JPH0994608A - 押出成形装置 - Google Patents

押出成形装置

Info

Publication number
JPH0994608A
JPH0994608A JP25276695A JP25276695A JPH0994608A JP H0994608 A JPH0994608 A JP H0994608A JP 25276695 A JP25276695 A JP 25276695A JP 25276695 A JP25276695 A JP 25276695A JP H0994608 A JPH0994608 A JP H0994608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
billet
container
seal block
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25276695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3011329B2 (ja
Inventor
Hiroyoshi Oba
浩義 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP7252766A priority Critical patent/JP3011329B2/ja
Publication of JPH0994608A publication Critical patent/JPH0994608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3011329B2 publication Critical patent/JP3011329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バープサイクルを行なう必要がないような信
頼性の高い脱気方法を確立するとともに、ブリスタ混入
による押出形状の品質ないし歩留まりを低下させないよ
うにする。 【解決手段】 ビレットの装填されるコンテナライナを
有するコンテナの押出ステム側端面に設けたリング状の
突起部と、前記押出ステム側のコンテナ端面上方部に押
出ステムの軸線方向と交差方向に開閉自在な一対の2つ
割のリング状シールブロック回動基部と、前記回動基部
にスイングアームの一端を固着するとともに他端部に固
着した2つ割のリング状シールブロックと、前記シール
ブロックを閉じた時前記シールブロック当接面側に取付
けたシール部材を介してリング状突起部の外周面とフィ
ックスダミイブロックまたは押出ステムの外周面に同時
に密接さ得るようにするとともに、シールブロックにシ
ール部材を冷却する冷却装置を配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルミニウム合金
などの押出プレスによる押出成形に際して、コンテナ内
からダイスを通ってビレットが押出される前にコンテナ
とビレット間の空気をコンテナの外に脱気し、ビレット
を空気を含むことなく、効果的に無駄なく押出すための
改善された押出成形装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コンテナ内径よりも少し小径のビレット
をコンテナ内に入れた後、コンテナ内でビレットを後方
の押出ステムでダイスに押当て、いわゆるアプセットす
ると、ビレットが押しつぶされコンテナとビレットの間
の空気が圧縮される。この圧縮された空気を放出するた
めに押出ステムとコンテナを僅かに後退させ、ダイスと
コンテナの隙間から上記の圧縮空気を抜いて、再度コン
テナと押出ステムを前進させて押出しを開始する。この
ようにして圧縮された空気を抜くガス抜き工程をバープ
サイクルと呼んでいるが、この工程があることにより、
押出サイクルに無駄な時間が発生する。
【0003】また、この方法だと、バープサイクルで脱
気してコンテナをダイスに押付けたとき、コンテナ内面
とビレット外面の間に、皮1枚程度の薄い状態で空気が
大気圧で残っており、十分な脱気は行なわれていない。
【0004】そこで、ビレットの押出しに際しいかに残
留空気の除去を容易かつ確実に行なえるように、例えば
特公昭48−25315号公報に記載されているような
コンテナと押出ステム間に金属ベローズで気密室を設
け、一端はコンテナ、他端は押出ステムとの間に金属パ
ッキンにてシールを行ない、金属パッキンの押付を外部
よりシリンダにて空圧または液圧で行ない気密室の空気
を外部に排出し残留空気をなくするようにしたものがあ
る。
【0005】また、特開昭52−47556号公報には
押出ステムの適所にカーボンシールを用いて円板状の支
持板を配し、この支持板からコンテナの後壁面間に設け
たスプリングにより弾力的に気密関係に接する支持体を
介し、コンテナ内をシール材でシールしつつダミイブロ
ックとコンテナ内周壁面との間からコンテナ内の空気を
吸引脱気させる方法が記載されている。
【0006】さらに、実公昭55−19605号公報に
は、2つ割のシールブロックをコンテナの軸線方向と直
角な方向に開閉自在に設け、シールブロックを閉じたと
きシールブロックの内面を押出ステムの外面に密接させ
得るようにしたものが記載されている。
【0007】このような2つ割のシールブロックは押出
ステム側のコンテナ端面の上下部に固着されたガイドプ
レートに沿って開閉するようになっており、さらに押出
ステムとコンテナとの間を密封するためのシールパッキ
ンが、カバープレートとシールブロック間および押出ス
テムとシールブロックの内面間にそれぞれ配設された構
成とするとともに、コンテナ1の内面の押出ステム3側
の上部に脱気溝12を設けて脱気し易いようになってい
る。
【0008】また、特開平5−245533号公報に
は、コンテナの押出ステム側端面に当接するリムと、押
出ステムと摺動往復可能な縁部で気密に構成されてお
り、押出プレス装置の全ストロークに亘り密封容器をコ
ンテナの押出ステム側端面に押圧保持するテレスコープ
型の弾性部材が設けられ、該テレスコープ型を伸張しコ
ンテナ端面にリムを当接して密封した後コンテナの空気
を真空脱気するようになっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述した特
公昭48−25315号公報、特開昭52−47556
号公報および特開平5−245533号公報に記載のも
のは、次のような問題点があった。すなわち、 ビレットの押出しに際し、コンテナ内の残留空気を
完全除去するため、押出ステム側からコンテナ後端面に
向かって伸縮自在な金属ベローズやスプリング、テレス
コープ型の弾性部材などの可撓性のシール装置で密封す
るものであり、脱気空間が拡まり脱気時間がかかるう
え、シールが不十分で外気が侵入しやすく真空度が低
い。
【0010】 ビレットをコンテナに装填するときは
前記シール装置は一旦ラム側(押出ステムの基部)へ後
退させておき、押出ステムを前進によってビレットをコ
ンテナに装填完了後に前記シール装置を前進させてシー
ルしコンテナ内の空気を真空脱気するようになっている
ため、シール装置の動作時間分だけアイドルタイムが長
くなる。
【0011】 可撓性のシール装置を押出ステム基部
の後退位置からコンテナ端面部まで伸張し密封するた
め、シール装置の前部は自重により撓んでしまいコンテ
ナ端面とシール装置間で隙間ができ、シールが不十分と
なりやすい。
【0012】 シール装置がコンテナ端面に十分当接
するようにラム側からコンテナ側に向かってシール装置
を押圧するためには大きな押圧力が必要となり、その分
構造が複雑になる。
