JPH0990214A - 広角結像レンズ - Google Patents

広角結像レンズ

Info

Publication number
JPH0990214A
JPH0990214A JP7266226A JP26622695A JPH0990214A JP H0990214 A JPH0990214 A JP H0990214A JP 7266226 A JP7266226 A JP 7266226A JP 26622695 A JP26622695 A JP 26622695A JP H0990214 A JPH0990214 A JP H0990214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
wide
lenses
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7266226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3547103B2 (ja
Inventor
Tsutomu Yamamoto
力 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP26622695A priority Critical patent/JP3547103B2/ja
Priority to US08/668,183 priority patent/US5754345A/en
Publication of JPH0990214A publication Critical patent/JPH0990214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547103B2 publication Critical patent/JP3547103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/06Panoramic objectives; So-called "sky lenses" including panoramic objectives having reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/14Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use with infrared or ultraviolet radiation
    • G02B13/143Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use with infrared or ultraviolet radiation for use with ultraviolet radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】3枚以上のレンズ構成の第1レンズ群と、正、
負、正の第2レンズ群と、2枚以上のレンズからなる第
3レンズ群とを物体側からこの順に配設し、これらのレ
ンズを、分散の差が0.0055より小となる2種以上の硝材
で形成し、所定の条件式を満足することにより、明るく
て画角が広く諸収差、特に色収差や像面の補正を良好と
しうる結像レンズを得る。 【構成】物体側から順に、負の第1レンズL1、正の第
2レンズL2、負の第3レンズL3よりなる第1レンズ群
と、物体側から順に、正の第4レンズL4、負の第5レ
ンズL5、正の第6レンズL6よりなる第2レンズ群と、
物体側から順に、正の第7レンズL7、負の第8レンズ
8よりなる第3レンズ群が配列されてなり、レンズを
形成する材料の分散の差が0.0055より小、かつ下
記条件式を満足してなる。 -0.8<F/F1<0.2 、0.2<F23/F
2<1.0、0.3<F/fa<1.0、0.6<|F/fb|<1.5 、0.2<F/fc<1.0

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CCDや撮像管等
を用いたビデオカメラや銀塩フィルム上に被写体画像を
形成するカメラ等の各種カメラに使用される広画角の結
像レンズに関し、特に紫外線領域において使用する場合
に好適な広角結像レンズに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、紫外線領域において使用されるレ
ンズでは、光透過率を良好なものとしようとすると、硝
材が極めて限定され、結局蛍石や石英の結晶からなる硝
材を用いる場合が大半であった。
【0003】このような限られた硝材を用いたレンズで
は、レンズ形成材料の分散の差を大とすることが難しい
ことから色収差を低減することが難しく、また上記結晶
の屈折率の低さからペッツバール和が大きくなる傾向に
あるため、顕微鏡対物レンズのような画角の狭いレンズ
として使用されることが多く、カメラ用のレンズとして
は必ずしも適切とはいえなかった。さらに結晶構造によ
っては曲率半径の小さな面を精度良く形成することが難
しく、また凸面しか研磨できないという問題もあり、収
差補正をさらに難しくしていた。これらの問題を改善す
るために、特開昭48−34531号公報に記載の結像
レンズが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報記載の結像レンズでは画角が29度と従来のものに比
べて広くなってはいるものの、必ずしも十分とはいえ
ず、明るさの面でも不十分であり、さらに像面の補正も
不十分である。また、色収差補正の面でも不十分であ
り、特に紫外線領域で補正不足となっている。
【0005】本発明はこのような事情に鑑みなされたも
ので、レンズ形成材料として、屈折率が低く、使用波長
帯における分散の差が小さい複数の硝材を使用する場合
において、画角が広く明るいレンズであって、色収差補
正を良好なものとすることができるとともに、像面補正
を十分になすことのできる広角結像レンズを提供するこ
とを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の第1の広角結像レンズは、物体側から、3枚
以上のレンズよりなる第1レンズ群と、正、負、正の屈
折力を有する3枚のレンズよりなる、これら3枚のレン
ズのすべてが単体、もしくは2枚以上のレンズを接合し
てなる正の屈折力を有する第2レンズ群と、2枚以上の
レンズからなる第3レンズ群とをこの順に配列してな
り、全ての前記レンズが、分散の差が0.0055より
小さい2種類以上のレンズ材料により構成され、かつ、
以下の条件式(1)〜(5)を満足するように構成され
てなることを特徴とするものである。 −0.8<F/F1<0.2 …(1) 0.2<F23/F2<1.0 …(2) 0.3<F/fa<1.0 …(3) 0.6<|F/fb|<1.5 …(4) 0.2<F/fc<1.0 …(5) F :レンズ系全体の焦点距離 F1 :第1レンズ群の焦点距離 F2 :第2レンズ群の焦点距離 F23 :第2レンズ群と第3レンズ群の合成焦点距離 fa :第2レンズ群の物体側正レンズの焦点距離 fb :第2レンズ群の負レンズの焦点距離 fc :第2レンズ群の像側正レンズの焦点距離
【0007】また、上記2つの広角結像レンズにおいて
は、各レンズを形成する材料の、波長300〜800n
mの光に対する光透過率が、該材料の厚さを10mmと
したときに、50%以上となるように設定するのが望ま
しい。特に、上記各レンズを形成する材料を蛍石および
石英とし、上記第2レンズ群を構成するレンズのうち、
前記2つの正レンズは蛍石から、前記負レンズは石英か
ら形成するのが望ましい。
【0008】なお、本願明細書において上記レンズを形
成する材料の分散とは、以下のように表される。 レンズ材料の分散=NF−NC ただし、NF:F線(波長486.13nm)に対するレンズ材
料の屈折率 NC:C線(波長656.27nm)に対するレンズ材料の屈折
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を用いて説明する。なお、以下に9つの実施例につい
て具体的に説明するが、各実施例に各々対応する図面の
説明において同一の要素については同一の符号を付し、
重複する説明については省略する。
【0010】<実施例1>この実施例1の広角結像レン
ズは、図1に示すように、物体側から、負の第1レンズ
1 、正の第2レンズL2 および負の第3レンズL3
この順に配列してなる第1レンズ群と、物体側から、正
の第4レンズL4 、負の第5レンズL5 および正の第6
レンズL6をこの順に配列してなる第2レンズ群と、物
体側から、正の第7レンズL7 および負の第8レンズL
8 をこの順に配列してなる第3レンズ群が物体側からこ
の順に配列されてなり、各レンズを形成する材料の分散
の差が0.0055より小さくなるように、かつ下記条
件式を満足するように構成されてなる。 −0.8<F/F1<0.2 …(1) 0.2<F23/F2<1.0 …(2) 0.3<F/fa<1.0 …(3) 0.6<|F/fb|<1.5 …(4) 0.2<F/fc<1.0 …(5) F :レンズ系全体の焦点距離 F1 :第1レンズ群の焦点距離 F2 :第2レンズ群の焦点距離 F23 :第2レンズ群と第3レンズ群の合成焦点距離 fa :第2レンズ群の物体側正レンズの焦点距離 fb :第2レンズ群の負レンズの焦点距離 fc :第2レンズ群の像側正レンズの焦点距離
【0011】なお、物体側から光軸Xに沿って入射した
光束は結像面1上の結像位置Pに結像される。また、レ
ンズ系の結像面側には固体撮像素子のカバ−ガラス2が
配されている。ここで、第1レンズL1 は物体側に凸面
を向けた負のメニスカスレンズ、第2レンズL2 は物体
側に凹面を向けた正のメニスカスレンズ、第3レンズL
3 および第8レンズL8は物体側に凹面を向けた負のメ
ニスカスレンズ、第4レンズL4 、第6レンズL6 およ
び第7レンズL7 は結像面側に強い曲率の面を向けた両
凸レンズ、第5レンズL5 は物体側に強い曲率の面を向
けた両凹レンズである。
【0012】次に、上記条件式(1)〜(5)について
説明する。上記条件式(1)において、F/F1 が下限
を下回ると、第1レンズ群の負のパワーが強まるので、
第2レンズ群および第3レンズ群における収差補正にレ
ンズ枚数を要する。一方、F/F1 が上限を上回ると、
第1レンズ群の正のパワーが強まり、第2レンズ群およ
び第3レンズ群の色収差補正が困難となり、またバック
フォーカスも短くなる。そこで、本実施例においては、
このF/F1 の値を表10に示すように−0.44に設
定することで条件式(1)を満足させ、収差補正、特に
色収差補正を良好とし、レンズ枚数の削減およびレンズ
の面精度の確保を可能としている。
【0013】また、この広角結像レンズにおいては、軸
上光線高の低い第3レンズ群でペッツバール和の補正を
行っているが、上記条件式(2)において、F23/F2
が下限を下回り、第2レンズ群の正のパワーが弱まる
と、ペッツバール和が大きくなるので像面補正が難しく
なり、また、第2レンズ群での色収差補正が不足する。
一方、上限を上回り、第2レンズ群の正のパワーが強ま
ると、バックフォーカスが短くなり、また面精度を出す
ことが難しくなる。そこで、本実施例においては、この
23/F2 の値を表10に示すように0.56に設定す
ることで条件式(2)を満足させ、収差補正、特に像面
および色収差の補正を良好とし、さらに所定のバックフ
ォ−カス長を確保している。
【0014】また、第2レンズ群は、主に色収差や球面
収差を補正しているが、条件式(3),(4),(5)
の上限を上回るとそのレンズのパワーが強くなり過ぎ、
レンズ面の曲率半径が小さくなり過ぎるため、球面収差
補正の良好性や面精度を確保することが難しくなる。一
方、上記各条件式の下限を下回るとそのレンズのパワー
が弱くなり過ぎるため、色収差の補正が不足する。そこ
で、本実施例においては、このF/fa 、|F/fb
および|F/fc |の値を表10に示すように、各々
0.75、1.20および0.70に設定することで条
件式(3),(4),(5)を満足させ、収差補正、特
に球面収差や色収差の補正を良好とし、さらにレンズの
面精度の確保を可能としている。
【0015】また、紫外線領域の光透過率が良好な蛍石
あるいは石英等の結晶をレンズ形成材料として用いるこ
とができるが、これらのような分散の差が小さいレンズ
形成材料から各レンズを形成した場合であっても、諸収
差を良好なものとすることができる。また、各レンズを
形成する材料として、波長300〜800nmの光に対
する光透過率が、該材料の厚さを10mmとしたとき
に、50%以上となるようなものを選択しており、紫外
線領域から可視光領域に亘り好適に使用可能なレンズと
なっている。
【0016】次に、この実施例1における各レンズ面の
曲率半径r(mm)、各レンズの中心厚および各レンズ
間の空気間隔d(mm)、各レンズのi線における屈折
率Nを下記表1に示す。ただし、この表1および後述す
る表2〜9において、各記号r,d,Nに対応させた数
字は物体側から順次増加するようになっている。また、
この実施例1における広角結像レンズのFナンバおよび
画角2ωは各々2.57 および81.0°である。
【0017】
【表1】
【0018】<実施例2>実施例2の広角結像レンズに
ついて図2を用いて説明する。この実施例2の広角結像
レンズは、上記実施例1の広角結像レンズとほぼ同様の
8枚レンズ構成とされているが、主として、第1レンズ
1 が両凹レンズとされ、第2レンズL2 が両凸レンズ
とされ、第8レンズL8 が両凹レンズとされている点で
上記実施例1のものとは異なっている。なお、前述した
条件式(1)〜(5)は全て満足されており、各々の値
は表10に示す如く設定されている。
【0019】また、この実施例2における広角結像レン
ズのFナンバおよび画角2ωは各々2.54 および80.8°
である。この実施例2における各レンズ面の曲率半径r
(mm)、各レンズの中心厚および各レンズ間の空気間
隔d(mm )および各レンズのi 線における屈折率N
を下記表2に示す。
【0020】
【表2】
【0021】<実施例3>実施例3の広角結像レンズに
ついて図3を用いて説明する。この実施例3の広角結像
レンズは、上記実施例2の広角結像レンズとほぼ同様の
レンズ構成とされているが、主として、第1レンズ群が
4枚のレンズL1 〜L4 で構成されている点で上記実施
例2のものとは異なっている。なお、前述した条件式
(1)〜(5)は全て満足されており、各々の値は表1
0に示す如く設定されている。
【0022】また、この実施例3における広角結像レン
ズのFナンバおよび画角2ωは各々2.42および83.6°で
ある。この実施例3における各レンズ面の曲率半径r
(mm)、各レンズの中心厚および各レンズ間の空気間
隔d(mm )および各レンズのi 線における屈折率N
を下記表3に示す。
【0023】
【表3】
【0024】<実施例4>実施例4の広角結像レンズに
ついて図4を用いて説明する。この実施例4の広角結像
レンズは、上記実施例2の広角結像レンズとほぼ同様の
構成とされているが、主として、第1レンズ群が5枚の
レンズ L1 〜L5 から構成され、合計で10枚のレン
ズとされている点で上記実施例2のものとは異なってい
る。なお、前述した条件式(1)〜(5)は全て満足さ
