JPH0984073A - 電話システム - Google Patents

電話システム

Info

Publication number
JPH0984073A
JPH0984073A JP7263694A JP26369495A JPH0984073A JP H0984073 A JPH0984073 A JP H0984073A JP 7263694 A JP7263694 A JP 7263694A JP 26369495 A JP26369495 A JP 26369495A JP H0984073 A JPH0984073 A JP H0984073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication mode
telephone
public
wireless
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7263694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3105432B2 (ja
Inventor
Shunji Arai
俊次 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP07263694A priority Critical patent/JP3105432B2/ja
Priority to US08/708,405 priority patent/US6229985B1/en
Publication of JPH0984073A publication Critical patent/JPH0984073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105432B2 publication Critical patent/JP3105432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/16WPBX [Wireless Private Branch Exchange]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/733Cordless telephones with a plurality of base stations connected to a plurality of lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/08Indicating faults in circuits or apparatus
    • H04M3/12Marking faulty circuits "busy"; Enabling equipment to disengage itself from faulty circuits ; Using redundant circuits; Response of a circuit, apparatus or system to an error
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/18Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/54Arrangements for diverting calls for one subscriber to another predetermined subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/04Arrangements for maintaining operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/105PBS [Private Base Station] network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 主装置への電源供給が停止して主装置が使用
できなくなった場合であっても内線無線電話機を用いて
システム外部の局との通信を行うことができる電話シス
テムを提供する 【解決手段】 停電等により商用電源からの電源供給が
停止すると、主装置101の電源供給ラインがバックア
ップ電源106に切り替えられ、制御部107内の不図
示のタイマが起動される。タイマにより計時された時間
が所定時間を越えると、内線無線電話機109,11
0,111の通信モードが、主装置を介して通信を行う
自営通信モードから、直接公衆回線を使用して通信を行
う公衆通信モードに切り換えられると共に、主装置10
1から網114に対して、外線102a又は外線102
bの電話番号への通信があった場合には内線無線電話機
109,110,111の電話番号に転送するように通
知が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話システムに関
し、特に、公衆基地局及び公衆回線を包含する網に前記
公衆回線を介して接続される少なくとも一つの外線及び
複数の内線を収容する主装置と、前記複数の内線のそれ
ぞれに接続される内線電話機としての複数の無線電話機
とを有する電話システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、少なくとも一つの外線及び複数の
内線を収容する主装置と、前記複数の内線のそれぞれに
接続される内線電話機としての複数の無線電話機(以
下、内線無線電話機という)とからなる電話システムに