【0013】 可撓性のシール装置を使用しないとき
の後退位置における縮退状態下では、従来の押出ステム
の長さ(従来はコンテナ内に装填したビレットを押出す
のに十分な長さが必要)に比べてシール装置の縮退寸法
分だけ長くなり、結果的に押出プレス装置全体が長くな
り、据付面積が広くなる。
【0014】 特開昭52−47556号公報と特開
平5−245533号公報ではシール装置と押出ステム
とが常時当接した状態で押出ステムと相対動をなすよう
になっているため、シール装置と押出ステムの摺動面な
らびにシール材が摩耗しやすく、これら摺動部材の寿命
が短い。
【0015】 の場合、シール装置の前部の自重に
より撓むとシール装置が押出ステムに対して片当りしや
すくなるため増々摺動部材の寿命が短かくなりやすい。
【0016】また、実公昭55−19605号公報のも
のについては、次のような問題があった。すなわち、 2つ割シールブロックはコンテナ端面に配設された
ガイドプレートに沿って開閉されるが、シールブロック
の開閉の際シールブロックとガイドプレート間に介在し
てあるシールパッキンはコンテナ側からの受熱とコンテ
ナ内に滞留している間に加熱された空気の保有熱によっ
て高温(例えば300℃以上)に晒されるとともに、ガ
イドプレート間で常時擦るためにシールパッキンの劣化
が酷く、シール材の寿命が短かいといった問題がある。
【0017】 また、ビレットの押出しを完了した押
出ステムがビレット押出し前の元の位置に戻る際に押出
ステムの先端に設けたフィックスダミイブロックによっ
てコンテナライナの内周面に付着したアルミニウム粕を
フィックスダミイブロックの外周面によって掻き取るた
めアルミニウム粉の粕がガイドプレートの溝に落下しシ
ールブロックの開閉が不十分となるためシール性が悪く
なる。 コンテナの内面、いわゆるコンテナライナ内面の押
出ステム側の上部に脱気溝が刻設されているため、こう
したコンテナを別の目的に使用しようとすると、使用上
の制限がでて汎用機として使用することができず、脱気
溝の無いコンテナライナ内面のものと一々交換しなけれ
ばならず、このようなコンテナライナの交換に多大な交
換時間を費やすこととなる。 ビレットのアプセット時にコンテナライナに大きな
外力が作用するが、脱気溝が刻設されているために、こ
の脱気溝の刻設部分に集中応力が作用して機械的強度が
低下するといった問題がある。
【0018】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、コンテナシールを行なっ
てコンテナ内のビレットを押出す前にコンテナ内の空気
を全て脱気することによって、ダイスからビレットを押
出す前にバープサイクルと呼んでいる前記ガス抜き工程
の必要のない押出サイクルを提供するとともに、ビレッ
トの外面表皮の脱気でとれなかった残留空気や不純物の
混入による押出形材の品質ないし歩留まりを低下させな
いようにした押出成形装置を提供するものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る第1の発明では、ビレットの装填され
るコンテナライナを有するコンテナの押出ステム側端面
に設けたリング状の突起部と、前記押出ステム側のコン
テナ端面上方部に押出ステムの軸線方向と交差方向に開
閉自在な一対の2つ割のリング状シールブロック回動基
部と、前記回動基部にスイングアームの一端を固着する
とともに他端部に固着した2つ割のリング状シールブロ
ックと、前記シールブロックを閉じた時前記シールブロ
ック当接面側に取付けたシール部材を介して前記リング
状突起部の外周面とフィックダミイブロックまたは押出
ステムの外周面に同時に密接させ得るようにするととも
に、前記シールブロックに前記シール部材を冷却する冷
却装置を配設した。また、第1の発明を主体とする第2
の発明では、回動基部に互いに噛合した歯車を配設する
とともに、一方のスイングアームの側端部にシリンダに
係合した伸縮自在なピストンロッドの先端部を固着し、
前記ピストンロッドの伸縮に伴って前記一対のスイング
アームを同時開閉可能にし、第1の発明を主体とする第
3の発明では、リング状突起部の内面の押出ステム側に
脱気溝を設けた。さらに、第3の発明を主体とする第4
の発明では、脱気溝の内径を押出ステムの先端に取付け
られたフイックスダミイブロックの外径より大きい略円
状とし、第1の発明を主体とする第5の発明では、シー
ルブロックにコンテナ内の残留空気を排除する真空脱気
孔を配設し、真空ポンプと配管を介して連結した。ま
た、第1の発明を主体とする第6の発明では、リング状
シールブロックの内側に、前記シール部材に向かって冷
却媒体を吹付けると同時に、埃や塵などの付着物を吹き
飛ばすガス吹出口を配設し、第1の発明を主体とする第
7の発明では、リング状シールブロックを、前記シール
ブロックの内側に位置して前記シール部材を有するイン
ナシールブロックと、前記インナシールブロックの外側
に位置してインナシールブロックを保持するアウタシー
ルブロックとに分割可能に構成し、前記インナシールブ
ロックには蓋体で囲繞され放射状に配設された第1冷却
媒体通路を有するとともに、前記インナシールブロック
を保持するアウタシールブロックとの間に第2冷却媒体
通路を設けた構成にする。
【0020】
【発明の実施の形態】コンテナ内のビレットをビレット
後方の押出ステムで押込んで、ビレットをダイスに押当
てると、ビレットが押しつぶされてコンテナとビレット
の間の空気が圧縮される。この圧縮された空気はビレッ
トがダイスから押出される前にコンテナの両側から吸引
脱気しなければならない。また、コンテナ内のビレット
をビレット後方の押出ステムで押込んで、ビレットの先
端をダイスに押当てる寸前にコンテナの両側または一方
から吸引脱気しなければならない。本発明ではビレット
が押出ステムで圧縮される前よりビレットの押出ステム
側でコンテナ内の空気を強制的に真空吸引するので、ビ
レットが押出ステムで圧縮されてからこの圧縮空気の放
出のための工程いわゆるガス抜き工程が省略できる。
【0021】なお、本発明では、コンテナの押出ステム
側から空気を吸引する際に、ビレットが押出ステムとダ
イス間で圧縮される前に押出ステム側のコンテナ端面に
リング状の突起部を配設するとともに、押出ステム側の
コンテナ上端面に2つ割シールブロックの回動基部を配
設し、この回動基部からスイングアームを介して先端部
に固着されてコンテナの軸線方向に開閉自在な2つ割シ
ールブロックでシールしている状態で、コンテナ内の空
気を真空吸引するようにするとともに、コンテナ内の空
気がスムースに脱気できるように前記リング状突起部に
フイックスダミイブロックより大きい径を有する略円状
の脱気溝を設けたことにより、押出ステムによってビレ
ットをコンテナ内に装填する際にリング状突起部の内面
とフィックスダミィブロックの外周面との間に環状の隙
間を生ずることから、コンテナとビレット間の空気がコ
ンテナ外へ容易に脱気されるため、ブリスタの発生防止
による製品歩留まりが大幅に向上する。
【0022】また、リング状シールブロック内に冷却媒
体通路を設けて冷却媒体を流通している間にリング状シ
ールブロック本体をも冷却するとともに、リング状シー
ルブロックの内側に、前記シール部材に向かって冷却媒
体を吹付けると同時に、埃や塵などの付着物を吹き飛ば
すガス吹出口を開口したことにより、シールリングの開
閉中常時、ガス吹出口からシール部材に向かって冷却媒
体を連続的に吹付けて冷却するためシール部材の寿命が
増すとともに、2つ割りのシールリングを閉じる途中に
もガス吹出口から吹出したガスによってシールブロック
の内周面近傍や押出ステムの外周面に付着したアルミニ
