JPH10102497A - 法面、壁面等の緑化構造 - Google Patents

法面、壁面等の緑化構造

Info

Publication number
JPH10102497A
JPH10102497A JP28023296A JP28023296A JPH10102497A JP H10102497 A JPH10102497 A JP H10102497A JP 28023296 A JP28023296 A JP 28023296A JP 28023296 A JP28023296 A JP 28023296A JP H10102497 A JPH10102497 A JP H10102497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
greening
frame
wall
fence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28023296A
Other languages
English (en)
Inventor
Miyamaru Niwa
宮丸 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenryu Industries Co Ltd
Original Assignee
Tenryu Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenryu Industries Co Ltd filed Critical Tenryu Industries Co Ltd
Priority to JP28023296A priority Critical patent/JPH10102497A/ja
Publication of JPH10102497A publication Critical patent/JPH10102497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 格子枠柵を用いた法面、壁面等の緑化構造に
おいて、人工土壌、土嚢等の植生材を安定的に保持し
て、迅速な緑化を図るとともに、格子枠柵の押し出しを
抑制して、斜面の歪みを防止する。 【解決手段】 法面の緑化構造は、鉄筋格子製の傾斜し
た前壁部6と水平な底壁部7とからなり法面の前方に設
置された格子枠柵5と、前壁部6の後面と底壁部7の上
面とに配設された緑化用シート8と、格子枠柵5と法面
1との間に充填された盛土材9とを備える。前壁部6の
前面側に前壁部6の鉄筋格子より目の粗い法枠10を形
成し、該法枠10の各目内の前壁部6を通して現れる緑
化用シート8に土、種子等を含む吹付層16を付着させ
るとともに、該吹付層16を法枠10の各目の内側面で
支える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、格子枠柵を用いた
法面、壁面等の緑化構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】岩盤法面、コンクリート・モルタル吹付
法面、擁壁やダム等のコンクリート構造物の壁面等は、
景観保全上の問題が多いため、植生による緑化の導入が
考えられている。特開平4−213625号公報には、
鉄筋格子製の傾斜した前壁部と水平な底壁部とからなる
格子枠柵を法面の前方に設置し、格子枠柵の前壁部の後
面と底壁部の上面とに緑化用シートを敷き、格子枠柵と
法面との間に盛土材を充填し、これらの工程を下から上
へ繰り返して多段に構築し、緑化用シートに内蔵等した
種子を発芽させて緑化を図るという法面の緑化構造が開
示されている。この緑化構造は、急勾配でも施工でき、
施工効率が良い等の優れた点を持っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の緑化構
造における緑化用シートだけでは、迅速な緑化が難しか
った。そこで、本発明者は、格子枠柵を通して現れる緑
化用シートに人工土壌を吹付けて、迅速な緑化を図るこ
とを試みた。しかし、人工土壌は緑化用シートに単に付
着するだけなので、雨等によって削り取られたり剥がれ
落ちたりして喪失することがあった。
【0004】また、上記の緑化構造では、多数の格子枠
柵のうちの一部が盛土材の土圧により正面側に押し出さ
れ、斜面の一部がいびつになることもあった。
【0005】そこで、本発明の目的は、急勾配でも施工
でき、施工効率が良い等の優れた点を持つ格子枠柵を用
いた法面、壁面等の緑化構造において、人工土壌、土嚢
等の植生材を安定的に保持して、迅速な緑化を図るとと
もに、格子枠柵の押し出しを抑制して、斜面の歪みを防
止することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る発明では、鉄筋格子製の傾斜した前
壁部と水平な底壁部とからなり、法面、壁面等の緑化対
象面の前方に設置された格子枠柵と、格子枠柵と保護対
象面との間に充填された盛土材、岩石等の充填材とを備
えた法面、壁面等の緑化構造において、格子枠柵の前壁
部の前面側に前壁部の鉄筋格子より目の粗い法枠を形成
し、該法枠の各目内の前壁部又は該前壁部を通して現れ
る充填材に土、種子等を含む植生材を付着させるととも
に、該植生材を法枠の各目の内側面で支えたことを特徴
とする。
【0007】また、請求項2に係る発明では、鉄筋格子
製の傾斜した前壁部と水平な底壁部とからなり、法面、
壁面等の緑化対象面の前方に設置された格子枠柵と、格
子枠柵の前壁部の後面と底壁部の上面とに配設された緑
化用シートと、格子枠柵と保護対象面との間に充填され
た盛土材、岩石等の充填材とを備えた法面、壁面等の緑
化構造において、格子枠柵の前壁部の前面側に前壁部の
鉄筋格子より目の粗い法枠を形成し、該法枠の各目内の
前壁部又は該前壁部を通して現れる緑化用シートに土、
種子等を含む植生材を付着させるとともに、該植生材を
法枠の各目の内側面で支えたことを特徴とする。
【0008】ここで、緑化対象面の一つである「法面」
の種類は、特に限定されず、岩盤法面、コンクリート・
モルタル吹付法面、切土法面、盛土材法面等を例示でき
る。同じく「壁面」の種類も、特に限定されず、擁壁や
ダム等のコンクリート構造物の壁面を例示できる。
【0009】また、「充填材」としては、盛土材、岩
石、それらの混合、それらとクリンカアッシュ又はフラ
イアッシュとの混合等を例示できる。盛土材は、施工現
場の土が好ましいが、他所から運んだ土でもよい。岩石
の寸法は、特に限定されず、大型の破砕岩石から2〜7
5mm程度の礫まで含む。
【0010】「法枠」は、吹付層を支え得る内側面を有
するとともに、格子枠柵の押し出しを抑制し得る強度を
有するものであれば、特定のものに限定されず、枠芯材
にモルタル又はコンクリートを吹付けてなるものや、プ
ラスチック製又は金属製の枠部品を接続してなるもの等
を例示できる。法枠の目は、特に限定されず、格子をは
じめ、菱形、三角形等を例示できる。法枠の目の粗さす
なわち枠スパンは、特に限定されないが、格子の場合、
好ましくは500mm×500mm〜3000mm×3
000mmの範囲から選択される。
【0011】「植生材」としては、人工土壌、種子等の
混合物を吹付けてなる吹付層や、袋に土、種子等を含ま
せてなる土嚢等を例示できる。吹付層としては、人工土
壌、種子、肥料、養生剤(吹付層の安定固着を図る凝結
剤)、土壌活性剤(微生物の活性化を図る)等の素材を
水にといて吹付けるいわゆる「客土吹付工法」による厚
さ約10〜30mmの吹付層や、同様の素材を乾式で吹
付けるいわゆる「厚層基材吹付工法」による厚さ約30
〜100mm(又はそれ以上におよぶ)吹付層を例示で
きる。種子は施工現場の土、施工季節、気象条件等に応
じて適宜選択される。なお、吹付層は単層にしても複数
層にしてもよい。
【0012】「緑化用シート」は、充填材のこぼれ落ち
やエロージョンを防止でき、植物の成長の妨げになら
ず、透水性のあるものであれば特に限定されず、目のや
や粗い布、水溶性紙等を例示できる。特に好ましいの
は、土壌中の雑菌等の微生物(土壌中の雑菌はバクテリ
アといわれるもので、細菌、糸状菌、放線菌等があ
る。)により分解されて消滅する生分解性材料からなる
緑化用シートである。生分解性材料としては、デンプン
系化合物、蛋白質系化合物、ビニールエマルジョン系化
合物等を例示でき、これらから選ばれる少なくとも1種
を使用できる。生分解性材料からなる緑化用シートは、
種子が発芽・生育して施工面が安定した後は、土壌中の
微生物により分解され、やがて形状を維持できなくなり
消滅する。
【0013】また、上記の各発明において、必要に応じ
て、格子枠柵の底壁部の下に強化シートを敷くこともで
きる。強化シートは充填材の安定化機能と排水機能とを
果たすものである。さらに、強化シートの端部を緑化対
象面に固定することもでき、この場合の強化シートは、
次のアンカーと同様の作用を奏する。
【0014】また、緑化対象面にアンカーを固定し、該
アンカーに格子枠柵を連結材により連結することで、格
子枠柵の移動を防止することもできる。アンカーの形状
や長さは、緑化対象面に応じて適宜決定できる。連結材
は、格子枠柵をアンカーに連結保持するのに十分高強度
のものであれば、特に限定されず、金属ワイヤ、金属
鎖、合成樹脂ロープ、ガラス繊維ロープ等を例示でき
る。アンカーと連結材との接続の仕方は、アンカーに係
止部を設け、連結材の一端を該係止部に直接的に接続す
る態様でも、緑化対象面に沿って延びる取付材をアンカ
ーに固定し、連結材の一端を該取付材に接続することに
よりアンカーに間接的に接続する態様でもよい。取付材
としては、棒材、管材、アングル材、レール材等を例示
できる。
【0015】また、格子枠柵及び充填材を下から上へ2
段以上に積み上げる場合、該格子枠柵の前壁部が底壁部
となす傾斜角は、全段で一定でもよいが、一段毎に又は
複数段毎に上段側ほど大きく設定することもできる。具
体的には、次の態様(a)(b)(c)を例示できる。 (a)一段目(最下段)の前壁部の傾斜角を例えば60
度とし、二段目以上の前壁部の傾斜角を順に62度、6
4度、66度、68度…とする等、一段毎に0.5〜1
0度ずつ大きくなるよう設定した態様。傾斜角の増加分
は、各段間で一定でもよいし、途中で変化させてもよい
(例えば同例で、60度、64度、67度、69度、7
0度…とする)。 (b)一段目〜三段目の前壁部の傾斜角を例えば60度
とし、四段目〜六段目の前壁部の傾斜角を64度とする
等、複数段毎に1〜10度ずつ大きくなるよう設定した
態様。傾斜角の増加分は、各段間で一定でもよいし、途
中で変化させてもよい。 (c)上記態様(a)と態様(b)とを混在させた態
様。
【0016】また、格子枠柵を構成する一部(例えば特
に強度が必要な部分)の鉄筋に、他の鉄筋より太いもの
を使用することもできる。これにより、鉄筋の一部が充
填材の圧力等によって正面側に湾曲変形する現象を防止
することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
《第一実施形態》図1〜図4は、本発明の第一実施形態
に係る岩盤法面の緑化構造を示し、同緑化構造は以下の
工程で構築されている。なお、岩盤法面1は例えば約6
0度の急斜面である。
【0018】[格子枠柵の設置工程] 岩盤法面1の下
端前方の用地2に強化シート3を敷き、強化シート3の
上に必要数の格子枠柵5を横に並べて設置する。図1で
は、見易さのために左右の格子枠柵5間に隙間をあけて
示したが、実際には少しずつ重ねて設置する。格子枠柵
5は、鉄筋を縦横格子状に溶接(具体的にはアーク溶接
による溶着)してなる鉄筋格子をその中央部で折曲して
形成されたもので、傾斜した前壁部6と水平な底壁部7
とを備えている。前壁部6の上端と底壁部7の後端との
間をフック付き連結棒等で連結してもよい。強化シート
3は、特定の素材に限定されず、厚手の不織布、織布、
ネット等を例示できる。15は格子枠柵5の底壁部7を
強化シート3に止めるための杭である。格子枠柵5の前
壁部6と岩盤法面1との間隔は、特に限定されず、本実
施形態では例えば約2000mmである。
【0019】本実施形態において使用した格子枠柵5の
寸法等は次の通りであるが、例示にすぎず、この寸法等
は施工現場に応じて適宜変更されるものである。 前壁部6が底壁部7となす傾斜角: 約60度 前壁部6の傾斜長: 約600mm 底壁部7の奥行: 約250mm 前壁部6及び底壁部7の左右長: 約2600mm 鉄筋の直径: 約10mm 鉄筋格子の格子ピッチ: 100〜300mm
【0020】[緑化用シート敷設工程] 格子枠柵5の
前壁部6の後面と底壁部7の上面とに、目のやや粗い緑
化用シート8を敷く。緑化用シート8の上端を少し余ら
せて、前壁部6の前面に垂らしておくとよい(図示
略)。緑化用シート8は、特定の素材に限定されず、織
布、不織布等を例示できる。
【0021】[盛土材充填工程] 格子枠柵5と岩盤法
面1との間に現場の土等を利用して盛土材9を充填す
る。盛土材9を衝撃ローラー等で締め固める。余らせて
おいた前記緑化用シート8の上端を盛土材9の上面に被
せる。これで一段目が形成される。
【0022】[多段繰り返し工程] 盛土材9の上面に
対し、上記の格子枠柵の設置工程、緑化用シート敷設工
程及び盛土材充填工程を行なって、二段目を形成する。
この作業を下から上へ繰り返して、格子枠柵5及び盛土
材9を多段に構築する。最上段の格子枠柵5では、前壁
部6の縦鉄筋の上端を後側下方へ折り曲げて仕上げる
(図示略)。
【0023】[法枠形成工程] 格子枠柵5の前壁部6
の前面側に、前壁部6より目の粗い格子枠状の法枠10
を形成する。本実施形態の法枠10は、図3及び図4に
示すように、一対の細長い金網11aを短いフープタイ
11bで一定間隔に連結してなる金網型枠11を枠芯材
とし、フープタイ11bに鉄筋12を載せ、盛土材9に
打ち込んだアンカー部材13を鉄筋12に掛止させるこ
とにより金網型枠11を盛土材9に固定した後、該金網
型枠11にモルタル14を断面略長方形に吹付けてなる
ものである。なお、金網型枠11は、前壁部6の鉄筋に
対し、結束線等により固定することもできる。
【0024】法枠10の目の粗さすなわち枠スパンは1
200mm×1200mmであるが、これに限定され
ず、好ましくは1000mm×1000mm〜3000
mm×3000mmの範囲から選択される。法枠10の
断面寸法は200mm×200mmであるが、これに限
定されず、好ましくは100mm×100mm〜600
mm×600mmの範囲から選択される。
【0025】[吹付層形成工程] 法枠10の各目内に
おいて、格子枠柵5の前壁部6の鉄筋格子を通して現れ
る緑化用シート8の前面に、種子及び人工土壌を含む吹
付層16を吹付形成する。本実施形態では、前記「厚層
基材吹付工法」により厚さ約60mmの吹付層16を形
成した。吹付層16は、図1、図3及び図4に示すよう
に、法枠10の各目の内側面で支えられる。
【0026】以上の工法で構築された岩盤法面1の緑化
構造によれば、格子枠柵5を使用したことにより、急
勾配でも施工できる、施工に重機を必要とせず、人力
作業が可能であり、施工が簡単で、多くの人手を要し
ない、施工効率が良く、工期を短縮できる、カーブ
した岩盤法面1にも容易に対応できる、現場の土を盛
土材9として利用できる等の多くの効果が得られる。
【0027】さらに、格子枠柵5の前壁部6の前面側に
前壁部6より目の粗い法枠10を形成するとともに、緑
化用シート8の前面に種子及び人工土壌を含む吹付層1
6を吹付形成し、該吹付層16を法枠10の各目の内側
面で支えるようにしたので、吹付層16を雨等で喪失し
ないように安定的に保持することができる。このため、
単に緑化用シートに種子を内蔵した場合と比べて、種子
の発芽性及び成長性が良く、洋芝等の種子の発芽による
1次植生を短期間で達成することができる。その後は、
木本植物が成長する。
【0028】また、法枠10は、格子枠柵5が盛土材9
の土圧により正面側に押し出されるのを抑制する作用も
奏するので、斜面の歪みを防止することもできる。
【0029】図5〜図9は第一実施形態の変更例を示
し、いずれの変更例も法枠のみを変更したもので、その
他の各部は第一実施形態と同様である。
【0030】図5の変更例Iにおける法枠10は、前壁
部6の鉄筋に係止するように螺旋巻きした螺旋鉄筋18
を枠芯材とし、該螺旋鉄筋18にモルタル14を断面略
円形に吹付けてなるものである。
【0031】図6の変更例IIにおける法枠10は、前
壁部6の鉄筋に下端部において係止させた山形鉄筋19
と該山形鉄筋19間に溶接した横架鉄筋20とを枠芯材
とし、該山形鉄筋19及び横架鉄筋20にモルタル14
を断面略台形に吹付けてなるものである。
【0032】図7の変更例IIIにおける法枠10は、
前壁部6の鉄筋に絡ませて係止させた鋼線21を枠芯材
とし、該鋼線21にモルタル14を断面長方形に吹付け
てなるものである。
【0033】図8の変更例IVにおける法枠10は、プ
ラスチック製の枠部品22を格子枠状に接続してなるも
のである。格子枠柵5等の図示は省略する。
【0034】図9の変更例Vにおける法枠10は、網目
状のいわゆるエキスパンドメタルを含む金属製の枠部品
23を格子枠状に接続してなるものである。格子枠柵5
等の図示は省略する。
【0035】《第二実施形態》次に、図10は、第二実
施形態に係る岩盤法面1の緑化構造を示しており、岩盤
法面1にアンカー32を固定し、該アンカー32に格子
枠柵5を連結材34により連結した点と、格子枠柵5の
前壁部6が底壁部7となす傾斜角を上段側ほど大きく設
定した(具体的には、一段目(最下段)の傾斜角を例え
ば約50度とし、二段目以上の傾斜角は一段毎に1〜5
度ずつ大きくする。)点においてのみ、第一実施形態と
相違している。従って、第一実施形態と同様の部分につ
いては、図に同一の符号を付して重複説明を避ける。
【0036】本実施形態では、岩盤法面1に多数の取付
孔31を縦横に間隔をおいてあけ、各取付孔31に金属
棒よりなるアンカー32を挿入し、モルタル、接着剤、
樹脂等の充填材33で固定する。アンカー32の手前端
部にはリング形状の係止部が形成されている。
【0037】格子枠柵5を設置した後、該格子枠柵5を
アンカー32に連結材34により連結する。連結材34
はアセンブリ化されたもので、金属厚板製の二つのフッ
ク35と、両フック35を繋ぐ金属撚り線よりなるワイ
ヤ36とからなる。各フック35を格子枠柵5とアンカ
ー32の係止部に引っ掛ければ、容易に格子枠柵5をア
ンカー32に連結できる。格子枠柵5の連結箇所は、前
壁部6でも底壁部7でもよいが、前壁部6の下部の横鉄
筋や底壁部7の横鉄筋が適当であり、格子枠柵5毎に少
なくとも二箇所とすることが好ましい。
【0038】本実施形態によれば、第一実施形態による
効果に加え、盛土材9の奥行きを例えば約500mmと
小さくしても、アンカー32に連結材34で連結された
格子枠柵5が盛土材9を抱持してその崩れを防止する。
従って、岩盤法面1の下端のすぐ前方に側溝、道路、所
有地境界等があって、用地2の幅が狭い場合でも、簡単
に施工することができる。
【0039】また、上記のように前壁部6の傾斜角を設
定することにより、土圧が大きい下段側において前壁部
6の傾斜角を小さくでき、盛土材9の土圧に耐える力を
確保できる。また、土圧が小さい上段側ほど前壁部6の
傾斜角を大きくでき、上端の法肩(図示略)が前進し
て、天端面の有効面積を広げることができる。
【0040】《第三実施形態》次に、図11は、コンク
リート擁壁ブロックの壁面の緑化構造に実施した第三実
施形態を示し、次の点においてのみ、第一実施形態と相
違している。従って、第一実施形態と同様の部分につい
ては、図に同一の符号を付して重複説明を避ける。
【0041】コンクリート擁壁ブロック40の壁面41
は約90度の急斜面である。この壁面41に多数の取付
孔42をあけ、該取付孔42にアンカー43を刺し込む
とともに、充填材44を充填してアンカー43を固定す
る。アンカー43の手前端部に形成された係止部に、壁
面41に沿って上下方向に延びる取付材45を取り付け
る。金属ワイヤよりなる連結材46の両端を格子枠柵5
と取付材45に接続することにより、格子枠柵5をアン
カー43に連結する。
【0042】なお、本発明は前記実施形態に限定される
ものではなく、発明の趣旨から逸脱しない範囲で適宜変
更して具体化することもできる。
【0043】(1)各実施形態において、強化シートの
端部を延長して法面、壁面等の保護対象面に固定するこ
と。図12は、第一実施形態において、強化シート3の
端部を延長し、押え板24と杭25とで岩盤法面1に固
定した変更例VIを示している。この場合の強化シート
3は、前記アンカー32,43と同様に、格子枠柵5の
移動を防止する作用を奏する。
【0044】(2)各実施形態において、強化シート又
は緑化用シートの一方又は両方を省略すること。図13
は、第一実施形態において、強化シート3及び緑化用シ
ート8を省略し、前壁部6を通して現れる盛土材9の前
面に吹付層16を吹付形成した変更例VIIを示してい
る。
【0045】(3)各実施形態において、格子枠柵と法
面、壁面等の保護対象面との間に、破砕岩石、礫岩等の
岩石を充填すること。図14は、第一実施形態におい
て、格子枠柵5と岩盤法面1との間に破砕岩石26を充
填した変更例VIIIを示している。
【0046】(4)各実施形態において、吹付層に代え
て土嚢を用いること。前記図14の変更例VIIIで
は、袋に土、種子等を含ませてなる土嚢27を、法枠1
0の各目内に複数個詰め込んで前壁部6に付着させ、ア
ンカーピン28等で破砕岩石26に止めている。
【0047】(5)図15に太線で示すように、格子枠
柵5を構成する一部(例えば特に強度が必要な部分)の
鉄筋に、他の鉄筋より太いものを使用すること。これに
より、鉄筋の一部が充填材の圧力によって正面側に湾曲
変形する現象を防止することができる。
【0048】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の法面、壁
面等の緑化構造によれば、急勾配でも施工でき、施工効
率が良い等の優れた点を持つ格子枠柵を用いた法面、壁
面等の緑化構造において、吹付層、土嚢等の植生材を安
定的に保持でき、もって迅速な緑化を図ることができる
とともに、格子枠柵の押し出しを抑制でき、もって斜面
の歪みを防止することができるという優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態に係る岩盤法面の緑化構
造を示す斜視図である。
【図2】図1の一部を拡大して示す斜視図である。
【図3】同緑化構造の断面図である。
【図4】同緑化構造における法枠及びその周辺の断面図
である。
【図5】第一実施形態の変更例Iにおける法枠及びその
周辺の断面図である。
【図6】第一実施形態の変更例IIにおける法枠及びそ
の周辺の断面図である。
【図7】第一実施形態の変更例IIIにおける法枠及び
その周辺の断面図である。
【図8】第一実施形態の変更例IVにおける法枠の斜視
図である。
【図9】第一実施形態の変更例Vにおける法枠の斜視図
である。
【図10】本発明の第二実施形態に係る岩盤法面の緑化
構造を示す断面図である。
【図11】本発明の第三実施形態に係る岩盤法面の緑化
構造を示す断面図である。
【図12】第一実施形態の変更例VIの断面図である。
【図13】第一実施形態の変更例VIIの断面図であ
る。
【図14】第一実施形態の変更例VIIIの斜視図であ
る。
【図15】各実施形態における格子枠柵の変更例の斜視
図である。
【符号の説明】
1 岩盤法面 3 強化シート 5 格子枠柵 6 前壁部 7 底壁部 8 緑化用シート 9 盛土材 10 法枠 11 金網型枠 14 モルタル 16 吹付層 18 螺旋鉄筋 19 山形鉄筋 20 横架鉄筋 21 鋼線 22 枠部品 23 枠部品 26 破砕岩石 27 土嚢 31 アンカー 34 連結材 40 コンクリート擁壁ブロック 41 壁面 43 アンカー 45 取付材 46 連結材

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄筋格子製の傾斜した前壁部と水平な底
    壁部とからなり、法面、壁面等の緑化対象面の前方に設
    置された格子枠柵と、格子枠柵と保護対象面との間に充
    填された盛土材、岩石等の充填材とを備えた法面、壁面
    等の緑化構造において、 格子枠柵の前壁部の前面側に前壁部の鉄筋格子より目の
    粗い法枠を形成し、該法枠の各目内の前壁部又は該前壁
    部を通して現れる充填材に土、種子等を含む植生材を付
    着させるとともに、該植生材を法枠の各目の内側面で支
    えたことを特徴とする法面、壁面等の緑化構造。
  2. 【請求項2】 鉄筋格子製の傾斜した前壁部と水平な底
    壁部とからなり、法面、壁面等の緑化対象面の前方に設
    置された格子枠柵と、格子枠柵の前壁部の後面と底壁部
    の上面とに配設された緑化用シートと、格子枠柵と保護
    対象面との間に充填された盛土材、岩石等の充填材とを
    備えた法面、壁面等の緑化構造において、 格子枠柵の前壁部の前面側に前壁部の鉄筋格子より目の
    粗い法枠を形成し、該法枠の各目内の前壁部又は該前壁
    部を通して現れる緑化用シートに土、種子等を含む植生
    材を付着させるとともに、該植生材を法枠の各目の内側
    面で支えたことを特徴とする法面、壁面等の緑化構造。
  3. 【請求項3】 前記法枠は、枠芯材にモルタル又はコン
    クリートを吹付けてなるものである請求項1又は2記載
    の法面、壁面等の緑化構造。
  4. 【請求項4】 前記法枠は、プラスチック製又は金属製
    の枠部品を接続してなるものである請求項1又は2記載
    の法面、壁面等の緑化構造。
  5. 【請求項5】 前記植生材は、人工土壌、種子等の混合
    物を吹付けてなる吹付層である請求項1〜4のいずれか
    一項に記載の法面、壁面等の緑化構造。
  6. 【請求項6】 前記植生材は、袋に土、種子等を含ませ
    てなる土嚢である請求項1〜4のいずれか一項に記載の
    法面、壁面等の緑化構造。
  7. 【請求項7】 前記緑化用シートは、土壌中の微生物に
    より分解されて消滅する生分解性材料からなる請求項2
    記載の法面、壁面等の緑化構造。
  8. 【請求項8】 前記格子枠柵の底壁部の下に強化シート
    を敷いた請求項1〜6のいずれか一項に記載の法面、壁
    面等の緑化構造。
  9. 【請求項9】 前記強化シートの端部を前記緑化対象面
    に固定した請求項8記載の法面、壁面等の緑化構造。
  10. 【請求項10】 前記緑化対象面にアンカーを固定し、
    該アンカーに前記格子枠柵を連結材により連結したこと
    を特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の法
    面、壁面等の緑化構造。
  11. 【請求項11】 前記格子枠柵及び充填材を下から上へ
    2段以上に積み上げる場合、該格子枠柵の前壁部が底壁
    部となす傾斜角を、一段毎に又は複数段毎に上段側ほど
    大きく設定した請求項1〜10のいずれか一項に記載の
    法面、壁面等の緑化構造。
  12. 【請求項12】 前記格子枠柵を構成する一部の鉄筋
    に、他の鉄筋より太いものを使用した請求項1〜11の
    いずれか一項に記載の法面、壁面等の緑化構造。
JP28023296A 1996-09-30 1996-09-30 法面、壁面等の緑化構造 Pending JPH10102497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28023296A JPH10102497A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 法面、壁面等の緑化構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28023296A JPH10102497A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 法面、壁面等の緑化構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10102497A true JPH10102497A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17622153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28023296A Pending JPH10102497A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 法面、壁面等の緑化構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10102497A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101106A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Maeda Kosen Co Ltd 補強盛土の壁面構造及びその施工法
CN106894426A (zh) * 2017-04-24 2017-06-27 青岛建集团有限公司 一种喷锚支护用腰梁结构
CN110122204A (zh) * 2019-05-06 2019-08-16 辽宁大学 一种原位生态修复北方地区基于废弃钢渣堆成的钢渣山的方法
CN112709238A (zh) * 2020-12-28 2021-04-27 深圳市永丰生态环境有限公司 一种边坡植被的生态防护结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101106A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Maeda Kosen Co Ltd 補強盛土の壁面構造及びその施工法
CN106894426A (zh) * 2017-04-24 2017-06-27 青岛建集团有限公司 一种喷锚支护用腰梁结构
CN110122204A (zh) * 2019-05-06 2019-08-16 辽宁大学 一种原位生态修复北方地区基于废弃钢渣堆成的钢渣山的方法
CN112709238A (zh) * 2020-12-28 2021-04-27 深圳市永丰生态环境有限公司 一种边坡植被的生态防护结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002501583A (ja) 擁壁システム
EP2867415A1 (en) System for stabilising a soil
US20070036615A1 (en) Freestanding wall structures made using sandbags
JPH11323943A (ja) 法面、壁面、岸面等の保護緑化構造
JPH10102497A (ja) 法面、壁面等の緑化構造
EP0897435B1 (en) Method for forming a steep embankment
KR100350423B1 (ko) 식생 흙벽돌 및 돌망태를 이용한 호안공법
JP3431783B2 (ja) 法面、壁面等の保護構造
JP3369879B2 (ja) 法面、壁面等の緑化構造
JP3472708B2 (ja) 法面及び護岸擁壁用構造物及びその施工法
JPH09250135A (ja) 法面、壁面等の保護構造
JP3611967B2 (ja) 法面構造およびその構築方法
JPH09137454A (ja) 法面、壁面等の緑化構造及び緑化工法
JPH10237873A (ja) 法面、壁面等の緑化構造
NZ295419A (en) Supporting vegetative growth on a sloping face using two spaced layers of supporting medium and anchoring means
JP2000240060A (ja) 法面、壁面、岸面等の保護緑化構造
KR19990046526A (ko) 조경법면설치구조물및그것을이용한시공방법
JP5097249B2 (ja) ドレーン構造およびドレーン構造の施工方法
JPH10176332A (ja) 法面、壁面等の緑化構造
JPH10204886A (ja) 植生ネット及び法面、壁面等の緑化構造
JP2001182064A (ja) 法面、壁面、岸面等の保護緑化構造
JPH1181328A (ja) 法面、壁面等の保護構造
JPH10299000A (ja) 法面、壁面等の緑化構造
JPH07158073A (ja) 法面用鋼性枠部材、及びこれを用いた法面緑化工法
KR100383124B1 (ko) 호안스톤옹벽의 축조방법