おいて、停電等により商用電源から主装置への電源供給
が停止した場合、主装置にバックアップ電源を装備して
いる場合は、そのバックアップ電源が稼働する範囲の時
間にかぎり、主装置は動作可能となるように構成されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の電話システムにおいて、本装置の内線に収容された
内線無線電話機には主装置の停止を知るための手段が設
けられていないので、バックアップ電源からの電源供給
も停止して主装置の動作が停止した場合であっても、内
線無線電話機はシステム内での自営通信用の動作モード
(以下自営通信モードという)のままで動作してしま
う。従って、操作者は、内線無線電話機を用いて、当該
電話システム外部の局と公衆回線を介して通話できない
という問題点があった。
【0004】また、電話システム外部の局から上記電話
システムに対して通信した場合は、その局からは主装置
が使用不可能になったことを知ることができないので、
通信が断絶する等の不具合が生じるという問題点があっ
た。
【0005】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、主装置への電源供給が停止して主装置が
使用できなくなった場合であっても内線無線電話機を用
いてシステム外部の局との通信を行うことができる電話
システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の電話システムは、公衆基地局及び公衆回
線を包含する網に前記公衆回線を介して接続される少な
くとも一つの外線及び複数の内線を収容する主装置と、
前記複数の内線にそれぞれ接続される内線電話機として
の複数の無線電話機とを有する電話システムにおいて、
前記主装置は、停電時の主装置の電源として使用される
バックアップ電源と、前記バックアップ電源の使用が開
始されてから所定時間経過後に前記無線電話機に対して
当該無線電話機の通信モードを自営通信モードから公衆
通信モードに切り替えるように指示する指示手段と、前
記指示手段による指示の後に前記収容された外線の電話
番号にかかってきた電話を前記無線電話機に転送するよ
うに前記網に通知する通知手段とを備え、前記無線電話
機は、前記主装置から前記指示を受信した場合に自機の
通信モードを自営通信モードから公衆通信モードに切り
替えるように構成されることを特徴とする。
【0007】請求項2の電話システムは、公衆基地局及
び公衆回線を包含する網に前記公衆回線を介して接続さ
れる少なくとも一つの外線及び複数の内線を収容する主
装置と、前記複数の内線にそれぞれ接続される内線電話
機としての複数の無線電話機とを有する電話システムに
おいて、前記主装置は、停電時の主装置の電源として使
用されるバックアップ電源と、前記無線電話機に所定の
制御信号を定期的に送出する送出手段と、前記バックア
ップ電源の使用が開始されてから所定時間経過後に前記
所定の制御信号の送出を停止して、前記収容される外線
の電話番号にかかってきた電話を前記無線電話機に転送
するように前記網に通知する通知手段とを備え、前記無
線電話機は、前記主装置からの前記所定の制御信号を受
信しなくなった場合に自機の通信モードを自営通信モー
ドから公衆通信モードに切り替えるように構成されるこ
とを特徴とする。
【0008】請求項3の主装置は、公衆基地局及び公衆
回線を包含する網に前記公衆回線を介して接続される少
なくとも一つの外線及び、内線電話機としての複数の無
線電話機にそれぞれ接続される複数の内線を収容し、前
記複数の無線電話機と協同して電話システムを構成する
主装置であって、停電時に当該主装置の電源として使用
されるバックアップ電源と、前記バックアップ電源の使
用が開始されてから所定時間経過後に前記無線電話機に
対して当該無線電話機の通信モードを自営通信モードか
ら公衆通信モードに切り替えるように指示する指示手段
と、前記指示手段による指示の後に前記収容される外線
の電話番号にかかってきた電話を前記無線電話機に転送
するように前記網に通知する通知手段とを備えることを
特徴とする。
【0009】請求項4の主装置は、公衆基地局及び公衆
回線を包含する網に前記公衆回線を介して接続される少
なくとも一つの外線及び内線電話機としての複数の無線
電話機にそれぞれ接続される複数の内線を収容し、前記
複数の無線電話機と協同して電話システムを構成する主
装置であって、停電時に当該主装置の電源として使用さ
れるバックアップ電源と、前記無線電話機に所定の制御
信号を定期的に送出する送出手段と、前記バックアップ
電源の使用が開始されてから所定時間経過後に前記所定
の制御信号の送出を停止して、前記収容される外線の電
話番号にかかってきた電話を前記無線電話機に転送する
ように前記網に通知する通知手段とを備えることを特徴
とする。
【0010】請求項5の無線電話機は、公衆回線に接続
される少なくとも一つの外線及び複数の内線を収容する
主装置と協同して電話システムを構成し、前記主装置に
収容される複数の内線の一つに接続される無線電話機で
あって、通信モードを自営通信モードから公衆通信モー
ドに切り替える前記主装置からの指示を受信した場合に
自機の通信モードを自営通信モードから公衆通信モード
に切り替えるように構成されることを特徴とする。
【0011】請求項6の無線電話機は、公衆回線に接続
される少なくとも一つの外線及び複数の内線を収容する
主装置と協同して電話システムを構成し、前記主装置に
収容される複数の内線の一つに接続される無線電話機で
あって、前記主装置からの所定の制御信号を定期的に受
信できなくなった場合に、自機の通信モードを自営通信
モードから公衆通信モードに切り替えるように構成され
ることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
を、図1及び図2を参照して説明する。
【0013】図1は、本実施の形態にかかる電話システ
ムの構成を示すブロック図である。同図において、電話
システム100は、主装置101と、複数の内線電話機
としての内線無線電話機109,110,111及び内
線電話機112とから構成される。
【0014】主装置101は、複数の外線102a,1
02bを収容する外線インターフェース(I/F)部1
02を介して公衆回線108に接続されている。また、
主装置101は、インターフェース105a,105b
を有する無線内線インターフェース(I/F)部105
を介して、内線無線電話機109,110,111に無
線接続されると共に、少なくとも一つの内線を収容する
内線インターフェース(I/F)部104を介して内線
電話機112に有線接続されている。
【0015】外線I/F部102と、内線I/F部10
4及び無線内線I/F部105との間には、上記複数の
外線102a,102bと複数の内線との接続制御を行
う回線制御部103が設けられている。各構成要素10
2〜105は、主装置101全体の制御を行う制御部1
07に接続されている。制御部107は、例えば停電等
により商用電源(不図示)から十分な電源供給を受ける
ことができなくなったときに、主装置101全体を動作
可能とするためのバックアップ電源106に接続されて
いる。
【0016】公衆回線108は、上述した主装置101
と網114とを接続するものであり、公衆基地局113
を有している。網114は、主装置から後述する指示が
あったときに、主装置が収容する外線102a又は外線
102bの電話番号への通信を、内線無線電話機10
9,110,111の電話番号に転送する処理を行う。
公衆基地局113は内線無線電話機109,110,1
11と無線接続されており、主装置101から網114
へ上記指示があったときに、網114からの指示により
動作を開始し、内線無線電話機109,110,111
の電話番号へ転送されてきた通信を当該内線無線電話機
109,110,111に接続する機能を有する。
【0017】図2は、上記構成からなる電話システム1
00の、主装置101の動作手順を説明するためのフロ
ーチャートである。
【0018】通常使用状態においては、主装置101へ
の電源の供給状態が、制御部107により常に監視され
ており(ステップS201)、ステップS201の監視
結果に基づいて、停電等により商用電源からの電源供給
が停止したか否かが判別される(ステップS202)。
ステップS202の答がNOである場合即ち電源供給が
正常に行われていると判別された場合は、ステップS2
01に戻り、ステップS201とステップS202の処
理が繰り返される。
【0019】ステップS202の答がYESである場
合、即ち商用電源からの電源供給が停止したと判別され
た場合は、電源供給ラインがバックアップ電源106に
切り替えられ(ステップS203)、制御部107内の
不図示のタイマが起動される(ステップS204)。
【0020】そして、タイマにより計時された時間が、
バックアップ電源106の能力に応じて設定される所定
時間を越えたか否かが判別され(ステップS205)、
その答がNOである場合は、停電等が復旧して再び商用
電源からの電源供給が開始されたか否かが判別される
(ステップS206)。ステップS206の答がYES
である場合、即ち所定時間が経過してバックアップ電源
106の容量が少なくなり、主装置101の動作に必要
な電力を十分に供給することができなくなってしまう前
に商用電源からの電源供給が再開された場合は、そのま
まステップS201に戻り、電源供給状態の監視が行わ
れる。ステップS206の答がNOである場合はステッ
プS205に戻り、商用電源からの電源供給が再開され
るか、タイマにより計時される時間が所定時間を越える
まで、ステップS205及びステップS206の手順が
繰り返される。
【0021】ステップS205において、タイマにより
計時される時間が所定時間を越えたと判別された場合
は、内線無線電話機109,110,111に対して、
内線電話機として主装置101を介して通信を行う自営
通信モードから、直接公衆回線を使用して通信を行う公
衆通信モードに切り換える指示が通知される(ステップ
S207)と共に、外部I/F部102により外線が捕
捉され(ステップS208)、網114に対して、主装
置が収容する外線102a又は外線102bの電話番号
への通信があった場合には内線無線電話機109,11
0,111の電話番号に転送するように通知が行われる
(ステップS209)。
【0022】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、商用電源から主装置101への電源供給が停止し、
更にバックアップ電源106による電源供給も停止した
場合は、主装置101の制御のもとで自営通信用の内線
電話機として使用されている内線無線電話機109,1
10,111を使用して、公衆回線用の電話機として公
衆基地局113を経由した通信を行うことができるよう
にしたので、内線無線電話機109,110,111の
使用者は、停電等により主装置101が使用不可能にな
ったことを意識しないで内線無線電話機109,11
0,111を使用することができる。更に、本電話シス
テムの外部の局から外線の電話番号へ通信した場合であ
っても、主装置101が使用できないことによる通信の
断絶による不具合を防止することができる。
【0023】次に、本発明の第2の実施の形態につい
て、図3及び図4を参照して説明する。本実施の形態
は、制御部107から内線無線電話機109,110,
111へ通信モードを変更する指示を通知する代わり
に、電力供給が行われている間は主装置無線内線I/F
部105から内線無線電話機109,110,111に
対して所定の制御信号を定期的に送信するように構成す
ると共に、バックアップ電源106の容量が少なくな
り、主装置101の動作に必要な電力を十分に供給する
ことができなくなってしまう前に、制御信号を停止する
ことにより、即ち、内線無線電話機109,110,1
11側で所定の制御信号が受信されなくなった場合に、
内線無線電話機109,110,111が自ら公衆通信
モードに切り替えるように構成したものである。なお、
本実施の形態は、上述した第1の実施の形態の図1に示
した電話システムにより実現可能である。
【0024】図3は、本実施の形態にかかる主装置10
1における、制御部107の動作手順を説明するフロー
チャートである。
【0025】通常使用状態においては、制御部107に
より、主装置101への電源の供給状態が常に監視され
ており(ステップS301)、ステップS301の監視
結果に基づいて、停電等により商用電源からの電源供給
が停止したか否かが判別される(ステップS302)。
ステップS302の答がNOである場合即ち電源供給が
正常に行われていると判別された場合は、ステップS3
01に戻り、ステップS301とステップS302の処
理が繰り返される。
【0026】ステップS302の答がYESである場
合、即ち商用電源からの電源供給が停止したと判別され
た場合は、電源供給ラインがバックアップ電源106に
切り替えられ(ステップS303)、制御部107内の
不図示のタイマが起動される(ステップS304)。
【0027】そして、タイマにより計時された時間が、
主装置101に設けられているバックアップ電源106
の能力に応じて設定される所定時間を越えたか否かが判
別され(ステップS305)、その答がNOである場合
は、停電等が復旧して再び商用電源からの電源供給が開
始されたか否かが判別される(ステップS306)。ス
テップS306の答がYESである場合、即ち所定時間
が経過してバックアップ電源106の容量が少なくな
り、主装置101の動作に必要な電力を十分に供給する
ことができなくなってしまう前に商用電源からの電源供
給が再開された場合は、そのままステップS301に戻
り、電源供給状態の監視が行われる。ステップS306
の答がNOである場合はステップS305に戻り、商用
電源からの電源供給が再開されるか、タイマにより計時
される時間が所定時間を越えるまで、ステップS305
及びステップS306の手順が繰り返される。
【0028】ステップS305においてタイマにより計
時される時間が所定時間を越えたと判別された場合は、
無線内線I/F部105に対して、上述した所定の制御
信号の送出を停止することが通知され(ステップS30
7)、所定の制御信号の送出が停止される(ステップS
308)。
【0029】所定の制御信号の送出停止後、外部I/F
部102により外線102a,102bが捕捉され(ス
テップS309)、網114に対して、主装置101が
収容する外線102a又は外線102bの電話番号への
通信があった場合には内線無線電話機109,110,
111の電話番号に転送するように通知が行われる(ス
テップS310)。
【0030】図4は、内線無線電話機109,110,
111の動作手順を説明するフローチャートである。
【0031】内線無線電話機109,110,111で
は、定期的に主装置101から送出される所定の制御信
号が定常的に監視されており(ステップS311)、所
定の制御信号が受信されなくなった場合、即ちステップ
S312の答がYESである場合は、自機の通信モード
が自営通信モードから公衆通信モードに切り換えられる
(ステップS313)。
【0032】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、商用電源から主装置101への電源供給が停止し、
更にバックアップ電源106による電源供給も停止した
場合は、主装置101の制御のもとで自営通信用の内線
電話機として使用されている内線無線電話機109,1
10,111を用いて、自動的に公衆通信用の電話機と
して公衆基地局113を経由した通信を行うことができ
る。従って、内線無線電話機109,110,111の
使用者は、主装置101が使用不可能であることを意識
しないで内線無線電話機109,110,111を使用
することができる。また、本電話システムの外部の局か
ら外線の電話番号へ通信した場合であっても、主装置1
01が使用できないことによる通信の断絶による不具合
を防止することができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の電話シ
ステムによれば、主装置においてバックアップ電源によ
る電源供給が開始されてから所定時間経過後に、主装置
から無線電話機に対して当該無線電話機の通信モードを
自営通信モードから公衆通信モードに切り替える指示を
することによりその指示を受けた無線電話機の通信モー
ドが自営通信モードから公衆通信モードに切り替えられ
ると共に、指示手段による指示の後に、外線の電話番号
にかかってきた電話を無線電話機に転送するように、主
装置から網に対して通知が行われるので、停電等により
主電源への電源供給が停止した場合、自営通信用の電話
機として使用されている無線電話機を自動的に公衆通信
用の電話機として使用できるようにすることができる。
従って、無線電話機の使用者は主装置が使用不可能であ
ることを意識しないで当該電話システム外の局との通信
を行うことができると共に、当該電話システム外の局か
ら当該電話システムに対して電話をかけた場合であって
も、主装置が使用できないことによる通信の断絶による
不具合を防止することができるという効果が得られる。
【0034】請求項2の電話システムによれば、主装置
から無線電話機に所定の制御信号を定期的に送出し、バ
ックアップ電源による電源供給が開始されてから所定時
間経過後に前記所定の制御信号の送出が停止され、外線
の電話番号にかかってきた電話を無線電話機に転送する
ように網に通知されると共に、主装置からの所定の制御
信号が受信されなくなった場合は、無線電話機の通信モ
ードが自営通信モードから公衆通信モードに自動的に切
り替えられるので、停電等により主電源への電源供給が
停止した場合、自営通信用の電話機として使用されてい
る無線電話機を自動的に公衆通信用の電話機として使用
できるようにすることができる。従って、無線電話機の
使用者は主装置が使用不可能であることを意識しないで
当該電話システム外の局との通信を行うことができると
共に、当該電話システム外の局から当該電話システムに
対して電話をかけた場合であっても、主装置が使用でき
ないことによる通信の断絶による不具合を防止すること
ができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態にかかる電話システ
ムの構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示した主装置の動作手順を説明するフロ
ーチャートである。
【図3】本発明の第2の実施の形態にかかる電話システ
ムの主装置の動作手順を示すフローチャートである。
【図4】同実施の形態にかかる電話システムの内線無線
電話機の動作手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
101 主装置 106 バックアップ電源 107 制御部 108 公衆回線 109,110,111 内線無線電話機 113 公衆基地局

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公衆基地局及び公衆回線を包含する網に
    前記公衆回線を介して接続される少なくとも一つの外線
    及び複数の内線を収容する主装置と、前記複数の内線に
    それぞれ接続される内線電話機としての複数の無線電話
    機とを有する電話システムにおいて、前記主装置は、停
    電時の主装置の電源として使用されるバックアップ電源
    と、前記バックアップ電源の使用が開始されてから所定
    時間経過後に前記無線電話機に対して当該無線電話機の
    通信モードを自営通信モードから公衆通信モードに切り
    替えるように指示する指示手段と、前記指示手段による
    指示の後に前記収容された外線の電話番号にかかってき
    た電話を前記無線電話機に転送するように前記網に通知
    する通知手段とを備え、前記無線電話機は、前記主装置
    から前記指示を受信した場合に自機の通信モードを自営
    通信モードから公衆通信モードに切り替えるように構成
    されることを特徴とする電話システム。
  2. 【請求項2】 公衆基地局及び公衆回線を包含する網に
    前記公衆回線を介して接続される少なくとも一つの外線
    及び複数の内線を収容する主装置と、前記複数の内線に
    それぞれ接続される内線電話機としての複数の無線電話
    機とを有する電話システムにおいて、前記主装置は、停
    電時の主装置の電源として使用されるバックアップ電源
    と、前記無線電話機に所定の制御信号を定期的に送出す
    る送出手段と、前記バックアップ電源の使用が開始され
    てから所定時間経過後に前記所定の制御信号の送出を停
    止して、前記収容される外線の電話番号にかかってきた
    電話を前記無線電話機に転送するように前記網に通知す
    る通知手段とを備え、前記無線電話機は、前記主装置か
    らの前記所定の制御信号を受信しなくなった場合に自機
    の通信モードを自営通信モードから公衆通信モードに切
    り替えるように構成されることを特徴とする電話システ
    ム。
  3. 【請求項3】 公衆基地局及び公衆回線を包含する網に
    前記公衆回線を介して接続される少なくとも一つの外線
    及び、内線電話機としての複数の無線電話機にそれぞれ
    接続される複数の内線を収容し、前記複数の無線電話機
    と協同して電話システムを構成する主装置であって、停
    電時に当該主装置の電源として使用されるバックアップ
    電源と、前記バックアップ電源の使用が開始されてから
    所定時間経過後に前記無線電話機に対して当該無線電話
    機の通信モードを自営通信モードから公衆通信モードに
    切り替えるように指示する指示手段と、前記指示手段に
    よる指示の後に前記収容される外線の電話番号にかかっ
    てきた電話を前記無線電話機に転送するように前記網に
    通知する通知手段とを備えることを特徴とする主装置。
  4. 【請求項4】 公衆基地局及び公衆回線を包含する網に
    前記公衆回線を介して接続される少なくとも一つの外線
    及び内線電話機としての複数の無線電話機にそれぞれ接
    続される複数の内線を収容し、前記複数の無線電話機と
    協同して電話システムを構成する主装置であって、停電
    時に当該主装置の電源として使用されるバックアップ電
    源と、前記無線電話機に所定の制御信号を定期的に送出
    する送出手段と、前記バックアップ電源の使用が開始さ
    れてから所定時間経過後に前記所定の制御信号の送出を
    停止して、前記収容される外線の電話番号にかかってき
    た電話を前記無線電話機に転送するように前記網に通知
    する通知手段とを備えることを特徴とする主装置。
  5. 【請求項5】 公衆回線に接続される少なくとも一つの
    外線及び複数の内線を収容する主装置と協同して電話シ
    ステムを構成し、前記主装置に収容される複数の内線の
    一つに接続される無線電話機であって、通信モードを自
    営通信モードから公衆通信モードに切り替える前記主装
    置からの指示を受信した場合に自機の通信モードを自営
    通信モードから公衆通信モードに切り替えるように構成
    されることを特徴とする無線電話機。
  6. 【請求項6】 公衆回線に接続される少なくとも一つの
    外線及び複数の内線を収容する主装置と協同して電話シ
    ステムを構成し、前記主装置に収容される複数の内線の
    一つに接続される無線電話機であって、前記主装置から
    の所定の制御信号を定期的に受信できなくなった場合
    に、自機の通信モードを自営通信モードから公衆通信モ
    ードに切り替えるように構成されることを特徴とする無
    線電話機。
JP07263694A 1995-09-19 1995-09-19 電話システム、電話システムを構成する主装置および無線電話機 Expired - Fee Related JP3105432B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07263694A JP3105432B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 電話システム、電話システムを構成する主装置および無線電話機
US08/708,405 US6229985B1 (en) 1995-09-19 1996-09-04 Communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07263694A JP3105432B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 電話システム、電話システムを構成する主装置および無線電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0984073A true JPH0984073A (ja) 1997-03-28
JP3105432B2 JP3105432B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=17393046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07263694A Expired - Fee Related JP3105432B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 電話システム、電話システムを構成する主装置および無線電話機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6229985B1 (ja)
JP (1) JP3105432B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1220476B1 (en) 2000-12-27 2011-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication system with control of transmission timing
JP2002232602A (ja) 2001-01-31 2002-08-16 Canon Inc 着呼者付加サービスのシステム
US20030065730A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Jones Kevin M. Method for determining a primary communication module
FR2928236B1 (fr) * 2008-02-28 2010-02-19 Neuf Cegetel Procede de gestion du fonctionnement d'un equipement local relie a un reseau fixe et associe a un reseau cellulaire
US11115842B2 (en) * 2017-06-13 2021-09-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Systems and methods for optimized signaling for non IP data delivery (NIDD) communication

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5210785A (en) 1988-02-29 1993-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication system
JP2904295B2 (ja) 1990-03-28 1999-06-14 キヤノン株式会社 フアクシミリ装置
JP2894371B2 (ja) 1991-01-09 1999-05-24 キヤノン株式会社 通信装置の制御方法
JP3092189B2 (ja) 1991-04-15 2000-09-25 松下電器産業株式会社 無線電話装置
JP3015148B2 (ja) * 1991-07-05 2000-03-06 富士通株式会社 無線呼出方式
JPH05153036A (ja) 1991-12-02 1993-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線電話装置
JP3250742B2 (ja) 1992-02-07 2002-01-28 株式会社日立製作所 構内ネットワークシステム
US5559860A (en) * 1992-06-11 1996-09-24 Sony Corporation User selectable response to an incoming call at a mobile station
JP3156371B2 (ja) 1992-06-22 2001-04-16 松下電器産業株式会社 無線電話装置
US5392449A (en) * 1992-06-29 1995-02-21 Motorola, Inc. Resource management by an intelligent repeater
JP2994879B2 (ja) 1992-10-07 1999-12-27 キヤノン株式会社 通信システム装置
JP3195471B2 (ja) 1993-06-29 2001-08-06 キヤノン株式会社 デジタルコードレス電話端末
GB2280570B (en) * 1993-07-31 1998-04-01 Motorola Ltd A communications system
JPH0746648A (ja) * 1993-08-02 1995-02-14 Fujitsu Ltd 移動体通信システム
JPH07147696A (ja) 1993-11-24 1995-06-06 Tamura Electric Works Ltd 携帯電話システム
US5878115A (en) * 1996-05-08 1999-03-02 Ericsson, Inc. Method and apparatus for providing different terminating call treatments based on service area
US5711002A (en) * 1996-05-14 1998-01-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transfer-to c-number message triggering of a routing request message within a cellular telephone network

Also Published As

Publication number Publication date
JP3105432B2 (ja) 2000-10-30
US6229985B1 (en) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4120903B2 (ja) ワイヤレス・ローカル・ループ・システム及び無線回線制御方法
US5438695A (en) Radio-link continuity keeping equipment in cellular telephone mobile station
JPH0984073A (ja) 電話システム
JPH11196461A (ja) 移動体通信システム
US20040029527A1 (en) Power supply control method and device in portable communication device
JP2000049911A (ja) 携帯無線電話装置、交換機および無線電話方法
JPH04331550A (ja) 加入者装置
JP3073535B2 (ja) 移動無線機
JP2006303779A (ja) 制御装置及び処理装置
JPH07154854A (ja) 無線電話装置
JP4212389B2 (ja) 基地局装置、基地局装置の診断方法および基地局装置の診断プログラム
JP2872114B2 (ja) 通信システム
JP3476250B2 (ja) 端末網制御装置
JPH08163641A (ja) 停電発生時の呼の救済システム
JP2000165478A (ja) 通信機器
JPH10304459A (ja) コードレス電話装置
JPH06224831A (ja) 移動無線通信方式
JP2000125328A (ja) Isdn電話自動バックアップシステムおよびisdn電話自動バックアップ方法
JPH10327215A (ja) 監視制御システム
JP2004015575A (ja) ボタン電話装置
JPH0229130A (ja) 無線通信機
KR19990061638A (ko) 주파수도약 방식 주파수 공용 통신 시스템 교환국의 제어기이중화 장치
JPH03141761A (ja) ディジタル宅内機器の集中遠隔保守方式
JPH0470299A (ja) 多方向多重通信システム
JPH11146074A (ja) データ端末システム装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees