JPH0998650A - 脱穀機における揺動選別体 - Google Patents

脱穀機における揺動選別体

Info

Publication number
JPH0998650A
JPH0998650A JP26035795A JP26035795A JPH0998650A JP H0998650 A JPH0998650 A JP H0998650A JP 26035795 A JP26035795 A JP 26035795A JP 26035795 A JP26035795 A JP 26035795A JP H0998650 A JPH0998650 A JP H0998650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
grading
auxiliary
chaff sheave
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26035795A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nakajima
中島  茂
Akira Ota
彰 大田
Koun Fukuyori
弘運 福頼
Kazuyoshi Nonami
和好 野波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP26035795A priority Critical patent/JPH0998650A/ja
Publication of JPH0998650A publication Critical patent/JPH0998650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 選別効率の高い選別風路を形成させて良好
な脱穀物の揺動選別を行うと共に、機体の小型化を図る
ことのできる脱穀機の揺動選別体を提供する。 【解決手段】 扱室2及び4番口1c等の下方で、脱穀物
の一番物を選別する選別網6rとチャフシーブ6cを上下段
に設けると共に、その前方側に二番物を選別する二番物
選別部6sを有する揺動選別体6を前後方向に揺動可能に
支架し、前方に選別風の送風ファン3を配設し、前記チ
ャフシーブ6cの上方に送給される脱穀物を選別する補助
選別棚7を設置し、その前方側を無孔の移送板70で形成
すると共に、移送板70に連設させ後方側にチャフシーブ
6cから吹き上げられる選別風を上方に通過可能なチャフ
シーブ71を設けた脱穀機の揺動選別体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、扱室及び処理室の
下方で脱穀物を揺動選別する揺動選別体に、補助選別棚
を設けた脱穀機における揺動選別体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、扱室及び処理室の下方で脱穀物を
受けて揺動選別する揺動選別体は、この揺動選別体の両
側板間に選別網及びチャフシーブ並びにストローラック
等を一体的な構造枠体に構成し、脱穀機の機壁間に支持
間隙をあけた状態で前後方向に揺動可能に支持すると共
に、その前方側に配設した送風ファンから選別風を選別
網及びチャフシーブを通過させて風選別を行うようにし
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記のように
構成した揺動選別体は、扱室の排稈口及び4番口並びに
処理室等から漏下する脱穀物を選別網或いはチャフシー
ブで直接的に受けて選別させるため、切藁等の屑類が一
番物中に混入し易いと云う問題がある。そこでチャフシ
ーブ上に補助選別棚を設けて処理室から漏下する脱穀物
を一時的に受ける揺動選別体を試みたが、この補助選別
棚を無孔の移送板にすると、送風ファンから送られてチ
ャフシーブを突き抜ける選別風が、この移送板によって
遮られるために上方への突き抜け風が弱くなり、チャフ
シーブ及び補助選別棚での風選別作用を低下させる欠点
があると共に、これを補う上で揺動選別体の前後長さが
大型化する等の問題がある。
【0004】そこで本発明は上記のような問題点を解消
するために、揺動選別体上に設置する補助選別棚を、移
送板とチャフシーブで構成するとともに前記排稈口の下
部で4番口の下方に設けることにより、選別効率の高い
選別風路を形成させて良好な脱穀物の揺動選別を行うと
共に、機体の小型化を図ることのできる脱穀機における
揺動選別体を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明の脱穀機における揺動選別体は、扱室2及び4
番口1c等の下方で、脱穀物の一番物を選別する選別網
6rとチャフシーブ6cを上下段に設けると共に、その
前方側に二番物を選別する二番物選別部6sを有する揺
動選別体6を、前後方向に揺動可能に支架し、この揺動
選別体6の前方に選別風を送給する送風ファン3を配設
した脱穀機において、前記チャフシーブ6cの上方に排
稈口2sの下部で4番口1cの下方に補助選別棚7を設
置し、この補助選別棚7の前方側を無孔の移送板70で
形成すると共に、この移送板70に連設させ後方側に前
記チャフシーブ6cから吹き上げられる選別風を上方に
通過可能なチャフシーブ71を設けている。
【0006】また、前記補助選別棚7を揺動選別体6か
ら立壁7aで支持すると共に、この揺動選別体6の側板
6aと脱穀機の機壁1aとの間にシール部材8を設け
て、排稈口と2s及び4番口1c並びに処理室20等か
ら供給される脱穀物を回収選別するように構成してい
る。
【0007】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施形態を図面を参
照して説明する。図1においてAはコンバイン等の走行
機体に搭載可能な脱穀機であり、その機体1に構成され
る扱室2内に扱胴2aを回転自在に支持し、この扱室2
に沿ってフィードチェン2fを前後方向に設けると共に
終端部に排藁搬送帯2hを連設し、刈取り穀稈を扱室2
に供給し、脱穀済の穀稈を機体1の後部に設置した排稈
カッターBに搬送し切断放出するようにしている。
【0008】この脱穀機Aは、扱室2の扱胴2a及び受
網2bの終端部の穂先側に、処理胴21及び処理網22
からなる処理室20を送塵口2cを介して連接し(図
2)、これらの下方で機体1の前後に設置した送風ファ
ン3と排塵ファン5で形成される選別風路F内に、両側
機壁1a,1a間に後述する構成の揺動選別体6を前後
方向に揺動可能に支持すると共に、この揺動選別体6の
一番流板61及び二番流板62の下方に、夫々一番樋7
1及び二番樋72を対応させて設置している。
【0009】そして、一番物を一番流板61から一番樋
71及び揚穀筒90を介して穀粒タンク9に収容すると
共に、二番物を二番流板62から二番樋72及び還元筒
93を介して揺動選別体6の前方に還元して再選別を行
うようにしている。また、前記扱室2の後方には機体1
の後部天板を構成する漏斗状に形成した流板1bによっ
て4番口1cを開口形成し、前記排藁搬送帯2hで搬送
される藁稈中の刺さり粒等を落下回収するようにしてい
る。
【0010】図2,図3に示すように前記揺動選別体6
は、左右の側板6a,6a間に前方から扱室2の下方に
位置するグレンパン6g及びチャフシーブ6cを、ま
た、このチャフシーブ6cの下方には選別網6rを張設
し、その下方に位置する前記一番流板61の先端部に多
数の二番物選別部6sを後方に向けて二番流板62の上
方に突設している。
【0011】また前記チャフシーブ6cの終端部上方か
ら選別網6rの上方にかけて補助選別棚7を側壁6a,
6a間にわたって横向きに設けると共に、この補助選別
棚7の前方始端部を扱胴2a及び受網2bとの終端部で
形成される排稈口2sの下部で前記4番口1cの下方に
揺動空間Sをあけて位置させ、その終端部を処理室20
の処理網22の下方で一番流板61の略先端部の上方部
位まで設けている。
【0012】図2及び図3に示すように補助選別棚7
は、揺動選別体6の両側板6a,6aに着脱可能に取り
付けられる立壁7a,7aの上部に、始端側より無孔の
波板状に形成した移送板70を、その終端部が前記4番
口1cの流板1b下端のほぼ直下に至る位置まで所定巾
に横向きに設けると共に、これに連接して複数の平板を
選別濾過間隙Hを設けて列設したチャフシーブ71を横
向きに設けることにより構成している。
【0013】このように構成された揺動選別体6は、そ
の前後部を図示しない揺動支持機構によって前後方向に
揺動可能に支持され、揺動選別体6と脱穀機1の機壁1
a,1aとの間に形成される支持空間L(図2)に帯状
のゴム板(シール部材)8を介装している。このシール
部材8はゴム又はプラスチック材で可撓性を有する帯板
状に形成されており、揺動選別体6の両側板6a,6a
の上側縁に沿って固定すると共に、その自由端側を機壁
1a,1aに上向き傾斜状に摺接し、前記支持空間Lか
ら選別物が下方に漏れて落下することのないようにして
いる。
【0014】そして、図2に示すように、前記排稈口2
s及び4番口1cから送給される脱穀物、並びに処理室
20の処理網22から勢いよく漏出される穀粒及び小さ
な屑類等の漏出物は、直接チャフシーブ6cに落下ある
いは投擲されて屑類を選別網6rに濾過させることを防
止するように、補助選別棚7上に放出されて受け止めら
れて揺動選別を行われるものと、そのほぼ直下に位置す
るシール部材8上に乗って揺動選別移送するものとに分
けられる。
【0015】なお、このシール部材8上に乗った漏出物
は揺動選別体6の揺動運動によって前記立壁7aを越え
前方に移送される過程において、その傾斜によりこの揺
動選別体6内に落下し選別作用を受けることになる。前
記のように構成された脱穀機は、扱室2及び処理室20
で脱穀された脱穀物を揺動選別体6で揺動選別し、選別
網6rを濾過した一番物を一番流板61から一番樋71
及び揚穀筒90を介して穀粒タンク9に収容する。そし
て二番物選別部6sから漏下した枝梗や長い屑類を含む
二番物を、二番流板62から二番樋72及び還元筒93
を介して揺動選別体6の前方に還元して再選別を行い穀
粒を回収するように作用する。
【0016】また、機体内で発生する屑類等の排塵物は
送風ファン3及び排塵ファン5で形成される選別風によ
って、ファンケース50の後壁に沿って誘導され排塵フ
ァン5に吸引されて機外に排出される。また、扱室2の
排稈口2sから送出される脱穀物及び4番口1cから落
下送給されるささり粒や屑類等は、補助選別棚7の移送
板70上に受けられて揺動選別される。
【0017】また、処理室20から漏出する脱穀物は前
記送給された脱穀物とともに補助選別棚7上で受けられ
るものと、補助選別棚7と機壁1a間に生ずる支持間隙
Lを通ってシール部材8上に落下して揺動選別体6内に
誘導されて選別されるものとに分けられて夫々選別作用
を行われる。このとき、補助選別棚7はその前方側に無
孔の移送板70を設け、後方側にチャフシーブ71を設
けているので、この移送板70により扱室2及び処理室
20から勢いよく送給される脱穀物を直接的にチャフシ
ーブ6cに投擲することなく、一端受け止めて図3に示
すように縦向きで落下された切藁W等を横向き姿勢に均
した状態で、後続のチャフシーブ71に送り、このチャ
フシーブ71によって前記切藁W等の落下や詰りを防止
した状態で脱穀物をほぐしながら、これに前記チャフシ
ーブ6cを突き抜けて送られる選別風Kを的確に吹き当
て穀粒を漏下させると共に、屑類を上方に吹き飛ばして
排塵ファン5から排出し、この部分における揺動風選作
用を良好に行う。
【0018】即ち、送風ファン3による選別風Kは矢印
で示すように、無孔の移送板70によって4番口1cへ
の吹き抜けを防止して衛生的な脱穀作業を行うことがで
きるとともに、選別網6r上方のチャフシーブ6c及び
補助選別棚7のチャフシーブ71を上方に貫いてとお
り、4番口1cを形成する4番口の流板1bの下方を通
って、排塵ファン5に通ずる選別風の通路Tを上下方向
に後退する急角度に形成することができる。
【0019】これにより、チャフシーブ6c及び補助選
別棚7のチャフシーブ71上を移送される脱穀物を、下
方から上方に吹き上げながら揺動移送させて良好に選別
することができる。特に長藁屑等の多い送塵口2s及び
処理室20から送出される脱穀物の選別をこの補助選別
棚7や揺動選別体6をできるだけ短く構成し、機体の小
型化を図りながら脱穀機を廉価で提供することができ
る。
【0020】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成したか
ら以下の効果を奏することができる。請求項1の発明に
より、補助選別棚7はその前方側に無孔の移送板70を
設け、後方側にチャフシーブ71を設けているので、扱
室2及び4番口1c等から送給される脱穀物を、移送板
70で一旦受け止めて均した状態で後続のチャフシーブ
71に送り、送風ファン3による選別風Kをチャフシー
ブ6c及びチャフシーブ71を通すことができ、4番口
1cから選別風の吹き出しを防止し、チャフシーブ71
によって脱穀物をほぐしながら選別風Kで穀粒と屑類を
良好に選別することができる。
【0021】また、揺動選別体6を可及的に短く構成
し、機体の小型化を図り廉価型の脱穀機を提供すること
ができる。請求項2の発明により、シール部材8は扱室
2及び処理室20等から送られる脱穀物のうち補助選別
棚7と機壁1a間に落下した脱穀部を、支持空間Lから
漏出させることなく受け止めて、立壁7aと機壁1aと
の間を通過させてチャフシーブ6c内へ誘導し良好に選
別することができると共に、揺動選別体6に対し補助選
別棚7を簡潔な構成にて製作することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係わる脱穀機の断面図であ
る。
【図2】揺動選別体の側断面図である。
【図3】補助選別棚の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 機体 1a 機壁 1b 流板 1c
4番口 2 扱室 2a 扱胴 2b 受網 2f
フイードチエーン 2h 排藁搬送帯 2s 排稈口 3 送風フ
ァン 5 排塵ファン 6 揺動選別体 6a 側板 6c チャフシーブ 6r 選別網 6s 二
番設選別部 7 補助選別棚 7a 立壁 8 シール部材 20 処理室 21 処理胴 22 処理網 50 フアンケース 61 一番流板 62
二番流板 70 移送板 71 チャフシーブ 90 揚
穀筒 93 還元筒 H 選別濾過間隙 K 選別風
