JP4120903B2 - ワイヤレス・ローカル・ループ・システム及び無線回線制御方法 - Google Patents

ワイヤレス・ローカル・ループ・システム及び無線回線制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4120903B2
JP4120903B2 JP07676099A JP7676099A JP4120903B2 JP 4120903 B2 JP4120903 B2 JP 4120903B2 JP 07676099 A JP07676099 A JP 07676099A JP 7676099 A JP7676099 A JP 7676099A JP 4120903 B2 JP4120903 B2 JP 4120903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
radio base
information
wireless
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07676099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000278303A (ja
Inventor
久雄 河野
直人 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP07676099A priority Critical patent/JP4120903B2/ja
Priority to US09/521,100 priority patent/US6564052B1/en
Priority to CNB001040782A priority patent/CN1191686C/zh
Priority to CNB2004100575626A priority patent/CN100361552C/zh
Priority to CNA2006101318962A priority patent/CN101137147A/zh
Publication of JP2000278303A publication Critical patent/JP2000278303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4120903B2 publication Critical patent/JP4120903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/14WLL [Wireless Local Loop]; RLL [Radio Local Loop]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、加入者対応の無線加入者装置と、無線基地局制御装置と接続された無線基地局との間に無線回線を設定して通信を行うワイヤレス・ローカル・ループ・システム及び無線回線制御方法に関する。
ワイヤレス・ローカル・ループ(WLL;Wireless Local Loop )システムは、各地に散在する加入者と無線回線を介して無線基地局と接続することにより、交換機と加入者間にケーブルを敷設することなく、一般有線電話を含む各加入者間で通話を可能とするものである。このようなワイヤレス・ローカル・ループ・システム(以下「WLL」の略語を用いる)の効率的な運用が要望されている。
【0002】
【従来の技術】
図11はWLLシステムの説明図であり、LEは交換機、WACは無線基地局制御装置、OMCは保守監視装置、WCS1,WCS2,WCS3は無線基地局、Link−1,Link−2,Link−3は無線基地局制御装置WACと無線基地局との間の回線(リンク)、WSU1,WSU2,WSU3は加入者無線装置、A1,A2,A3は無線基地局WCS1,WCS2,WCS3のエリアを示す。
【0003】
例えば、無線基地局WCS1のエリアA1に、単一又は複数の無線加入者装置WSU1が配置され、又無線基地局WCS2のエリアA2に、単一又は複数の無線加入者装置WSU2が配置され、又無線基地局WCS3のエリアA3に、単一又は複数の無線加入者装置WSU3が配置された場合を示す。又各無線加入者装置WSU1,WSU2,WSU3は、無線基地局WCS1,WCS2,WCS3側に或る程度指向性を有するアンテナを備えているが、周辺エリアの無線基地局との間でも無線通信可能の構成を有するものである。
【0004】
又交換機LEに接続された無線基地局制御装置WACに、複数の無線基地局WCS1,WCS2,WCS3が、有線又は無線の回線Link−1,Link−2,Link−3を介して接続されている。この無線基地局装置WACに接続される無線基地局は3個の場合を示しているが、更に多数とすることにより、無線加入者装置を配置できるエリアを拡大することが可能である。
【0005】
又無線加入者装置WSU1,WSU2,WSU3と無線基地局WCS1,WCS2,WCS3との間の無線回線は、例えば、共通の制御チャネルと個別の通話チャネルとにより構成することができるものであり、携帯電話システム等に於ける発呼,着呼等の制御を制御チャネルを介して行い、通話チャネルを割当てることにより、通話を行うことができる。又制御チャネル上の報知情報によって無線基地局識別情報等を無線加入者装置に通知することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従来例のWLLシステムは、無線加入者装置は移動しないことを前提としているから、無線基地局のエリアA1,A2,A3内のそれぞれの無線加入者装置は、エリアA1,A2,A3対応の無線基地局WCS1,WCS2,WCS3との間に無線回線が設定されることになる。そして、無線加入者装置WSU1,WSU2,WSU3は、無線基地局WCS1,WCS2,WCS3からの報知情報を受信して、無線基地局WCS1,WCS2,WCS3を識別すると共に、受信レベル等よりその正常性を監視するものである。
【0007】
例えば、無線基地局の障害発生により、送信電力の低下或いは送信断の状態となると、この無線基地局対応の無線加入者装置では、受信レベルの低下又は受信断の検出によって、無線基地局の障害発生と判定し、周辺のエリアを構成する無線基地局からの報知情報受信等の検出操作を行う。その場合、所定の受信レベルとなる無線基地局を、無線基地局識別情報等によって識別し、その無線基地局を待ち受け局に切替設定する。そして、発呼等の場合の無線回線設定要求を、待ち受け局とした無線基地局に送出することになる。それにより、電波の送出が不可能となった無線基地局の代わりに、周辺エリアの無線基地局との間で無線回線を設定して通話を行うことができる。
【0008】
しかし、障害発生により送信電力の低下或いは送信断の状態となった無線基地局が障害復旧により電波送信が可能となった場合にも、この無線基地局対応の無線加入者装置は、既に他の無線基地局に待ち受けを切替えている為、待ち受け中の無線基地局の送信電力の低下或いは送信断の状態にならない限り、本来接続する無線基地局が復旧しても再切替処理を行わない。
又無線基地局制御装置WACと無線基地局WCS1,WCS2,WCS3との間の有線又は無線の回線Link−1,Link−2,Link−3の断やインタフェース障害等の障害が発生した場合に、無線基地局WCS1,WCS2,WCS3が電波送信断とすると、復旧時に同様な問題が発生する。しかし、継続して無線送受信が可能な状態ではある為、加入者装置と無線基地局装置との間で通信することはできるが、無線基地局制御装置WACとの間で通信ができないので、結果的には、無線加入者装置による通信ができないことになる。このような状態に於いても、無線基地局側の障害発生を検出することができない。
【0009】
即ち、従来例のWLLシステムに於いては、無線加入者装置WSU1,WSU2,WSU3は、受信レベルによって無線基地局WCS1,WCS2,WCS3の正常性を検出し、受信レベル低下又は受信断の時に、他の無線基地局に接続替えすることが可能となる。しかし、無線基地局WCS1,WCS2,WCS3が無線送受信可能の状態に於いて、回線Link−1,Link−2,Link−3側の障害発生時には、無線基地局装置WAC側との通信が不可能となり、無線加入者装置WSU1,WSU2,WSU3は、報知情報等の受信レベルが正常であっても、通信が不可能の状態となり、その原因が不明となって、サービス低下となる問題がある。
本発明は、障害発生の発生,復旧を無線加入者装置に通知し、待ち受け局切替設定を可能とし、サービス低下を回避することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明のワイヤレス・ローカル・ループ(WLL)システムは、無線基地局制御装置WACに接続された複数の無線基地局WCS1,WCS2,WCS3と、これらの無線基地局と無線回線で接続される複数の無線加入者装置WSU1,WSU2,WSU3とを含むWLLシステムであって、無線基地局WCS1,WCS2,WCS3は、無線基地局制御装置WACとの間の障害を検出する検出手段と、この検出手段により障害を検出した時に、報知情報に閉塞情報を設定して無線加入者装置WSU1,WSU2,WSU3に通知する手段とを備え、無線加入者装置は、閉塞情報を受信した時に周辺エリアの無線基地局を待ち受け局に切替設定する手段を備えている。それにより、無線加入者装置WSU1,WSU2,WSU3は、受信レベルの低下がない場合でも、閉塞情報を受信識別することにより、上位装置側の障害発生を認識できることになり、周辺エリアの無線基地局を待ち受け局とすることができる。
【0011】
又(2)無線基地局WCS1,WCS2,WCS3は、検出手段により障害を検出した時に、報知情報に、閉塞情報と共に、待ち受け局として切替設定すべき周辺エリアの無線基地局の識別情報を付加して送出する手段を備えることができる。それにより、無線加入者装置は、閉塞情報と共に通知された無線基地局識別情報を基に待ち受け局の切替設定が可能となる。
【0012】
又(3)無線基地局WCS1,WCS2,WCS3は、検出手段により障害を検出した時に、報知情報に、閉塞情報と共に、待ち受け局となる複数の周辺エリアの無線基地局の識別情報を付加して送出する手段を備え、無線加入者装置WSU1,WSU2,WSU3は、複数の周辺エリアの無線基地局の受信レベルを比較して、受信レベルの高い無線基地局を待ち受け局に切替設定する手段を備え:無線加入者装置側で待ち受け局を選択させることができる。
【0013】
又(4)無線基地局WCS1,WCS2,WCS3は、検出手段により障害を検出し、その後障害復旧を検出した時、報知情報に、閉塞解除情報を付加して送出する手段を備え、無線加入者装置WSU1,WSU2,WSU3は、閉塞解除情報を受信識別した時に、元の無線基地局を待ち受け局とするように切替設定する手段を備えることができる。
【0014】
又(5)無線基地局WCS1,WCS2,WCS3は、無線基地局制御装置WACからの障害復旧による周辺無線基地局状態変更通知に従ってカウントアップするカウンタと、このカウンタとカウント値を、周辺無線基地局状態情報として報知情報に付加して送出する手段とを備え、無線加入者装置WSU1,WSU2,WSU3は、周辺無線基地局状態情報の変化を検出して無線基地局の障害復旧を認識して、元の無線基地局を待ち受け局とするように切替設定する手段を備えることができる。
【0015】
又本発明の無線回線制御方法は、(6)無線基地局制御装置WACに接続された複数の無線基地局WCS1,WCS2,WCS3と、この無線基地局と無線回線で接続される複数の無線加入者装置WSU1,WSU2,WSU3とを含むWLLシステムに於ける無線回線制御方法であって、無線基地局制御装置WACと無線基地局WCS1,WCS2,WCS3との間の障害を検出した時に、無線基地局は、報知情報に閉塞情報を付加して送出し、この無線基地局を待ち受け局としている無線加入者装置は、閉塞情報を受信識別して、周辺エリアの閉塞情報を送出していない無線基地局を待ち受け局とするように切替設定する過程を含むものである。
【0016】
又(7)無線基地局WCS1,WCS2,WCS3は、障害検出時に、この無線基地局を待ち受け局としていた無線加入者装置が、次に待ち受け局とする周辺エリアの無線基地局の識別情報を、閉塞情報と共に、報知情報に付加して送出し、この報知情報を受信した無線加入者装置は、周辺エリアの無線基地局の識別情報を基に、この無線基地局を待ち受け局とするように切替設定する過程を含むことができる。
【0017】
又(8)無線基地局WCS1,WCS2,WCS3は、障害検出時に、複数の周辺エリアの無線基地局の識別情報を、閉塞情報と共に、報知情報に付加して送出し、この報知情報を受信した無線加入者装置は、複数の周辺エリアの無線基地局の受信レベルを測定し、受信レベルが最大となる無線基地局を次の待ち受け局とするように切替設定する過程を含むことができる。
【0018】
又(9)無線基地局WCS1,WCS2,WCS3は、障害検出時に、報知情報に閉塞情報を付加して送出し、障害復旧検出時に、報知情報に閉塞解除情報を付加して送出し、無線加入者装置WSU1,WSU2,WSU3は、最初の待ち受け局としての無線基地局識別情報を記憶し、閉塞情報の受信識別により、周辺エリアの無線基地局を待ち受け局に変更した後、最初の待ち受け局としての無線基地局からの報知情報の受信を所定周期で継続し、閉塞解除情報の受信識別により、記憶された前記無線基地局識別情報を基に、最初の無線基地局を待ち受け局とするように切替設定する過程を含むことができる。
【0019】
又(10)無線基地局制御装置WACは、障害発生検出後に障害回復した無線基地局以外の健全な無線基地局に周辺基地局状態変更通知を送出し、無線基地局WCS1,WCS2,WCS3は、周辺基地局状態変更通知毎にカウントアップするカウンタを備え、このカウンタのカウント値を周辺基地局状態情報として報知情報に付加して送出し、且つ障害検出時に、報知情報に閉塞情報を付加して送出し、障害復旧検出時に、閉塞解除情報を報知情報に付加して送出し、無線加入者装置WSU1,WSU2,WSU3は、最初の待ち受け局としての無線基地局識別情報を記憶し、閉塞情報を受信識別した時に、周辺エリアの無線基地局を待ち受け局に切替設定して、この無線基地局の周辺基地局状態情報としてのカウント値を保持し、障害復旧時の該カウント値の変更を比較検出して、記憶された前記最初の無線基地局の報知情報を受信し、閉塞解除情報を含む場合に、無線基地局を待ち受け局として復帰させる過程を含むことができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の第1の実施の形態の説明図であり、LEは交換機、WACは無線基地局制御装置、OMCは保守監視装置、WCS1,WCS2,WCS3は無線基地局、Link−1,Link−2,Link−3は無線基地局制御装置WACと無線基地局との間の回線(リンク)、WSU1,WSU2,WSU3は加入者対応の加入者無線装置、A1,A2,A3は無線基地局WCS1,WCS2,WCS3のエリア、DBはデータベースを示す。
【0021】
無線基地局WCS1,WCS2,WCS3は、回線Link−1,Link−2,Link−3を含む無線基地局制御装置WAC側の障害検出手段を備えており、且つこの障害検出手段によって回線断等の障害発生を検出すると、報知情報に閉塞情報を付加して送信する機能を備えている。又無線基地局装置WAC側に於いては、保守監視装置OMCによって各部の正常性等の保守,監視を行うものである。
【0022】
又無線加入者装置WSU1,WSU2,WSU3は、報知情報を受信識別する機能を備えており、その報知情報に含まれる閉塞情報を受信検出すると、待ち受け局としている無線基地局側に障害が発生したと判定し、周辺エリアの無線基地局からの報知情報を受信し、例えば、受信レベルの最も高い無線基地局を選択して、待ち受け局とする。それによって、受信レベルの低下が生じないような無線基地局側の障害発生によっても、他の無線基地局との間に無線回線を設定できるように切替えることができる。なお、無線基地局の障害による受信レベル断等の場合、従来例と同様に、無線基地局の障害発生であることを無線加入者装置は判断できるから、周辺エリアの無線基地局を待ち受け局とするように切替設定することができる。そして、発呼,着呼の場合、待ち受け局との間に無線回線による通話チャネルを設定することができる。
【0023】
又無線基地局制御装置WACのデータベースDBは、無線基地局WCS1,WCS2,WCS3配下の無線加入者装置WSU1,WSU2,WSU3及び無線基地局WCS1,WCS2,WCS3の状態情報を格納するもので、交換機LEからの着信時に、データベースDBを参照して、その呼を接続すべき無線加入者装置を配下としている無線基地局を選択することができる。なお、交換機LEからの着信時に、無線基地局制御装置WACに接続された総ての無線基地局に対して、着信無線加入者装置に対する一斉呼出要求を送出することも可能である。その場合は、データベースDBには、無線基地局と無線加入者装置との接続関係を格納しなくても、着信制御が可能となる。
【0024】
図2は無線基地局の要部説明図であり、11はアンテナ、12は無線送受信部、13は送受信制御部、14は回線インタフェース部、15はメモリ、16は障害検出部を示す。無線基地局は、回線インタフェース部14を介して無線基地局制御装置WAC(図1参照)と接続され、無線加入者装置WSU1,WSU2,WSU3とは、無線送受信部12を介して無線回線により接続される。
【0025】
又障害検出部16は、回線インタフェース部14を介して接続される無線基地局制御装置WAC側の障害を検出するもので、回線Link−1,Link−2,Link−3の断線等の障害を検出した時の検出信号によって、送受信制御部13は、無線送受信部12から送信する制御チャネル上の報知情報に閉塞情報を付加する。又メモリ15は、無線回線を介して接続される無線加入者装置の識別情報や認証情報等を格納することができる。
【0026】
例えば、図1の回線Link−1が×印で示すように回線断等の障害発生となると、前述のように、無線基地局WCS1の障害検出部16によりこの障害を検出し、送受信制御部13の制御により、閉塞情報を報知情報に付加して送信し、無線基地局WCS1に待ち受け状態の無線加入者装置WSU1に対して、無線基地局WCS1が使用不可能であることを通知する。
【0027】
無線加入者装置WSU1は、待ち受け局の無線基地局WCS1からの閉塞情報を受信識別すると、エリアA1の周辺のエリアA2,A3を構成する無線基地局WCS2,WCS3の報知情報の受信識別を行い、受信レベルが最も高い例えば無線基地局WCS2の識別情報を基に、この無線基地局WCS2を待ち受け局に切替設定する。この時、単に待ち受け無線基地局を変更しただけの場合は、交換機LEからの着信時に、無線基地局制御装置WACに接続された無線基地局の総てに無線加入者装置WSU1の呼出し要求を行うことになる。
【0028】
又無線加入者装置WSU1は、無線基地局WCS2に対して待ち受け状態であることを通知する場合、無線基地局WCS2は、無線加入者装置WSU2以外に新たに無線加入者装置WSU1が配下となったことを識別し、メモリ15にその情報を追加し、又無線基地局制御装置WACに通知し、データベースDBの更新を行わせることができる。その場合は、無線加入者装置WSU1に対する着信は、無線基地局制御装置WACから無線基地局WCS2を介して制御チャネルによる呼出しを行うことができる。
【0029】
図3は本発明の第2の実施の形態の説明図であり、図1と同一符号は同一部分を示す。この実施の形態は、例えば、回線Link−1が×印で示すように断線障害となった時、図1に示す場合と同様に、無線基地局WCS1は、報知情報に閉塞情報を付加すると共に、周辺エリアの例えば無線基地局WCS2の識別情報を、周辺WCS情報として示すように、付加して送信する。
【0030】
それにより、無線加入者装置WSU1は、閉塞情報の受信識別により、待ち受け局としていた無線基地局WCS1が使用不可能であることを識別し、又周辺WCS情報に従って、無線基地局WCS2を待ち受け局に切替設定する。この周辺WCS情報は、システム立上時に、無線基地局のメモリ15(図2参照)に設定するか、又は、無線基地局制御装置WACのデータベースDBからダウンロードすることができる。そして、メモリ15からこの周辺WCS情報を読出して、閉塞情報と共に送信することになる。又システム拡張時等の変更時に於いて、無線基地局制御装置WACからメモリ15に格納する周辺WCS情報の更新制御を行うこともできる。
【0031】
無線基地局のメモリ15に周辺WCS情報を格納しない場合に、無線基地局制御装置WACのデータベースDBに格納することができる。この場合は、点線で示す制御信号線を、回線Link−1〜Link−3とは別個に設けることにより、回線Link−1〜Link−3の断線等の障害発生時に、データベースDBに格納された周辺WCS情報を読出して、制御信号線を介して無線基地局に転送し、閉塞情報と共に周辺WCS情報を送信することができる。
【0032】
