JP4404591B2 - 紫外線用撮像系 - Google Patents

紫外線用撮像系 Download PDF

Info

Publication number
JP4404591B2
JP4404591B2 JP2003321203A JP2003321203A JP4404591B2 JP 4404591 B2 JP4404591 B2 JP 4404591B2 JP 2003321203 A JP2003321203 A JP 2003321203A JP 2003321203 A JP2003321203 A JP 2003321203A JP 4404591 B2 JP4404591 B2 JP 4404591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
negative
imaging system
positive
conditional expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003321203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005091440A (ja
JP2005091440A5 (ja
Inventor
英二郎 多田
孝之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2003321203A priority Critical patent/JP4404591B2/ja
Priority to US10/937,376 priority patent/US7057804B2/en
Publication of JP2005091440A publication Critical patent/JP2005091440A/ja
Publication of JP2005091440A5 publication Critical patent/JP2005091440A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4404591B2 publication Critical patent/JP4404591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/14Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use with infrared or ultraviolet radiation
    • G02B13/143Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use with infrared or ultraviolet radiation for use with ultraviolet radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

本発明は、紫外線撮像装置等に用いる紫外線用撮像系に関し、特に歪曲収差が良好に補正された紫外線用撮像系(撮影系)に関する。
従来の紫外線用撮像系としては、特許第2858639号、特許第3042766号のような広角レンズ、あるいは特開平10-104510号公報のような画角の狭い狭波長帯域向の収束用レンズが知られている。
しかし、前者の広角レンズは、一般撮影では良好な結像性能を示すものの歪曲収差に関しては補正が十分になされておらず、画像の歪みを嫌う撮影には不向きである。また後者の画角の狭い狭波長帯域向の収束用レンズは、画角約2゜と撮影範囲が狭すぎ、近距離撮影に用いる撮像系(撮影系)としては不向きである。
特許第2858639号公報 特許第3042766号公報 特開平10−104510号公報
本発明は、歪曲収差及び280nm〜365nmの波長領域での色収差を良好に補正し、かつ18゜程度の画角を有する紫外線用撮像系を得ることを目的とする。また、本発明は、バックフォーカスの大きい紫外線用撮像系を得ることを目的とする。
本発明による紫外線用撮像系は、物体側から順に、負の第1レンズ、正の第2レンズ、正の第3レンズ、負の第4レンズ、負の第5レンズ、正の第6レンズ、正の第7レンズ、及び負の第8レンズを有し、次の条件式(1)ないし(7)を満足することを特徴としている。
(1)−3<f/r1<−0.5
(2)65<ν(ALL)
(3)0<ν330(P)−ν330(N)<10
(4)−0.5<f/f 1-2 <0.1
(5)0.2<f/f 3-4 <0.8
(6)0.2<f/f 5-6 <0.8
(7)−0.5<f/f 7-8 <0.1
但し、
f:波長330nmにおける全系の焦点距離、
r1:負の第1レンズの物体側の面の曲率半径、
ν(ALL):全レンズの硝材のd線のν値(アッベ数)、
ν=(nd−1)/(nF−nC
d:d線に対する屈折率、
F:F線に対する屈折率、
C:C線に対する屈折率、
ν330(P):正レンズの紫外線領域に対するν値、
ν330(N):負レンズの紫外線領域に対するν値、
ν330=(n330−1)/(n250−n365
i:波長i(nm)の光線に対する屈折率、
i-j :第iレンズと第jレンズの波長330nmにおける合成焦点距離、
である。
また、次の条件式(8)ないし(11)を満足することが好ましい。
(8)0.1<1/ν1-2<1.0
(9)|1/ν3-4|<0.1
(10)|1/ν5-6|<0.1
(11)0.1<1/ν7-8<1.0
但し、
1/νi-j=Σfi-j/fν(k=i、j)
:第kレンズの波長330nmにおける焦点距離、
ν:第kレンズの紫外線領域に対するν値、
である。
レンズ構成の如何に拘わらず、最も物体側の第1レンズは負レンズとし、次の条件式(12)を満足させることが好ましい。
(12)65<ν<80
但し、
ν:最も物体側のレンズのd線のν値(アッベ数)、
1d:最も物体側のレンズのd線に対する屈折率、
1F:最も物体側のレンズのF線に対する屈折率、
1C:最も物体側のレンズのC線に対する屈折率、
である。
本発明によれば、歪曲収差と、特に280nm〜365nmの波長領域での色収差を良好に補正した、約18゜の画角を有する紫外線用撮像系を得ることができる。
本実施形態の紫外線用撮像系は、図1、図3及び図5の各実施例に示すように、物体側から順に、負の第1レンズ11、正の第2レンズ12、正の第3レンズ13、負の第4レンズ14、絞りS、負の第5レンズ15、正の第6レンズ16、正の第7レンズ17、及び負の第8レンズ18からなっており、第8レンズの後方に、撮像素子(CCD)の前方に位置するカバーガラス(フィルター類)Cが位置している。フォーカシングは全体繰出で行う。全てのレンズ及びカバーガラスは、石英または蛍石から構成されている。
条件式(1)は、近距離撮影時の歪曲収差を良好に補正するために、最も物体側の第1レンズの物体側の面(第1面)がある大きさの凹面であることを規定している。また、本紫外線用撮像系を交換レンズとして使用するためには、バックフォーカスを大きくとることが好ましく、バックフォーカスを大きくするためにも、第1面は凹面とするのがよい。
条件式(1)の上限を超えると、第1面の凹面の曲率半径が大きく(平面に近く)なるか凸面となり、歪曲収差を良好に補正することが困難になり、またバックフォーカスが小さくなって交換レンズとして使用することが困難になる。条件式(1)の下限を超えると、第1面の凹面の曲率が大きくなり過ぎて、球面収差、歪曲収差が補正過剰となる。
条件式(2)は、硝材として紫外線の透過率が大きい硝材を使用することを規定している。実質的には、硝材として使用できるのは、石英と蛍石である。
条件式(2)の下限を超える硝材では、紫外線の透過率が低く、紫外線用撮像系としては適当でない。
条件式(3)は、約250nm〜365nmの波長域(紫外線領域)の色収差を良好に補正するための条件である。
条件式(3)中のν330は、
ν330=(n330-1)/(n250-n365)(但し、n:波長i(nm)の屈折率)で定義した紫外線領域に対するν値であり、ν330(P)とν330(N)はそれぞれ、この定義に従って計算した、全系に含まれる正レンズの紫外線領域に対するν値と、同じく全系に含まれる負レンズの紫外線領域に対するν値である。
条件式(3)の上限を超えると、約250nm〜365nmの波長域の色収差が補正過剰となり、下限を超えると、同波長域の色収差が補正不足となる。
条件式(4)〜(7)は、全レンズ系を、物体側から順に、負の第1レンズ、正の第2レンズ、正の第3レンズ、負の第4レンズ、負の第5レンズ、正の第6レンズ、正の第7レンズ、及び負の第8レンズから構成した場合に、物体側から順に分けた各2つのレンズ群のパワーが満たすべき条件である。
条件式(4)の上限を超えると、バックフォーカスを大きくとることが困難となり、下限を超えると、バックフォーカスの確保には有利であるが、高次の球面収差が発生しやすくなる。
条件式(5)の上限を超えると、高次の球面収差が発生しやすくなり、下限を超えると、レンズ全長が長くなる。
条件式(6)の上限を超えると、条件式(5)と同様に、高次の球面収差が発生しやすくなり、下限を超えると、レンズ全長が長くなりやすい。また、球面収差が補正不足となる。
条件式(7)の上限を超えると、歪曲収差が補正不足となってマイナス(樽型)の歪曲収差が残り、下限を超えると、歪曲収差が補正過剰となってプラス(糸巻き型)の歪曲収差が残る。また、高次の球面収差が発生しやすくなる。
条件式(8)〜(11)は、全レンズ系を、物体側から順に、負の第1レンズ、正の第2レンズ、正の第3レンズ、負の第4レンズ、負の第5レンズ、正の第6レンズ、正の第7レンズ、及び負の第8レンズから構成した場合に、物体側から順に分けた各2つのレンズ群が満たすべき条件である。
条件式(8)〜(11)中の1/νi-jは、
1/νi-j=Σfi-j/fν(k=i、j)(但し、ν=第kレンズの紫外線領域に対するν値)で定義される値(第iレンズと第jレンズの合成分散率)である。
条件式(8)、(11)の上限を超えると、色収差の補正が不足し、下限を超えると、色収差の補正が過剰となる。条件式(9)、(10)の上限を超えると、色収差の補正が不足する。
条件式(12)は、最も物体側のレンズを負レンズとするとき、その負レンズの満足すべきアッベ数である。
条件式(12)の上限を超えると、色収差補正の効果が小さくなり、また傷が付きやすい硝材を選択せざるを得ず、外観に露出する第1レンズとして好ましくない。条件式(12)の下限を超えると、紫外線の透過率が不十分で紫外線用撮像系として不適当である。
次に具体的な実施例を示す。諸収差図中、球面収差で表される色収差図中の数字(nm)はそれぞれの波長に対する収差であり、Sはサジタル、Mはメリディオナルである。また、諸収差図及び表中のFEは実効Fナンバー、fは全系の焦点距離、Yは最大像高、Mは横倍率、fB はin airのバックフォーカス、rは曲率半径、dはレンズ厚またはレンズ間隔、硝材は石英(n330=1.48059、n250=1.50745、n365=1.47454)または蛍石(n330=1.44909、n250=1.46730、n365=1.44491)の別を示している。
[実施例1]
図1、図2は本発明の紫外線用撮像系の第1実施例を示すもので、図1はレンズ構成図、図2はその諸収差図である。表1はその数値データである。絞りは第8面より像側に4.51、像面は第18面より3.95の位置、基準波長は330nmである。
(表1)
FE= 1: 2.3
f= 24.96
M= -0.100
Y= 4.0
fB= 14.46(=10.00+0.75/1.48059+3.95)
面 No. r d 硝材
1 -17.078 2.00 石英
2 23.411 0.63
3 31.713 6.00 蛍石
4 -22.708 0.20
5 26.679 12.37 蛍石
6 -15.092 0.75
7 -14.093 1.20 石英
8 -35.309 7.00
9 31.661 1.00 石英
10 7.800 0.10
11 8.056 5.80 蛍石
12 -33.897 0.20
13 14.441 5.54 蛍石
14 -10.329 0.20
15 -10.783 1.00 石英
16 9.038 10.00
17 ∞ 0.75 石英(平行平面板)
18 ∞ -
[実施例2]
図3、図4は本発明の紫外線用撮像系の第2実施例を示すもので、図3はレンズ構成図、図4はその諸収差図である。表2はその数値データである。絞りは第8面より像側に2.43、像面は第18面より4.07の位置、基準波長は330nmである。
(表2)
FE= 1: 2.7
f= 24.90
M= -0.100
Y= 4.0
fB= 14.58(=10.00+0.75/1.48059+4.07)
面 No. r d 硝材
1 -14.139 1.98 石英
2 32.429 0.45
3 40.347 4.94 蛍石
4 -22.903 0.20
5 27.029 7.92 蛍石
6 -15.467 0.35
7 -15.068 1.50 石英
8 -36.307 4.34
9 35.851 1.00 石英
10 8.706 0.10
11 9.101 4.94 蛍石
12 -37.510 0.20
13 16.408 9.14 蛍石
14 -9.300 0.24
15 -9.446 1.00 石英
16 9.880 10.00
17 ∞ 0.75 石英(平行平面板)
18 ∞ -
[実施例3]
図5、図6は本発明の紫外線用撮像系の第3実施例を示すもので、図5はレンズ構成図、図6はその諸収差図である。表3はその数値データである。絞りは第8面より像側に6.27、像面は第18面より3.95の位置、基準波長は330nmである。
(表3)
FE= 1: 2.5
f= 24.95
M= -0.100
Y= 4.0
fB= 14.46(=10.00+0.75/1.48059+3.95)
面 No. r d 硝材
1 -12.941 2.00 石英
2 -50.000 0.20
3 -54.156 4.20 蛍石
4 -15.288 0.20
5 31.108 7.44 蛍石
6 -14.609 0.36
7 -13.763 1.20 石英
8 1059.491 8.13
9 33.193 1.00 石英
10 8.712 0.10
11 8.895 6.76 蛍石
12 -25.012 0.20
13 11.133 5.75 蛍石
14 -11.918 0.20
15 -11.529 1.68 石英
16 8.037 10.00
17 ∞ 0.75 石英(平行平面板)
18 ∞ -
各実施例の各条件式に対する値を表4に示す。
(表4)
実施例1 実施例2 実施例3
条件式(1) -1.92 -1.76 -1.93
条件式(2)(負レンズ68.2、正レンズ95.2)
条件式(3) 5.4 5.4 5.4
条件式(4) -0.25 -0.35 -0.43
条件式(5) 0.63 0.65 0.27
条件式(6) 0.56 0.48 0.68
条件式(7) -0.36 -0.31 -0.23
条件式(8) 0.169 0.13 0.44
条件式(9) 0.029 0.034 -0.027
条件式(10) 0.007 0.007 0.017
条件式(11) 0.235 0.285 0.385
条件式(12) 68.2 68.2 68.2
表4から明らかなように、実施例1ないし実施例3の数
値は、条件式(1)ないし(12)を満足しており、かつ
収差図に示すように、特に歪曲収差と280nm〜36
5nmの波長領域での色収差もよく補正されている。
本発明による紫外線用撮像系の第1実施例のレンズ構成図である。 図1のレンズ構成の短焦点距離端における諸収差図である。 本発明による紫外線用撮像系の第2実施例のレンズ構成図である。 図3のレンズ構成の短焦点距離端における諸収差図である。 本発明による紫外線用撮像系の第3実施例のレンズ構成図である。 図5のレンズ構成の短焦点距離端における諸収差図である。

Claims (3)

  1. 物体側から順に、負の第1レンズ、正の第2レンズ、正の第3レンズ、負の第4レンズ、負の第5レンズ、正の第6レンズ、正の第7レンズ、及び負の第8レンズを有し、次の条件式(1)ないし(7)を満足することを特徴とする紫外線用撮像系。
    (1)−3<f/r1<−0.5
    (2)65<ν(ALL)
    (3)0<ν330(P)−ν330(N)<10
    (4)−0.5<f/f 1-2 <0.1
    (5)0.2<f/f 3-4 <0.8
    (6)0.2<f/f 5-6 <0.8
    (7)−0.5<f/f 7-8 <0.1
    但し、
    f:波長330nmにおける全系の焦点距離、
    r1:負の第1レンズの物体側の面の曲率半径、
    ν(ALL):全レンズの硝材のd線のν値(アッベ数)、
    ν=(nd−1)/(nF−nC
    d:d線に対する屈折率、
    F:F線に対する屈折率、
    C:C線に対する屈折率、
    ν330(P):正レンズの紫外線領域に対するν値、
    ν330(N):負レンズの紫外線領域に対するν値、
    ν330=(n330−1)/(n250−n365
    i:波長i(nm)の光線に対する屈折率、
    i-j :第iレンズと第jレンズの波長330nmにおける合成焦点距離。
  2. 請求項1記載の紫外線用撮像系において、次の条件式(8)ないし(11)を満足する紫外線用撮像系。
    (8)0.1<1/ν1-2<1.0
    (9)|1/ν3-4|<0.1
    (10)|1/ν5-6|<0.1
    (11)0.1<1/ν7-8<1.0
    但し、
    1/νi-j=Σfi-j/fkνk(k=i、j)
    k:第kレンズの波長330nmにおける焦点距離、
    νk:第kレンズの紫外線領域に対するν値。
  3. 請求項1または2記載の紫外線用撮像系において、次の条件式(12)を満足する紫外線用撮像系。
    (12)65<ν1<80
    但し、
    ν1負の第1レンズのd線のν値(アッベ数)、
    ν1=(n1d−1)/(n1F−n1C
    1d負の第1レンズのd線に対する屈折率、
    1F負の第1レンズのF線に対する屈折率、
    1C負の第1レンズのC線に対する屈折率。
JP2003321203A 2003-09-12 2003-09-12 紫外線用撮像系 Expired - Fee Related JP4404591B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003321203A JP4404591B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 紫外線用撮像系
US10/937,376 US7057804B2 (en) 2003-09-12 2004-09-10 Ultraviolet imaging system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003321203A JP4404591B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 紫外線用撮像系

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005091440A JP2005091440A (ja) 2005-04-07
JP2005091440A5 JP2005091440A5 (ja) 2006-07-20
JP4404591B2 true JP4404591B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=34269950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003321203A Expired - Fee Related JP4404591B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 紫外線用撮像系

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7057804B2 (ja)
JP (1) JP4404591B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103777316B (zh) * 2012-10-18 2015-08-19 常州光电技术研究所 一种紫外物镜
JP6278354B2 (ja) 2014-04-15 2018-02-14 株式会社オプトロジック 撮像レンズ
CN104503066B (zh) * 2015-01-06 2017-07-07 中国科学院光电技术研究所 一种大视场大数值孔径紫外光投影光刻物镜镜头
USD840633S1 (en) * 2015-05-25 2019-02-19 Chris J. Katopis Glove portion with interface adapted to receive a device
US10656397B2 (en) 2015-06-25 2020-05-19 Young Optics Inc. Optical lens system
TWI569036B (zh) 2015-12-31 2017-02-01 大立光電股份有限公司 取像用光學透鏡組、取像裝置及電子裝置
USD938135S1 (en) 2017-05-30 2021-12-14 Dorothy Katopis Glove with keyboard
CN117233931B (zh) * 2023-11-10 2024-01-30 河南百合特种光学研究院有限公司 一种百瓦级紫外光刻镜头

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5930032A (en) 1994-12-22 1999-07-27 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha UV image forming optical system and lens for UV radiation
JPH08179201A (ja) 1994-12-22 1996-07-12 Asahi Optical Co Ltd 紫外線用レンズ
JP3547103B2 (ja) * 1995-09-19 2004-07-28 富士写真光機株式会社 広角結像レンズ
JP2858639B2 (ja) 1995-10-06 1999-02-17 防衛庁技術研究本部長 紫外線用広角レンズ
JPH09243923A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Nikon Corp 顕微鏡用対物レンズ
JPH10104510A (ja) 1996-09-28 1998-04-24 Asahi Optical Co Ltd 紫外線用収束レンズ
KR20020004820A (ko) * 2000-07-05 2002-01-16 시마무라 테루오 현미경 대물렌즈

Also Published As

Publication number Publication date
US20050057795A1 (en) 2005-03-17
JP2005091440A (ja) 2005-04-07
US7057804B2 (en) 2006-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4890090B2 (ja) ズームレンズ系
JP4667269B2 (ja) 広角レンズ系
JP4794915B2 (ja) ズームレンズおよびそれを有する撮像装置
JP4647255B2 (ja) ズームレンズ系
JP4337352B2 (ja) リアコンバーターレンズ
JP4565262B2 (ja) 魚眼レンズ
JP2004219610A (ja) レトロフォーカス型広角レンズ
JP4929902B2 (ja) 単焦点レンズと、これを有する撮像装置
JP2007310179A (ja) ズームレンズ
JP4404591B2 (ja) 紫外線用撮像系
JP4814746B2 (ja) 内視鏡対物光学系
JPH07318803A (ja) リアコンバージョンレンズ
JPH07270681A (ja) 写真レンズ
JP4638214B2 (ja) 大口径広角レンズ系
JP2007225960A (ja) 広角レンズ系
JP4199550B2 (ja) 広角レンズ系
JP4552446B2 (ja) 投影レンズ
JPH103035A (ja) ズームレンズ
JP2701344B2 (ja) レトロフォーカス型広角レンズ
JP4807611B2 (ja) ズームレンズ
JP4337314B2 (ja) 魚眼レンズ
JP4674407B2 (ja) ワイドコンバーターレンズ
JP2000187158A (ja) ズームレンズ系
JP2006309042A (ja) ズームレンズ
JP4566539B2 (ja) 内視鏡対物レンズ系

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060606

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070625

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees