JPH097961A - 高ドープn+基板およびその製造方法 - Google Patents

高ドープn+基板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH097961A
JPH097961A JP8178477A JP17847796A JPH097961A JP H097961 A JPH097961 A JP H097961A JP 8178477 A JP8178477 A JP 8178477A JP 17847796 A JP17847796 A JP 17847796A JP H097961 A JPH097961 A JP H097961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
phosphorus
dopant
concentration
germanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8178477A
Other languages
English (en)
Inventor
Hering-Der Chiou
ハーン−ダー・チョウ
Geoffrey J Crabtree
ジオフリー・ジェイ・クラブトゥリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH097961A publication Critical patent/JPH097961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/167Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System further characterised by the doping material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/933Germanium or silicon or Ge-Si on III-V

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドーパント原子による基板内の格子歪みを補
償する方法を提供する。 【解決手段】 固有抵抗が0.02ohm-cmより低い半導
体基板を製造する方法を提供する。この低い固有抵抗
は、溶融シリコンに濃度が1x1018より高い燐をドー
プすることによって達成される。この溶融シリコンに
は、燐濃度の1.5ないし2.5倍の濃度のゲルマニウ
ムもドープされ、応力および転移がない結晶ボウルを成
長させる。高濃度の燐は、シリコン原子の原子半径と燐
原子の原子半径との差によって、結晶格子に応力を誘発
する。ゲルマニウムは原子半径の不整合を補償し、1x
1011ないし1x1021原子/cm3のドーピング濃度で
拡散係数が比較的一定を保持するので、燐の拡散も阻止
する。これによって、上に位置するエピタキシャル層へ
の燐拡散も阻止し、基板上に形成される他の層の自己ド
ープも阻止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的にシリコン
基板のドーピングに関し、特に高濃度のドーパントが基
板に与える影響に対する補償(compensate)に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】固有抵抗が低い基板上にエピタキシャル
膜を用いることによって、半導体素子の性能を向上させ
得ることは既知である。基板結晶の固有抵抗は、基板に
ドナー(donor)またはアクセプタ原子(acceptor atoms)
をドープし、基板をn型導電性またはp型導電性にする
ことによって、低下させることができる。しかしなが
ら、用いられる典型的なドーパント原子の原子半径は、
基板の結晶原子と同一ではない。シリコン原子の原子半
径は、1.18オングストロームであるが、燐や硼素の
ような一般的なドーパント原子の原子半径は、それぞ
れ、1.08オングストロームおよび0.86オングス
トロームである。
【0003】ドーパント原子とシリコン基板原子との間
のサイズの不整合(mismutch)により、結晶内に歪み(str
ain)が生じることになる。格子は高濃度のより小さいド
ーパント原子の補償を強いられるため、この歪みは基板
格子が収縮する(contraction)結果として生じる。これ
らドーパント原子の濃度が高くなるに連れ、格子は収縮
し続け、更に格子定数(lattice constant)を低下させる
ことになる。現行の商用プロセスでは、ドーパントが均
一に分配されない。半径方向および軸方向に不均一なド
ーパントの分配によって、内部応力が発生する。この応
力は、エピタキシャル層を重ねることによって倍加(rep
licate)されかつ拡大され、エピタキシャル層の厚さが
増大する程、層内の歪みも増大する。
【0004】基板上にエピタキシャル層を形成する際の
第2の困難は、基板界面における不適合転移(misfit di
slocation)に起因するものである。高濃度にドープされ
たn+基板の上面上に、低濃度にドープされた燐のn−
エピタキシャル層を成長させる場合、n−層の格子パラ
メータはn+基板の格子パラメータよりも大きい。した
がって、n−およびn+層の間に不適合転移の層が生成
される。これらの転移は、接合漏れ(junction leakage)
の原因となるので、半導体素子の性能が損なわれる。
【0005】高ドーパント濃度も、拡散勾配(diffusion
gradient)の存在のために、問題の原因となる。基板内
のドーパント濃度が高いと、当然、上に位置するより低
いドーパント濃度のエピタキシャル層のような、より低
い濃度の層への拡散が生じやすくなる。このために、ド
ーパント原子がエピタキシャル層に流出する、即ち、後
に基板上に形成される層に自己ドープさせる(auto-dop
e)可能性が高くなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、固有抵抗
が0.01ohm-cm未満のn型基板を形成するためには、
約4.5x1018原子/cm3より高い濃度の燐を基板に
ドープする必要がある。ドーパント原子によって生じた
格子歪みを補償し、ドーパント原子が基板を覆う層に拡
散するのを阻止するための方法が必要となっている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、固有抵抗が
0.02ohm-cmより低い半導体基板を製造する方法を提
供する。この低い固有抵抗は、溶融シリコンに濃度が1
x1018より高い燐をドープすることによって達成され
る。この溶融シリコンには、燐濃度の1.5ないし2.
5倍の濃度のゲルマニウムもドープされ、応力および転
移がない結晶ボウル(boule)を成長させる。高濃度の燐
は、シリコン原子の原子半径と燐原子の原子半径との差
によって、結晶格子に応力を誘発する。ゲルマニウムは
原子半径の不整合を補償し、1x1011ないし1x10
21原子/cm3のドーピング濃度で拡散係数が比較的一定
を保持するので、燐の拡散も阻止する。これによって、
上に位置するエピタキシャル層への燐拡散も阻止し、基
板上に形成される他の層の自己ドープも阻止する。
【0008】
【発明の実施の形態】シリコン基板の面抵抗を低下させ
る既知の方法は、基板にn型またはp型ドーパントをド
ープするという方法を拠り所としていた。しかしなが
ら、この手法には制限がない訳ではない。シリコン基板
処理に用いられるドーパントの殆どは、シリコンの原子
半径とは異なる原子半径を有する。その結果、燐または
硼素が添加される場合、これらドーパント原子はホスト
のシリコン原子よりも小さいので、シリコンの結晶が収
縮する。この収縮によって、格子に応力が生じる。
【0009】また、異なる格子パラメータを有する基板
上にエピタキシャル層を堆積する場合にも応力は発生す
る。これは、燐を高濃度にドープしたn+基板上にエピ
タキシャル層を堆積するような場合である。格子パラメ
ータの不一致の結果として、基板とそれを覆うエピタキ
シャル層との界面に沿って転移が発生する。この不整合
による転移は、素子の接合漏れ(junction leakage)を増
大させるため、エピタキシャル層内に形成される半導体
素子の性能が損なわれる。
【0010】この応力は、エピタキシャル層の厚さが増
大するに連れ、大きくなる。応力は基板を歪ませるた
め、シリコン処理には一般的なフォトリソグラフィ工程
に支障をきたす。また、高濃度にドープされた基板は、
後続の処理の間にエピタキシャル層内にドーパントを拡
散させる、即ち、それを覆う層に自己ドープさせる傾向
を有する。
【0011】高濃度に硼素をドープしたp+基板と低濃
度にドープされたエピタキシャル層との間の格子不整合
歪みを補正する既知の方法の1つが、1988年9月6
日に発行された米国特許第4,769,689 号において、Lin
によって教示されている。この特定用途では、基板をド
ープするために用いられた硼素濃度の約8倍に等しい濃
度で、ゲルマニウムを基板に添加した。この方法は、濃
度が0.002パーセント原子重量より高い硼素をドー
プした基板にのみ適用され、基板を覆うエピタキシャル
層に硼素ドーパントが拡散することに付随する問題を対
象とするものではない。この基板に硼素とゲルマニウム
とをドープする既知の方法は、基板の固有抵抗を0.0
1ohm-cmから0.002ohm-cmに低下させるに過ぎな
い。
【0012】ゲルマニウムを用いて、高濃度に硼素をド
ープされたシリコン基板を補償する場合も、制限があ
る。the Journal of the Electrochemical Society、1
991年7月号の"P-type Dopant Diffusion Control i
n Silicon Using Germanium"において、Aronowitz et a
l.によって報告されているように、ゲルマニウムの存在
によって、シリコン結晶内の代替格子部位(substitutio
nal lattice sites)上にある硼素原子の拡散が増強され
かつ加速される。したがって、濃度の高い硼素によっ
て、固有抵抗の低い基板を製造するためには、ゲルマニ
ウムを用いて格子を補償することはできない。拡散速度
が加速されることによって、上層のエピタキシャル層、
即ち、後に基板上に形成される層に、一層硼素が自己ド
ープすることになる。
【0013】本発明では、Linによって教示されたもの
よりも2桁大きさが小さい、基板の固有抵抗を達成する
方法が提供される。また、本発明は、高濃度にドープさ
れたn+基板と低濃度にドープされたn−エピタキシャ
ル層との間の転移を解消すること、および燐の拡散速度
を遅らせることのように、Linによる特許では得られな
い利点も提供する。高濃度にドープされたn+基板の製
造は、濃度が1xl0l8ないし1.1x1020原子/cm
3の燐のような第1ドーパントを用いて行い、基板の固
有抵抗を0.02ohm-cm未満に低下させる。このように
結晶のホスト原子(host atom)よりも原子半径が小さい
原子を高濃度で用いると、格子が収縮する。図1は、格
子収縮量を、燐のドーピング量の関数として数量化(qua
ntify)したものである(線10として示されている)。
y軸は結晶の格子定数をオングストロームで示し、一方
x軸は1立方センチメートル当たりの燐原子数で示した
ドーパント原子濃度である。
【0014】高濃度のドーパント原子による格子の収縮
を補償するために、ゲルマニウムから成る第2ドーパン
トを格子に添加する。ゲルマニウムの原子半径は1.2
8オングストロームであり、これより小さい燐原子に対
する補償を行う。シリコン内に1原子パーセントのゲル
マニウムが含まれると、格子が0.0022オングスト
ローム膨張する。例えば、固有抵抗が0.001ohm-cm
のn型半導体基板を製造するためには、この基板に、
7.38x1019原子/cm3の燐を添加する。これは、
0.148原子パーセントに相当する。この燐濃度によ
って、格子が0.00157オングストローム収縮する
ので、格子の歪みを補償するには、濃度が0.71原子
パーセントのゲルマニウムが必要となる。このゲルマニ
ウム濃度は、燐のそれの4.8倍である。経験的および
理論的計算によれば、好適なゲルマニウム濃度は、燐濃
度の約1.5ないし2.5倍であることが示唆されてい
る。
【0015】本発明の上述の実施例を製造するための方
法を、これより提示する。基板の製造には、従来からの
チョクラルスキ技法(Czochralski technique)を用い、
溶融混合物から、転移のない単結晶シリコン・ボウル(s
ilicon boule)を引き上げる。かかる技法は、1980
年4月29日にLiaw et al.に発行された米国特許第4,2
00,621号に記載されている。本発明は、以下の例に示す
重量に限定されるものではない。構成物の割合を適切に
維持することによって、応力のない結晶ボウル(crystal
line boule)の形成が可能となる。約18キログラムの
ポリシリコンを95グラムのゲルマニウム・チップと共
にクオーツ坩堝内(srucible)に配置し、アルゴン雰囲気
で1420℃の融点まで加熱することによって、溶融混
合物を形成する。次に、60グラムの燐をクオーツのビ
ーカに入れ、その上端に逆釣り鐘型の瓶(inverted bell
jar)を載せる。燐のビーカを溶融シリコン(molten sil
icon)の表面上に配置し、燐の蒸気流を溶融物に向け、
溶融シリコンに拡散させる。当技術では既知であるが、
ウエハを所望の厚さに切り出すことによって、結晶ボウ
ルから半導体基板ウエハを形成する。
【0016】燐濃度よりも1.5ないし2.5倍高いゲ
ルマニウム濃度を用いることによって、高濃度にドープ
された基板に伴う問題のいくつかに対処する。ゲルマニ
ウムの原子半径はシリコンよりも大きいので、ゲルマニ
ウムは、それより小さい燐原子の存在に起因する結晶格
子の収縮を補償する。こうすることにより、基板には本
質的に応力がなくなり、n型のような第1導電型または
p型のような第2導電型のエピタキシャル層を、基板上
に形成可能となる。応力を誘発したり、基板の反りを生
じることなく、あらゆる厚さのエピタキシャル層を基板
上に形成することができる。
【0017】ゲルマニウムを基板混成物(substrate mix
true)に添加することも、基板に約1x1018原子/cm3
の燐をドープするときの拡散という問題に対処するもの
である。燐濃度がこの大きさの場合、拡散速度が高くな
り、高濃度の基板から低濃度のエピタキシャル層に、ド
ーパントを拡散させやすくなる。基板から拡散する燐の
量は、ドーパント原子の拡散係数に比例する。図2は、
基板にゲルマニウムをドープすることによって得られた
改善を示し、拡散係数(y軸)をセンチメートル当たり
の燐原子数の関数(x軸)としてプロットしたものであ
る。以前のようにゲルマニウムを用いない場合、高濃度
の燐は、線11に示すように、拡散係数値にしたがって
拡散する。本発明では、ゲルマニウムを基板に添加して
いるため、燐の拡散を阻止し、図2の線22で示すよう
に、燐濃度が高くなっても、拡散係数は一定のままであ
る。
【0018】1978年11月号のJournal of Electro
chemical Societyにおいて、"Effects of Diffusion-In
duced Strain and Dislocation on Phosphorus Diffusi
on into Silicon"という題で、Matsumoto et al.によっ
て発表された論文に、燐の表面拡散を阻止する方法が紹
介されている。Matsumoto et al.の実験では、液体の燐
源(liquid phosphorus sources)を用いて、既に成長済
みのシリコン結晶の領域にドープした。燐原子のこれら
ドープ領域からの拡散により、シリコン基板の表面に転
移が生じた。基板の表面から液体のゲルマニウム源をド
ープすることによって、燐の表面拡散は阻止された。こ
の技法は表面の転移数を減少させはするが、転移は、ゲ
ルマニウム原子のシリコン格子内への移動(migration)
によってシリコン基板内にも形成する。本発明では、結
晶の成長の間、液体源を用いた表面拡散に頼る代わり
に、ゲルマニウム・ドーパントをシリコン格子に添加す
る。ボウルの成長の間、ゲルマニウムをシリコン結晶に
添加することによって、本発明は、ゲルマニウムの液体
拡散からの転移形成を回避する、転移のない基板を形成
する方法を提供する。
【0019】既知の方法では提供されなかった本発明の
付加的な利点は、接合漏れの改善である。基板結晶に見
られる、または基板とエピタキシャル層との界面に見ら
れる不整合転移は、半導体素子の接合漏れを増大させ
る。エピタキシャル膜内の転移数は倍加し、後続の熱処
理の間に、基板から移動する。基板にゲルマニウムが存
在すると、比較的転移がない基板が生成される。したが
って、ゲルマニウムを基板に添加することにより、接合
漏れが減少する。
【0020】本発明は、約1x1018原子/cm3の濃度
の燐を含む基板に付随する問題に対処することにより、
高濃度にドープされた基板上でn−エピタキシャル層の
成長を可能にする実施例を提供する。燐濃度の1.5な
いし2.5倍の濃度のゲルマニウムを添加することによ
って、応力および転移を双方共比較的生じない基板の生
成が可能となる。ゲルマニウム・ドーパントは、シリコ
ン結晶基板とは異なる原子半径を有する燐原子によって
生じる格子の不整合応力を補正する。
【0021】また、ゲルマニウムは、かかる高濃度のド
ーピングに伴う拡散の問題にも対処する。結晶内の置換
格子部位を占領することによって、ゲルマニウムは、1
x1021までの燐濃度に対して、拡散係数を一定に保
つ。更に、ゲルマニウムはシリコン結晶内では等電位で
あり、n型基板の導電性には影響を及ぼさないことは認
められよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】格子定数を燐のドーパント濃度の関数として示
すグラフ。
【図2】本発明による拡散係数に見られる改善を示すグ
ラフ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】実質的に転移および格子応力に拘束されな
    い高濃度にドープされたn型半導体基板を製造する方法
    であって:シリコン・チャンク(chunk)と第1濃度を有
    する第1ドーパントとから、溶融物を形成する段階;前
    記溶融物に第2濃度を有する第2ドーパントをドープす
    る段階であって、前記第1ドーパントは前記第2ドーパ
    ントによって生じる格子応力を補償し、前記第2ドーパ
    ントは前記溶融物の抵抗を下げる、段階;前記溶融物か
    ら結晶ボウルを成長させる段階;および前記結晶ボウル
    から基板を形成する段階;から成ることを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】前記第1ドーパントは実質的にゲルマニウ
    ムから成ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】前記第2ドーパントは実質的に燐から成る
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】前記第1ドーパントの第1濃度は、前記第
    2ドーパントの第2濃度の約1.5ないし2.5倍であ
    ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】高性能半導体素子に望ましい固有抵抗を有
    し、実質的に格子不整合応力に拘束されない、高濃度に
    ドープされたn+基板であって:実質的にシリコンから
    成り第1ドーパントを有するn型半導体基板であって、
    前記第1ドーパントは前記n型半導体基板の固有抵抗を
    低下させ、実質的に1x1018ないし1.1x1020原
    子/cm3の第1濃度の燐から成る、n型半導体基板;お
    よび前記n型半導体基板は、前記第1ドーパントによっ
    て生じる格子不整合応力を補償する第2濃度の第2ドー
    パントを有し、前記第2ドーパントは実質的にゲルマニ
    ウムであることを特徴とするn+基板;
JP8178477A 1995-06-22 1996-06-18 高ドープn+基板およびその製造方法 Pending JPH097961A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/493,607 US5553566A (en) 1995-06-22 1995-06-22 Method of eliminating dislocations and lowering lattice strain for highly doped N+ substrates
US493607 1995-06-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH097961A true JPH097961A (ja) 1997-01-10

Family

ID=23960954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8178477A Pending JPH097961A (ja) 1995-06-22 1996-06-18 高ドープn+基板およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5553566A (ja)
EP (1) EP0750333A3 (ja)
JP (1) JPH097961A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008146725A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-04 Sumco Techxiv Corporation シリコン単結晶の製造方法及びn型高ドープ半導体基板
WO2008149687A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Sumco Techxiv Corporation ドーピング装置、及びシリコン単結晶の製造方法
WO2008149686A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Sumco Techxiv Corporation ドーパントの注入方法、及びドーピング装置
JP2010153631A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Sumco Techxiv株式会社 エピタキシャルシリコンウェーハとその製造方法
JP2011009613A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Sumco Corp エピタキシャルシリコンウェーハとその製造方法
JP2011009614A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Sumco Corp エピタキシャルシリコンウェーハとその製造方法
DE112010002935T5 (de) 2009-07-16 2012-10-25 Sumco Corporation Epitaktischer Siliciumwafer und Verfahren zur Herstellung desselben

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3361922B2 (ja) * 1994-09-13 2003-01-07 株式会社東芝 半導体装置
JP3525141B2 (ja) * 1997-08-20 2004-05-10 独立行政法人 科学技術振興機構 抵抗率が低いn型又はp型金属シリコンの製造方法
JP3765671B2 (ja) * 1998-08-10 2006-04-12 パイオニア株式会社 電子放出素子及びこれを用いた電子放出表示装置
GB9826519D0 (en) * 1998-12-02 1999-01-27 Arima Optoelectronics Corp Semiconductor devices
DE19953333B4 (de) * 1999-11-05 2004-07-15 Infineon Technologies Ag Anordnung zur Realisierung einer stark dotierten vergrabenen epitaktischen Schicht
DE19953883A1 (de) * 1999-11-09 2001-05-23 Infineon Technologies Ag Anordnung zur Reduzierung des Einschaltwiderstandes von p- oder n-Kanal-Feldeffekttransistoren
DE102004004555A1 (de) * 2004-01-29 2005-08-18 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung von hoch dotierten Halbleiterscheiben und versetzungsfreie, hoch dotierte Halbleiterscheiben
DE102004039197B4 (de) * 2004-08-12 2010-06-17 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung von dotierten Halbleiterscheiben aus Silizium
US8758507B2 (en) * 2008-06-16 2014-06-24 Silicor Materials Inc. Germanium enriched silicon material for making solar cells
CN110483529B (zh) * 2019-08-09 2021-04-13 宁波卢米蓝新材料有限公司 一种稠杂环化合物及其应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4200621A (en) * 1978-07-18 1980-04-29 Motorola, Inc. Sequential purification and crystal growth
DE3232259A1 (de) * 1982-08-30 1984-03-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum herstellen von halbleitermaterial hoher dotierung
US4769689A (en) * 1984-12-13 1988-09-06 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Stress relief in epitaxial wafers
US4631234A (en) * 1985-09-13 1986-12-23 Texas Instruments Incorporated Germanium hardened silicon substrate
US4849033A (en) * 1988-04-21 1989-07-18 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Annealing Group III-V compound doped silicon-germanium alloy for improved thermo-electric conversion efficiency
DE4106589C2 (de) * 1991-03-01 1997-04-24 Wacker Siltronic Halbleitermat Kontinuierliches Nachchargierverfahren mit flüssigem Silicium beim Tiegelziehen nach Czochralski
US5516724A (en) * 1994-11-30 1996-05-14 Cornell Research Foundation, Inc. Oxidizing methods for making low resistance source/drain germanium contacts

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8574363B2 (en) 2007-05-31 2013-11-05 Sumco Techxiv Corporation Process for production of silicon single crystal, and highly doped N-type semiconductor substrate
WO2008149687A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Sumco Techxiv Corporation ドーピング装置、及びシリコン単結晶の製造方法
WO2008149686A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Sumco Techxiv Corporation ドーパントの注入方法、及びドーピング装置
DE112008001470T5 (de) 2007-05-31 2010-05-06 SUMCO TECHXIV CORP., Omura-shi Prozess zum Herstellen von Silizium-Einkristall und hochdotiertes n-leitendes Halbleitersubstrat
DE112008001470B4 (de) 2007-05-31 2018-05-03 Sumco Techxiv Corp. Prozess zum Herstellen eines Silizium-Einkristalls und hochdotiertes n-leitendes Halbleitersubstrat
US8747551B2 (en) 2007-05-31 2014-06-10 Sumco Techxiv Corporation Process for production of silicon single crystal, and highly doped N-type semiconductor substrate
US8283241B2 (en) 2007-05-31 2012-10-09 Sumco Techxiv Corporation Dopant implanting method and doping apparatus
US8715416B2 (en) 2007-05-31 2014-05-06 Sumco Techxiv Corporation Doping apparatus for simultaneously injecting two dopants into a semiconductor melt at different positions and method for manufacturing silicon single crystal using the doping apparatus
WO2008146725A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-04 Sumco Techxiv Corporation シリコン単結晶の製造方法及びn型高ドープ半導体基板
JP2010153631A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Sumco Techxiv株式会社 エピタキシャルシリコンウェーハとその製造方法
US8659020B2 (en) 2009-06-29 2014-02-25 Sumco Corporation Epitaxial silicon wafer and method for manufacturing same
DE112010002747T5 (de) 2009-06-29 2013-09-26 Sumco Corporation Siliziumepitaxialwafer und Verfahren zur Herstellung desselben
JP2011009614A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Sumco Corp エピタキシャルシリコンウェーハとその製造方法
JP2011009613A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Sumco Corp エピタキシャルシリコンウェーハとその製造方法
DE112010002747B4 (de) * 2009-06-29 2020-12-24 Sumco Corporation Verfahren zur Herstellung eines Siliziumepitaxialwafers
US8420514B2 (en) 2009-07-16 2013-04-16 Sumco Corporation Epitaxial silicon wafer and method for manufacturing same
DE112010002935T5 (de) 2009-07-16 2012-10-25 Sumco Corporation Epitaktischer Siliciumwafer und Verfahren zur Herstellung desselben
JP5533869B2 (ja) * 2009-07-16 2014-06-25 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5744396A (en) 1998-04-28
US5553566A (en) 1996-09-10
EP0750333A3 (en) 1998-03-04
EP0750333A2 (en) 1996-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4962051A (en) Method of forming a defect-free semiconductor layer on insulator
JPH097961A (ja) 高ドープn+基板およびその製造方法
JP4117914B2 (ja) 半導体層中のドーパント拡散制御プロセス及びそれにより形成された半導体層
EP0097772B1 (en) Structure comprising a monocrystalline substrate supporting a device layer of semiconductor material
EP0085434A2 (en) Semiconductor devices and method for making the same
KR100763425B1 (ko) 고도로 도핑된 반도체 웨이퍼의 제조 방법 및 변위가 없는고도로 도핑된 반도체 웨이퍼
US20120032229A1 (en) Silicon Wafer And Production Method Thereof
US5254481A (en) Polycrystalline solar cell manufacturing method
JPH04230037A (ja) インサイチュ・ドープされたn型シリコン層の付着方法およびNPNトランジスタ
US4894349A (en) Two step vapor-phase epitaxial growth process for control of autodoping
JP3197803B2 (ja) 転位欠陥の少ない半導体製造方法
US4338481A (en) Very thin silicon wafer base solar cell
US4769689A (en) Stress relief in epitaxial wafers
KR100325911B1 (ko) 실리콘기판및그제조방법
US3129119A (en) Production of p.n. junctions in semiconductor material
CN1270350C (zh) 在化学汽相沉积反应器内外延涂覆半导体晶片正面的方法
JP2911694B2 (ja) 半導体基板及びその製造方法
EP0903429B1 (en) Process for producing heavily doped silicon
US4459159A (en) Method for making semi-insulating substrate by post-process heating of oxygenated and doped silicon
JPH0563439B2 (ja)
US5130261A (en) Method of rendering the impurity concentration of a semiconductor wafer uniform
JP2793837B2 (ja) 半導体装置の製造方法およびヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2000315656A (ja) エピタキシャルシリコン基板の製造方法
JP3487393B2 (ja) ヘテロエピタキシャル半導体基板の形成方法、かかるヘテロエピタキシャル半導体基板を有する化合物半導体装置、およびその製造方法
JPH0547987B2 (ja)