L 支持空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福頼 弘運 島根県八束郡東出雲町大字揖屋町667番地 1 三菱農機株式会社内 (72)発明者 野波 和好 島根県八束郡東出雲町大字揖屋町667番地 1 三菱農機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扱室2及び4番口1c等の下方で、脱穀
    物の一番物を選別する選別網6rとチャフシーブ6cを
    上下段に設けると共に、その前方側に二番物を選別する
    二番物選別部6sを有する揺動選別体6を、前後方向に
    揺動可能に支架し、この揺動選別体6の前方に選別風を
    送給する送風ファン3を配設した脱穀機において、前記
    チャフシーブ6cの上方に排稈口2sの下部で4番口1
    cの下方に補助選別棚7を設置し、この補助選別棚7の
    前方側を無孔の移送板70で形成すると共に、この移送
    板70に連設して後方側に前記チャフシーブ6cから吹
    き上げられる選別風を上方に通過可能なチャフシーブ7
    1を設けたことを特徴とする脱穀機における揺動選別
    体。
  2. 【請求項2】 前記補助選別棚7を、揺動選別体6から
    立壁7aで支持すると共に、この揺動選別体6の側板6
    aと脱穀機の機壁1aとの間にシール部材8を設けて、
    排稈口2s及び4番口1c並びに処理室20等から供給
    される脱穀物を回収選別するように構成した請求項1記
    載の脱穀機における揺動選別体。
JP26035795A 1995-10-06 1995-10-06 脱穀機における揺動選別体 Pending JPH0998650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26035795A JPH0998650A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 脱穀機における揺動選別体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26035795A JPH0998650A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 脱穀機における揺動選別体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0998650A true JPH0998650A (ja) 1997-04-15

Family

ID=17346832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26035795A Pending JPH0998650A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 脱穀機における揺動選別体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0998650A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021958Y2 (ja) コンバイン脱穀部の撰別装置
KR20210000670A (ko) 탈곡 장치
JPH0998650A (ja) 脱穀機における揺動選別体
JP2528317Y2 (ja) 脱穀選別装置
JP3503177B2 (ja) 脱穀装置
JPH0520136Y2 (ja)
JPS6218195Y2 (ja)
JP2512821Y2 (ja) 脱穀機における圧風ファン
JP3187970B2 (ja) 脱穀機の選別装置
JPH088597Y2 (ja) 脱穀機の4番物回収装置
JPH0432039Y2 (ja)
JP2005229830A (ja) 脱穀装置
JPH0731272A (ja) 脱穀装置の風選構造
JPH0536349Y2 (ja)
JP3670118B2 (ja) コンバインの揺動選別装置
JP2512884Y2 (ja) 脱穀機における二番還元装置
JP2002238334A (ja) 脱穀装置の揺動選別装置
JPS61212220A (ja) コンバイン用脱穀機
JPH046521Y2 (ja)
JPH07132018A (ja) 脱穀機の排塵装置
JP3389216B2 (ja) 脱穀機における脱穀処理装置
JPH0755880Y2 (ja) 脱穀機
JPH0445481Y2 (ja)
JPH08228574A (ja) 脱穀装置の選別部構造
JPH0623240Y2 (ja) 脱穀機における排塵処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Effective date: 20040902

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02