ウム粕、埃、塵などのシール性を低下させる付着物を吹
飛ばして排除できることからシール性が増し、より真空
度の高い真空脱気が可能となる。
【0023】
【実施例】以下に、本発明に係る押出成形装置の実施例
を図面を用いて詳細に説明する。
【0024】図1は、本発明に係る好適な装置の系統
図、図2は図1のA〜Aからみた正面図、図3は図2の
B〜Bからみた平面図、図4はシールブロックの要部拡
大断面図、図5はシールブロックの要部拡大一部切断断
面図、図6は図4のD〜Dからみた平面図、図7は図4
のC〜Cから見た断面図、図8はシールフロックに取付
けたシール材冷却装置の要部拡大切断断面図、図9は2
つ割のシールブロック同士の当接面にシール材を貼着し
た場合の比較図、図10はコンテナライナ内周面に付着
したアルミニウム粕の掻き取り状態を示す説明図、図1
1はビレットローダの正面図、図12は突起部の拡大断
面図、図13は突起部内面の様々な形状を示す拡大断面
図、図14は断熱シールブロックの取付け構造を説明す
る説明図、図15〜図16はシールブロックの閉動作と
同時に冷却媒体の吹付け状態を示す動作図、図17はコ
ンテナ内に装填されたビレットの加圧押出し状態を示す
説明図である。
【0025】図1に示すようにエンドプラテン32側に
コンテナライナ1aとコンテナタイヤ2およびコンナテ
ホルダ1cから構成されるコンテナ1を摺動させるコン
テナシリンダ33が配設されている。符号36はシリン
ダ本体の一部を構成するシリンダチューブ、37はピス
トン、38はピストンロッドである。
【0026】符号3はダイスであって、ダイス3の外周
をダイリング5の内周面に摺動自在に嵌合保持してあ
る。31はコンテナの内周面とビレット13の外周面と
の間の隙間であり、脱気空間でもある。
【0027】一方、ビレット13を押込む押出ステム1
4の先端部にコンテナ1内面と密接し得るフィックスダ
ミイブロック70が設けられている。
【0028】本実施例では、脱気空間31内の残留空気
を吸引除去するための真空吸引装置60について説明す
る。
【0029】まず、コンテナ1内の押出ステム14側よ
り空気を排除する真空吸引装置60は、図1および図2
に示す如く押出ステム14側のコンテナ1の端面に配設
されている。図4および図6に示す如くコンテナ1の押
出ステム14側の上面に一対の軸受61(61a、61
b)、62(62a、62b)を設けてスイングアーム
回転軸63(63R、63L)をそれぞれ回動自在に軸
支されており、このスイングアーム回転軸63R、63
Lにはそれぞれ平歯車65R、65Lが噛合した状態で
取付けられている。また、軸受61aおよび軸受62a
から押出ステム14側に突き出たスイングアーム回転軸
63R、63Lには回動基部66(66R、66L)が
例えば止めねじなどによって取着されている。
【0030】前記回動基部66R、66Lには各々内外
側の一対を1組とした骨組状のスイングアーム64R、
64Lの一端部が固着されており、またスイングアーム
64R、64Lの他端部には正面がドーナツ形状を有し
た円環状の2つ割シールブロック40(40R、40
L)が固着されている。また、スイングアーム64Rの
途中外側には接続部材67が固着されており、一方コン
テナ1上部には起立したシリンダ43が配設され、この
シリンダ43内に上下動自在に設けられたピストンロッ
ド43aの先端にはクレビス43bが固着されたいる。
そして、前記接続部材67とクレビス43b間には連結
部材44が回動自在に連結されている。
【0031】シリンダ43の側部にはシールブロック4
0R、40Lの後退限位置(開状態)と前進限位置(閉
状態)間の開閉動作位置を検知する第1リミットスイッ
チ72、第2リミットスイッチ73、第3リミットスイ
ッチ74がそれぞれ配設してある。そして、第1リミッ
トスイッチ72はシールブロック40R、40Lの後退
限位置(開状態)を検知するようになっており、また、
第2リミットスイッチ73はシールブロック40R、4
0Lが押出ステム14に近接した所定の位置にて一旦停
止することを検知するために配設されたものである。そ
して、第3リミットスイッチ74は、シールブロック4
0R、40Lが押出ステム14に対して閉じる位置にて
0N状態となり、脱気用の電磁切替弁90が励磁されて
脱気空間31と真空タンク20とが連接されコンテナ1
内の空気が脱気されるようになっている。
【0032】また、後述するように、2つ割のシールブ
ロック40(40R、40L)をシールブロック40の
内方に位置して内側にシールパッキン41、44を有す
るインナシールブロック40Aと、前記インナシールブ
ロック40Aの外方に位置しインナシールブロック40
Aを保持するアウタシールブロック40Bとに分割可能
に構成してあり、図2に鎖線で示す如くシールブロック
40R、40Lが閉じたとき、シールブロック40R、
40L同士の当接面40Aからの空気侵入を防止するた
めのシールパッキン46(シート状のシール材)はイン
ナシールブロック40A同士の当接面に貼着してある。
【0033】こうしたシールパッキン46は耐熱性と弾
力性を有する例えばスポンジ状のシール材が望ましく、
シリコンゴムスポンジシートやフッソゴムスポンジシー
トのようなものがよい。
【0034】さらに、シールブロック40R、40Lを
閉じたとき、インナシールブロック40Aの当接面40
Aに貼着したシールパッキン46同士ならびにシールブ
ロック40R、40Lの内周面に設けたシールパッキン
41を介して後述する突起部80と、また、シールパッ
キン44を介してフィックスダミイブロック70および
押出ステム14の外周面にそれぞれ密接させるようにな
っている。
【0035】このようなシールパッキン41、44、4
6のうち、シールパッキン41、44の材質は比較的硬
質の紐状シリコンゴムや紐状フッソゴムなどのような耐
熱性高変形許容、材質が好ましい。また、一方シールパ
ッキン46は前記シールパッキン41、44と比べてス
ポンジ状の軟質ゴム、例えばシリコンゴムスポンジシー
トやフッソゴムスポンジシートなどのような耐熱性スポ
ンジ状材質が好ましい。
【0036】特に、図9に示す如く、2つ割シールブロ
ック40R、40Lをフィックスダミイブロック70お
よび押出ステム14に対して閉じるとき、フィックスダ
ミイブロック70および押出ステム14の外周面とシー
ルパッキン44間の摩擦でシールパッキン44が図9
(b)のように矢印方向に引張られ当接面40Aの端部
に隙間Sが生じることとなる。
【0037】このため、図9(a)に示す如く2つ割の
シールブロック40R、40Lの当接面40Aのシール
パッキン46にスポンジ状の軟質ゴム(各厚さ3mm)
を貼着すると、シールブロック40R、40Lを閉じる
ことによりシールパッキン46は圧縮されるために、圧
縮されたシールパッキン46の自由端部はフィックスダ
ミイブロック70および押出ステム14側に突出ようと
して前記のような隙間Sの生じることが防止されること
となるのである。このことは、シールパッキン41につ
いても同様の効果がもたらされ、後述する突起部80の
外周面にシールパッキン41が密着する場合にも隙間S
の発生が防止されるのである。
【0038】図2に実線で示す如くシールブロック40
R、40Lが後退限まで後退した開状態時には、後述す
る第1ビレットローダ111がビレット13を載置した
状態で出入可能なようになっている。
【0039】シールブロック40R、40Lの一部には
各々脱気穴45を設け、脱気穴45には可撓性配管8a
の一端が接続してあり、他端は電磁切替弁90を介して
固定配管8bが配設され、真空タンク20に連続してあ
る。
【0040】図7および図12に示す如く、コンテナ1
の押出ステム14側端面のコンテナライナ1aの外周面
にインローで接してコンテナタイヤ2にコンテナライナ
1aと同心円状の凹部50を形成し、ここに符号47で
示すドーナツ形状の断熱材が嵌め込まれている。この断
熱材47の上に断面が押出ステム14側に向かってL字
形状に突設した突起部80を有した嵌合部材51が一定
ピッチにて配設されたボルト52によって装着されてい
る。
【0041】また、符号56はリング状突部であり、断
熱材47が比較的柔らかい材質で構成されているため、
嵌合部材51を断熱材47の上部に重畳配設した後ボル
ト52によってコンテナタイヤ2の押出ステム14側端
面に装着する際に圧縮変形しないようにストッパの役目
を有するものである。さらに、断熱材47はコンテナ1
内の空気を真空脱気の際に外部からの空気の侵入を防止
するシール材としての機能をも有するようになってい
る。
【0042】また、コンテナタイヤ2の最外部には断熱
押え板48が配設され、前記したボルト52と位相をズ
ラしたピッチサークル位置にて外方からビス54によっ
て装着されている。さらに、突起部80の外周面には断
熱リング53が嵌合されている。このように、断熱シー
ルブロック55を構成する断熱材47、嵌合部材51、
断熱押え板48を重畳配設するとともに、嵌合部材51
の突起部80の外周面に断熱リング53を装着したこと
により、断熱リング53の外周面の温度は約200℃以
下となっており、一般にコンテナ1の平均温度が約40
0℃であるのに対してかなり低い温度になっている。こ
のため、2つ割のシールブロック40の開閉に伴なって
シールパッキン41が断熱リング53に当接する頻度が
高くても熱履歴によってシールパッキン41が劣化しな
いようにするとともに、コンテナ1側からの熱の一部が
熱伝導によって真空吸引装置60に伝わらないようにな
っており、さらに、前述したシールブロック40R、4
0Lは断熱材47の上方に配設した断熱押え板48表面
と摺動することなく後退限位置と前進限位置間を前後移
動可能に配設されている。 なお、断熱材47の材質と
しては、例えばシリカ系の微細多孔構造のものがよく、
断熱シールブロック55としては、例えば工具鋼や耐熱
用鋼が用いられる。そして、断熱押え板48および断熱
リング53としては、例えば高機能性樹脂が好適であ
る。
【0043】特に、図14(1)に示す汎用機用押出プ
レス装置のコンテナ1の押出ステム14の端面側を、図
14(2)に示すように断熱シールブロック55によっ
て全体的に覆うようにすると、コンテナ2の端面が押出
ステム14側に突設してしまいNO.2ビレットローダ
111bと干渉してしまうため、このような干渉するの
を回避しようとすると、例えば、押出ステム14の長さ
を長くしたり、あるいは第1ビレットローダ111その
ものを押出ステム14側に移動しなくてはならず第1ビ
レットローダ111を大幅に改造する必要が生じる。
【0044】また、断熱シールブロック55によって全
体的に覆うようにすると、製作費用がかかるのみなら
ず、断熱シールブロック55をコンテナタイヤ1aの端
面に取付けるために多くのボルトを開けなければならず
コンテナ1の強度上の問題点がある。
【0045】本実施例において、図14(3)に示すよ
うに単に断熱シールブロック55によってコンテナ2の
端面を全体的に覆うのでなく、コンテナタイヤ1aにド
ーナツ状の凹部50を設けて、ここに断熱シールブロッ
ク55を装着すると断熱押え板48の突起部80の突起
長さが短くてすみ、また、断熱シールブロック55を構
成する嵌合部材51の突起部80と干渉しないような寸
法の短いNO.2ビレットローダ111bのビレットラ
イナ111cと交換するようにしたものである。なお、
本実施例においては、前述したようにビレットライナ1
11cの端面と突起部80とが干渉しないように改造し
たビレットライナ111cを交換することに限定するも
のではなく、例えば新規押出プレスの提供時に元々突起
部80と干渉しない位置にビレットローダ111を配設
するようにしてもよい。
【0046】本実施例では、さらに図14(1)に示す
ような汎用機用押出プレス装置のコンテナ1に戻す場合
には、断熱シールブロック55を取外すとともに、図1
4(4)と図14(5)のような復旧ブロック56を図
示しないボルト等で適宜取付けることによって達成する
ことができるのである。
【0047】また、前記断熱押え板48に設けられた突
起部80の内径Yは、図12に示す如くコンテナライナ
1aの内径Xよりも大きく構成されている(Y>X)。
これは、押出時にフィックスダミイブロック70の先端
拡径部49にアルミニウム粕が付着しこの先端拡径部4
9が増径して、仮にコンテナライナ1aの内径Xと同径
になったとしても、突起部80の内径YにおいてX−Y
間の環状隙間が形成してあるためコンテナ1内の空気が
容易に脱気できるようになっている。また、押出ステム
14でビレット13をコンテナ1内に押込む際に押込み
が容易にできるようにしたものであり、このため、さら
に突起部80の押出ステム14側の端面には、突起部8
0の押出ステム14の端面からビレット13をコンテナ
1内に容易に押込みながら押出ステム14のフィックス
ダミイブロック70の先端拡径部49が突起部80の内
径をスムースに通過できるように、拡径されたテーパが
つけてある。さらに、コンテナライナ1aの突起部80
側端面にも拡径されたテーパがつけてあり、このテーパ
端に引続いて突起部80の内面に繋がれるようになって
いる。
【0048】フィックスダミイブロック70の先端拡径
部49が突起部80の内径を通過する場合は、円形形状
の先端拡径部49と円形形状の突起部80の内径間で環
状隙間を形成するが、これに限定することなく、図13
(3)に示すように突起部80の内径に突設部80aを
部分的に設けることにより、押出ステム14間で間欠環
状を有した隙間にした構成にしてもよいし、他の隙間形
状にしてもよい。前記したように嵌合部材51の押出ス
テム14側にはコンテナライナ1aの相当位置に正面が
円形状の突起部80が配設され、この突起部80の外周
面に嵌合された断熱リング53に対してシールブロック
40R、40Lを閉じたときシールパッキン41を介し
て密封されるようになっている。符号21は真空ポン
プ、22はモータである。
【0049】さらに、本発明の大きな特徴は2つ割シー
ルブロック40R、40Lが開閉する際に、カバープレ
ートやガイドレールといったものが何もなく、シールブ
ロック40R、40Lが開放する場合には、第1ビレッ
トローダ111と干渉することなく回動基部66(66
R、66L)を中心にして完全開脚可能となっている。
【0050】このため、コンテナタイヤ2とコンテナラ
イナ1aの交換が容易に行なえるのみならず図10に示
すように、ビレット13の押出しを完了した押出ステム
14がビレット13押出し前の元の位置に戻る際に押出
ステム14の先端に設けたフィックスダミイブロック7
0によってコンテナライナ1aの内周面に付着したアル
ミニウム粕をフィックスダミイブロック70の外周面に
よって掻き取ることになっても剥離したアルミニウム粕
が突起部80内周面先端から下方へ落下するだけで、従
来のようにガイドプレートの溝に落下しシールブロック
70の開閉が不十分となってシール性が悪化することは
ないのである。
【0051】次に、本実施例ではシールパッキン41、
44などのシール部材に向かって冷却媒体を吹付けるこ
とを主目的とした冷却装置91が配設されている。2つ
割のシールブロック40(40R、40L)をシールブ
ロック40の内方に位置して内側にシールパッキン4
1、44を有するインナシールブロック40Aと、前記
インナシールブロック40Aの外方に位置しインナシー
ルブロック40Aを保持するアウタシールブロック40
Bとに分割可能に構成され、アウタシールブロック40
Bの外方から適宜なピッチ間隔に配設された押えボルト
95によってインナシールブロック40Aに装着されて
いる。
【0052】図7および図8に示す如く、インナシール
ブロック40A内には半円状の凹溝が構成され、蓋体9
8を装着することによって第1冷却媒体通路96が配設
されている。そして、第1冷却媒体通路96は放射状に
複数配設されたスリット形状を有し、この第1冷却媒体
通路96の先端はシールパッキン44の側方に開口され
た第1ガス吹出口100から吹出す冷却媒体によってシ
ールパッキン44を適宜冷却するようになっている。
【0053】また、インナシールブロック40Aとアウ
タシールブロック40B間には第1冷却媒体通路96と
連通された第2冷却媒体通路97が前記第1冷却媒体通
路96に対向して複数形成されている。そして、第2冷
却媒体通路97内に導入された冷却媒体はシールパッキ
ン41の側方に開口された第2ガス吹出口101から吹
出す冷却媒体によってシールパッキン41を適宜冷却す
るようになっている。なお、本実施例では、第1冷却媒
体通路96と第2冷却媒体通路97を連通した構成にし
たが、これに限定することなく第1冷却媒体通路96と
第2冷却媒体通路97を連通することなく独立して設け
てもよい。
【0054】アウタシールブロック40Bには可撓性配
管92の一端が接続してあり、他端は電磁切替弁93を
介して固定配管94が配設され、図示しない冷却媒体供
給源に接続してある。インナシールブロック40Aの第
1ガス吹出口100ならびにアウタシールブロック40
Bの第2ガス吹出口101からはシールブロック40
L、40Rが開放された後退限位置あるいは閉止された
前進限位置に限定なく、常時冷却用のガスが吹出すよう
になっている。
【0055】次は図2および図11を用いてビレットロ
ーダ111について説明する。図2には第1ビレットロ
ーダ111および第2ビレットローダ140が配設され
ている。第2ビレットローダ140は図3に示すように
テレスコシリンダ145、移動枠146、リニアガイド
147、保持部154、ビレットローダ用スイングアー
ム149、傾転ストッパ150、傾転ストッパの後退規
制用ストッパ151(152)および固定枠153から
構成されている。
【0056】第2ビレットローダ140は図2に破線で
示すように、第2ビレットローダ140の前進限時にビ
レットキャリア141で移送されてきたビレット13を
受取り、後退限位置で第1ビレットローダ111の下降
限位置と同一位置まで傾転してコンテナ1の側方に設け
られた第1ビレットローダ111へ受渡しするためのも
のである。すなわち、ビレットキャリア141は成形機
のベース面の近傍に設置された傾斜台142を有し、こ
の傾斜台142を介して第2ビレットローダ140に橋
渡しする送り出しホルダ143が取付けられている。
【0057】送り出しホルダ143はV字状のビレット
受部を有し、この受部を転回できるように支軸144に
取付けられている。そして、図示しないシリンダ機構に
より揺動駆動可能とされ、最初V字状の受部開口を傾斜
台142の上流側に向けてビレット13を受取り、さら
に下流側に転回して第2ビレットローダ140のビレッ
ト保持部154に送り出すように駆動されるようになっ
ている。このようなビレットキャリア141によってビ
レット13が第2ビレットローダ140に一本ずつ供給
されるように、第2ビレットローダ140はビレットキ
ャリア141に対向して配置されている。
【0058】前記固定枠153の軸心方向の一端部には
伸縮自在なロッド145aを有したテレスコシリンダ1
45が配設されており、前記ロッド145aの先端部に
は接続部材157を介して移動枠146に接続されてい
る。固定枠153の長手方向の両側部にはリニアガイド
147が設けられ、前記移動枠146はこのリニアガイ
ド147上に沿って前後進可能になっている。
【0059】固定枠153の一端辺155の上方側に取
付けられた一対の棒状の移動枠後退限規制用ストッパ1
51は移動枠146の後退限を規制するもので、調整ね
じ156を回転することにより移動枠後退限規制用スト
ッパ151を前後動させて移動枠146の後退位置を決
定できる構造となっている。一方、固定枠153の一端
辺155の下方側に取付けられた一対の棒状の傾転スト
ッパ後退規制用ストッパ152は移動枠146の後退限
位置における移動枠146の後方下部にあって、調整ね
じ158を回転することにより、傾転ストッパ後退規制
用ストッパ152を前後進させて傾転ストッパ150の
後退位置を決定することによりビレットローダ用スイン
グアーム149の後端部が傾転ストッパ150に当接
し、回転支軸160を中心にしてビレットローダ用スイ
ングアーム149の先端のビレット保持部154に載置
したビレット13を中間停止待機位置まで傾転・上昇さ
せ得るようになっている。
【0060】次に、第1ビレットローダ111について
述べる。この第1ビレットローダ111は成形基材とし
てのビレット13を前記第2ビレットローダ140で中
間停止位置まで搬送されたものを受取ってビレット装填
口126まで移送供給するのである。第1ビレットロー
ダ111は、コンテナ1の押出ステム14側に張出した
固定フレーム161が取付けられ、このコンテナ1の側
端面には図11に示す如く第1ビレットローダ111が
コンテナ1と一体動可能に固着されたNo.1ビレット
ローダ111aとNo.2ビレットローダ111bから
構成されている。
【0061】第1ビレットローダ111はコンテナ1側
に隣接して傾転自在なNo.2ビレットローダ111b
と、No.1ビレットローダ111bに隣接して傾転自
在なNo.1ビレットローダ111aから構成されてい
る。この第1ビレットローダ111は第2ビレットロー
ダ140と対向配置され、成形機の押出し中心線と直交
する平面に沿っ旋回可能に形成されたNo.1ビレット
ローダ111aの第1スイングアーム162とNo.2
ビレットローダ111bの第2スイングアーム(図示
略)を備えている。
【0062】すなわち、スイングアーム162を代表し
て説明すると、下部タイロッド129の内側上方部に配
置された旋回中心部163に一端が枢着されている。そ
して、前記固定フレーム161の上端部には上昇規制ス
トッパ164、下端部には下降規制ストッパ65がそれ
ぞれ配設され、下降規制ストッパ165によって第1ビ
レットローダ111を第2ビレットローダ140と対向
させた状態でビレット13の受渡しが容易に行なえるよ
うに第1ビレットローダ111の下降限を規制するよう
になっている。
【0063】一方、上昇規制ストッパ164は第1ビレ
ットローダ111によって第2ビレットローダ140か
ら受取ったビレット13を中間停止待機位置を経由して
ビレット装填口126へ搬送する際、第1ビレットロー
ダ111上のビレット13がビレット装填口126へ装
填しやすいように第1ビレットローダ111の上昇限を
規制するようになっている。No.1ビレットローダ1
11aの第1スイングアーム162は第1油圧駆動シリ
ンダ装置166のピストンロッド166aに連結され、
そのピストンロッド166aの伸縮動作により第1スイ
ングアーム162を図2に破線で示す下降限位置と実線
で示す上昇限位置間で駆動するようにしている。なお、
符号167は第2油圧駆動シリンダ装置167であり、
No.2ビレットローダ111bの第1スイングアーム
にピストンロッド167aを介して接続されている。
【0064】前記第1スイングアーム162の先端部に
はビレット13を掴み持つ第1ビレット保持部168が
取付けられている。この第1ビレット保持部168はビ
レット13の下面を支承する3箇所の台座169を有し
ており、支承されたビレット13が安定保持されるよう
になっている。第1スイングアーム162の先端に取付
けた第1ビレット保持部168の一端部には支軸170
を介して取付けられたクランプアーム171が設けられ
ている。一方、クランプアーム171の下端部と一定の
角度で固着された連結材172がクランプアーム171
でビレット13のクランプまたは解除を行なう補助シリ
ンダ173のロッドの先端に連結され、ロッドの伸縮動
作によりクランプアーム171を揺動させるようにして
いる。したがって、第1ビレット保持部168において
ビレット13は少なくとも台座169とクランプアーム
171とで3点保持され、移送時の脱落が防止されてい
る。
【0065】なお、押出ステム14側の構造は、フィッ
クスダミイブロック70と押出ステム14とをバイオネ
ットブロック72を介してバイオネット結合した場合
と、フィックスダミイブロック70と押出ステム14と
を直接、ねじ結合する場合とがある。
【0066】本実施例ではフィックスダミイブロック7
0と押出ステム14とをバイオネット結合した場合の構
造について代表して詳述する。
【0067】フィックスダミイブロック70は押出ステ
ム14の前面に固定して設け、かつコンテナライナ1a
内に摺動可能に設けられている。前記押出ステム14の
後端部は、図1に示す如くステムホルダ73とプレッシ
ャリング74を介してクロスヘッド75に固定されてい
る。
【0068】押出ステム14の前面には、バイオネット
ブロック72が配設されており、バイオネットブロック
72内の後半部には、外径断面が円状のコネクションロ
ッド76の先端部に設けられたねじに螺合されている。
コネクションロッド76の後端部は大径部76aになっ
ていて、押出ステム14の後端部の穴の中にテーパ面で
係合され、固定されている。
【0069】次に、前記装置の作用について説明する。
【0070】図15(1)は開放されたシールブロック
40の一方のシールブロック40Rを代表して示し、イ
ンナシールブロック40Aに配設された第1ガス吹出口
100と第2ガス吹出口101の両方からそれぞれシー
ルパッキン44とシールパッキン41に向かって冷却ガ
ス媒体を常時吹出させて、シールブロック40が閉止時
にシールパッキン44とシールパッキン41がフィック
スダミイブロック70の外周と断熱リング53の外周に
それぞれ当接した際にコンテナ1側から熱伝導によって
伝熱された熱がシールパッキン44とシールパッキン4
1に伝わりこれらシールパッキン44とシールパッキン
41が熱履歴を受けて交換時間が短くなることを防止す
るのである。
【0071】この状態からシリンダ43に圧油を供給す
ると、第1ガス吹出口100と第2ガス吹出口101の
両方からそれぞれシールパッキン44とシールパッキン
41に向かって冷却ガス媒体を吹出しながらシールブロ
ック40R、40Lを前進する。シールブロック40R
(40L)が押出ステム14とフィックスダミイブロッ
ク70に対して離反した方向から近接した方向に前進す
るに従って、第1ガス吹出口100と第2ガス吹出口1
01から吹出される冷却ガス媒体によって断熱押え板4
8および断熱リング53の外周面を冷却し付着した埃や
塵などを吹飛ばすのである(図15(2))。
【0072】シールブロック40R(40L)が押出ス
テム14とフィックスダミイブロック70に対してより
近接すると、第1ガス吹出口100と第2ガス吹出口1
01から吹出される冷却ガス媒体のもつ圧力によって断
熱押え板48および断熱リング53の外周面を冷却し付
着した埃や塵などを益々吹飛ばすこととなる(図16
(1))。
【0073】シールブロック40R(40L)がフィッ
クスダミイブロック70と断熱リング53に当接した後
も、引続き第1ガス吹出口100と第2ガス吹出口10
1から冷却ガス媒体が吹出されるが、吹出された冷却ガ
ス媒体は脱気空間31に連通しないようにシールパッキ
ン41およびシールパッキン44でブロックされてお
り、図示の如く外方に向かって放出するのみとなってい
る(図16(2))。
【0074】次に図17を用いてビレット13の押し潰
される状態を示す。図17に示すように、まず、コンテ
ナシリンダ33のロッド側に圧油を供給し、ピストン3
7を左方向に移動させ、ダイス3から離れているコンテ
ナ1を前進させてダイス3とコンテナ1とを当接する。
【0075】次いで、第1ビレットローダ111の第1
油圧駆動シリンダ装置166および第2油圧駆動シリン
ダ装置167の各ピストンロッド166a、167aを
それぞれ縮退させることにより第1スイングアーム16
2を上昇させ、第1ビレット保持部168と第2ビレッ
ト保持部(図示略)にビレット13を保持したままビレ
ット装填口126に装填可能なように位置させる。
【0076】2つ割シールブロック40R、40Lは第
1リミットスイッチ72をそれぞれ蹴ったまま後退限位
置に停止しており、この状態からビレットローダ111
上にビレット13を載置したまま上昇し押出ステム14
を一定速度で前進開始すると同時に、2つ割シールブロ
ック40R、40Lを前進開始(図17(1))させ、
押出ステム14の半径方向から近接した所定位置で第2
リミットスイッチ73を蹴って一旦停止させる。一方、
押出ステム14の前進によってビレット13の先端部は
次第にコンテナ1内に押込まれる。そして、途中でN
o.1ビレットローダ111aおよびNo.2ビレット
ローダ111bは順次2つ割シールブロック40R、4
0Lと干渉しない位置まで下降する(図17(2))。
この時、押出ステム14は引続き前進しており、図示し
ないロータリエンコーダによって予め決められた位置に
来ると前進速度を減速される。
【0077】押出ステム14の前進速度が減速されると
シリンダ43の作動油導入管上に配設された図示しない
電磁弁が励磁され、2つ割シールブロック40R、40
Lは前述した速度で再前進し最後は前進限位置にて停止
する。このとき、押出ステム14はビレット13を図1
7(3)に示す所定の長さだけ押込まれている。2つ割
シールブロック40R、40Lが前進限位置にくると第
3リミットスイッチ74を蹴って真空吸引装置60を起
動するとともに電磁切替弁90を励磁して、コンテナ1
とダイス3とビレット13間の脱気空間31と真空吸引
装置60が連通された状態下にて真空吸引が行なわれる
(図17(3))。
【0078】脱気空間31の密閉空気は2つ割シールブ
ロック40の一部に設けられている脱気穴45を通り、
配管8a上の電磁切替弁90からさらに配管8bを介し
て真空タンク20へ吸引排出される。こうして、シール
ブロック40の脱気穴45から素早く十分に脱気され
る。
【0079】真空タンク20内はすでに真空ポンプ21
により例えば0〜5Torrの真空状態にある。先に、
押出ステム14の前進に伴いビレット13がコンテナ1
内に押込まれるが、この押込み時にフィックスダミイブ
ロック70の先端拡径部49がシールブロック40を通
過するとともにシールブロック40を閉にするのであ
る。
【0080】この状態で電磁切替弁90を励磁するとコ
ンテナ1内の残存エアは真空タンク20により真空吸引
が開始されると0.2〜0.5秒程度でコンテナ1内は
5〜30Torrになる。そして、さらに押出ステム1
4を前進し、ビレット13の先端部がダイス3に当たる
とサイドシリンダ内の圧油が所定圧力になった時点でメ
インシリンダ(図示なし)に切替えアプセットを完了す
るのである(図17(4))。
【0081】この後、押出ステム14は休むことなく前