れており、各々の値は表10に示す如く設定されてい
る。
【0025】また、この実施例4における広角結像レン
ズのFナンバおよび画角2ωは各々2.05および82.6°で
ある。この実施例4における各レンズ面の曲率半径r
(mm)、各レンズの中心厚および各レンズ間の空気間
隔d(mm )および各レンズのi 線における屈折率N
を下記表4に示す。
【0026】
【表4】
【0027】<実施例5>実施例5の広角結像レンズに
ついて図5を用いて説明する。この実施例5の広角結像
レンズは、上記実施例2の広角結像レンズとほぼ同様の
構成とされているが、主として、第1レンズ群が5枚の
レンズL1 〜L5 とバンドパスフィルタ3から構成され
ている点で上記実施例2のものとは異なっている。な
お、前述した条件式(1)〜(5)は全て満足されてお
り、各々の値は表10に示す如く設定されている。
【0028】また、この実施例5における広角結像レン
ズのFナンバおよび画角2ωは各々2.07および92.8°で
ある。この実施例5における各レンズ面の曲率半径r
(mm)、各レンズの中心厚および各レンズ間の空気間
隔d(mm )および各レンズのi 線における屈折率N
を下記表5に示す。
【0029】
【表5】
【0030】<実施例6>実施例6の広角結像レンズに
ついて図6を用いて説明する。この実施例6の広角結像
レンズは、上記実施例5の広角結像レンズとほぼ同様の
構成とされているが、主として、第4レンズL4 と第5
レンズL5 の形状が上記実施例5のものとは異なってい
る。なお、前述した条件式(1)〜(5)は全て満足さ
れており、各々の値は表10に示す如く設定されてい
る。
【0031】また、この実施例6における広角結像レン
ズのFナンバおよび画角2ωは各々2.03および85.0°で
ある。この実施例6における各レンズ面の曲率半径r
(mm)、各レンズの中心厚および各レンズ間の空気間
隔d(mm )および各レンズのi 線における屈折率N
を下記表6に示す。
【0032】
【表6】
【0033】<実施例7>実施例7の広角結像レンズに
ついて図7を用いて説明する。この実施例7の広角結像
レンズは、上記実施例5の広角結像レンズとほぼ同様の
レンズ構成とされている。なお、前述した条件式(1)
〜(5)は全て満足されており、各々の値は表10に示
す如く設定されている。
【0034】また、この実施例7における広角結像レン
ズのFナンバおよび画角2ωは各々2.50および83.8°で
ある。この実施例7における各レンズ面の曲率半径r
(mm)、各レンズの中心厚および各レンズ間の空気間
隔d(mm )および各レンズのi 線における屈折率N
を下記表7に示す。
【0035】
【表7】
【0036】<実施例8>実施例8の広角結像レンズに
ついて図8を用いて説明する。この実施例8の広角結像
レンズは、上記実施例4の広角結像レンズとほぼ同様の
構成とされている。なお、前述した条件式(1)〜
(5)は全て満足されており、各々の値は表10に示す
如く設定されている。
【0037】また、この実施例8における広角結像レン
ズのFナンバおよび画角2ωは各々2.05および83.4°で
ある。この実施例8における各レンズ面の曲率半径r
(mm)、各レンズの中心厚および各レンズ間の空気間
隔d(mm )および各レンズのi 線における屈折率N
を下記表8に示す。
【0038】
【表8】
【0039】<実施例9>実施例9の広角結像レンズに
ついて図9を用いて説明する。この実施例9の広角結像
レンズは、上記実施例8の広角結像レンズとほぼ同様の
レンズ構成とされているが、主として、第3レンズL3
が凸面を結像面側に向けた正のメニスカスレンズとされ
ている点で上記実施例8のものとは異なっている。な
お、前述した条件式(1)〜(5)は全て満足されてお
り、各々の値は表10に示す如く設定されている。
【0040】また、この実施例9における広角結像レン
ズのFナンバおよび画角2ωは各々2.05および79.0°で
ある。この実施例9における各レンズ面の曲率半径r
(mm)、各レンズの中心厚および各レンズ間の空気間
隔d(mm )および各レンズのi 線における屈折率N
を下記表9に示す。
【0041】
【表9】
【0042】なお、実施例1〜9に対応させてその各収
差図(球面収差、非点収差、歪曲収差および倍率色収差
の収差図)を各々図10〜18に示す。なお、この収差
図においてωは半画角を示す。これら図10〜18から
明らかなように、上述した各実施例によれば、前述した
各収差を全て良好なものとすることができる。また、各
球面収差図および各倍率色収差図においてはi線、g
線、d線およびC線に対する収差が示されている。さら
に、各非点収差図には、サジタル(S)像面およびタン
ジェンシャル(T)像面に対する収差が示されている。
なお、球面収差、非点収差および倍率色収差におけるグ
ラフ各線の説明を各図の所定位置に示す。
【0043】次に、図19は、蛍石と石英の透過率特性
を示すグラフである。本図には、該材料の他に、一般的
なレンズ硝材であるBK−7とF−2も示されている。
本実施例で用いた蛍石や石英は、ともに紫外線領域にお
ける透過率が良好で、波長300〜400nmにおいて
厚さを10mmとしたときに、透過率が80%以上とさ
れる。また、図19には示されていないが、波長400
〜800nmの光に対しても80%以上の透過率を有し
ている。実際には、波長300〜800nmにおいて5
0%以上の透過率を有していれば、紫外線領域から可視
光領域まで好適に使用可能なレンズを構成することがで
きる。
【0044】また、一般に、レンズ系を構成する数種の
レンズ材料の分散の差が小さいほど色収差の補正は困難
となる。レンズ材料として最も一般的なBK−7とF−
2の分散の差は0.0090程度であるが、分散の差が
0.0055より小さくなると色収差の補正は非常に難
しくなる。本実施例で用いた蛍石(分散=0.0045
67)と石英(分散=0.006760)にあっても、
その分散の差は約0.0022と極めて小さい。しか
し、本実施例の広角結像レンズは、このような色収差補
正が困難な条件下においても、十分良好に色収差を補正
することができ、なおかつ、他の諸収差も良好に補正す
ることができ、優れた特性を示している。
【0045】なお、本発明の広角結像レンズとしては、
上記実施例のものに限られるものではなく種々の態様の
変更が可能であり、例えば各レンズの曲率rおよびレン
ズ間隔(もしくはレンズ厚)dを適宜変更することが可
能である。また、必要に応じてレンズ系内に明るさ絞り
を配することも勿論可能であり、例えば、第2レンズ群
の直前に配するようにする。なお、本発明の広角結像レ
ンズに使用できるレンズ材料は蛍石や石英に限られるも
のではなく、他のレンズ材料であっても、条件式(1)
〜(5)を満足するとともに、分散の差が0.0055
より小さい複数種類のレンズ材料を用いて良好に諸収差
を補正することができる。
【0046】
【表10】
【0047】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
広角結像レンズによれば、分散の差が小さいレンズ材料
を用いながらも、明るく、広い画角を有するものとする
ことができる。また、色収差補正を良好とすることがで
き、さらにペッツバール和も十分低く抑えて像面の補正
を良好とすることができるので、諸収差が良好に補正さ
れたものとすることができる。これにより、紫外線領域
における透過率が良好ではあるが、分散の差が小さいレ
ンズ材料、例えば、石英と蛍石を用いても、良好な特性
を示す広角結像レンズを形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係るレンズ基本構成を示す
概略図
【図2】本発明の実施例2に係るレンズ基本構成を示す
概略図
【図3】本発明の実施例3に係るレンズ基本構成を示す
概略図
【図4】本発明の実施例4に係るレンズ基本構成を示す
概略図
【図5】本発明の実施例5に係るレンズ基本構成を示す
概略図
【図6】本発明の実施例6に係るレンズ基本構成を示す
概略図
【図7】本発明の実施例7に係るレンズ基本構成を示す
概略図
【図8】本発明の実施例8に係るレンズ基本構成を示す
概略図
【図9】本発明の実施例9に係るレンズ基本構成を示す
概略図
【図10】実施例1に係るレンズの各収差図
【図11】実施例2に係るレンズの各収差図
【図12】実施例3に係るレンズの各収差図
【図13】実施例4に係るレンズの各収差図
【図14】実施例5に係るレンズの各収差図
【図15】実施例6に係るレンズの各収差図
【図16】実施例7に係るレンズの各収差図
【図17】実施例8に係るレンズの各収差図
【図18】実施例9に係るレンズの各収差図
【図19】蛍石および石英の光透過率を示すグラフ
【符号の説明】
1 〜L10 レンズ r1 〜r24 レンズ面、バンドパスフィルタ面および
カバ−ガラス面の曲率半径 d1 〜d23 レンズ面間隔(レンズ厚) X 光軸 P 結像位置 1 結像面 2 カバ−ガラス 3 バンドパスフィルタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側から、3枚以上のレンズよりなる
    第1レンズ群と、正、負、正の屈折力を有する3枚のレ
    ンズよりなる、これら3枚のレンズのすべてが単体、も
    しくは2枚以上のレンズを接合してなる正の屈折力を有
    する第2レンズ群と、2枚以上のレンズからなる第3レ
    ンズ群とをこの順に配列してなり、 全ての前記レンズが、分散の差が0.0055より小さ
    い2種類以上のレンズ材料により構成され、 かつ、以下の条件式(1)〜(5)を満足するように構
    成されてなることを特徴とする広角結像レンズ。 −0.8<F/F1<0.2 …(1) 0.2<F23/F2<1.0 …(2) 0.3<F/fa<1.0 …(3) 0.6<|F/fb|<1.5 …(4) 0.2<F/fc<1.0 …(5) F :レンズ系全体の焦点距離 F1 :第1レンズ群の焦点距離 F2 :第2レンズ群の焦点距離 F23 :第2レンズ群と第3レンズ群の合成焦点距離 fa :第2レンズ群の物体側正レンズの焦点距離 fb :第2レンズ群の負レンズの焦点距離 fc :第2レンズ群の像側正レンズの焦点距離
  2. 【請求項2】 前記各レンズを形成する材料の、波長3
    00〜800nmの光に対する光透過率が、該材料の厚
    さを10mmとしたときに、50%以上であることを特
    徴とする請求項1記載の広角結像レンズ。
  3. 【請求項3】 前記各レンズを形成する材料が蛍石およ
    び石英からなり、前記第2レンズ群を構成するレンズの
    うち、前記2つの正レンズは蛍石から、前記負レンズは
    石英から各々形成されてなることを特徴とする請求項2
    記載の広角結像レンズ。
JP26622695A 1995-09-19 1995-09-19 広角結像レンズ Expired - Fee Related JP3547103B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26622695A JP3547103B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 広角結像レンズ
US08/668,183 US5754345A (en) 1995-09-19 1996-06-21 Wide angle imaging lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26622695A JP3547103B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 広角結像レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0990214A true JPH0990214A (ja) 1997-04-04
JP3547103B2 JP3547103B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=17428026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26622695A Expired - Fee Related JP3547103B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 広角結像レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5754345A (ja)
JP (1) JP3547103B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053663A (ja) * 2009-08-04 2011-03-17 Konica Minolta Opto Inc 光学系及びそれを備えた画像投影装置及び撮像装置
JP2011070230A (ja) * 1997-08-07 2011-04-07 Kla-Tencor Corp 広範囲ズーム機能を備えた超広帯域紫外顕微鏡映像システム
CN106154488A (zh) * 2014-10-16 2016-11-23 三星电机株式会社 光学系统
CN107643586A (zh) * 2017-11-10 2018-01-30 浙江舜宇光学有限公司 摄像透镜组
JP2018054911A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
CN109541786A (zh) * 2019-01-23 2019-03-29 福建福光股份有限公司 一种低畸变大相对孔径广角tof光学镜头及其制造方法
CN112162387A (zh) * 2020-11-03 2021-01-01 福建福光股份有限公司 一种低畸变超清掌纹仪光学系统
CN113433656A (zh) * 2021-06-11 2021-09-24 江西晶超光学有限公司 一种成像系统、镜头模组及电子设备
CN113534407A (zh) * 2021-06-30 2021-10-22 江西晶超光学有限公司 光学镜头、摄像模组及电子设备
WO2022124836A1 (ko) * 2020-12-09 2022-06-16 엘지이노텍 주식회사 광학계
CN115166938A (zh) * 2022-06-29 2022-10-11 江西晶超光学有限公司 光学镜头、摄像模组及终端
CN115494626A (zh) * 2022-09-27 2022-12-20 舜宇光学(中山)有限公司 定焦镜头
CN117908234A (zh) * 2024-03-19 2024-04-19 武汉宇熠科技有限公司 一种变工作距的广角投影镜头

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3741788B2 (ja) * 1996-07-23 2006-02-01 フジノン株式会社 結像レンズ
JP4404591B2 (ja) * 2003-09-12 2010-01-27 Hoya株式会社 紫外線用撮像系
US8289633B2 (en) * 2007-07-20 2012-10-16 James Brian Caldwell UV-VIS-IR imaging optical systems
CN100582855C (zh) * 2007-08-23 2010-01-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 内视镜头及内视镜装置
KR101471612B1 (ko) * 2013-07-01 2014-12-12 남부대학교산학협력단 광학렌즈 기반 태양위치 추적정밀도 측정시스템
WO2016037323A1 (zh) 2014-09-10 2016-03-17 深圳市大族激光科技股份有限公司 摄影物镜
CN105182507B (zh) * 2015-10-28 2017-06-23 东莞市宇瞳光学科技股份有限公司 一种广角定焦镜头
CN105549181B (zh) * 2016-01-12 2018-06-29 广东弘景光电科技股份有限公司 一种广角高像素摄像光学系统及其应用的镜头
JP6463591B1 (ja) * 2018-07-20 2019-02-06 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd 撮像レンズ
CN110989146B (zh) * 2019-12-16 2021-11-19 浙江舜宇光学有限公司 光学成像系统
CN111736309B (zh) * 2020-07-27 2020-11-10 常州市瑞泰光电有限公司 摄像光学镜头
CN111929833B (zh) * 2020-09-09 2020-12-11 瑞泰光学(常州)有限公司 摄像光学镜头
CN112180578B (zh) * 2020-09-25 2021-08-17 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种可见光-中波红外双波段共孔径光学系统
CN112099203B (zh) * 2020-11-02 2021-01-29 瑞泰光学(常州)有限公司 摄像光学镜头
CN115327742B (zh) * 2021-05-10 2024-03-22 东莞市宇瞳光学科技股份有限公司 一种定焦镜头
TWI819551B (zh) * 2022-03-31 2023-10-21 大立光電股份有限公司 影像擷取系統鏡組、取像裝置及電子裝置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834531A (ja) * 1971-09-07 1973-05-19
US3907401A (en) * 1974-07-01 1975-09-23 Xerox Corp High performance optical objective
US4761064A (en) * 1982-09-20 1988-08-02 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Color-corrected lens systems
US5204782A (en) * 1982-09-20 1993-04-20 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Color-corrected optical systems
US4702569A (en) * 1982-09-20 1987-10-27 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Color-corrected Petzval lens systems
JPH071330B2 (ja) * 1985-07-18 1995-01-11 オリンパス光学工業株式会社 大口径長焦点マクロレンズ
JP3230523B2 (ja) * 1990-11-27 2001-11-19 株式会社ニコン 内部合焦式のズームレンズ
JPH07128590A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Olympus Optical Co Ltd 縮小投影レンズ

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011070230A (ja) * 1997-08-07 2011-04-07 Kla-Tencor Corp 広範囲ズーム機能を備えた超広帯域紫外顕微鏡映像システム
JP2011053663A (ja) * 2009-08-04 2011-03-17 Konica Minolta Opto Inc 光学系及びそれを備えた画像投影装置及び撮像装置
US10678026B2 (en) 2014-10-16 2020-06-09 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Optical system
CN106154488A (zh) * 2014-10-16 2016-11-23 三星电机株式会社 光学系统
US11378784B2 (en) 2014-10-16 2022-07-05 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Optical system
US11698515B2 (en) 2014-10-16 2023-07-11 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Optical system
US10114195B2 (en) 2014-10-16 2018-10-30 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Optical system
JP2018054911A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
CN107643586A (zh) * 2017-11-10 2018-01-30 浙江舜宇光学有限公司 摄像透镜组
CN107643586B (zh) * 2017-11-10 2023-06-16 浙江舜宇光学有限公司 摄像透镜组
CN109541786A (zh) * 2019-01-23 2019-03-29 福建福光股份有限公司 一种低畸变大相对孔径广角tof光学镜头及其制造方法
CN109541786B (zh) * 2019-01-23 2024-03-15 福建福光股份有限公司 一种低畸变大相对孔径广角tof光学镜头及其制造方法
CN112162387A (zh) * 2020-11-03 2021-01-01 福建福光股份有限公司 一种低畸变超清掌纹仪光学系统
CN112162387B (zh) * 2020-11-03 2022-07-15 福建福光股份有限公司 一种低畸变超清掌纹仪光学系统
WO2022124836A1 (ko) * 2020-12-09 2022-06-16 엘지이노텍 주식회사 광학계
CN113433656A (zh) * 2021-06-11 2021-09-24 江西晶超光学有限公司 一种成像系统、镜头模组及电子设备
CN113433656B (zh) * 2021-06-11 2023-11-07 江西欧菲光学有限公司 一种成像系统、镜头模组及电子设备
CN113534407A (zh) * 2021-06-30 2021-10-22 江西晶超光学有限公司 光学镜头、摄像模组及电子设备
CN113534407B (zh) * 2021-06-30 2023-11-07 江西晶超光学有限公司 光学镜头、摄像模组及电子设备
CN115166938B (zh) * 2022-06-29 2023-09-05 江西晶超光学有限公司 光学镜头、摄像模组及终端
CN115166938A (zh) * 2022-06-29 2022-10-11 江西晶超光学有限公司 光学镜头、摄像模组及终端
CN115494626A (zh) * 2022-09-27 2022-12-20 舜宇光学(中山)有限公司 定焦镜头
CN117908234A (zh) * 2024-03-19 2024-04-19 武汉宇熠科技有限公司 一种变工作距的广角投影镜头

Also Published As

Publication number Publication date
US5754345A (en) 1998-05-19
JP3547103B2 (ja) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3547103B2 (ja) 広角結像レンズ
JP3625923B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JP3559623B2 (ja) 結像レンズ
JP3397439B2 (ja) 結像レンズ
JP2000131610A (ja) ズームレンズ
JPH0495912A (ja) 簡易な構成のズームレンズ
JPH11153752A (ja) 明るい広角レンズ
JPH06123835A (ja) ズームレンズ系
JP4634578B2 (ja) 内視鏡対物変倍光学系
JP5761608B2 (ja) 光学系、及び、この光学系を有する光学機器
JP2001356262A (ja) レトロフォーカス型広角レンズおよびこれを用いたレンズ装置
JPH09127415A (ja) 2群ズームレンズ
JP3085823B2 (ja) 非球面ズームレンズとそれを用いたビデオカメラ
JP2000002835A (ja) 結像光学系
JPH0980303A (ja) 超広角レンズ系
JP2001056434A (ja) 撮影レンズ系
JP2003043358A (ja) ズームレンズ
JPH07234357A (ja) ルーペ
JPH052134A (ja) ケプラー式ズームフアインダー光学系
JPH09218350A (ja) レトロフォーカス型レンズ
JPH07253535A (ja) 内視鏡対物レンズ
JPH06300969A (ja) 広角非球面ズームレンズ及びビデオカメラ
JP2003241093A (ja) ズームレンズ
JP5761607B2 (ja) 光学系、及び、この光学系を有する光学機器
JP2001033700A (ja) ズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees