JPH0989093A - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JPH0989093A
JPH0989093A JP24312595A JP24312595A JPH0989093A JP H0989093 A JPH0989093 A JP H0989093A JP 24312595 A JP24312595 A JP 24312595A JP 24312595 A JP24312595 A JP 24312595A JP H0989093 A JPH0989093 A JP H0989093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engagement element
value
amount
torque capacity
blow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24312595A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Tachibana
俊樹 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP24312595A priority Critical patent/JPH0989093A/ja
Publication of JPH0989093A publication Critical patent/JPH0989093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0477Smoothing ratio shift by suppression of excessive engine flare or turbine racing during shift transition

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クラッチツウクラッチパワーオンアップシフ
トにおいて、エンジンの過度の吹き上りを防止し、トル
ク受け渡し時の出力軸トルク落ち込みを低減する。 【解決手段】 低速段側摩擦係合要素に滑りが発生した
ことを検出する手段と、摩擦係合要素の伝達トルク容量
を制御する制御手段と、入力軸回転速度の吹き上り量を
検出する手段と、前記低速段側摩擦係合要素の伝達トル
ク容量をステップ的に低下させる低下量を前記吹き上り
量より学習する学習手段とを備え、低速段側摩擦係合要
素に滑りが発生するまで、その伝達トルク容量を下げた
後、更に前記学習された低下量によりステップ的に低下
させ、一定時間保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低速段側摩擦係合
要素の解放及び高速段側摩擦係合要素の係合によるクラ
ッチツウクラッチのアップシフトを実行する自動変速機
の変速制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動変速機の特定の変速を実行する場
合、例えば、ローギヤクラッチ(低速段側摩擦係合要
素)を解放すると共に、ハイギヤクラッチ(高速段側摩
擦係合要素)を係合し、いわゆるクラッチツウクラッチ
のパワーオンアップシフト(動力がエンジン側から車輪
側に伝達されているときに実行されるアップシフト)を
行うときがある。
【0003】この場合、各クラッチの係合と解放との同
期を的確にとらないと出力軸トルクが落ち込んだり、エ
ンジンが吹き上ったりする。
【0004】特開昭63−297849号公報において
は、このようなクラッチツウクラッチのパワーオンアッ
プシフトにおいて、ローギヤクラッチの伝達トルク容量
を急速に低下させた後、閉ループ制御によりローギヤク
ラッチが滑って入力軸回転速度が目標回転速度に一致す
るまで緩やかに低下させる一方、入力軸回転速度が目標
回転速度に一致した時点でハイギヤクラッチの伝達トル
ク容量を上昇させ、同時にローギヤクラッチの伝達トル
ク容量を低下させることで、ローギヤクラッチからハイ
ギヤクラッチへのトルク受け渡し時の出力軸トルクの落
ち込みを小さくすることが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報で提案されているものでは、入力軸回転速度の目標回
転速度への一致を閉ループ制御で行っているが、入力軸
回転速度の変化からローギヤクラッチの伝達トルク容量
が変化するまでには、入力軸回転速度を正確に検出する
ためのサンプリング時間、入力軸回転速度の検出から制
御信号の発信までの無駄時間、制御信号の発信から実際
に伝達トルク容量が目標値に変化するまでの応答時間等
が存在し、制御系に遅れが生じることから、変速過程の
短時間のうちに入力軸回転速度を目標回転速度に一致さ
せることが困難であり、入力軸回転速度の目標回転速度
からのズレが生じ、エンジンが過度に吹き上ったり、ト
ルク受け渡し時の出力軸トルクの落ち込みが大きくなる
という問題がある。
【0006】本発明は、前記従来の問題を解決するべく
なされたもので、エンジンが過度に吹き上ることを防止
しながら、トルク受け渡し時の出力軸トルクの落ち込み
を低減することのできる自動変速機の変速制御装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、図1にその要
旨を示すように、低速段側摩擦係合要素を解放すると共
に、高速段側摩擦係合要素を係合して、クラッチツウク
ラッチパワーオンアップシフトを行う自動変速機の変速
制御装置において、前記アップシフトの実行により、変
速過程における前記低速段側摩擦係合要素に滑りが発生
したことを検出する手段と、前記アップシフト実行のた
めに低速段側摩擦係合要素の伝達トルク容量を低下さ
せ、且つ、前記滑りが発生したと検出された後、更に該
伝達トルク容量をステップ的に低下させ、その後、該伝
達トルク容量を一定時間保持し、該一定時間経過後に前
記高速段側摩擦係合要素の伝達トルク容量を上昇させ、
同時に前記低速段側摩擦係合要素の伝達トルク容量を低
下させる、制御手段と、前記低速段側摩擦係合要素の伝
達トルク容量の保持後における前記自動変速機の入力軸
回転速度の吹き上り量を検出する手段と、前記低速段側
摩擦係合要素の伝達トルク容量の、前記ステップ的に低
下させる低下量を、前記検出された吹き上り量が所望の
値よりも大きい場合には小さい値に修正し、小さい場合
には大きい値に修正すると共に、該修正した低下量を記
憶する学習手段と、を備え、前記制御手段は、前記学習
手段により記憶された低下量に基づき、前記低速段側摩
擦係合要素の伝達トルク容量をステップ的に低下させる
ことにより、前記目的を達成したものである。
【0008】即ち、本発明によれば、アップシフトを実
行すべき判断があったら、低速段側摩擦係合要素の伝達
トルク容量を低下させ、低速段側摩擦係合要素に滑りを
発生させ、その後該伝達トルク容量をステップ的に低下
させ、一定時間保持することにより更に低速段側摩擦係
合要素を滑らせて、入力軸回転速度が吹き上るように
し、その吹き上り量を所望の値と比較して、前記ステッ
プ的に低下させる低下量を学習により修正する。
【0009】この低下量に基づき、低速段側摩擦係合要
素の伝達トルク容量をステップ的に低下させるようにし
たため、エンジンが過度に吹き上ることを防止しなが
ら、出力軸トルクの落ち込みを低減することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して、本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0011】図2に、本発明が適用される自動変速機の
具体的な一例を示す。
【0012】この自動変速機は、トルクコンバータ2及
び変速部4を備える。トルクコンバータ2はエンジン出
力軸10と連結されたポンプ12と、一方向クラッチ1
4により変速機のケース15に連結されたステータ16
及びタービン18を含む。タービン18は変速機の入力
軸20と連結され、変速機の入力軸20はハイギヤクラ
ッチCH(高速段側摩擦係合要素)を介してハイギヤ対
22に連結されると共に、ローギヤクラッチCL(低速
段側摩擦係合要素)を介してローギヤ対24に連結され
ている。ハイギヤ対22は駆動側ギヤ22aと従動側ギ
ヤ22bとからなり、ローギヤ対24は駆動側ギヤ24
aと従動側ギヤ24bとからなる。
【0013】又、各クラッチCH、CLは、それぞれを
駆動する油圧Pch、Pclに比例する伝達トルク容量Tc
h、Tclを持つ。又、各クラッチCH、CLの従動側ギ
ヤ22b、24bは出力軸26に連結され、常時同一回
転をしている。
【0014】各クラッチCH、CLの解放あるいは係合
は、油圧制御装置30(制御手段)内の電磁弁やリニア
ソレノイド(図示せず)が、コンピュータ40からの指
令に基づいて駆動されることによって実行される。コン
ピュータ40には、各種センサ群50からの信号、例え
ば車速センサ51からの車速信号(出力軸26の回転速
度Nout の信号)、スロットルセンサ52からのスロッ
トル開度信号、パターンセレクトスイッチ53からのパ
ターンセレクト信号、シフトポジションスイッチ54か
らのシフトポジション信号、ブレーキスイッチ55から
のフットブレーキ信号等の基本的な信号の他、入力軸速
度センサ56からの変速機の入力軸20の回転速度Nin
の信号が入力されている。
【0015】コンピュータ40は、このほか、アップシ
フトを実行すべきときを前記車速信号及びスロットル開
度信号から判断する手段、ローギヤクラッチCLに滑り
が発生したことを検出する手段、入力軸20の回転速度
の吹き上り量を検出する手段、及びローギヤクラッチC
Lの伝達トルク容量をステップ的に低下させる低下量を
修正し、記憶する学習手段としての機能を備えている。
【0016】以下、本実施形態に係る自動変速機の変速
制御装置の作用を説明する。
【0017】この変速制御における各パラメータの変化
の様子を図3に示す。即ち、図3(a)はローギヤ及び
ハイギヤクラッチCL、CHの油圧Pcl、Pchの変化を
表わし、図3(b)は入力軸トルクTin、出力軸トルク
Tout 、ローギヤクラッチの伝達トルク容量Tcl、及び
ハイギヤクラッチの伝達トルク容量Tchの変化を表わ
し、図3(c)はエンジン回転速度Ne及び入力軸回転
