JPH10331963A - 車両用自動変速機の変速制御方法 - Google Patents

車両用自動変速機の変速制御方法

Info

Publication number
JPH10331963A
JPH10331963A JP9137202A JP13720297A JPH10331963A JP H10331963 A JPH10331963 A JP H10331963A JP 9137202 A JP9137202 A JP 9137202A JP 13720297 A JP13720297 A JP 13720297A JP H10331963 A JPH10331963 A JP H10331963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
injection time
speed
time
hydraulic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9137202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3472439B2 (ja
Inventor
Touzou Kimura
冬三 木村
Katsutoshi Sato
勝利 佐藤
Hiroyuki Nishizawa
博幸 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP13720297A priority Critical patent/JP3472439B2/ja
Priority to DE1998122482 priority patent/DE19822482A1/de
Priority to FR9806670A priority patent/FR2764026B1/fr
Publication of JPH10331963A publication Critical patent/JPH10331963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3472439B2 publication Critical patent/JP3472439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0087Adaptive control, e.g. the control parameters adapted by learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/08Timing control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アップシフト時における高速側摩擦係合要素
への油圧供給の先行注入時間を学習制御して、回転吹き
上がりの発生を抑制すること。 【解決手段】 車両用自動変速機におけるアップシフト
時の変速制御方法において、先行注入時間ti経過後か
らイナーシャ相に至るトルク相にて生じた回転吹き上が
りの発生継続時間toに応じた補正値a×toを先回の
先行注入時間ti(n)に加算して得られた先行注入時
間ti(n+1)を次回のアップシフト時の先行注入時
間tiとする学習制御を行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用自動変速機
の変速制御方法に係り、特に、アップシフト開始時に、
油圧で駆動して高速側変速段を確立させる高速側摩擦係
合要素に油圧を供給して係合を開始させ、先行注入時間
経過後に、油圧で駆動して低速側変速段を確立させる低
速側摩擦係合要素に供給されている油圧を排除して係合
を解除させ、その後のイナーシャ相にて、歯車変速装置
における入力軸の回転速度の変化率が予め設定した目標
変化率に追従するように前記高速側摩擦係合要素に供給
される油圧をフィードバック制御して、アップシフトを
制御するようにした車両用自動変速機の変速制御方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】この種の制御方法においては、アップシ
フト開始時からイナーシャ相に至る間においてはパター
ン制御されるようになっているため、経時変化により高
速側摩擦係合要素の無効ストロークが大きくなったり、
初期油圧指令値に対する初期油圧値が設定値より低下し
た場合には、図8(高速側摩擦係合要素の無効ストロー
クが大きくなった場合を破線で示した特性図)及び図9
(初期油圧指令値に対する初期油圧値が設定値より低下
した場合を破線で示した特性図)にそれぞれ示したよう
に、「回転吹き上がり」が生じて、変速フィーリングを
悪化させるという問題がある。
【0003】かかる問題を解決するために、従来技術
(特開平5−296333)では、図10に示したよう
に、基準時点(先行注入時間経過時)からイナーシャ相
に至る実測時間tsrと所定標準時間tsとの偏差を求
め、求めた偏差に応じて次回のシフトアップ時の高速側
摩擦係合要素への油圧供給速度を補正する、例えば実測
時間tsrが所定標準時間tsより長い場合には次回の
シフトアップ時の高速側摩擦係合要素への油圧供給速度
を上げるように初期油圧指令値を変更することで対応し
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来技術(特開平5−296333)では、上記した偏差
の原因を全て初期油圧指令値と初期油圧値の関係のずれ
に求めているため、高速側摩擦係合要素での無効ストロ
ークが大きくなったために基準時点からイナーシャ相に
至る実測時間が長くなった場合には、初期油圧値が過度
に高められて、図11に示したように、出力軸トルクの
変化が破線で示した目標変速パターン時に比して急激と
なり、かえって変速フィーリングを悪化させることがあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した各問
題に対処すべくなされたものであり、請求項1に係る発
明においては、アップシフト開始時に、油圧で駆動して
高速側変速段を確立させる高速側摩擦係合要素に油圧を
供給して係合を開始させ、先行注入時間経過後に、油圧
で駆動して低速側変速段を確立させる低速側摩擦係合要
素に供給されている油圧を排除して係合を解除させ、そ
の後のイナーシャ相にて、歯車変速装置における入力軸
の回転速度の変化率が予め設定した目標変化率に追従す
るように前記高速側摩擦係合要素に供給される油圧をフ
ィードバック制御して、アップシフトを制御するように
した車両用自動変速機の変速制御方法において、前記先
行注入時間経過後から前記イナーシャ相に至るトルク相
にて生じた回転吹き上がりの発生継続時間に応じた補正
値を前記先行注入時間に加算して得られた先行注入時間
を次回のアップシフト時の前記先行注入時間とする学習
制御を行うようにしたことに特徴がある。
【0006】また、請求項2に係る発明においては、ア
ップシフト開始時に、油圧で駆動して高速側変速段を確
立させる高速側摩擦係合要素に油圧を供給して係合を開
始させ、先行注入時間経過後に、油圧で駆動して低速側
変速段を確立させる低速側摩擦係合要素に供給されてい
る油圧を排除して係合を解除させ、その後のイナーシャ
相にて、歯車変速装置における入力軸の回転速度の変化
率が予め設定した目標変化率に追従するように前記高速
側摩擦係合要素に供給される油圧をフィードバック制御
して、アップシフトを制御するようにした車両用自動変
速機の変速制御方法において、前記イナーシャ相初期で
の前記入力軸の回転速度の変化に基づいた評価指標(例
えば、図6に示した最大制御偏差emax)によって、
前記先行注入時間経過時に前記高速側摩擦係合要素に供
給される初期油圧値を得るための初期油圧指令値の適正
値からのずれ量を求めて、このずれ量を補正して得られ
た初期油圧指令値を次回のアップシフト時の前記初期油
圧指令値とする学習制御を行うとともに、前記ずれ量の
絶対値が設定値未満で小さい場合に、前記先行注入時間
経過後から前記イナーシャ相に至るトルク相にて生じた
回転吹き上がりの発生継続時間に応じた補正値を前記先
行注入時間に加算して得られた先行注入時間を次回のア
ップシフト時の前記先行注入時間とする学習制御を行う
ようにしたことに特徴がある。
【0007】また、請求項3に係る発明においては、請
求項2に係る発明において、前記ずれ量の絶対値が設定
値以上で大きくかつ前記ずれ量が負である場合に、前記
トルク相にて生じた回転吹き上がりの発生継続時間に応
じた補正値と前記ずれ量に応じた補正値を前記先行注入
時間に加算して得られた先行注入時間を次回のアップシ
フト時の前記先行注入時間とする学習制御を行うように
したことに特徴がある。
【0008】
【発明の作用・効果】請求項1に係る発明の変速制御方
法においては、経時変化により高速側摩擦係合要素の無
効ストロークが大きくなったり、初期油圧指令値に対す
る初期油圧値が設定値より低下して、先行注入時間経過
後からイナーシャ相に至るトルク相にて「回転吹き上が
り」が生じると、回転吹き上がりを生じさせた先行注入
時間に、回転吹き上がりの発生継続時間に応じた補正値
を加算して得られた先行注入時間を次回のアップシフト
時の先行注入時間とする学習制御が行われるため、次回
のアップシフト時の先行注入時間が先回のアップシフト
時の先行注入時間より補正量長くなって、低速側摩擦係
合要素の係合が解除されるタイミングが遅れて「回転吹
き上がり」の発生が抑制され、これによって次回のアッ
プシフト時の変速フィーリングを向上させることが可能
である。
【0009】また、請求項2に係る発明の変速制御方法
においては、イナーシャ相でのフィードバック制御の影
響を殆ど受けていないイナーシャ相初期での入力軸の回
転速度の変化に基づいた評価指標、例えば図6に示した
ように高速側摩擦係合要素の無効ストローク(クラッチ
ピストンクリアランスの基準値からのずれ)の変化の影
響を殆ど受けることなく、初期油圧指令値Ciの適正値
からのずれ量ΔCiと所定の関係にある入力軸の回転加
速度の最大制御偏差emaxを評価指標としてずれ量Δ
Ciを求めて、このずれ量を補正して得られた初期油圧
指令値を次回のアップシフト時の前記初期油圧指令値と
する学習制御が行われるとともに、前記ずれ量の絶対値
が設定値未満で小さいときには、先行注入時間経過後か
らイナーシャ相に至るトルク相にて生じた回転吹き上が
りの発生継続時間に応じた補正値を先回の先行注入時間
に加算して得られた先行注入時間を次回のアップシフト
時の先行注入時間とする学習制御が行われるようにし
て、先行注入時間の補正が初期油圧指令値の補正に対し
て補助的に行われるようにしたため、イナーシャ相での
フィードバック制御の影響や高速側摩擦係合要素の無効
ストロークの変化の影響を殆ど受けることなく初期油圧
指令値を補正することができるとともに、先行注入時間
を長くすることを最小として「回転吹き上がり」の発生
を抑制することができ、これによって次回のアップシフ
ト時の変速フィーリングを的確に向上させることが可能
である。
【0010】また、請求項3に係る発明の変速制御方法
においては、上記した請求項2に係る発明において、前
記ずれ量の絶対値が設定値以上で大きくかつ前記ずれ量
が負である場合に、前記トルク相にて生じた回転吹き上
がりの発生継続時間に応じた補正値と前記ずれ量に応じ
た補正値を前記先行注入時間に加算して得られた先行注
入時間を次回のアップシフト時の前記先行注入時間とす
る学習制御が行われるため、上記した請求項2に係る発
明の作用効果に加えて、エンジンの回転が安定するまで
のエンジン始動初期の挙動(油温の変化や大きなトルク
変動等により、前記ずれ量が負である場合にも「回転吹
き上がり」が発生する)に対しても「回転吹き上がり」
の発生を的確に抑制することができ、これによって次回
のアップシフト時の変速フィーリングを最適に向上させ
ることが可能である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施形態を図
面に基づいて説明する。図1に示した車両用自動変速機
は、エンジン(E/G)10の出力軸(図示省略)に接
続されるトルクコンバータ20及び歯車変速装置(A/
T)30(図2参照)と、図2にスケルトンで示した歯
車変速装置30に組み込んだ油圧駆動式の第1クラッチ
C1と第2クラッチC2及び油圧駆動式の第1ブレーキ
B1と第2ブレーキBoとリバース用ブレーキB2の各
作動を制御する周知の油圧制御装置40と、この油圧制
御装置40内の図示省略した複数の電磁弁(油圧指令値
に基づいてデューティ制御される周知の油圧制御弁)の
作動を制御する電子制御装置(ECU)50等によって
構成されている。
【0012】歯車変速装置30は、図2に示したよう
に、エンジン10からトルクコンバータ20を介して伝
達される動力を入力軸31にて入力して出力軸32に出
力するものであり、サンギヤ33、キャリヤ34及びリ
ングギヤ35からなる遊星歯車列と、サンギヤ36、キ
ャリヤ37及びリングギヤ38からなる遊星歯車列を有
していて、図3の作動表示図(クラッチ及びブレーキの
作動状態にて○印は作動オン状態を示し無印は作動オフ
状態を示している)に示したように、第1クラッチC1
と第1ブレーキB1が共に作動オン状態とされることに
より1速の変速段が構成され、第2クラッチC2と第1
ブレーキB1が共に作動オン状態とされることにより2
速の変速段が構成され、第1クラッチC1と第2クラッ
チC2が共に作動オン状態とされることにより3速の変
速段が構成され、第2クラッチC2と第2ブレーキBo
が共に作動オン状態とされることにより4速の変速段が
構成されるとともに、第1クラッチC1とリバース用ブ
レーキB2が共に作動オン状態とされることによりリバ
ースの変速段が構成されようになっている。
【0013】電子制御装置50は、マイクロコンピュー
タを備えていて、エンジン10の出力軸の回転数Neを
検出するエンジン回転数センサー(Neセンサー)5
1、歯車変速装置30の入力軸31の回転数(トルクコ
ンバータ20のタービン21の回転数に相当する)Nt
を検出する入力軸回転数センサー(Ntセンサー)5
2、歯車変速機30の出力軸32の回転数(当該車両の
車速に相当する)Noを検出する出力軸回転数センサー
(Noセンサー)53、エンジン10のスロットル開度
(エンジン負荷に相当する)θを検出するスロットル開
度センサー(θセンサー)54にそれぞれ接続されてお
り、図4のフローチャートに対応したプログラムの実行
により、アップシフト時の変速制御を行うとともに、図
5のフローチャートに対応したプログラムの実行によ
り、次回のアップシフト時の初期油圧指令値の学習制御
を行うようになっている。
【0014】次ぎに、電子制御装置50により実行され
るアップシフト時の作動について、1速段から2速段に
シフトアップする場合を例として、図4〜図7を参照し
て説明する。当該自動変速機(製造後あるいはバッテリ
ーへの接続後の初回のシフトアップ時に「回転吹き上が
り」が必ず起こるような設定がなされている)におい
て、1速段から2速段にシフトアップするタイミングと
なり、周知のように変速開始指令信号が出力されると
(図7の変速開始時)、電子制御装置50は図4のステ
ップ100にてプログラムの実行を開始し、ステップ1
01にて低速側摩擦係合要素である第1クラッチC1へ
の供給油圧を保持した状態にて高速側摩擦係合要素であ
る第2クラッチC2への供給油圧を最大速度で上昇させ
るべく、低速側油圧指令値(図7における油圧指令値の
細い実線参照)を最大油圧指令値に保持した状態で高速
側油圧指令値(図7における油圧指令値の太い実線参
照)を最小油圧指令値から最大油圧指令値に変更し、ス
テップ102にてタイマーをスタートさせ、ステップ1
03にてタイマーの計測時間tが所定の先行注入時間t
i(図7の所定時間経過時)に達したか否かを判定す
る。
【0015】また、図4のステップ104にて高速側油
圧指令値を最大油圧指令値から初期油圧指令値Ciに変
更するとともに低速側油圧指令値を最大油圧指令値から
最小油圧指令値に変更し、ステップ105の繰り返し実
行により出力軸回転速度(或いは1速段にてトルク伝達
している歯車変速装置30のギヤの回転速度でも可能)
との比較によって入力軸回転速度が1速同期回転速度よ
り大きくなった最大値と大きくなっている間の時間、す
なわち「回転吹き上がり」の最大量と発生継続時間を記
憶し、ステップ106にて出力軸回転速度との比較によ
って入力軸回転速度が1速同期回転速度より所定量低い
値になったか否かによって1速段の同期外れ(イナーシ
ャ相開始)を判定する。なお、所定の先行注入時間ti
に達するより所定時間(例えば、0.03〜0.05秒
間)早く高速側油圧指令値の最大油圧指令値から初期油
圧指令値Ciへの変更を開始して、所定の油圧下降勾配
にて初期油圧指令値Ciへの変更を行うようにし、所定
の先行注入時間tiに達した時に的確に初期油圧指令値
Ciとなるように変更実施することも可能である。
【0016】また、図4のステップ107にて入力軸の
回転速度の変化率(回転加速度)が予め設定した目標変
化率に追従するように高速側油圧指令値を制御する周知
のフィードバック制御が実行され、ステップ108の繰
り返し実行によりイナーシャ相初期(イナーシャ相開始
時からイナーシャ相開始時の入力軸回転速度が所定回転
速度(例えば、入力軸の回転数にして数百回転)低下す
る時までの間)での入力軸の回転加速度の最大制御偏差
emaxを記憶し、ステップ109にて出力軸回転速度
との比較によって入力軸回転速度が2速同期回転速度よ
り所定値高い値になったか否かによって2速段への同期
(イナーシャ相終了)を判定する。また、ステップ11
0にて低速側油圧指令値を最小油圧指令値に保持した状
態で高速側油圧指令値を最大油圧指令値に変更する。な
お、高速側油圧指令値の最大油圧指令値への変更を所定
の油圧上昇勾配にて行うようにして変更実施することも
可能である。
【0017】以上の説明から明らかなように、1速段か
ら2速段へのアップシフト開始時には、作動オン状態の
第1ブレーキB1と協同して2速段を確立させる第2ク
ラッチC2に最大油圧が供給されて第2クラッチC2で
の係合が開始し、所定の先行注入時間ti経過後に、作
動オン状態の第1ブレーキB1と協同して1速段を確立
させる第1クラッチC1に供給されている油圧が排除さ
れて第1クラッチC1での係合が解除され、その後のイ
ナーシャ相にて、入力軸の回転速度の変化率が予め設定
した目標変化率に追従するように第2クラッチC2に供
給される油圧がフィードバック制御されて、1速段から
2速段へのアップシフトが制御される。
【0018】ところで、図4のステップ110の実行後
に実行される図5のステップ111では、図4のステッ
プ105の繰り返し実行によって得られた記憶結果(電
子制御装置50の記憶手段に記憶されている)に基づい
て、「回転吹き上がり」を起こしたか否かが判定され、
「YES」と判定された場合にはステップ112と11
3を実行した後、ステップ114が実行される。なお、
ステップ111にて「NO」と判定された場合には直ち
にステップ118にてプログラムの実行を終了する。
【0019】図5のステップ112では、図6に示した
関係(電子制御装置50の記憶手段に予め記憶されてい
る)を用いて図4のステップ108の繰り返し実行にて
得られた最大制御偏差emaxより初期油圧指令値Ci
の適正値からのずれ量ΔCiが算出され、またステップ
113では、次回のアップシフト時に用いる初期油圧指
令値Ci(n+1)をステップ104にて用いた初期油
圧指令値Ci(n)にずれ量ΔCiを加えることにより
算出し記憶する。
【0020】また、図5のステップ114では上記ずれ
量ΔCiの絶対値が設定値以上か否かが判定され、「N
O」と判定された場合にはステップ115を実行した
後、ステップ118にてプログラムの実行を終了する。
ステップ115では、図4のステップ105の繰り返し
実行によって得られた記憶結果(電子制御装置50の記
憶手段に記憶されている)の発生継続時間toを用い
て、次回のアップシフト時に用いる先行注入時間ti
(n+1)をステップ103にて用いた先行注入時間t
i(n)に補正値a×toを加えることにより算出し記
憶する。
【0021】また、ステップ114にて「YES」と判
定された場合には、ステップ116が実行されて上記ず
れ量ΔCiが負か否かが判定され、「YES」と判定さ
れた場合にはステップ117を実行した後、ステップ1
18にてプログラムの実行を終了し、「NO」と判定さ
れた場合には直ちにステップ118にてプログラムの実
行を終了する。ステップ117では、回転吹き上がりを
悪化させないように先行注入時間tiを補正する演算、
すなわち図4のステップ105の繰り返し実行によって
得られた記憶結果(電子制御装置50の記憶手段に記憶
されている)の発生継続時間toとステップ112にて
得られた上記ずれ量ΔCiを用いて、次回のアップシフ
ト時に用いる先行注入時間ti(n+1)をステップ1
03にて用いた先行注入時間ti(n)に補正値a×t
oと補正値b×ΔCiを加えることにより算出し記憶す
る。
【0022】このように、本実施形態においては、イナ
ーシャ相でのフィードバック制御の影響を殆ど受けてい
ないイナーシャ相初期での入力軸の回転速度の変化に基
づいた評価指標、すなわち図6に示したように高速側摩
擦係合要素である第2クラッチC2におけるクラッチピ
ストンの無効ストローク(クラッチピストンクリアラン
スの基準値からのずれ)の変化の影響を殆ど受けること
なく、初期油圧指令値Ciの適正値からのずれ量ΔCi
と所定の関係にある最大制御偏差emax自体を評価指
標としてずれ量ΔCiを求めているため、イナーシャ相
でのフィードバック制御の影響や高速側摩擦係合要素で
ある第2クラッチC2におけるクラッチピストンの無効
ストロークの変化の影響を殆ど受けることなく初期油圧
指令値Ciを補正することができるとともに、トルク相
にて生じた回転吹き上がりの発生継続時間toに応じて
先行注入時間tiを補正することができる。
【0023】しかも、先行注入時間tiの補正におい
て、ずれ量ΔCiの絶対値が設定値未満で小さいときに
は、先行注入時間ti経過後からイナーシャ相に至るト
ルク相にて生じた回転吹き上がりの発生継続時間toに
応じた補正値a×toを先回の先行注入時間ti(n)
に加算して得られた先行注入時間ti(n+1)を次回
のアップシフト時の先行注入時間とする学習制御が行わ
れるようにして、先行注入時間tiの補正が初期油圧指
令値Ciの補正に対して補助的に行われるようにしたた
め、先行注入時間tiを長くすることを最小として「回
転吹き上がり」の発生を抑制することができ、またずれ
量ΔCiの絶対値が設定値以上で大きくかつずれ量ΔC
iが負である場合に、前記トルク相にて生じた回転吹き
上がりの発生継続時間toに応じた補正値a×toと前
記ずれ量ΔCiに応じた補正値b×ΔCiを先行注入時
間ti(n)に加算して得られた先行注入時間ti(n
+1)を次回のアップシフト時の先行注入時間とする学
習制御が行われるため、エンジン10の回転が安定する
までのエンジン始動初期の挙動(油温の変化や大きなト
ルク変動等により、ずれ量ΔCiが負である場合にも
「回転吹き上がり」が発生する)に対しても「回転吹き
上がり」の発生を的確に抑制することができ、これによ
って次回のアップシフト時の変速フィーリングを最適に
向上させることが可能である。
【0024】なお、当該自動変速機において、2速段か
ら3速段にシフトアップする場合の作動、及び3速段か
ら4速段にシフトアップする場合の作動は、上述した1
速段から2速段にシフトアップする場合の作動と実質的
に同じであるため説明を省略する。
【0025】上記実施形態においては、初期油圧指令値
Ciの適正値からのずれ量ΔCiと所定の関係にある最
大制御偏差emax自体(図6の実線にて示した特性
線)を評価指標としてずれ量ΔCiを求めるようにした
が、図6の仮想線にて示した近似直線(ΔCi=0近傍
の傾きで線形化したもの)を評価指標としてずれ量ΔC
iを求めるようにしてもよく、また体感としては高トル
ク伝達時は多少トルク変化が大きくても問題がないのに
対して、低トルク伝達時には少しのトルク変化で違和感
を感じるため、評価指標を体感に合わせるように、最大
制御偏差emaxをイナーシャ相直前の入力軸トルクT
t(下記式によって算出されるタービントルク)で割っ
たものを評価指標として実施することも可能である。 Tt=τ(e)×C(e)×Ne2 但し、Tt:入力軸トルク(タービントルク) Ne:エンジン回転速度 e=Nt/Ne:トルクコンバータ速度比 Nt:入力軸回転速度(タービン回転速度) τ(e):トルクコンバータトルク比 C(e):トルクコンバータ容量係数 であり、τ(e)とC(e)は実験的に求めたものを用い
る。なお、上記式はマップとして記憶させておくことも
可能である。
【0026】また、評価指標には、イナーシャ相初期で
の入力軸の回転速度の変化に基づいた評価指標を用いて
いるので、入力軸回転速度が下降し始めてから数百回転
低下するまでの時間(イナーシャ相初期時間)をイナー
シャ相時間の目標値で割ったものを評価指標としても図
6と同様な関係が得られるため、これを評価指標として
本発明を実施することも可能である。
【0027】また、上記実施形態においては、先行注入
時間tiの補正が初期油圧指令値Ciの補正に対して補
助的に行われるようにしたが、初期油圧指令値Ciの補
正(ステップ112,113の実行)が行われないよう
にするとともに、ずれ量ΔCiに関連する処理(ステッ
プ114,116,117の実行)が行われないように
して、請求項1に係る発明を実施すること、或いはずれ
量ΔCiの絶対値が設定値以上で大きくかつずれ量ΔC
iが負である場合の処理(ステップ116,117の実
行)が行われないようにして、請求項2に係る発明を実
施することも可能である。なお、初期油圧指令値Ciの
補正として、イナーシャ相時間を用いた初期油圧指令値
の補正(特開平3−113162に記載されているも
の)を採用して請求項2または3に係る発明を実施する
ことも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 車両用自動変速機の全体構成を示す図であ
る。
【図2】 図1に示したトルクコンバータと歯車変速装
置のスケルトン図である。
【図3】 図2に示した各クラッチ及び各ブレーキの作
動表示図である。
【図4】 アップシフト時の変速制御手順を示すフロー
チャートである。
【図5】 次回のアップシフト時の初期油圧指令値を補
正する学習制御手順を示すフローチャートである。
【図6】 回転吹き上がり時における初期油圧指令値C
iの適正値からのずれ量ΔCiとイナーシャ相初期での
入力軸の回転加速度の最大制御偏差emaxとの関係を
示す線図である。
【図7】 アップシフト時におけるの入力軸回転速度、
クラッチ油圧、油圧指令値、クラッチ伝達トルクの各変
化特性を示す特性線図である。
【図8】 本発明が対象とする自動変速機において、高
速側摩擦係合要素の無効ストロークが大きくなった場合
を破線で示したアップシフト時の特性線図である。
【図9】 本発明が対象とする自動変速機において、初
期油圧指令値に対する初期油圧値が設定値より低下した
場合を破線で示したアップシフト時の特性線図である。
【図10】 従来装置(特開平5−296333)での
アップシフト時の特性線図である。
【図11】 従来装置での不具合を示すアップシフト時
の特性線図である。
【符号の説明】
10…エンジン、20…トルクコンバータ、30…歯車
変速装置、31…入力軸、32…出力軸、40…油圧制
御装置、50…電子制御装置、C1…第1クラッチ(高
圧側摩擦係合要素)、C2…第2クラッチ(低圧側摩擦
係合要素)、B1…第1ブレーキ、Bo…第2ブレー
キ、B2…リバース用ブレーキ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 勝利 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内 (72)発明者 西澤 博幸 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アップシフト開始時に、油圧で駆動して
    高速側変速段を確立させる高速側摩擦係合要素に油圧を
    供給して係合を開始させ、先行注入時間経過後に、油圧
    で駆動して低速側変速段を確立させる低速側摩擦係合要
    素に供給されている油圧を排除して係合を解除させ、そ
    の後のイナーシャ相にて、歯車変速装置における入力軸
    の回転速度の変化率が予め設定した目標変化率に追従す
    るように前記高速側摩擦係合要素に供給される油圧をフ
    ィードバック制御して、アップシフトを制御するように
    した車両用自動変速機の変速制御方法において、前記先
    行注入時間経過後から前記イナーシャ相に至るトルク相
    にて生じた回転吹き上がりの発生継続時間に応じた補正
    値を前記先行注入時間に加算して得られた先行注入時間
    を次回のアップシフト時の前記先行注入時間とする学習
    制御を行うようにしたことを特徴とする車両用自動変速
    機の変速制御方法。
  2. 【請求項2】 アップシフト開始時に、油圧で駆動して
    高速側変速段を確立させる高速側摩擦係合要素に油圧を
    供給して係合を開始させ、先行注入時間経過後に、油圧
    で駆動して低速側変速段を確立させる低速側摩擦係合要
    素に供給されている油圧を排除して係合を解除させ、そ
    の後のイナーシャ相にて、歯車変速装置における入力軸
    の回転速度の変化率が予め設定した目標変化率に追従す
    るように前記高速側摩擦係合要素に供給される油圧をフ
    ィードバック制御して、アップシフトを制御するように
    した車両用自動変速機の変速制御方法において、前記イ
    ナーシャ相初期での前記入力軸の回転速度の変化に基づ
    いた評価指標によって、前記先行注入時間経過時に前記
    高速側摩擦係合要素に供給される初期油圧値を得るため
    の初期油圧指令値の適正値からのずれ量を求めて、この
    ずれ量を補正して得られた初期油圧指令値を次回のアッ
    プシフト時の前記初期油圧指令値とする学習制御を行う
    とともに、前記ずれ量の絶対値が設定値未満で小さい場
    合に、前記先行注入時間経過後から前記イナーシャ相に
    至るトルク相にて生じた回転吹き上がりの発生継続時間
    に応じた補正値を前記先行注入時間に加算して得られた
    先行注入時間を次回のアップシフト時の前記先行注入時
    間とする学習制御を行うようにしたことを特徴とする車
    両用自動変速機の変速制御方法。
  3. 【請求項3】 前記ずれ量の絶対値が設定値以上で大き
    くかつ前記ずれ量が負である場合に、前記トルク相にて
    生じた回転吹き上がりの発生継続時間に応じた補正値と
    前記ずれ量に応じた補正値を前記先行注入時間に加算し
    て得られた先行注入時間を次回のアップシフト時の前記
    先行注入時間とする学習制御を行うようにしたことを特
    徴とする請求項2記載の車両用自動変速機の変速制御方
    法。
JP13720297A 1997-05-27 1997-05-27 車両用自動変速機の変速制御装置 Expired - Fee Related JP3472439B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13720297A JP3472439B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 車両用自動変速機の変速制御装置
DE1998122482 DE19822482A1 (de) 1997-05-27 1998-05-19 Steuerung zum Betreiben eines Automatikschaltgetriebes für Fahrzeuge
FR9806670A FR2764026B1 (fr) 1997-05-27 1998-05-27 Dispositif de commande d'un systeme de changement de vitesses automatique pour les voitures

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13720297A JP3472439B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 車両用自動変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10331963A true JPH10331963A (ja) 1998-12-15
JP3472439B2 JP3472439B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=15193186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13720297A Expired - Fee Related JP3472439B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 車両用自動変速機の変速制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3472439B2 (ja)
DE (1) DE19822482A1 (ja)
FR (1) FR2764026B1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031223A (ja) * 2000-07-12 2002-01-31 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2002031226A (ja) * 2000-07-12 2002-01-31 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速機の変速制御装置
FR2828259A1 (fr) 2001-08-01 2003-02-07 Toyota Motor Co Ltd Dispositif de commande de changement de rapport de vehicule et procede de commande de celui-ci
KR100872490B1 (ko) 2007-09-28 2008-12-05 현대 파워텍 주식회사 자동 변속기의 변속 유압제어 패턴의 자동 캘리브레이션방법
CN101825169A (zh) * 2009-03-06 2010-09-08 日产自动车株式会社 自动变速器的控制装置和控制方法
CN101922552A (zh) * 2009-04-23 2010-12-22 通用汽车环球科技运作公司 具有流体联接装置的车辆起动装置
CN101922551A (zh) * 2009-04-23 2010-12-22 通用汽车环球科技运作公司 具有流体联接装置和电机的车辆起动装置
US8280597B2 (en) 2009-03-06 2012-10-02 Nissan Motor Co., Ltd. Control apparatus of automatic transmission
US8406967B2 (en) 2009-03-02 2013-03-26 Nissan Motor Co., Ltd. Control apparatus and method for automatic transmission system
US8428834B2 (en) 2009-03-06 2013-04-23 Nissan Motor Co., Ltd. Control system of automatic transmission
US8465395B2 (en) 2009-03-06 2013-06-18 Nissan Motor Co., Ltd. Control apparatus and method for automatic transmission

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10051537A1 (de) * 2000-10-18 2002-04-25 Zahnradfabrik Friedrichshafen Automatisierte Ermittlung der Befüllparameter von Schaltelementen
DE102007063091A1 (de) 2007-12-28 2009-07-02 Right-Way-Technologies Gmbh & Co. Kg Hybridfermenter zur Erzeugung von methanreichem Biogas

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2847802B2 (ja) 1989-09-28 1999-01-20 三菱自動車工業株式会社 車両用自動変速機の変速初期油圧設定方法
US5282401A (en) * 1992-02-07 1994-02-01 General Motors Corporation Adaptive electronic control of power-on upshifting in an automatic transmission
JP2773531B2 (ja) 1992-04-16 1998-07-09 三菱自動車工業株式会社 車両用自動変速機の変速制御方法
GB2286641B (en) * 1994-02-17 1998-01-07 Acg France Method and apparatus for controlling a gear change in an automatic transmission
US5468198A (en) * 1994-03-04 1995-11-21 Chrysler Corporation Method of controlling coastdown and coastdown/tip-in in an automatic transmission
US5551930A (en) * 1995-04-13 1996-09-03 Caterpillar Inc. Adaptive control method for an automatic transmission
US5580332A (en) * 1995-04-13 1996-12-03 Caterpillar Inc. Method for determining the fill time of a transmission clutch

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031226A (ja) * 2000-07-12 2002-01-31 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速機の変速制御装置
JP4509319B2 (ja) * 2000-07-12 2010-07-21 本田技研工業株式会社 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2002031223A (ja) * 2000-07-12 2002-01-31 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速機の変速制御装置
FR2828259A1 (fr) 2001-08-01 2003-02-07 Toyota Motor Co Ltd Dispositif de commande de changement de rapport de vehicule et procede de commande de celui-ci
KR100461616B1 (ko) * 2001-08-01 2004-12-14 아이신에이더블류 가부시키가이샤 차량의 변속제어장치 및 그 제어방법
US6962552B2 (en) 2001-08-01 2005-11-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle shift control device and control method therefor
DE10235005B4 (de) * 2001-08-01 2009-12-17 Aisin AW Co., Ltd., Anjo-shi Schaltregelungsvorrichtung und Regelungsverfahren dafür
KR100872490B1 (ko) 2007-09-28 2008-12-05 현대 파워텍 주식회사 자동 변속기의 변속 유압제어 패턴의 자동 캘리브레이션방법
US8406967B2 (en) 2009-03-02 2013-03-26 Nissan Motor Co., Ltd. Control apparatus and method for automatic transmission system
CN101825169A (zh) * 2009-03-06 2010-09-08 日产自动车株式会社 自动变速器的控制装置和控制方法
JP2010209948A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の制御装置
US8280597B2 (en) 2009-03-06 2012-10-02 Nissan Motor Co., Ltd. Control apparatus of automatic transmission
US8364359B2 (en) 2009-03-06 2013-01-29 Nissan Motor Co., Ltd. Control apparatus and method for automatic transmission
KR20100100691A (ko) * 2009-03-06 2010-09-15 쟈트코 가부시키가이샤 자동 변속기의 제어 장치
US8428834B2 (en) 2009-03-06 2013-04-23 Nissan Motor Co., Ltd. Control system of automatic transmission
US8465395B2 (en) 2009-03-06 2013-06-18 Nissan Motor Co., Ltd. Control apparatus and method for automatic transmission
CN101922552A (zh) * 2009-04-23 2010-12-22 通用汽车环球科技运作公司 具有流体联接装置的车辆起动装置
CN101922551A (zh) * 2009-04-23 2010-12-22 通用汽车环球科技运作公司 具有流体联接装置和电机的车辆起动装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19822482A1 (de) 1999-02-25
FR2764026B1 (fr) 2001-08-10
FR2764026A1 (fr) 1998-12-04
JP3472439B2 (ja) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3269333B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2006112255A (ja) エンジンの制御装置
US6503165B1 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
US6761664B2 (en) Shift control device and shift control method for vehicular automatic transmission
JPH10331963A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JP5103833B2 (ja) 車両の制御装置、制御方法、その制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録した記録媒体
JP2004324876A (ja) 自動変速機のオイル供給制御装置及びオイル供給制御方法
JPH10331962A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JP3368848B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
US7894969B2 (en) Control apparatus for vehicle and method of controlling vehicle
JP2004108168A (ja) ダウンシフト時のトルクダウン制御装置
JP2008038612A (ja) 車両の制御装置
JPH09264410A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3656506B2 (ja) 車両用自動変速機のクリープ力制御装置
JP2001124193A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
KR100308961B1 (ko) 자동변속기의파워오프4→2스킵다운쉬프트변속제어장치및그방법
JP4140871B2 (ja) 自動変速機
JP3152095B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3606157B2 (ja) 車両用自動変速機のクリープ力制御装置
JP3623077B2 (ja) 自動変速機の変速過渡制御装置
JP2002130453A (ja) 自動変速機の制御装置
KR100260158B1 (ko) 자동변속기의 학습제어 및 총합 제어방법
JP4281766B2 (ja) 車両の制御装置
JP4811195B2 (ja) 車両の制御装置
JP2007040476A (ja) 自動変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees