JPH0977082A - ラップカットホルダー - Google Patents

ラップカットホルダー

Info

Publication number
JPH0977082A
JPH0977082A JP26760295A JP26760295A JPH0977082A JP H0977082 A JPH0977082 A JP H0977082A JP 26760295 A JP26760295 A JP 26760295A JP 26760295 A JP26760295 A JP 26760295A JP H0977082 A JPH0977082 A JP H0977082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper lid
cutting blade
wraps
wrap
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26760295A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Nakamura
昌秀 中邨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26760295A priority Critical patent/JPH0977082A/ja
Publication of JPH0977082A publication Critical patent/JPH0977082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/08Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession
    • B65D83/0847Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture at the junction of two walls
    • B65D83/0852Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture at the junction of two walls with means for assisting dispensing
    • B65D83/0882Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture at the junction of two walls with means for assisting dispensing and for cutting interconnected articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/175Plastic
    • B65H2701/1752Polymer film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 近年包装資材として極薄のポリ塩化系のラッ
プ或いはアルミ箔が普及しているが、容器が紙製のため
引き出し操作及び切断に難易性があり途中で切れてしま
ったり、切り口が曲がってしまう傾向があり刃に沿って
切断するには可成の熟練を要した。本発明は上記の問題
点を解決することを目的とする。 【構成】 箱体1に上部蓋3とレバーを兼ねた平面突起
部4を設け下側にバネ4を組み込み蓋の先端部に鋸刃状
5の切断刃を固定し弾性を備えた押さえ板6及び7を設
け受け板8円筒軸から構成される構造である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は極薄のラップフイルムや
アルミ箔の切断構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より極薄のラップフイルムやアルミ
箔等の食品包装材が出回り好評を得てるが、紙製容器に
収納し鋸刃状の刃先が箱側面に突出し直接手の触れる位
置に固定されている。従って使用に際して注意を必要と
し、取り出したラップ等が刃先に触れて途中で破れる場
合が見受けられた。また円筒に巻き付けたラップ類を引
き出す際に筒が容器側面に接触しながら回転するため円
滑な取出しが困難であった。従って、円筒を太くし回転
数を減らす構造がとられているが、その分ラップ類の量
が減じられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明においては、安
全性を重視し上記の問題点を解消し使用感の優れたラッ
プフイルムのホルダーを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】箱体1に上部蓋3とレバ
ーを兼ねた平面突起部4を設け、下側にバネ9を組み込
み蓋の先端内側に切断刃5を固定し弾性を有する押さえ
板6及び7を設け、受け板8回転軸10ラップの取出し
口11を設ける。本発明は、以上のような構成からなる
ものである。
【0005】
【作用】箱体内に装着されたラップ2の先端部を引き出
し、任意の位置を受け板8の表面に置きレバー4を放す
と、バネ9の作用で蓋3が閉じ同時に押さえ板6及び7
によって圧縮した後、鋸刃状切断刃5先端がラップ2に
突止しホルダーを下方向に引き下げる動作によつて安全
に切断できる。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例について、図によって説
明する。図1は使用時の本体の閉蓋時の断面図であり箱
体1ラップコイル2、上部蓋3レバー4、鋸刃状切断刃
5、押さえ板6、弾性体7、受け板8、バネ9であり図
2は開蓋時の断面図である。図3は開蓋時の斜視図であ
り、回転軸10、切り欠き部11である。
【0007】本体側面の片側を開閉自在にし、中央部に
回転軸10を対面共に設け、回転軸10を中心の回転に
変えることにより、ラップ2の引き出し操作が軽くな
り、作業能率を高めることが可能になる。
【0008】上部蓋3の後側にレバー4を設け、下側に
バネ9を組み込むことによりレバー4を押すと上部蓋3
が開き、手を放すことにより上部蓋3が閉じる。上部蓋
3の裏側先端に固定された鋸刃状切断刃5と一定の厚み
を保った押さえ板6の中心部に刃先が固定し押さえ板6
の側面部と鋸刃状切断刃5の隙間を出来得る限り狭くす
る事で、刃先に手が触れる危険がなくなる。
【0009】箱体1の側面に回転軸10を設けたことに
より、ラップコイルの中心筒を細くすることで、従来の
数倍の巻き込みが期待できる。バネ9の作用で受け板8
には一定の加圧が加わり切断操作が、従来の方法に比較
して容易になるものと考えられる。又上部蓋3には常に
加圧が加わり使用時以外でもラップを押さえている状態
なので、内部に巻き込まれる心配はない。
【発明の効果】本発明の構造のラップカットホルダーを
使用すれば、切断刃の刃先が指先に触れる心配は全く無
く、ラップの引き出し操作も容易であり、切断時に指で
上蓋を押さえる必要もない。ラップも内部に巻き込まれ
る心配はなく安心して使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の閉蓋時の断面図
【図2】 本発明の開蓋時の断面図
【図3】 本発明の斜視図
【符号の説明】
1 箱体 2 ラップコイル 3 上部蓋 4 レバー 5 鋸刃状切断刃 6 押さえ板 7 弾性体 8 受け板 9 バネ 10 回転軸 11 切り欠き部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】箱体1に上部蓋3とレバーを兼ねた平面突
    起部4を設け、下側にバネ9を設け蓋先端内側に切断刃
    5を設け、弾性を有する押さえ板6及び7を設け、受け
    板8回転軸10引き出し穴11を設けた、ラップカット
    ホルダー。
JP26760295A 1995-09-08 1995-09-08 ラップカットホルダー Pending JPH0977082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26760295A JPH0977082A (ja) 1995-09-08 1995-09-08 ラップカットホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26760295A JPH0977082A (ja) 1995-09-08 1995-09-08 ラップカットホルダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0977082A true JPH0977082A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17447015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26760295A Pending JPH0977082A (ja) 1995-09-08 1995-09-08 ラップカットホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0977082A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008239252A (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Kureha Corp フラップ付きラップフィルム装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008239252A (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Kureha Corp フラップ付きラップフィルム装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2889975A (en) Tape dispenser
JP4303998B2 (ja) 粘着テープカッター
JP2004514623A (ja) ハンドヘルド型粘着テープディスペンサー
JP2002274534A (ja) 包装用容器
JPH0977082A (ja) ラップカットホルダー
JP4921111B2 (ja) 保湿容器
JP5806055B2 (ja) ラップフィルムケース
JP3025840U (ja) シート引き出しカット箱
JP6041935B2 (ja) ラップフィルムケースの受け皿システム。
JPH0734823Y2 (ja) ラップフィルムの収納ケース
JPS63272656A (ja) ラップフィルムの収納ケース
KR20020014808A (ko) 테이프디스펜서
JP2537787Y2 (ja) 包装体の蓋用ラベル
JP2004033490A (ja) カッターナイフの替刃ケース
JP2014005136A (ja) 粘着テープ保持切断具
JP3215420U (ja) ロール式メモスタンド
JPH0723391Y2 (ja) ラップフィルム用カートン
JP2997227B2 (ja) 包装用ラップフィルムの収納箱
JP4081382B2 (ja) ラップのカッティングホルダ
JPH1077047A (ja) ロール状フィルムの収容箱
JP2002284177A (ja) ラップフィルムの収納箱
JP2002125757A (ja) ロール紙を使用したあぶらとり紙ケース
JPH0528205Y2 (ja)
JP2000006962A (ja) 縁部に切込みを設けた食品包装用ラップ箱
WO2004113214A1 (en) Tape breaking device