速度Ninの変化を表わしている。
【0018】図3(c)にKで示された領域は、入力軸
回転速度Ninが、ローギヤ側同期速度からハイギヤ側同
期速度まで変化している領域であり、これをイナーシャ
相という。
【0019】コンピュータ40において、アップシフト
を実行すべきと判断されると、該コンピュータ40の指
令により、油圧制御装置30は図3(a)のAの部分が
示すように、ローギヤクラッチCLの油圧Pclを急速に
低減する。
【0020】次に、同図中のBの部分が示すように、緩
やかな所定勾配で油圧Pclを下げていく。
【0021】その後の制御を図4のフローチャートに沿
って説明する。
【0022】まずステップ100において、前記油圧P
clが下がり、ローギヤクラッチの伝達トルク容量Tclが
図3(b)の点Dで示すように入力軸トルクTinを下回
って、ローギヤクラッチCLがスリップし始めたか否か
判断を行う。ローギヤクラッチCLがスリップしている
か否かは、入力軸回転速度Nin、出力軸回転速度Nout
及びローギヤクラッチCLのギヤ比iL から次の(1)
式で算出されるスリップ量ΔNclが正(の所定値k)以
上か否かで判定される。
【0023】 ΔNcl=Nin−Nout ×iL …(1)
【0024】スリップ量ΔNclが正でなく、ローギヤク
ラッチCLが未だ滑っていないと考えられる場合は、ス
テップ102でローギヤクラッチCLの油圧Pclを更に
規定量下げ、再びステップ100へ戻る。このようにし
て、ローギヤクラッチCLが滑り始めるまで油圧Pclを
規定量ずつ下げ続ける。図3ではP1、P2、P3がそ
れぞれローギヤクラッチCLが滑り始めたと「検出」さ
れた時点を示している。
【0025】ステップ100の判定でローギヤクラッチ
CLのスリップが検出されたら、次のステップ104に
おいて図3(a)に示すように、油圧Pclを規定量(ス
テップ的に低下させる低下量)ΔPclだけ下げ、同図中
Cで示すように、一定時間保持し、ローギヤクラッチC
Lを更にスリップさせる。ローギヤクラッチCLが滑る
ことにより、図3(c)のP3以降に示すように、入力
軸回転速度Ninの吹き上りが顕在化し始める。なお、パ
ワーオン状態での変速であるため、ローギヤクラッチC
Lの滑り始めの段階ではスリップ量ΔNclは入力軸回転
速度Ninの吹き上り量ΔNinにほぼ等しい。
【0026】次に(一定時間保持後)、ステップ106
で、ローギヤクラッチCLの油圧Pclを規定量(大き
く)下げ、ステップ108で、ハイギヤクラッチCHの
油圧Pchを規定量(大きく)上げ、ローギヤクラッチC
LからハイギヤクラッチCHへ入力軸トルクTinの受け
渡しを行う。同時に、ステップ110で、再び(1)式
によりスリップ量ΔNclを算出すると共に吹き上り量Δ
Ninを算出する。
【0027】ステップ112で、この吹き上り量ΔNin
を、その時の入力軸回転速度Ninの吹き上り量ΔNinの
最大値ΔNin maxと比較する。当初は吹き上り量ΔNin
は増大してゆくため不等号は成立せず、従ってその度に
ステップ114で吹き上り量ΔNinが最大値ΔNin max
に置き換えられてゆく。やがてハイギヤクラッチCHが
容量を持つようになると吹き上り量ΔNinは低下し、最
大値ΔNin maxより下廻るようになる。そこでこの小さ
くなった時点(ハイギヤクラッチCHが容量を持ったと
解されてる時点)で、ステップ116に進んで後述する
学習を実行し、ステップ118のイナーシャ相ロジック
に移行する。イナーシャ相ロジックにおいては、その後
も更にハイギヤ及びローギヤクラッチCH、CL共にそ
の油圧Pch、Pclを図3(a)に示されるように制御す
る。その結果図3(b)のように、それぞれ伝達トルク
容量Tch、Tclを変化させ、出力軸トルクTout が増大
するのを防止して、変速が速やかに実行されるようにし
ている。
【0028】次に前記したステップ116で実行される
学習について詳細に説明する。ステップ116での学習
においては、まず吹き上り量ΔNinの最大値ΔNin max
を、その基準値(所望値)ΔNと比較し、そのズレによ
り、次の(2)式のように学習し、新しい規定値(低下
量)ΔPcl′を決定する。なお、この所望値ΔNは、運
転者が違和感を感じない範囲でできるだけ大きな値に設
定される。
【0029】 ΔPcl′=ΔPcl−(ΔN−ΔNin max)×a …(2)
【0030】但し、aは油圧Pclを低下させる所定の勾
配を表わすものであり、負の補正係数である。
【0031】この新しい低下量ΔPcl′は、次回の変速
制御で用いるためにコンピュータ40(学習手段)に記
憶しておく。
【0032】上記(2)式から分かるように、吹き上り
量ΔNin maxが基準値ΔNより大きいときはΔN−ΔN
in max<0となるが、上に述べたように補正係数aが負
であるため新しい低下量ΔPcl′は前より小さい値に修
正される。逆に吹き上り量ΔNinが基準値ΔNより小さ
いときは、ΔN−ΔNin>0となり、補正係数aが負で
あるため、新しい低下量ΔPcl′は前より大きい値に修
正される。
【0033】従って次回、その次と変速が実行される度
に吹き上り量ΔNinは所望値ΔNに収束することにな
り、過度の吹き上りの防止された制御が、上述した従来
の技術に示されるような閉ループを構成することなく実
現できる。
【0034】上に述べたように、本実施の形態によれ
ば、油圧Pclの低下量ΔPclは入力軸回転速度の吹き上
り量ΔNinで学習し、該吹き上り量ΔNinを所定値ΔN
にすることにより、出力軸トルクTout の落ち込みを抑
制しながら素速く滑らかな変速を実現することができ
る。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
トルク受け渡し時直前のローギヤクラッチの伝達トルク
容量を安定させて、その値を、エンジン(入力軸回転速
度)の吹き上りにより運転者が違和感を感じることのな
い、必要最大限の値に設定することができるため、エン
ジンが過度に吹き上ることを防止しながら、トルク受け
渡し時の出力軸トルクの落ち込みを小さく抑制すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の要旨を示す概念図
【図2】本発明の適用された自動変速機の概略構成図
【図3】本発明の実施の形態に係わる変速制御による各
制御量の変化を示す線図
【図4】本発明の実施の形態に係わる変速制御を表わす
フローチャート
【符号の説明】
2…トルクコンバータ 4…変速部 10…エンジン出力軸 12…ポンプ 14…一方向クラッチ 15…ケース 16…ステータ 18…タービン 20…変速機入力軸 22…ハイギヤ対 24…ローギヤ対 26…出力軸 30…油圧制御装置 40…コンピュータ 50…各種センサ群 CH…ハイギヤクラッチ CL…ローギヤクラッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】低速段側摩擦係合要素を解放すると共に、
    高速段側摩擦係合要素を係合して、クラッチツウクラッ
    チパワーオンアップシフトを行う自動変速機の変速制御
    装置において、 前記アップシフトの実行により、変速過程における前記
    低速段側摩擦係合要素に滑りが発生したことを検出する
    手段と、 前記アップシフト実行のために低速段側摩擦係合要素の
    伝達トルク容量を低下させ、且つ、前記滑りが発生した
    と検出された後、更に該伝達トルク容量をステップ的に
    低下させ、その後、該伝達トルク容量を一定時間保持
    し、該一定時間経過後に前記高速段側摩擦係合要素の伝
    達トルク容量を上昇させ、同時に前記低速段側摩擦係合
    要素の伝達トルク容量を低下させる、制御手段と、 前記低速段側摩擦係合要素の伝達トルク容量の保持後に
    おける前記自動変速機の入力軸回転速度の吹き上り量を
    検出する手段と、 前記低速段側摩擦係合要素の伝達トルク容量の、前記ス
    テップ的に低下させる低下量を、前記検出された吹き上
    り量が所望の値よりも大きい場合には小さい値に修正
    し、小さい場合には大きい値に修正すると共に、該修正
    した低下量を記憶する学習手段と、を備え、 前記制御手段は、前記学習手段により記憶された低下量
    に基づき、前記低速段側摩擦係合要素の伝達トルク容量
    をステップ的に低下させることを特徴とする自動変速機
    の変速制御装置。
JP24312595A 1995-09-21 1995-09-21 自動変速機の変速制御装置 Pending JPH0989093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24312595A JPH0989093A (ja) 1995-09-21 1995-09-21 自動変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24312595A JPH0989093A (ja) 1995-09-21 1995-09-21 自動変速機の変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0989093A true JPH0989093A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17099181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24312595A Pending JPH0989093A (ja) 1995-09-21 1995-09-21 自動変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0989093A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001519509A (ja) * 1997-10-06 2001-10-23 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 自動変速機においてオーバーラップ切換式にシフトアップする際のクラッチ圧の適合方法
JP2007239909A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Jatco Ltd 車両用ツインクラッチ式変速機のシフト制御装置及びシフト制御方法
DE10164125B4 (de) * 2001-07-11 2008-05-08 Hyundai Motor Company Verfahren zur Steuerung eines Schaltvorgangs beim Betrieb im Heraufschaltmodus eines Automatikgetriebes für ein Fahrzeug

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001519509A (ja) * 1997-10-06 2001-10-23 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 自動変速機においてオーバーラップ切換式にシフトアップする際のクラッチ圧の適合方法
DE10164125B4 (de) * 2001-07-11 2008-05-08 Hyundai Motor Company Verfahren zur Steuerung eines Schaltvorgangs beim Betrieb im Heraufschaltmodus eines Automatikgetriebes für ein Fahrzeug
JP2007239909A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Jatco Ltd 車両用ツインクラッチ式変速機のシフト制御装置及びシフト制御方法
JP4533859B2 (ja) * 2006-03-09 2010-09-01 ジヤトコ株式会社 車両用ツインクラッチ式変速機のシフト制御装置及びシフト制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3334485B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH1182721A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2005331042A (ja) トルクコンバータのロックアップ容量制御装置
JP5031052B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2006132627A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH11182663A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2008116017A (ja) 自動変速機のアップシフト制御装置
US7226386B2 (en) Vehicle transmission control system
JPH10331963A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JP2012062998A (ja) 自動変速機のロックアップクラッチ制御装置
JP3956156B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0989093A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2001221337A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3555386B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2002227989A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH09264410A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP5306267B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3498473B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPH11190424A (ja) ロックアップクラッチの制御方法
JP3656506B2 (ja) 車両用自動変速機のクリープ力制御装置
JP3525585B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH11201272A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3596308B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH10227355A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3837610B2 (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置