進を続けビレット13は押しつぶされる。次に引続いて
押出しに入り、ダイス3から製品が押出されるのであ
る。ビレット13のアプセット完了後、押出ステム14
の前進に伴って製品押出しが開始されてから適宜な時間
(ビレット13の押出し開始前の初期長さから例えば1
/3ぐらい押出した状態)経過後に脱気動作を停止し、
引続きシールブロック40(40R、40L)を開放
し、直ちに元の後退限位置まで戻るのである。その後も
押出ステム14による押出しが行なわれ、押出しが完了
する
【0082】ビレット13がダイス3から押出されて押
出成形品を得る動作の間に第1ビレットローダ111の
第1ビレット保持部168を下限位置に下降させるとと
もに、第2ビレットローダ140の方は、図2に示すよ
うにテレスコシリンダ145のロッド145aを伸張さ
せビレット保持部154を前進限まで水平移動させると
ともにビレットキャリア141に対向させておく。そし
て、ビレットキャリア141の送り出しホルダ143が
転回動作され、ビレット13はビレット保持部154内
に入り込む。その状態でテレスコシリンダ145のロッ
ド145aを後退限まで縮退させる。次いで、第1ビレ
ット保持部168を下限位置から中間停止待機位置まで
移動させるのである。
【0083】コンテナ1がダイス3に当接した前進限時
に第2ビレットローダ140を図2に示すようにスイン
グアーム149の先端の保持部154が第1ビレットロ
ーダ111の下限位置に位置する時点まで傾転させ起立
する。そして、ビレット13を第2ビレットローダ14
0から第1ビレットローダ111に受渡しすのである。
【0084】
【発明の効果】以上説明したことからも明らかなよう
に、本発明では コンテナの押出ステム側端面に配設した2つ割のシ
ールブロックを押出ステムの軸線方向と交差方向に閉じ
ることによりシールが十分で真空度が高く、脱気が十分
に行なえるとともに、押出プレス装置全体の長さは長く
なることはない。 リング状突起部の内面の押出ステム側に略環状の脱
気溝を設けたことにより、フィックスダミイブロックの
先端拡径部にアルミニウム粕が付着し、このために先端
拡径部が増径してもコンテナ内の空気を脱気できるよう
にしたことにより、ブリスタのない押出形材を安定して
押出すことができ、さらに製品の押出形材の歩留りを大
幅に向上することが容易にできる。 2つ割のシールブロックのシール時間が短いためア
イドル時間が短かい。 2つ割のシールブロックを閉じるときはリング状の
突起部と押出ステムに同時当接する直前までは離間して
おり、シールパッキンの寿命が長い。 ビレットを押出し後、押出ステムを後退させる際に
フィックスダミイブロックの外周面によってアルミニウ
ム粕を掻き取ってコンテナ外方へ落下しても、2つ割ブ
ロックを溝などに沿って開放していないためアルミニウ
ム粕が詰まることがなく高いシール性が保持できる。 従来のようにバープサイクルを行なう必要がないの
で、アイドルタイムの短縮が図れる。 コンテナの押出ステム側端面をドーナツ形状の溝を
刻設し、ここに断熱材料を用いた断熱シールブロックを
必要最少限で装着するようにしたことで、コンテナ側か
らの熱移動を防止でき、かつ、断熱シールブロックをコ
ンテナの押出ステム側端面の一部分にのみ取付けるよう
にしたので、コンテナ端面に穿孔するボルト取付け用穴
も少なくてよいため、機械的強度が低下しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る好適な装置の系統図である。
【図2】図1のA〜Aからみた正面図である。
【図3】図2のB〜Bからみた平面図である。
【図4】シールブロックの要部拡大断面図である。
【図5】シールブロックの要部拡大一部切断断面図であ
る。
【図6】図4のD〜Dからみた平面図である。
【図7】図4のC〜Cからみた平面図である。
【図8】シールブロックに取付けたシール材冷却装置の
要部拡大切断断面図である。
【図9】2つ割のシールブロック同士の当接面にシール
材を貼着した場合の比較図である。
【図10】コンテナライナ内周面に付着したアルミニウ
ム粕の掻き取り状態を示す説明図である。
【図11】ビレットローダの正面図である。
【図12】突起部の拡大断面図である。
【図13】突起部内面の様々な形状を示す拡大断面図で
ある。
【図14】断熱シールブロックの取付け構造を説明する
説明図である。
【図15】シールブロックの閉動作と同時に冷却媒体の
吹付け状態を示す動作図である。
【図16】図14に示す次の動作状態を示す動作図であ
る。
【図17】コンテナ内に装填されたビレットの加圧押出
し状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 コンテナ 2 コンテナタイヤ 3 ダイス 13 ビレット 14 押出ステム 20 真空タンク 21 真空ポンプ 31 脱気空間 32 エンドプラテン 33 コンテナシリンダ 40(40R、40L) シールブロック 40A インナシールブロック 40B アウタシールブロック 41、44、46 シールパッキン 42 ガイドプレート 43 シリンダ 43a ピストンロッド 43b クレビス 44 連結部材 45 脱気穴 47 断熱材 48 断熱押え板 50 凹部 51 嵌合部材 53 断熱リング 55 断熱性シールブロック 56 復旧ブロック 60 真空吸引装置 61(61a、61b) 軸受 63(63R、63L) スイングアーム軸 64(64R、64L) スイングアーム 65(65R、65L) 平歯車 65(66R、66L) 回転基部 67 接続部材 70 フィックスダミイブロック 72 第1リミットスイッチ 73 第2リミットスイッチ 74 第3リミットスイッチ 80 突起部 90 電磁切替弁 91 冷却装置 92 可撓性配管 93 電磁切替弁 94 固定配管 95 押えボルト 96 第1冷却媒体通路 97 第2冷却媒体通路 98 蓋体 100 第1ガス吹出口 101 第1ガス吹出口 111 第1ビレットローダ 111a No.1ビレットローダ 111b No.2ビレットローダ 126 ビレット装填口 128 スイングアーム 129 下部タイロッド 130 旋回中心軸 132 油圧駆動シリンダ装置 133 ビレット保持部 134 台座 140 第2ビレットローダ 141 ビレットキャリア 142 傾斜台 143 送り出しホルダ 145 テレスコシリンダ 146 移動枠 147 リニアガイド 148 保持部 149 ビレットローダ用スイングアーム 150 傾転ストッパ 151(152) 後退規制用ストッパ 153 固定枠 154 ビレット保持部 155 固定枠の一端辺 156、158 調整ねじ 157 接続部材 160 回転支軸 161 固定フレーム 162 第1スイングアーム 163 旋回中心部 164 上昇規制ストッパ 165 下降規制ストッパ 166 第1油圧駆動シリンダ装置 167 第2油圧駆動シリンダ装置 168 第1ビレット保持部 169 台座 171 クランプアーム 172 連結材 173 補助シリンダ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビレットの装填されるコンテナライナを
    有するコンテナの押出ステム側端面に設けたリング状の
    突起部と、前記押出ステム側のコンテナ端面上方部に押
    出ステムの軸線方向と交差方向に開閉自在な一対の2つ
    割のリング状シールブロック回動基部と、前記回動基部
    にスイングアームの一端を固着するとともに他端部に固
    着した2つ割のリング状シールブロックと、前記シール
    ブロックを閉じた時前記シールブロック当接面側に取付
    けたシール部材を介して前記リング状突起部の外周面と
    フィックダミイブロックまたは押出ステムの外周面に同
    時に密接させ得るようにするとともに、前記シールブロ
    ックに前記シール部材を冷却する冷却装置を配設したこ
    とを特徴とする押出成形装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の回動基部に互いに噛合し
    た歯車を配設するとともに、一方のスイングアームの側
    端部にシリンダに係合した伸縮自在なピストンロッドの
    先端部を固着し、前記ピストンロッドの伸縮に伴って前
    記一対のスイングアームを同時開閉可能にしたことを特
    徴とする押出成形装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のリング状突起部の内面の
    押出ステム側に脱気溝を設けたことを特徴とする押出成
    形装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の脱気溝の内径を、押出ス
    テムの先端に取付けられたフイックスダミイブロックの
    外径より大きい略円状としたことを特徴とする押出成形
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のシールブロックにコンテ
    ナ内の残留空気を排除する真空脱気孔を配設し、真空ポ
    ンプと配管を介して連結したことを特徴とする押出成形
    装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のリング状シールブロック
    の内側に、前記シール部材に向かって冷却媒体を吹付け
    ると同時に、埃や塵などの付着物を吹き飛ばすガス吹出
    口を配設したことを特徴とする押出成形装置。
  7. 【請求項7】 請求項1記載のリング状シールブロック
    を、前記シールブロックの内側に位置して前記シール部
    材を有するインナシールブロックと、前記インナシール
    ブロックの外側に位置してインナシールブロックを保持
    するアウタシールブロックとに分割可能に構成し、前記
    インナシールブロックには蓋体で囲繞され放射状に配設
    された第1冷却媒体通路を有するとともに、前記インナ
    シールブロックを保持するアウタシールブロックとの間
    に第2冷却媒体通路を設けたことを特徴とする押出成形
    装置。
JP7252766A 1995-09-29 1995-09-29 押出成形装置 Expired - Fee Related JP3011329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7252766A JP3011329B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 押出成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7252766A JP3011329B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 押出成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0994608A true JPH0994608A (ja) 1997-04-08
JP3011329B2 JP3011329B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=17242006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7252766A Expired - Fee Related JP3011329B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 押出成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3011329B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8939002B2 (en) 2009-02-26 2015-01-27 Ube Machinery Corporation, Ltd. Extrusion press device
CN112475067A (zh) * 2020-10-29 2021-03-12 顺科新能源技术股份有限公司 电连接端子的旋钮成型装置及旋钮成型方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8939002B2 (en) 2009-02-26 2015-01-27 Ube Machinery Corporation, Ltd. Extrusion press device
CN112475067A (zh) * 2020-10-29 2021-03-12 顺科新能源技术股份有限公司 电连接端子的旋钮成型装置及旋钮成型方法
CN112475067B (zh) * 2020-10-29 2021-09-28 顺科新能源技术股份有限公司 电连接端子的旋钮成型装置及旋钮成型方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3011329B2 (ja) 2000-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0857859A (ja) 分離型タイヤ成形型を真空にする装置
US7591163B2 (en) Extrusion molding method and apparatus of extrusion press
US5678442A (en) Extruder
JP3159003B2 (ja) 押出成形装置
JPH0994608A (ja) 押出成形装置
JPH09155440A (ja) 押出成形装置
JP2974202B2 (ja) 押出成形装置
JP3293498B2 (ja) 脱気手段を備えたショートストローク用押出プレス装置
JP3336879B2 (ja) 脱気手段を用いた押出プレス装置における脱気制御方法
JP3105429B2 (ja) 押出成形装置
JP2974201B2 (ja) 押出成形装置
US5896772A (en) Extruder
JP3159080B2 (ja) 押出成形装置
JPH05138669A (ja) 薄肉プラスチツクシエルを成型するための装置及び方法
JP3915707B2 (ja) 金属材料の供給装置ならびに金属製品の成形装置および成形方法
JP3593871B2 (ja) 押出成形方法および装置
JP3336885B2 (ja) 押出成形装置
US2963743A (en) Apparatus for molding a seamless annular tread band
JP3028916B2 (ja) 押出成形方法
JP3308830B2 (ja) テーパヒーティングされたビレットの押出プレス方法および押出プレス装置
JP3028919B2 (ja) 押出成形方法
JPS59183927A (ja) 回転ホイ−ル式金属押出成形装置
JPH07241616A (ja) 押出プレスのダイス装置
JPH08243633A (ja) 押出成形方法および装置
JP3159083B2 (ja) 押出成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees