JPH0982880A - リードフレーム及び半導体装置 - Google Patents

リードフレーム及び半導体装置

Info

Publication number
JPH0982880A
JPH0982880A JP7262165A JP26216595A JPH0982880A JP H0982880 A JPH0982880 A JP H0982880A JP 7262165 A JP7262165 A JP 7262165A JP 26216595 A JP26216595 A JP 26216595A JP H0982880 A JPH0982880 A JP H0982880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
chip
semiconductor
lead frame
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7262165A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Kato
昌明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP7262165A priority Critical patent/JPH0982880A/ja
Publication of JPH0982880A publication Critical patent/JPH0982880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 隣接する半導体チップ間の間隙に位置するリ
ードが変形等することなく機械的に安定であり,かつ,
隣接する半導体チップ間における電磁ノイズの干渉をシ
ールドすることができる,リードフレーム及び半導体装
置を提供すること。 【解決手段】 複数の半導体チップ61,62を搭載す
る複数のチップマウント部11,12と,チップマウン
ト部11,12の周囲を取り囲む外周枠2と,外周枠2
とチップマウント部11,12とを連結しチップマウン
ト部11,12を支持する支持リード部31〜34と,
外周枠2からチップマウント部11,12に向かって延
びたリード41〜44とよりなる。隣接するチップマウ
ント部11,12の間には,両者11,12の間の間隙
を貫通すると共に両端部を外周枠2に連結した貫通リー
ド5を設けてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は,複数の半導体チップを搭載する
ためのリードフレーム,及び,複数の半導体チップを搭
載した半導体装置に関する。
【0002】
【従来技術】従来より,1つの半導体チップをリードフ
レームに搭載し,これらを一体的に樹脂封止した半導体
装置が広く用いられている。これに対し,近年,半導体
装置の機能及び特性の拡充のため,複数の半導体チップ
を搭載して一体的に樹脂封止した半導体装置が求められ
ている。
【0003】従来,例えば2つの半導体チップを搭載す
るためのリードフレームとしては,図12,図13に示
したリードフレーム9がある。リードフレーム9は,外
周枠2から伸びた支持リード部31〜34に支持された
2つのチップマウント部11,12と,外周枠2からチ
ップマウント部11,12に向かって延びたリード41
〜48と,2つのチップマウント部11,12の間の間
隙に長く伸びたチップ間リード95とよりなる。なお,
各リード41〜48は,ダイバー39により連結され,
その機械的安定性を向上させている。
【0004】そして,リードフレーム9を用いて半導体
装置98(図14)を作製するに当たっては,まず,図
12,図13に示すごとく,チップマウント部11,1
2に半導体チップ61,62をそれぞれ搭載する。次い
で,各半導体チップ61,62と,各リード41〜48
及びチップ間リード95とをワイヤ7により接続する。
チップ間リード95は,2つの半導体チップ11,12
の両方に接続され,両者11,12を内部的に接続する
役割を果たす。次いで,図14に示すごとく,これら全
体を一体的に樹脂81により封止すると共に,リードフ
レーム9の不要部を切除し,リード41〜48等を折り
曲げることにより,半導体装置98を得る。
【0005】
【解決しようとする課題】しかしながら,上記従来のリ
ードフレーム及び半導体装置においては,次の問題点が
ある。即ち,上記チップ間リード95は,図12に示す
ごとく,2つの半導体チップ11,12両方と接続され
るため,他のリード41〜48に比べて長くすることが
必要である。
【0006】そのため,チップ間リード95は,機械的
安定性が低下し,そり,折れ曲がり等の変形が生じやす
い。そして,チップ間リード95が変形している場合に
は,ワイヤボンディングする際に,その接続信頼性が低
下し,製品の不良原因や製品の信頼性低下を引き起こ
す。
【0007】また,2つの半導体チップを隣接する場合
には,各半導体チップ61,62から発生する電磁ノイ
ズによって,相互に干渉するおそれがある。
【0008】本発明は,かかる従来の問題点に鑑みてな
されたもので,隣接する半導体チップ間の間隙に位置す
るリードが変形等することなく機械的に安定であり,か
つ,隣接する半導体チップ間における電磁ノイズの干渉
をシールドすることができる,リードフレーム及び半導
体装置を提供しようとするものである。
【0009】
【課題の解決手段】本発明のリードフレームは,複数の
半導体チップを搭載する複数のチップマウント部と,該
複数のチップマウント部の周囲を取り囲む外周枠と,該
外周枠と上記チップマウント部とを連結し該チップマウ
ント部を支持する支持リード部と,上記外周枠から上記
チップマウント部に向かって延びたリードとを有するリ
ードフレームであって,隣接する上記チップマウント部
の間には,両者の間の間隙を貫通すると共に両端部を上
記外周枠に連結した貫通リードを設けてなることを特徴
とするリードフレームにある。
【0010】本発明において最も注目すべきことは,上
記チップマウント部の間の間隙を貫通する上記貫通リー
ドを設けたことである。即ち,該貫通リードは,上記外
周枠の中をチップマウント部毎に区画するように設けて
ある。
【0011】次に,本発明のリードフレームにおける作
用につき説明する。本発明のリードフレームは,上記貫
通リードを有する。そして,該貫通リードは,両端部を
上記外周枠に連結している。そのため,貫通リードは,
そったり折れ曲がったりすることがなく,機械的に安定
である。それ故,貫通リードとその両側に位置する半導
体チップとをワイヤにより接続する際に,その信頼性が
格段に向上する。
【0012】また,上記貫通リードは,隣接する半導体
チップを搭載するチップマウント部の間の間隙を貫通し
ている。そのため,貫通リードは,半導体装置に組み立
てて使用する際において,各半導体チップから発生する
電磁ノイズを遮断するシールド効果を発揮する。そのた
め,半導体装置としての信頼性及び耐ノイズ性が向上す
る。
【0013】次に,上記貫通リードは,上記半導体チッ
プ搭載面の方向,即ち,チップマウント部において半導
体チップを載置する面と同じ側に突出していることが好
ましい。これにより,チップマウント部に搭載する半導
体チップ間の電磁ノイズを遮断するシールド効果を向上
させることができる。なお,貫通リードを突出させる方
法としては,プレス加工により山状に突出させる方法
(図6),又は一部分を切り起こす方法(図7)等があ
る。
【0014】また,上記貫通リードは,上記半導体チッ
プ搭載面側の面に,上記半導体チップの高さよりも高い
シールド壁を設けることもできる(図9)。これによ
り,半導体チップの高さ全域にわたって,電磁ノイズを
遮断することができる。
【0015】また,上記リードフレームを使用した半導
体装置としては,次のものがある。即ち,複数のチップ
マウント部と,各チップマウント部にそれぞれ搭載した
半導体チップと,上記チップマウント部の外側に配置し
たリードとを有し,上記半導体チップと上記リードとを
ワイヤにより接続し,かつ,これらを樹脂封止してなる
半導体装置において,上記複数のチップマウント部の間
には,両者の間の間隙を貫通する貫通リードを設けてな
ることを特徴とする半導体装置がある。
【0016】本発明の半導体装置において最も注目すべ
きことは,上記複数のチップマウント部の間には,両者
の間を貫通する貫通リードを設けてなることである。
【0017】次に,本発明の半導体装置における作用に
つき説明する。本発明の半導体装置は,上記貫通リード
を有する。そのため,上述したごとく,各半導体チップ
から発生する電磁ノイズを遮断するシールド効果を発揮
する。そのため,半導体装置としての信頼性が向上す
る。
【0018】また,上述したリードフレームの場合と同
様に,上記貫通リードは,上記半導体チップ搭載面の方
向に突出していることが好ましい。また,上記貫通リー
ドは,上記半導体チップ搭載面側の面に,上記半導体チ
ップの高さよりも高いシールド壁を設けることもでき
る。
【0019】また,上記貫通リードは,上記半導体チッ
プの接地電極に連結してあることが好ましい。これによ
り,静電遮蔽の効果が加わり,上記電磁ノイズのシール
ド効果をさらに向上させることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
実施形態例1 本発明の実施形態例にかかるリードフレーム及び半導体
装置につき,図1〜図5を用いて説明する。
【0021】本例のリードフレーム1は,図1,図2に
示すごとく,複数の半導体チップ61,62を搭載する
2つのチップマウント部11,12と,チップマウント
部11,12の周囲を取り囲む外周枠2と,外周枠2と
チップマウント部11,12とを連結しチップマウント
部11,12を支持する支持リード部31〜34と,外
周枠2からチップマウント部11,12に向かって延び
たリード41〜48とよりなる。そして,隣接するチッ
プマウント部11,12の間には,両者11,12の間
の間隙を貫通すると共に両端部を外周枠2に連結した貫
通リード5を設けてなる。
【0022】次に,このリードフレーム1を用いて半導
体装置8(図3)を作製するに当たっては,まず,図
1,図2に示すごとく,リードフレーム1のチップマウ
ント部11,12の上に半導体チップ61,62を搭載
する。次いで,半導体チップ61,62と各リード41
〜48及び貫通リード5とをワイヤ7によって接続す
る。
【0023】次いで,図2に示すごとく,これらを樹脂
81により一体的に封止すると共に,リードフレーム1
の外周枠2等の不要部を切除する。そして,図3〜図5
に示すごとく,樹脂81から突出しているリード41〜
48及び貫通リード5を下方に折り曲げることによっ
て,半導体装置8が完成する。
【0024】即ち,得られた半導体装置8は,図3〜図
5に示すごとく,2つのチップマウント部11,12
と,これらにそれぞれ搭載した半導体チップ61,62
と,その外側に配置したリード41〜48とを有する。
また,チップマウント部11,12の間には,両者1
1,12の間の間隙を貫通する貫通リード5を設けてあ
る。そして,半導体チップ61,62とリード41〜4
8及び貫通リード5とはワイヤ7により接続してあり,
これらを樹脂81にり封止してある。また,貫通リード
5は,半導体チップ61,62の接地電極に連結してあ
る。
【0025】次に,本例における作用効果につき説明す
る。本例のリードフレーム1は,貫通リード5を有す
る。そして,貫通リード5は,両端部を外周枠2に連結
している。そのため,貫通リード5は,そったり折れ曲
がったりすることがなく,機械的に安定である。それ
故,貫通リード5とその両側に位置する半導体チップ6
1,62とをワイヤ7により接続する際に,その接続の
信頼性が格段に向上する。
【0026】次に,本例のリードフレーム1を用いて作
製した半導体装置8においては,チップマウント部1
1,12に搭載した半導体チップ61,62の間に上記
貫通リード5を有する。そのため,半導体チップ61,
62から発生する電磁ノイズを遮断するシールド効果を
発揮する。それ故,半導体装置8としての信頼性が向上
する。
【0027】また,貫通リード5は,上記半導体チップ
の接地電極に連結してある。そのため,静電遮蔽の効果
が加わり,電磁ノイズのシールド効果がさらに向上す
る。
【0028】実施形態例2 本例のリードフレーム102は,図6に示すごとく,実
施形態例1のリードフレーム1における貫通リード5に
代えて,半導体チップ搭載面の方向に山状に突出した貫
通リード52を用いた。その他は,実施形態例1のリー
ドフレーム1と同様である。
【0029】この場合には,上記貫通リード52が半導
体チップ61,62の高さ方向に突出している。そのた
め,半導体チップ61,62の間の空間において行き交
う電磁ノイズを遮断することができ,実施形態例1のリ
ードフレーム1よりもさらに電磁シールド効果を向上さ
せることができる。その他,実施形態例1と同様の効果
が得られる。
【0030】実施形態例3 本例のリードフレーム103は,図7に示すごとく,実
施形態例1のリードフレーム1における貫通リード5に
代えて,半導体チップ搭載面の方向に一部分を切り起こ
して突出させた貫通リード53を用いた。その他は,実
施形態例1のリードフレーム1と同様である。この場合
においても,実施形態例2と同様の効果が得られる。
【0031】実施形態例4 本例のリードフレーム104は,図8に示すごとく,実
施形態例1のリードフレーム1における貫通リード5に
代えて,半導体チップ61,62の高さよりも高いシー
ルド壁541を有する貫通リード54を用いた。シール
ド壁541は,導電性の銅,アルミニウム,42アロイ
等よりなり,導電性の接着剤により貫通リード54に接
着してある。その他は,実施形態例1と同様である。
【0032】本例においては,上記シールド壁541が
半導体チップ61,62の高さよりも高い。そのため,
半導体チップ61,62の高さ全域にわたって発生する
電磁ノイズを遮断することができる。また,本例におい
ては,上記シールド壁541の貫通リード5への接合
を,半導体チップ61,62とチップマウント部11,
12との接合と同工程において新たな工程を増やすこと
なく行なうことができる。その他,実施形態例1と同様
の効果が得られる。
【0033】実施形態例5 本例においては,図10,図11に示すごとく,実施形
態例4のリードフレーム104におけるチップマウント
部11,12及び貫通リード54の高さ方向の位置を,
他のリード41〜48及び外周枠2よりも低くしてあ
る。
【0034】即ち,図10,図11に示すごとく,モー
ルド樹脂81により封止した際に,半導体チップ61,
62及びリード41〜46が,モールド樹脂81の厚み
方向の中央に位置するようにして,半導体チップ61,
62の上下にあるモールド樹脂81の厚みをほぼ等しく
し,耐熱性等の偏りをなくすものであるが,この場合に
おいては,半導体チップ61,62と同様にシールド壁
541もモールド樹脂81の厚み方向の中央に位置する
ようにしている。これにより,貫通リードにおいても耐
熱性などが向上する。
【0035】
【発明の効果】上述のごとく,本発明によれば,隣接す
る半導体チップ間のリードが変形等することなく機械的
に安定であり,かつ,隣接する半導体チップ間における
電磁ノイズの干渉をシールドすることができる,リード
フレーム及び半導体装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例1のリードフレームの平面図。
【図2】図1のB−B線矢視断面図。
【図3】実施形態例1の半導体装置の平面図。
【図4】図3のC−C線矢視断面図。
【図5】図3のD−D線矢視断面図。
【図6】実施形態例2のリードフレームの一部切欠き断
面図。
【図7】実施形態例3のリードフレームの一部切欠き断
面図。
【図8】実施形態例4のリードフレームの平面図。
【図9】図8のE−E線矢視断面図。
【図10】実施形態例5のリードフレームの縦断面を示
す説明図。
【図11】実施形態例5のリードフレームの横断面を示
す説明図。
【図12】従来例のリードフレームの正面図。
【図13】図10のA−A線矢視断面図。
【図14】従来例の半導体装置の斜視図。
【符号の説明】
1,102,103,104...リードフレーム, 11,12...チップマウント部, 2...外周枠, 31,32,33,34...支持リード部, 41,42,43,44...リード, 5...貫通リード, 61,62...半導体チップ, 7...ワイヤ, 8...半導体装置, 81...樹脂,

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の半導体チップを搭載する複数のチ
    ップマウント部と,該複数のチップマウント部の周囲を
    取り囲む外周枠と,該外周枠と上記チップマウント部と
    を連結し該チップマウント部を支持する支持リード部
    と,上記外周枠から上記チップマウント部に向かって延
    びたリードとを有するリードフレームであって,隣接す
    る上記チップマウント部の間には,両者の間の間隙を貫
    通すると共に両端部を上記外周枠に連結した貫通リード
    を設けてなることを特徴とするリードフレーム。
  2. 【請求項2】 請求項1において,上記貫通リードは,
    上記半導体チップ搭載面の方向に突出していることを特
    徴とするリードフレーム。
  3. 【請求項3】 請求項1において,上記貫通リードは,
    上記半導体チップ搭載面側の面に,上記半導体チップの
    高さよりも高いシールド壁を有することを特徴とするリ
    ードフレーム。
  4. 【請求項4】 複数のチップマウント部と,各チップマ
    ウント部にそれぞれ搭載した半導体チップと,上記チッ
    プマウント部の外側に配置したリードとを有し,上記半
    導体チップと上記リードとをワイヤにより接続し,か
    つ,これらを樹脂封止してなる半導体装置において,上
    記複数のチップマウント部の間には,両者の間の間隙を
    貫通する貫通リードを設けてなることを特徴とする半導
    体装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において,上記貫通リードは,
    上記半導体チップ搭載面の方向に突出していることを特
    徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項4において,上記貫通リードは,
    上記半導体チップ搭載面側の面に,上記半導体チップの
    高さよりも高いシールド壁を有することを特徴とする半
    導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項4において,上記貫通リードは,
    上記半導体チップの接地電極に連結してあることを特徴
    とする半導体装置。
JP7262165A 1995-09-13 1995-09-13 リードフレーム及び半導体装置 Pending JPH0982880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7262165A JPH0982880A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 リードフレーム及び半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7262165A JPH0982880A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 リードフレーム及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0982880A true JPH0982880A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17371971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7262165A Pending JPH0982880A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 リードフレーム及び半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0982880A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100970074B1 (ko) * 2007-11-14 2010-07-16 산요덴키가부시키가이샤 반도체 모듈 및 촬상 장치
KR100984205B1 (ko) * 2007-11-14 2010-09-28 산요 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 반도체 모듈 및 촬상 장치
JP2013048150A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Sanken Electric Co Ltd 半導体モジュール及びその製造方法
CN103855119A (zh) * 2012-12-07 2014-06-11 三垦电气株式会社 半导体模块、半导体装置及其制造方法
JP2015115960A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 半導体デバイス及び製造方法
US10375833B2 (en) 2014-11-21 2019-08-06 Nxp Usa, Inc. Methods of manufacturing packaged electronic devices with top terminations
WO2021107769A1 (en) * 2019-11-29 2021-06-03 Ampleon Netherlands B.V. Lead frame based molded radio frequency package

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100970074B1 (ko) * 2007-11-14 2010-07-16 산요덴키가부시키가이샤 반도체 모듈 및 촬상 장치
KR100984205B1 (ko) * 2007-11-14 2010-09-28 산요 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 반도체 모듈 및 촬상 장치
JP2013048150A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Sanken Electric Co Ltd 半導体モジュール及びその製造方法
CN103855119A (zh) * 2012-12-07 2014-06-11 三垦电气株式会社 半导体模块、半导体装置及其制造方法
JP2015115960A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 半導体デバイス及び製造方法
US10476442B2 (en) 2013-12-12 2019-11-12 Nxp Usa, Inc. Semiconductor package having an isolation wall to reduce electromagnetic coupling
US10375833B2 (en) 2014-11-21 2019-08-06 Nxp Usa, Inc. Methods of manufacturing packaged electronic devices with top terminations
WO2021107769A1 (en) * 2019-11-29 2021-06-03 Ampleon Netherlands B.V. Lead frame based molded radio frequency package

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3038553B2 (ja) 半導体パッケ―ジ用基板及び半導体パッケ―ジ並びにそれらの製造方法
JP2939614B2 (ja) 積層型半導体パッケージ
EP0488783A2 (en) Lead frame for semiconductor device comprising a heat sink
JP2569939B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
GB2144910A (en) Grounding a chip support pad in an intergrated circuit device
JPH06252328A (ja) 半導体素子搭載用のリードフレーム
GB2317989A (en) Lead frames for semiconductor packages
JPH0982880A (ja) リードフレーム及び半導体装置
JP3403699B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR100491657B1 (ko) 리드 프레임, 이를 사용하는 반도체 디바이스 및 반도체디바이스의 제조 방법
US11600561B2 (en) Semiconductor device
JPH11168169A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびにその製造方法
JP2536431B2 (ja) 半導体装置
JP2018190882A (ja) 半導体装置
JP2890621B2 (ja) 混成集積回路装置
JP3034517B1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03109760A (ja) 半導体装置
JP3215505B2 (ja) 標準リードフレームおよびこの標準リードフレームを用いたリードフレームの製造方法
JP3361917B2 (ja) リードフレーム、半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2006032773A (ja) 半導体装置
KR100273277B1 (ko) 버텀리드형반도체패키지
JPH03190269A (ja) 半導体装置
JP3468447B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2002164469A (ja) 半導体素子搭載用テープとそれを用いた半導体装置
JPH0334561A (ja) 半導体装置