図4はデータベースの格納情報の説明図であり、無線基地局WCS1,WCS2,WCS3,・・・と、無線基地局識別情報WCS−IDと、障害情報の有無(障害中,空き)と、周辺WCS情報とが対応して格納され、周辺WCS情報は、無線基地局識別情報WCS−IDとして格納されている。例えば、無線基地局WCS1の周辺WCS情報は、WCS−ID=02であるから、無線加入者装置WSU1は、閉塞情報と周辺WCS情報とにより、無線基地局WCS1から無線基地局WCS2に待ち受け局の切替設定を行うことになる。
【0033】
又無線基地局WCS2の周辺WCS情報は、WCS−ID=03で、無線基地局WCS3を示している。従って、回線断等の障害発生検出により、無線基地局WCS2から閉塞情報を送出する時に、周辺WCS情報のWCS−ID=03を送出するから、無線加入者装置WSU2は、無線基地局WCS3を待ち受け局に切替設定する。又無線基地局のメモリ15に格納する場合の周辺WCS情報は、自局の周辺WCS情報のみで良いから、例えば、無線基地局WCS2に於いては、周辺WCS情報として、無線基地局識別情報のWCS−ID=03となる。
【0034】
図5は本発明の第3の実施の形態の説明図であり、図1と同一符号は同一部分を示し、図3に示す実施の形態と同様に、無線基地局と無線基地局制御装置との間の回線障害時に、無線基地局から閉塞情報と共に周辺WCS情報を送出するものである。その場合、周辺WCS情報を複数とすることができるものであり、何れの周辺WCS情報を選択するかは、無線加入者装置に於ける受信レベルによって選定する。
【0035】
この場合の無線基地局制御装置WACのデータベースDBには、例えば、図6に示す情報が格納される。即ち、図4に示す場合と同様であるが、周辺WCS情報は、無線基地局WCS1対応には単一のWCS−ID=02、無線基地局WCS2対応には、複数のWCS−ID=01,03、無線基地局WCS3対応には、複数のWCS−ID=02,04が格納されている。なお、WCS−ID=04に関連する構成は図示を省略している。又更に多数の周辺WCS情報を格納する構成とすることもできる。
【0036】
従って、図5に於ける回線Link−2の×印で示す点で断線等の障害が発生した場合、無線基地局WCS2は、報知情報により閉塞情報と周辺WCS情報とを送出する。この場合も、点線で示す制御信号線が設けられている時は、データベースDBからの周辺WCS情報を、制御信号線を介して無線基地局WCS2に転送することにより、WCS−ID=01,03として、周辺WCS情報を送出することができる。又無線基地局のメモリ15(図2参照)に周辺WCS情報を格納している場合は、制御信号線がなくても、閉塞情報と共に周辺WCS情報を送出することができる。
【0037】
無線基地局WCS2からの複数の周辺WCS情報WCS−ID=01,03を閉塞情報と共に受信検出した例えば無線加入者装置WSU2は、無線基地局WCS1,WCS3の受信レベルを比較し、例えば、無線基地局WCS3の受信レベルが高い場合、この無線基地局WCS3を待ち受け局とする。この場合も、無線基地局WCS3に対して、無線加入者装置WSU2が待ち受け状態となっていることを通知し、それを基に、無線基地局WCS3のメモリ15(図2参照)又は無線基地局制御装置WACのデータベースDBを更新し、交換機LEを介した着信時に、無線加入者装置WSU2の呼出しを行うことかできる。
【0038】
図7は本発明の第4の実施の形態の説明図であり、図1と同一符号は同一部分を示す。この実施の形態は、例えば、回線Link−1が×印で示すように断線した後、それを復旧させた場合の処理を示す。システム立上時や電源投入時に、無線加入者装置WSU1,WSU2,WSU3は、それぞれが接続すべき最初の無線基地局WCS1,WCS2,WCS3の識別情報を記憶する。
【0039】
そして、回線Link−1の断線等の障害が発生した時、無線基地局WCS1は、閉塞情報を送出する。無線加入者装置WSU1は、閉塞情報の受信識別により、無線基地局WCS1が使用できないと判定し、前述の各実施の形態に従って、周辺エリアの無線基地局を待ち受け局に切替設定する。この場合、例えば、WCS1→WCS2として示すように、無線基地局WCS2に対して待ち受けとする。そして、記憶されている最初の無線基地局WCS1からの報知情報を所定周期で監視する。
【0040】
回線Link−1の断線等の障害を修復させると、無線基地局WCS1は、無線基地局制御装置WACとの間の通信が可能となるから、閉塞解除情報を送出する。閉塞情報は、前述のように、報知情報の一部の領域を用いるものであり、例えば、障害フラグ等として、フラグ設定時は閉塞情報とし、フラグ未設定時は閉塞解除情報とすることができる。即ち、閉塞情報領域により、障害中と障害無しとを通知することができる。
【0041】
無線加入者装置WSU1は、無線基地局WCS2に対して待ち受け状態としているが、前述のように、所定の周期で無線基地局WCS1からの報知情報を受信する。そして、報知情報に閉塞解除情報が付加されていることを受信識別すると、WCS2→WCS1として示すように、閉塞解除となった無線基地局WCS1を待ち受け局に切替設定する。即ち、無線基地局WCS1の配下の無線加入者装置WSU1は、最初の状態に戻ることができる。
【0042】
図8は本発明の第5の実施の形態の説明図であり、図1と同一符号は同一部分を示す。無線基地局WCS1,WCS2,WCS3は、それぞれ周辺WCS情報のカウンタを備えている。このカウンタは、例えば、図9に示すように、無線基地局制御装置WACからの周辺WCS状態変更通知毎にカウントアップする。図示の場合、カウント値は“00”→“01”→“10”→“11”となる場合を示している。このカウント値を、報知情報の周辺WCS状態情報として待ち受け状態の無線加入者装置に送出する。
【0043】
無線加入者装置WSU1,WSU2,WSU3は、電源投入により、最初の待ち受け局の無線基地局WCS1,WCS2,WCS3の識別情報(ID)を記憶する。そして、例えば、回線Link−1,Link−3が×印で示すように断線した場合、無線基地局WCS1,WCS3は、それぞれの報知情報に閉塞情報を付加して送出する。又無線基地局制御装置WACは、無線基地局WCS1,WCS3との間の障害を検出識別し、データベースDBに障害情報を格納する。
【0044】
この閉塞情報を受信識別した無線加入者装置WSU1,WSU3は、例えば、周辺エリアA2の無線基地局WCS2を待ち受け局とするように切替設定する。この時、無線基地局WCS2は、報知情報の周辺WCS状態情報として、カウンタのカウント値を通知しており、この無線基地局WCS2を待ち受け局とした無線加入者装置WSU1,WSU3はこのカウント値を保持する。この場合の無線加入者装置WSU1,WSU3は、無線基地局WCS2に対してのみ待ち受け状態を継続する。
【0045】
そして、例えば、回線Link−1が復旧した場合、無線基地局制御装置WACは、保守監視装置OMC等によって、障害状態であった無線基地局WCS1との間の通信が回復したことを識別できるから、健全である無線基地局WCS2に、周辺WCS状態変化の通知を行う。それによって、無線基地局WCS2は、図9に示すように、カウンタをカウントアップする。例えば、最初のカウント値が“00”であるとすると、このカウント値は、無線加入者装置WSU1,WSU3にも保持される。そして、今回のカウントアップにより“01”となる。このカウント値を周辺WCS状態情報として送出する。
【0046】
無線加入者装置WSU1,WSU3は、この周辺WCS状態情報を受信識別し、待ち受け無線基地局を切替えた後に保持している周辺WCS状態情報とを比較する。この場合、周辺WCS状態情報、即ち、カウンタのカウント値が“00”から“01”に変化したこと検出すると、電源立上時に保持していた無線基地局識別情報(ID)に従って、元に戻るように待ち受け無線基地局の切替えを行う。この時、無線加入者装置WSU1は、無線基地局WCS1が復旧したことにより、閉塞情報が送出されていない状態となり、従って、この無線基地局WCS1を最初の状態に戻して待ち受け局とするように切替設定する。
【0047】
しかし、無線加入者装置WSU3は、最初の無線基地局WCS3を待ち受け局とするように切替えるが、この無線基地局WCS3からは閉塞情報が継続して送出されているので、再び無線基地局WCS2を待ち受け局とし、その時の周辺WCS状態情報、即ち、カウント値の“01”を保持する。そして、無線加入者装置WSU3は、このカウント値が“10”に変化すると、再度、最初の無線基地局WCS3を待ち受け局とするように切替え、閉塞情報が継続して送出されているか否かを判定し、閉塞情報が送出されていない場合は、無線基地局WCS3を待ち受け局とし、閉塞情報が継続して送出されている場合、再び、無線基地局WCS2を待ち受け局とする。
【0048】
図10は本発明の第6の実施の形態の説明図であり、図1と同一符号は同一部分を示す。図8に示す実施の形態と同様に、無線加入者装置WSU1,WSU2,WSU3は、電源投入により、待ち受けを行う無線基地局WCS1,WCS2,WCS3の識別情報(ID)を記憶する。
【0049】
そして、例えば、回線Link−1,Link−3が×印で示すように断線等の障害発生の場合、無線基地局WCS1,WCS3は、それぞれの報知情報に閉塞情報を付加して送出する。又無線基地局制御装置WACは、無線基地局WCS1,WCS3との間の障害を検出識別し、データベースDBに障害情報を格納する。又閉塞情報を受信識別した無線加入者装置WSU1,WSU3は、例えば、周辺エリアA2の無線基地局WCS2を待ち受け局とするように切替える。
【0050】
そして、回線Link−1が復旧すると、無線基地局制御装置WACは無線基地局WCS1との間の障害が復旧したことを識別し、データベースDBを参照して、健全な無線基地局WCS2に、無線基地局WCS1の復旧を通知し、且つデータベースDBを更新する。無線基地局WCS2は、無線基地局WCS1の復旧を、報知情報の周辺WCS状態情報として送出する。
【0051】
それにより、無線加入者装置WSU1は、無線基地局WCS1の復旧を認識して、待ち受け局を無線基地局WCS2から無線基地局WCS1に切替える。従って、この場合の無線加入者装置WSU1は、WCS1→WCS2→WCS1として示すように、待ち受け局の切替えを行うことになる。又無線加入者装置WSU3は、無線基地局WCS3の復旧が通知されないから、無線基地局WCS2を待ち受け局とした状態を継続する。
【0052】
又無線基地局WCS1,WCS2,WCS3からの閉塞情報を送出した時に、一つの無線基地局配下の無線加入者装置が、総て、周辺エリアの無線基地局の配下となるように、切替設定されることになり、無線基地局の収容可能数を超えることがある。このような場合、無線基地局又は無線基地局制御装置WACに於いて、収容可能数を超えた無線加入者装置を、更に他の無線基地局の配下となるように、個別に指定して、待ち受け局の変更要求を行うことも可能である。
【0053】
又無線基地局のテスト時や工事中の場合、自動的に或いはマニュアル設定によって、報知情報に閉塞情報を付加して送出することができる。従って、システム増設時等に於いて、円滑な制御が可能となる。
【0054】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、無線基地局WCS1,WCS2,WCS3の無線送受信が正常に行われる場合でも、その上位装置側との間の通信が不可能となる回線断等の障害発生時に、報知情報に閉塞情報を付加して送出することにより、その無線基地局配下の無線加入者装置に待ち受けが不可能となったことを通知し、健全な周辺エリアの無線基地局を待ち受け局に切替設定させることができる。従って、無線加入者装置は、無線回線を待ち受け局との間に設定して通話が可能となるから、WLLシステムとしての信頼性の向上を図り、通信不可能となるようなサービス低下を回避できる利点がある。
【0055】
又障害復旧時に、無線基地局から障害解除情報を送出することにより、この障害解除情報を受信識別した無線加入者装置は、元の待ち受け局に切替設定することができるから、障害復旧時には、自動的に元の状態に復帰させることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の説明図である。
【図2】無線基地局の要部説明図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態の説明図である。
【図4】データベースの格納情報の説明図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態の説明図である。
【図6】データベースの格納情報の説明図である。
【図7】本発明の第4の実施の形態の説明図である。
【図8】本発明の第5の実施の形態の説明図である。
【図9】本発明の第5の実施の形態のカウンタ制御の説明図である。
【図10】本発明の第6の実施の形態の説明図である。
【図11】WLLシステムの説明図である。
【符号の説明】
LE 交換機
WAC 無線基地局制御装置
DB データベース
OMC 保守監視装置
Link−1〜Link−3 回線
WCS1〜WCS3 無線基地局
WSU1〜WSU3 無線加入者装置

Claims (10)

  1. 無線基地局制御装置に接続された複数の無線基地局と、該無線基地局と無線回線で接続される複数の無線加入者装置とを含むワイヤレス・ローカル・ループ・システムに於いて、
    前記無線基地局は、前記無線基地局制御装置との間の障害を検出する検出手段と、該検出手段により前記障害を検出した時に、報知情報に閉塞情報と共に待ち受け局として切替設定すべき周辺エリアの無線基地局の識別情報を付加して前記無線加入者装置に通知する手段とを備え、
    前記無線加入者装置は、前記閉塞情報を受信した時に周辺エリアの無線基地局を待ち受け局に切替設定する手段を備えた
    ことを特徴とするワイヤレス・ローカル・ループ・システム。
  2. 無線基地局制御装置に接続された複数の無線基地局と、該無線基地局と無線回線で接続される複数の無線加入者装置とを含むワイヤレス・ローカル・ループ・システムに於いて、
    前記無線基地局は、前記無線基地局制御装置との間の障害を検出する検出手段と、該検出手段により前記障害を検出した時に、報知情報に閉塞情報と共に待ち受け局として切替設定すべき周辺エリアの無線基地局の識別情報を付加して前記無線加入者装置に通知する手段とを備え、
    前記無線加入者装置は、前記閉塞情報を受信した時に複数の前記周辺エリアの無線基地局の受信レベルを比較して、受信レベルの高い無線基地局を待ち受け局に切替設定する手段を備えた
    ことを特徴とするワイヤレス・ローカル・ループ・システム。
  3. 無線基地局制御装置に接続された複数の無線基地局と、該無線基地局と無線回線で接続される複数の無線加入者装置とを含むワイヤレス・ローカル・ループ・システムに於いて、
    前記無線基地局は、前記無線基地局制御装置との間の障害を検出する検出手段と、該検出手段により前記障害を検出した時に、報知情報に閉塞情報を設定して前記無線加入者装置に通知する手段と、前記無線基地局制御装置からの障害復旧による周辺無線基地局状態変更通知に従ってカウントアップするカウンタと、該カウンタのカウント値を、周辺無線基地局状態情報として放置情報に付加して前記無線加入者端末に送出する手段とを備え、
    前記無線加入者装置は、前記閉塞情報を受信した時に周辺エリアの無線基地局を待ち受け局に切替設定する手段と、前記周辺無線基地局状態情報の変化を検出して前記無線基地局の障害復旧を認識して、元の無線基地局を待ち受け局とするように切替設定する手段とを備えた
    ことを特徴とするワイヤレス・ローカル・ループ・システム。
  4. 前記無線基地局は、前記検出手段により障害を検出した後、該障害が復旧したことを検出した時、前記報知情報に、閉塞解除情報を付加して送出する手段を備え、前記無線加入者装置は、前記閉塞解除情報を受信識別した時に、元の無線基地局を待ち受け局とするように切替設定する手段を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のワイヤレス・ローカル・ループ・システム。
  5. 前記無線基地局は、前記無線基地局制御装置からの障害復旧による周辺無線基地局状態変更通知に従ってカウントアップするカウンタと、該カウンタとカウント値を、周辺無線基地局状態情報として報知情報に付加して送出する手段とを備え、前記無線加入者装置は、前記周辺無線基地局状態情報の変化を検出して前記無線基地局の障害復旧を認識し元の無線基地局を待ち受け局とするように切替設定する手段を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のワイヤレス・ローカル・ループ・システム。
  6. 無線基地局制御装置に接続された複数の無線基地局と、該無線基地局と無線回線で接続される複数の無線加入者装置とを含むワイヤレス・ローカル・ループ・システムに於ける無線回線制御方法に於いて、
    前記無線基地局制御装置と前記無線基地局との間の障害を検出した時に、前記無線基地局は、報知情報に閉塞情報を付加して送出し、該無線基地局を待ち受け局としている前記無線加入者装置は、次に待ち受け局とする周辺エリアの無線基地局の識別情報を、前記閉塞情報と共に、前記報知情報に付加して送出し、
    該報知情報を受信した前記無線加入者装置は、前記周辺エリアの無線基地局の識別情報を基に、該無線基地局を待ち受け局とするように切替設定する過程を含む
    ことを特徴とする無線回線制御方法。
  7. 無線基地局制御装置に接続された複数の無線基地局と、該無線基地局と無線回線で接続される複数の無線加入者装置とを含むワイヤレス・ローカル・ループ・システムに於ける無線回線制御方法に於いて、
    前記無線基地局制御装置と前記無線基地局との間の障害を検出した時に、前記無線基地局は、複数の周辺エリアの無線基地局の識別情報を、閉塞情報と共に、報知情報に付加して送出し、
    該報知情報を受信した前記無線加入者装置は、前記複数の周辺エリアの無線基地局の受信レベルを測定し、該受信レベルが最大となる無線基地局を次の待ち受け局とするように切替設定する過程を含む
    ことを特徴とする無線回線制御方法。
  8. 無線基地局制御装置に接続された複数の無線基地局と、該無線基地局と無線回線で接続される複数の無線加入者装置とを含むワイヤレス・ローカル・ループ・システムに於ける無線回線制御方法に於いて、
    前記無線基地局制御装置と前記無線基地局との間の障害を検出した時に、前記無線基地局は、報知情報に閉塞情報を付加して送出し、障害発生検出後に障害回復した無線基地局以外の健全な無線基地局に周辺基地局状態変更通知を送出し、前記無線基地局は、前記周辺基地局状態情報として前記報知情報に付加して送出し、障害復旧検出時に、閉塞解除情報を前記報知情報に付加して送出し、
    該無線基地局を待ち受け局としている前記無線加入者装置は、前記閉塞情報を受信識別して、周辺エリアの閉塞情報を送出していない無線基地局を待ち受け局とするように切替設定する過程と、最初の待ち受け局としての無線基地局識別情報を記憶し、前記閉塞情報を受信識別した時に、周辺エリアの無線基地局に切替設定して、該無線基地局の周辺基地局状態情報としてのカウント値を保持し、障害復旧時の該カウント値の変更を比較検出して、記憶された前記最初の無線基地局の報知情報を受信し、閉塞解除情報を含む場合に、該無線基地局を待ち受け局として復帰させる過程を含む
    ことを特徴とする無線回線制御方法。
  9. 前記無線基地局は、障害検出時に、前記報知情報に前記閉塞情報を付加して送出し、障害復旧検出時に、前記報知情報に閉塞解除情報を付加して送出し、前記無線加入者装置は、最初の待ち受け局としての無線基地局識別情報を記憶し、前記閉塞情報の受信識別により、周辺エリアの無線基地局を待ち受け局に変更した後、前記最初の待ち受け局としての前記無線基地局からの報知情報の受信を所定周期で継続し、前記閉塞解除情報の受信識別により、記憶された前記無線基地局識別情報を基に、最初の無線基地局を待ち受け局とするように切替設定する過程を含むことを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の無線回線制御方法。
  10. 前記無線基地局制御装置は、障害発生検出後に障害回復した無線基地局以外の健全な無線基地局に周辺基地局状態変更通知を送出し、前記無線基地局は、前記周辺基地局状態変更通知毎にカウントアップするカウンタを備え、該カウンタのカウント値を周辺基地局状態情報として前記報知情報に付加して送出し、且つ障害検出時に、前記報知情報に前記閉塞情報を付加して送出し、障害復旧検出時に、閉塞解除情報を前記報知情報に付加して送出し、前記無線加入者装置は、最初の待ち受け局としての無線基地局識別情報を記憶し、前記閉塞情報を受信識別した時に、周辺エリアの無線基地局を待ち受け局に切替設定して、該無線基地局の周辺基地局状態情報としてのカウント値を保持し、障害復旧時の該カウント値の変更を比較検出して、記憶された前記最初の無線基地局の報知情報を受信し、閉塞解除情報を含む場合に、該無線基地局を待ち受け局として復帰させる過程を含むことを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の無線回線制御方法。
JP07676099A 1999-03-19 1999-03-19 ワイヤレス・ローカル・ループ・システム及び無線回線制御方法 Expired - Fee Related JP4120903B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07676099A JP4120903B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 ワイヤレス・ローカル・ループ・システム及び無線回線制御方法
US09/521,100 US6564052B1 (en) 1999-03-19 2000-03-07 Wireless local loop system and method for wireless link control
CNB001040782A CN1191686C (zh) 1999-03-19 2000-03-17 无线本地环路系统及无线链路控制方法
CNB2004100575626A CN100361552C (zh) 1999-03-19 2000-03-17 通信系统中的无线用户单元
CNA2006101318962A CN101137147A (zh) 1999-03-19 2000-03-17 无线本地环路系统及无线链路控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07676099A JP4120903B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 ワイヤレス・ローカル・ループ・システム及び無線回線制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000278303A JP2000278303A (ja) 2000-10-06
JP4120903B2 true JP4120903B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=13614560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07676099A Expired - Fee Related JP4120903B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 ワイヤレス・ローカル・ループ・システム及び無線回線制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6564052B1 (ja)
JP (1) JP4120903B2 (ja)
CN (3) CN101137147A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020193105A1 (en) * 2001-06-13 2002-12-19 Olsson John Gunnar Dynamic Handling of orphan cells
TW561758B (en) * 2002-03-28 2003-11-11 Syncomm Technology Corp Parameter setup system and method of Wireless Local Loop equipment
US6735443B2 (en) * 2002-06-28 2004-05-11 Interdigital Technology Corporation UE assisted system database update
ATE255800T1 (de) * 2002-07-22 2003-12-15 Evolium Sas Verfahren zum bereitstellen von dienstverwaltung für netzelemente eines zelluraren kommunikationsnetzwerkes
EP1587336A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-19 Motorola, Inc. A remote unit, an apparatus, a cellular communication system and method of operation therefor
KR20050106639A (ko) * 2004-05-06 2005-11-11 에스케이 텔레콤주식회사 비동기망과 동기망간의 서비스 전환을 위한 이동통신시스템 및 방법
DE502006004171D1 (de) * 2005-02-15 2009-08-20 Licania Gmbh Verfahren und system zur drahtlosen untertagedatenübertragung zwischen wenigstens einer mobilstation und einem stationären netzwerk über ein funknetzwerk
KR100965672B1 (ko) 2005-07-06 2010-06-24 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 기지국과 이동국간의 상태 동기화를 위한 시스템 및 방법
JP4620774B2 (ja) * 2006-04-27 2011-01-26 三菱電機株式会社 基地局装置、基地局上位装置及び通信システム
US20070253434A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Oswal Anand K Performing A Graceful Restart Operation For Wimax Network Protocols
US7738611B2 (en) * 2006-08-07 2010-06-15 Harris Stratex Networks, Inc. Remote monitoring and calibration of system reference clock using network timing reference
CN101170794A (zh) * 2006-10-28 2008-04-30 华为技术有限公司 移动通信接入网络、接入方法和基站
CN101193344B (zh) * 2007-01-10 2011-10-26 中兴通讯股份有限公司 组播广播节目传送方法
CN101296464B (zh) * 2007-04-23 2011-07-27 大唐移动通信设备有限公司 Iub口链路断链后和断链恢复后处理的方法及系统
CN101237696B (zh) * 2008-02-26 2011-09-21 中兴通讯股份有限公司 基站接入单元切换方法及基站
JP5178284B2 (ja) * 2008-04-07 2013-04-10 株式会社日立製作所 基地局制御装置及びアクセス規制方法
CN101466170B (zh) * 2008-12-31 2011-02-09 华为技术有限公司 基站间干扰信息传输方法及系统、基站和移动管理实体
CN103973385A (zh) * 2009-01-30 2014-08-06 三洋电机株式会社 报知方法以及无线装置
JP5389459B2 (ja) * 2009-01-30 2014-01-15 三洋電機株式会社 報知方法および無線装置
US8694007B2 (en) 2009-07-01 2014-04-08 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for providing and receiving reliable service in wireless communication system
JP5603764B2 (ja) * 2010-12-21 2014-10-08 パナソニック株式会社 端末制御システム、サーバ装置及びプログラム
CN102740337B (zh) * 2011-04-12 2015-08-12 中兴通讯股份有限公司 基站的远程维护方法及系统
CN102857951A (zh) * 2011-06-29 2013-01-02 中兴通讯股份有限公司 链路切换方法、装置及系统
CN107734596B (zh) 2016-08-12 2023-06-16 华为技术有限公司 一种物理广播信道发送和接收方法及装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61186033A (ja) 1985-02-13 1986-08-19 Nec Corp 無線電話方式
US4949340A (en) * 1988-07-21 1990-08-14 Xyplex, Inc. Redundant repeater
US5187808A (en) * 1990-11-05 1993-02-16 Motorola, Inc. Repeater site failure detector in communication system
GB2280570B (en) * 1993-07-31 1998-04-01 Motorola Ltd A communications system
FI109739B (fi) * 1993-08-17 2002-09-30 Nokia Corp Menetelmä solukkoradiojärjestelmän tietoliikenneverkon toiminnan varmistamiseksi sekä tukiasemajärjestely
FI106505B (fi) * 1993-09-27 2001-02-15 Nokia Networks Oy Langattoman tilaajaliittymän toteuttava radiojärjestelmä sekä tilaajalaite radiojärjestelmää varten
JPH0847029A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Hitachi Ltd 移動通信システムおよびハンドオーバ方法
JP2793566B2 (ja) 1996-06-21 1998-09-03 日本電気移動通信株式会社 ディジタル移動通信システム
JPH1013949A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Hitachi Ltd 無線基地局の自動規制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000278303A (ja) 2000-10-06
CN101137147A (zh) 2008-03-05
CN1575008A (zh) 2005-02-02
US6564052B1 (en) 2003-05-13
CN1191686C (zh) 2005-03-02
CN1267968A (zh) 2000-09-27
CN100361552C (zh) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4120903B2 (ja) ワイヤレス・ローカル・ループ・システム及び無線回線制御方法
US6591150B1 (en) Redundant monitoring control system, monitoring control apparatus therefor and monitored control apparatus
US6496475B1 (en) System and method for selective recovery of a failed overhead channel in a wireless network
US20150305082A1 (en) Restoration of network access
JPH03106232A (ja) 移動通信システムの回線異常検出方法
JP2916268B2 (ja) 加入者ユニットのオペレーションの監視
CN111372272A (zh) 无线桥接网络的异常恢复方法和装置
JP3770929B2 (ja) 移動通信システム及び無線基地局
JPS6147019B2 (ja)
US6229985B1 (en) Communication apparatus
JP2002345031A (ja) 基地局装置及び無線通信システム
JP3923853B2 (ja) 基地局及び中継方法
US5459772A (en) External apparatus for monitoring a communication system
JP3378463B2 (ja) 移動通信システム
JP3099794B2 (ja) 加入者遠隔収容システムおよびその障害処理方法
JP3065051B2 (ja) 移動体通信システムおよび移動体通信方法、並びに記録媒体
WO2001082643A1 (en) System and method for detecting failures in a wireless phone/modem jack to prevent telephone line seizures
JP3001424B2 (ja) 交換機システムの加入者状態監視装置および加入者状態監視方法
JP3085363B2 (ja) 移動体通信システム及びこれに用いられるチャネル切替方法
JPH1013323A (ja) 基地局の試験方法及び試験支援システム
KR100357704B1 (ko) 이동통신 교환기의 신호 장비 에러 자동 검출방법
JP2001111552A (ja) 交換システム障害情報通知装置及びその通知方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2009171348A (ja) 移動通信システム
JP2002064845A (ja) 無線基地局装置およびリソース情報照合方法
JP2002315026A (ja) 加入者装置及びそれを用いた加入者系通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees