JP2001217456A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Sharp Corp 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2002094117A (ja) * 2000-09-06 2002-03-29 Renyu Kagi Kofun Yugenkoshi 発光ダイオード素子及びその製造方法
JP2002094116A (ja) * 2000-09-06 2002-03-29 Renyu Kagi Kofun Yugenkoshi 化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2002368275A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体素子及びその製造方法
JP2003023180A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 化合物半導体発光素子及びその製造方法
WO2004013916A1 (ja) * 2002-08-01 2004-02-12 Nichia Corporation 半導体発光素子及びその製造方法並びにそれを用いた発光装置
US20100210046A1 (en) * 2009-02-19 2010-08-19 Chih-Chiang Kao Light emitting diode chip, and methods for manufacturing and packaging the same
JP2011510493A (ja) * 2008-01-19 2011-03-31 鶴山麗得電子實業有限公司 Led、ledを有するパッケージ構造体、およびledを製作する方法
CN104269473A (zh) * 2014-10-28 2015-01-07 聚灿光电科技(苏州)有限公司 一种单电极led芯片的制作方法及芯片结构

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080020215A (ko) * 2006-08-31 2008-03-05 주식회사 에피밸리 반도체 발광소자
JP2008205414A (ja) * 2007-01-26 2008-09-04 Rohm Co Ltd 窒化物半導体素子、窒化物半導体パッケージおよび窒化物半導体素子の製造方法
JP5961359B2 (ja) * 2011-09-20 2016-08-02 昭和電工株式会社 発光ダイオード及びその製造方法
CN103367591B (zh) * 2012-04-09 2016-02-10 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管芯片
CN203038965U (zh) * 2012-07-02 2013-07-03 刘艳 发光元件
JP6545981B2 (ja) * 2015-03-12 2019-07-17 アルパッド株式会社 半導体発光装置
CN106299072A (zh) * 2016-09-30 2017-01-04 映瑞光电科技(上海)有限公司 发光二极管芯片

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08102549A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
JPH08330631A (ja) * 1995-03-24 1996-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 半導体発光素子およびその製造方法
JPH0927639A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Toshiba Corp 半導体装置
JP2000077726A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 半導体素子とその製造方法
JP2001085750A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光チップ
JP2001217456A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Sharp Corp 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2002094117A (ja) * 2000-09-06 2002-03-29 Renyu Kagi Kofun Yugenkoshi 発光ダイオード素子及びその製造方法
JP2002094116A (ja) * 2000-09-06 2002-03-29 Renyu Kagi Kofun Yugenkoshi 化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2002368275A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体素子及びその製造方法
JP2003023180A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 化合物半導体発光素子及びその製造方法
WO2004013916A1 (ja) * 2002-08-01 2004-02-12 Nichia Corporation 半導体発光素子及びその製造方法並びにそれを用いた発光装置
JP2011510493A (ja) * 2008-01-19 2011-03-31 鶴山麗得電子實業有限公司 Led、ledを有するパッケージ構造体、およびledを製作する方法
US20100210046A1 (en) * 2009-02-19 2010-08-19 Chih-Chiang Kao Light emitting diode chip, and methods for manufacturing and packaging the same
CN104269473A (zh) * 2014-10-28 2015-01-07 聚灿光电科技(苏州)有限公司 一种单电极led芯片的制作方法及芯片结构

Also Published As

Publication number Publication date
TW202005122A (zh) 2020-01-16
TWI661584B (zh) 2019-06-01
US20190355888A1 (en) 2019-11-21
CN110504344A (zh) 2019-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5591487B2 (ja) 発光装置、これを含むパッケージとシステム、およびその製造方法
US8338848B2 (en) LED structure
TWI550910B (zh) Semiconductor light emitting device
JP4996463B2 (ja) 発光デバイスをパッケージするためのチップスケール方法およびチップスケールにパッケージされた発光デバイス
TWI422065B (zh) 發光二極體晶片、包含其之封裝結構以及其製造方法
JP2015173142A (ja) 半導体発光装置
JP2016171164A (ja) 半導体発光装置
JP2007287713A (ja) 発光装置及びその製造方法
US8227829B2 (en) Semiconductor light-emitting device
JP2019201198A (ja) 発光チップ及び関連するパッケージ構造
TW201715757A (zh) 發光二極體封裝結構
TWI583022B (zh) 發光二極體封裝結構、發光二極體晶粒及其製造方法
TWI570881B (zh) 發光二極體晶片及發光裝置
US20210111310A1 (en) Light emitting chip and associated package structure
JPH11121797A (ja) チップ型半導体発光装置
JP2002094116A (ja) 化合物半導体発光素子及びその製造方法
KR20130142581A (ko) 개선된 광 추출 효율을 갖는 발광 소자 및 그것을 제조하는 방법
JP2015002232A (ja) 発光デバイス
US10868216B2 (en) Display devices, light emitting diode chips and methods for manufacturing the same
KR20180000973A (ko) 복수의 발광셀들을 갖는 발광 다이오드 및 그것을 갖는 발광 모듈
KR101806790B1 (ko) 반도체 발광소자
JP6265306B1 (ja) 発光装置
KR101806789B1 (ko) 반도체 발광소자
KR101448588B1 (ko) 발광 다이오드 패키지 및 그 제조 방법
KR101772551B1 (ko) 반도체 발광 구조물 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210629