JPH0993871A - 回転電機 - Google Patents

回転電機

Info

Publication number
JPH0993871A
JPH0993871A JP24479695A JP24479695A JPH0993871A JP H0993871 A JPH0993871 A JP H0993871A JP 24479695 A JP24479695 A JP 24479695A JP 24479695 A JP24479695 A JP 24479695A JP H0993871 A JPH0993871 A JP H0993871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
container
liquid refrigerant
peripheral surface
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24479695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3000903B2 (ja
Inventor
Ryuichiro Shinkai
竜一郎 新開
Seiji Hayashi
誠司 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP7244796A priority Critical patent/JP3000903B2/ja
Publication of JPH0993871A publication Critical patent/JPH0993871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000903B2 publication Critical patent/JP3000903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Oリングの劣化による液冷媒の漏れを確実に
検出して、短絡等の事故の発生を未然に防止する。 【構成】 一端閉鎖の筒状をなす小径の容器体11と、
一端閉鎖の筒状をなす大径の容器体12とを筒開口を対
向させて互いに嵌め合い、閉鎖されたハウジング1とす
る。容器体11の外周面に形成した凹溝13を、当該外
周面にほぼ接する容器体12の内周面で閉鎖して液冷媒
の流路Pとし、容器体11の内周面に接するようにステ
ータ2を設ける。容器体11の、凹溝13よりも開口縁
寄りの外周面と容器体12の内周面との間に複数のOリ
ング31、32を設け、凹溝13に最も近いシール部材
31とこれの隣に位置するシール部材32との間に流路
Pから漏れた液冷媒を漏出させる小孔14を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は回転電機に関し、特
に液冷媒によって冷却される回転電機の冷媒漏れ検出に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、車載の電機機器の増加に伴い、車
両用発電機等の回転電機の容量が増大しており、発熱防
止のための冷却構造が種々提案されている。例えば実開
平2−72658号公報では、回転電機のフレーム外周
に、螺旋状冷媒流路を有する冷却用ジャケットを設けた
ものが示され、また、実開平3−45059号公報に
は、凹溝を形成した鋳物フレームの外周に、Oリングを
介して鋼板製パイプを被せて冷媒流路としたものが示さ
れている。
【0003】しかし、このような冷却構造では、冷媒の
交換が容易でないとともに、回転部の軸中心と固定子の
軸中心がずれやすいという欠点がある。また、回転電機
の体格も大きくなりがちであり、組付けにも手間を要す
る。そこで、この問題を解決するめために、一端閉鎖の
筒状をなす異径の容器体を互いの筒開口を対向させて嵌
め合って、閉鎖された容器体を形成し、小径の容器体の
外周面に形成した凹溝を、当該外周面に接する大径の容
器体の内周面で閉鎖して液冷媒の流路となした冷却構造
を有する回転電機が先に出願されている(特願平7−3
5163号)。これによると、回転部の軸中心と固定子
の軸中心がずれるという問題が解消されるとともに、回
転電機の体格の小型化と組付け性の向上が実現するする
優れた効果を有する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、先に出願さ
れた回転電機においては、冷媒流路となる上記凹溝から
容器体の開口縁寄りに、シール部材たるOリングを設け
て、液冷媒が回転電機内部へ侵入しないようにしてい
る。このOリングは長期の使用により劣化することがあ
るため、液冷媒の漏れをより確実に防止するために複数
設けている。しかし、Oリングが劣化したか否かは回転
電機外からは窺い知れず、実際に短絡等の事故を生じて
初めて液冷媒の漏れを知ることになる。
【0005】本発明はこのような課題を解決するもの
で、Oリングの劣化による液冷媒の漏れを確実に検出し
て、短絡等の事故の発生を未然に防止できる回転電機を
提供することを目的とする。
【0006】
【発明の概要】本発明の特徴は、小径の容器体(11)
の、凹溝(13)よりも開口縁寄りの外周面と大径の容
器体(12)の内周面との間に複数のシール部材(3
1、32)を設けるとともに、凹溝(13)に最も近い
シール部材(31)とこれの隣に位置するシール部材
(32)との間に、冷媒流路(P)からの液冷媒の漏洩
を検出する手段(14)を設けたものである。この液冷
媒の漏洩を検出する手段は、大径の容器体(12)の筒
壁に小孔(14)を形成して実現することができる。
【0007】このような構造において、シール部材の劣
化は通常、液冷媒に接するものが最も早く、また、液冷
媒が回転電機内に侵入するためにはこのシール部材での
漏洩が必須である。したがって、凹溝に最も近いシール
部材とこれに隣接するシール部材との間で液冷媒の漏洩
を検出すれば、回転電機内への侵入を未然に防止するこ
とができる。
【0008】また、液冷媒の漏洩を検出する手段を小孔
により実現すれは、簡易かつ安価である。
【0009】
【発明の実施の形態】図1には回転電機として発電機の
全体断面図を示す。図において、ハウジング1は左右一
対の容器体11、12により構成されている。各容器体
11、12は一端閉鎖の筒状をなし、フロント側容器体
11はその筒径が相対的に小さく、周壁の外周面には大
部分に、一定深さの凹溝13が螺旋状に形成されてい
る。また、上記容器体11の開口縁外周には軸方向へ間
隔をおいて全周に取付け溝15、16が形成されて、こ
れら取付け溝15、16内にそれぞれOリング31、3
2が収納されている。
【0010】リヤ側容器体12はその筒径が相対的に大
きく、筒開口を対向させて上記容器体11の筒部を容器
体12内に嵌装すると、上記Oリング31、32が容器
体12の内周面に接して閉鎖されたハウジング1が形成
される。なお、この時、容器体12の筒開口縁は、ここ
に設けたOリング33により密閉される。閉鎖されたハ
ウジング1の前後の端壁を貫通してシャフト3が配設さ
れ、当該シャフト3は両端部を、各端壁の中心に設けた
ベアリング41、42によって回転自在に支持されてい
る。シャフト3には外周に、ロータ5の筒状中心部51
が圧入固定され、この中心部51の外周には、シート状
の鉄板を軸方向へ多数重ねたロータコア52が設けられ
てこれにコイル53が巻回されている。
【0011】ロータコア52の外周に近接して、同様に
シート状の鉄板を軸方向へ多数重ねたステータコア21
が位置しており、このステータコア21は容器体11の
筒開口から内部へ圧入されて固定されている。ステータ
コア21にはコイル22が巻回されてステータ2を構成
している。上記シャフト3の後端は、容器体12端壁外
のカバー17で覆われた空間S1内へ突出しており、こ
の突出部の外周に、ロータコイル53へ通電するための
一対のスリップリング61が圧入固定されている。そし
て、各スリップリング61にそれぞれブラシ62の先端
が接触している。また、ステータコイル22から延びる
リード線23が、上記空間S1内に設けられた整流装置
24に接続されている。
【0012】さて、既述のように容器体11を容器体1
2内に嵌装すると、容器体11外周面の凹溝13は容器
体12の内周面によって小間隙をなして閉鎖されて、液
冷媒の螺旋状の流路Pとなる。冷媒流路Pは、容器体1
2の外周に設けられた図略の注入口と吐出口に連通して
おり、必要量の液冷媒が流通する。なお、凹溝13を形
成した容器体11の外周面と容器体12の内周面との間
に小間隙を形成するのは、液冷媒の交換を容易にするた
めである。
【0013】この冷媒流路Pは、容器体11の開口縁外
周に設けた既述のOリング31、32によって、ハウジ
ング内空間S2と遮断されている。また、容器体12の
筒壁下側面には小孔14が設けられ、容器体11を嵌装
した状態で、上記小孔14がOリング31、32の間に
位置する。この小孔14の径は3mm程度とするのが良
い。その理由は、これよりも大径にするのはOリング3
1、32の設置間隔との兼ね合いで好ましくなく、一
方、小径にすると、後述する液冷媒の漏出がスムーズに
なされないからである。
【0014】このような構造の発電機において、シャフ
ト3がエンジンからの駆動力で回転させられると、これ
と一体に回転するロータ5の磁界がステータ2を横切っ
てそのコイル22に発電電力を生じる。大きな発電電流
が流れるステータコイル22は発熱するが、ステータコ
ア21の外周が、比較的薄い筒壁を介して冷媒流路Pに
接していることから、ステータコイル22の熱はステー
タコア21を経て冷媒中に放散し、過度な温度上昇が抑
えられる。
【0015】冷媒流路Pは上記Oリング31、32によ
りシールされて、液冷媒がハウジング空間S2内へ侵入
することは阻止されているが、液冷媒に直接触れるOリ
ング31は劣化し易く、往々にして液冷媒が漏れる。こ
こにおいて、Oリング31から漏れた液冷媒は、劣化し
ていないOリング32によってハウジング空間S2への
侵入を阻止されるとともに、Oリング32に至る間に開
口する小孔14を経てハウジング1外へ漏れ出る。
【0016】したがって、小孔14からの液冷媒の漏出
を確認することにより、Oリング31の劣化による液冷
媒の漏れを容易に検出することができ、Oリング31を
取り替える等の必要な措置を速やかに採ることができ
る。なお、通常の使用状態で、小孔14から雨滴等が侵
入しても、両Oリング31、32により、冷媒流路Pや
ハウジング空間S2への侵入は防止される。
【0017】上記小孔14は一つに限られず、Oリング
31、32間で容器体12の周方向の複数箇所に設ける
ことができる。また、小孔14からの液冷媒の漏出を肉
眼で確認するのに代えて、漏出を各種センサで検出する
ようにしても良い。あるいは、小孔14に代えて、Oリ
ング31、32間に検出電極を差し込む等、液冷媒の漏
洩を直接検出するようにしても良い。
【0018】Oリングは2個に限られず、3個以上設け
ても良く、この場合には、少なくとも液冷媒に直接触れ
るOリングとこれの隣に位置するOリングとの間に小孔
を設ける。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における、回転電機の全体
縦断面図である。
【符号の説明】
1…ハウジング、11、12…容器体、13…凹溝、1
4…小孔、2…ステータ、31、32…Oリング、P…
流路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端閉鎖の筒状をなし相対的に小径の第
    1の容器体(11)と、一端閉鎖の筒状をなし相対的に
    大径の第2の容器体(12)とを筒開口を対向させて互
    いに嵌め合い、閉鎖されたハウジング(1)となすとと
    もに、 前記第1の容器体(11)の外周面に形成した凹溝(1
    3)を、当該外周面に小間隙をなして接する前記第2の
    容器体(12)の内周面で閉鎖して液冷媒の流路(P)
    となして、前記第1の容器体(12)の内周面に接する
    ようにステータ(2)を設け、 かつ、前記第1の容器体(11)の、前記凹溝(13)
    よりも開口縁寄りの外周面と前記第2の容器体(12)
    の内周面との間に複数のシール部材(31、32)を設
    けるとともに、 前記凹溝(13)に最も近いシール部材(31)とこれ
    の隣に位置するシール部材(32)との間に前記流路
    (P)からの液冷媒の漏洩を検出する手段(14)を設
    けたことを特徴とする回転電機。
  2. 【請求項2】 前記液冷媒の漏洩を検出する手段は、前
    記第2の容器体(12)の筒壁に形成された小孔(1
    4)であることを特徴とする請求項1に記載の回転電
    機。
JP7244796A 1995-09-22 1995-09-22 回転電機 Expired - Fee Related JP3000903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7244796A JP3000903B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7244796A JP3000903B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0993871A true JPH0993871A (ja) 1997-04-04
JP3000903B2 JP3000903B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=17124068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7244796A Expired - Fee Related JP3000903B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000903B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000145601A (ja) * 1998-11-05 2000-05-26 Yanmar Diesel Engine Co Ltd プラグスリーブ用oリングの漏水検出装置
JP2007202234A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Hitachi Ltd 冷却通路付きハウジング及び回転電機
WO2012140879A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド建設機械
JP2014007952A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Lg Innotek Co Ltd モーター
CN103683635A (zh) * 2014-01-06 2014-03-26 福建亚南电机有限公司 一种带金属管材卷绕的环形流道的电机外壳及其生产工艺
CN103907270A (zh) * 2011-10-18 2014-07-02 康明斯发电机技术有限公司 用于电机的壳体结构
KR20150041258A (ko) * 2013-10-07 2015-04-16 현대자동차주식회사 구동모터의 냉각유닛
CN104659959A (zh) * 2013-11-20 2015-05-27 Lg伊诺特有限公司 皮带传动式起动发电机
JP2016086611A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 三菱電機株式会社 回転電機のステータコア冷却構造
CN106329804A (zh) * 2015-06-19 2017-01-11 舍弗勒技术股份两合公司 混合动力系统、电驱动模块及其冷却组件
CN106329807A (zh) * 2016-09-18 2017-01-11 合普动力股份有限公司 电机外壳的水冷结构
CN107112860A (zh) * 2014-07-28 2017-08-29 睿能创意公司 发动机冷却系统及装置
JP2019004597A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 本田技研工業株式会社 回転電機
JP2019154208A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 日産自動車株式会社 回転電機
WO2019235537A1 (ja) 2018-06-08 2019-12-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機及び回転電機を備えた車両用駆動装置
WO2020234956A1 (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 三菱電機株式会社 電動機、圧縮機、空気調和装置および電動機の製造方法
CN112449739A (zh) * 2018-10-04 2021-03-05 Gkn汽车有限公司 具有冷却功能的电动驱动器
JP2023067996A (ja) * 2021-03-30 2023-05-16 愛知製鋼株式会社 歯車付電動機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6790783B2 (ja) 2016-12-12 2020-11-25 日本電産株式会社 ステータユニット、モータ、およびステータユニットの製造方法

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000145601A (ja) * 1998-11-05 2000-05-26 Yanmar Diesel Engine Co Ltd プラグスリーブ用oリングの漏水検出装置
JP2007202234A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Hitachi Ltd 冷却通路付きハウジング及び回転電機
JP4719578B2 (ja) * 2006-01-24 2011-07-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 発電機
WO2012140879A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド建設機械
JP2012223003A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Kobelco Contstruction Machinery Ltd ハイブリッド建設機械
CN103460563A (zh) * 2011-04-12 2013-12-18 神钢建设机械株式会社 混合动力工程机械
US9337697B2 (en) 2011-04-12 2016-05-10 Kobelco Constructions Machinery Co., Ltd. Hybrid construction machine
CN103907270A (zh) * 2011-10-18 2014-07-02 康明斯发电机技术有限公司 用于电机的壳体结构
JP2014007952A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Lg Innotek Co Ltd モーター
US9825503B2 (en) 2012-06-22 2017-11-21 Lg Innotek Co., Ltd. Motor with cooling system
KR20150041258A (ko) * 2013-10-07 2015-04-16 현대자동차주식회사 구동모터의 냉각유닛
CN104659959A (zh) * 2013-11-20 2015-05-27 Lg伊诺特有限公司 皮带传动式起动发电机
US10830330B2 (en) 2013-11-20 2020-11-10 Lg Innotek Co., Ltd. Belt-driven starter-generator
CN103683635A (zh) * 2014-01-06 2014-03-26 福建亚南电机有限公司 一种带金属管材卷绕的环形流道的电机外壳及其生产工艺
CN107112860A (zh) * 2014-07-28 2017-08-29 睿能创意公司 发动机冷却系统及装置
JP2016086611A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 三菱電機株式会社 回転電機のステータコア冷却構造
CN106208439A (zh) * 2014-10-29 2016-12-07 三菱电机株式会社 旋转电机的定子芯体冷却结构及其制造方法
CN106329804A (zh) * 2015-06-19 2017-01-11 舍弗勒技术股份两合公司 混合动力系统、电驱动模块及其冷却组件
CN106329807A (zh) * 2016-09-18 2017-01-11 合普动力股份有限公司 电机外壳的水冷结构
JP2019004597A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 本田技研工業株式会社 回転電機
JP2019154208A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 日産自動車株式会社 回転電機
WO2019235537A1 (ja) 2018-06-08 2019-12-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機及び回転電機を備えた車両用駆動装置
CN112136268A (zh) * 2018-06-08 2020-12-25 爱信艾达株式会社 旋转电机以及具备旋转电机的车用驱动装置
JPWO2019235537A1 (ja) * 2018-06-08 2021-04-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機及び回転電機を備えた車両用駆動装置
JP2021534355A (ja) * 2018-10-04 2021-12-09 ジーケーエヌ オートモーティブ リミテッド 冷却作用を備えた電気駆動装置
CN112449739A (zh) * 2018-10-04 2021-03-05 Gkn汽车有限公司 具有冷却功能的电动驱动器
CN112449739B (zh) * 2018-10-04 2024-01-30 Gkn汽车有限公司 具有冷却功能的电动驱动器
WO2020234956A1 (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 三菱電機株式会社 電動機、圧縮機、空気調和装置および電動機の製造方法
JPWO2020234956A1 (ja) * 2019-05-20 2021-10-14 三菱電機株式会社 電動機、圧縮機、空気調和装置および電動機の製造方法
JP2023067996A (ja) * 2021-03-30 2023-05-16 愛知製鋼株式会社 歯車付電動機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3000903B2 (ja) 2000-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0993871A (ja) 回転電機
JP3651575B2 (ja) 車両の推進装置
JP4442207B2 (ja) 回転電機の冷却構造
US5973427A (en) Cooling device for electric motor
US6653758B2 (en) Stator structure for rotary electric machine
CN110800191A (zh) 电机的定子和用于定子的冷却装置
US20140252893A1 (en) Electrical machine
JP3770107B2 (ja) モータ冷却構造
JP4895118B2 (ja) モータ
JP2009148047A (ja) モータの冷却システム
CN111864990A (zh) 具有双重冷却效果的电机及离心空压机
JPH08111966A (ja) 液冷式回転機の冷却装置
JP3891083B2 (ja) 回転電機の冷却構造
JP2707995B2 (ja) 液冷回転電機
JP3506020B2 (ja) 回転電機の冷却構造
US20200220432A1 (en) Fluid-cooled rotor for an electric machine
WO2012140879A1 (ja) ハイブリッド建設機械
JP4032687B2 (ja) 回転電機
CN220421564U (zh) 真空炉用水冷电机
JP3894053B2 (ja) モータ冷却構造
JP2020162186A (ja) モータ
JPH10112957A (ja) 液冷形回転電機
JP2020188624A (ja) 回転電機
CN220358984U (zh) 一种轴承腐蚀小的电机
JP2016149866A (ja) 車両用回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees